BDZ-AX2700T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T
音楽DVDやBDを本機で再生して楽しんでいます。
HDMIセパレート出力ができるので、下位モデルには出せない高音質な音が出て非常に満足しています。
最近ずぼらになってきて、ディスクの入れ替えが面倒になってきました。
そこで、本機にディスクの内容を丸々コピー、HDDで管理して再生はできないでしょうか?
高画質・高音質な本機で実現できれば、便利なことこの上ありませんが、探しても方法が見つかりません・・・。
代替方法を探していたところ、メディアプレーヤーを購入すれば何とか実現はできそうなのです。
例えば、QNAPのNMP-1000P
http://kakaku.com/item/K0000172233/
しかし、メディアプレーヤーでHDMIセパレート出力を持った機器が見つからない(存在しない?)のと、どうも安定面や音質面で不評なようです。
どうしても、本機で実現できなければ、メディアプレーヤーやベアボーンでも構いません。
HDMIセパレート(映像・音声分離)出力が可能で、HDD管理できるものを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:14594110
0点

>本機にディスクの内容を丸々コピー、HDDで管理して再生はできないでしょうか?
音楽DVDやBDがレンタルや市販の物なら、合法的に取り込める製品は無いハズです。
書込番号:14594134
9点

セルソフトを想定しているなら本機では無理なので諦めるしかないです。
セルソフトを取り込む方法があったとして、ここで大っぴらに書くわけもいかんでしょう。
isoファイルの再生が可能だったOPPOのプレーヤーも、業界の圧力でisoファイルの再生機能を、バージョンUP潰さざるを得ませんでしたしねえ。
書込番号:14594243
4点

>代替方法を探していたところ、メディアプレーヤーを購入すれば何とか実現はできそうなのです。
例えば、QNAPのNMP-1000P
このメディアプレーヤーもitune以外には著作権保護に対応していないようなので、
市販品はもちろんのこと、録画したデジタル番組も取り込みや視聴も無理だと思いますよ。
書込番号:14596235
4点

hiro3465さん。
iso化して再生する事を想定してるんじゃないですかね?
書込番号:14596264
2点

基本的に市販のセルBD(BD-ROM)はBDMVアプリケーションで構成されていますから仮に著作権保護されていなくても家庭用ブルーレイレコーダーやメディアプレイヤーにはダビング出来ません。
書込番号:14596595
0点

>BDMVアプリケーションで構成されていますから仮に著作権保護されていなくても家庭用ブルーレイレコーダーやメディアプレイヤーにはダビング出来ません。
コピーフリーであれば、BDMVでもブルーレイレコーダにはダビング可能です。
当然、レコーダによっては出来る物と出来ない物があると思いますが。
ただし、無劣化で取り込み可能なBDMVは、それなりの構造になっている必要があります。
ビデオカメラに付属のソフト等で作成したBDMVは無劣化で取り込み可能です。
書込番号:14596643
0点

★イモラさん
BDAVならできますがBDMV過去に何度も色んな機種でやりましたが出来ませんでしたよ?
フォルダ階層もBDAVよりもBDMVは複雑ですし出来ないと思いますが逆に出来るなら欲しいかも?
型番を教えて下さい。
書込番号:14596712
0点

モザンビークさん
これは、うめづさんが詳しいです。
最近見かけないので、回答もらえるかどうか分からないのですが。
パナならば、BW690世代以降で可能です。
ソニーも可能だったと思うのですが、問題なのはBDMVを作成するソフトだそうです。
ビデオカメラに詳しい方なので、そちらの方が出没は多そうですが、縁側もあるので、そちらで問い合わせれば詳しく教えていただけると思います。
書込番号:14596755
0点

★イモラさん
>ただし、無劣化で取り込み可能なBDMVは、それなりの構造になっている必要があります。
ビデオカメラに付属のソフト等で作成したBDMVは無劣化で取り込み可能です。
詳しい事は忘れましたが
分かりました。
ソニー、パナのムービー関連の新機能でありましたね?
たぶん、その事でしょ?
書込番号:14596760
0点

★イモラさん
かぶりましたね
ドルビーやDTSのロスレスまでサポートされているなら話しは別ですが・・・今のレコーダーにあるムービー関連のBDMVなら個人的にはmultiAVCHDを使ったSDカードからのダビングのほうが無劣化だし楽なように思います。
書込番号:14596807
0点

皆様
ご返信ありがとうございます。
私はレコーダーに関してほとんど無知なので、的外れなことを言っていたらすみません。
コピーフリーのDVDやBDであれば、BDZ-AX2700Tへ取り込みが可能ということでしょうか?
いわゆるムーブバックを利用するということでしょうか?
[ホームメニュー]>[ビデオ]>[ディスクダビング]>[BD/DVD→HDDダビング]
>multiAVCHDを使ったSDカードからのダビングのほうが無劣化だし楽なように思います。
ざっと調べてみたんですが全然ぴんと来ないので、勉強します・・・。
同時進行でメディアプレーヤーやベアボーンを調査していたんですが、HDMIセパレート出力できる機種はどうやら存在しないようです・・・。
>isoファイルの再生が可能だったOPPOのプレーヤーも、業界の圧力でisoファイルの再生機能を、バージョンUP潰さざるを得ませんでしたしねえ。
OPPOのBDプレーヤーはiso再生に対応していたんですね。知りませんでした。
Cambridge AudioのAzur751BDがiso再生に対応しているようです。
HDMIセパレート出力ができますが、このためだけに数十万円の出費はかなり痛いです・・・。
しかもCambridge AudioのBDプレーヤーはOPPOの姉妹機ですよね?
そうなるとOPPOの影響を受けているかもしれないですし、ファイル再生に関するレビューが見つからないので、不安なところが多々あります。
メディアプレーヤーを調べていると、QNAPのNMP-1000Pに興味が湧いてきました。
ウルフソンのDAC「WM8524」を搭載しているので、音質的にはかなり期待が持てそうです。(その分値段が高いですが・・・。)
不具合が結構多いみたいですが、弄り甲斐はありそうな機種です。
こんなところでまた物欲が湧いてきました・・・。
文章がまとまらず申し訳ありません。
上記の方法でできなければ諦めます。
今までどおり、ディスクを入れ替えて楽しみたいと思います。
多少面倒でも、高音質なのに越したことはありませんので・・・。
書込番号:14597589
0点

k.i.t.t.さん
こんばんは
>コピーフリーのDVDやBDであれば、BDZ-AX2700Tへ取り込みが可能ということでしょうか?
まず、フリーのコンテンツはデジタル化になった今、事実上存在しないって事はk.i.t.t.さん自身もご存知だと思います。
>いわゆるムーブバックを利用するということでしょうか?
BDAVと言う方式だとムーブバックは可能になります。
しかし、一般的なBlu-rayコンテンツの多くはBDMVと言う方式で残念ながら例えフリーであってもBDMV方式だとムーブバックは出来ません。
★イモラさんと僕のやり取りの中で出てきた「BDMVでもダビングは可能云々」と言うのは一部の限られた特殊な一列に過ぎません。
結論は無理です。
例えダビングが出来たとしてもDTS-HDなど、俗に言うロスレス音声は現時点ダビング可能な方式はサポートされていません。
BDAVはドルビーデジタルとAACのみ
AVCHDはドルビーデジタルとLPCM(リニアPCM)もサポートされているようですが僕が行った実験ではうまく行きませんでした。恐らくビットレートなどの制限があると考えられます。
また、これ以上は著作権にもふれかねないデリケートな部分になりますので更に詳しく知りたいならご自分で調べて頂ければと思います。
書込番号:14598142
3点

モザンビークさん
こんばんは。
ネットワークオーディオのように、劣化無しでHDDで管理できればと思ったのがきっかけです。
レコーダーに取り込むこと自体がグレーなことであれば、これ以上模索するのはやめておきます。
申し訳ございません。
今までどおり、ディスクで楽しみたいと思います。
また、BDAVについて分かりやすくまとめていただきありがとうございました。
そのような制約があるのですね・・・。
せっかく買ったレコーダーなので使い倒したいと思います。
改めて説明書を読んでいたのですが、知らない機能がたくさん(笑)
どうやら私は録画機能をうまく使いこなせていないようです。
8割はディスク再生を楽しんで、2割はおまかせ録画か手動検索で録画した番組を観るだけという感じです・・・。
ブランクメディアは買い溜めして、2、3枚焼いただけ・・・。
もっと使わなきゃ駄目ですよね。
表題以前の問題ですね。恥ずかしい限りです。
また何か不明な点があれば相談に乗っていただけるとありがたいです。
書込番号:14598274
1点

既に解決済みになっていますが
ソニーは、番組説明(番組情報)などのテスキトをコピー/ペーストできるのでうまく使えばかなり使い易いですよ!
目的のキーワードも番組説明(番組情報)から語句登録し、文字入力の画面で語句一覧から先ほど語句登録したキーワードを選択する
つまり
語句登録がコピーで語句一覧がペーストって感じです。
僕は、この技を活用しています。文字入力がかなり楽になりますよ!
また、おまかせ録画や検索も便利ですが、【お気に入り番組表】も便利です。
おまかせ録画はキーワードがヒットすれば不要な番組まで録画されます。
検索は目的の番組だけをピンポイントで絞れますが、その都度検索になります。
【お気に入り番組表】は、あらかじめお好みのキーワード(よく見るキーワード)を登録しておけば、その番組表を選択するだけでキーワードにヒットした番組が表示されます。
あとは、見たい番組だけを選んで録画、不要な番組は無視すればいいです。
検索の時のような文字入力の手間も省けますし、一石二鳥です。
一度、お試しあれ
書込番号:14598346
1点

★イモラさん
以前より、BDAVからは等速ダビングのみでBDMVは完全に不可という話が
当たり前のようになっていたので、画像を添えてBW850に取り込んだ様子を
二年半ほど前に書き込んだことがありましたね。
古いDIGAでも仕様を満たしたBDMVから高速ダビングはできますので
何でもかんでもBDMVからは無理というのは間違いですけども、
かと言ってBDMVはOKという話だけが一人歩きするのも問題なので
スレ主さんの要望とスキルを見て話をした方がいいと思います。
(高速で取り込めるかどうかはmplsを見ればだいたい分かりますが、
べつに特殊というわけではなく、最近できるようになったわけでもありません)
書込番号:14614881
1点

うめづさん
お久しぶりです。
ともかく、別の理由でスレ主さんの要望は無理だと言う事は、すでに回答が出ていた訳じゃないですか。
そこで、BDMVだから無理だと言う話になったので、うめづさんと同じように、BDMVでも可能な物がありますよ言いたかっただけです。
ちゃんと私は最初から、取り込み可能なBDMVはそれなりの構造になっている必要があると書いている訳ですから。
最初から、全てのBDMVが取り込み可能だとは書いていなかったんですけどねぇ。
なかなか表現も難しい物です。
書込番号:14614921
1点

>なかなか表現も難しい物です。
そうですね。伝わらなかったようですので書きますと、
★イモラさんの指摘は大事なことだと思いますし、
だからといって誰かが完全に間違っているわけではないと思います。
色々と情報として改めて残ったのでこれで良いですよね。
書込番号:14615050
0点

★イモラさん
僕の一番はじめのレスは
>基本的に市販のセルBD(BD-ROM)はBDMVアプリケーションで構成されていますから仮に著作権保護されていなくても家庭用ブルーレイレコーダーやメディアプレイヤーにはダビング出来ません。
と、なってます。
ちゃんと市販のって書いてますよね!
しかし、★イモラさんのはじめのレス
[14596643] 2012年5月23日 19:02
>BDMVアプリケーションで構成されていますから仮に著作権保護されていなくても家庭用ブルーレイレコーダーやメディアプレイヤーにはダビング出来ません。
コピーフリーであれば、BDMVでもブルーレイレコーダにはダビング可能です。
当然、レコーダによっては出来る物と出来ない物があると思いますが。
僕の市販の〜って記述は飛ばして
BDMVアプリケーション〜からの文章だけを引用してのご指摘だったので話が違う方向へ行ったのではないですか?
表現が難しいと言うよりも話を逸脱されただけですよ
肝心なのはBDMV云々ではなく市販云々なのでは?
事実、スレ主さんの質問に対する僕の回答は間違っていませんので
イモラさんもスレ主さんの質問に答えてあげたらよいのでは?
まぁ、どちらにせよ既に解決済みになっていますが・・・
書込番号:14615124
1点

モザンビークさん
BDMVだからダビングできないと書かれていますし、
コピフリなら取り込めるという指摘に対して無理だと書いてあるのも事実です。
あなたの仰ることもよく分かりますしその通りですからもうやめましょう。
書込番号:14615155
0点

うめづさん
こんにちは
はい、もう解決済みになっていますのでいいのですが・・・・
僕が絡むような書き込みがあったのでちょっと返信しただけです。
何も思っていませんよ
ちなみにですが、BDMVに関する事について
うめづさんの書き込みを見て思ったのですが
BDMVでもダビングは可能との話しは、AVCHDをBlu-rayに書き込みされたモノを指していらっしゃるように思うのですが違いますかね?
一応、規格云々の話で言えばAVCHDはBDMVの応用した規格ですから間違いではないと思うのですが?
もし間違いならすいません。
上記の理屈での話しならはじめから異論も反論もしなかったと思います。
書込番号:14615236
0点

>AVCHDをBlu-rayに書き込みされたモノを指していらっしゃるように思うのですが違いますかね?
以前の書き込みにも画像を貼り付けてありますが、AVCHDの構造をただ単にBDに焼いたものではありません。
書込番号:14615240
0点

横から眺めてましたが、一言だけ。
ソニー機の場合は、思い出ディスクダビング以外のBDMVは取り込めないということだと思いますよ。
マニュアルにも「他機器で作成したBDMVは取り込めない」と書かれてます。
PMBで作ったBDMVですら取り込めないので、BDMVと判別したら、
思い出ディスクダビングの場合だけ取り込むようにしてるんでしょう。
書込番号:14615260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違うのですか?
AVCHDにも一応、BDMVのフォルダは存在しますし
そうかと解釈しました・・・これは失礼しました。
もし、よろしければうめづ先生(教えを請うので先生と書きます)言うAVCHDじゃないBDMVでもレコーダーに取り込める情報が記載されているURLなど、ございましたら教えて頂けないですか?
非常に興味があります。
ちなみに、その方式は音声フォーマットはどこまでサポートしているのでしょうか?
ドルビーTrueHDやDTS-HDなどはサポートしていますか?
書込番号:14615265
0点

アメリカンルディさん
こんにちは、そうでしょ?
僕もいろいろやりましたが結果的に出来ませんでした・・・
パナでもソニーでも三菱でもやりましたがすべてダメでした。
AVCHD diskなら可能なのですが・・・
どうあがいても無理なのです・・・トホホ
書込番号:14615298
0点

モザンビークさん
>AVCHDじゃないBDMV
もちろん別物ですのでこういう表現も成り立たないのですが、
AVCHD対応のブルーレイDIGAをお持ちでしたらBDMVオーサリングしたものを
お送りしてそちらで再びBDに焼いていただき、高速取り込み出来る事を
確認していただくことは出来ると思います。
BDMVとAVCHDとでフォルダやファイルがどのように異なるかはご存知ですね?
書込番号:14615300
0点

まあ、思い出ディスクダビングもBDMVと言えばBDMVなので。
BDMVは取り込めないというのは微妙に正確じゃないかと。
どちらも正解ってことで。
PMBで作ったBDはソニレコでは取り込めなくて、
パナレコでは取り込めるというへんなことになってますね。
日立のBDカムのBDMVも同じ。
書込番号:14615334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うめづ先生
返信ありがとうございます。
>お送りしてそちらで再びBDに焼いていただき、高速取り込み出来る事を
確認していただくことは出来ると思います。
お心使い感謝いたします。
僕は、出来る事の確認よりもやり方、仕組みを知りたいと思うのです。
なので、関連サイトなどがあれば教えて頂ければと思います。
うめづ先生の過去の書き込みでもいいのですが・・・
>BDMVとAVCHDとでフォルダやファイルがどのように異なるかはご存知ですね?
違いは知っているつもりですが
うめづ先生の言うご存知の認識から言えば知らない部類になると思います。
書込番号:14615376
0点

アメリカンルディさん
>PMBで作ったBDはソニレコでは取り込めなくて
PMBとはPicture Motion Browserの事ですか?
書込番号:14615398
0点

>PMBとはPicture Motion Browserの事ですか?
そうです。
書込番号:14615407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、元画像はAVCHD のデジカメ(HX5V)です。
書込番号:14615417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アメリカンルディさん
返信ありがとうございます。
>PMBで作ったBDはソニレコでは取り込めなくて、
パナレコでは取り込めるというへんなことになってますね。
なるほど、そう言う事ですね・・・
でも、パナで出来るけどソニーでは無理って何が違うのでしょうね?
PMBについてももう少し調べてみます。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:14615422
0点

〉でも、パナで出来るけどソニーでは無理って何が違う のでしょうね?
パナレコはある条件を満たせばBDMV でもAVCHD 扱いで取り込める、
ソニレコはBDMV ははなからとりこまない(思い出ディスクダビング以外)、
ということだと思います。
PMB で作ったBD はBDMV なので。
書込番号:14615463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>僕は、出来る事の確認よりもやり方、仕組みを知りたいと思うのです。
ちょっと意味が分かりませんけども、目の前で出来る事を確認するよりも
大事なことがあるんですね?
BD-RE Ver.3.0とかBD-R Ver.2.0について知りたいということでしょうか。
私が何年か前にここに書きこんだのは、画面キャプチャとフォルダ構成を
画像にして貼っただけです。
書込番号:14615565
0点

アメリカンルディさん
なるほどですね!
勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14615566
0点

モザンビークさん
参考になれば。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059879/SortID=10503189/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241319/SortID=13088215/
書込番号:14615950
0点

ハヤシもあるでヨ!さん
わざわざ探して頂いてありがとうございます。
ハヤシもあるでヨ!さんの示して頂いたリンクで更に理解が深まりました。
まさに皆さんがおっしゃる通りBDMVでのダビングに関しては現状、微妙な感じですね
うめづさんもお付き合いして頂きありがとうございます。
書込番号:14616807
0点

>BDMVでのダビングに関しては現状、微妙な感じですね
相手が不特定多数の場合、出来るとも出来ないとも言わないのが
この掲示板的には良いですもんね。
もっと言えば、出来ないと言い切ってしまう人が現れないのがベストです。
訂正は入れないといけないし、入れるとこんな感じになるし。
書込番号:14616824
0点

うめづさん
まさにおっしゃる通りですね
知らなかったとは言え★イモラさんにも申し訳ない事をしました・・・
★イモラさん
すいませんでした。
書込番号:14616891
0点

責めるつもりとかは毛頭ないので悪く思わないでくださいませ...
書込番号:14616986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BDZ-AX2700T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/06 18:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/15 5:49:38 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/16 21:49:08 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/13 6:38:41 |
![]() ![]() |
6 | 2020/01/05 11:15:32 |
![]() ![]() |
13 | 2019/11/07 0:37:51 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/13 0:51:28 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/30 10:04:34 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/28 22:22:33 |
![]() ![]() |
20 | 2020/03/06 17:25:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





