『寒冷地の石油ファンヒーター』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『寒冷地の石油ファンヒーター』 のクチコミ掲示板

RSS


「ヒーター・ストーブ」のクチコミ掲示板に
ヒーター・ストーブを新規書き込みヒーター・ストーブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 寒冷地の石油ファンヒーター

2012/10/11 17:26(1年以上前)


ヒーター・ストーブ

クチコミ投稿数:1件

寒冷地である北東北在住です。
2LDKの平屋一戸建てに住んでいますが、昨年まで使用していたFF式ストーブが壊れ、修理の依頼をするも、「買い替えた方がマシ」と言われてしまいました。
しかし、来年の冬前には寒冷地から引っ越しすることになっており、石油ファンヒーターで乗り切ろうかと思っています。
主に使用する部屋は11畳ほどの広さです。予算は3万円程度を考えています。
皆さんの、お勧めの石油ファンヒーターは御座いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15190435

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/10/11 18:53(1年以上前)

ひろひろ0912さん こんばんは。

私はダイニチとトヨトミの石油ファンヒーターを所有しています。
よって、コロナに関しては詳しくないですが、参考になさって下さい。

ダイニチのメリットは点火が早い事、9リッター灯油が入る事です。
デメリットは、消費電力が多い事、最上位機種以外は電源を抜くとすぐに初期化されて、
時間からタイマーまで再設定しなければならない事です。

トヨトミのメリットは、消費電力が少ない事、昨年残った灯油が使える事と、暖まり方が部屋全体的な事です。
あと、コンセントを抜いてもタイマー設定などを記憶している事です。
デメリットは、灯油が多い物でも7リッターとダイニチより少ない事と、点火時間が長い事、
全体的に暖めると言う事は、逆に言うと、灯油は早く無くなりました。

トータルコストとしては、ダイニチは確かに消費電力が低いですが、トヨトミが低温度に設定していても灯油を結構食うので、
あまり変わらないか、下手をしたらトヨトミの方がコストがかかるかも知れませんと言った感覚です。

音に関しては、音質こそ違いますが、両方ともそれなりに音はします。
以上を考慮して、、両者の11畳(木造)でのお勧めは、3.6キロワット程度でしょうか。
ただ、今調べてみると、ダイニチは改悪されていて、昨年のモデルと同等グレードでは、色々機能が省かれています。
売る気があるんでしょうか…
気にしなければ昨年モデルを買った方が良いかもしれません。
(特に、液晶バックライト辺りが省略されています。)
そんな所でいくつか下に挙げて見ましたが、左2つがバックライト付です。
参考に載せたダイニチは昨年と今年モデルの同グレード品ですが、
昨年モデルでは液晶バックライトでしたが、今年はオレンジ液晶に格下げになっています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000414695.K0000283254.K0000414701.K0000409282

書込番号:15190692

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/11 21:27(1年以上前)

やはり、コロナかダイニチですかね。
省エネで見ればコロナ。火力が高い時の運転では、ダイニチはコロナの7倍くらい電気を使います。石油もダイニチの方が食いますね。コロナの石油タンクで「よごれま詮」のモデルでしたらつまみを引っ張ればフタが開きますので、手が汚れにくいです。吹き出し口にシャッターのついているものが多く、嫌なニオイが出来るだけ漏れないようにしています。

ダイニチはやはり点火スピード。早いです。ここに魅力を感じる方は多いです。
石油タンクの詮も、摘まめば外れるようなモデルが出てきて昔よりは良くはなりました。
ただ気化器という内部の部品が壊れやすいというか、寿命は早い方かも。修理自体は簡単ではありますが。

暖房についてはどれもちゃんと暖まるというか。このメーカーだから暖まらないとかは個人的には無いですね。

予算が3万円ですと高級機がいけちゃいますね。これとか、
http://kakaku.com/item/K0000410432/
http://www.corona.co.jp/heating/oil_fanheater/wx.html

でも、そこまでお金をかけなくてもいいような気も。たとえばこれとか、
http://kakaku.com/item/K0000410447/
http://www.corona.co.jp/heating/oil_fanheater/st.html

そんなに気密性が低くなければ能力を1ランク下げてもいけるかと。

書込番号:15191278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/10/13 14:18(1年以上前)

こんにちは。
私も寒冷地の長野県在住で、すでに朝は6℃くらいですが、まだヒーター出さずに粘っています。
そろそろ出そうかな。

今使っているのがコロナの石油ファンヒーターKCF−G579BY‐N 木造15畳 コンクリート20畳 です。
高気密住宅なので、木造ですが20畳でも大丈夫です。
ただFF式ではないので換気が必要で、3時間ごとに延長スイッチを押すのが面倒。
リモコンがあれば少し楽かも。

ほかに壁掛扇風機を併用しており、これがとても効果的。
3,000円程度で手に入りますのでお勧めです。

不思議と電気屋さんよりホームセンターの方が安いんですよね。
私はコメリで買いました。
北東北ならホームセンターたくさんあるはずなんで、お店に見に行きましょう。
価格は10畳‐15畳はどれも2万円前後といったところ。
後継モデルのKCF−G5712BYがコメリ通販で19,800円ですね。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=941588

>しかし、来年の冬前には寒冷地から引っ越しすることになっており、

進学で上京するとかですかね。
東京は寒いですよ。
壁が薄くてねえ。
どこへ行くのも徒歩と電車だし、駅には待合室なんてないし。
寒冷地の方が暖かく過ごせるのが実態でした。

ご参考に ヾ(。・ω・。)

書込番号:15198188

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「ヒーター・ストーブ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暖かさうぃ感じないガスファンヒーター 2 2025/10/10 5:54:11
2代目購入 3 2025/10/06 18:45:55
MAX浴室乾燥新築3年で動かない 2 2025/09/29 7:23:18
ファンヒーター 4 2025/10/03 12:14:06
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
24時間換気とカビシャット 4 2025/09/08 23:31:40
換気強で微妙にカタカタ音 0 2025/08/05 18:53:46
床への影響 1 2025/07/18 11:35:13
除湿機能のついた機種が欲しい 3 2025/07/15 11:26:04
風が出るのはサイドからだけですか? 0 2025/06/19 9:14:35

「ヒーター・ストーブ」のクチコミを見る(全 16271件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング