妻用に、コンデジの購入を検討しています。
現在は、Pentax Optio W10という数年前のものを使用していますが、以下の不満点があります。
・ 起動が遅い
・ AF速度が遅い
・ AF精度が低い
・ シャッターを切った後、再度撮影可能になるまでの時間が長い
子供の行事などで、屋内外、様々な状況での使用になりますが、Optio W10で妻が撮影した写真の歩留まりがあまりに悪く、新機材の導入を検討することになりました。
私自身は、上記不満点を解消すべく一眼レフ(D300)を使用していますが、妻に大きくて、重くて、とても無理と言われました。
調べてみたところ、CASIO EX-ZR100、EX-ZR200が「サクサク撮れる」と商品説明にありましたので良さそうだと思いましたが、他にオススメの機種がありましたら、是非教えてください。
メーカー、デザインに特にこだわりはありません。
画質よりも、快適に撮影できることを優先したいです。
予算は、4万円以内程度を考えています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14015402
1点
当方ではm4/3 Pana G2などを使って貰っていましたが、最近Pana LX5が好評。
サクサクと言うより、首下げできて両手がフリーなので楽とのこと。
従って、コンデジ他機も首下げできるように、一部ストラップ変更しようかと。
直接の回答ではありませんが、悪しからず。
書込番号:14015465
3点
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
なるほどですね、考えてもいませんでした。
ネックストラップも検討します。
書込番号:14015543
1点
↓両手が空くし、そのまま走りまわることもできます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000107574.K0000107572.K0000107573
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000107575.K0000107577.K0000107576
コンデジの両釣りは実用というよりはファッションだと私は思います。
首からブラブラさげたらジャマでしょうがない。
ピント合わせを速くする仕組みがあるコンデジとしては、フジやソニーにみられます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217416.K0000274436.K0000279508
4万円も出さなくても十分に楽しめます。
でも4万円もあるならもう少し奮発して携帯性と画質と暗所耐性に優れる S100 をお勧めします。
書込番号:14015820
2点
まさにJ1がピッタリかと。。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/
扱いやすさはコンデジ並み!AFや起動、書き込みはコンデジ以上!!
>>シャッターを切った後、再度撮影可能になるまでの時間が長い
書き込み中(ランプ点灯中)も次の写真を取れるので、快速です!
ただSDにも左右されるので、クラス10の早いSDカードを。。
(連写モードで10〜15枚撮ると、一旦止まる)
駄目な所、ちょっと重め(コンデジ比較)、遊び機能がない(トイカメラやジオラマなど)
コンデジなら一台でマクロからズームまでこなせる機種もあるけど、これは
用途によってはレンズの付け替えが必要な所でしょうか・・・
書込番号:14015889
![]()
4点
リコーのCX6はけっこう早いほうな気がしますね〜。
書込番号:14016163
![]()
3点
皆さん、返信ありがとうございます。
>konno3さん
F600EXRも良さそうですね。
S100は少々予算オーバーなんですが、迷いますね。
>カタログ君さん
実は、J1標準ズームキットを購入予定だったんです。
D300のレンズも、マウントアダプターを利用すれば使えそうでしたので、私のサブカメラとしても使えるかと思いました。
しかし、使用するのは主に妻ですので、レンズ交換の必要もないかと思い、コンデジで再検討していたところでした。
予算の4万円とは、J1の価格だったんです(笑)
J1であれば、RAWでの記録もできますし、再々検討します。
>からんからん堂さん
リコーは全く盲点でした。
CX5、CX6とも良さそうですね。
良い情報をありがとうございました。
近日中に、御教示いただいた機種を店頭で試用してみたいと思います。
書込番号:14016835
0点
J1 は暗所耐性が極めて弱く ISO400 あたりで、もうザラザラです。低感度では素晴らしいですが。
J1 程度の画質に満足で、レンズ交換しないのであれば、型落ちで安くなった S95,S90 でも十分でしょう。
S95のピント合わせの速さは「普通」。ピント位置を記憶するので、要領がわかれば速くできます。
作例をよく観察してご検討を↓
http://photozou.jp/photo/camera?model=NIKON+1+J1
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S95
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR
http://photozou.jp/photo/camera?model=CX5
http://photozou.jp/photo/camera?model=CX6
http://photozou.jp/photo/camera?model=DSC-WX10
http://photozou.jp/photo/camera?model=EX-ZR200
↓廉価な31S,32S も「サクサク」快適に撮れます。J1 の画質と比べてみてください。おもしろいです。特に夜景。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+32S
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+31S
書込番号:14017105
![]()
1点
おじゃっさんの不満を解決するカメラは 今12,000円ほどで買えるSZ-30MRを推しときます。
大きさで不満ならその下のSZ-20もいいです。
CASIO EX-ZR200でも悪くはありませんが・・
書込番号:14017181
3点
本日、御教示いただいた機種を店頭で試用してみました。
残念ながら、SZ-30MR、SZ-20はデモ機がなかったため試せませんでしたが、他の機種については試すことができました。
どの機種も、起動時間、AF速度は十分な速度でしたが、シャッターを切った後、再度撮影可能になるまでの時間については、若干不満が残る結果となりました。
一眼レフと比べること自体が間違っているのでしょうけど、つい比べてしまいます。
しかし、数年前のW10よりは、数段上の「サクサク」感がありました。
最終的には、実際に使う妻に試用させて、本人に決めさせようと思います。
もっとも必要なのは、妻の「やる気」であることにやっと気付きました。
多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14022611
2点
まだご覧になっていますでしょうか。
>シャッターを切った後、再度撮影可能になるまでの時間、若干不満が残る
とのことですが、設定によって改善を図るのはいかがでしょう?
結果プレビューの設定や、画質にこだわらないなら記録画質を落としてみたり。
また、記録媒体の質でもでも多少は変わると思います。
書込番号:14029312
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/27 18:16:55 | |
| 0 | 2025/10/27 14:01:47 | |
| 7 | 2025/10/26 17:18:57 | |
| 6 | 2025/10/26 13:44:59 | |
| 3 | 2025/10/25 22:31:09 | |
| 6 | 2025/10/23 17:42:13 | |
| 0 | 2025/10/22 19:19:04 | |
| 2 | 2025/10/23 12:41:51 | |
| 14 | 2025/10/23 23:45:22 | |
| 16 | 2025/10/25 23:34:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






