COOLPIX P7700
裏面照射型CMOSセンサーや大口径光学7.1倍ズームレンズを搭載したハイエンドデジタルカメラ



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P7700
私は重くなったP7700はどうしても好きになれない。それ以外に以下の点が
このカメラの購買意欲を20000円以下というラインまで下げている。
だから、次の点の改善を望む。
0.ファインダを削除したなら298g以下にしろ
1.AFの遅さを何とかしろ
(P7000からまったく改善されてない時点で購入しようが無い。P7000でシャッターチャンスを何度逃したか分からない。)
2.バリアングル液晶はいらない。チルトで十分
3.フルHDを60iに対応させろ
4.動画撮影時に作動音がして最悪である。改善しろ。
5.せっかくUHS-1のカードを使っているんだから、できる限り高速書き込みや
連写が報われるようにしろ(処理が遅すぎる)
7.回転ダイヤルでISO設定とか変更するのはもはや勘弁してほしい。
操作性を工夫しろ
この前出たP330があまりにもいいカメラなので、これぐらい要望しておかないと
示しが付かないのである。
叩き売りになったら買ってあげてもいいけどね(19800円以下ね)
書込番号:15992044
3点

http://www.imaging-resource.com/PRODS/P7100/P7100A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-p7700/nikon-p7700A6.HTM
P7700って、P7100よりAF遅くなってますね?
書込番号:15993883
4点

ずいぶんと辛口ですねえ〜。
私の用途だと、このP7700、大満足なんですがねー。むしろ、後継機種が出てほしくない。旧機種になってしまってほしくない!
それはさておき、D7000をメインで使っていると、たしかにこのP7700、ISO感度を変えるのが一手間食う感じです。しかし、惚れてしまえばアバタもエクボ。ほかに、美点もたくさんあります。
☆ごつごつして男らしいフォルム。模様が、Nikonデジ一と統一感あり
☆28-200mm(35mm換算)の7.1倍ズームでありながら、F2-4と明るいレンズ
☆RAWで撮れる
☆バリアングルは、やっぱり便利!
もちろん、画質は一眼には及びませんが、けっこうきれいに撮れます。D7000と弱点を補完しあって、いい感じだと思いますが。
書込番号:15996101
7点

某記者さんは、P7700が基本的に好きなんでしょうね。
あえて数少ない欠点に対して物申すという感じでしょうか?
じゃなきゃ、わざわざスレなんか立てずに他製品を買えばいいわけですから。
基本的に指摘している部分は分かる気がしますがバリアングルの意見については真反対です。
バリアングルの方が絶対的に自由度が高く使いやすいです。
私の選定条件のひとつでもありました。
P330は5倍ズームしかない割にはレンズが小さい(暗い)し、デザインもチープでポケッタブルコンデジの上位機種ということで、コンセプトは別物でしょうね。
ところで、某記者さんの要望をP7700後継機が全て満たすのを待つより、19800円に下落することを待つほうが早いような気がします。
また、P330の方が先に19800円以下になる予感がします。
そうなったら、ぜひどちらかご購入ください。良いカメラですよ(^^♪
書込番号:15996696
8点

実際所持している者からすれば、ファインダーの有無、AFの遅さ等、なるほどと思う点も有りますが、私個人はこのカメラ大変気にいってます。
デザインも良いし、バリアングルはやはり使い勝手が良いです。
今後発売されるカメラに、期待する要望も人それぞれだと思います。
いつかは安くなると思いますが、このカメラが19800円の叩き売りになったら私は逆に悲しいです。
しかし、その時にはもっと高性能なカメラが発売されているのでは?
書込番号:15997485 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1.液晶モニターはチルト式にして欲しい
バリアングルは横に出っ張り、ワンタッチで開けず、光軸がずれ違和感あり。
頻度の少ない特殊撮影には便利でも、普段は使いにくさを我慢することになる。(他機種での使用経験から)
2.光学ファイダーを付けて欲しい
暗い被写体や動きの速いものに即応性有りとても便利。P7100程度で十分(高機能の必要なし)
3.リモコン受光センサーをカメラ背面にも付けて欲しい。接写には絶対必要です。
この3点以外は現P7700の仕様で満足できる。(十分ではないが)
特にP7700のフイルターねじとレンズの明るさは魅力有り。
出来れば仕様低下せず小型化進化を望みます。
私は現在P7100を使用しています。
仕様に若干不満あるものの上記3点が装備されていないためP7700をあきらめました。(特にチルト式液晶)
新機種には是非この3点の装備を願います。買い換えたい。
書込番号:15998931
3点

tyarenjiさんの要望には、ほぼ同意します(^^)v
光学ファインダーは、G15のような真ん中のかっこ悪い場所じゃなくて、フジX20のようなデザインだといいですね。
ファインダーの面積等もX20のようなものを期待したいです。
リモコンセンサーはおっしゃるとおりですね。
手ブレを気にする場合なども背面にもセンサーが欲しいところです。
液晶モニタについては、製造コスト、人気、時代の趨勢を考えると、あえてチルト式になる可能性は少ないような気がします。
バリアングルモニタは、ファインダーが搭載されるとさらに便利な使い方ができます。
モニタ面を裏返しに畳んでファインダー専用機のような使い方をするとモニタ面に鼻アブラ等がつくことなく快適です。
10年近く前からコニミノA200を愛用してきた経緯もあり、バリアングルモニタは優れた外せない機能だと私は感じています。
チルト式で、裏返しにできるくらいの自由度があると別ですがリンクなどに製造コスト(デバイスコストではなく組立コスト)がかかりそうで実現の可能性は低い?かも知れません。
書込番号:15999791
3点

業界者さん
私の要望にほぼ同意いただき有難うございます。
ファインダーも同感です。
ただチルト式液晶モニターは同意頂けないようで残念。
10年程前からバリアングル式モニタを使った結果、(直近ではC社のG12)確かに自由度は有り、自分撮りなど特殊撮影には効果あるものの、私の場合通常は被写体に向かっての撮影が殆どなのでチルト式は嵩張らず、ワンタッチで開けて機動性も有りとても重宝しています。
カメラを首から下げて旧二眼レフのように胸下に構え、モニターを45度程傾けストラップをピンと張り右手親指でシャッターを押すのが最も安定して撮影出来るのでもっぱらこのスタイルで撮影しています。(バリアングルの場合、横に出っ張りストラップに引っかる)
上下位置での撮影も同様に撮影できますが、縦撮りはモニターをたたんで固定式と同様の撮影方法になるので、たいていは横撮りで、両サイドをトリミングしています。
チルト式は裏返し出来ないので(P7100の場合)傷や汚れが気になりますが、普段ソフトケースに収納し1年半使用で傷はありません。堅い物にこすれば別ですが。
軽い汚れはケースから出したとき綺麗になっています。(ケース内側で拭取か)勿論保護フイルムは貼っています。
他に固定モニターの小型デジカメを保護フイルム無しで長年使っていますが傷はほぼゼロ。モニターは硬質素材で作られているのではないかと思います。
それほど神経質にならなくて良いみたい、なので煩雑な機構にしてまで裏返しにする必要ないと思います。
バリアングル式モニターが最近の流行ですが、私はチルト式モニターの方が使い勝手がよいのでお勧めです。
チルト式モニターの復活を望みます。(オプションでも良いから)
書込番号:16011755
2点

吾輩もファインダー♪
X20のファインダーか…
せめて後付けEVF
チルトも良いです♪…が出来たら二軸(α55的な)
フォーカス速度(像面ではなく…リコーCXやGRD的な外部フォーカスセンサー希望)
後は…S/N処理の更なる改善…
…大変ですが、ニコンさん!是非♪
あ、フィルターネジは維持とオプションに純正のワイド&テレコンバージョン、フィルターも脱着可能な花形フードの設定を…
(今更)多少大きくなっても気にしません(^皿^)
書込番号:16012435
2点

P7700はちょっとゴツすぎるますね。
私もチルト式ままがよかったです。
バリアアングルは自由度はあるあるけど、展開が手間。
左開きは、レンズと液晶が同軸上にないから嫌い。
特にP7700は開いた時に左のダイアル操作の操作が辛そう気がします。
バリアアングルにするなら、下か上開きしてほしいです。
書込番号:16012827
3点

次の機種で改善されなければ、今の具合から言うと他社の商品に移っていく
ことになるでしょう。パナソニックの新製品の情報もあるし。
2万円以上出してP7700を買おうなんていう気は思いませんし、
この路線が続くなら客はさらに離れるでしょう。
F2.8通しズームを実現したFZ200や、RX100のような突出した
個性のあるモデルは値持ちがしている。
逆に、P7700のような特徴のないカメラは結局値下がりする。
P7000で十分だから。
P330は相当がんばっています。P3**シリーズは相当な優等生で、
値下がりが少ない。分からない人は値下がりのグラフをきちんと検証
したほうがよいでしょう。
ということで、19800円のレーティングは変えません。今半年ですね
24800円のラインを割れば、価値はP7000以下ということです。
楽しみですなw
P7700?P7000に比べればたいしたカメラじゃないですよ
これだけは明確に申し上げておきます。
書込番号:16014168
3点

>19800円のレーティングは変えません。
そのお考えでいいと思いますよ。
自分の考えたコストパフォーマンスで購入するのが一番です。
早く20000円切りしてオーナーになれるといいですね(^^♪
書込番号:16017029
5点

私なら、そんなに沢山の気に入らない部分があったら
いくら安くなっても絶対に買いません。
しかも何年も前のP7000にも及ばないんでしょ?
やっぱり、カメラは惚れてなんぼではないかな。
まあ、自分の価値観ですが。
書込番号:16017973
11点

カメラ久しぶりですさん
いいツッコミです(^^♪
私はP7700くらいの重量感(重厚感)が好きですね。
書込番号:16023929
6点

独り言。
某記者(さん)と名乗るからには、ジャーナリストの方でしょうか。
「…しろ」、「…させろ」は日常の使用言葉でしょうか。正論を述べたとしても、伝わらないと思います。
書込番号:16025933
16点

製品に対しての駄目出しや、要望するのは良いと思います。
文面から察するに、大好きなNikon製品に期待を裏切られた憤りをブチまけた様に感じました。次も同様な事にならない様、書きたい事を書かれたのでしょう。
しかし、賛同する人、商品を気に入られて大変不快に思う人、観覧する人も人それぞれだと思います。
私個人は、惚れた物を買い、大事に扱い楽しみたいです。
値崩れを期待する様な物に見向きもしませんし、幾らになってもまず買いません。
大事にする自信が無いので・・・
賛否両論な物でも自分自身が惚れて購入したP7700を大切に楽しみたいと思います。
書込番号:16028363 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

すかす、この機種 7.1倍のレンズってえのが
貴重だべさ
これ、いい。
泣かせるんで ねすか
書込番号:16029191
3点

気に入れば多少高くても買う。
気に入らなければいくら安くても絶対買わない。
いくら以下ならとか、叩き売りになるならとか
そういう買い方したものに愛着はわかない。
書込番号:16032453
6点

デジタル商品は所詮使い捨てだということをよく考えたほうがいいですな。
でも、例外はある。
TZ5はすでに5年目だが、(きみまろズームね)うちの家族がメイン機種として使っていて何の問題もない。
そして、1280×720だが動画も撮影できる。
AVCHDに変換して家族で楽しんでいる。つまりコンセプトとして画期的で
あり、かつそれは普遍性を持っている。
P7700のコンセプトは確実に古い。P7000よりも。そして19800円になる。
叩き売り状態で買い、テストをし、また売却する。
愛着なんて必要ないんです。価値のないデジタルカメラには。
個性の突出した機種以外は、使い捨てだということです。
P7700開発者は反省すべき。 P7000は私の手元にあります
なぜかよく考えるべきでしょう。
P7000はAFの遅さを挽回できるだけのコンセプトを持つ機種である。
P7700には、それがない。
P7100みたいな小改良も大嫌いだ。
書込番号:16035727
2点

>なぜかよく考えるべきでしょう。
要望は要望で書けばよいと思いますが、撮り方も撮るものも人それぞれですからカメラに求めるものも人それぞれなんで、勝手に他人より自分が正しいとか上とか自分の考えが一番だとか思わないことですね。
単にあなたにしっくり来たカメラとそうでないカメラというだけです。
そもそもニコンにしろどこにしろあなたのためのオーダーメイドカメラをあなたの数千万のお金でライン動かして設計・製造しているわけではありませんから、「しろ」だのなんだの上から命令されるようないわれはないでしょうね。
肝心の要望面としては、
バリアングル液晶のことにしろ縦位置で足元の矮小な野草撮りばっかする一般的なチルトでは役に立たない私のような人間も世間にはいますし、別窓タイプのOVFじゃズーム連動しようがしまいが全く役に立たない使い方の人間もいます(これも私です。植物接写とか金属の反射とか木漏れ光条とかなので、位置が5mmもずれたらもう目安にもなりませんので。)。
また、ビデオカメラじゃないので動画自体が全く不要な人間もいます。
AFの点は改善して欲しいと感じてはいますがまぁ普通に撮って使っていますし、手振れ補正にも明るい200mmにも多少感度上げられるのにも助かっています。
2万円がどうこう関係なく、買ってないカメラに上から文句言っている時間をお持ちのTZ5とやらとP7000とやらで好きなように好きなものを撮って回られた方が有意義でしょう、せっかくお気に入りなのでしょうから。
書込番号:16035895
13点

スレを立てた意味が分からなくなってる様に感じます。
要望が罵倒になっては本末転倒ではないでしょうか?
テスト後売却目的でしたら、出始めの高値の時にでも買われて、直ぐ高値で売却すれば良いのではないでしょうか?
売却目的なら値崩れは関係無いと思いますが
?
しかも、値崩れ後にでも購入すれば、売り上げに繋がり、結果良い商品だと賛同した事と同じ意味になる気もします。
幾らになっても気に入らなければ買わないし、次に良い商品を出して欲しいから要望は出す。これなら理解できます。
価値観は人それぞれと思います、もはやスレ主様の意見は誰の為の意見でも無くなった様に思いますが?
P7700を好きな人は無能な愚か者と言いたいのでしょうが、私個人には愛着の有る大好きなカメラです。
皆それぞれ愛着の持てるカメラを大事にしつつ駄目出しや要望の意見交換をする。
これで良いのではないでしょうか?
書込番号:16036209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

要するに自分の持ち物が最良で
その他はカスと言いたい訳ですね。
それもいいんじゃないですか。
書込番号:16038679
8点

19800円になる前に生産終了となるでしょうから、スレ主さんはますますストレスが溜まるでしょうね。
結局P7000にしがみつくしかないんでしょうね。
だから、尚更ストレスが溜まる。
しかし・・・・なんでP7700にこだわってるのかが分かりません。
P7700に失恋した経験でもあるんでしょうか?
書込番号:16038843
7点

進歩がない
P7700に要望することでは!
もう少し前向きに考えては
書込番号:16038992
2点

まあ私の望む機種はパナソニックから出るそうなんで
ニコンにはもはや何も求めない。
・1/1.7型MOS搭載
・28-200mmF2.0-5.9搭載
・1200万画素
・AVCHD対応
・わずか192g
・マニュアルコントロールリング搭載
・EVF搭載
・かっこいいボディデザイン
・やっぱりライカレンズでしょう!
公式製品HP
http://panasonic.net/avc/lumix/compact/lf1/index.html
公式サンプル
http://panasonic.net/avc/lumix/gallery/models/lf1.html
パナソニックって言う会社は俺の望みをかなえてくれる。だから好きなんだよ。
LF1は売れるなあ 売れるわ
重量
170 g (0.37 lb) without Battery and SD Memory Card
192 g (0.42 lb) with Battery and SD Memory Card
皆さんはEVFも光学ファインダもない、かつライカレンズでもない
ちょっと明るいけど、400gのカメラをお使いになればいいw
私はさくっとAVCHDで撮ってサクッと楽しみますわw
はいP330、P7700を購入予定リストから削除w
書込番号:16053324
2点

某記者さん
>まあ私の望む機種はパナソニックから出るそうなんで
おお!!そりゃすばらしい(^O^)/
目的にかなうデジカメが発売されて、ホントに良かったですね。
機械射出プラスチックのライカレンズはカメラファンの憧れの的ですもんね(^^♪
>はいP330、P7700を購入予定リストから削除w
そりゃ良かったですね。
あなたがニコンから離れるのは、皆さん禿同されると思いますよ。
できるだけ早くパナを購入できる日が来ることを祈っています。
いやあ、良かった良かった(^O^)/
書込番号:16053625
11点

(爆)全く意味の無いスレでしたね・・・
お好きなカメラが決まって良かったですね。
おめでとうございます。
書込番号:16054617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>・やっぱりライカレンズでしょう!
カメラ素人というのがばれちゃったね。
パナソニックは1万円そこそこのカメラにもいわゆる「LEICA」レンズ搭載を謳ってます。「LEICA」ブランドの命名権(ライセンス)を買っているだけの話なんだけど、一部の素人はそれが何らかのブランドと感じるみたいだから、パナソニックの狙いは効果を上げてるんじゃないでしょうか。(ソニーのカールツァイスも同じようなものだけど。)
書込番号:16054669
10点

ブランドイメージって大事ですよね。
今の消費者はホントにイメージだけで買いますから。。。
ので、私のイメージは
キャノン カメラ屋
ニコン カメラ屋
フジ フィルム屋
ソニー ラジオ屋
カシオ 電卓屋
パナ 電球屋
っつうことでよろしくおねがいします。
ただ、LF1という機種は確かに魅力的に見えますね。
コンパクトボディはS100系パクリっぽですが、EVFの実用性如何かな。
発売後のレビュー次第では触手が動くかも・・・です(笑)
自分もやっぱりファインダーがないからP7700を候補から外した一人なので。
いやぁ、キャノンさんがS120でファインダー付けてくれたら、それでOKですけどね。
って、G15との差別化で付けないかなorz
ニコンさん、P7800でファインダー復活お願いしますm(_ _)m
書込番号:16075203
4点

キャノン カメラ屋
ニコン カメラ屋
フジ フィルム屋
ソニー ラジオ屋
カシオ 電卓屋
パナ 電球屋
これはそのままデジカメ撤退の危険度の低い順ですね(笑)
パナは・・・これ以上赤字が続くと・・・・(^^ゞ
書込番号:16075935
3点

バリアングル式モニターとリモートシャッターが有れば、一脚に付ければ脚立が要らなくなります。
ただし、もう少し軽く小さくして欲しいです、さらに、25mmにすれば報道用に売れると思いますが。
S110の後継機を観てから購入を検討します。
何とか理由を付けて、後一万値下げしたら売れるかも・・・・・・・・・・。
書込番号:16102175
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P7700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/10/06 2:29:05 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/23 10:35:50 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/08 20:28:50 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/09 8:39:25 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/09 19:37:35 |
![]() ![]() |
9 | 2017/01/07 14:00:16 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/19 10:31:10 |
![]() ![]() |
6 | 2015/08/17 0:05:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/28 20:46:28 |
![]() ![]() |
4 | 2014/08/18 10:21:50 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





