REGZAブルーレイ D-BR1
- ブルーレイディスクの再生だけでなく、書き込みにも対応した、ブルーレイプレーヤー/ライター。
- 毎秒24コマで製作された映画などのフィルム素材の映像を、変換処理を挟まず出力し、映画本来の質感で再現する、「1080/24pダイレクト出力機能」を搭載。
- 「ドルビーTrue HD」、「DTS HD Master Audio」などのHDMI出力に対応。対応のアンプやスピーカーと接続することで、7.1chサラウンドが楽しめる。



ブルーレイプレーヤー > 東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1
お世話です。
昨日、東芝サービスマンが来て、最新ソフトウェアに更新しました。
その後もダビング失敗が続いています。勿論、ダビング成功する回数の方が多いですが・・・
まず、WOWOWで平日連日放送中のCSIニューヨーク7#12です。初めての現象で、ダビング進捗100%まで行ったのに、再生出来ません!のメッセージが出てしまいました。
サポセンに電話し、下記の方法を行いました。電源オフ後、ディスク取出しと電源コンセントとランケーブルを抜き差し・・・結果は駄目でした。コピー1の為、元のUSB-HDDからも番組が消えてしまいまた。
次は、NHKのBSプレミアムで放送されたエネミー・オブ・アメリカです。100円ショップ及び三菱のBD-Rでダビングしましたが、進捗92%で中断してしまいます。
ダビングに失敗した場合、ディスク容量残も減ってしまうんですね。この事は初めて知りました。
以上、ご報告まで
書込番号:14807623
1点

>サポセンに電話し、下記の方法を行いました。電源オフ後、ディスク取出しと電源コンセントとランケーブルを
抜き差し・・・結果は駄目でした。コピー1の為、元のUSB-HDDからも番組が消えてしまいまた。
次は、NHKのBSプレミアムで放送されたエネミー・オブ・アメリカです。100円ショップ及び三菱のBD-Rでダビング
しましたが、進捗92%で中断してしまいます。
ダビングに失敗した場合、ディスク容量残も減ってしまうんですね。この事は初めて知りました。
ライターが相変わらずダメなのは分かるけど円盤もテキトーな選び方しちゃイカンよ、
(国内製のREで焼け)それともう結構底値ギリギリみたいだからいっそZ150買って
そっちでやる方が良いんじゃないの。
書込番号:14807724
2点

せめてBD−REにしたほうがいいですね。
わたしもDYNABOOKでのレグザリンクダビングでコピワンスの番組いくつか消えてしまったことがあります。
ダビング元に戻るときと消えてしまうときとありますね。
ダビ10で、5回目でやっと完了したこともあります。
レグザリンクダビングの不安定さはわたしも経験していますから
やはりディスクへのダビングは、レコーダを使うほうがオススメです。
地DではCMカットしやすいチャプタも付きますし
WOWOWの最後の番宣も簡単にカットできますし
とても快適さが変わってきますよ。。。
書込番号:14808125
1点

以外なのだがLANムーブと同じ要領で焼くのにコピワンでも失敗するとデータ
消えるんだな(I リンクじゃあるまいし、通常のRD同士のレグザリンクダビングだと途中
で止まってもデータがパーになる事は無い)
最低でもBR610の方がマシだな(我輩はRDだけだからレクボ無しでもLANムーブ
出来て勝ち組?)
書込番号:14808201
0点

スレ主です。ご返信ありがとうございます。
素人質問で申し訳ないですが、BD-REの方が良い理由を教えて頂けないでしょうか?
また、国産ですと、パナソニックがお薦めでしょうか?
私は、単純に、RあるいはR DLの方が安いので買っています。TDk、三菱等と100円ショップが安いです。
エネミー・オブ・アメリカは、USB-HDDから再生して、見てみました。
120分弱の映画ですが、90分過ぎと110分過ぎに、激しいブロックノイズが出ました。
恐らく、梅雨の雨の影響でBSアンテナ受信レベルが下がったものと思います。これが原因で本機へのダビングが失敗したのでは?
書込番号:14810423
0点

BD−REだと書き換え可能です。
もし、レコーダを購入されたらムーブバックしてもまたディスクは使えますが
BD−Rだと、ダビング失敗でも、ムーブバック後でももう使えません。
パナDIGAなどでは、ダビングしたBD上でも編集できますし・・・
ディスクは、パナかソニーの日本製がいいですね。
外国製やLTHは、焼き品質が悪く、以前使用した安価なものでは10枚に2枚ほど
無駄になったこともあります。
書込番号:14810514
0点

最近は、ディスクの日本製が少なくなってきていますね。
わたしは、このところはこちらのBDメディアを使うことが多いです。。。
BD−REならパナLM-BE25W11G
http://kakaku.com/item/K0000234345/
BD−RE DLならLM-BE50T10N
http://kakaku.com/item/K0000289933/
BD−Rなら LM-BR25MT20
http://kakaku.com/item/K0000289943/
ご参考まで
書込番号:14810629
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@ALLWAYS BD-R6倍速(10枚で600円ぐらい)グラフが高い後半では再生が停止しました |
AD-BR1で焼いたパナBD-RE日本製 |
BD-BR1で焼いたSONY BD-RE日本製 |
C今回は良かったTDK BD-RE 台湾RITEK製 |
カサブランカ2 さん
>、BD-REの方が良い理由を教えて頂けないでしょうか?
私は、単純に、RあるいはR DLの方が安いので買っています。TDk、三菱等と100円ショップが安いです。
D-BR1のBDの書き込み品質について参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000245298/ReviewCD=478969/
品質グラフですが低い程エラー補正回数が少なく優秀です。
エラー補正回数が増えるとある時点で補正できず、ブロックノイズがでます。
さらに多いと再生が出来ません。
@はD-BR1で焼いたBD-Rですが、後半のグラフが高い所から再生が出来ません。
>結果は駄目でした。コピー1の為、元のUSB-HDDからも番組が消えてしまいまた。
@のディスクですが、ダビングは正常に完了して、コピーも1つ減りました。
再生は途中から出来ません、状態によっては最初から”再生出来ません”になるかも。
とくにコピー1番組は一番困るのですが、ダビング途中で中断されれば再度やり直しが出来ますが。
>BD-REの方が良い理由を教えて頂けないでしょうか?
また、国産ですと、パナソニックがお薦めでしょうか?
BD-REの利点は他の方の説明のとうりです。
D-BR1で焼いて安定しているBD-REは
Aパナソニック日本製です。
BSONY日本製です。
品質はドライブで特性が違いますので、テストしていますが、高価ですがAとBは優秀です。
もう少し安い普通の品質ならばTDK台湾RITEK製でしょうか?C
しかし品質にはばらつきが有りますからご注意を。
書込番号:14812243
2点

>ダビングに失敗した場合、ディスク容量残も減ってしまうんですね。この事は初めて知りました。
BD-RでもBD-REでも同じです。
違うのはBD-REの場合、再フォーマットすればディスク残量が100%に回復します。
書込番号:14812361
1点

>エネミー・オブ・アメリカは、USB-HDDから再生して、見てみました。
120分弱の映画ですが、90分過ぎと110分過ぎに、激しいブロックノイズが出ました。
恐らく、梅雨の雨の影響でBSアンテナ受信レベルが下がったものと思います。これが原因で本機へのダビングが失敗したのでは?
ダビングには三菱のBD-Rを使用しての失敗の確率は非常に少ないです。
@三菱の台湾製は品質の普通ですし、簡単に失敗するレベルでは有りません。
元データのレベルが低い所ではダビングが中断されますのでそれが原因だと思います。
進歩率92%と120分中110分の割合(91.6%)も合いますし。
>エネミー・オブ・アメリカです。100円ショップ及び三菱のBD-Rでダビングしましたが、進捗92%で中断してしまいます。
BDが原因でダビング失敗するならば、2枚とも同じ所で(進歩率92%で)中断する事は非常にまれです。
書込番号:14812540
3点

スレ主です。お世話様です。
いまだに真空管さん、サムライ人さん、RD最強さんへ
ご返信ありがとうございました。大変勉強になりました。
本機のD-BR1は発売日の1月27日に購入したものですが、当日はBDレコーダーにするかどうかで悩んだ記憶があります。
本機は編集機能が無いのが不満の一つですが、何せ、形が小さいのが一番の魅力でした。
今後も何かありましたら、ご相談させて頂きますので宜しくお願いします。
書込番号:14814971
0点

スレ主さん、
コピ1ものを失敗すると痛いですよね(泣)
まあディスク選択は、コピ1ものだけでも日本製や真空さんの情報にあるディスクを使ってみてはどうですかね??
ダビング作業は簡単ですが失敗は辛いですしね。
真空さん、
D-BR1も最新ファームが出てますが、ドライブ情報も更新あったんでしょうかね??
何か改善あったでしょうかね??このドライブは、Mさんも、HB2にも搭載されてますからね。
書込番号:14817639
0点

u-ichikun さん
>D-BR1も最新ファームが出てますが、ドライブ情報も更新あったんでしょうかね??
2012年4月13日 ソフトウェアバージョン:V_1106J_S 1.M5まではチェックしましたが、焼き品質は変化ないですね。
D-BR1はドライブ情報にバージョン記載がないので、実際の焼き品質をチェックして判断しています。
最近2回バージョンアップしているので、またチェックしてみますね。
特に2層で焼きが悪いのがあるんですよ。
書込番号:14818547
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
@-@2012-2-3にD-BR1で焼いたパナBD-RDL 4倍速 |
@-AV_1109J_S 1.M5で焼いたパナBD-RDL 4倍速 |
A-@2012-2-3にD-BR1で焼いた三菱化学BD-REDL |
A-AV_1109J_S 1.M5で焼いた三菱化学BD-REDL |
u-ichikun さん
ソフトウェアバージョン:V_1109J_S 1.M5にバージョンアップしました。
BDドライブの焼き品質が改善しているので、ドライブファームアップしていますね。
@-@パナBD-RDL(2層)4倍速をD-BR1初期バージョンで焼いた品質は、中央のピークと2層目が高めです。
@-AパナBD-RDL(2層)4倍速をV_1109J_S 1.M5で焼いた品質は、中央のピークと2層目は低目に改善しています。
A-@三菱化学BD-REDL(2層)をD-BR1初期バージョンで焼いた品質は中央のピークと1層目が高めです。
A-A三菱化学BD-REDL(2層)をV_1109J_S 1.M5で焼いた品質は、中央のピークと1層目は低目に改善しています。
BR610とZ150でも2層は初期には悪く、5ヶ月後に焼き品質が改善しています。
D-BR1でも同じ様なパターンでドライブに手を入れてくれました。
書込番号:14823818
1点

真空さん、
早速の情報、ありがとうございます。
ん〜やはり2層の改善ありますね〜
こうはっきり出ると、うれしいですね。
他のドライブ採用機も同様に改善されているとありがたいですね〜
じゃあ、次の情報は1年後でしょうかね?(笑)
これもBD-RDLがいい方向でいるか???
書込番号:14825786
0点

ついでですが、D-BR1のビットレット表示でいろんなBDを見てみました。
WOWOW2011/10以前のBD→19.5、WOWOW2011/10以後のBD→18、NHKBS→18、NHK地デジ→12.5、市販BDソフト→28
こうして比べると市販BDソフトは凄いですね、NHKBSとNHK地デジと市販BDソフトはニューイヤーコンサートの冒頭の同じ部分で比較したので素材による差は有りません。
市販BDソフトと地デジは倍以上のレート差があるんですが、この違いは市販BDソフトにはお金を出す価値があるんですね→そう理解しました。
書込番号:14826424
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ D-BR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/02/18 11:46:02 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/24 23:56:02 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/15 13:49:10 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/14 14:27:24 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/29 10:29:00 |
![]() ![]() |
0 | 2014/10/03 18:21:43 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/23 8:30:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/27 10:12:00 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/07 13:47:26 |
![]() ![]() |
15 | 2013/09/01 22:54:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
