PL-35STU3-2RZ
LEDインジケーターを10個備えたUSB3.0接続対応外付けHDD(2TB)



外付けHDD・ハードディスク > PLANEX > PL-35STU3-2RZ
色々な方のレポートを見て不安だったのですが、
NTT-Xで7980円で購入し今日届いたのでつなげてみました。
結果からいいますと問題なく使えています。
バッファロー製のUSB3.0のハブからつなげていますが
今のところ正常に動作しています。
東芝のダイナブック Windows7 64bitです。
この製品のシリアルナンバーは43KD100xxxxです。
USB3.0のポートが1つしかなかったので、ハブ経由で使えなかったら
レコーダで使う予定でしたが、使えて良かったです。
ハブ経由で使われたい方は動作保障外みたいなのであくまで自己責任でお願いします。
書込番号:14749494
2点

良品を購入されたようで何よりです。
ちなみに中身のHDDは何でしたか?
当方はシリアル43KKで中身はWD20EARXでした。
書込番号:14749829
1点

ありがとうございます。
HDの中身は空けてないのでわかりません。
すみません。m(__)m
今230GBのハードディスクの中身をまるごとコピーしているのですが問題なく
コピーできています。
口コミを見ていると当たりはずれがありそうなので、怖い部分が
ありそうですが、自分のレポが参考になれば幸いです。
書込番号:14749982
0点


ありがとうございます。
WD20EARXでしたか。
前モデルのWD20EARSは問題のモデルでしたので
本製品の不具合多発の原因の1つかもしれないですね。
とりあえず43KD以降を買っておけば間違いなさそうですね。
書込番号:14750689
1点

KDはWD20EARXですよ。
実は、
「KA以来、コイツを電源投入したままOS立ち上げると、BIOSでフリーズ」
なモデルです。
なぜか、いつの間にか、KDは何度か起動時フリーズを繰り返して忌々しい思いを抱いているウチに、
今では、
「しばーらく待ったら、フリーズ解放(コイツが勝手に電源切る、一時的自殺)によりOSが立ち上がるようになりました」
でもね、
立ち上がったOSでは、こいつはデバイスとして認識されていないので
結局いっしょ。
電源ボタン長押しで”殺し”て、再度、蘇生。
ようやく認識される
で、ようやく外付けHDDとして認識、される訳です
ちなみに、このクソデバイスは、”USB機器の安全な取り外し”が不可能です
やろうとすると、えらー吐きます、安全に取り外せません
よって、
「えいや!」
と、電源ぶっちぎるしかないのです。
データとんでも知らん。
大切なデータが消えても気にしない
そんな、剛の者向けのデバイスかもしれません
なお、転送中のフリーズ頻度はKA〜 変わりません。
USB3.0、、、こいつに振り回されるのがイヤなら注意して下さい
もっと安くてもっと安定したUSB3.0の2TBモデルが沢山ありますよ。
たまに。 よく見てれば。
NTT-Xストアにもあるでしょ。
例えばLacie(おフランスのメーカー、中身はWD)の2TB、とか。
USB3.0で安定稼働でーす。
何よりも、悪名高い”クソプラネックス”に忌々しい思いを抱かずに済みます
万が一、何か不具合があっても、Lacie(その実態はエレコム)が、無償対応してくれます
当たり前ですが。
でも
その当たり前が、腐った”PLANEX”には通用しません。
不満があるなら、送料を負担して送りつけろ
なおかつ、
「不具合が認められませんでした。」と一方的に、なんの連絡も無く、勝手に返送されてきます。
(もちろん、なにも弄ってないのだから、クソデバイスはクソデバイス)
つまり、送料ドブ、不具合を認めない、から永久に改善しない
たとえ、ぶっちぎりでデータが飛ぼうが、「知らん」。
プラネックスのアフターサポート=カスである、と。
書込番号:14751373
2点

アフターは大事ですよね。
自分の場合、最悪USB2.0かレコーダで使う予定でした。
230GBの転送も問題なく、動画の再生も問題なかったです。
自分がやったことはUSBドライバーを最新のものに更新したくらいでした。
商品が届く前にやったので不具合との関係はわかりませんが、、、
実はフランスのメーカのも買いました。
どちらも問題なく動いて良かったです。
書込番号:14752155
1点

・・・薄氷を踏む思いで運を天に任せ”ポチ”
USB3.0、ってまだ手を出すのは早いかなぁ
とっととMicrosoftなり、最悪マザーメーカーなりどこなり、安定稼働ドライバを”確実に”頒布して貰いたいものです
ただ、プラネックス製品に手を出すのは無条件で止めた方が良いデス。安物買いの銭失い典型になりかねない
もうWDのHDDを目当てに買うには高すぎ。
よってなぜNTT-XがまだこのPLANEX製クソデバイスの在庫抱えてるのか、謎。謎。謎。
書込番号:14755911
1点

スレ主さん、問題なく使えているようで何よりですね。
私が購入した物は、シリアルは 43KK, 中身は WD20EARX でした。
USB 3.0 接続で問題なく動作しました。
参考までに、利用環境とベンチマーク結果も書きます。
OS: Win XP SP3
CPU: Athlon II X2 240e
MEMORY: 2GB
MB: GIGABYTE GA-880GA-UD3H rev.2.1
* USB 3.0 コントローラは、オンボードの NECルネサス μPD720200。
* HDD のパーティションは、アライメント調整済み。
-------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
-------------------------------------------------------
Sequential Read : 114.013 MB/s
Sequential Write : 110.609 MB/s
Random Read 512KB : 40.814 MB/s
Random Write 512KB : 68.872 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.531 MB/s [ 129.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.273 MB/s [ 310.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.446 MB/s [ 108.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.249 MB/s [ 304.9 IOPS]
Test : 1000 MB [E: 0.0% (0.8/1863.0 GB)] (x5)
Date : 2012/06/15 12:25:35
OS : Windows XP Media Center 2005 SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
書込番号:14762616
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PLANEX > PL-35STU3-2RZ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/04/20 0:40:53 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/16 8:55:35 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/06 18:17:30 |
![]() ![]() |
11 | 2012/09/14 0:01:54 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/16 10:05:03 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/29 20:46:55 |
![]() ![]() |
10 | 2012/07/05 15:04:40 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/08 13:45:32 |
![]() ![]() |
4 | 2012/06/16 9:48:09 |
![]() ![]() |
2 | 2012/06/02 23:22:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





