


http://www.panasonic.net/avc/lumix/pressrelease/second_half_new_production2012/index.html#lx7
LX7
1/1.7型高感度MOSセンサー
1000万画素
24-90mm F1.4-2.3 Nano Surfaceコーティングレンズ
1920x1080 60p (NTSC) / 50p (PAL) フルHD動画
RAW、RAW+JPEG記録可能
HDRモード
110.5x67.1x45.6mm 298g(バッテリー、SD込み)
FZ200
24倍光学ズーム 全域F2.8
25-600mm F2.8 Nano Surfaceコーティングレンズ
1200万画素高感度MOSセンサー
1920x1080 60p (NTSC) / 50p (PAL) フルHD動画
RAW、RAW+JPEG記録可能
HDRモード
125.2x86.6x110.2mm 588g(バッテリー、SD込み)
どちらも魅力的なスペックですね。
LX7はセンサーの大型化はありませんでしたがレンズの明るさがすごい。
FZ200は全域F2.8!!
これは欲しい…
書込番号:14823654
5点

書き忘れました。FZ200のセンサーは1/2.3型です。
LX7は従来の1/1.63型から若干センサーが小型化して1/1.7型に。
FZ200は従来の1/2.33型から若干センサーが大型化して1/2.3型になってますね。
書込番号:14823669
4点

おそらくFZ−200のF2.8は通しということではなく、F2.8〜だと思います。
書込番号:14823726
1点

>杜甫甫さん
いえ、パナソニックグローバルの公式WEBサイトのプレスリリースで
A New Super-Zoom Digital Camera with Full Range F2.8 Aperture
となってますのでF2.8通しですよ。これは嬉しいスペックですね。
書込番号:14823751
2点

失礼しました。
紹介いただいたサイトの英文を読むとフルレンジF2.8とありますね。
本当なら、絶対買いたいです(はは、まだ疑っています)。
書込番号:14823779
2点

FZ200の専用サイトがありますね。
信じられないくらいすごいです。
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/fz200/index.html
書込番号:14823842
2点

LX7を買うつもりで待っていたのですが、撮像素子サイズに幻滅しました。
一方、期待を何もしていなかったFZ200は、すばらしいてすね。
画質のDSC-RX100と楽しさのFZ200、どちらを買うべきか迷います。
書込番号:14823893
2点

>杜甫甫さん
いいですね〜。いわゆるネオ一眼の中では一番動体撮影に向いていたようですから
レンズが明るくなるのは大歓迎ですね。
>ガラスの目さん
LX7は1/1.7型なのは残念ですが、dpreviewにLX7のサンプル画像が早速アップされていて
ISO3200でも結構見れます。従来のLX5と比べて高感度性能も向上したようですね。
書込番号:14823921
1点

FZ200のページは見ていてワクワクさせられました。
ただ・・・なんで自国のメーカーなのに日本での発表が後回しなのか・・・。
これはパナに限ったことではないですが、せめて同時発表にしていただきたい。
そして、早く発売日と価格帯を知りたい。
書込番号:14824167
4点

どちらも明るいレンズですね。
FZ10がF2.8の12倍でしたが、FZ200は広角24倍ズームレンズで出せるのが凄いです。
FZ200のフィルターエフェクトも多くなったし、手持ち夜景モード、HDRもあり、
特にAFF機能という半押しでAFが一からやり直ししないような(?)機能が良さそうです。
明るい望遠側でも反応がいいAFならいいでしょうね…
書込番号:14824187
3点

http://www.dpreview.com/previews/panasonic-lumix-dmc-lx7/6
LX7のサンプルが出ていました。
レンズが明るくコントラストが弱めになるせいか柔らかい仕上がりの様で、
彩度も弱めのナチュラル系のようです。
昔のLC5に似てる仕上がりの感じですので、LC5が好きだった人にも良さそうです(^^;
放射状にぼかすラジカルデフォーカスや背景をぼかすスムースデフォーカスが面白そうで、
インターバル撮影ができたり、水準器が上下の方向きにも対応してていいですね…
書込番号:14824326
3点

こんにちは。携帯からなので全部のスペックが分かりませんが、オプションのEVFは何がつくのでしょうか?
書込番号:14824331
1点

FZ200のもう一つの魅力は、1280x720 120fpsのMP4
動きが激しい被写体を撮って、スロー再生に編集できます。
書込番号:14824532
3点

こんばんは。帰宅してPCで見て、自己解決しました。
オプションのEVFはGX1と同じLVF2ですね。良かった。これで買う気が俄然沸いてきました。
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/lx7/usability.html
書込番号:14824548
2点

LXはコンデジですからコンデジセンサで、私は大歓迎。
そうでないとコンパクトにF1.4は実現しませんし。
また、m4/3所有の身としては、センサの拡大は似通って面白くないです。
ゴミが入りづらいレンズキャップ方式も、ハイエンドコンデジでは捨てがたいですね。
すぐには買えない価格でしょうから、m4/3機を2台売却かな〜。
書込番号:14824689
4点

メーカーもやっと魅力あるカメラとはなんなのかを
分ってきたようですね。
書込番号:14825020
3点

開発陣が XZ-1に触発されたんでしょうか こういう二番煎じは大歓迎です。
ただ、XZ-1にしろ凄いスペックを持ったデジカメが陳腐化するのが早いものですね。
書込番号:14825090
3点

杜甫甫さんが紹介された海外サイトには、オプションアクセリーとして、テレコン(DMW-LT55)が載っていますね。
TCON-17/17Xは持っていますから、本体とレンズアダプターを買うだけ…。
欲しいけれど……。
書込番号:14825285
1点

発売前から陳腐化してるカメラも珍しい。
時代の流れに乗り遅れたパナに未来はない・・・
書込番号:14825659
2点

私は60p等ですがEDIUS6でスローなど利用していますが、ここまですごいと編集ソフトなど使えない人はどうするんでしょうねー、見るだけだと本体だけで出来るんでしょうかスロー
ズームが電動のようなのでF2.8固定は非常に魅力的です
GH2もう一台買おうかなと思っていたのFZ200待ってみます、ほんと価格早く知りたい
書込番号:14826985
3点

お、パナの中の人ご苦労様。
でも、せめてカメラ板にすべきじゃない?
新製品は、、、なかなか微妙なスペックで登場ですね。解像度抑えたか。
レンズが明るくてもセンサーが暗いと解像が緩くなるだけの話で意味ないからな〜
オリンパスと一蓮托生、パナセンサーの進歩に期待ですね。
しかし、このレンズだとSONY以上の高感度性能がないとダメだな。
LX7のレンズはもうちょいなんとかならなかったんですかね。
書込番号:14828049
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 12:11:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 14:55:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 12:14:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 11:15:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 14:10:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





