『新型ディーガ来ました』 の クチコミ掲示板

『新型ディーガ来ました』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信42

お気に入りに追加

標準

新型ディーガ来ました

2012/10/17 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック

クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

http://panasonic.jp/diga/

3番組同時AVCと、外付けUSB-HDDへの3番組同時録画等
新ユニフィエで可能になっているようです。

録画番組の検索機能まで付いていそう

AVCの変換後のサイズは気になるところだが。(笑)

書込番号:15215673

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 13:20(1年以上前)

BZT9300はバランス端子搭載ですか。ネットワークオーディオ機能もあるし。

レコーダー機能を取っ払ったモノが欲しい(笑)

書込番号:15215690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/17 13:32(1年以上前)

>レコーダー機能を取っ払ったモノが欲しい(笑)

これ使ったBDプレーヤー出さないかな。と思いながら記事読んでました(笑)

書込番号:15215738

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/17 13:39(1年以上前)

★イモラさぁん リンクが違うぅ

http://panasonic.jp/diga/index.html

書込番号:15215759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 13:43(1年以上前)

yuccochanさん

私は、あのリンクで見ること可能なんですが。(笑)

書込番号:15215768

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/17 13:49(1年以上前)

あ、やっぱり私だけですか。。。
他の人が指摘しないので、疑問を持っているところでした。

DIGA/ で止めると、従来のページ(920など)に行ってしまう。

>AVCの変換後のサイズは気になるところだが。(笑)

アドバンスドAVCエンコーダー がアップグレード と書かれていますので、
何かしらは変わるのでしょうね。

書込番号:15215789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 13:50(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566058.html

>また、録画モードを変換しながらのダビングも高速化。BZT830の場合、従来モデル(BZT820比)との比較で、約3倍の高速化を実現したという(BWT630/530は約2倍速)。

これ気になるんですけど、エンコードですよね?
まさか、トランスコードになったんじゃないよね。^^;

書込番号:15215792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/17 13:56(1年以上前)

>DIGA/ で止めると、従来のページ(920など)に行ってしまう。

お使いのブラウザに920頃のページキャッシュが残ったままなのでは?
キャッシュクリアにしたら正常に戻ると思いますよ。

書込番号:15215809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 13:58(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt9300/spec.html

ここの下の方にあるんだけど、USB-HDDの最大タイトル数も3000に増えてます。
しかし、何故か相変わらず、撮影ビデオが外付けに保存できない仕様なんだな。
ついでに、8時間制限も変わってないみたい。

書込番号:15215821

ナイスクチコミ!3


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/17 14:07(1年以上前)

録画モードの所には

>1.5倍録モードから15倍録モードまで、21種類の豊富な録画モードからお好みの設定を選べます。ディスク残量を最大限使って、よりキレイな画質を選ぶなど、こだわった使い方が可能です。

>● アニメ映像や動きが少ない映像、標準画質の映像などを、高画質の録画モードで記録すると、ディスク容量いっぱいに記録することができない場合があります。

この注意書き見ると直ってないというか、直しようがないのかも。何気に旧機種も入ってるw
ぶっちゃけアニオタはあきらめろということか?

書込番号:15215839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/10/17 14:15(1年以上前)

>また、録画モードを変換しながらのダビングも高速化。BZT830の場合、従来モデル(BZT820比)との比較で、約3倍の高速化を実現したという(BWT630/530は約2倍速)。
3チューナー機の場合エンコーダ3基で3番組同時変換するから3倍と謳ってると予想。
この理論なら2チューナー機の(BWT630/530は約2倍速)って部分も説明つく気がします。

とにかく今までの細々とした不満点がどこまで改善されてるか確認しないことには現状のBZT710×2台体制から動かないかな。

書込番号:15215862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 14:21(1年以上前)

>3チューナー機の場合エンコーダ3基で3番組同時変換するから3倍と謳ってると予想。
>この理論なら2チューナー機の(BWT630/530は約2倍速)って部分も説明つく気がします。

ああ、って、ことは1番組だったら実時間なのは一緒ってことかな。(笑)

書込番号:15215880

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/17 14:23(1年以上前)

500G〜1Tのトリプルチューナー機なくしたのは、USB-HDDにトリプルAVC録画出来るようになったからか?
それが出来るなら2〜3Tのモデルの存在意義ないですし、ぶっちゃけ売れないですw

この新型によって今まで評判の悪かったBZT○20(BWT○20・BRT220)世代の存在意義がますますなくなるw(あとソニー新型w)

書込番号:15215888

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/17 14:25(1年以上前)

>キャッシュクリアにしたら正常に戻ると思いますよ。

キャッシュクリアでも駄目だったので、先の投稿をしましたが、IEの再立ち上げで正しくリンクするようになりました。
お騒がせしました。m(__)m

>まさか、トランスコードになったんじゃないよね。^^;

先に示して頂いたURLに下記のようにあり、トランスコードの臭いプンプンですね。
#そして、ダミーデータを埋め込んでサイズ合わせをする。。。

従来は4:2:0の放送信号を前処理で4:2:2化してノイズ除去などを行なった後、4:2:0に戻してAVC圧縮を行なっていたが、新ユニフィエでは4:2:0でのダイレクトエンコード/ノイズ処理に対応。情報量を維持しながらの圧縮を可能としたという。

書込番号:15215897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/17 14:32(1年以上前)

バランス接続がいいですね。
どんな音が出るかオーディオアンプに繋いでみたいですね。

書込番号:15215911

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/17 14:40(1年以上前)

USB-HDDへのトリプル録画はUSB3.0対応のHDDのみみたいですね。
USB2.0対応のHDD使って出来ないって言う悪スレが立ちそうw

ただUSB-HDDの上限どこにも見あたらないですね。

書込番号:15215927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/17 14:42(1年以上前)

>キャッシュクリアでも駄目だったので、先の投稿をしましたが、IEの再立ち上げで

キャッシュクリアはブラウザの再起動を行うまでが手順で
クリアにしても立ちあげたままではブラウザはキャッシュ保持したままですよ。
とりあえず直ってよかったですね。

>バランス接続がいいですね。

ヤマハのA-S2000とでどうなるかやってみたいです。

書込番号:15215933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 14:59(1年以上前)

DMR-BZT730 月産台数5000台
DMR-BZT830 月産台数1500台
DMR-BZT720 月産台数20000台
DMR-BZT820 月産台数13000台

生産台数絞りましたね。値下がりのペースは緩やかになるかな。

書込番号:15215983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/17 15:07(1年以上前)

丸いタッチパッドリモコンが良さげですね。

旧機種でくるくるするとどうなるんだろう?

書込番号:15216012

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/17 15:11(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>生産台数絞りましたね。値下がりのペースは緩やかになるかな。

生産数絞ったのは現行機の在庫の兼ね合いがありそうです。
それにHDDが大容量化(720[500G]→730[2T])(820[1T]→830[3T])しているのも関係あるのでは?

書込番号:15216024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/17 15:18(1年以上前)

参番艦さん。

プラズマも似たよう事情で月産台数をモデルによっては11年モデルの25%まで絞りましたね。11年モデルのプラズマの値崩れに堪えたみたいです。

シェアより利益にシフトしているようですね。

明日、時間とれたらK'sにいってみるかな。

書込番号:15216043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2012/10/17 15:25(1年以上前)

私もUSB-HDDの容量上限が知りたいですね。HP見ても載ってなかった。
4TB対応をギリギリまで頑張ってるとかだと素晴らしいんだけど。

>3チューナー機の場合エンコーダ3基で3番組同時変換するから3倍と謳ってると予想。
この理論なら2チューナー機の(BWT630/530は約2倍速)って部分も説明つく気がします。

いやいや、変換時に4:2:0を4:2:2にアプコンして処理、再度4:2:0エンコード
してたのを、直接4:2:0のまま変換出来るようにしたのと、ユニフィエのDual Core化
による高速化の合わせ技で3倍、じゃないですか。

下位機種はユニフィエの能力が従来のままなので2倍に留まるという事かと。

書込番号:15216065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 15:28(1年以上前)

やっぱり、エンコーダのような気がする。

1番組1エンコーダでなく、1エンコードを3エンコーダで処理させるんじゃないかな。
PCだとエンコードって、CPUのコア数が多い方が速くなるから。

だから、多分、モード変換ダビング時には、DR録画限定になるのは同じだと思う。
HDD内でのモード変換も3分の1で終わってくれないかなぁ。

別スレで書いたんだが、現行モデルは変換後のサイズが分からないから、同時にいくつかのモードで変換してるんだよねぇ。
これが3分の1で終わるのであれば、多少、楽になる。

これができるんだったら、2パスやれよって、思ってしまうのだが。

ただ、情報量が少ないまま変換した方が高画質になると言う理論は良く分からんのだが。(笑)

書込番号:15216069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/17 20:18(1年以上前)

新UniPhierのMPU(PEAKS-Pro4?)が実装するデコーダ/エンコーダ数が気になりますね。
現行機のマルチタスクで問題だった、

1)3AVC録画時、1番組はDR録画で後から変換
2)3AVC録画中に追っかけ再生すると、2番組が後から変換に
3)3AVC録画中にBDビデオ再生すると、全て後から変換に

今回1)が改善されているとのことなので、3デコ3エンコ構成はほぼ確定として、
追加でいくつデコーダを載せてきているか、といったところでしょうね。
(Pro3は2デコ2エンコ構成だったので)

書込番号:15217226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/17 20:29(1年以上前)

★イモラさん、すみません。
まだ新製品のスレが立っていないと思い、920にスレを立ててしまいました。
一応フェイドアウトにしたので、多分誰もレスしないとは思いますが・・・。

730を狙っていたのですが、2TBになってしまったんですね。
販売価格、相当高くなりそう。
230で54,800円で出ているので、15万円位でしょうか?
HDDは外付けで対応するから、3チューナー機の安いモデルを作って欲しかったですね。

ところで、20シリーズで不具合があるエンコーダーの問題は、解消されたんでしょうかね?
もし解消されていないのなら、安い20シリーズの方がお得っぽいですね。

書込番号:15217282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/17 20:36(1年以上前)

トリプルチューナーは外せないのでBZT730購入となりそう、BW890と入れ替えかな。

有料放送契約の都合上またB-CASカードの使いまわしですよ。

書込番号:15217325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/17 20:42(1年以上前)

>ところで、20シリーズで不具合があるエンコーダーの問題は、解消されたんでしょうかね?

これは、これで、既にスレが立ってたりする。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=15216401/

エンコードの方法が変わっているようなので、若干の期待はしてますが。
もし、変更なくても、上に書いているように、HDD内変換も高速変換可能であれば、今、やっている運用が楽になります。

安価なトリプルチューナー機が欲しければ、現行モデルを買うしかないですよね。

書込番号:15217364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/17 20:59(1年以上前)

ヨドバシ.comの価格が出ました。

BZT9300 398,000円
BZT830  168,000円
BZT730  128,000円
BWT630  84,800円
BWT530  64,800円
BRT230  54,800円

どの機種も、20シリーズの最初の時より高くなってしまいましたね。

書込番号:15217467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/17 21:09(1年以上前)

もう必要意義が低くなっていると思いますが、パナはモニター販売をやるのかな?

書込番号:15217539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/18 12:44(1年以上前)

価格が高いと言ってもバブル期の時代と比べれば...。
安かろう悪かろうじゃ、しょうがないからね。

書込番号:15220183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/18 13:00(1年以上前)

920で外装が8化したのは消える前兆だった形ですね。

書込番号:15220253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/10/18 17:50(1年以上前)

トリプルAVCとかUSB-HDD3000タイトルとかありますが、個人的にはデュアルコアが一番気になりますね。

レコの中ではパナが一番レスポンス良かったのが更に向上するのかな?トルネぐらいにサクサク動くようなら買いですが

書込番号:15221154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/18 19:46(1年以上前)

>もう必要意義が低くなっていると思いますが、パナはモニター販売をやるのかな?

まだ、メールは来ていないのですが、既にClub PanasonicのHPには掲載されていました。
価格的には微妙ですが、旧機種を下取りに出す場合に、モニター当選すると、下取り価格がアップするのが、ちょっとしたメリットですかね。

書込番号:15221615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/18 19:47(1年以上前)

新ユニフィエが搭載されたという事は、パナ現行機に使われているユニフィエが三菱や
東芝のフナイOEMモデルの次期モデルに搭載されるという事なのかな?

書込番号:15221617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/20 21:50(1年以上前)

え〜と、新型ディーガを既に購入しちゃった人がいるのですが、新型DIGAではDIGA間のデータの引っ越しができるようです。

まだ、実機での話でなくて、購入した後、パナセンスのアンケートに答えていたら、この機種の魅力を感じた点の項目に、DIGA間のデータの引っ越しが可能だと言う項目があったそうです。

こう書いてあると、DTCP-IPダビングの送信に対応したのかと思う方も居るかと思うのですが、引っ越し機能だとしか書かれていないので、詳細が分かりません。

インターフェースも分からないし、引っ越しなので、もしかして、ダビ10維持したまま?何て考えたりもするのですが、結果は楽しみに待ちましょう。(笑)

書込番号:15230779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/21 00:34(1年以上前)

> ダビ10維持したまま?

その引越しが可能であれば気持ち凄く得した気分で「売り」のアドバンテッジではありますね。
追われてくるとサクサク消すのが日常ではありますが。。。(苦笑

書込番号:15231588

ナイスクチコミ!0


key2010さん
クチコミ投稿数:140件

2012/10/21 02:09(1年以上前)

もしかしてDTCP+に初めて対応するかな

書込番号:15231838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/21 12:42(1年以上前)

DIGA間のデータの引っ越しについては一応パナに問い合わせたので返信が来たら書き込みます。

9300を注文済みでが、どうやらBZT9300/830/730/BWT630/530だけが可能なようなので、実機で試すのも難しそうです。

書込番号:15233110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/21 15:09(1年以上前)

>どうやらBZT9300/830/730/BWT630/530だけが可能なようなので、実機で試すのも難しそうです。

今度の新型以降同士でないと引っ越しが出来ないのなら、自分も試せそうにないですね。

書込番号:15233528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件 いもちゃんる〜む 

2012/10/24 16:49(1年以上前)

謎だった部分をパナソニックに問い合わせたのですが回答がありました。

外付けUSB-HDDの容量ですが、シングルチューナーモデルを除き、3TBまで対応しているそうです。

何故、3TBなんだろうと思いますが、内蔵も3TBまでですからねぇ。
3TBと4TBの間に壁はないような気がしますので、繋いだら動いてしまう可能性もあるかも知れませんが、実機が出たら人柱の人お願いします。(笑)

取りあえず、3TBまで対応してますと回答いただきました。^^

書込番号:15246116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/25 12:51(1年以上前)

パナセンスのアンケートの項目からDIGA間のデータの引っ越し消えましたね(笑)

書込番号:15249642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件

2012/11/07 23:21(1年以上前)

DIGAのWebカタログが更新されて、新型のBxTx30世代が掲載されましたね。

商品紹介の仕様ページで、BWT530/630のUSB-HDD録画数が1000だったので、
誤記かなと思っていたんですが、Webカタログも1000なので、これが
正しいんでしょうね。
BZTとBWTで使い勝手に結構差が出そうです。

容量3TBまでの記述はありました。(BRT230は2TB)

書込番号:15309689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/11/07 23:42(1年以上前)

発売までにはUSB3.0対応の3TBの推奨HDDは発売しないといけないと思います。

それがメーカーの責任です。

書込番号:15309803

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング