REGZAブルーレイ RD-BR610
録画機能やネットワーク機能などをさらに充実させたREGZAブルーレイ(3波チューナー/500GB HDD)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610
初心者なのでお手柔らかにお願いします。
TDKのBDーRの25GBはフォーマット出来るのですが、同じTDKの−REの50GBができません。
やはり、修理の依頼をした方がいいのでしょうか?
書込番号:14737870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

原産国日本のBD-RE DLを使って
症状変わらずなら修理だと思います
書込番号:14738208
4点

他社のBD-RE DLは、試されたのですか?
少なくともTDKのメディアは、品質面での信頼性は低いので、パナかソニー辺りのDLを試された方が良いと思います。
たまたま、1枚だけという話も有れば、メディアのロットという話も有りますし、本当にドライブが悪いと言う話もあり得ます。
情報を見る限り、全ての可能性があるので、現時点で答えはないです。
書込番号:14738216
2点

東芝のBDレコに搭載されているフナイ製のドライブは書き込みメディアを選ぶようです。過去にいろいろとでています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245267/SortID=13309732/
東芝 フナイで検索してみて下さい。
あと、これもよく言われていることですがTDKのBD-REは台湾製なので、日本製のパナのBD-REを使ってみて、それでも読み込まないならドライブの故障が疑われます。
書込番号:14738249
3点

同一ドライブと思われるBZ810ユーザーですが、TDKとは相性良く
二層REでも10数枚トラブルなく作成できています
ただ海外生産品は品質のバラツキも大きいといわれますので
メディアを変えてみてそれでも駄目ならドライブの劣化でしょうね
保証期間内なら早めに修理がよいでしょう
書込番号:14738253
2点

あ、BD-RE DLでしたね。だとしたらTDKは中国製ですねたぶん。
書込番号:14738263
2点

こんなに早くご返答頂けるとは思いませんでした。
皆様本当にありがとうございます。
本当にこのサイトを使うのははじめてなので、どうしたら解決済みになるか、わかりません。
結局、DVDドライブの故障で、ドライブを交換したら直ぐになおりました。
TDKのディスクが不具合ではなく、このお返事で、ソニーかパナソニックのBDを試したらどうか?
という書き込みや、日本製のディスクを使用したらどうか?
という書き込みがあったので、日本製のディスクを探したのですが、ソニーも、パナソニックもメイドイン台湾でして、日本製は、太陽電気?しかありませんでた。
こういうサイトだと、こんな初歩的な質問をして、ボロクソ書かれると思いましたが、皆さん本当に親切に分かりやすく教えて頂いて感謝しています。
一応一番最初に買ったBDレコーダーは、テレビがシャープということもあり、H30というレコーダーを買いましたが、一週間で'三回も停電の起こったので、録画を中止しました、
その後、安くて二番組録画出来る、というりゆうで、Z110?という機種に変えましたが、買ったその日に不具合発生し、返品しまし。
皆さん東芝の評価悪いみたいですけど、慣れてしまえばそんなに苦にはなりません。
とりあえず、解決済みにしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?
本当に初心者なのでお願いします。
書込番号:14742558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暴威0107さん
どんなタイプのものを探したのかはわかりませんがパナソニックで台湾産はありませんよ。
あれば珍しいので買いに行きますが。
解決済みにする方法はFAQにありますよ。
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=159
書込番号:14742618
1点

暴威0107 さん
BR610を使用しています。(久しぶりのBDドライブ関係の話で書き込みです)
このドライブの特性は、計測ドライブで調べていましたのでご参考に。
2層BD-REではこのドライブのテストしていないので、2層BD-Rの特性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245269/SortID=13635883/
旧機種のBZ800より2層切り替え点(22G付近)のピークが少ない傾向。
パナソニックでは4倍速より2倍速が特性がよい。
なおTDKに関してはパックを変えると、特性が違う傾向がありましたので参考程度に。
ただしフォーマットは出来るので問題は出ないのかも。
この際TDK2層BD-REもテストしたいと思います。
書込番号:14742698
0点

いまだに真空管でっせさん
お元気そうで安心しました
TDKRE二層も実用上は問題ないですが、過去の検証を参考に
大切なものはパナでムーブバック後焼き直しでカンスト殺ししています(笑)
書込番号:14743011
0点

デジタルっ娘 さん
最近は東芝BDドライブのメディア焼きクチコミが無く見るだけでした。
東芝のBDドライブはD-BR1以後はおとさた無いですから。
>大切なものはパナでムーブバック後焼き直しでカンスト殺ししています(笑)
パナのドライブ品質は信頼できますからね。
ムーブバック出来る機種を新調したんですね。
これでBD-REも安心です。
書込番号:14743135
0点

暴威0107さん
ドライブ不良ということでしたが、
真空さんのデータを参照に選んだ方がいいでしょう。
私は今は、パナとSonyの国産品を書いているものを使ってます。
いまだに真空管でっせさん、ご無沙汰ですね。
>最近は東芝BDドライブのメディア焼きクチコミが無く見るだけでした。
東芝のBDドライブはD-BR1以後はおとさた無いですから。
HB2が残ってますよ(笑)
D-BR1と同じものかなとは思ってますが。
(ふぁーむまでおなじかはわかりませけど)
書き込みチェックは、超硬ものはどうですか?
あれは結構選ぶディスクのようですので。。。
書込番号:14744009
0点

u-ichikun さん
>書き込みチェックは、超硬ものはどうですか?
2層BD-RE超硬の中国製をこのドライブで焼き品質チェックしました。
@このパッケージです、BEV50HCPWA3A原産国は中国。
A中身は中国TDK自社製造です。
B書き込み品質グラフ、若干高めです、実用には問題ないレベルです。
2層BD-Rに比べて、2層BD-REでは多少高めのグラフになる様ですが。
暴威0107 さん
TDKの2層BD-REはどのパッケージでしたか?原産国が判ると助かります。
書込番号:14744243
3点

>大切なものはパナでムーブバック後焼き直しでカンスト殺ししています(笑)
●「カンスト殺し」と言うのは、どういう意味でしょうか?
すみませんが、どなたか説明して頂けたらありがたいです。
>ソニーも、パナソニックもメイドイン台湾でして、日本製は、太陽電気?しかありませんでた。
●DVDのメディアと混同していらっしゃいませんか?
ソニーのDLは殆ど(生産者コードを見れば)パナソニック製で、両方とも日本製ではないですか?
それゆえソニーかパナソニックのDLは両方とも安心(これで駄目なら諦めるしかない)と思っていましたが。
逆に太陽誘電はDLを自社生産していますか?
見たことが無いのですが。
書込番号:14744257
4点

いまだに真空管でっせさん
いつもお早い情報ありがとうございます。
そうですね。そのパックですけど、
生産時期?などによっては色々変わる感じなので、
いつも同じとは限らない、なかなか厳しいディスクです。
グラフも今回のものは高く出てますね。
以前、近くのあるお店では、
超硬シリーズものは、相性問題が発生しても一切対応できませんと、札を出してたくらいなので、
レコーダ以外でも使用の場合、色々あるんだなと思ってます。
と、いいながらBD-RDLの超硬を5枚使って、運よく問題はありませんけどね。
(品質は見れないので、書き込みが無事出来たというだけですけど)
書込番号:14744286
0点

>●「カンスト殺し」と言うのは、どういう意味でしょうか?
カンストとはBDに書き込み出来なかった場合、品質グラフではエラーが最大値まで跳ね上がります。
自分の品質グラフでは上が500下を20にしています。
「カンスト」はこの辺を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13094722/#13238395
「カンスト殺し」はこの辺を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13350572/#13353857
東芝のフナイドライブでBD-REで書き込んだ時に、カンストが起こることが有り、仲間内で話題になりました。
書込番号:14744500
3点

いまだに真空管でっせ さん
お世話様です。
以下のように理解しました。
●カンスト
LDC/BISによる符号訂正の処理回数が、測定結果表示上で飽和して見えること。
●カンスト殺し
ムーブバック処理⇒再ダビング で記録媒体を変更することにより、上記の「訂正処理飽和現象」を無くす事。
概ねこんな感じでしょうか。
ありがとうございました。
P.S.
ハンドルネームを拝見するたびに、父親の遺品だった「2A3p-p ウイリアムソン式アンプ」を思い出します。
書込番号:14745020
2点

ほるへす さん
正確な表現で関心します。
東芝フナイドライブは癖が有りますが、使いこなしを研究する様になってしまいました。
フナイドライブでカンストしたBD-REを、パナドライブでHDDムーブバックして別メディアに焼くとカンストが消えます。
なお方法は違いますが、ブルーレイライター東芝D-DR1でもカンストは消すことができました。
>2A3p-p ウイリアムソン式アンプ
すごく豪華ですね、自分は6L6GCシングルで真空管を換えて楽しんでいます。
書込番号:14745241
3点

u-ichikun さん
比較データーとして、パナソニック2層BD-REのデーターも参考にしてください。
@パナ2層BD-RE、自分はこれを使っています。
Aドライブ情報、MID→MEI。
B特性に上下はあるが低めに推移していますね。
今回BR610ではテストしていなかった、2層BD-REだが他ドライブと同じ様な傾向でパナが良かった。
書込番号:14745400
2点

いまだに真空管でっせさん
またまた情報ありがとうございます。
さすが、パナといったところでしょうか?
まだそのクリステルは買ったことないので、
これからの参考にさせていただきます。
しかし、6枚パックっていうのがあったんですね。
今さらですが初めて知りました(爆)
書込番号:14746420
0点

すいません。
パナソニックのBD-Rは
インド産でした。
書込番号:14746603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ RD-BR610」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/05/30 9:59:57 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/17 17:22:34 |
![]() ![]() |
11 | 2017/11/04 17:19:20 |
![]() ![]() |
2 | 2017/09/19 18:35:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/16 16:43:30 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/20 21:45:34 |
![]() ![]() |
9 | 2014/12/07 21:39:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/17 20:40:25 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/07 1:39:31 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/19 12:06:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





