


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
録画機能が充実しているZ3シリーズの購入を検討しています。
余っているHDDがないので、手元に余っている以下の物でHDDの
代わりになれば、42インチを購入したいと考えています。
HDDを購入する場合は、37インチにしようと考えています。
説明書をダウンロードしてみる限り、SDカードへの録画には対応していなさそう
ですが、USBメモリーやSSDは、もしかしたら使えるのではと思い、質問させていただきました。
16GB SDカード CLASS10 A-DATA製
16GB USBメモリー グリーンハウス製の高速モデル
40GB SSD INTEL製のひとつ前のモデルで一番安いタイプ
書込番号:14224814
0点

>手元に余っている以下の物でHDDの代わりになれば、42インチを購入したいと考えています。
手持ちのHDDが使えないのなら購入しないということですか?(←意地悪返信)
>16GB SDカード CLASS10 A-DATA製
>16GB USBメモリー グリーンハウス製の高速モデル
>40GB SSD INTEL製のひとつ前のモデルで一番安いタイプ
BSの24Mbps映像の場合、40GBを使っても、DRモードで約3.5時間,最長のAS(長時間3)モードで約14時間しか録画出来ませんが。(地デジだと約1.4倍可能)
本体のSDカードスロットでは録画出来ないので、アダプター経由なら可能かも?
USBメモリーの方は、過去出来たとの報告は有り。
SDカード,USBメモリー共に、Z3での検証結果は報告無し。
SSDの方は、USB-HDDケースに入れ、USB接続すれば使えると思う。
SDカード,USBメモリー,SDD、不揮発性メモリの類いは、耐久性がHDDと比較して低いので注意。
SSDでも、Windows7みたいに記録箇所が集中しない様な機能を持っているなら良いですが、持っていない場合は、局部的に集中して短期間でダメになる可能性が高い。
「記録箇所が集中しない様な機能」を搭載していないはずなので。
書込番号:14225206
1点

TV放送が観たいのに、手持ちのメモリーや
SSDがレグザの録画に使えるか否かで購入
を躊躇うのは本末転倒じゃないでしょうか?
USBメモリーもSSDも手持ちなら、先ずTVを
購入してから試しても良いと思います。
出来たらレポートしてもらえば有難い
ですし、そもそも「動作確認」が取れて
ないのですからダメ元でチャレンジ
されては?
ただし、動作確認が取れてないという事は
もしこれが原因でのトラブルがあった場合
は保証が効かないかもしれないという事は
頭の片隅に置いた方が良いでしょう。
書込番号:14225561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードなど、USBカードリータライタで接続してフォーマットして録画できますが、
16GBなんて3時間も録画できないでしょう。
しかも他では再生できないので無意味です。
書込番号:14225636
0点

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#long_time_recording
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
から、お持ちのストレージで録画できる時間は判るとは思いますm(_ _)m
他の方も書かれている通り、
「容量」を考えれば「非現実的」な使い方と思いますm(_ _)m
なので、
>HDDを購入する場合は、37インチにしようと考えています。
で、別途「大容量USB-HDD」の購入をお勧めしますm(_ _)m
<テレビが今すぐ必要でなければ、「HDD価格」がもっと下がってからでも良いのでは?
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=f&oq=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%b4%aa%e6%b0%b4+HDD+%e4%be%a1%e6%a0%bc&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP465JP467&q=%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%81%ae%e6%b4%aa%e6%b0%b4+HDD+%e4%be%a1%e6%a0%bc&gs_upl=0l0l0l12734lllllllllll0
書込番号:14225718
0点

たくさんのレスありがとうございます。
Z3シリーズの購入は既に決めています。
今月末に単身赴任で横浜に転勤することになり、そのための購入です。
単身なのに何でそんな大きなテレビが必要という妻に何とか許可してもらって
購入するので、購入費用は出来るだけ押さえたいと考えています。
先日店舗で確認したときに42Z3と37Z3+HDDが同じぐらいの価格でしたので
手持ちのパーツが使えれば、42Z3を購入したいと考えています。
ニュース中心の録画で、見てすぐ消す使い方をするので、16GBでも長時間モードを使えば容量的には問題ないと考えています。
ご指摘頂いた通り、USBメモリ−,SSDは、動作保証されていないので
そのリスクは考えておかないといけませんね。
近日中に、LAB千里で実物見ながら決めてきます。
まずは、この週末に住むところ決めてからです。
書込番号:14226582
0点

いや…
せっかく購入を決められているなら
TV購入時の交渉中に「HDDを付けてくれ」と
店員さんに持ちかけてみては?
都内の店舗じゃオマケで付けて貰えた
という報告がありますし。
「見て消し」に特化するならUSBクレードル
に160GB〜320GB程のS-ATAHDDを付けてみるというのもアリかな。
書込番号:14226687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、六畳一人間@スマフォからさんの仰るように、
「テレビを買うから、USB-HDDも安くしてくれ」
という交渉方法なら、
「42Z3+500GB」程度は、予算内に済む気がしますが...
<3月中というのがある意味強みになるかも!?
そうなれば、
>16GB SDカード CLASS10 A-DATA製
>16GB USBメモリー グリーンハウス製の高速モデル
>40GB SSD INTEL製のひとつ前のモデルで一番安いタイプ
こんな中途半端な容量のモノを使う必要もありませんし...
書込番号:14230912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2024/03/04 23:43:20 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/04 6:52:54 |
![]() ![]() |
1 | 2021/05/29 23:09:41 |
![]() ![]() |
14 | 2021/01/07 9:31:27 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/17 7:06:05 |
![]() ![]() |
17 | 2020/09/19 15:04:28 |
![]() ![]() |
5 | 2020/09/03 20:53:40 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/13 18:32:38 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/13 16:38:27 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





