『60倍で小鳥をとってみました』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『60倍で小鳥をとってみました』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

60倍で小鳥をとってみました

2012/03/03 15:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

クチコミ投稿数:631件
当機種
当機種
当機種
当機種

60倍

60倍

60倍

60倍

私の腕では、飛んでるのはムリでしたので、とまっているやつを

書込番号:14234223

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:631件

2012/03/03 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

60倍

60倍

60倍

60倍

すずめ

書込番号:14234231

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:631件

2012/03/03 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学30

光学15Xデジ2

60倍

60倍

名前を知らない鳥です。

書込番号:14234245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:631件

2012/03/03 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光学約12倍

光学17倍Xデジ2=34倍

60倍

60倍

小鳥ではありませんが。
これで終わりとなりす。

書込番号:14234252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:631件

2012/03/03 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

ノイジー拡大1

ノイジー拡大2

補足ですが、なぜがすごくノイジーになることがあります。
撮影時に液晶画面で確認してもノイジーなのかわからず、家のPCで見てはじめて「あれっ!」となってしまいます。
今のとことどのようなときにこうなるのかわかりません。

もしどなたか分かる方がいらしゃいましたら、教えていただければ幸いです。

書込番号:14234329

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix HS30EXRのオーナーFinePix HS30EXRの満足度5 旅と写真 

2012/03/03 16:23(1年以上前)

良く撮れていますね。

でも鳥って良く見ると悪い目つきをしているのですね。

書込番号:14234337

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/03 17:11(1年以上前)

>名前を知らない鳥です

私も詳しくはありませんが、ムクドリ だと思います。

自宅の小鳥用えさ場(ミカン1/2を60カ所あまり、自宅周囲の木の枝に刺しています。)、メジロと共にやってきます。

メジロは中身だけ食べ、皮や袋は食べませんが、ムクドリは皮は食べませんが、袋は食べるようです。
食べた後をみると、皮は残っていますが、袋はきれいになくなっているモノも多いです。

60カ所あまり=ミカン30個あまりを、ほぼ毎日与えています。
雨などで、与えられない日があると、翌日は実の部分は完全になくなっています。

生産者から、くずミカン(出荷できないミカン→食べれば、食べられる)を収穫用の箱単位でいただき、包丁で1/2に切断して、枝に刺しています。
刺している木には近寄りませんが、すぐ隣の木にいるメジロは逃げません。
腹を空かせているのか、慣れたのか…。

書込番号:14234538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/03 17:26(1年以上前)

ヒヨドリだと思います…
鳥の名前はここが調べやすいです

http://www.yachoo.org/

書込番号:14234609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/03 19:06(1年以上前)

ヒヨドリだと思います


http://www.birdfan.net/shizen/kisetsu/index.html

書込番号:14235071

ナイスクチコミ!1


古希さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/03 19:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モヒカン刈りのヒヨドリは大変人懐っこく「お手」と言ったら尾っぽを差し出した。

書込番号:14235162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/03/03 20:20(1年以上前)

60倍は、見えないものを見えたように補間処理をするのに無理がある感じで、
あれ?な画質になると思います。

自分的に、小鳥のような小さな被写体には、
1.4倍(1008mm相当)で限界かなぁと思っています。

超解像シャープネスは、部分ごとに適した処理をするのですが、
同じような画像でも、ソフトが違う処理を選んでしまうと、画質に差が出るかもしれません。

書込番号:14235389

ナイスクチコミ!2


o-kamiさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/03 20:23(1年以上前)

にっし〜〜さん
富士の超解像、凄いものですね。十分普通に見れる位になってますね。
これはちょっと羨ましい。鳥も良いし、月なんてのも撮ってみたくなりますね。
HS30の中古あったら飛びつきかねないかも。
(新品はまだHS20買ったばかりなので勿体無い感じが。)

ただ、たまにノイズの多いのが撮れるのはご愛嬌なんでしょうか?
木に止まってるスズメの方は多分ISOが高い所為だったりするんでしょうけど、
屋根?の上のスズメはちょっと酷いことになってますね。ピントが合ってないとこうなる
とかなんでしょうか。検証頑張っていただきたいところ。

古希さん
これは可愛すぎる。こんなことされたら私ならイチコロですよ。

書込番号:14235400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/03 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

ヒヨドリ

ムクドリ

ヒヨドリですね。ムクドリは黒っぽい鳥です。

書込番号:14235966

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/03 23:14(1年以上前)

こんばんは。

先のレスの
>私も詳しくはありませんが、ムクドリ だと思います。

私が勘違いしていました。
ヒヨドリですね。
失礼しました。

過去何回か、私のレスで、同様の事を言っていたかも知れません。
改めて、ヒヨドリと確認し、私の間違いをお詫びします。
また、私の間違いを指摘していただいた、多くの方に感謝します。

書込番号:14236372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/03 23:44(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます。「ヒヨドリ」であることがわかりました。

たしかに怖い写真が多く、なぜかスズメが一番かわいくて愛嬌を感じます。
メジロって、こんなに怖いものなのか??

以前、散歩中にいろいろ撮った中に鳥がはいっていたことはありましたあが、まじめに鳥を撮ろうとしたのは今日がはじめてなのでご容赦を。

どうも自分にはイマイチ、写真のセンスがないようなのですが、とりあえず「こんな性能がある」ということで参考になれば幸いです。

手持ちの手動ズーム機FZ50とEOS Kissはいずれも10倍程度ですから、60倍は驚異の性能です。
手動ズームはとてもすばらしく、木の中にまじっている鳥もすぐに60倍ズームで撮影できます。
私の腕では、電動ズーム機ではすぐに見失うのでとても助かります。

電動ズーム機にはちょっともどれないかも。




書込番号:14236561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/04 20:50(1年以上前)

にっし〜〜さん、ありがとうございます。
60倍の鳥の写真、待っていました。
これなら使えそうですね。
ヒヨドリのアップなど、なかなかの解像感です。
これからも撮ったらお見せください。

書込番号:14240924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/04 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次点1

次点1

次点1

次点1

ちょっとノイズっぽいので、次点となったもの

書込番号:14241302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2012/03/04 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

次点

次点

次点

岩手っこさん

今後、いつ鳥をとるかはわかりませんので、恐縮ですが昨日の掲載から漏れた次点をのせさせていただきます。
春になって可愛い鳥の写真がとれましたら、またここに続編で掲載します。

書込番号:14241335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 22:28(1年以上前)

にっし〜〜さんへ。
上のスレで「AFで撮影すると望遠側で画面がフリーズする」の現象の報告がありました。
「60倍で小鳥をとった」時、同じようにフリーズや不具合がありましたか?
(私は、何鳥でも大丈夫です)

書込番号:14241504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/04 22:36(1年以上前)

にっし〜〜さんへ。
上の報告以外でという意味です。とてもシャープに撮影されいるので、使い手の腕次第では
多少カメラの不満をカバーできるのかと思いまして。

書込番号:14241547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/05 23:47(1年以上前)

当機種
当機種

60倍ヘリ

60倍飛んでる鳥

ニローニさん
あちこちに書いていますが、私の腕はかなり悪いほうです。
(FZ3を持った小学2年生の娘に、EOS KissX2で惨敗するくらいの腕です)

上のスレの「AFで撮影すると望遠側で画面がフリーズする」に私も書き込んでいますので、それ以外という意味ですよね。

鳥を撮っているときは、「マシになる設定」以前だったので、かなり遅い左側「AF C-S-M」ボタンがシングルAFではなくコンティニュアスAFでした。よって、まともに半押しするとハマるので、sai5さん提案の「合焦画面を確認せずにそのまま押し切って」で撮影しました。

 問題は「画面が一瞬固まる」というものであって、カメラそのものは「最速0.16秒 瞬速フォーカス」が機能しています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_hs30exr/features/

さすがに飛翔中のカモメは私の腕ではムリですが、飛行中のヘリくらいは60倍でほぼど真ん中にとれました。でもハトは難しかったなぁ。

でも2011年9月22日発売初日にFZ150を買いましたが、FZ150では鳥やサッカーをやっている息子をまともに撮れなかったのに、HS30EXRでは鳥や、サッカー遊びをしている息子をチョイと撮れてるので、やっぱいいカメラだと思います。

↓サッカー遊び
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14141367/#14176173

書込番号:14246969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/06 00:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FZ150

FZ150

FZ150

EOS KissX2

FZ150の私の鳥がみつかりました。これで、私は2度と撮らないと思ってしまいました。
FZ150でもピアノはいい感じなのですが。。

書込番号:14247056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/06 16:08(1年以上前)

にっしー〜〜さん、情報ありがとう。
コンサート会場など暗めで望遠で撮る機会があるので、気になってました。
でも、鳥の望遠はシャープな画像なので感心してます。

書込番号:14249414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/03/06 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像(トリミングあり)ややうす曇り

←露出補正後。

元画像(トリミングあり)逆光場面。

←露出補正後。暗部の階調がまったくダメです。



にっし〜〜さん

FZ150ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/SortID=14234223/ImageID=1128634/
のような場面では描写がいまひとつって感じですね。既にある程度使われていてわかって
きたことと思いますが、FZ150は晴天、順光の場合は結構、良い写りをしてくれます。(まあ、
これはどのカメラでもこのような条件では同じでしょうが。)特にFZ150はそれが顕著に出て
いるように思います。つまり順光とそうでない状況下での描写の違いが極端すぎるんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000333024/SortID=14234223/ImageID=1128636/
なので、こうった光のあたり方が十分な場面では良い写りをしてくれるんですが・・・・・。

ちなみにEOS Kiss X2 との比較で、これは両方おそらく手持ち撮影かと思いますが、
FZ150の手振れ補正の方が優れていることと、SSの違いでX2の方が遅い分、余計に
手ブレが顕著になったためにこのような写真になったのではと思ってます。

自分もFZ150を使ってますが、動きものを撮る時に上手に撮れないのは見辛いEVFが多分に
影響してると思ってます。特に背景がゴチャゴチャしている場面では尚更です。

そのうち、吾輩もHS30EXRを購入してみてファインダーの見やすさを含め、手動ズームと電動ズーム
のそれぞれの機能を試してみたいと考えています。もちろん画質も含めて。

書込番号:14250802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件

2012/03/06 22:40(1年以上前)

当機種

HS30EXR 曇天

毎朝納豆さん

FZ150は晴天&順光とそうでない差がこんなにあることをようやく認識しました。
ありがとうございました。

晴天&順光では、このような神の領域の写真があり、驚嘆していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=14139156/


とまっている鳥なら、重ね合わせ合成を使えばもっとまともにうつるかもしれませんが。
HS30EXRもPモードの曇天はこんなですから、FZ150と同じようなものですね。

書込番号:14251322

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2012/03/07 00:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


にっし〜〜さん、こんばんは。
HS30で撮影を楽しんでいらっしゃいますね。

飛び物の撮影は、もっと大きく鮮明に撮れるようになると
更に面白くなりますよ。

これからも、いろいろな撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:14251864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件

2012/03/07 21:26(1年以上前)

isiuraさん
最近、飛んでいる鳥を撮るには腕にくわえて視力も必要なことがわかってきました。

ゴッドハンド&ホークアイをもっている神と思っています。

いつもすごいサンプルをありがとうございます。

書込番号:14255566

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング