『ボケが“硬い”とは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ボケが“硬い”とは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケが“硬い”とは?

2012/01/06 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:2967件

マクロ撮影の教本を見ていて「ボケが硬くなる」といった表現が出ていましたが、
硬いボケとはどんな状態の事を言っているのでしょうか。

色々探しましたが、良いボケしか載っていないようで判然としません。
どなたか、ボケの硬さについて教えていただけませんか?

書込番号:13988758

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/06 22:35(1年以上前)

こんばんは。

単純に考えてですが
円形のボケだと柔らかいフンワリとしたボケに感じますが
角のある多角形のボケだと硬いボケに感じます。

また多角形ボケは背景によってウルサク感じることもありますが
構成によっては多角形ボケもそのレンズの味だととらえることもできますので
嫌いではありません。

書込番号:13988800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/01/06 22:39(1年以上前)

>「ボケが硬くなる」
ボケの輪郭が明るくクッキリすることかな。

書込番号:13988828

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/06 22:52(1年以上前)

柔らかいぼけとは、自然にスムーズな繋がりを持って移行するぼけ方。

一方、硬いぼけは、ある時点から急にぼけたりして、往々にして二線傾向を持ちます。
従って、木々を撮ったりしたときにうるさく見えたり、
解像感を落とす場合があります。

書込番号:13988907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2012/01/06 22:55(1年以上前)

レンズの構成によっては 焦点から外れた場合
レンズ周辺から入射する光が 中心部にエネルギー核を作る場合があり
良好な(ハロー)ボケとして好まれます。

ただし、前ボケがハローになった場合
後ろボケは 中心部を外れた外周部分にエネルギーがリング状になり
2線ボケ(直線が2本線に見えることがある)として
嫌がられます。

書込番号:13988921

ナイスクチコミ!4


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2012/01/06 23:01(1年以上前)

例が載っていなくて言葉だけで表現されている教本もどうかと思いますが...
硬いボケでググって出てくるGANREFなんかに例が載ってますね。

書込番号:13988955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/06 23:19(1年以上前)

硬いボケ(2線ボケ)

硬いボケ(輪郭がハッキリしている)

柔らかいボケ(輪郭が溶けてなめらか)

柔らかい?ボケ(ピント面からボケのつながりが良い)

はて?参考になるかどうか??

書込番号:13989054

Goodアンサーナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/01/06 23:37(1年以上前)

ボケが中途半端で‥がさついている硬いボケ

ふわっとして‥柔らかいボケ

レフレックスレンズ独特の‥二線ボケが強く硬いボケ

勉強中中さん こんばんは

硬いボケ 自分のイメージですが 少し写真貼っておきます。

書込番号:13989158

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2012/01/07 02:41(1年以上前)

ボケの見方ですが、ココに色々載っています。
好みだとも思います。

http://ganref.jp/items/lens/canon/71#imp_357

書込番号:13989810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/01/07 03:37(1年以上前)

背景のうるさい「ボケ」

背景のスッキリした「ボケ」

「ボケ」です。
って「ボケの花」やがな(>_<)\バキッ

大「ボケ」でしたm(_ _)m

でも、背景の状態によってボケの見え方が違ってませんか。

書込番号:13989882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件

2012/01/07 07:42(1年以上前)

レスを下さった皆さん、本当に有難うございました。おかげで理解が深まりスッキリしました。
G/Aは少々悩みましたが、ビジュアル的解説を望んでいたので作例付きのものにさせていただきました。

Green。さん,ガラスの目さん、
早々に返信していただき有難うございました。

うさらネットさん
短い説明でもポイントを押さえた分かりやすいものでした。有難うございました。

ひろ君ひろ君さん、有難うございます。
興味深い内容でした。しかし私のレベルではちょっと理解が…

Seventhlyさん、レス有難うございました。
>>例が載っていなくて言葉だけで表現されている教本もどうかと思いますが…
そうなんです。購入した本は半分は著者の写真集的な構成で、技術的な解説よりも感性に訴える説明が中心だと思いました。
(それはそれで参考になるのですが)

#4001さん
充分参考になりました。有難うございました。
今度は二線ボケがギモンの中心になりそうです。

もとラボマン 2さん
同じ葉を、条件を変えての作例がとても解りやすく納得の作例です。
“レフレックスレンズ”を調べてみましたが、当分ご縁は無さそう…ということが分かりました。

sakurakaraさん
紹介してくださったリンク先は少し前に“口径食”を探した時に見ていました。
すぐ上に出ていましたね。お恥ずかしい限りです。
>>好みだとも思います。
確かにプロの作例を見ても、自分がピンと来るとは限らないと思いました。

かえるまたさん
必ずこのパターンで切り込んで下さる方がいると信じて待っていました。(笑)
そちらの期待にも応えてくださって有難うございました。
>>でも、背景の状態によってボケの見え方が違ってませんか。
メインの被写体に注意が行き過ぎると、なかなか背景にまで神経が行き届きませんね。
このあたりも私にとっては今後の課題となっています。

書込番号:13990112

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング