


全てのEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
こんな機材で、こんな写真を撮った、こんな場所で、こんなテクニックを使った。
撮影ポイントから撮影旅行、撮影、現像、加工、プリント、機材に小物までの情報や工夫、色々な情報も
おりまぜて、みなさまと楽しいスレッドにできたらと思っております。
特に「EOSを買ったよ。写真撮ったから見て!」とか「EOS所有者同士で情報交換したい」などと
思われている方大歓迎です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、デジタル一眼キヤノン以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part44
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part45』の始まりです。
書込番号:16131716
7点

Coolkikiさん
新スレへの移行おめでとうございます
取り急ぎ挨拶まで!
でわでわ〜(^^ゞ
書込番号:16131799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
PART45立ち上げありがとうございます。
今回もkikiさん,また皆さんよろしくお願いします。
このところ4日ほど天候不順が続きまして,撮影に行けておりませんが,
桜も咲きはじめましたので明日,見に行ってきます。
でもこちらはまだ朝晩はストーブが必要なぐらい寒いので,桜も結構長く楽しめそうです。
では(^.^)/~~~
書込番号:16131844
8点

coolkikiさん
EOSファンの皆様、どうもです。
Part45開設おめでとうございます。そして、有難うございます♪
前回より参加させて頂いてとてもためになっており、また、楽しませて頂いております。
取り急ぎ開店お祝いの鐘をゴ〜ンと!
でわでわ♪
書込番号:16131865
5点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんにちは。
coolkikiさん、新スレッド開店おめでとうございます。
またお世話になります。
かなり以前の画像ですが、今の時期に会いそうなのをあげておきます。
書込番号:16131901
5点


coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
Part45への引っ越し、おめでとうございます!
coolkikiさん、毎度のことながら連続してのスレ主、本当にお疲れ様ですm(__)m
取り急ぎ、お祝いさせて頂きます!!
今スレも宜しくお願いしますね♪
書込番号:16132523
7点


皆さん、こんばんは。
coolkikiさん、Part45開設ありがとうございます。
お祝いの写真を撮ろうと桂浜に行ってきました。
そしてスズメが沢山いたので200mmで撮りました。
今スレもよろしくお願いします。
では、また〜♪
書込番号:16132654
6点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
Part45おめでとうございます!
Kikiさん、いつも、本当に本当にありがとうございます。
お祝いにもみじのハートを贈ります。
実際は、もみじの実らしいです(^^
書込番号:16132727
5点

新スレッド『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part45』
お引越し、おめでとうございます!
coolkikiさん、スレッド運営たいへんお疲れさまです!
EOSユーザーの皆さん、前回スレッドにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございます(^^
また、よろしくお願いします!
とりあえずご挨拶に…チューリップなど
書込番号:16132838
3点

coolkikiさん EOS愛好家のみなさん こんばんは。
Part45開設おめでとうございます。
前回スレッドにてコメントいただいた皆さん、ありがとうございます。
返信できずに申し訳ございません。
今回も返レスのタイミングがつかめるかどうか???
自信ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:16132983
3点

EOS板の皆様。
こんばんは。
coolkiki様。
新スレ立、お疲れ様です。
今スレでも、引き続きよろしくお願いします。
御挨拶用に撮影してきたので1枚。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16133017
4点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
Part45おめでとうございます。
いや〜、速いですネ。
トライアスロンで目立っていた人達です(´∀`)
書込番号:16133609
3点

うゎ!! もう引越しして新装開店していたんですね。スレの進行が速くて追いつきません。自宅近くの紳士服店ではしょっちゅう閉店セールと新装開店セールをやっていますが、それよりも速い^^
スレ主のcoolkikiさん、まいどご苦労さまです orz
今日も自宅でつまらない仕事、明日もつまらない仕事、明後日から土曜日までは面白くない用事があって、まだ数日はシャッターが切れそうにありません。次の日曜日は雨みたいだしぃ。
なので、選外になった写真の中から使えそうなものを1枚拾い上げて、貼っておきます。すみませんねぇ。また、個別の横レスも出来そうにありません。さぼり気味で申し訳ないのですが、ご容赦を!!
あ、edo murasakiさんは完全復帰でしょうか。私よりも応答が早いですね^^
書込番号:16133633
4点

皆様こんばんは\(^▽^)/!
coolkikiさん、新スレッドの運営ご苦労様でございます^^
恩恵に預からせていただきます。と言ってもサボりなのですが・・・
日曜日に和田山に藤を撮りに行きました、アップさせていただきます。
珍しく題名と解説をつけます^^;
書込番号:16133661
4点

板長のcoolkikiさん、毎度のスレ立てありがとうございます。
EOSファンの皆様、出場頻度は少ないですが、今後ともよろしくお願いします。
開店祝いです。
鬼太郎「先生!EOS板Part45がはじまるよ!とても楽しそうだよ♪」
水木先生「よしよし。ワシも何か参加しようかのぉ」
・・・っておっしゃってくださればいいんですが・・・(勝手にコメつけて恐縮です)
@水木しげるロード(鳥取県境港市)でした。
すみませんが、貼り逃げ失礼します(^^)/~~~
書込番号:16133808
3点

こんばんは
coolkikiさん、EOS愛好家の皆様
新スレ開設おめでとうございます。
またまたお世話になります。
前スレからの返レスさせて下さいね
>coolkikiさん ありがとうございます
ハワイの風景、貼付けする度に思いだすんじゃないですか〜
印象に残った旅って、帰ってからも「この夕日は、ハワイではどう見えてるんだろう(実際は、時差があるんですけど)
とか。。何度見ても良い写真ばかりですね。またお願いします
横レスですが、甲斐バンド良いですね〜、私も良く聞いてました「HERO」辺りからですけど
今の若い子は腕時計のCMがゴールデンにバンバン流れてて、そこからCMソングがヒットしてたなんて
想像もつかないでしょうね (笑)
>うちの4姉妹さん ありがとうございます
ほのぼのとした4コマ良いですね!
中口径の望遠ズーム良いでしょ?
三脚だすまでも無く「ちょっと撮ってみようかな」って時に
便利です。
タムキューとセットで2.8と交換して上げても良いですよ (爆)
>isoworldさん こんばんは
既に1DXのカスタマイズにも取り組まれてるのですね 流石です
車もカメラも一新されて、更なる飛躍の年ですね
>参樂齋さんありがとうございます
oasobiは何か画像処理されてるのでしょうか?
いつも何か仕掛けが隠されてるんですよね (笑)
またお願いします
>おじびん3号さん ありがとうございます
お体お大事になさって下さいね
またお願いします
>hotmanさん ありがとうございます
ストックと言えど、どの画像も素敵です。
135F2L良いですよ〜現実世界から逃れてボケの世界に逃避
するのにもってこいです。今は最安値を持続してるので尚おすすめです
ん?でも、以前もhotmanさんとこんな会話した様な・・・?
>Hinami4さん ありがとうございます
お褒めいただき、恐縮至極です。
レンズに助けられて撮ってる感じです
Hinami4さんの様に絞った写真も撮らないと
とは思うのですが、難しいです
>チャック・イェーガーさんおひさしぶりです
まさに猛禽類を思わせるアングルですよね、この切り取り方はチャックさんのトレードマークですね!
またお願いします
>sc57blueさん ありがとうございます
やはり、かかってますか〜
以前、サーキットで走行会に出てた事が有ったんですが、そこでもユーロビートでしたね
ブルースとかではナーバスになるしヘビメタだと事故りそうだし、ユーロビートがテンション持続には
ちょうど良いのかも知れませんね。どの画像も文句無しに格好良いですよ!またお願いします
>edp murasakiさん ありがとうございます
135F2Lおほめ頂きありがとうございます。
APSでは長いと言われますが、十分使えますよ
edo muraskiさんの切り取り方と色の選択とても好きです
またお願いします
>蝦夷のエゾリスさん ありがとうございます
蝦夷リス本当に可愛いですね キャプションも最高ですね
特に4枚目の「イヒヒ〜」って言うのは、夜中に大爆笑してしまいました
135F2Lのボケは撮影者同様、天然ボケです(笑)庭のツツジなんですが
密生してる様に見えて、空いてる場所が有り、そこにカメラを突っ込んで撮ってます
藤の写真もそうなんですが、花って日の当たる部分から痛んで来るので、その部分は
前暈けや白飛びさせてごまかしています
>ものは考えるな・・・さん ありがとうございます
やはりスナップ写真お上手ですね こういう写真ってどんなに良いレンズやカメラ持ってても
センスが無いと撮れませんから
一枚目の斜めに傾けた構図なんか躍動感が有って素敵ですね
またお願いします。
>カカクコージーさん こんばんは
マナー問題身につまされますね
少し気が早いですが、もう少しすれば蛍のシーズンがやってきます
このシーズンになると掲示板で良く「観光客の懐中電灯が邪魔だ」「フラッシュを発光させる◯◯が居る」
とかの話題が良くでますが、個人的には以前からこの流れには抵抗を感じていました
ホタルの名所は我々カメラマンだけのものでは無く、夏の思いで作りに来られた観光客の皆さんのものでも
あるのではないかと・・
で、先日カメラマンの方と話してて、恐れていた事が現実になりつつある事を思い知らされました。
その方の話ではとある地方のホタルの名所ではカメラマンは出入り禁止になったそうです。
理由としては、一般客相手に「懐中電灯を照らすな」とかカメラマン同士での夜間照明や液晶モニターが邪魔と
言い争いなどで雰囲気が非常に悪くなり。その結果の措置だそうです。
そのカメラマン達にしてみれば「自分はマナーを守らない人に注意しただけ」と思ってるかも知れませんが・・
足下が暗いから電気を点ける人も居れば、意図せずにフラッシュがポップアップして発光する場合もあります
「自分達は早くから来て場所取りしてるんだから、後から来たお気楽観光客は邪魔しない様に見学しろ」と
言うのは通用しないと思うんですよね。
のっけからちょっと重い話題ですみませんが、こういう動きも有りますよと言う事であえて書かせて頂きました。
では本スレもよろしくお願いします
お祝いと言う程のものでもないのですが、ここ最近夕日が奇麗だったので、シグマ50−500での夕日3連発を貼らせて下さいね
ではまた
書込番号:16133873
5点

coolkikiさん、EOSユーザーの皆さんこんばんは。
Part45 新スレ開店おめでとうございます。
前スレより進行が速くなっている様ですね。
益々盛況でなによりです。
前スレからお一人だけご挨拶を。
・RACKLさん 初めましてこちらこそよろしくお願いいたします。
先週末、トヨタのイベントがありふらーっと立ち寄りました。
今年はレーシングハイブリットでルマン24へ参戦するようですね。
余り車は撮らないのでどんなアングルで撮ればカッコ良く撮れるのか分かりませんがレース中のマシンは撮れませんが止まっているのは大丈夫だろうと撮ってみました。
では、今スレもよろしくお願いします。
書込番号:16133958
4点

coolkikiさんとEOSファンの皆様、新スレ開設おめでとうございます。
現在国内長期主張中です。前スレにてレスいただいた方々にコメントできなくて申し訳ありません。
17日まで出張続きます。ふぅ!
出張中に遊んだ伊勢志摩地方の写真貼らせていただきます。
書込番号:16134717
5点

おはようございますぅ〜〜!
今スレッドもオープン早々大勢の方々のご参加で良いですね。
オープンのお祝いを頂きますが皆さんのご参加によって新規オープンできます。
自分はその手続きを皆さんに変わって代行しているようなものなので、お祝いは皆さんで分け分けしましょうね!
それと、、、
お久しぶりになってしまってお返事やお礼が書けなくって参加に躊躇なさる方も居られるのではないかと思うのですが、、、
そこは皆さんお互い様でよろしくお付き合いしあいましょう。
EOSを通じて大人のお付き合い、そして良いコミュニケーションの場としてこの板が発展していくことが一番だと思います。
そしてお互い個人としては写真を撮ることの切磋琢磨の場である事も大事だと思います。
では今スレッドもよろしくお願いいたします。<(_ _)>
◇うちの4姉妹さん
どうも〜〜今スレもよろしくです。
お写真綺麗ですね。
玉暈けがとても美しいですね。
これはシャボン玉が輝いてこうなったのでしょうか?
◇蝦夷のエゾリスさん
おはようございます〜!
まだストーブが要るのですね、、、
こちらはもう半袖の季節となりました。(^_^)
今回の4コマもナイスですね〜〜!
オチも最高です!(^_^)
桜のお写真楽しみに待っていますね。
◇RACKLさん
どうも〜
今スレも楽しんで下さいね!
お祝いの鐘つきありがとうございます!(^_^)
◇hotmanさん
おはようございますぅ〜〜!
今スレもよろしくです!(^_^)
生駒のツツジは凄く満開ですね。
こんな所があるんですね。
うちからもhotmanさんの所からは反対側の様な所から生駒に行けます。(^_^)
◇ごーるでんうるふさん
おはようございます、、、
そして初めまして、、、
スレ主をさせて頂いていますcoolkikiと言います。
よろしくお願いいたします。
プロフを見せて頂くと京都の方なんですね。
又関西人が増えました、、、(^_^)
と言うのもこの板は案外関西人が多いのですよ。
夜の流し撮り、、、スピード感がより出て良い感じですね。
色々又見せて下さいね。
お待ちしております、、、(^_^)
◇一ノ倉 沢太郎さん
おはようございます〜!
>毎度のことながら連続してのスレ主、本当にお疲れ様ですm(__)m
いえいえ、、、もう皆さんがどんどんコミュニケーションして下さっているので
開店担当だけでもいけそうだなぁなんって思っています。(^_^;)
一枚目のレタッチは渋いですね〜
午後3時の撮影なんですね。
重厚感のある良い雰囲気ですね。
二枚目の戸隠の鏡池は左上に少し雪渓が残っていて山の春ですね。
三枚目の牛留池は本当に美しいですよね。
こちらこそ鏡池としても良いほど良く写りますよね。
今スレもよろしくです。
◇くろりーさん
おはようございます!
今スレもよろしくです!
一枚目のお写真の猫ちゃん「タヌキじゃないよ メイちゃんです」なんですね。
首の毛が良いですね。
良い表情です!(^_^)
◇gyureさん
どもぉ〜〜今スレもよろしくです!
>お祝いの写真を撮ろうと桂浜に行ってきました。
お〜^^良いフットワークですね。
「月の名所は桂浜ぁ〜〜♪」ですね。
高知の市内に学生の頃の知り合いがいるのだけど今はどうしているかなぁ、、、
スズメは薄い被写界深度で良い雰囲気に撮れていますね。
◇edo murasakiさん
おはようございますぅ〜!
モミジのハートはナイスなアングルですね。
背景のブルーがサックスブルーで綺麗です!
今スレもよろしくです。
◇にほんねこさん
おはようございますぅ〜!
あちらもお疲れ様でした〜!
お祝いチューリップありがとうございます。
一枚目は良い光もらっていますね!
今スレもよろしくです!
◇キヤノロンさん
どうもですぅ〜〜!
進行が早くって間が空くとお返事が大変ですよね。
でもそこに気を遣って気後れなさらないで上手く対応なさってご参加下さいね。(^_^)
、、、上手くって逆に難しいかな?(^_^;)
お写真はナイスな菖蒲(あやめ?しょうぶ?)ですね。
玉暈けの位置がバッチリですよね。
又透ける花びらも素敵です!
今スレもよろしくです。
◇sc57blueさん
おはようございますぅ〜!
今スレもよろしくです!
>御挨拶用に撮影してきたので1枚。
すばらしいUKですね。
シルエットになっている松が綺麗ですね。
また飛行機雲が良いアクセントです。
つづき、、、
書込番号:16135092
4点

つづき、、、
◇R259☆GSーAさん
おはようございます〜〜!
スレ進行、早いですね〜〜
まさにあげて頂いたトライアスロンそのものですね。
今回はユニークな方々シリーズですね。
二枚目の人は外人さんですか、、、見事な和柄であの手の方も参加しているのかと思いました。(^_^;)
今スレもよろしくお付き合い願います。
◇isoworldさん
おはようございますぅ〜〜!
>今日も自宅でつまらない仕事、明日もつまらない仕事、明後日から土曜日までは面白くない用事があって、
>まだ数日はシャッターが切れそうにありません。次の日曜日は雨みたいだしぃ。
あっはぁ〜〜isoさんのグチはリズム感があって良いですね。
新車の乗り心地は如何ですか?
7シリーズと比べると何かと違うでしょうけど、、、
自分もメルセデスからFitに乗り換えた時は不思議な感覚でした。(^_^)
クロアゲハに赤い花はインパクトがありますね。
渋めの「花に蝶」ですね。
今スレもよろしくお願いいたします!
◇bebe7goさん
おはようございます〜〜!
ちょっとお久しぶりですよね。
今回の4作はbebeさんらしい構図の押さえ方ですね。
どれもこれも素晴らしいです。
特に一枚目の平行線の構図は上手くお撮りですね。
これでもかと思うほどの平行線、、、しかもそれぞれ違う
唯一の平行でない人々の姿がとても素晴らしいですね。
最後の晩餐と同じですね!(^_^)
何れのお写真も勉強になりました。
忘れず引き出しに入れておきます!(^_^)、、、それが出し忘れるのですけどね。(^_^;)
今スレもよろしくです!
◇カカクコージーさん
毎度ありがとうございます!
今回もナイスな銅像のお写真ありがとうございます。
今スレもよろしくです!
◇vincent 65さん
おはようございますぅ〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ハワイの風景、貼付けする度に思いだすんじゃないですか〜
はい、、、この2ヶ月思い出に浸りながら過ごしています。(^_^)
>横レスですが、甲斐バンド良いですね〜、私も良く聞いてました
自分が初めて聞いたのは友人の家でレコードで聞きました。
時代が変わりましたね、、、
でも良い歌は変わらず良い歌です、、、(^_^)
ホタルの名所のお話は又々凄いお話ですね。
写真撮りたい人はベストポジションを独占しちゃいますものね。
いっそうのこと撮影エリアを有料にして10分¥1,000-とかにして他は駄目!とか、、、
10人で1万円で入れ替え10回で10万円、、、
10日間で100万円、、、入ったお金は次々回の収入とか、、、(^_^)
ケースは違いますが、京都の平安神宮の裏庭(有料)は三脚料金というのがありますよ。
+2000円だったかな?
五色台からの風景は綺麗ですね。
太陽がでかいですね〜〜!
二枚目の「浦島太郎が亀を助けた浜と言われる鴨の越」も良い夕景ですね。
スケールが判らないのですが大きな干潟になっているのでしょうか?
三枚目は腰掛けている女性が良いアクセントですね。
この時期だけのUKありがとうございます!
今スレもよろしくです!
◇ネコのハナちゃん大好きさん
おはようございます!
>前スレより進行が速くなっている様ですね。
>益々盛況でなによりです。
本当に皆さんご参加で何よりです!(^_^)
>レース中のマシンは撮れませんが止まっているのは大丈夫だろうと撮ってみました。
あっはぁ〜〜ナイスです!(^_^)
ルマン参加は3枚目の車だったら面白いのに、、、(^_^)
今スレッドもよろしくです。
◇BMW 6688さん
おはようございますぅ〜!
長期出張お疲れ様です。
17日まででしたらもうちょっとですね。
あちらこちらと行かれているのでしょうね。
お食事も辛いですよね。
一枚目の伊勢神宮、、、今年は行かないといけませんね。
人でも多かったのではないですか、、、
きっとこのアングルの下は頭がいっぱいですね。
伊勢の海は良い空ですね、、、
海をお撮りなのに空の話で恐縮ですが、、、飛行機雲が放射線状で良い感じです。
夫婦岩はナイスなアングルですね、、、、
ご存じない方のために一応書いておくと、、、カエルの後ろの岩が夫婦岩の片割れです。(^_^)
志摩の海は静かですよね。
なかなかいい色に撮れていますね。
午後の二時頃ってなかなかいい色が出ないような気がします、、、お上手ですね。
ではでは新スレッドでもよろしくです〜〜!
書込番号:16135094
4点

coolkikiさん
コメントありがとうございます。本日の午前はホテルで休息中です。あちこちで歓迎の夕飯アンドお酒の接待でいささかお疲れモードです。
写真のフォローのコメントありがとうございます。おしゃるとおりです。
証拠の写真数点アップいたします。
書込番号:16135359
4点

こんにちは。
ファン登録ありがとうございます。ぼちぼちと気の赴くままに更新していますので、のんびりと参加していきますね。
スレ主さま>
夜の流し撮り…偶然ですよ(^^;
新レンズ(EF50mm F1.4 USM)の試写と、鉄道写会人さんが関西に来たときの案内を兼ねて撮っていたゆえ、ホンマここまで決まると思いませんでした。
一ノ倉 沢太郎さま>
戸隠での池のお写真、静かでよさそうですねえ。
歴史好きで食い意地の張っている私は、『忍者』『そば』のイメージが先にきますが(^^;
BMW_6688さま>
お伊勢さんの写真、懐かしいです。
もう5年くらい前に友人と行ったっきりなんですが、またその先へ行ってみたい気分でいっぱいですねええ。
『しまかぜ』もできたし、ラッコを見たいし、特急1本で行ってこようかな?
ではでは。またちょろっとだけ駄作UPします。
書込番号:16136200
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今回の写真は前スレの続きです。
レスをくれた人だけですみませんが、久しぶりにコメントしてみます。
○sc57blueさん
一台より後続車がいる方がカッコいいですね。
○coolkikiさん
桂浜は家から11km程なんです。
ちなみに龍馬像はクレーンがいたため止めました。
ハワイの写真いっぱいありますね。
よほど良い場所だったのでしょうね。
○edo murasakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554128/
おじぴん3号さんと同じく、最初ステンドグラスかと思ってしまいました。
○蝦夷のエゾリスさん
このスズメはまだ大人になりきっていないためか、近寄っても逃げませんでしたね。
最短撮影距離のせいでピントが大変でしたが。
オチが良いですね。笑ってしまいました。
○うちの4姉妹さん
風邪はそろそろ治りそうな感じです。
城に行くのも結構大変そうですね。
○hotmanさん
456はもうちょっと寄れると最高なんですが。
ケリって初めて見ました。
○参樂齋さん
写真とコメントが合ってない(笑)
EF24-105mm f/4Lって思ったよりしっかり写りますね。
あまり使ってないけど、使ってみようかという気になりました。
○おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1555825/
一瞬本当に富士山に見えました。
書込番号:16136396
3点

coolkikiさん
皆さん こんばんは
44の板で挨拶しそびれてしまった 初めましての方宜しくお願いします
○ coolkikiさん
メイちゃんは よくネコ? だよね? と聞かれます(=^・・^=)
それとバレーボール今年の全日本に 宮下選手が入りました 狩野選手は現時点では外れてますが 巻き返しをきたいしてます
○ うちの四姉妹さん
シャボン玉 きれいですね
光の扱いが上手いのでしょうね
○ 蝦夷のエゾリスさん
リスちゃんは 水は苦手? 眼にピントが来てる〜 さすがでございます
○ RACKLさん
GWはお疲れさまでした
又 宜しくお願いします
○ hotmanさん
つつじはこちらでは 箱根が有名です
また行きたいなあ と思います
○ ごーるでんうるふさん
初めまして ほとんどネコとバレーボールばかり撮ってます よろしくお願いします
○ 一ノ倉 沢太郎さん
牛留池 水面にうつった景色がきれいです
風もないのでしょうか 静けさが伝わるようです
○ gyureさん
すずめは難しいです 速いんですよね〜
何かくわえてますね ごはんかな
○ edo murasakiさん
一年近く 撮らない時期があったのですか
大変なおもいをされたのですね
もみじの実 描写すごいですね
○ にほんねこさん
つつじの白がよく出てますね〜
○ キヤノロンさん
私もタイミング逃しまくりで<(_ _)>
でも来た方が良いかなと思ってます 勉強になるし楽しいです
○ sc57blueさん
HondaがエンジンでF1復帰だそうです 楽しみです
○ R259☆GS−Aさん
トライアスロン おばちゃん頑張ってますね
○ isoworldさん
前の板ですが 機材の改造が趣味なんですか
バッテリーが違うので パワーが出せるのですね
私は 分けると 写真も撮るカメラ好きかな 正統派カメラ好きは写真を撮ってはいけないんで 私は亜流かな
○ vincent65さん
海面に写る夕日が長くて綺麗
女性のワンポイント 効いてますね
○ ネコのハナちゃん大好きさん
ハイブリッドレーシングカーですか
ルマンも24時間だから カメラマンは大変でしょう
○ BMW 6688さん
出張 お疲れ様です もうちょっとでお役御免ですね
体調 お気をつけて
前スレでレス出来ませんでした皆様 申し訳ありませんです
また宜しくお願いします
書込番号:16136421
3点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
今日の写真は「素材は現地調達で」みたいな感じです。
まぁ、現地に行かないと写真は撮れないのですが、探してみると
結構面白い物が見つかりますよね。
ちなみに3枚目の写真は、ベンチで休んでいた年配のご婦人だったのですが
良い雰囲気だったので、お断りして撮らせてもらい、ネット掲載許可を
いただきました。
ちょっと怠けたら、レスが貯まっちゃった。
どうしよう...(^^;
Part44から書こうかな。
まず!!カカクコージーさんの書き込みを見て私も思いました。
撮り鉄も酷いみたいですけど、鳥撮りもなんとかならないかなぁと思います。
当然、鳥を撮る方のほとんどは、まともな方だと思います。
でも...
近所の公園で、ちょっとした屋根があってベンチがあるところがあるんです。
そこは、巨大なレンズを付けた鳥撮りの方々が占拠していて異様な感じです。
ベンチには機材を置いて、年配の方が休もうとしても機材をどかす様子はなく
そっちを見ないように雑談してるし。
私が、写真をとっていたら、どうも撮影レンジに入っていたらしくて、
「そこ、邪魔」って怒られました。
ちょっと頭にきたので、のんびり写真を撮ってきました(^^;
あんなことばかりしていたら、写真を撮らない人からクレームが来るのは
当たり前だと思います。
自分達で、自分の首を絞めているの分からないのかなぁ。
そんなのもあって、カメラマンが沢山いる所であまり写真を撮りたくなくて
結局、ニッチな宝探しになっちゃうんですけどね(^^;
■蝦夷のエゾリスさん
リスがそうやってエサを隠して忘れるのを期待して発芽する植物があるみたいですね(^^
エゾリスって言うんですね。
ネコより、多いってことは、北海道はリスだらけ?(^^;
■isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554353/
チョウチョが浮き上がってますね。リングの効果絶大ですね(^^
>やっぱりedoさんらしいと思いますよ。
isoworldさんにそう言って頂けると、ホッとします。
リングライトの情報ありがとうございました。
自分でも作ってみたいと思ってちょっと考えてみたのですが、もの凄く巨大なもにに
なりそうで....もう、精密ハンダなんかできないだろうしなぁ、なんて思ってます(^^;
■くろりーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554432/
りかちゃん、それは、止めてあげて(^^;
気持ちをゆったりもって、焦らず、のんびりね(^^
■にほんねこさん
こんなところで、一日ぼーーーーーとしていたい。
きっと気持ちがいいだろうなぁ(^^
■うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554534/
いや、だめだ、カワイ過ぎる。
毎回書いてるかもしれませんが、家族愛が詰まった写真ですね(^^
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554541/
このテースト大好きです。
やっぱりF2.8かぁ。
このピントライン最高ですね(^^
■カカクコージーさん
おお、海くじらだ!!
私も行きましたよー、そしてお約束通り、頭をぶつけました(^^;
■ものは考えるな・・・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554639/
いつも勝手なことをかいて、ごめんなさい。
お気を悪くしたらごめんなさい。
この写真、もっとローアングルで手前のお子さんから奥さんの頭ぐらいまでの
アップにすると、迫力が出る気がするのですが....
■一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554679/
星系写真も虹もとっても素敵だけど、今回はこれが好きです!!
水に映った不思議な立体感は20秒だからなのかな?
うーん、素敵です(^^
■R259☆GSーAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554681/
良い感じに流れててバッチリですね
R259☆GSーAさんだったら、人間が走ってるのを流すの位楽勝かな?
以前、私もトライアスロンのバイクを撮りに行ったことがあります。
結構、カッコイイのが有ったのですが、ご本人に渡すすべがなくて...
★やっぱりあふれたか。続きます。
書込番号:16136531
5点

★続きです
■hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554734/
カワラヒワと背景の花が良い感じですね。
こんな感じに物語がある写真好きです。
現地の人と話すの楽しいですよね。
たまに、話しがうーーーんと長い人が居て困るけど(^^;
>特に一枚目、よく考えて撮影されています。
ありがとうございます。
意外に皆さんの評価が良いのですが....
実は....(^^;
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554768/
何時も勝手なことを書いてごめんなさい。
お気をを悪くしたらごめんなさい。
この写真、ハート型の葉っぱ(いもかな?)を活かして、全体にもう少し左に
寄せて、右側に空間を作ると、私好みかもです。
もっとも、右側に移っちゃ行けない物があったら、その限りではありませんけど(^^;
>さすがです。光の魔術師ですね…
そんなに誉めないでください。
喜んじゃうから(^^;
コゲラ頑張ってみますね。
せめて、テレコン持って行かないとだめかなぁ(^^;
■ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554968/
この色調柔らかくて素敵です。
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1555078/
一瞬の無人、ナイスタイミングです。
伏見稲荷大社は、一度行って見たい所なんです。
■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1555825/
富士山(^^;
実は、ピラミッドだったりして(^^
>サムネイルで見たとき、ステンドグラスかと思いました。
ありがとうございます。
でも、これは....なさけなくて書けません(^^;
■サンディーピーチさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1556039/
描写が素敵です。
もっか、私もタンポポの綿毛トライ中なんですが、なかなか上手くいかなくて...
★なんだか、一杯書いちゃったのでPart45の分は次回で(^^
書込番号:16136536
4点

皆さま、こんばんは\(^▽^)/!
今日もサボっていた分を、少しアップさせていただきます^^
新しい方が沢山来られましたね、よろしくデス!
お気に入りに登録させていただきます。
書込番号:16137154
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
出雲で仕事が有ったので足を延ばして、大社へお参りしてきました。
参樂齋様よりリクエストがあったのですがスナップになっちゃいました。
*coolkiki様。
今スレも出足好調で息つく暇も無いと思いますが宜しくお願い致します。
本日も貼逃げで申し訳ありません。
コメント、返レスは、後日いたしますのでご容赦を。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16137181
4点

こんばんはぁ。今日も陽気な天気で、暑いくらいでしたね。私は自宅でショーモナイ仕事をして、スポーツジムに通って、それで今日はお仕舞いです。
明日から土曜日までは出かける用事があるので、ここにあまり姿を現わせないかも知れません。それで、また貼れる写真を在庫の中から探して1枚だけ出しておきます。前に貼った写真の1コマ違い(0.08秒前)の写真です。見比べてみてくださいませ。
以下はちょっとだけレスです。レス漏れの方、すみません。他意はありません orz
ごーるでんうるふさん:
ご挨拶するのは初めてでしたっけ? 少しボケてきたので、怪しくなっています。宜しくお付き合いくださいませ。
edo murasakiさん:
> もみじのハート
もみじの実にタケコプターのような羽が2枚あるのは知っているのですが、それがこんなに赤い色をしているのは初めて見ました。うまく見つけて撮ってますねー。
vincent 65さん:
> 五色台から瀬戸大橋を臨む
私好みの写真です!!
coolkikiさん:
> あっはぁ〜〜isoさんのグチはリズム感があって良いですね。
くだらないことをいっぱい書くのには慣れています。20歳後半からずっと月刊誌に記事を書いてきていますから^^
くろりーさん:
> 前の板ですが 機材の改造が趣味なんですか
いえ、改造というよりオリジナル機材の自作ですね。市販機材の改造は、ほとんどありません…一脚を自分が使いやすいように改造したくらいですね。
自分が撮りたいものを撮りやすくするために、便利な機材を自作するのはよくあります。市販品にはなくて自分には要る、というようなオリジナルの機材を作っています。
写真歴は長くても途中の大半の期間は、エレクトロニクスをベースにしたモノ作りをしていました。それを月刊誌に製作記事などとして出し、ずっと原稿料を稼いできたんです。多いときは年収(当時はサラリーマンでした)の3割くらいをこの趣味のモノ作りで稼いでいました。実益を兼ねた趣味でした。
> 正統派カメラ好きは写真を撮ってはいけないんで 私は亜流かな
なぁるほど。私もカメラそのものが好きなわけではなくて、写真を撮るのが好きですから、私も亜流かな。いや、我流ですね^^
bebe7goさん:
ずっと昔、相楽園のすぐ近くに住んでいました。最近は行っていませんけれど。相楽園で写っている奥様(きっとそのはず)はなんとしとやかで美しい!! 北野町もずっと昔、私の縄張りでした^^ 風見鶏の館(ゴールデンウイーク)のローアングルの写真は、ちょっとやばそうですね。狙って撮ったでしょ^^
sc57blueさん:
> 神楽を舞っていました
500mmで見事に決まっています!!
書込番号:16137436
3点

coolkikiさん、新スレお引越しありがとうございますm(_ _)m
ほぼ毎日、肌理細やかに全てのレスにお返事をされているのには、本当に頭が下がります。
eos板が隆盛なのは、kikiさんのこうしたお人柄のおかげと思います。
どうか無理はせずに、いい塩梅でやっていきましょう♪
本スレもお世話になります。
そして、前スレでコメントいただいた方々、本当にありがとうございます。
私儀、5月でデジイチデビューして1年が経過しました。
あきっぽい私ですが、この趣味は一生のものになるんじゃないかと思っています。
それは、こうして自分の拙い作例を発表できる場があってこそだと感じています。
ROMっている方も是非是非一度ご自分が撮った作例を披露してはいかがでしょうか!
さて、本日のupですが、私の定番である電車の流し撮りです。
ただ、hotmanさんや新しく来られたごーるでんうるふさんの作例、
あるいは別のスレでの作例に触発されまして、今までとは若干視点を変えています。
新しいテーマとして、これから取り組んでいくつもりです。
(hotmanさんのようにss1/6では流せませんけど〜 爆)
返レス、横レスは次回させていただきます。
今日は勘弁してください。
ではでは。
書込番号:16137725
2点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
そろそろ新作も種が尽きたので、今までの写真の中から抜粋してUPさせて頂きますね!
在庫からですが多分、今までUPはしていないと思いますので・・・
■R259☆GSーAさん
トライアスロン、躍動感ばっちりですね!
ドリンクの手渡し部分なんて最高ですね!!
■hotmanさん
ケリという鳥なんですか?!
なんか、漫画に出てきそうな鳥ですねw
鳥は短足の方が可愛いかも(笑)
>持って帰って見てみると色が出ていない・・・なんていう経験が幾度と無くあります
PLはお使いでしょうか?PLを使って撮れば大丈夫だと思いますが。
■参樂齋さん
15歳ですか?!うちのわんこも10歳を超えました。
あと、どのくらい一緒にいられるのか・・・
もう、本当に家族と同じですね〜
>う〜ん、写真から静寂さが伝わってきます。この空気感はスゴイと思います…
有難うございます!最高のほめ言葉で嬉しいです♪
■ネコのハナちゃん大好きさん
ご自宅の花で、ここまで撮れるのなら外に行かなくてもいいのでは・・・と思うくらいですよ!
外でのお写真、楽しみに待ってますね♪
■RACKLさん
東福寺の新緑、いいですね〜
見ていて気持ちがよくなるお写真ですね!!
>凄いお写真ですね・・・撮影時間もすごいですが
有難うございます!
自分は渋滞が大嫌いなので、深夜に出て暗いうちに到着、朝景を撮ったら帰宅・・・というのが基本スタイルなんですw
ですから、その時間がもったいないのもあって、星景写真を撮るようになっただけなんです。
ただ、一番のネックは、いつもぶっつけ本番でロケハンをしないので、暗い中で撮影地を探すのが大変なことくらいですw
>今後とも宜しくお願いします♪
こちらこそ、宜しくお願いしますm(__)m
■おじぴん3号さん
花はよくわからないのですが、パンジーでしょうか?
曇天のために光が回っていい感じですね♪
>結構奥深いところでしょうか。雪化粧の山が。
雪化粧の山は乗鞍岳と言って3000m級の山です。
長野にある乗鞍高原での写真でした♪
■サンディーピーチさん
蕾の写真、F4ですか?!
いい感じで呆けてくれていますね!2.8かと思いました^^;
これからも、いろんなお写真、見せてくださいね!
■うちの4姉妹さん
可愛いですね〜
また、シャボンが何ともいえない感じで呆けてくれて最高ですね!!
今スレも宜しくですm(__)m
■蝦夷のエゾリスさん
AFで一番やっかいな真っ直ぐに向かってくるリスもバッチリですね!さすがです!!
今スレも楽しい4コマ写真、期待してます〜m(_ _)m
■ごーるでんうるふさん
はじめまして!1枚だけと言わず、これからも貼りに来てくださいね♪
宜しくお願いしますm(_ _)m
■くろりーさん
サムネで見たら確かに狸・・・失礼w
でも、可愛い猫ちゃんですね!!
女子バレーのお写真も素敵です!!
>風もないのでしょうか 静けさが伝わるようです
はい無風と行っても良いくらいでした!
今スレも宜しくですm(_ _)m
■gyureさん
おお!ここが桂浜なんですね!!
坂本龍馬の像をUPしないで雀をUPするところが良いですねw
今スレも宜しくですm(_ _)m
■edo murasakiさん
江戸さん、もう完全復活まですぐですね!
さすがに江戸さんのお写真は、サムネで見ても一目でわかります!!
今度、一緒に撮影に行きましょうね!無理のないところでw
■にほんねこさん
前スレの榛名から谷川岳、青空に雪山って本当に絵になりますよね〜
にほんねこさんは、伊香保〜草津あたりが一番、好きな地域なんでしょうか?
今スレも宜しくですm(_ _)m
■キヤノロンさん
菖蒲?あやめ?カキツバタ???
自分、区別がつかないので(^^;)
抜群のSSで花びらの階調を残し、背景の丸ぼけが良い感じを出してますね♪
今スレも宜しくですm(_ _)m
■sc57blueさん
この夕景は素晴らしいですね!
崩れかけた飛行機雲が良いアクセントになって、しかも上空に影まで出来てるし・・・
本当に素晴らしいです!!
今スレも宜しくですm(_ _)m
■isoworldさん
isoさんもお忙しいようで・・・
根詰めて体調を崩さないようにしてくださいね!!
今スレも宜しくですm(_ _)m
■bebe7goさん
こういう構図法があるんですか?!
勉強になりますm(__)m
自分撮影法には本当に無頓着で勉強をしないので^^;
今スレも宜しくですm(__)m
■カカクコージさん
鬼太郎の横はネズミ男かと思ったら、水木先生ご自身なんですね!?
しかも、肩に目玉の親父が乗ってるしw
今スレも宜しくですm(__)m
■vincent 65さん
鴨の越ですか?!
良いところですね〜
難しい露出なのに、さすがにうまく撮られてますね!!
今スレも宜しくですm(__)m
■BMW 6688さん
伊勢志摩のお写真、懐かしく拝見させて頂きました!
昔は、よく行ったので・・・
今スレも宜しくですm(__)m
■coolkikiさん
greenシリーズは面白いですね!
こういう写真の難しいのはきれいな葉っぱをいかに探すかですよね〜
シミや虫食いがあると作品性は落ちてしまうので・・・
あっ!別にダメ出しじゃないですからね^^;
>一枚目のレタッチは渋いですね〜
これ、前々スレにUPした写り込みのない桜なんですよw
割と良い感じに出来てるでしょw
>こちらこそ鏡池としても良いほど良く写りますよね
本当に、こっちの方が鏡池でしたよw
今スレも宜しくです♪
書込番号:16137773
4点

こんばんは〜〜!
今朝の書き込みには書いていませんでしたが、昨日は京都へ出かけてきました。
場所は青モミジが撮れたら良いなぁと思って「大徳寺」と言う所を選びました。
塔頭寺院に拝観できる所も有ると云うことで行ったのですが、、、
あまり思うような成果(枚数的に)は上がりませんでしたが、アップしておきます。
ちなみに往き道の道路に出ている気温が35度を表示していました。(^_^;)
関西は暑いです、、、(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
お疲れ様ですぅ〜(^_^)
一枚目の伊勢神宮の人出のシーンはただの観光客さんではないですね。
伊勢神宮さんで何か祭りごとでもあったのでしょうね。
良いお天気で良い写りですね〜
三枚目の夫婦岩はまさに夫婦岩ですね。(^_^)
ここから富士山撮影が出来るってビックリですよね。
四枚目の「鳥羽展望台より」は春らしいお写真ですね〜
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは!
返レスありがとうございます。
「鉄道写会人」って良いネーミングですね。(^_^)
一枚目の奈良井宿はアンダーで良いお写真ですね。
付近を何度も通過しているのに未だ行けずにいます。
一度行かなくっちゃ!(^_^)
二枚目は近鉄の新車両「しまかぜ」なんですね。
先頭に行き先が表示されていないのですね。
◇gyureさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>桂浜は家から11km程なんです。
そうなんですか、、、
ところで、足摺や竜串、四万十川の方へ行かれたことが有りますか?
大阪発、車で廻るとしたら2泊、3泊ほどで行けるものでしょうか?
>ハワイの写真いっぱいありますね。
>よほど良い場所だったのでしょうね。
今回は家内も一緒に写真を撮ろうと思って行ったのでかなり撮りましたよ。
でも、ほとんど撮っていない日も行き帰りの日の他に2日ほど有ります。
一枚目のスズメも又ピントの合わせにくい場所にいるのに上手くお撮りですね。
二枚目のひなたぼっこスズメは幸せそうにしていますね〜
◇くろりーさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>メイちゃんは よくネコ? だよね? と聞かれます(=^・・^=)
あっはぁ〜^^「新種の猫もどきです」と行っておかれるのは如何ですか?(^_^)
一枚目は良い表情ですね。
サーブ前の真剣表情ですよね。
二枚目の猫ちゃん目がとろんとしていますね。
気持ちよさそうですね〜
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
鳥撮りの人のお話、ありがとうございます。
同じ場所に常連で通っていたりしたら自分のフィールドと勘違いする人が居るのでしょうね。
公園に遊びに来た子供が石投げ(水切り)して遊んだらどうなっちゃうのだろう??(^_^)
一枚目はギンガムチェックと緑暈け、、、
人の考えたデザインと自然の絵柄がコラボしていますね。
二枚目のこれはどうなっているのですか?
なんか浮遊感のある不思議なお写真ですね。
三枚目のおばさんはお散歩に見えたんでしょうね。
ベンチで一休み、、、良い春の一コマですね。
◇bebe7goさん
こんばんは〜〜!
色々と撮っておられたのですね。
一枚目の桜はいい色が出ていますね。
暈けの中に空の色と桜の色が混ざっている所がありますね。
とても綺麗です。
二枚目の和服女性の後ろ姿は絵になっていますね。
日本庭園と遠くのビルの組み合わせと今の時代に着る和服はとてもマッチしていると思います。
三枚目はフィッシュアイでの撮影なのにとても自然に撮れていますね。
やはり右手花壇の直線が効いているからでしょうね。
四枚目は良いモデルさんが通ったのをしっかりと納めておられますね。
生の花よりもプリントされた花の方が良いかも、、、(^_^)
つづく、、、、
書込番号:16138161
3点

つづき、、、
◇sc57blueさん
こんばんは〜〜!
>今スレも出足好調で息つく暇も無いと思いますが宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願いいたします。(^_^)
出雲大社のお写真なんですね。
BMW 6688さんの伊勢神宮のお写真とセットで見ると
出雲大社の「平成の大遷宮」と伊勢神宮の「式年遷宮」の両御利益がありそうですね。(^_^)
一枚目の本殿は檜皮葺のお屋根が綺麗ですね。
二枚目の拝殿も立派ですね。
立派な建物を立派に撮るって難しいですよね。
三枚目の注連縄もごっついですね〜
綺麗に節を合わせて締めてあるのがよく分かります。
この注連縄調べたら「大黒締め」と言って逆締めなんですね。
四枚目のお神楽の一枚は綺麗に撮れていますね。
とても素材の質感の判る美しいお写真だと思います。
等倍で見ると口元のすごさというか怖さがより伝わってきますね。(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。(^_^)
明日からまたお出かけなんですか、、、
お忙しくお過ごしですね。
お写真の「先に貼った写真の連写1コマ前のショット(0.08秒で翅の形はまったく違う)」も
目玉にぽんとバッチリですね。
向こうから手前に移動してるでしょうに上手くピントが入っていますね〜
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
ねぎらいのお言葉やお褒めのお言葉やらありがとうございます。
ご参加の皆さんもお返事書いたりお礼を書いたりで大変だと思いますが、皆さんが互いにきちんと
お付き合いなさってご参加下さっているのでこの板も良い具合に続いていくのだと自分は思っています。
>ただ、hotmanさんや新しく来られたごーるでんうるふさんの作例、
>あるいは別のスレでの作例に触発されまして、今までとは若干視点を変えています。
>新しいテーマとして、これから取り組んでいくつもりです。
良いですね〜
自分もいつも皆さんのお写真を見て「こんな風に撮るんだぁ」とか「なるほどぉ〜」と思いつつ
何か盗めないかとしっかり見させて頂いております。(^_^)
一枚目の万世橋付近からの総武線は秋葉原らしい一枚ですね。
自分一時期この万世橋から浅草橋の総武線沿いの中間辺りに住んでいました。(^_^)
四階だったので窓から総武線の乗客と目が合うような感じでした。
初めて住んだ日の翌朝は総武線の始発の音で目が覚めたのですが、、、、数日したら起きなくなりました。(^_^;)
二枚目は先頭車両が流れていず二両目からブレが出ていてお上手ですね。
このタイミング(いっぱいいっぱいに)に上手くお撮りですね。
三枚目は良い撮影ポイントですね。
迫り来る電車をちょっと上からのアングルで撮れるのですね。
四枚目はスピード感満載ですね!
ちょうど良い距離ではないですか?
自分は素晴らしい一枚だと思います。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
一枚目は寒い2月に天の川なんですね。
富士山とのコラボで豪華なお写真ですよね〜
二枚目の月夜の富士山は美しいなぁ、、、
湖面が月明かりで輝いているのも美しいですよね。
三枚目のお写真も良いですね。
滝撮りの際にこの光が入るかどうかの時間あわせが大変ですよね。
午後の日差しが良い具合に入っていて美しい光芒と水飛沫の輝きを出していますね。
四枚目は絵画のような時間を過ごされたのですね。
そしてそれを写真に納められる、、、うらやましい時間を過ごされたのですね。
とても美しいです!
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16138163
2点

coolkikiさん
皆さん,こんにちわ
☆coolkikiさん☆
シャボン玉ボケ写真ですが、フラッシュ(580EXU)をマイナス1補正
そして、ハイスピードシンクロで照射させることで、
フラッシュ光による見苦しいテカリを押さえつつ、
逆光による暗部の持ち上げと、シャボン玉に光を反射させることで
疑似的に玉ボケを作った写真です〜
★RACKLさん
紅葉と苔が良いカンジです〜(^^♪
伏見稲荷もよく見るやつですね!
たしか、お京阪のCMでしたっけ?
★カカクコージーさん☆
あっ!潜水艦あきしお ではないですか〜
潜水艦内部に行けずだったんですか〜 次は是非!
っていっても発令所と士官室にしか入れませんが・・・
あ〜あとニコン製の潜望鏡を覗ける〜(笑)
★ものは考えるな・・・さん
ウチの子はダンゴ虫はおろか虫は苦手なようです(笑)
広角レンズはハマると面白いですよ〜
★一の倉沢太郎さん
もう何年も満天の星空を見て無いので
沢太郎さんのお写真にいやされてます〜(^^♪
滝に架かる虹の橋もまたオーロラのようでステキです!
★R259☆GSーAさん☆
裏方さんがランナーに飲み物を渡す写真に心ひかれました〜
★Hotmanさん☆
何十年ぶりかに城にあがりました〜
ところでヨンニーニーに逝かれるんですか(笑)
★参樂齋さん☆
次の鉄は、夏ぐらいにしましょうか?
★ネコのハナちゃん大好きさん
ブルーベリーいいですね〜
我が家のブルーベリーはどうだったかな?
ピカチューカーがまた良い!
★おじぴん3号さん☆
札幌はようやく春ですか〜 桜楽しんでくださいね〜
んで、ガンダムは?
★サンディーさん
ウチは師匠ってほどでもないですよ〜(笑)
ここにはもっとスゴイ人達で一杯ですから(-。-)y-゜゜゜
★ごーるでんうるふさん
いらっしゃーい(桂三枝風に)
70-200のIS無しは私も以前使っていましたが、
予算確保の為に売却しましたんです〜
今思えばヌケの良い描写をしてくれるとても良いレンズ
でした お金さえあれば・・・(爆
★Vincent 65さん☆
でしたら、ニーヨンヨンと交換で(笑)
買ってくださーい(^_^)/~
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555658/
左下の女性がポイント高いです!
★BMW 6688さん☆
お忙しいようでなによりです
またお土産写真サイコーです
旅した気分になりました!
★gyureさん☆
こげらちゃんカワイイね〜
風邪も治りそうで良かったです〜
★くろりーさん
そういえば昔幼馴染の女の子がいてその子は氷上高校で
バレー部にいましたー 全国にも出てテレビで見た
記憶があります〜(^_^)/~
元気にしてるかな〜
★edo murasakiさん
コメントありがとうございます ところで
年上の女性をナンパされたんですか?(冗談です<m(__)m>)
二枚目はどうやって浮いてるんでしょうか?
★蝦夷のエゾリスさん☆
いやーやっぱり蝦夷リスちゃんカワイイー
ナウシカにでてくるキツネリスのヨウダ〜
欲しい!
★isoworldさん☆
忙しそうですね!
黒アゲハも最近みたことないです〜
★sc57blueさん☆
UK良い色ですね〜 飛行機雲がちょうど良い
アクセントになってチョーいー感じ〜です
出雲大社も・・・いつか行ってみたい!
★キヤノロンさん
自分のペースでボチボチいけばいいんですよ〜
とにかく今板もヨロシクです〜
★bebe7goさん
魚眼ズームいいな〜 欲しくなっちゃった(爆
でわでわ〜(^_^)/~
書込番号:16138195
4点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
桜とリスを撮りに行きましたが,まだあまり咲いていませんでした。
ご覧のとおり惨敗です。よくリスが登る桜の木は特に遅いようです。
なんせ昨日も最高気温は8.5℃ですから(笑)関西との気温差が恐ろしいですね。
近いうちにリトライします。
▲coolkikiさん ありがとうございます。
大徳寺の青もみじ良いですね。kikiさんが載せるまでもみじは赤くないと絵にならない!!と思っていましたが,
再認識しました。京都っていいですね〜
前スレの返レスです。
▲isoworldさん ありがとうございます。
PART44でのLED講座ありがとうございました。
家のダイニングは8wのLEDを1個だけで事足りていますので,20wは相当明るいですよね。
またバイクのバッテリーを使っているんですか。
だからあんな鮮明な「ちょうちょ」がものにできるんですね〜
でも「ちょうちょ」は,まぶしくてびっくりしてるかも(笑)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554512/
これ良いです〜私も日高山脈で撮りたいですが,思うようにいきませんね。
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
明石城自然がいっぱいでいい所ですね。お子さんたちのテンションも上がりっぱなしじゃないですか?
▲ものは考えるな・・・さん ありがとうございます。
お子さんの自然な描写良いですね〜
ダンゴムシがさわれるのは今のうちだけかも(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554752/
この夫婦の子供が見てみたいです〜
知らない鳥も一杯です。良いですね。
▲参樂齋さん ありがとうございます。
24-105ご購入おめでとうございます。
実をいうと私も5DUボディのみを買った後,このレンズを白箱で買ったくちです(笑)
良いレンズでしょ?
▲RACKLさん ありがとうございます。
人気のない伏見稲荷は凄いです,貴重な一瞬ですね。
リスは近寄っても逃げないどころか片膝立てて写真撮っていると背中に乗ってくることもあります(笑)
▲おじぴん3号さん ありがとうございます。
札幌もお花が咲いてきましたね。そろそろ北海道の季節到来ですね。
▲サンディーピーチさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1556039/
これだけ近づくと,私なら中心にピント合わせそうですが,良いセンスですね〜
リスは逃げません。犬の散歩している人の後をついていくぐらいですから(笑)
ここからPART45のサボリ横・返レスです
▲vincent 65さん ありがとうございます。
浦島伝説はこんなところだったんですか〜
海に映る太陽のラインがとても素敵ですね。
▲ごーるでんうるふさん はじめまして。
良い感じの流し撮りですね。夜は難しそうですが,バッチリですね。
また見せてくださいね。
▲R259☆GSーAさん こんにちは。
トライアスロンいい感じです,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555570/
思わず応援したくなりますね。
▲くろりーさん ありがとうございます。
タヌキのようなメイちゃんかわいいですね。さわりた〜い
わたしも以前飼っていたシェルティーが大きめで,よくコリティーですって言っていました(笑)
▲キヤノロンさん こんにちは。
白い菖蒲?いいですね〜
100マクロほしくなる写りです。
▲ネコのハナちゃん大好きさん こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555679/
こんな車子供に見せたら大変なことになります(笑)
後ろには参樂齋さんが以前に紹介してくれたピンククラウンも…
▲カカクコージーさん こんにちは。
鬼太郎シリーズですね。あれっ?松本先生から鞍替えですね(笑)
▲BMW 6688さん こんにちは。
伊勢志摩懐かし〜です。赤福大好きで大阪帰ったら,いつも必ず絶対買います(笑)
▲gyureさん ありがとうございます。
桂浜懐かしいです。6年ほど前に行ったきりです。子供釣れて後ろに見える水族館に行きました。
カメにエサあげたこと喜んでました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556288/
フクロウの子供みたいですね。かわいいです。
今回発表された200-400は最短が2mですよ!!でも高すぎ〜(笑)
▲edo murasakiさん ありがとうございます。
おばさんはおいといて(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
ク…クモピアノ線が見えた〜(笑)
公園や神社の近くには必ずと言ってもいいぐらいリス横断注意の立て看板があるくらいですから,
ネコなみかも(笑)
▲bebe7goさん こんにちは。
2枚目のご婦人はbebeさんの奥様ではないと思いますが,4枚目のご令嬢と同じ方でもないと思います(笑)
どちらもとてもいいですね。ありゃ〜無くなってる〜これでbebeさんもブラックリスト入り?
▲sc57blueさん こんにちは。
出雲大社は重厚感が半端でないですね。歴史の重みを感じます。
神楽舞,一度は撮ってみたいです。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
光芒の滝は好きですね〜
それにしてもよくこれほど多くの撮影ポイントを発掘されますね。
自分で見つけた場所は,宝物ですね。
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
シャボン玉撮りには隠された工夫があったんですね。
考えてますね〜
かわいく撮るには創意工夫が必要なんですね。
では(^.^)/~~~
書込番号:16139841
7点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは。
伊勢神宮へBMW 6688さんが行かれたと言う事で、伊勢神宮ネタを一つ。
1.鳥居の前ではお辞儀をしてから通る。
2.参道中央は神様の通り道なので通らない。
3.五十鈴川で、必ず手を清めること。
4.内宮本殿へ行くまでに、巨木がありパワースポットとして木を触ると良い。(みんなに触られて艶々している。)
5.内宮本殿は、階段の下までは撮影 OK。登ったところは撮影 NG。
6.内宮本殿は、国、世界の安泰を祈願する場所。
7.個人の願いを叶えてほしい時には、本殿裏手にある、「荒祭宮」 へ参拝すべし。
8.「荒祭宮」 への下り階段中段中央付近に、三角形の割れた「踏んではいけない石」があるので踏まぬこと。
9.帰り記念撮影は、宇治橋右手に、記念撮影できる場所あり。
10.帰り宇治橋わたりきる前、欄干上部の擬宝珠にみんなが触って他とは違う艶の擬宝珠を触ると良い。
11.赤福本店で赤福餅とお茶を食べれますが、鳥居近くの赤福では、ここでしか食べれない赤福ぜんざいが食べれます。
以上、皆さんごご存知のこともあるかと思いますが、参拝の時の為にしてください。
ではまた。
書込番号:16140674
4点

こんばんは。今日は午前中、休みを取ったので、いつもの公園に鳥撮りに行ってきました。本命のコゲラちゃんには出会えず仕舞いでしたが、オナガが撮れたのでUPしてみます。
私も初めて知ったのですが、オナガは現在、東日本にしか生息しておらず、西日本では生息が確認されていないそうです(wikiの受け売りです 笑)。ホントかな?西日本在住の方いかがです??
※石川以東、神奈川以北の本州のみ生息らしいです。
◎vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555652/
UKいいですね。光の道ですね。
>oasobiは何か画像処理されてるのでしょうか?
WB変えて、ピクスタ変えて、トリミングしてます(DPPで)。イマイチ写真のリサイクルです(笑)
◎gyureさん
>写真とコメントが合ってない(笑)
あちゃ〜〜 ごめんなさい…よっぽど御御足が気になってたみたいです(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556285/
雀の正面顔ナイスですね〜 雀は落ち着きがなくて撮るの大変ですよね。
◎edo murasakiさん
いえいえ、アドバイスありがとうございます。光栄です。これからも、どんどん教えてくださいね♪
私は鉄も鳥も撮るので、マナーについてはより一層気をつけます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
うっすら蜘蛛の糸が見えますね!
>せめて、テレコン持って行かないとだめかなぁ(^^;
そうですねえ、長ければ長い方がいいかもです。私は6Dに300ミリで頑張ります(笑)
◎sc57blueさん
あら〜早速私の我儘を聞いていただきまして、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556511/
抜き身を持って舞うんですね〜 まさか本身ではないでしょうが、お面とあいまって迫力ありますね!
◎一ノ倉沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556661/
昨年の夏に撮られたのですか、、、今年ももうだいぶ夏の足音が聞こえてきましたね。
◎kikiさん
コメントありがとうございます。秋葉原にお住まいでしたか、何年前に住んでいらっしゃったのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556787/
竹の手すり?がシンメトリーのようで面白いですね。kikiさんは、道を撮られるのが結構お好きでは?
道路とか、参道とか、石畳とか?
◎4姉妹さん
一番乗りでの、お嬢さんの写真素敵に撮られてますね^_^)b
フラッシュ使いこなされてますね〜 私はフラッシュ持ってない(笑)
>次の鉄は、夏ぐらいにしましょうか?
是非お願いしますm(_ _)m 在庫撮り貯めておきますね。
◎蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557059/
お〜桜の木にリスが咲きましたか(笑)
>24-105ご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。AF駆動早いですね〜
最後に、
◎RACKLさん
◎hotmanさん
◎ごーるでんうるふさん
◎くろりーさん
◎にほんねこさん
◎キヤノロンさん
◎R259☆GSーAさん
◎isoworldさん
◎bebe7goさん
◎カカクコージーさん
◎ネコのハナちゃん大好きさん
◎BMW6688さん
本スレにカキコされた以上の方々、本スレでも宜しくお願いします!
書込番号:16140700
4点

coolkikiさん 皆さん、こんばんは。
うちの4姉妹さん
シャボン玉の写真ナイスです。
お城の写真は、何処のお城でしょうか? 私今年彦根城に行きました。
よろしくお願いいたします。
蝦夷のエゾリスさん
本当にリスさんかわいいですね。
蝦夷のエゾリスさんには400oがあるじゃあないですか、100oなんて不要でしょう?
よろしくお願いいたします。
RACKLさん
鐘の色、いい色出てますね。よろしくお願いいたします。
hotmanさん
見事なツツジの写真ですね。行ってみたくなりますね。よろしくお願いいたします。
ごーるでんうるふさん
1/13秒の流し撮りお見事です。私にはできません。よろしくお願いいたします。
一ノ倉 沢太郎さん
いつもお見事の写真ばかりで感動しております。
レタッチの作例です 戸隠 鏡池 乗鞍 牛留池
富士と天の川 月夜の富士山 光芒の滝
写真コンテストにご応募なさっておられますでしょうか?
きっと賞がもらえると思います。よろしくお願いいたします。
くろりーさん
メイちゃん可愛いですね。我が家は犬を飼っていたのですが、
16年たち亡くなってしまってから、飼うということが出来なくなりました。
よろしくお願いいたします。
gyureさん
すずめ可愛いですよね。でも昔に比べてその数は1/6に激減しているとか。
よろしくお願いいたします。
edo murasakiさん
もみじのハート、良い色ですね。 やがて茶色になりプロペラの様に地上に落ち芽が出るんですよね。
よろしくお願いいたします。
にほんねこさん
白いチューリップの光の透け具合が良いですね。よろしくお願いいたします。
sc57blueさん
海に浮かぶ島の松と、夕日が海面に波打ち良い雰囲気です。
出雲大社、拝殿の注連縄本当に大きいですよね、私も去年ゆきました。
よろしくお願いいたします。
R259☆GSーAさん
外人さんの入れ墨にはちょっとびっくり、ナイスショットです。よろしくお願いいたします。
isoworldさん
いつも蝶の目にピントバッチリには驚かされます。凄いです。
リングライトも自作とは恐れ入ります。よろしくお願いいたします。
bebe7goさん
木かげ(円形構図)ナイスです。超広角レンズは持っておりませんので、
見て楽しませていただきます。よろしくお願いいたします。
カカクコージーさん
水木しげるロード良いですね。一度行ってみたいところです。
ぬりかべ、いったん木綿、ネコ娘など、いっぱい楽しめそうですね。
よろしくお願いいたします。
vincent 65さん
海に浮かぶ船、橋、沈む夕日、画面全体が赤くいい雰囲気をかもし出していますね。
よろしくお願いいたします。
ネコのハナちゃん大好きさん
レーシングハイブリッドよりもポケモンカーの方に目を奪われました。
よろしくお願いいたします。
BMW 6688さん
勢力的にお仕事ご活躍のようで、何より結構なことですね。
伊勢神宮ネタ試用させていただきました、ご勘弁ください。
五十鈴側のローアングル、ナイスです。清流が伝わります。
よろしくお願いいたします。
coolkikiさん
Green:1,2共に、鮮やかですね。:2では玉ボケも見られますね。
京都 大徳寺より:1も鮮やかな発色とぼけ、70-200LUはさすが違いますね。
ごーるでんうるふさん
『しまかぜ』列車豪華なんですよね、3列で、食事もできて。乗ってみたいです。
よろしくお願いいたします。
gyureさん
>結局、木を突く所は見れませんでした キツツキでしょうか。見てみたいです。
よろしくお願いいたします。
edo murasakiさん
独特の感性をお持ちのようで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
どのようにお撮りになったのでしょうか? よろしくお願いいたします。
参樂齋さん
1/20秒の流し撮り良いですよ、私にはできません。
都会は被写体がいっぱいあっていいですね、田舎は夜は早くから暗いです。
公園のオナガ、尾が長いからその名がついたのですかね。綺麗な鳥ですね。
よろしくお願いいたします。
では、この辺でおやすみなさい。
書込番号:16141160
4点

こんばんは〜〜!
皆さん如何お過ごしですか?
もうすぐ週末ですよ、、、頑張りましょうね〜(^_^)
ところで「EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×」が出ましたね。
お買いになる方居られますか?
重さが約3,620gって凄いですね。
お値段も凄いですが、、、、
情報はこちら、、、↓
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef200-400-f4l/features-info/index.html
今日の写真も京都の大徳寺からです。
もう少し具体的に書くと塔頭寺院の「龍源院」と言う所で撮った写真です。
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
やはりシャボン玉の光なんですか、、、
ストロボワークお教え頂きありがとうございます。
でもちょっと簡単にできそうではないですね。
流石です、、、(^_^)
お写真、、、とうとう登城なさいましたね、、、(^_^)
なかなか趣のある所ですね〜
雲行きというか空の色がちょっと残念ですね。
良い所をお見せ頂きありがとうございます。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>kikiさんが載せるまでもみじは赤くないと絵にならない!!と思っていました
ここ数年は青モミジも流行っているようですよ。
JRの「そうだ京都、行こう」↓でも「京都青もみじ情報」なんていうコーナーもあります。
http://souda-kyoto.jp
まだ最高気温が10度行かない日があるんですね。
お写真の桜も本当にまだまだなんですね。
三枚目の「敷き物リス桜」は笑っちゃいました。
四枚目のリスは近寄れていますね〜
表情も良いですね。(^_^)
桜の再チャレンジお待ちしております!(^_^)
◇キヤノロンさん
こんばんは〜〜!
伊勢神宮参拝ネタをありがとうございます。
お正月の伊勢神宮は凄いですね。
この様な人出のシーンも良いですよね。
三枚目も凄い人出ですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>秋葉原にお住まいでしたか、何年前に住んでいらっしゃったのでしょうか。
正式には東神田という所に住んでいました。
学生時代だったのでもう30年も昔のことです。
4階建ての一階倉庫、二階三階が会社で四階に住んでいました。
夜は自分しか住んでいなかったので気楽な所でした。(^_^)
部屋の何倍もある三階の屋上をひとりで使えたので夏はひとりビアガーデンも出来たんです。(^_^)
>kikiさんは、道を撮られるのが結構お好きでは?
あ〜〜そういえば道を撮っていることが多いですね。
自分で気がついていませんでした。(^_^;)
「オナガ」のお写真綺麗ですね〜
鳥の写りもバッチリですが、なんと言っても背景の美しさがなんとも最高ですね。
明るいグリーンのグラデーションがオナガをより引き立てていますね。
◇キヤノロンさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>Green:1,2共に、鮮やかですね。
思えば葉っぱのグリーンはちょっとハイキーに撮ると良いみたいな気がします。
大徳寺のモミジももう少し光が入っていたらより良かったろうなぁと思います。(^_^)
>70-200LUはさすが違いますね。
そうですね、、、
このレンズを買うまでかなり悩みましたが買って後悔しないレンズでした。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/
書込番号:16141502
5点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
週末は生憎の天気になりそうですね^^;
今週はどこかに行ければ良いんだけど・・・
来週末は、客先の親睦旅行で福島に行かなくてはならないので撮影に行けないし^^;
今回のUP写真も在庫からですw
■coolkikiさん
大福寺より:1は、緑が目に眩しいくらいに綺麗ですね!!
紅葉も良いですが、こう言う新緑も大好きです♪
大福寺より:2もシンメトリーな感じが面白いですね!
しかし、kikiさんは万能選手ですね〜
いろんなものを撮られるから、被写体を見る目が肥えてくるんでしょうね!!
>そしてそれを写真に納められる、、、うらやましい時間を過ごされたのですね。
>とても美しいです!
本当に、自然の美しさには癒されるし、活力をもらえますよ!
ただ、それらは自分も活力に満ちていないとだめですが・・・^^;
■うちの4姉妹さん
とうとう登城しましたね!
お疲れ様でした♪
古城を入れて、近代の町並みが見られる3枚目のお写真は面白いですね!
ミスマッチ的な要素があって良い感じですね!!
>沢太郎さんのお写真にいやされてます〜(^^♪
有難うございます!
そういって頂けると撮影者冥利に尽きます♪
■蝦夷のエゾリスさん
北海道にも遅い春の足音が聞こえてきてるみたいですね〜
でもリスは、まだ冬毛なんですね!?
南北に長い日本は本当にいろんな姿を見せてくれますね!!
>それにしてもよくこれほど多くの撮影ポイントを発掘されますね。
いえいえ、これらは有名な撮影地です^^;
>自分で見つけた場所は,宝物ですね。
そうですね!そういう場所が1つあって、それはまだどこにもUPはしていないんです。
でも、写真に切り取ると素晴らしい場所なんですよ!全体で見ると???ですが(笑)
■参樂齋さん
オナガは関西にはいないんですか?!
葛飾にある公園ではよく見る鳥なので、どこにでもいるのかと思ってました^^;
>昨年の夏に撮られたのですか、、、今年ももうだいぶ夏の足音が聞こえてきましたね。
そうですね!?もうすぐ梅雨・・・そして明ければ夏ですね!!
実は夏は暑いので、苦手なんですけどねw
■キヤノロンさん
伊勢神宮のご説明、有難うございます!
懐かしく読ませて頂きました♪
>写真コンテストにご応募なさっておられますでしょうか?
>きっと賞がもらえると思います。よろしくお願いいたします。
有難うございます!
一時は真剣に狙ったんですが、今年になってからは殆ど応募していないです^^;
選ばれたのが良い写真とは限らないし、選者によって好みも変わるので・・・
そういう傾向と対策は学生時代から苦手なので(笑)
そんな訳で、応募は殆どしてなく気が向いたら応募するって感じです。。
昨年応募した「桜」を題材のコンテストが、最近発表され入選したのが最後ですね。
書込番号:16141606
5点

こんばんは、coolkikiさん、みなさん。
■ coolkikiさん
連投お疲れ様です。
今回、どうもパットしなくて。勿論咲き始めだからでしょうけど、去年ほどうまくいかないですね。
検証してみたいのですが、週末は雨のようです。
この花は、条件が悪いとすぐに塗り絵調になるんですよね。
期間が長いので、いろいろやってみますから、ここはお休みになるかもです。
■ チャック・イェーガーーさん、お久しぶりです。
787でしょうか、詳しくはありませんが運航再開の目処がたってきているようですね。
昔も大きくは騒がれないものの、新しい試みのものは初期トラブルはありました。
マスメディアの発達で、針小棒大の気がしないわけではないのですが、命と安全にたずさわるもの、慎重にいきたいものです。
2重3重のシステムが組まれているのですが、どうしてもちょっとしたことが、すぐに取り上げられてしまいます。
■ isoworldさん
蒸機の運転台は複雑ですからね。電機や電車のほうがシンプルにみえたりします(笑)
C12の運転室のお写真で、中央から下のほうで真鍮製の2本の握り棒のようなものが見えると思いますが、これですね。上が単弁です。
バック運転を考慮してか、加減弁が長く伸びていますね。
蝶、自分もマクロで撮ることができましたが、他機種(D200)のため、掲載できません。残念〜
■ サンディーピーチさん
在庫確保、これからは難しい時期に入ってきます。今のうちに〜です。
タンポポは解像しにくいのですが、よくここまで…といった感ですね。
■ sc75blueさん
ところが平坦線区でも重くて、やはり気動車はもう少しスリムでないとです。
エンジンは220馬力で1500回転ほどしかないですが、排気量は15000ccあります。
用途に応じて、多種多様のエンジンがありますね。
当初は冷房もありませんでしたが、現在は小改良で搭載されてきているようです。
しかしデビューから、30年を超えてきているので、置き換えの時期でしょうか。
■ 蝦夷のエゾリスさん
エサを隠す習性は多くの動物で見ることができますし、埋めた場所が分からなくなったというのも本当にあるようです。
人間の数倍以上の嗅覚を持っているはずなんですけど、不思議ですね。
60ミリマクロ、ニコンではこちらがフルサイズ対応なんです。
40ミリがマクロだったら、即買っていたんですが(笑)
■ にほんねこさん
雄大な山々、じっくりと撮ってみたいですね。
特に今から新緑の季節に入り、深緑となってきますので余計に撮ってみたいものです。
バーンとA3ノビあたりで印刷してみたいですしね。
そのTLMをやめるということなので、「をいをい」なんですよ。
ようやく慣れたのに、どうなってるんでしょ?あすこは……。
■ うちの4姉妹さん
赤い輪ゴムは実践されている方々がおられると聞いたことありますけど…(^^;
ニコンはフルタイムマニュアルフフォーカスや距離計までついていますが、多分一部の頑なな方々のご要望が強かったんぢゃないかと(汗)
去年は大坂に行ったんで、そのうちふらりと。今年は無理ですが(汗)
■ カカクコージーさん
一応、鉄道施設内での撮影は、原則として許可が要るんですけどね。困ったものです。
駅構内もそうですが、よほどのことがない限りは大目に見ているようです。
マナー、今一度自身を含めて振り返ってみたいものです。
大和ミュージアム、他機種(D40)での撮影なので縁側にでも載せようかと。いいものあるかな(汗)
■ ものは考えるな・・・さん
雨に濡れた花の撮影は、クルマをつけてバックドアを開けて、その下で撮りました。
条件と場所、前もって探しておかないといけないです。
あっ、私の撮っているものは技術は要らんです、ハイ。
■ hotmanさん
サツキ、去年までなんともなかったのですが、今年は苦戦中です。
田んぼに水が入るとサギが来るので、撮ってみようかな(笑)
キハ40、sc75blueさんのとこにも書きましたが、国鉄末期からローカル線の主力でした。
もう、置き換えの時期にきているようです。
■ 参樂斎さん
マクロ、そのうちに是非とも!と引っ張ってみる。新たな世界が見えてきますよ。
お茶の水のあすこですよね。以前の洪水のとき、ここから水が入ってきたことがありましたよ。
中央線はあすこの場所かぁ〜。
■ おじぴん3号さん
パンジーの次は何にしましょうか(笑)
今年は早いので、ついていくのが大変なんです。
これから、天候も厳しくなってきますしね。
■ vincent 65さん
夕焼けの条件、良い条件が重なってくれないと無理ですね。そんなに撮れません。
あとは開けた場所なんですが、近くにないので無理です(汗)
絞りはそのうちに身に付きます。
尚、前回コメを発したけれど、返ってきていない方々へは今回は差し控えさせていただきます。
では〜って、もう朝ぢゃん…アセアセ
今回は、1時半から今までかかりました。
書込番号:16141794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一晩でこんなに咲きました〜 |
105mmで全身を撮れましたが,これでは面白くないので… |
24mmで木の傍でお食事中をにじり寄っていきま〜す |
ここまで近づけましたが,ノーファインダーなのでピントが(汗ッ) |
coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
懲りずにまたリスと桜を見に行ってきました。
結果はダメでした。
昨日より桜は咲いていてびっくりしましたが,桜の木に登ってくれませんでした。
で…狙うは広角でどこまで近づけるかコンテストです(笑)
食事中は,にじり寄ってもなかなか逃げません。超広角がほしくなります。買えないけど(笑)
ピーナッツをもらって食べているようです。塩やバターで味付けされていなければよいのですが…
▲coolkikiさん ありがとうございます。
青もみじはちょっとしたブームなんですね。以前はこんな言葉さえなかったように思います。
大徳寺は閑静な雰囲気で撮られていますね。実際はそうではないんでしょうが(笑)
私みたいな者は2枚目の場所で火にあたっても落ち着きません,おこたの方が(笑)
でも大河ドラマに出てきそうな重厚な雰囲気で敷き物を全部入れないところも憎いです。
▲キヤノロンさん ありがとうございます。
お伊勢様の参拝方法ありがとうございます。11番目に目が釘付けです(笑)
見ていただいてお分かりのように400mmは寄れないんですよ〜マクロならと思ってしまって…
でも今年はもう何も買い(え)ません(笑)
▲参樂齋さん ありがとうございます。
オナガは見事に捉えましたね〜毛並みがとてもいいですね。
これは高知特産のオナガドリに次ぐ尾の長さではないですか〜(笑)
私が以前にUPしたシマエナガより良いですね。
北海道にいないのが残念です。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
今回の在庫も靄のかかった雄大な自然がとてもよく表れていますね。5DU恐るべしとも感じます。
自分だけのポイントはやっぱり貴重なんですね。
人の見た目と写真で見た時の違いはなるほど〜と思います。
でも,パット見た目なんともないとこが,写真にした時に素晴らしくなるのは,その人の感性ですね。
素晴らしいです。
▲Hinami4さん ありがとうございます。
4枚目みたいなのが出てくるとエゾリス喜びますよ〜
まだ今のところ去年のクルミか,近所の人が持ってこられるヒマワリの種やナッツ類ばかり食べているようですが(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:16142593
5点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆様、どうもです。
昨日は今週2回目の京都へ行って来ました。(青空を期待したのですが・・・残念でした・・・本日は快晴です)
善峯寺〜光明寺〜乙訓寺(あまり暑くなく歩きには良い天候でした)
>coolkikiさん、どうもです。
大徳寺の方へ行かれたとか・・・色々な塔頭が有り見どころ一杯ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556785/
光の入れ方が素敵ですね・・・勉強になります♪
いつも返レス有難うございます(お褒め頂くと励みになります♪)
>hotmanさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555084/
きれいに咲いていますね・・・最近というか生駒方面へは全く行っておりません(近鉄奈良線で通過してます)
奈良方面も2月に行ったきりご無沙汰です(その時は若草山山頂へ上りました)
パート45でも宜しくお願いします。
>ごーるでんうるふさん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556243/
落ち着いた良い雰囲気ですね・・・素敵です。
京都にお住まいなんですね(当方も京都市内に十数年住んでおりました)
これからもよろしくお願いします♪
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
コメント有難うございます。(とても励みになります♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555216/
素晴らしいお写真ですね・・・感動しました♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556661/
光の入れ方・・・最高ですね♪
どれもが素晴らしいお写真で勉強させて頂きます(出来るかどうかは、甚だ疑問ですが?)
>くろりーさん、どうもです。
お気遣い有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555242/
可愛いいねこさんですね♪
こちらこそ宜しくお願いします♪
>gyureさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555217/
桂浜穏やかですね・・・よくテレビで見ますが台風接近の大荒れの桂浜の映像が多いのでイメージが新鮮な感じです♪
>edo murasakiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪(伏見稲荷大社の千本鳥居は撮影スポットの為、流れが悪いので渋滞します・・・時期的には京都全体でも1/中〜2/Eが比較的空いていると思います・・・修学旅行、団体ツアー客が殆どいない)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
素敵なお写真ですね♪
>にほんねこさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555297/
きれいに撮られてますね♪(勉強になります)
パート45でも宜しくお願いします♪
>キヤノロンさん、どうもです。
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555323/
素敵ですね・・・さすがです。
伊勢神宮ネタ有難うございます(覚えておくようにします)
>sc57blueさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555345/
宍道湖ですか?・・・飛行機雲が良い感じで素敵なお写真ですね♪
出雲大社も長らく行っておりません(昔は兄が松江にいたのでたまに行ってましたが)
>isoworldさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555574/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556545/
いつも目がばっちりで・・・凄すぎます
機材も自作されますし・・・ただただ感心するばかりです。
>bebe7goさん、初めまして。
ファン登録ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555598/
素敵なお写真ですね・・・フィッシュアイズームいつかはほしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556498/
相楽園・・・良いところですよね(何度か行きました)
これからもよろしくお願いします♪
>カカクコージーさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555654/
一度は行ってみたい水木しげるロード
境港は遊べそうですよね♪
>vincent 65さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555652/
いい雰囲気のお写真ですね・・・素敵です。・・・浦島伝説ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555650/
舟の配置が素敵です。・・・夕日と瀬戸大橋は絵になりますね♪
これからもよろしくお願いします♪
>ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
ファン登録有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555679/
ピンクのクラウンといい勝負?(当方はピカチュウの勝利)
今後とも宜しくお願いします♪
>BMW 6688さん、どうもです。
ご出張お疲れさんです(本日までですか?)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555950/
青い海に青い空・・・最高ですね♪
お体にはお気をつけて元気に、はなちゃんの元へです。
>参樂齋さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556638/
ナイスショットです・・・さすがの流しですね♪
向こうでもこちらでもよろしくです♪
>うちの4姉妹さん、どうもです。
千本鳥居は色々撮られてますが・・・やっぱり京阪乗る人お京はんのCMですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556796/
完結してしまいましたか?
楽しめそうな公園ですね・・・久しぶりに魚の棚にも行ってみたいです♪
書込番号:16143144
7点

つづきです。
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
随分人馴れしてるのですね・・・びっくりです!
千本鳥居は一方通行ではないので無人状態のタイミングは予測できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557060/
最高のオチです・・・素晴らしい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557815/
青空に映えてますね・・・素敵です。
>Hinami4さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557690/
咲き始めましたね・・・満開の頃また京都のお寺へ行く予定です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557692/
良い色ですね・・・おいしそうに見えます
また宜しくお願いします♪
>R259☆GS-Aさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555567/
ほんとに良い味出してますね♪
昨年10月との天気の比較です(昨年の青空期待したのですが)
書込番号:16143195
5点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
自分もここまでこのスレが盛り上がっているのは、参樂齋さんが言うようにkikiさんの人柄のおかげだと思います。
というのも、自分は初代KissDから一眼レフを始めましたが、6年前に456以外全て処分していました。
そして、また写真を撮りたくなり6Dで始めましたが、もしいい加減なスレ主ならあまり写真を撮らなくなっていたかも知れないと思うからです。
今回はヤマガラに出会いました。
いつもの公園ですが、たまに初めて出会う鳥もいますね。
思ったより多くの種類の鳥がいそうです。
本当は梅の実と一緒に撮りたかったのですが、近すぎてピントが合わないし離れると角度的にうまく撮れないので諦めました。
そして、他に撮りたい鳥がいなかったので、いつものスズメです。
探してもいない時はスズメばかり撮ってしまいます。
○くろりーさん
>何かくわえてますね
高知名物アイスクリンのコーンです。
もしコーンを捨ててしまっても、スズメが食べてくれますよ。
そういえば家の車庫にもノラ猫が住み着いていましたが、いつの間にかいなくなってますね。
○edo murasakiさん
自分も鳥を撮るので、ちょっと耳が痛い話ですね。
自分が撮っているのは、観光地の公園なので邪魔にならないようにはしています。
でも撮っている時はあまり周りに注意がいかないので、できるだけ気を付けようと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556319/
自分には真似出来ないセンスが良いですね。
○一ノ倉 沢太郎さん
こちらこそよろしくです。
龍馬像はクレーンがいたのと、行った人が実際に見たほうが良いかと思って撮りませんでした。
自分が撮らなくても、いろんな所で目にしますし。
実は二枚目に後姿が少し写っているのですが。
やはり時間って大切ですね。自分は仕事が昼過ぎに終わるので、どうしてもそういう時間帯の写真が多くなってしまいます。
○coolkikiさん
>ところで、足摺や竜串、四万十川の方へ行かれたことが有りますか?
>大阪発、車で廻るとしたら2泊、3泊ほどで行けるものでしょうか?
その辺りなら1日で全部廻れます。大阪からでも2泊もするなら余裕ですね。
足摺までは高知市内から車で4時間ぐらい掛かります。
でも、今は高速もあるのでもっと早いでしょうね。
自分もkikiさんの青モミジを見て、赤くなくても良いんだって思いました。
○うちの4姉妹さん
前スレでも言われてましたが天守閣は無いんですね。
自分なんかはお城といえば天守閣のイメージがあったので勉強になりました。
○蝦夷のエゾリスさん
水族館は保育園の時に行ったきりですね。その時、アシカに餌(魚)を上げたような気がします。
自分はAPO 120-400mm F4.5-5.6 DG OS HSMが気になります。
安いし、1.5mまで寄れるし、手ブレ補正も付くし良さそうに思います。
でも456の画質に慣れているので、写りでガッカリしそうですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557059/
珍しい物を見せて頂きました。
これからもっと桜が咲いてくるのですね。
自分の所は、アジサイが咲き始めました。
○参樂齋さん
>雀は落ち着きがなくて撮るの大変ですよね。
そうですね。でも、雀は数が多のでまだ撮りやすいです。
セキレイの方が数も少なく難しいです。
残念です。自分にはオナガは撮れないのですね。
尾長鳥(鶏)ならいるのですが(笑)
○キヤノロンさん
伊勢神宮は両親が旅行に行ったことがあり、赤福餅はお土産で食べました。
それにしても、すごい人出ですね。
○RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557925/
最近まで知らなかったのですが、シャクヤクっていろんな種類があるんですよね。
書込番号:16143561
6点

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
・BMW 6688さん
出張ご苦労様です。忙しい中 伊勢の風景を見せて頂き有難うございます。
穏やかな海辺をぶらぶらしたくなってきます。
・coolkikiさん
コメント、返レス有難うございます。
ポケモンカーでルマン参戦だったら最高の話題になりますね。瀑遅でしょうけど・・・・
・ごーるでんうるふさん
中仙道奈良井宿 江戸時代の町並みを残し良い雰囲気ですね。
・gyureさん
1枚目、2枚目ともスズメの表情が良いですね。スズメは身近にいる小鳥なのに人に馴れないので結構難しいですよね。
・くろりーさん
コメント有難うございます。
ルマン24はたいへんでしょう〜ね。(ドライバーもカメラマンも)
倉庫に住んでいたネコは野良なんでしょうか?親子で同じキジトラ?(サバトラかな?)なんですね。
・edo murasakiさん
コメント有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556319/
こういう↑所に目が行き切り取ることが出来るはやはりセンスなんでしょうね。
私なら全体だけをみて何も感じることなく素通りしてしまうと思います。
見習いたいです。
・bebe7goさん
八重桜って他の桜より撮ることが少ないですね。(なぜでしょう?)
ソメイヨシノに負けず劣らず綺麗なのに。
・sc57blueさん
おっ!レース以外は珍しいですね。出雲大社ですか、一度は行って見たいですね。
島根でしたっけ東北からは遠いな〜。
・うちの4姉妹さん
コメント有難うございます。
結構、高い場所にあるお城のようですね「とーちゃーく」にようやく着いたって感じが・・
・一ノ倉 沢太郎さん
コメント有難うございます。
>ご自宅の花で、ここまで撮れるのなら外に行かなくてもいいのでは・・・
お世辞とは思いますがうれしいです。有難うございます。
でも、いつか本当に撮りたいのは花よりも沢太郎さんのような風景なんですよね〜。
今回の早朝の霧が立ち込める湖沼の風景も素晴らしいですね。
・蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
リスさんシリーズはいつも楽しいですね。つけているタイトルも楽しい〜!
蝦夷さんの人柄があらわれてますね。
・参樂齋さん
今スレもよろしくです。
オナガも姿の綺麗な鳥ですよね。実際には見た事は余り無いのですが。
現在は東日本にしか生息してないのですか?昔は西日本にも住んでいたんでしょうか?
・キヤノロンさん
コメント有難うございます。よろしくお願いします。
ピカチューに目が行ってる方が多いですね。ついでに撮ったのですが。
・Hinami4さん
今スレもよろしくお願いします。
花の撮り方はHinaさんを参考にさせて頂いてます。
機種・レンズもいろいろお持ちなのでまたいろいろと比較して見せて下さいね。
・RACKLさん
コメント有難うございます。今スレもよろしくお願いしいます。
遊竜の松、低く長く幹を伸ばしているのでしょうか?意図して作りあげた物と思いますが庭師の技術ってすごいですね。
先日のトヨタのイベント続きで
ではまた!
書込番号:16143999
4点

Coolkikiさんと EOSのみなさまこんばんは。
遅くなりましたPart45おめでとうございます。 パート45もはやいなあ。
ようやく北海道も桜の時期になりました。
気温もあがりようやく春満喫かなとは思っています。
オーソドックスに桜でいきます。
札幌の中心地、すすきのの南側にある中島公園の桜です。
◎gyure さん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556287/
最近は、スズメ減っていませんか。あまり見られなくなったような気がします
◎vincent 65 さん
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555658/
お見事です。 綺麗ですね。
夕日は絵になりますね
◎ edo murasaki さん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
凄いとは思うのですが、良く分からない、どうゆう状態だろうか
◎一ノ倉 沢太郎 さん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556661/
綺麗な滝ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556660/
忍びがでてきそうな場所に思えます。
◎BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556048/
伊勢はどうですか。もうかえられのでしたか?
◎うちの4姉妹 さん
ガンダムネタ切れでした。
あとは、有料だったので、入っていません。みなさんやはり好きそうなので見つけたらまた撮りますよ。
◎蝦夷のエゾリス さん
コメントありがとうございます
ようやく暖かくなりましたね。桜の咲き具合はどうでしょうか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557060/
これが自然の姿でしょうか。
◎Coolkikiさん
京都、お寺シリーズ良いですね。
北海道はようやく春ですが、そちらは夏ですね。
◎RACKL さん
京都の写真ありがとうございます。
いくらでも被写体あってよいですね。
◎Hinami4 さん
コメントありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557690/
良い色でてますね。 結構好きな色です。
◎ネコのハナちゃん大好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558126/
ピカチュー良いな。
これで行動走れるのか??
その他EOSのみなさん、またよろしく!!
私は風邪が1週間以上続いていて、しつこい風邪です。みなさん注意してください
それでは、また
書込番号:16144774
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
ブルーインパルスの美保基地航空祭、事前練習飛行が行われたので
撮影してきました。
coolkiki様、当スレ参加の方々。
コメント、返レスもせずの貼逃げ、御容赦下さい。
皆様方のコメントが、撮影の糧となっております。
航空祭が終わりましたらゆっくりとコメント、返レスさせて頂きます。
引き続き、宜しくお願い致します。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16144907
4点

こんばんは。皆様、ちょっとの訪問にもかかわらず返レスおおきにですm(_ _)m
いっぱい、写真とかコメントとかあって、参考になります〜。
スレ主さま>
>「鉄道写会人」って良いネーミングですね。(^_^)
これ、私の別スレ内での古くからの友人のHNですよ(^^;;
この前リアルで会いましたが…、面白い人でしたよ〜。あのお名前も納得!って気がします。
奈良井のお宿はちょっとオーバー目に撮るよりも、夕暮れはアンダーで撮った方が楽しいかと。
逆に、黒い町並みなので風情が出てよかったです。
(※元トラックドライバーの後輩の一言によれば、その付近を通る国道19号線はトラックでさえ中央高速を走れない車両がかなりスピードを出して走る路線とか。ICで言えば岡谷か塩尻ICになるので、中津川から走られるのなら要注意ですよ〜。)
ヨンさん>
あ、呼ばれてしまいましたw
その描写に惹かれて買ってしまいましたが、IS2のシャープな出来と比べたら、フィルムの1V主体の私はこれでいいかなって思います。Lらしい描写で、お気に入りの1本です。
くろりーさん>
いえいえ、こちらこそまたよろしくお願いします〜。
こっちも季節ごとに撮る写真がホンマコロコロと変わるゆえ、鉄道とお花が多いですがごひいきに。
isoworldさん>
いえいえ、あ き あ か ねさんのスレで昔会ったことありますよ(^^;
光る川…朝さんと同じ会社の人間ですが、京都住まいです。
500系の2両に縮めた合成写真が、未だにインパクトが強くて覚えています!
エゾリスさん>
リスのぶわっとしたふかふかのしっぽ、かわゆいですね〜w
シマリスもいいですが、たまに違った種類の小動物も、癒されます。
RACKLさん>
はっ!?もしかして近くの方ですか…。
善峰さん、光明寺さんってうちの裏をちょっと5〜10kmほど行っただけのところなんですが(^^;
あまりにも近所のお写真ばっかりでびっくりしました。
ネコのハナちゃん大好きさん>
シャア専用…1か月ほど前に大河原邦男展(神戸市)にて乗りましたねえ。
個人的にシャアとなればトヨタでなくて日産かホンダってイメージなんですが、昔の我が愛車(アレックス)の後継車がこんなに改造されて、おどろきでした。
一ノ倉 沢太郎さん>
朝早くに撮りに行かれて、幻想的な光景を写す…!
いいですねえ〜。朝の弱い私はやりづらいことですが、ファンタジーチックな風景は見入ってしまいます。
sc57blueさん>
おお、ブルーインパルス!
これは憧れですねええ。一回撮りたいのですが、いつも岐阜基地のイベントには逃してばっかりです(TT)
今度、小松もオススメと言われているのでいってこようかな?
ではでは。
夏が近いので撮影したのがお花ばっかりですがどうぞ。
書込番号:16145114
4点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんにちは。
少しご無沙汰しました。
この板凄い勢いですね、完全に置いて行かれています(笑
電車の流し撮りをまたやってみました、距離と画角によって
かなり変わりますので色々とやってみると面白いかも?
今日、念願の青い鳥を見ることが出来ました、
自転車で20分程度の所ですので、今日夕方もう一度・・・
◎vincent 65さん
>135F2L良いですよ〜現実世界から逃れてボケの世界に逃避
>するのにもってこいです。今は最安値を持続してるので尚おすすめです
>ん?でも、以前もhotmanさんとこんな会話した様な・・・?
にゃは、やっぱり覚えていました・・・。
EF135F2L、これは永遠の憧れに近いようなレンズです。
ある意味手に入れると終わってしまうような感じ・・・
現実問題として欲しいものばっかりの自分にとっては、なかなか手が届かない
ということも有ったりします。
◎coolkikiさん
またよろしくお願いします。
少し撮影対象を広げようかと考えていますが、実験のような撮影ばかり(笑
暫くこんな調子かな?
◎gyureさん
>456はもうちょっと寄れると最高なんですが。
もう少し寄れてISが付いていたら(贅沢!)
一番先に買っていた望遠かもしれません(笑
なかなか上手く行きませんね。
>ケリって初めて見ました。
実は自分も、このときが始めてだったり・・・
一度目にするとその後は何度も見ることが出来る・・・
のジンクスで今日も見かけてパチリと・・・不思議ですね。
◎くろりーさん
>つつじはこちらでは 箱根が有名です
きっと雄大なのでしょうね、一度行ってみたいなー
◎edo murasakiさん
これ↓不思議ですね、いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
撮影地のマナーは最大限に守りたいですね。
でないと撮影できなくなる可能性もありますものね。
現地の人の話をつなぎ合わせ、今日カワセミまで行き着きました、
やっとのことです。
なかなか教えてくれない(こちらも無理強いはしない)し、
はずれが多い、情報が古くもう終わった場所のことも有ります。
気長に行かないとダメですね。
◎参樂齋さん
電車の流し撮り上手く決まっていますね。
とても参考になります。
撮影場所がいいな〜、自分もいい場所見つけないと・・・
◎一ノ倉 沢太郎さん
>ケリという鳥なんですか?!
在来の鳥のようなのですが、自分も知りませんでした。
あまり好まれないのかな?
>PLはお使いでしょうか?PLを使って撮れば大丈夫だと思いますが。
ありがとうございます、PLですね。
いつもバッグに入れています、今度は使います。
◎うちの4姉妹さん
>ところでヨンニーニーに逝かれるんですか(笑)
内蔵エクステンダーとか言うあれですか?
またご冗談を・・・
シゴロの中古が買えない自分です。
1/10の値段になったら一度考えて見ます・・・
◎蝦夷のエゾリスさん
カルガモさんですね、今の時期に子連れじゃないってことは、
この夫婦今年は子無しなのかな?
◎キヤノロンさん
>見事なツツジの写真ですね。行ってみたくなりますね。
生駒の山上なので、今年は行けず仕舞いでした。
毎年上がっていたのですけれど・・・
◎Hinami4さん
田んぼのサギ・・・楽しみですね。
白鷺だと白をどの程度飛ばすせばいいのか?
いまだに判りません(笑
◎RACKLさん
>最近というか生駒方面へは全く行っておりません
生駒とは行っても、自分は瓢箪山辺りから上っています
行き着くところは同じなのですが・・・
以上、コメント貰った方のみで申し訳ありません。
それも漏れが有る可能性が有りますがお許しください。
よろしくお願いします。
書込番号:16146591
5点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
今回のの写真は「みどり」+αです。
最近、季節もあるのですが、同系色のグラデーションが密かなマイブームです(^^
スレの進行が早くて、ちょっと油断したら、もの凄い書き込み数になっていて...
個別にお返事できなくて、ごめんなさい。
みなさまからの、沢山のスレ、本当に本当にありがとうございます。
その代り、いくつか書きたい事があるので、それで、ご勘弁ください
【鳥撮りについて】
以前、鳥を撮っている方のマナーについて、ちょっと腹が立っていたので
書いてしまったのですが、ここにいらっしゃる皆さんの事ではありません。
もし、気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳なく思います。
【悲しい出来事】
私の7Dさん、Error30がでるようになっちゃいました。
調べてみたら、シャッター関係のエラーの様です。
PCに残っている写真の数を見てみたら約7万枚。
かなり捨てているので、10万枚以上は撮ったのかなぁ。
何をそんなに撮っているんだろうと考えたんですが、私、写真の歩留まりが
悪いんですよね。
同じ被写体を角度や絞りを変えて何枚もとるものだから、大体、使える写真が
3%ぐらいです(^^;
シャッターは有寿命部品なので、しかたがないのですが....
少し様子を見て、続くようだったら修理に出すようですね(;;
私は、7D+70-200 F4が標準構成だから、フルサイズには行けないし
7Dはとっても使いやすいカメラで気に入っているので、本当は7D3が
出た当たりで、ボディーチェンジかなぁと思っていたのですが、
今7D2が出たら、ころっと行っちゃうかもしれません(^^;
【ネタバレ】
普段は、種明かしはしないのですが、面白い題材だったので、今日はちょっと
種明かしをしてみます。
■その1
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
何人かの方にコメント頂きましたが、この写真は数枚の花びらがクモの糸に
ぶら下がっている状態です。
よーーーーーく見ると、花びらの上の方にうっすらクモの糸が見えるでしょ?(^^;
■その2
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554128/
Part44の写真ですが、何人かの方にコメントを頂、ありがとうございました。
実は、この格子、公園の公衆便所の鉄格子なんです(^^;
今日の写真の4枚目をご参照くださいませ。
当然、建物の外から男子便所の鉄格子を狙って撮影したのですが、
人が出入りするもので、長時間、公衆便所にカメラを向けていると視線が痛いです(^^;
今日の4枚目の写真をみてから、前回の写真をみると、あらふしぎ
もう、便所の鉄格子にしか見えなくなります(^^;
例え公衆便所であろうと、被写体の下にゴミ箱があってゴミがあふれていようと
隣のベンチでおっさんが、口を開けてねていようが、宴会のブルーシートがあろうとも
自分の好きなところ「だけ」切り取ってやる。
これが写真の楽しみの一つだと私は思っています。
ちなみに、上記の状態は全て実話です(^^;
書込番号:16147361
4点

EOSご愛好家の諸先輩方
こんばんは!
すごいスレ伸びですね(びっくり・・)
今回は写真のみ添付させて頂きます。(ごめんなさい)
コメント頂けた皆様、後ほどあらためてレス出したいと思います。
今日はKISS X5 にタム6(G005E)でマクロ撮影してきました、、が、うまくいきませんね(苦笑
ではのちほど!
書込番号:16147607
2点

CoolkikiさんとEOSの皆さま こんばんは。
久しぶりです。休みの日の穏やかな天気。 春ですね。
こちらは夏でしょうか。
まだ満開ではないですが、桜の続きでして
◎sc57blue さん
ブルーインパルス一度見て見たいですね。戦闘機好きなんですが、見る機会なくて。
今年は千歳基地には行きたいですね。まあ、娘は当然興味なしですが。
◎ごーるでんうるふ さん
こんばんは。はじめまして。 宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558487/
良い色です。発色良いですね。欲しいレンズですが手がでません。
◎hotman さん
流し撮り、何れ挑戦しないとと思いつつ、日が経っています^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558844/
ホームから狙うのも、また格別のような。
◎edo murasaki さん
ネタばらし、ありがとうございます。
被写体の見つけ方、素晴らしいですね。
撮る姿勢もお見事です。参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559004/
緑一色良い感じです。
◎サンディーピーチ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559051/
マクロお見事です。色調も良いですよ。
それでは、また
書込番号:16147683
3点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆様、どうもです。
本日、大阪は快晴でした。
お天気につられて仕事の合間に万博公園に花を撮りに行って来ました♪
>gyureさん、どうもです。
ファン登録ありがとうございます♪
花の名前(園芸品種)はさっぱりわかりません(多すぎます)・・・大別しても良く解っていません(笑)
鳥の名前も???です
これからもよろしくお願いします♪
>ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
遊龍の松は樹齢600年の五葉松で天然記念物だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558126/
シッポ付き・・・いいじゃないですか♪
幼稚園の特別送迎的な目的でウケると思います(レースでは・・・・ですね)
>おじぴん3号さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558304/
いよいよ北海道も春本番ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559065/
中島公園ですか?・・・たしか池が有ったような気が
中島公園・・・懐かしいです♪(新婚旅行で泊まったホテルが中島公園内にあったと思います・・・すすきのにカニを食べに行き地下鉄で中島公園駅で降りた記憶が有ります)
降りてから焼き芋と焼きメロンなる物を屋台で購入して食べた記憶が(30年近く前ですが)
>sc57blueさん、どうもです。
ブルーインパルスのお写真どれも素敵ですね♪
撮りに行きたいとは思ってますが・・・手持ちレンズでは望遠不足です。(現状、最大70-200oLU×1.4V=280oF4)
100-400Lのリニューアルをずっと待っている状況です(最近発表の200-400F4XXXXXXは高くて論外です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558405/
特に好きです♪
>ごーるでんうるふさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
十数年前まで京都市南区の久世に住んでおりました。(現在は大阪ですが阪急沿線であることには変わりません)・・・最寄駅は阪急の東向日駅でした。
善峯寺、光明寺良いところですよね・・・5〜10kmということは向日市、長岡京市、京都市南西部あたりですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558487/
良い雰囲気のお写真ですね・・・京都の植物園もたまに行きます。
これからもよろしくお願いします♪
>hotmanさん、どうもです。
瓢箪山の駅は外環の近所でしたっけ?(近くにイズミヤが有ったような)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558845/
本日、万博公園でも撮影されてる方がいらっしゃいましたが・・・カワセミは今月見ていないとの事でいた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558840/
仕事の移動中に良く見かけるので・・・アップされると何かうれしい♪
>edo murasakiさん、どうもです。
同系色のグラデーション・・・良いですね(さすがに目の付け所が違いますね・・・どうしてもワンポイント別の物を入れたがるんです・・当方は)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559004/
好きですねこの感じ
種明かし有難うございます♪
>サンディービーチさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559050/
良い感じだとは個人的には思うのですが?
マクロ楽しいですよね♪(難しいですが・・・チューブも面白いですよ・ピン極薄になりますが・・・まだまだ修行中の身ですが)
書込番号:16147922
3点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆さん、こんばんは。
いまさらながら新スレお引越しおめでとうございます。
GW過ぎてからなかなか撮影にいけませんでしたが木曜日と本日公園にいってきました。
カワセミを見たかったのですが残念ながら見れませんでした。
貼り逃げです。スミマセン。。。
前スレにてコメントいただいた方ありがとうございました!
書込番号:16147960
3点

Coolkikiさん と EOS の みなさま こんばんは。
追加です
◎ RACKL さん
こんばんは 新婚旅行で札幌、中島公園ですか。パークホテルですね。
たまたま撮った写真の中にありましたので張ります。
中島公園は近年様変わりしました。日本庭園風に整備され綺麗になっています。
公園の面影はないかもしれませんね。ホテルは変わってないですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559179/
マクロ:良い色です。
ちなみに、私の前の写真の2枚目の池も同じ池ですよ
◎くろステさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559193/
蝶、見慣れているとはいえ、アップで見ると綺麗ですね。周りのボケも良い感じです。
それでは
書込番号:16148114
2点

coolkikiさんみなさんこんばんは
今日は家族でドイツ村に行ってきました^^久しぶりに蜂を撮ってみましたが風が結構強くてバンバン花が揺れるので見えずらくファインダーから蜂を見失いまくりでした。家族メインのお出かけでしたので時間も少なく撮れたのはわずかです^^;
仕事から帰宅後もなかなか自分の時間がとれなくて返レスできず申し訳ありません。
書込番号:16148198
4点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
coolkikiさん、お疲れさまです
コメントありがとうございます!
散った花と踏石が素晴らしいコントラストですね!
咲いている花ばかり見ていては気付かないですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557608/
・くろりーさん
僕も長いことねこを飼っていまして、いろいろありました
タビー柄のねこは特に好きです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556295/
・edo murasakiさん
>探してみると結構面白い物が見つかりますよね
いや〜ホントですね、これは不思議な1枚です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
・一ノ倉 沢太郎さん
>伊香保〜草津あたりが一番、好きな地域なんでしょうか
冬から春はよく行きます、沢太郎さんの作品に感動して
こちらにも行くようになりました(^^ 夜明けは美しいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556662/
・蝦夷のエゾリスさん
日高山脈の絶景見たいですー!
おおーまるで目の前にリスちゃんがいるようです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557063/
・参樂齋さん
>オナガが撮れたのでUPしてみます
これはキレイに撮りましたね!!
見かけるのですが速くて撮れません(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557317/
・キヤノロンさん
今回スレッドでもよろしくお願いします(^^
・Hinamiさん
あ、そんなウワサがありますね(^^;
鮮やかですね、これはヘビイチゴかな??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557692/
・RACKLさん
シャクヤクの繊細な色味が美しいです
僕も撮ってみたいな〜〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557925/
久々にチョウを撮ったら勘が戻りません(^^;
コメントいただいた皆さんだけレスですみません
では、また!
書込番号:16148539
5点

EOSご愛好家の諸先輩方
あらためまして、こんばんは。
いや〜、すっかり撒き餌レンズ「50mm/1.8U」に魅了されております。
粗探しすれば色々とありますが、一万円以下のレンズでこどもの肌色がココまで出れば、私的には大満足です!
と言う事で、返レスタイムです(笑
◆(スレ主さま)coolkikiさん
パート45、引き続きお世話になります。
◆edo murasakiさん
綿毛、むずかしいです、やや風が吹いてるだけでもブレるんで。。
◆参樂齋さん
ニヤミスしてるかも??(かも・・ですが)
ハンドグリップされた6D持ってる方を見かけましたが・・・
◆一ノ倉 沢太郎さん
いつも素敵な写真、参考にさせて頂いてます。
◆うちの4姉妹さん
ハハハ、みなさま、凄腕ですよね。
◆蝦夷のエゾリスさん
お世辞でも褒めて頂きうれしいです(笑
◆Hinami4さん
確かに撮り貯めは難しい。ここ最近円安の影響でSDHCも高くなってるし、HDDもいっぱいのまま。。(没
撮っては消して。。。断捨離、ここでも。。
◆おじぴん3号さん
ありがとうございます!お世辞でもうれしいですね〜(照
◆RACKLさん
ありがとうございます!エクステ・・・手がプルップルッとしそうですね。
もう少し修行が必要ですね
ふぅー(汗
私自身、初級レベルなので諸先輩方の写真にコメント出来ません。未コメントとなってる場合がございますが、どうぞお許し下さい。
あと自宅のノートPCがしょぼくA5のサブノートで7年前の骨董品です。
画面も小さく見落としもあるかもしれません、大変申し訳ございません。
これからもご指導・ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
書込番号:16148651
3点

あっ、失礼いたしました。
↑の写真はタム6(G005E)でした。(恥ずかしい)
スレ汚しごめんなさい (>_<)
書込番号:16148726
1点

こんばんは〜〜!
週末は如何お過ごしですか?
こちら関西は明日の日曜日は曇りのち雨のようです。
ここの所、皆さんの投稿、ご参加が活発で有りがたいなぁと思っております。
また、暫くお休みしながら時々の顔見せしておられたedo murasakiさんが頻繁に出てこられたことも喜んでおります。
新しくご参加の方はご存じないかもしれませんがedo murasakiさんは現在のこの板「EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!!」の最初からのスレ主さんであります。
一ノ倉 沢太郎さんが7D板の中に立てられた「良いカメラです!7D!!」からの流れは「EOS板 過去ログ」を見て頂くとおわかりになると思います。(膨大なので全部見るのは大変ですが、、、)
http://alleos.net/kakaku_link.html
今このEOS板が有るのも自分より以前の素晴らしいスレ主さん達のおかげと思っております。
もちろん過去から現在に至るまでの多くの参加なさっておられた方々のおかげでも有ります。
本当にありがとうございます。
さて、今日の写真は又京都の大徳寺からです。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>しかし、kikiさんは万能選手ですね〜
>いろんなものを撮られるから、被写体を見る目が肥えてくるんでしょうね!!
未だに「これを撮りたい」とかが無いのですよ。
何かカメラを通してみたらこんなに綺麗になったという記憶を元に、次は「これを撮るとカメラマジックが起こるかも?」とシャッターを切っているような気がします。
>本当に、自然の美しさには癒されるし、活力をもらえますよ!
>ただ、それらは自分も活力に満ちていないとだめですが・・・^^;
何となく判ります、、、
活力が無いと美しいものも美しく見えない心が閉じた状態というか無気力状態になっちゃいますよね。
一枚目の「未明の湖沼」、、、
夜が明けると人も草木もバタバタと営みを始め何かとうるさくなりますが、このお写真は静かな時間を感じさせてくれますね。
二枚目の「緑を映す」は霧を通しても映り込みで蜃気楼のように見えますね。
素敵だと思います。
三枚目の「朝靄に霞む」は沢さんらしい空間の取り方ですね。
このバランスに戻られたのかと思いきや日付を見たら昨年の夏なんですね。
四枚目の「幻想の朝」は水鳥が良いアクセントですね。
一枚目とは違ってまさにバタバタが始まりかける時ですよね。
霞む太陽がその営みを遅らせているようで良いですね。
◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
ねぎらいのお言葉ありがとうございます。
でも「事」が起こらない限りは自分も皆さんと同じ事をしているだけで
違うのは新規開設ぐらいです。(^_^;)
サツキですね、、、
二枚目と三枚目は同じ日に6Dでお撮りですよね。
それで二枚目は露出補正-0.3で三枚目は露出補正無しですよね。
で、、、三枚目の何処が「どうもイマイチです」なんでしょう?
自分はどちらも良く撮れていて三枚目の方が花も美しいかなぁなんって思うのですが、、、
>尚、前回コメを発したけれど、返ってきていない方々へは今回は差し控えさせていただきます。
あれれ、、、何かありましたか?
コメントや返レスが無くともお写真を見て何か心の琴線に触れるものがが有れば何かお書きになれば
良いと思いますよ。(^_^)
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>以前はこんな言葉さえなかったように思います。<青もみじ
そうですよね、、、
いつの間にか拡がってきていますね。
お庭を公開しているような所(京都の寺院など)とそこへ観光客を運びたい業者(JRや旅行社等)がこの様な言葉を広めたのでしょうね。
でも、その言葉と実態の良さが見合わなければ言葉は消えていきますよね、、、
>大徳寺は閑静な雰囲気で撮られていますね。実際はそうではないんでしょうが(笑)
ありがとうございます、、、
大徳寺の塔頭の中には「拝観謝絶」としていたり、拝観できても「写真一切禁止」と言う所が多いのですよ。
だからかもしれないですが、思いの外カメラマンや観光客が少ないように思いました。
>私みたいな者は2枚目の場所で火にあたっても落ち着きません,おこたの方が(笑)
あの部屋は「檀那間」と言って大事な人を迎える間のようですよ。
迎える方も迎えられた方も凛として居れるような部屋のようですね。(^_^)
一枚目の桜、、、咲き出したんですね。
白や桜色の花が青空の下で綺麗ですね。
二枚目と三枚目は確かに三枚目の木の陰にいる方が良いですね。
ピーナッツをもらっているのでしょうね。
手で持って食べている姿が可愛いですね。
四枚目は24mmでこの大きさに撮れたんですか、、、
凄いですね!
背景の地面と木立の配分も良いですね。
つづく、、、、
書込番号:16149210
3点

つづき、、、
◇RACKLさん(3回)
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>いつも返レス有難うございます(お褒め頂くと励みになります♪)
自分も皆さんのコメントや返レスで写真がより楽しくなっています。(^_^)
>善峯寺〜光明寺〜乙訓寺(あまり暑くなく歩きには良い天候でした)
また多くの所へ行かれたんですね。
自分も桜の終わり頃に善峯寺へ行って来ました。
一枚目のお写真を見ると美しく花が咲いているのですね。
二枚目、三枚目の松はうまく納められましたね。
善峯寺のこの松(遊龍の松)のことを知らない人はどうなっているのだろ?と思われるかもしれませんね。
代わりに書いておきますね、、、(^_^)
「遊龍の松」天然記念物で齢約600年以上の五葉松。
龍が遊んでいる様な姿をしていて全長40数m。
日本一の松と言われています。、、、と言うようなことが書かれています。
三枚目の「光明寺」のお写真は良いですね。
ここは紅葉が素晴らしいので青もみじ撮りにも良いですよね。
上手な階段を入れた構図でとても美しいですね!
二投目の、、、
前回行かれた去年の10月はそれは良い青空だったんですね。
時間帯がほとんど同じですね。(^_^)
三投目の、、、
万博公園も被写体の宝庫ですね。
一枚目は紫と緑のとろけ具合が綺麗ですね。
又素晴らしくピントもばっちりですね。
まさにキリットロですね。
二枚目のルピナスは輝きが美しいですね。
日差しで色が飛んでいないのもお上手ですね。
三枚目のカキツバタは良い切り取り方ですね。
ついつい全形を撮しちゃいますよね。
四枚目のキショウブは美しいなぁ、、、
花が光っているようにも見えますね。
色乗りのいい蕾と輝く花、、、そして美しい背景色、、、最高ですね!
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
ずいぶんのもったいないお言葉ありがとうございます。
自分は皆さんお互いのコミュニケーションが良いからだと思っています。
やはり一日のうちの一時を同じ趣味の人が一言二言やりとりするのが写真だけで無く生活の潤いとなるのかなぁなっておもっているんです。(^_^)
またコメントと返レスありがとうございます。
>青モミジを見て、赤くなくても良いんだって思いました。
もみじって葉っぱの姿が良いですよね。
透けるモミジも、光るモミジも綺麗ですよね。
足摺、竜串、四万十川情報ありがとうございます。
お書きになって下さった情報からですと、、、
大阪からだったら高知で一泊、足摺方面で一泊、帰路の途中で一泊で十分行けそうですね。
貴重な生情報ありがとうございます。
又何か聞くかもしれませんがよろしくです。(^_^)
ヤマガラの会えたのですね、、、
一枚目と二枚目がヤマガラのお写真なんですね。
美しい鳥ですよね。
今回も又枝越しのピントの難しい所に居るのに上手くお撮りですね。
梅の実とのコラボあきらめないで再挑戦して下さい。
お待ちしておりますよ!(^_^)
三枚目のスズメのお写真はスズメが可愛らしいですね。
左下が抜けたように見えるのはこの枝(木)で背景が切り替わっているのでしょうね。
三枚目も四枚目も等倍で見せて頂きましたが素晴らしい写りですね。
◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>ポケモンカーでルマン参戦だったら最高の話題になりますね。
ですね〜、、、(^_^)
マシンは違いますが、、キャラクターペイントの「初音ミク」とかのマシンは外国人から見てどう思うのかなぁ、、
今回もユニークな車のお写真ありがとうございます。
二枚目、三枚目の「シャア専用オーリス」は市販されるんですね。
トヨタも面白いなぁ、、、(^_^)
◇おじぴん3号さん(3回)
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
札幌も桜のシーズンとなったのですね。
35mm F2大活躍ですね。
三枚目のビルをバックにした桜のお写真良いですね。
都会の桜という感じがとても良く出ていますし、桜の色もきれいに出ていますね。
二投目のお写真はお撮りになった付近の状況がよく分かって良いですね。
二枚目の夕刻の池も都会のオアシス(公園)の感じが凄く良く出ていますね。
三枚目の黄色、桜、緑の組み合わせは面白いですね。
三投目の、、、
夕暮れでホテルや他のビルに灯りがともった時間、、、
ちょうど良いですよね。
一羽の水鳥がまた良いですね。
つづく、、、
書込番号:16149212
3点

つづき、、、
◇sc57blueさん
こんばんは〜〜!
>コメント、返レスもせずの貼逃げ、御容赦下さい。
いえいえ、、、お忙しい時は仕方ないですよね。
またお時間のある時にコメント書きはゆっくりと、、、(^_^)
>皆様方のコメントが、撮影の糧となっております。
ですね〜、、、自分もこの板が次回の撮影への原動力への一つとなっています。(^_^)
ブルーインパルスのお写真素晴らしいですね。
特に一枚目は目に美しいお写真ですね。
空の色、機体の色、何もかも良い発色ですね。
二枚目と四枚目は凄いことになっていますね。
特に四枚目はみんなどっち向いているんだぁ〜と言いたくなるほどですね。
ナイスなタイミングでお撮りだと思います。
三枚目はよく見るシーンですね。
やっぱりこれは押さえとかないといけないですね。
でもこの青空はなかなかめぐり合えないですよ!(^_^)
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>>「鉄道写会人」って良いネーミングですね。(^_^)
>これ、私の別スレ内での古くからの友人のHNですよ(^^;;
お〜〜個人のHNだったのですか、、、
鉄道写真好きな人の会かと思ってしまいました、、、(^_^;)
>善峰さん、光明寺さんってうちの裏をちょっと5〜10kmほど行っただけのところなんですが(^^;
お〜そうなんですか、、、うちから善峯寺さんは20km弱です、、、(^_^)
けっこうお近くですね。
そのうちにこの板でも撮影と親睦会でもしましょうか?(^_^)
一枚目はとろけつつも華やかな一枚ですね。
補正+0.3が効いていますね。
メインの花の右はクッキリと、左上の色の薄くなった花びらは背景の白っぽい所へ馴染んでいて綺麗ですね。
二枚目のエールーフランス機はこのままパリまで飛んでいくのですね、、、
一度行ってみたいなぁ、、、
◇hotmanさん
こんばんは〜!
返レスありがとうございます。
>電車の流し撮りをまたやってみました、距離と画角によって
>かなり変わりますので色々とやってみると面白いかも?
なるほど〜
一枚目はSS1/4で流せるって、、凄いSSでの撮影ですね。
二枚目の鳥は顔がカラフルだなぁ、、、
水につかっていても足が長いですね。
三枚目の鉄仮面は駆け抜けていく迫力が出ていますね。
四枚目はカワセミですね!
>今日、念願の青い鳥を見ることが出来ました、
自分も近所の公園に居ると聞いてはいますがまだ生カワセミに逢ったことが無いです。(^_^)
会えて良かったですね。
これからはカワセミ撮りも出来ますね。
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
色々と書いて頂きありがとうございます。
>【鳥撮りについて】
>〜〜中略〜〜
>ここにいらっしゃる皆さんの事ではありません。
もちろん江戸さんの撮影フィールドと重なっている人が居るわけ出ないので皆さんおわかりになっていると思いますよ。
>私の7Dさん、Error30がでるようになっちゃいました。
もうちょっと頑張ってもらってせめて7D2が出てちょっと値段がこなれた頃までもってもらえる様に撫で撫でしてあげて下さい。(^_^)
でも10万枚ほど撮ったと言う事はそろそろというかとうに逝っていてもおかしくないですね。
>ネタバレ
その1の蜘蛛の巣はあれから何度か見て気がつきました。
でも答えを頂けて正解が判りすっきりしました。(^_^)
その2は江戸さんならではの切り口ですよね。
>自分の好きなところ「だけ」切り取ってやる。
距離とフレームが感覚として身についておられるからこそでしょうね。
自分も精進して近づきたいです。(^_^)
一枚目は又素晴らしいのをあげて下さいましたね。
グリーンですね。
影になる所も黒くならないでグリーンですね。
何かの柄の様で美しいです。
二枚目は構図が良いですね。
こんなバランスで撮ってみたいものです。
ちょっと七夕をイメージいてしまいました、、、(^_^)
三枚目はちょっと淡い感じですね。
白いのはお花でしょうか?
ちょっと夢の中のような感じですね。
四枚目のネタばらし、、、「閲覧注意」が笑えました。(^_^)
つづく、、、、
書込番号:16149214
3点

つづく、、、
◇サンディーピーチさん(3回)
こんばんは〜〜!
>すごいスレ伸びですね(びっくり・・)
ですね〜〜、、、(^_^)
>今日はKISS X5 にタム6(G005E)でマクロ撮影してきました
これですね↓
http://kakaku.com/item/K0000041224/
一枚目と二枚目はこれは又美しいお花をお撮りになったのですね。
妖精の国のお花かはたまた映画アバターのワンシーンのようですね。
三枚目もお上手ですね。
自分は背景の白黒を斜めのラインで入れておられることが素晴らしいなぁと思いました。
お花も輪郭がビシッと出ていてとても素晴らしいですね。
四枚目もほど良く絞っておられますね、、、(^_^)
二投目の、、、
>すっかり撒き餌レンズ「50mm/1.8U」に魅了されております。
良いレンズだと思います。
自分もこのレンズでの写りの良さを家内にアピールして「より高いレンズはどんなに素晴らしいのだろうか」と夢を語って次々とレンズ買えるようにしました、、、(^_^)
お昼寝シーンも良いですね。
単焦点で髪の毛、まつげ、産毛が写るとたまらなく可愛く撮れますよね。(^_^)
>↑の写真はタム6(G005E)でした。(恥ずかしい)
あっはぁ、、自分もよく間違えます、、、(^_^)
◇くろステさん
こんばんは〜〜!
>いまさらながら新スレお引越しおめでとうございます。
何をおしゃいますやら、ありがとうございます。
でもまだ14日にオープンしたててですよ。(^_^)
一枚目は魚取ってやるぞ〜〜!と睨んでいますね。(^_^)
なかなか良いポーズでだと思います。
二枚目は素晴らしいですね。
まさに今にも花にとまろうとする直前ですね。
目にもピントが入っていて花も暈けないでバッチリですね!
三枚目の蝶々には良い光が入っていますね。
なんだか羽根が輝いていますよ。
良いお写真だと思います。
四枚目はもう睡蓮が咲き始めたのですね。
自分もどこかに撮りに行かなくっちゃ、、、
睡蓮撮りには70-200より70-300の方が良いだろうなぁ、、、+100mmは違いますよね。
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
お久しぶりですね。
チャピレさんの蜂撮りは珍しいですね。
動く物は何でもお得意ですね。(^_^)
どのお写真も凄いですが、、、
特に二枚目はお花のマクロ撮影に飛んでいる蜂撮りのコラボは凄いですね。
それに背景色もとても綺麗だと思います。
後、四枚目も凄いお写真ですね。
蜂のおなかがどこからかの明かりで光っているのでしょうかね。
羽根も見えて蜂の産毛も見えて、、、凄すぎですね。
>仕事から帰宅後もなかなか自分の時間がとれなくて返レスできず申し訳ありません。
気にせず又ボチボチでもお写真見せて下さいね。
楽しみに待っています!
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
いつも良いコメント頂いて嬉しいです。
ありがとうございます。(^_^)
今回は蝶々なんですね。
一枚目はサムネイルで見た時に蝶々?って思いました。
良い2コマですね。
続けてみると飛んでいますよ、、、(^_^)
それにしても上手く飛んでいる蝶々にピントが入りますね。
一枚目なんて羽根閉じてるのでピント合わせる所も少ないですよね、、、
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16149216
4点

EOS板の皆様。
こんばんは。
生憎の雨となりましたが美保基地航空祭に行ってきました。
ブルーインパルスが飛ぶという事もあり、悪天候にも拘らず
多くの観客が来場していました。
肝心のブルーはフライト時に雨脚が強くなった事もあり通過飛行5本に最後にさくらを描いて終わりと少々物足りないものでしたが
まあ仕方が有りませんね。
それでも初めての方は満足されたようです。
広島から来られた1DX氏。
楽しく撮影できました、どうもありがとう。
本日は、美保基地航空祭のブルーインパルスです。
上記の理由でしょっぱい写真ばかりですが、ブルーが飛んだという事でご容赦を。
*coolkiki様。
皆様への丁寧なコメント、大変な事と思います。
お疲れ様です、そしていつもありがとうございます。
金曜日は風が若干強く、南の空は雲が多かったですがまあ良い天気でした。
日曜の天気の事も有り出かけてきました。(仕事はどうした)
鬼太郎列車の写真と同じ場所からの撮影で1枚目のブルーは北向きに飛行して来た機体をを撮ったものです。
北の空は雲一つ無かったので、いかにもブルーって写真になりました。
coolkiki様の京都シリーズは若干暗めの露出ですが、私がイメージする京都そのものっていう印象です。
道を真ん中に置かれるのはkiki様のスタイルでしょうか。
*edo murasaki様。
鳥撮りの方へのコメント、私は鳥は撮りませんが撮影者のマナーとして
心に留めたいと思います。
航空祭では人が多いのに、ついレンズを振って周りに迷惑をかけているんじゃないかって思います。
*蝦夷のエゾリス様。
AFアジャストメントが効いたんでしょうね〜、リスの毛並みがシャープだなって思ったんです。
毎回の4コマ、ネタが尽きませんね〜感心しますわ。
*isoworld様。
1DXのシャッター音がうるさいのスレが立っていた事もあって離れた場所から撮影しました。
SSはいくらでも上げられるので、500mm手持ちでも特に難しくは有りませんでした。
本当はスローシャッターで面の髪や袖振りの軌跡を撮りたいのですが。
*くろりー様。
りかちゃん、カワイイですね〜、モフモフしたい。
HondaのF1復帰は私としてはチョッと微妙なんですよね。
SFが来季より新エンジン、GTも新車両となる事が決定していますが、そんな余力有るのって。
走り出せば応援はするのですが・・・・
*にほんねこ様。
白いチューリップはランプの明かりが灯った様に見える、素敵な写真ですね。
*うちの4姉妹様。
ふたり鷹でPOPさんと森脇さんの関係を知りました。
ラスト前に二人の鷹が乗ったバトルホークに書かれていたJALマーク、新谷さんが勝手に入れていたそうですが
少年サンデー編集部にJAL広報から電話があったそうです。
クレームかと思ったら「当社の宣伝をして頂き、ありがとうございます」だったそうで。
大社や宍道湖も機会がありましたら是非おいで下さい。
*RACKL様。
お兄様は以前、松江にお住まいでしたか。
おっしゃる通り宍道湖です。
嫁ヶ島周辺の国道9号は撮影スポットとして整備されました。
下り車線側に駐車場が用意され地下道で湖岸まで行ける様になっています。
松江、出雲も高速道路がつながり、以前より交通の便が良くなりましたので
御時間、御都合が付くようでしたらまたおいで下さい。
ブルー5番機は一気の急上昇でした、スゴイな〜。
前スレの伏見稲荷の鳥居は有名な所ですね、だけどスゴイな〜。
御狐様はいい質感が出てますネ〜。
*カカクコージー様。
ゴールデンウィーク前半は中国地方回りでしたか。
連休中は境港の隣、八束町でボタン祭りが有る為
境港共々すごく渋滞しますが大丈夫でしたか。
*ものは考えるな・・・様。
褒めて頂いて申し訳ない、あれ失敗(笑)
中央で狙っていたのですが外れちゃいました。
肘を擦っている写真でまあ恰好が付いたのがあれだけだったんです。
お子様の写真は、いつも心温まる素敵なカットを撮られますネ〜。
*一ノ倉 沢太郎様。
いや〜沢太郎様に風景を褒められるとは、うれしいですね〜。
自衛隊機が飛んでいたのか、飛行機雲の多い日でした。
雰囲気重視だなって思っていましたが、褒められると良い写真だって思う私って。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555211/
桜が重厚で恐ろしささえ感じる作品です。
続きます。
書込番号:16152134
4点

続きです。
*R259☆GSーA様。
トライアスロンの写真は、どれも汗がにおいそうな臨場感ですね。
良いキャラのおじさんはホントにいいキャラですね〜。
*hotman様。
広角流し、お疲れ様です。
やっぱホームが入ると良いですね〜、しかしピントが合いにくそうな車両ですね。
青い鳥を私も見たい。
*参樂齋様。
仕事中の為せわしなく、駆け足撮影ですみません。
あと神楽殿の大注連縄、撮り忘れました。
あっ!鬼太郎列車は写っていない目玉おやじを合わせて全5両だそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556637/
これは今迄とは違う画作りですね。
車両主体から町並みも含めた画を考えておられますか。
後にゴジラ合成したりして。
*ネコのハナちゃん大好き様。
2&4の写真、SFやF3は未だ殆ど手付かずなんですが面倒臭くなってきました。
ドライバーやマシンが変わっても同じ様なのばっかなんで・・・・
という訳で参樂齋様のリクエストも有りでの大社さんでした。
エスティマやアルファードもですがTOYOTAの車ってジオン顔ですね〜。
あとピカチューは可愛く作るもんだな〜。
*おじぴん3号様。
おお!!千歳航空祭行かれますか。
ぜひ千歳の荒鷲撮り、挑戦してください。ブルーインパルスの予定も入っているようです。
北海道はようやく桜の季節ですか。
風邪、お大事になさってください。
*サンディーピーチ様。
前スレで画像がプアでっておっしゃいますが、タンポポの綿毛は素晴らしいじゃないですか〜。
*ごーるでんうるふ様。
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556245/
カッコよく撮られてますネ〜。
ブルーインパルスは今回初挑戦です。
京都からですと航空祭は岐阜、小松、ちょっと足を延ばして浜松ですか。
今年は全てブルーの予定が入っていますね。
小松はイーグルの大編隊飛行が有って一度見てみたい。
*gyure様。
ライディングのカッコいい所を撮ろうとすると、つい単独走行を狙ってしまいます。
駄目ですね〜。
桂浜、砂浜広いな〜、山陰の砂浜は狭いんです。
スズメはすばしっこいのによく撮れましたね。
ヤマガラはきれいですね〜。
*キヤノロン様。
伊勢神宮ネタ、ありがとうございます。
知らない事、いっぱいでした。
大社には神楽殿にもっと大きな注連縄が有りますが撮り忘れちゃいました。
*bebe7go様。
八重桜の写真は後ろのボケも相まってとてもきれいです。
魚眼も面白いですね〜。
*vincent 65様。
レースのウィニングラン時はブルースぽいのが掛かりますよ、TOPGUNの最後の方で掛かるやつ。
そういえば航空祭の時は DANGER ZONE が掛かりますね。
瀬戸内の夕日は穏やかですね。
日本海側はまだ荒れる日が多いです。
*BMW 6688様。
出張、終わられましたでしょうか、お疲れ様です。
お伊勢さんは死ぬまでに1度入っておきたいですね。
お伊勢さんの鳥居や伊勢の海は、いい感じの雲が出ていて素敵な写真です。
*Hinami4様。
再度、車両の解説ありがとうございます。
車両更新はまだじゃないですかね〜、平日ガラガラだし。
鬼太郎のラッピングでボディもきれいに見えるし。
*くろステ様。
アオスジアゲハは飛ぶのが早くて、大変じゃなかったですか。
睡蓮の花と葉の対比具合が良い感じです。
*チャピレ様。
しばらくぶりですね。
ご多忙のようで、お疲れ様です。
蜂、どれもシャープに撮れてますね。
ご家族のお出かけで1D4は大変じゃなかったですか。
全員の方々にコメント、レスしたつもりですが漏れが有りましたら申し訳ありません。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:16152139
3点

皆様お久しぶりです★
と言っても恐らく覚えてらっしゃる方はいないと思いますが(笑)
6Dを使用しているTomaCosです :-)
60Dから6Dへ乗り換えたので操作性も戸惑うことなくすっかり慣れました♪
未だキットの24-105しか持ってませんが…
先日念願の天の川を撮影することに成功しました!
それでわかったのがやっぱり6Dはいい!
高感度でもディティールが大幅に崩れることがないし、高感度域のDRも広いので星景写真にはもってこいですね♪
購入前は散々D600と悩み、購入後もD600に後ろ髪を引かれまくってましたが…(笑)
やっぱりCanonにしてよかったです★
そして24mm f/1.4を買うために頑張って貯金をします!
他にオススメやいい広角単がありましたら教えていただけると助かります♪
書込番号:16152414 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんばんは。
昨日昼からもう一度カワセミを狙いに行きましたけれどハズレ。
300ミリで行けそうな捕食場所を見つけましたので、成果も有りです。
ただし、待つことが嫌いな自分が我慢できるかですね。
今日は昼から出かけてホームで電車を流し撮りしてみました。
◎edo murasakiさん
>この格子、公園の公衆便所の鉄格子なんです(^^;
これもしかすると、そうじゃないかと考えていました。
綺麗な画が出来上がるのであれば、それもまたいいのでは
ないかと考えます。
くもの巣・・・これは自分もよく利用?しますね(笑
◎サンディーピーチさん
>タム6
高画質ですね。
自分だともう少し絞ってとか、ピントはこの辺りにおいてとか
勝手なことを考えながら見せてもらいました。
◎おじぴん3号さん
やっと桜が咲いてきましたね。
遅くなったようですがこれからが楽しみですね。
ホームからの電車の流し撮り・・・手軽で面白いですよ。
◎RACKLさん
万博公園にはこんなにたくさんの花が咲いているのですね。
時間があれば、一度見に行ってみようかなんて考えています。
カワセミ・・・当たり外れが大きいですね。
◎くろステさん
>ゴイサギ
何か白いワッカが・・・
よく考えてみたら伸びた飾り羽が翼の下に入り込んでいるのですね。
アオスジアゲハの飛翔もお見事ですね。
◎チャピレさん
お久しぶりです。
蜂は結構難しいですね、ピントの置き場所・・・
というよりピントが着ているのかどうかも判りにくいし。
◎にほんねこさん
こんばんは。
ヒメウラナミジャノメ・・・上手く撮影されていますね。
すばやい小型の蝶ですので、結構大変ですよね。
◎サンディーピーチさん
自分も撒き餌レンズ好きですよ。
・・・と書きながら使っていなかったり、ですが。
タム6・・・は欲しいレンズの中の一本です。
◎coolkikiさん
>この様になっています。
これ素晴らしいですね。
緑の中の緑・・・って言うか、色とりどりの緑というか。
>これからはカワセミ撮りも出来ますね。
昨日昼からは無理でした、今日は起きるのが遅くて・・・
ただ一度撮ることが出来たので気が楽になりました。
次は捕食ダイブ!なんて気楽に思っています。
◎sc57blueさん
>ブルーインパルス
17日は天気がよかったのですね。
この画像↓気流まで捕らえているのは見事ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558405/
青空への急上昇もカッコいい。
>やっぱホームが入ると良いですね〜、しかしピントが合いにくそうな車両ですね。
何処にピントを置くか?悩みますね、最悪はMFになります。
◎TomaCosさん
6Dと24-105でここまで撮影できるのですね。
自分も星雲を・・・なんて考えてしまったりしますね(笑
書込番号:16152582
3点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
週末は結局どこにも行かず、少しは歩かないとと思い午後から近所の公園に
5D3に70−200F2.8+テレコンX2を付けて散歩に行ってきましたw
■Hinami4さん
今日行った公園では、ツツジも終盤という感じで、綺麗な花弁が少なかったですね^^;
>前回コメを発したけれど、返ってきていない方々へは今回は差し控えさせていただきます。
えっと・・・自分ですよね^^;
前回の投稿より時間が経ってしまってると、レスも大変なので直近にUPした後からレスを付ける形に
してるので、コメを頂いていても割愛させて頂く形になってしまうことが往々にしてあります。
現在、業務上のことで色々あって、ゆっくりと参加できないので、今後も同様なケースもあると思います。
■蝦夷のエゾリスさん
今が春真っ盛りという感じですね!
リスは、こんなに近づけるんですね!?
人に慣れてるのでしょうか?それとも・・・エゾリスさんって忍者ですか?w
>今回の在庫も靄のかかった雄大な自然がとてもよく表れていますね。5DU恐るべしとも感じます。
有難うございます!
本当に5DUは良い仕事をしてくれましたよ♪
>自分だけのポイントはやっぱり貴重なんですね。
大事と言うよりも荒らされたくないと言う方が近いかも^^;
今は、フォトコンやらで入選したりすると、すぐに人が押し寄せてきたりするので^^;
■RACKLさん
「光明寺にて」は奥行き感があって良いですね〜
ここが紅葉になったら本当に綺麗でしょうね!!
>どれもが素晴らしいお写真で勉強させて頂きます
有難うございます!
参考になってくれれば嬉しいです!!
■gyureさん
山雀、きれいですね〜
自分も一度見たきりで・・・それもカメラを持っていない時に^^;
是非、また出会いたいですね〜
>やはり時間って大切ですね。自分は仕事が昼過ぎに終わるので、どうしてもそういう時間帯の写真が多くなってしまいます。
そうですね、特に自分が撮ってるネーチャーは照明やレフ等で調整できるようなものではないので、どうしても撮影時間は大事な
ファクターとなってしまいます。
最近は無理ですが、そんなんで50歳くらいまでは夜中に出て早朝撮影してから出社なんて事をよくやってましたw
夏は夜明けが早いので、片道1〜2時間の撮影地なら可能だったのでw
■ネコのハナちゃん大好きさん
おお!ピカチュー車ですか!!
赤い彗星はガンダムでしょうか?!
ガンダムは世代が違うのでよくわからないですが、ピカチュウーは子供がよく見ていたので進化形まで言えますwww
しかし、面白い車を作るもんですね〜
>お世辞とは思いますがうれしいです。有難うございます。
お世辞ではないですよ。
自分の写真は本当に自然が美しさ、荒々しさを表現してくれてるので、それを写してるだけですから・・・
何ともないようなものを作品にするのは本当に技術がある方だと思ってますので・・・
■おじぴん3号さん
桜の花弁を透過して見る光が柔らかく春を感じますね!
>忍びがでてきそうな場所に思えます。
ここは山中湖なんですが、忍びが出てきたら・・・傑作になったのに(笑)
■sc57blueさん
ブルーインパルスも本拠地に戻れたので意気が上がってるんじゃないでしょうか?
青空にスモークがよく映えてますね!!
本番は雨だったんですね・・・
でも、キャノピーから見る操縦士・・・格好良いですね!!
>沢太郎様に風景を褒められるとは、うれしいですね〜。
様だなんて、やめて下さいよ^^;
でも、本当に素晴らしい夕景だと思いましたよ!
雰囲気というのが一番大事だと思いますよ・・・そして、その雰囲気が共有できる写真はやはり
良い写真だと思います!!
■ごーるでんうるふさん
桃色に染めては、柔らかい感じが良いですね〜
7Dでも、こういう描写が出来るんですね!?
やっぱり、良いカメラですね!!(もちろん腕もですよ!!)
>朝の弱い私はやりづらいことですが、ファンタジーチックな風景は見入ってしまいます。
有難うございます!
自分も朝はだめなんで、夜通し撮って昼に帰宅し爆睡するんですよw
■hotmanさん
ホームからの広角流し、良い感じですね!
特徴のある車両を選んでいけば、より面白い写真が撮れるかもしれないですね!!
■edo murasakiさん
いや〜、江戸さんの着眼点には本当に驚かされます!
真似しようと思ってもなかなか出来ないでスモンね^^;
これからも江戸マジックたくさん見せてくださいね♪
■サンディービーチさん
マクロのお写真、ばっちりですね!
色合いも良いし・・・
もう少しハイキーにしても面白いかもしれないですね〜
↑
花撮りをしないので戯言だと思ってくださいね
>いつも素敵な写真、参考にさせて頂いてます。
参考になってくれれば嬉しいです!!
■くろステさん
アオスジアゲハ、お見事です!
特に3枚目は絶妙ですね〜
また、色々と見せてくださいね!!
■チャピレさん
お久し振りです!
チャピさんの好きなドイツ村ですね!
チャピさんが見失うって珍しいですね^^;
また、凄いの見せてくださいね!!
■にほんねこさん
>こちらにも行くようになりました(^^ 夜明けは美しいです!!
おお!小田代ですね!!
自分は今年になって一回も行ってないのですが・・・
もうそろそろ行ってみようかなw
■coolkikiさん
この門だけでも絵になりますね!
古木の門と、その中の新緑の緑が素敵です!!
いや〜、こんな道を日傘を差して・・・・なんて妄想モードに突入しそうですw
>活力が無いと美しいものも美しく見えない心が閉じた状態というか無気力状態になっちゃいますよね。
そうなんですよ^^;
それに逆にエネルギーを取られてしまうような気がして^^;
本当に一枚一枚丁寧にレスを付けてくれて頭が下がりますm(__)m
書込番号:16152723
2点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
この日は鳥が多かったので2回に分けます。
前半はカワラヒラとイソヒヨドリです。それと以前出会った猫です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1547137/
この猫だと思うのですが、ずいぶん雰囲気が違いますね。
長くなるので、全員にはレスできなくて申し訳ないです。
○ネコのハナちゃん大好きさん
スズメは難しくても多くいるので、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるで、たまに良いのが撮れます。
親も子も楽しめそうなイベントですね。
○おじぴん3号さん
スズメは子供の頃からだと減ったかも知れません。
でも現在も一番見かけるのはスズメだと思います。
今の風邪はなかなか治りませんよね。
特に治りかけてからが長いです。
これから待ちに待った桜なんですね。
こっちはアジサイが咲き始めたので楽しみです。
○edo murasakiさん
>例え公衆便所であろうと、被写体の下にゴミ箱があってゴミがあふれていようと
>隣のベンチでおっさんが、口を開けてねていようが、宴会のブルーシートがあろうとも
>自分の好きなところ「だけ」切り取ってやる。
ちょっと自分には難しいですね。
商店街に鳥がいて撮るだけでも、周りの視線が気になります。
ネタバレありがとうございます。
自分ならまず撮ろうと思わないですね。
着眼点がすばらしいと思います。
○RACKLさん
花は種類が多いので名前を調べるのも大変ですよね。
鳥はそこまで多くないので、そんなに難しくないです。
ただ、似た鳥がいると間違えてしまいますが。
シランて花があるのですね。知らん?って思ってしまいました^^;
○hotmanさん
カワセミ良いですね。
十数年前のカメラに全く興味が無い頃に、家のそばの川で一度だけ見ました。
その時はただ綺麗な鳥がいるなと思っただけですが。
○coolkikiさん
お勧めの場所を紹介します。
それは大月町です。足摺よりちょっと西になりますが大堂海岸や夕陽の絶景ポイント、日本一のコスモス畑
があります。
>梅の実とのコラボあきらめないで再挑戦して下さい。
意外と近くだったから228を持って行けば、撮れそうな気がします。
コゲラも一度しか木を突くところは見てませんし、そういう場面に遭遇するのが難しいですが。
緑が綺麗なお寺ですね。自分の所だと三十一番札所、竹林寺なんかがそういう感じです。
以前上げた青モミジも竹林寺からです。
○sc57blueさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560528/
こういうの良いですね。
飛んでいる所はよく写真で見ますが、あまり飛ぶ前とかは見ないので新鮮に感じます。
○TomaCosさん
自分も6Dとキットの24-105を使ってます。
よろしくお願いします。
天の川綺麗に撮れてますね。
鳥撮影でも6Dの高感度特性には助けられています。
○一ノ倉 沢太郎さん
いやいや、昼間でもすばらしい写真を撮ってるじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560762/
自分が撮るスズメがなんか恥ずかしくなりました。
書込番号:16152898
3点

みなさん、お久しぶりです。連休明けの仕事に振り回されておりました。
今期もよろしくお願いします。
1・2枚目はEF35mm F2 IS USM です。 あっ、顔・・・ギリギリかな?
3枚目はEF28mm F1.8 USM です。標準単焦点で35mmと28mmを迷っていた時に、知人から借りたものです。
この後、28mmだと少し広いなということで35mmを購入しました。
・coolkikiさん こんばんは
パート45開設ありがとうございます。
>特にisoさんのお撮りになる蝶々は花に止まる寸前の停止していない状態で目玉にピントを入れておられるのですよね。
>ピントとズームをどうやって調整しているのか?、、、神業ですよ。
いつもとても綺麗な蝶を拝見させていただいておりました。無知故に、ただただ綺麗だなと・・・参りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559621/
奥への続く路、両脇の竹、淡い緑と深い緑、綺麗ですね・・・
・サンディーピーチさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1556039/
タンポポの種ってこんなに綺麗に撮ることができるんですね。
挑戦してみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559405/
かわいっ、いいですね。
・おじぴん3号さん こんばんは
>幼稚園でしょうか、フラフープ出来るのですか。
年長さんになりました。最近はフラフープ2本まわしに挑戦しております(笑)
どきどきプリキュアも大好きですよ。
自宅にテレビがないので、日曜の朝はプリキュアを見せてもらいにおじいちゃん家に遊びにいくのが日課です。
・RACKLさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1555080/
清々しい緑が綺麗ですね。苔の緑も良いですね。
・ネコのハナちゃん大好きさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554968/
ブルーベリーの花ってこんなに可愛らしいんですね。
・参樂齋さん こんばんは
>この趣味は一生のものになるんじゃないかと思っています。
僕も一眼デビューしてそろそろ一年半が経ちます。
この趣味は、長く続けられるなと感じています。
のんびり楽しみましょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554762/
わんちゃんかわいいですね。子供がもう少し大きくなったらわんちゃん飼おうと決めています。
きっとその頃にはあまり写真撮らしてくれなくなりそうなので(笑)
・hotmanさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560701/
努力の賜物だったのですね。尊敬します・・・
・edo murasakiさん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1556320/
これはつぼみの空中遊泳写真でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16074890/ImageID=1554639/
>この写真、もっとローアングルで手前のお子さんから奥さんの頭ぐらいまでの
>アップにすると、迫力が出る気がするのですが....
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、画面上の空間が無駄ですし、もう少し下から狙って下の娘を上の娘と妻と重ねるくらいが良かったと思います。
実はせめてトリミングだけでもと思ったのですが、なんかずるい気がしてやめました・・・
スナップ写真、、、撮って考えて、撮って考えて・・・経験が重要ですね。精進精進。
これからもコメントよろしくお願いします!
・vincent 65さん こんばんは
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1555652/
夕焼けとシルエット綺麗です。浦島太郎の話調べちゃいました。名所なんですね。
・sc57blueさん こんばんは
コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558405/
ブルーインパルスと青空がとても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558408/と
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558407/
場所を変えて撮っていらっしゃるのでしょうか?
真下からと、真正面から。どちらも迫力ありますね。
・Hinami4さん こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557692/
綺麗な色ですね。おいしそう。
>雨に濡れた花の撮影は、クルマをつけてバックドアを開けて、その下で撮りました。
陰を作って、しっとり感を出すということですね。なるほどなるほど。
・蝦夷のエゾリスさん こんばんは
>ダンゴムシがさわれるのは今のうちだけかも(笑)
確かに、僕はもう触れません!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557059/
リス桜、面白いですね。
・うちの4姉妹さん こんばんは
>広角レンズはハマると面白いですよ〜
所有しているレンズでは換算24mmが最も広角ですが、それでも手に余っています。
取り敢えず接近して傾けて撮ってみよう・・・うーん、なんだかな?ってな感じです。
くろりーさん、にほんねこさん、キヤノロンさん、isoworldさん、BMW 6688さん
今回スレでもよろしくお願いいします。
一ノ倉 沢太郎さん、bebe7go、gyureさん、カカクコージーさん、ファン登録ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
レス返し、漏れないように気をつけましたが・・・
書込番号:16153035
6点

こんばんわ
GW前から東京と大阪を行ったりきたりでしばらくアクセスできていませんでした。
GWも半分ぐらいつぶれてしまったのですが、とりあえずこんな写真を撮っていました。
帰省中に撮ったのですが、こんなときに限って6Dしか持っていない(^^;
今週もう一回大阪行ったら一息つけるかな?
新大阪のホームで500系を期待しているのですが、まだ見ていません。
九州新幹線は毎回見ているんですけどねぇ。
書込番号:16153270
6点

こんばんは〜〜!
週末は如何お過ごしでしたかぁ、、、
こちらでは雨が降っていて一事はけっこうな雨粒が落ちてきていました。
5月ももう後半に入ってついこの前に連休だったのにと思うほどです。
何もろくな事できないままに日だけが過ぎていきます。
まぁなにごともなく平和に毎日が過ぎていくことは有り難いのですが、ついついそれに慣れてしまってありがたさを忘れそうになります。
今日の写真も京都の大徳界隈からです、、、
◇sc57blueさん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>若干暗めの露出ですが、私がイメージする京都そのものっていう印象です。
あっはぁ〜^^
そうですね、、、自分が撮る時はついつい暗めに撮ってしまいます。
>道を真ん中に置かれるのはkiki様のスタイルでしょうか。
そうかもしれません、、、
というのもこのスタイルがなんかすっきりしているように思えてしまうのですよね。(^_^)
お天気は残念でしたね。
ブルーインパルス撮影には青空が一番似合いますものね。
一枚目を見るとかなりの雨粒ですね。
二枚目のお写真が青空だったらと思いながら見せて頂きました。
三枚目、四枚目は機体の美しさが良く出ていますね。
この様に見せて頂くと500mmで十分撮れるのですね。
もしかしたら70-200mmにエクステンダーの×2でもいけるのでしょうかね。
◇TomaCosさん
こんばんは〜〜!
お久しぶりですね〜
青森の春は如何でしたか?
前回投稿で美しい雪景色をおあげになってらしたので何かお撮りじゃないかなぁと思っています。
6Dでお撮りになった天の川の三作素晴らしいですね。
ISO6400、ISO12800での撮影でもノイズもなく何ら問題もないですね。
お写真の一枚目と二枚目に入っている建物は素敵ですね。
ただ星だけでなく雰囲気のある情景を入れておられるのはとても良いですよね。
三枚目の鉄塔もとても星空、天の川と似合っていますよね。
やはり撮影地は地元なのでしょうか?
ところで、猫のサチコちゃん元気ですか?
24mm F1.4は広角の神レンズなんじゃないですか?
これより良いのって無いだろうなぁ、、、
また色々見せて下さいね。
お待ちしております!(^_^)
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>緑の中の緑・・・って言うか、色とりどりの緑というか。
そうでした、、、
実はもっと見た目と同じように撮れれば良いなぁと思うことと見た目以上に撮れていることがあって、、、
もっと勉強しないといけないなぁと思った写真なんですよ。
>次は捕食ダイブ!なんて気楽に思っています。<カワセミ
是非是非挑戦して下さい、、、楽しみに待っています!(^_^)
三枚目のお花は美しいですね。
花弁が完璧ですよね。
なかなかこんなに姿の美しいお花を見つけることが出来ません。
それを又、言い方が悪いかもしれませんがコンピュータグラフィックで書いたかのように理想的にお撮りですね。
とても素敵だと思います。
四枚目のラピートは一段と迫力ありますね!
まるで未来からやって来たかワープしてきたかのようですね。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
お休みは近場で過ごされたのですね。(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>いや〜、こんな道を日傘を差して・・・・なんて妄想モードに突入しそうですw
日傘は差していませんが女性の後ろ姿をアップしておきます。(^_^)
一枚目は又面白いものを見つけてお撮りですね。
二枚目は背景との対比が強烈ですね。
この縦構図は沢さんのバランスだなぁ、、、(^_^)
三枚目はおしいなぁ、、、
左の木がぶれてなければより良いのに、、、(^_^)
四枚目、、、、「すずめ←見ればわかるだろってw」
ほぉ〜これが江戸にいると言われているスズメですか、、、なんてね。(^_^;)
横長トリミングが合っていますね。(^_^)
つづく、、、
書込番号:16153483
5点

つづき、、、
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
高知のお勧め場所の紹介ありがとうございます。
行くことになったら是非とも寄ってきます。
>コゲラも一度しか木を突くところは見てませんし、そういう場面に遭遇するのが難しいですが。
ですよね、、、
この板にお見えの方々で鳥の色々なシーンをお撮りですが何れも難しいですよね。
自分なんか地面にいるスズメどころかカラスを撮ろうと思ってもなかなか撮れません、、、(^_^;)
>以前上げた青モミジも竹林寺からです。
そうだったのですか、、、
高知に行ったら竹林寺さんにも是非とも行って来なくっちゃ。
一枚目のシーンは地面に良い具合に暈けが入っていて雰囲気でていますね。
こういうシーンでも自分はチョンチョンと跳ねていく鳥を追いきれません。(^_^;)
二枚目は良いとことに止まっていますね。
立体感があって片目をつむってみると目の前にいる様に見えます。
三枚目と四枚目の猫ちゃんは確かに以前の猫ちゃんですね。
鼻の横の色(模様)が同じですよね。
確かに雰囲気が違って見えますが、うちで飼っている猫でもかわいいなぁと思う時と不細工な顔して何考えているんだろう?と思う時有ります。(^_^)
◇ものは考えるな・・・さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
大徳寺での写真を褒めて頂きありがとうございます。
とても励みになります。(^_^)
>自宅にテレビがないので、日曜の朝はプリキュアを見せてもらいにおじいちゃん家に遊びにいくのが日課です。
お〜凄いですね。
TV無しですか、、、自分なんかTV付けているかムービー見ながらMacの前に座っているほどずっとつけています。(^_^;)
でもそのうちにゲームしたいとか色々お友達とのお付き合いで出てきますよね。
>実はせめてトリミングだけでもと思ったのですが、なんかずるい気がしてやめました・・・
ずるくないと思いますよ、、、
撮った写真もファインダーを覗いて撮った範囲より広く撮れますし、、、
トリミングやPCでの調整しての現像は意図したように見せる最後の仕上げではないでしょうか?
一枚目はほっぺに冷えピタ、、、歯が痛くなったのかな?
お子さんの柔らかな感じが良く撮れていますね。
二枚目は3才でもうお勉強なんですね。
ところでこの迷路けっこう難しく出来ていませんか?
三枚目は顔出しNGが可愛いですね。
このポーズは注文なさったのですか?
良いモデルさんですね〜(^_^)
何れのお写真も露出補正を上手くお使いでとても良い雰囲気にお撮りだと思います!(^_^)
◇KISH1968さん
こんばんは〜〜!
おひさしぶりですね〜〜
お元気にしておられましたか?
>GW前から東京と大阪を行ったりきたりでしばらくアクセスできていませんでした。
お忙しかったのですね。
一枚目はスピード感がありますね。
こういう時は鉄塔があった方がより流れている感じも出ますね。
二枚目は青い空に白い車体が美しいですね。
新幹線の車体自体がこうしてみると芸術的に美しいのですね。
三枚目は良い夕景ですね。
見事に車体に夕日が映っていますね。
鉄橋の上を走っていると言うのも絵になっていますね。
四枚目は三枚目より11分後なのにこんなにも違うのですね。
こちらも紫がかった空と相まって素敵ですね。
又ボチボチでも良いので色々見せて下さいね。
待っていますよ〜〜!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16153485
4点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆さん、どうもです。
昨日の大阪は昼から雨なのと、仕事の為撮りに行けませんでした。
万博公園の続きを貼らせて頂きます。
>coolkikiさん、どうもです。
いつも丁寧なコメント有難うございます♪(励みになります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559620/
-1補正でしっとりと・・・風情が出てますね(素敵です♪)
京都は紅葉も良いですが、新緑の時が一番好きなんです。
>くろステさん、どうもです。
お久しぶりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559192/
いいですね・・・ピントもばっちりで(当方にはできません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559198/
睡蓮もう咲いているのですか。
>おじぴん3号さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559253/
お写真アップ有難うございます♪
こんな感じだったかな?(ホテル名はすっかり忘れてしまっています)
公園内におしゃれな建物が有ったような記憶が有ります。
>チャピレさん、どうもです。
初めましてですか?
どのお写真もお見事ですね・・・産毛までバッチリ!(とても当方には真似できません)
これからもよろしくお願いします♪
>にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ジャノメチョウ(?)お見事ですね。
当方には飛んでいる蝶は撮れません・・・ピンあま・ピンボケの連発です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559415/
特に難しそうです
>サンディービーチさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559405/
良いお写真ですね・・・ほのぼのとして温かみを感じます♪
チューブはピンが薄くなりますので・・・風が有ったりすると大変です。
>sc57blueさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ブルーインパルスの航空ショー・・・一度見に行きたいとは思っているのですが実現できてません。
鳥取から島根・・・また行ってみたいな〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560528/
雰囲気が良いですね(さあ、これからって感じ)
>TomaCosさん、初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560642/
素敵なお写真ですね♪(構図も好みです)
これからもよろしくお願いします♪
>hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
万博公園は、一年中何らかの花は咲いてますよ(平日は空いてます)水曜日・休園 入園料@250(日本庭園共通券)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560706/
ラピート・・・迫力が有って素敵ですね
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
コメント有難うございます♪(お褒め頂き恐縮です・・・励みになります)
光明寺の紅葉はほんとに見事です(普段は境内無料なんですが紅葉時期は有料になります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560762/
前ボケの入れ方が素敵ですね・・・なかなかこんな風には撮れません
また素晴らしいお写真で勉強させて頂きますね♪
>gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
紫蘭・・・色が好きな花なんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560814/
怒ってる?・・・耳の先の毛が立ってる(長い)ので野性味が有るねこですね。
>ものは考えるな・・・さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ほのぼのとしたお写真で素敵ですね・・・ご家庭内の温かさが伝わってきます。
>KISHI1968さん、初めまして。
新幹線のお写真どれも素敵ですね♪
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:16153541
6点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
そういえば最近エゾリスばっかりでしたので,たまには違うものをと思い,鳥撮りしてきました。
以前に見つけたスズメがいっぱい止まっている木が切られていてがっかりしていたのですが,
気を取り直してうろうろしていると,ハクセキレイ?がいました。
業務連絡:鳥さんにお願いがあるのですが,飛ぶ前に私にサイン出して下さ〜い(笑)
▲coolkikiさん こんにちは。
200-400はもちろん買いマース。…と言ってみたいです(笑)
よく「車買うことに比べたら安いもんだ」なんていう人いますが,
車とレンズじゃあ使用目的や家族の理解度は比べられないほど違いますね〜
昨日キタムラ寄ったらこのレンズのパンフレット置いていましたが,kissX7の方が気になりました(笑)
青もみじに瓦も良い雰囲気ですね。重々しさが良く出た露出でいい感じです。こんなの撮りたいです。
▲RACKLさん ありがとうございます。
松のアップのような写真好きです,私もよく撮るんです。
ちなみにこちらには直径20センチほどの細長い松ぼっくりが,いっぱい落ちてますよ。
光明寺の紅葉スポットはまさに朱に染まるようになるんでしょうね。
今でも手入れが行き届いていて,緑も良いですね。
万博公園もフラワーガーデンですね。シランのバックの処理が良いですね。
▲gyureさん ありがとうございます。
ヤマガラ収められたんですね。色といい目といいかわいいですよね〜ピンもばっちりですね。
今日UPしたのは,以前にgyureさんがUPしていたセグロセキレイかと思ったんですが,
ググッてみると違っていました。たぶん(笑)
▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
トヨタのイベントは力入っていますね〜
そういえばピンククラウンも市販されるようなので,いっそのことポケモンカーもすれば売れそうですね(笑)
ネコバスに匹敵する出来だと思いますが…耳や尻尾がすぐに盗られそう(笑)
▲おじぴん3号さん ありがとうございます。
札幌も一気に咲きましたね〜こちらも桜のシーズン本番になりましたよ。
でも,新鮮味のあるサクラはなかなか撮るのが出来ません。
▲sc57blueさん ありがとうございます。
ブルーインパルスはかっこよく撮られていますね。
一投目の1枚目はピントも申し分なしですし,2枚目は青空バックなら最高のショットではないですか。
本番の天気がもっと良ければいいですね。また見せてくださいね。
こんなとこで撮影したら何千枚も撮ってしまいそう(笑)
本番は雨だったんですね。でも楽しそうですね。一度乗ってみたいです(ムリムリ)
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
1枚目のお花明るく撮られていて良いですね。
綺麗なボケで素晴らしいですね。
▲hotmanさん ありがとうございます。
ケリはカモメのような目ですね。宝石もゲットされたんですね。
私も実は狙っていますが,まだ見れません。実はミンクの場所に出現報告があるんです。
見れてもチャピレさんのようには撮れないでしょうけど(あたりまえ~♪)
▲edo murasakiさん ありがとうございます。
種明かしありがとうございます。蜘蛛の糸は分かりましたが,便所は…(笑)
女子便所だったらと思うと怖いです(笑)
使える写真が3%なんですか,私も見直してみたらそんなもんかもしれませんね。
ピント外してるのも相当ありますし。
▲サンディーピーチさん ありがとうございます。
マクロ3枚目の明暗がとてもいい感じに仕上がっていますね。
タム6も9に似た良い写りしますね。
▲くろステさん こんにちは。
ゴイサギ:ウォークマン聞いてるのかと思いましたよ(笑)
至近からなかなか撮れないカットですね。近づけるもんなんですね。
アゲハも見事に捉えましたね。良いですね。
▲チャピレさん こんにちは。
ハチも見事に捉えましたね。4枚目は圧巻ですね。お腹の色が光で良く見えますね。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
チョウの飛翔見事です。私はチョウは撮れる気しません。
地球に降り立つ宇宙船のようです。
▲TomaCosさん こんにちは。
憶えていますよ〜雪の降る木の幹のお写真印象的でした。
天の川見事に撮られましたね。
3枚目は天の川を鉄塔が支えているように見えますね。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
1枚目のは良いですね。一筋の希望が見えているような,でもこの先険しそうな感じが出ていますね。
リスは,人馴れしています。今度手に載せたヒマワリの種を取に来る様子をお見せしますね。
私は忍者には程遠いおやじ体型です(笑)
昨日も子供たちとボウリングに行って体中筋肉痛です(笑)
▲ものは考えるな・・・さん ありがとうございます。
ほのぼのとしたお子様の写真,良いですね。
泣き寝入りはかわいいですね〜うちの子は中学生で憎たらしいです(笑)
▲KISH1968さん お久しぶりです。
トワイライト新幹線素敵ですね〜これ見させていただくと6Dで良かったんじゃあと思います。
こんな寝台車があったらアフリカまで行けそうです(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:16154507
6点

皆様温かいコメントありがとうございます★
覚えていただいて安心しました(笑)
hotmanさん
こんばんは★
僕もここまで撮れるとは思っていなかったのでビックリです!
ちなみに一緒に行った会社の同僚はkiss X5と18-55のキットレンズで撮影してましたが、高感度ノイズとディティールの崩壊に頭を抱えていました…(笑)
鳥も蝶も綺麗に撮られてますね★
動き物を撮ったことがほとんどない僕には敷居が高い感じがして…
花の写真は、花が浮き上がってくるような立体感が素晴らしいですね!
gyureさん
おお!
6D仲間ですね♪
こちらこそよろしくお願いします★
6Dの高感度はホント助かりますよね。
あらゆるシーンで使えるカメラなので、腕が未熟な僕にはかなり助かってます(笑)
猫ちゃん可愛いですねぇ!
野良猫でしょうか?
猫を飼っているもので、猫の写真には過敏に反応してしまいます…(笑)
鳥の撮影も楽しそうですね!
挑戦してみようかな★
coolkikiさん
お久しぶりです★
お褒めいただき光栄です!
今年の青森の春は全然ダメでした…
桜も満開になる前に散ってしまって…
かなり楽しみにしてたんですけどね(笑)
天の川の撮影地は地元青森の八甲田牧場というところです★
街からそれほど遠くないところなのに(むしろ街の夜景が見えてるのに)星空がとても綺麗なんですよ♪
以前からここで星空を撮ってみたいなぁと思っていたんですが、思ったより早くチャンスが来ました(笑)
サチコのことまで覚えてらしたんですね(笑)
相変わらず元気ですよー★
最近は全く写真を撮ってあげられてないので、今週末にでもサチコ撮影会をしようと思います(笑)
京都の写真素晴らしいですね!
特に2枚目がドストライクです!
アンダーに撮られることで非常に雰囲気のある写真に仕上がってますね★
とても勉強になります :-)
こーゆー写真撮ってみたいなぁ…
RACKLさん
はじめまして★
こちらこそよろしくお願いします :-)
お花の写真綺麗ですね♪
特にサツキの透明感のある赤がなんとも…
僕はもっぱら風景ばかりなので、たまには花の写真とかも撮りたいなぁと思っていたのですが、今年の青森は異常に寒い日が続いているので花が全くありません(笑)
まだ冬を引きずっている感じです…
もう少し温かくなって花が咲き始めたらRACKLさんのような花撮りにも挑戦してみたいと思います★
蝦夷のエゾリスさん
お久しぶりです★
覚えていてくださってありがとうございます(笑)
人工的な鉄塔と壮大な自然の天の川との組み合わせを以前から狙っていたので、この日はシャッターを切りながらニヤニヤが止まりませんでした(笑)
言われてみれば支えてるようにも見えますね!
全く意図していませんでした(笑)
綺麗な鳥さんですね!
ハクセキレイという鳥なのでしょうか?
透明感のある色と躍動感が伝わってきます★
蝦夷のエゾリスさんも皆様もホントに鳥を撮られるのが上手ですね。
やっぱり挑戦してみます(笑)
季節がバラバラですが何枚か…
書込番号:16155969 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
週明け最初の日はきついですね^^;
今週末は、福島に旅行会で現地解散なので裏磐梯でも行って来ようかなw・・・と
画策中です(笑)
■TomaCosさん
お久し振りです!
素晴らしい星景ですね!!
空の状態も最高に良い場所ですね!!
6Dの好感度も凄いですね!
自分も5D3と迷ったのですが、防塵防滴性能と記憶メディア、SS1/4000がネックになって
5D3にしたのですが、その辺を差し引いても、素晴らしい高感度耐性ですね!!
もちろん現像技術も素晴らしいのは言うまでもないですが!
また、素晴らしい星景写真を見せて下さいね♪
■gyureさん
カワラヒラは自分も見たことがあります!
イソヒヨドリって、似たようなのを見たんですが、ただ山の中だったんですが、そんなところにもいるんですかね?
>自分が撮るスズメがなんか恥ずかしくなりました。
いえいえ、偶々いい場所に雀が来てくれたので撮れただけですから^^;
■ものは考えるな・・・さん
可愛いですね〜
よく言うんですが、自分も子供が小さい頃から写真に興味があれば・・・
当時は若かったので、自分の遊びが優先しちゃって、クライミングばかり行ってたので子育てに協力した
記憶が一切無く・・・ちょっと、後悔してます^^;
たくさん遊んで、たくさんの思い出を撮ってあげて下さいね!!
■KISH1968さん
ご無沙汰しています!
お元気のようで良かったです!!
夕焼けの新幹線、旅情があふれていて良いですね♪
どっか旅に出たくなっちゃいますw
また、お時間がある時に顔を出して下さいね!!
■coolkikiさん
う〜ん、やはり女性がいると違いますね!
贅沢を言えば、やはり洋装よりも和装の方がより良いですけどね♪
>お休みは近場で過ごされたのですね。(^_^)
天気が微妙だったのと、ちょっと疲れ気味だったので^^;
>日傘は差していませんが女性の後ろ姿をアップしておきます。(^_^)
さすがに押さえるところはキチンと押さえてますねw
■RACKLさん
万博公園の青空に白い二筋の飛行機雲が良いですね♪
昔のマイルドセブンのCMみたいです!
>前ボケの入れ方が素敵ですね・・・なかなかこんな風には撮れません
いえいえ、偶然スズメの方から良いところに来てくれただけなんですよ^^;
それで偶然、前ボケになっただけですからw
■蝦夷のエゾリスさん
今回はハクセキレイですか?!
こいつもチョロチョロと落ち着きがないので、追跡は大変ですよね^^;
>リスは,人馴れしています。今度手に載せたヒマワリの種を取に来る様子をお見せしますね。
そうなんですか!?
是非是非、見せて下さいね!!
ひまわりの種も良いけど、ライオネスコーヒーキャンデーで!←冗談ですよw
書込番号:16156038
6点

今日は時間がとれたので久しぶりに返レスします^^
coolkikiさん
緑の質感がよくでているし奥行き感があって素敵なお写真ですね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559621/
kikiさんや沢太郎さんたちのフルサイズ機の画質を見ると1台はフルサイズ欲しいなって思います。
1枚目のは門の部分で切り取ったらフレームインフレームってやつでしょうか?最近TVで写真芸人なんて流行ってますね。話聞いてると家電芸人なんか価格コムみてるみたいです。
>チャピレさんの蜂撮りは珍しいですね。
以前は、昆虫は結構撮っていたんですが昨年からなかなか遠出ができない状態で行けてませんでした^^;
モタスポも撮りに行きたいんですが開催日と法事やらいろいろと重なって行けなくて。11月のお台場D1はモタスポ仲間とみんなで行きたいと思っています。
●sc57blueさん
ブルーインパルスかっこいいですねー昨年は行きませんでしたがその前の年は入間に7D+ゴーヨン手撮りで撮りに行きました。よくあんなに接近してあのスピードで飛べるなって思います。あのパイロットたちにドリフト練習してD1の追走やらせてみたいです。
>ご家族のお出かけで1D4は大変じゃなかったですか。
はい大変でした、1D4+100mmマクロに7D+70−200F4も持って行ったので重すぎでした^^;
この日1D4で蜂撮りし7Dでポトレ撮りましたが重くて(他の荷物が多くて)使ったの最初だけで結局SONYのコンデジRX100ばかり使ってました。
●hotmanさん
>300ミリで行けそうな捕食場所を見つけましたので、成果も有りです。
ただし、待つことが嫌いな自分が我慢できるかですね。
300mmで撮れるとレンズに優しくていいポイントですねー^^これから雛も巣から出てくる時期ですので楽しみですね。
待っている間は私は現地に仲間がたくさんいてオシャベリしてますが知り合いがいないときはスマホのゲームやって暇つぶしてます。
>蜂は結構難しいですね、ピントの置き場所・・・
私の場合、ピントは大体で適当に仮置きだけしてその都度瞬時にピン合わせで撮ってます。慣れると見える人には見えるんです^^(スピードを250キロ以上で走っていて100キロに落とすと止まっているようにみえますでしょ)
でも風が強いと蜂周辺の花がユラユラするので条件によっては見づらくて撮影困難な時があります。
●一ノ倉 沢太郎さん
スズメも前ボケを使うといい雰囲気でますね^^じーじ馬さんもよく使われてますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560762/
>チャピさんの好きなドイツ村ですね!
ドイツ村と武蔵丘陵公園&久里浜花の国は昆虫撮るときによくいきます^^家族でドライブの時に昆虫撮る時間少しもらって撮ってます^^
>チャピさんが見失うって珍しいですね^^;
風が結構あったので花がユラユラしまくるので蜂の前周辺の花で見えなくなってしまい見失ってしましました^^;
久しぶりだったので追うのが下手くそになったのかもしれません。
●RACKLさん
70-200mmF2.8Uお使いなんですね、私も以前使っていました、すごい綺麗に撮れるレンズですよね。私はEF500mm買うのに下取りに出してしまいましたがもう一度使いたいレンズの1つです。あと456も一度使いたいですねー
●蝦夷のエゾリスさん
私の1D4は長秒時露光ノイズ=しない、高感度撮影時ノイズ低減=しない、高輝度諧調優先=しない、オートライティングオプティマライザー=しない。という全部「しない」にしています。モードもほとんどマニュアルモードで撮ることが多いので全て自分の設定が反映されるようにしてます。カメラが勝手に考えていじくられるのがどうも好きではなくて7D以前からこうして設定してます。
AF周りもいろいろ研究して自分の撮りやすい設定にしてあります(カワセミの時と昆虫の時とモタスポの時でAF周りの設定を都度変えてます、撮りやすさにおいて結構違うもんですよ)ボタン割あてなんかもかなり使ってます。
書込番号:16156355
6点

coolkikiさんと、EOSファンの皆様
ずいぶんご無沙汰いたしました。17日に長期の国内出張を終え、一息もつかない間に明日から中国出張に出ます。
そういうわけで、たくさんのレスをいただきました方々、本当にごめんなさい。
この場をお借りして御礼申し上げますとともに、失礼をお詫びいたします。
本日も貼り逃げ御免!!
書込番号:16156414
6点

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
先週末、宮城観光コースの一つ蔵王〜秋保(二口渓谷)へドライブしてきました。
ほとんど観光写真となってしまいましたが当日は天気も良く気持ちよく蔵王では軽登山も楽しめました。
シグマ35mm F1.4を手に入れたので試し撮りも合わせてい行いました。
100マクロ以外で初めての単焦点ですが35mm(APS-Cでは56mmか)の画角は自分的には好きな画角でした。
・おじぴん3号さん
コメント有難うございます。
>ようやく北海道も桜の時期になりました。
北海道の春をいっぱい見せて下さい。東北もそうですがら遅い春は一気に過ぎてすぐに若葉の季節になりますよね。
ソメイヨシノではないようですが山桜か彼岸桜の種類でしょうか?
・sc57blueさん
コメント・返レス有難うございます。
ブルーインパルスですね、松島基地にブルーインパルスが戻ってきたとニュースで言ってました。
地元の方々はまたうるさくなるけど少しずつ元の生活に戻っている事だと喜んで歓迎してました。
・ごーるでんうるふさん
コメント有難うございます。
>シャア専用…1か月ほど前に大河原邦男展(神戸市)にて乗りましたねえ。
試乗されたのですね。
淡いピンクの花が柔らかそうでいいですね。(バラでしょうか?)
・edo murasakiさん
ネタバラし・・・色々な所を見ているんですね。自分では絶対に見つけることは出来ないと思います。
・サンディーピーチさん
しべにもバッチリピンが入っていて良い感じと思います。
私はマクロは100mmしかもってませんが60mmもいいな〜
・RACKLさん
コメント・返レス有難うございます。
もう、カキツバタやショウブの季節なんですね。
梅雨が近いってかんじます。
・にほんねこさん
今スレもよろしくお願いします。
白い小さい花の上にシジミ蝶、後景のボケの中に浮かび上がっていますね。
あちらは進行が速すぎてROMするだけで精一杯となってますが・・
・coolkikiさん
コメント・返レス有難うございます。
大徳寺の深い緑が何とも言えずいいですね。門をに抜けての奥行がより感じられるようです。
・hotmanさん
青い鳥に会えて良かったですね。
東京を出るちょっと前に小石川後楽園で初めて見ましたが仙台(宮城)にもいるのかな?
私はあれが最初で最後になりそうです。近くに良いエリアがあり羨ましいです。
・ものは考えるな・・・さん
EF35mm F2 IS USM 購入されたのですね。おめでとうございます。
私はシグマ35mm F1.4 DG HSMと迷いシグマにしました。
・一ノ倉 沢太郎さん
コメント・返レス有難うございます。
>強風を利用して・・・
こういう風が吹いている雰囲気の意図的にブレを利用した絵作り好きです。
すずめも何か絵画のようですね。
・gyureさん
コメント・返レス有難うございます。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560814/
凛々しい顔立ちのネコさんですね。
・蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
>飛ぶ前に私にサイン出して下さ〜い(笑)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561245/
サインが無くてもバッチリですよね。
・TomaCosさん
八甲田の2枚いいですね。2枚目の日の入れ方なんて好きですね。
では、また!失礼します。
書込番号:16156421
6点

coolkikiさん、観音ユーザーの皆さんコンバンワ!
45板も早い! 焦ります!
とり急ぎ、レスいただいた方のみですが…
◎キヤノロンさん
お伊勢参りのトリビア(古いか^^;)ありがとうございます。お伊勢さんにはまだ行ったことがありませんが、是非11は試してみたい!(罰当たりですね 笑)
◎kikiさん
>正式には東神田という所に住んでいました。
>学生時代だったのでもう30年も昔のことです。
そうでしたか。東神田って問屋街が近くて、今も昔もあまり大きく変わっていないような印象があります。
◎一ノ倉沢太郎さん
>そうですね!?もうすぐ梅雨・・・そして明ければ夏ですね!!
そうでした^^;) 梅雨ふっ飛ばしてました(笑) 私は湿気が苦手です(爆)
ガスってる朝の風景もいいですね。沢太郎さんの撮影スタイルならではの作例です。4枚目、鴨?がワンポイントになっていて特に好みです。
◎Hinami4さん
>お茶の水のあすこですよね。
さすが、よくおわかりで! 本当はJRと東京メトロ両方をフレームに収めたかったんですが^^;) 無理でした(笑)
◎蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1557820/
いやいや、近づきすぎっしょ!24-105ですよね?最短撮影距離より寄ってませんか(笑)
◎RACKLさん
>善峯寺〜光明寺〜乙訓寺(あまり暑くなく歩きには良い天候でした)
かなりの距離じゃありませんか? 健脚ですね! さぞ昼のビールがおいしかったのでは(笑)
◎gyureさん
登録ありがとうございますm(_ _)m
>尾長鳥(鶏)ならいるのですが(笑)
エゾリスさんも言ってましたね〜 どんな鶏か興味ありますよ(笑)
◎ネコのハナちゃん大好きさん
シャア専用いいですね(笑) ガンプラ世代なのでつい反応してしまいます。
>現在は東日本にしか生息してないのですか?昔は西日本にも住んでいたんでしょうか?
1970年代はいたみたいです(またwikiの受け売りですけど 笑)
◎hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1558840/
…1/4秒って、スローシャッター凄杉〜
青い鳥捕捉おめでとうございます。続きを期待してます!
◎にほんねこさん
>見かけるのですが速くて撮れません(^^;
私もお初です(^^; 街中でよく見かけますが。
◎サンディーピーチさん
>ハンドグリップされた6D持ってる方を見かけましたが・・・
残念ながら、人違いです(笑)ハンドグリップはついてませ〜ん。ちなみに私はDA★埼玉県人です^^)b
◎sc57blueさん
>これは今迄とは違う画作りですね。
>車両主体から町並みも含めた画を考えておられますか。
ばれました? 流し+風景を考えてます。まずはロケーションを探さないと(汗)
>後にゴジラ合成したりして。
特撮風か…無理っす(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560528/
結構降ってますね。水滴のついたキャノピーも絵になりますね。
◎ものは考えるな・・・さん
>この趣味は、長く続けられるなと感じています。
>のんびり楽しみましょうね。
ありがとうございます。のんびり行きましょう!スレはだいぶ早いですが(汗)
◎おじぴん3号さん
◎edo murasakiさん
◎ごーるでんうるふさん
◎くろステさん
◎チャピレさん
◎TomaCosさん
◎kishi1968さん
◎BMW6688さん
そして、横レスできなかった以上の方々、ごめんなさいm(_ _)m
書込番号:16156812
6点

coolkikiさん
皆さん,こんにちわ
☆coolkikiさん☆
ストロボワークといっても本当は手抜きなんですから(笑)
ポトレでは本当はレフ板を使うところですが、一人じゃ無理なので
ストロボを使うのです〜^^;
・・・返レスを頂いたみなさんへ・・・
★蝦夷のエゾリスさん☆
やっぱりエゾリスかわいいー^^
ムスメ達はそりゃ公園に行けばテンションあがりますが
ウチとヨメは北海道旅行に行きたい言うてます〜
★参樂齋さん☆
あまり6D板で鉄在庫消費せんといてよ(笑)
★キヤノロンさん
お城は、明石城になります
ちなみに天守閣はありません
★一の倉沢太郎さん
やはり沢太郎さんの色が好きです
レタッチの参考にさせてもらいますね!
★ひなみさん☆
お仕事頑張ってくださいな
ばってん夜勤じゃけぇってサボっちゃー
いけんよ(笑)
★RACKLさん
お京はん ノッテいただいてありがとうございます<m(__)m>
是非魚の棚に! ってウチは全然行きませんけどね(笑)
高級すぎて・・・(爆
★gyureさん☆
風邪が治ったようで良かったです
今、ウチのムスメが風邪ひいております〜_| ̄|○
うつらなければいいが・・・
スズメ可愛いですね!
★ネコのハナちゃん大好きさん
赤い彗星のAURISカッチョえ〜!!!
欲しい!
★おじぴん3号さん☆
ガンダムお願いしますね
しかし最近ガンダムより宇宙船ヤマトが熱い今日このごっろ(笑)
すすきののラーメン美味しいな!また食べに行きたいな!
★ごーるでんうるふさん
たしかにIS無しのニッパチをデジタルで逆光にて使うと
派手なゴーストでますが、それもまた味としてヨロシイかと
売るんじゃ無かったかな〜 でも24-70Uも欲しいし・・・(爆
★Hotmanさん☆
でもあのレンズ買えないのに脳内シュミレーションしてしまう〜(笑)
ロクヨンに逝くべきか〜っとか呟きながら・・・(爆
★サンディーさん
史上最安のレンズって今つかってる82ミリの
保護フィルターより安いのよな〜(笑)
でもEOSは楽に撮れて物足りないかもしれないが
それが性能ってゆうやつらしいです
楽に撮れたら撮れただけヒット率上がりますから〜
★sc57blueさん☆
吉村さんと森脇さんの話懐かしい!
パイプ(エキパイ)に砂詰めて手曲げしてたんよね〜
あの時代・・・
それから、新谷かおる氏ってヤッタラン副長ですもんね(笑)
★ものは考えるな・・・さん
広角レンズは考えて撮ったらダメよ!考えちゃーいかん
なんせ寄らなアカンで!
でわでわ〜
書込番号:16156909
7点

こんばんは。
久々に近所…とはいえるのかな?車で距離4〜6kmくらいの地元・大原野をぶらついていました。
こことはスレが違うので写真は載せませんが、1Vに入れたポジ36枚撮りを1本消費するくらい、緑が美しかったですよw
デジタルでちょろっと作例ができたので、UPします。
edo murasakiさん>
1枚目、緑の具合がいい発色ですねえ。
往年のポジフィルムを彷彿とさせてくれる感じ。素敵です。
hotmanさん>
『こうや』31000系の流し撮り、『ラピート』50000系の萩茶?、いいですねえ。
前回今宮戎で『サザン』を撮ってみましたが、25号線にかかる橋に邪魔されて失敗しました。
チャピレさん>
思わず見習って、クマバチを撮ってみましたがご覧のような結果となりました。
やっぱり1系統よりも7DのAF、ちょろっと劣るということがよくわかります。
…マクロでそこまで近寄れるってすごい。
サンディービーチさん>
60mmのマクロでしょうか?ピントがきっちり決まっていて、いいですねえ。
黄色も紫も発色がよくて、じっくり観察してしまいました。
おじぴん3号さん>
ファン登録おおきにです。
思わずプロフィールの車を見てからおおっ!?となってしまったのは、ファンゆえにw
初期型ブラックランダーさんまでの腕はないですが、4枚目のお写真を記念に貼り付けます。
RACKLさん>
杜若、いい発色ですね。
今も阪急沿線…というよりも上記のような場所に住んでいます。
ばれすぎるのもアレなので、これ以上は申し上げられないw
くろステさん>
クロスジアゲハの写真、いい雰囲気ですねえ。
近寄っても優雅に逃げる、蝶の種類は撮っていて楽しく思います。
coolkikiさん(スレ主さま)>
そうですね!多分こう言っている間にどこかで出会っているかも?
しょっちゅうぶらついて、シャッター回数を稼いで、自転車操業な感じの人間ですよ〜。
本籍は右京区の山奥、住んでいるところは西京のはずれです。
自然いっぱいなので、撮影対象に困りません!
にほんねこさん>
小型の蝶は難しい被写体ですよね。
飛んだら、風向き次第でヒラヒラと動くゆえ、いつも難儀します。
sc57blueさん>
300mm、400mmときて次は500mm…、いやいや、いろんな意味で難しい距離になってきましたね。
小松は旅客機も含めて行ってみたい場所となりますが、果たしてこのヘボな腕でどこまでやれるか(^^;
ブルーインパルスの煙が、訓練された芸術としかいいようのないかっこよさでした。
返答が長くなってしまって申し訳ないです。
レスをもう一つ消費させていただきます。
書込番号:16157062
4点

連投でごめんなさい。
tomacosさん>
ISO12800…。できるかもしれないですが、7Dではノイズ多そうでとても実験できません(><)
こんなときフルサイズは強いですね。
私のはフィルムなので古サイズですが(マテ
一ノ倉 沢太郎さん>
ブレてもアザミ、綺麗ですねえ。
たまにいつもの通勤の道で、見かけます。
gyureさん>
何みてんのよ!と言いたいような猫ちゃんですねえ。
こんな日本猫、なでなでしたいです(^^)
エゾリスさん>
ハクセキレイ、よくこちらにもいますねえ。
昔は武将の花押としてもこの形が使われた、縁起のいい鳥。羽の先までじっくり見てしまいました。
チャピレさん>
カワセミ、すごいです…。もう絶句するしかないくらい(汗
魚をくわえて飛ぶ一瞬が、どうしてもチャンスを逃してしまいます。というか2xエクステをつけた400mmではいっぱいいっぱいだったり。
BMW_6688さん>
お気をつけていってらっしゃいませ〜。
日本の海も、たまにぼ〜っとしたい魅力を感じますが、外国の海ってどうなんでしょうね?
ネコのハナちゃん大好きさん>
これは芍薬ですよwよく牡丹と間違いやすいのですが、葉の形で判別できます。
蔵王の山、まだ雪がありますが溶けないのでしょうかね?温泉に行ってスノボ、ひさびさにやりたいです。
参樂齋さん>
こんばんは。またこちらでもよろしくお願いします。
阪急の梅田でしょうか?夜景が幻想的でいいですねえ。
ヨンさん>
おやこの前の投稿は同時期でしたねw
いつもの海…の向こうに、何か見慣れた煙突がありますが、右にいけば新幹線撮影の名所かな〜?
オーリスなら、2.4のほうをオススメしますよ。
名前が変わる前のアレックス元ユーザーとしては1.5の下位グレードはカローラと同じで物足りないです。
ではでは。
返信が長くなりすぎて疲れました(汗
書込番号:16157148
5点

こんばんは〜〜!
今日は天気予報を見ていると昨日より2.7度も気温が高かったのになんだか寒く感じました。
それで、半袖Tシャツ一枚だったのを長袖に着替えたのですが、、、
なんか夕方に頭痛がして1時間ほど寝たのにまだ治っていなくって、、、
夜9時頃にやっと頭痛薬を飲んだら良いのだ!と思いつき飲んだらスッキリと治ってしまいました。(^_^)
今日の写真は又々京都からですが、、、、
小物です、、、(^_^;)
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>京都は紅葉も良いですが、新緑の時が一番好きなんです。
確かに〜(^_^)
新緑も良いですよね。
一枚目の縦構図は上空に飛行機が飛んでいて飛行機雲が出ているんですね。(^_^)
三枚目の花菖蒲はもう時期になって来たんですね。
花菖蒲って色々な名前が付いていますよね。
それも優雅な名前が多いですよね。
うちから遠くない公園でももうそろそろ花菖蒲園が開きます。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>よく「車買うことに比べたら安いもんだ」なんていう人いますが,
>車とレンズじゃあ使用目的や家族の理解度は比べられないほど違いますね〜
うちでは飲み屋で使うお金と比べたら、、、なんて事をお互い心の中で思っているようです。(^_^;)
ですから、カメラ用品買いの方が理解されています。(^_^)
今回はハクセキレイですね。
400mmレンズはお買いになってから大活躍ですね。
今回は四コマでは無いのですね、、、実は楽しみにしています。(^_^)
代わりに、、、
「お!エゾリスさんだ、、、」
「あたしゃ横からの方が写りが良いんだよ」
「飛んでる姿も良いんだよ、、、」
「着いてこられるかな?」
ーーーーーフレームアウト後、、、「駄目じゃん!」
お粗末でした〜〜(^_^;)
◇TomaCosさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
褒めて頂きありがとうございます。
とても嬉しいです〜(^_^)
>今年の青森の春は全然ダメでした…
>桜も満開になる前に散ってしまって…
あら、、、そうだったのですか。
それは残念でしたね。
>天の川の撮影地は地元青森の八甲田牧場というところです★
地図で見ると青森の市街地から案外と近い所なんですね。
八甲田という地名から昔に青森から十和田湖へ抜ける旅を五月の連休にしたことを思い出しました。(^_^)
一枚目はナイスですね。
とても情景に似合っていて良い雰囲気だと思います!
二枚目も良いなぁ、、、
景色は冬、空は春の兆し、、、逆光の中とても上手くお撮りですね。
三枚目は雰囲気が出ていますね。
これは避難小屋でしょうか?
入れて撮る?入れないで撮る?どちらも良いでしょうね。
三枚目とは時間帯か日付かが違うのでしょうか?
下に生える草が緑なんで季節が少し進んでいるのでしょうね。
見事なブナ林を良い雰囲気でお撮りだと思います。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
次回チャンスがあれば後ろ姿の美しい和装美人を押さえておきますね。(^_^)
>ひまわりの種も良いけど、ライオネスコーヒーキャンデーで!←冗談ですよw
あら懐かしい名前が、、、
ところで、ライオネスコーヒーキャンデーにプレミアムが有るのご存じですか?
確かに美味しいのだけど、粒が普通のキャンデーサイズでちょっとがっかりです。(^_^)
一枚目のアオサギはでかいです〜〜
こんなでかいの上手く納められましたね。
二枚目の睡蓮、、、「余りにも周囲が汚いので塗りつぶしちゃいましたw」
あっはぁ〜〜ナイスです、、、
映り込みを活かしつつ上手く消されましたね。
つづく、、、、
書込番号:16157440
5点

つづき、、、、
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
チャピレさんに「素敵」と言って頂けると嬉しいですよ。(^_^)
>フルサイズ機の画質を見ると1台はフルサイズ欲しいなって思います。
チャピレさんにお似合いなフルサイズ機は1D Xですね。
鬼に金棒、チャピレさんに1D Xと言いますものね、、、(^_^)
>11月のお台場D1はモタスポ仲間とみんなで行きたいと思っています。
まだ大分先ですけど楽しみはゆっくりと来る方が良いですよね。(^_^)
今回はカワセミ君ですね。
連休中に行っておられたのですね。
一枚目は大きくお撮りですね〜
羽ばたきが綺麗ですね。
二枚目もでかいですね〜
ちょっと掴まった魚がリアルだなぁ、、、(^_^)
三枚目は撮る角度のせいなのか胴体が短く見えますね。
四枚目の飛び出てくるシーンは真正面からなんですね。
これはチャピレさんのお写真の中では珍しくないですか?
何れのお写真も相変わらず素晴らしいですね。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜!
出張お疲れ様でした〜
そして又の出張がんばってきて下さいね〜(^_^)
一枚目の伊勢の海は春らしいですね。
伊勢ってけっこう早くから暖かいというか太陽が強いですよね。
二枚目のモノクローム仕上げは良いですね。
クロームメッキの多いバイクはよく似合いますよね。
三枚目の浜島の海も一枚目と同じく春らしいお写真ですよね。
海の煌めきが美しいです。
四枚目は海鳥ではなく鳩なの所がユニークですね〜〜
お帰りになったら又ゆっくりと〜〜(^_^)
◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
コメント頂けて嬉しいです〜(^_^)
シグマの35mm F1.4をお買いになったのですね。
おめでとうございます。
開放ではカミソリのような切れ味でしょうね。
と言う証拠写真が1枚目と2枚目ですよね。
ボケボケで凄いですね〜
蔵王のお釜は美しいですね。
朝の8時半にはこのポイントへ行っておられたんですね。
お釜の中に見えるのは残雪というか残った氷でしょうか?
遅き山の春が美しく表現されていますね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>東神田って問屋街が近くて、今も昔もあまり大きく変わっていないような印象があります。
そうなんですか、、、
家内の実家が鳥越なんで近くには行くのですが東神田界隈にはてんと行っていないのですよね。
学生が住む町ではなかったのですが良い所でした、、、(^_^)
夜の街のお写真良いですね〜
6Dにパンケーキ付けて夜の街をスナップして歩くと色々と見えて来ますでしょうね。
一枚目も真ん中に写るカップルが物語を感じさせますよね。
二枚目は夜の帳感を上手く出しておられますね、、、
昔はこの時間からは大人の時間だったのになぁ、、、
三枚目波のお写真は蕗の葉っぱでしょうか?
光源の種明かしが写っていますが、自分は写っているのが補助説明的で好きですね。(^_^)
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>ストロボワークといっても本当は手抜きなんですから(笑)
いやぁ〜〜結果を知ってお使いになる所が素晴らしいですよね。
お写真はご自宅からでしょうか?
良い風景、良い夕景の見える所ですね〜
空のグラデーションがとても綺麗ですね〜〜
お嬢ちゃまのお風邪、、、お大事に〜
◇ごーるでんうるふさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>本籍は右京区の山奥、住んでいるところは西京のはずれです。
あらぁ〜〜そうなんですか、、、
右京区と言えば京都最大の区ですよね。
奥深いなぁ、、、、何がやぁ〜〜(^_^)
大原野は良い所のようですね。
二枚目の沢ガニは良いなぁ、、、
緑と花と沢ガニ、、、とても良い雰囲気ですよね。
一枚目のキノコも天然ですよね。
F2の被写界深度が活かされた一枚ですね。
三枚目の菖蒲と蜂は上手く蜂にピントが入っていますね。
触角がばっちり映っていますものね。
>返信が長くなりすぎて疲れました(汗
あっはぁ〜〜無理なさらないでね〜(^_^)
ではではまたぁ〜〜!!(^_^)/
書込番号:16157441
6点

EOSファンの皆様、おはようございます。
午前のANAで上海へ出発いたします。
>ネコのハナちゃん大好きさん
ご無沙汰です。又ご無沙汰するかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561632/
蔵王のお釜 ワイルドな風景ですね。
>参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561879/
背景の人の存在感が素敵なお写真ですね。相変わらずお上手です。
>うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561912/
良い環境にお住まいですね。羨ましいです。
>ごーるでんうるふさん
初めまして。宜しくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561924/
目線がいいですね。関西人でっか!よろしうに。
日本の海が一番でっせ!
>coolkikiさん
ご無沙汰でございます。そしてまたご無沙汰かますかもです。
私も久々の伊勢方面だったのですが、いいところです。のんびりと過ごせたのが良かったです。休日に出現するバイク野郎は年々増えているような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562062/
kikiさんのカメラアイは素晴らしいです。立派な作品になっているところが凄いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
これもアートですよね。
ではでは、行ってきます。
書込番号:16157783
6点

こんにちは。
早いとこ自分とこも更新したいけど、知恵がでない「四季彩」主で〜す。
■ coolkikiさん
大徳寺といえば、一休さんも住職を務められていたようでしたけど。
ぜいたくなので。めったに行かなかったそうです。
前回のレスのときは1時半から起きていて、朝までかかって寝る暇なくなって仕事に行った経緯があります。
コメントを入れてやり取りしている人だけでもと思いまして、写真や文面から話題を探し当てるので、時間はどうしてもかかります。
ただ、時間がとれないからと貼り逃げはしたくないし、半行程度のコメも冷淡に映るので、折半案としてD40板のAsh@D40さんがやっていた3行コメを取り入れてみました。状況によって多少は上下しますけど…。
みなさん、一生懸命な作品ばかりですから簡単に済ませるのはナンですしね。
■ sc57blueさん
ブルーインパルス。去年撮ってアップしてますが、天候次第のとこもあり難しいですね。
鬼太郎列車に使われている車両は製造から大部たち、外部からはわからないとこが老朽化しているはずです。
補修部品の確保も難しくなってきているようですが、少しでも長く活躍できるよう願うばかりです。
■ 一ノ倉 沢太郎さん
まず、余分なことにまで気を回させてしまったことをお詫びいたします。
自分もあのときは、夜半過ぎから朝までかかって寝る間もなく仕事に行きましたのは、上のkikiさんとこにも書いています。
簡単明瞭に済ませては失礼!せっかくコメをいただいているのですから、画像を見て文面から共通の話題を調べあげて作成しております。
きちっとしてくれた方へは、それ相応に返していくのは当然と、その一念があることだけでもご理解ください。
時たま飛ばされている場合もありますが、それはこちらが取るに足りないものしか載せていないだけ、と考えております。
■ ものは考えるな・・・さん
ちょっとした工夫でも大きな効果をうむことって、往々にしてあります。
お子さんの写真、やわらかく撮れていてほのぼのとしていますね。
ここでは自然の光をうまくりようされているようです。
■ うちの4姉妹さん
海はこちらも近いですが、防災なんたらで工事していて撮りに行くことができません。
うはは、津波のなんたらで防波堤かさ上げなんかやっているようで、景観もくずれてしまったようですw
ん〜、そこでばってんは使わへんよ(爆)
■ 参樂斎さん
あすこの聖橋は、超広角持っていっても無理でしょう。
総武線側からポイントがあったような気が…立ち入れなかったかな
四ッ谷では上下逆転してますからね。中央線の上を走っていても、地下鉄!
■ gyureさん
今回行ったとこもダム湖畔なんですが、越流型といって水門を持たず、ある一定量の水が溜まるとそれ以上は越して出してしまうようです。
農業用水の確保が重要なんでしょうね
これからは出水の季節でしょうね。
■ 蝦夷のエゾリスさん
ようやく春でしょうか。今年は遅いと思っていたら、こちらは一気に暑くなりました(^^;
ノーファインダーのエゾリス、結構愛嬌ありますよ。逃げないということは、かなり慣れているんでしょうね。
セキレイはこちらもいますけど、鳥撮りの邪魔をするんですよ。愛嬌あって……。
■ RACKLさん
サツキは小さいわりに花が深いので、ピン合わせが難しくて、未だ満足できるものが撮れていません
これからは、お写真のような緑がいいでしょうね。
って、うまいですね、サツキ(汗)
■ ネコのハナちゃん大好きさん
参考だなんて、大したものは撮っていません。
機種不問のスレなら別に自分が作っていますけど、今年はサイクルが早くて間が開いたりして合わせるのが大変です。
トヨペットなら……あ"〜〜〜っ、点検予約入れるの忘れてた アセアセ
■ おじぴん3号さん
桜は色が逃げやすいですから、大変です。
しかし、ようやく自信がついたときは、いつも散ってしまったあとだったりします(汗)
例年以上に長い冬だったような気がします。
■ hotmanさん
流しからいろいろできますね。
サギは今日見つけましたが、アップは次回になりそうです。
白は本当に難しいですね。鳥だけにいつもトンでいますwww
■ にほんねこさん
花から飛び立つ瞬間でしょうか。根気強く待つことを求められるので、自分には無理です(汗)
そうなんです。やっと慣れた頃にダメだからやめるって言われても……。
方針が安定しないので、99購入は保留にしました。
■ サンディーピーチさん
外付けHDDに保存して極力中に残さないように、自分はしていますけど…。
起動から何から何まで重くなるし、クラッシュでもしたら目も当てられません。
その前に、保存した画像をアップする旬をのがしてしまっていることが多い気が(汗)
夜勤の最中なので、今回はここまでとしておきます。
書込番号:16159098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

coolkikiさん、みなさま、こんにちは。
今回の写真「なまもの」です。
週末、お散歩していたら、カルガモの赤ちゃんが....
しかも、30pぐらいの段差を飛び降りる事が出来なくて貯まってました。
これは!と思って写真を撮ろうと思ったら、子供が来て脅かすから
直ぐに降りちゃいました。ちょっと残念。
その後、カルガモを撮っていたら、カワセミが来たのでラッキーでした。
いやー、生物を撮るのは難しいですね。
皆さん、良く鳥とかリスとかを撮れるなーって改めて思いました。
★★★
Kikiさんが、私の紹介を書いてくださった様で...ありがたいやら、恥ずかしいやら...
でも、このスレを始める切っ掛けを作ってくれたのは、一ノ倉 沢太郎さんですし、
初期のころは、一ノ倉 沢太郎さん、光と影の万年ルーキーさん、maskedriderキンタロスさんと
一緒にワイワイやっていた感じです。
でも、今のスレが残っているのは、全て「coolkikiさん」のおかげです!!
参加されるみなさんの場である、このスレを守り続けてくださって、本当にありがとうございます。
心から、お礼を言いたいと思います。
★★★小ネタ
マクロやピントをビシっと合わせたいときの小技です。
三脚を使えばある程度確実なんだけど、私は、三脚が嫌いなので、普段は手持ちです。
マクロなど撮影で難しいのは、被写体や人間が動いてピントが外れちゃうことにあります。
そんなときは、連写です、3、4枚連写してみると、どこかでピントが合っていたりします。
後は、その場で確認して、納得できるまで、繰り返せば何とかなります。多分...(^^;
ちなみに、これは邪道で、ちゃんと写真を教える人は三脚使いなさいと言うかもです。
■サンディーピーチさん
マクロのヒントを上に書いてみました。
よかったら、参考にしてくださいまし。
■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559063/
これから、桜が満開になるのですね。
楽しみです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559253/
これも、雰囲気があっていいですね。
せっかくだから、今度、長秒に挑戦してみてはいかがですか?
>撮る姿勢もお見事です。参考になります。
あ、あまり、私を参考にすると、変な人になってしまうので、ご注意を!
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559171/
背景が綺麗なので、被写体の花が生きてますね(^^
ちなみに、私も同じ花を撮ったのですが玉砕しました(^^;
>どうしてもワンポイント別の物を入れたがるんです・・
入れちゃっていいのではないでしょか?
写真に正解はないのだから(^^
■くろステさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559191/
アシをヒョイってしてる感じが可愛いです。
でも、鳥とかって撮るの難しいですね。今回痛感いたしました(^^;
■チャピレさん
いひさしぶりです。
お元気そうでなによりです(^^
私も何とか、色々と復活しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559293/
久しぶりにチャピレさんらしい、素敵な色調のハチを見ました。
ちょっと嬉しい(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561638/
飛んでいるカワセミを追っかけることは、私には出来ないことが
よーーーくわかりました。
流石チャピレさん!!
■にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559416/
この、ふあってした感じガすてきですねー
花も、背景も生きていると思います(^^
■ coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1559621/
ドストライクです!!
いいなぁ、このコントラストと言い奥行がある構図といい、よだれ物です。
私には、これを切り取る目玉がついていないので、ちょっとうらやましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562062/
私も撮りたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
この視点はなかったなぁ。
こんどパクろう(^^/
■sc57blueさん
天候残念でしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560528/
でも、水滴がついたキャノピーなんて、ある意味貴重なのではないでしょうか(^^;
最近、某TBSの「空飛ぶ広報室」をみているのですが、今週はT4てんこ盛りでした。
ちゃっかり、E767も配置してあって、空自広報やる気まんまんです(^^
原作とちょっと雰囲気が違うけど、まぁ、あれだけ機体が写っているので良しとしましょう(^^
>鳥撮りの方へのコメント
あまり、深刻に考えないでくださいね。ただの愚痴なので....
■鳥撮りの方へのコメント
どれも素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560638/
手前の建物が良い味をプラスしてますね。
Exifが無くて残念ですが、大体何秒ぐらいなのですか?
■hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560700/
鳥を撮るの大変だったのを今回思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560701/
このふわっと感がたまらないですね(^^
そうかざ、17mmで撮るとこんな感じなのですね。メモメモ。
>これもしかすると、そうじゃないかと考えていました。
ばれてましたかぁ(^^;
>夜勤の最中なので、今回はここまでとしておきます
おいおい(^^;
■一ノ倉 沢太郎さん
沢さんが、お花を撮ってるーーーー(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560758/
背景の色といいボケ見といい、最高ですね(^^
★続きます
書込番号:16159245
5点

★続きです。
■gyureさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560809/
名人々かの方に同じ事をかいちゃってるのですが、鳥は難しいですね。
この写真は、枝の感じも良くて素敵だと思います。
■ものは考えるな・・・さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560804/
なんだか、いいなぁ。この写真。
このほっぺに張ってあるのはなんだろう....
>これはつぼみの空中遊泳写真でしょうか?
前回の書き込みんのネタバレで書きましたが、クモの糸にぶら下がっている花びらです。
>撮って考えて、撮って考えて・・・
慣れです、馴れ(^^
ちなみに、私個人としては、トリミングありだと思っています。
銀塩のころ、引き延ばし機で散々トリミングしてましたから(^^;
最終的な成果物はペーパーであったり、画像であったりするわけですから。
気が引けるのでしたら、トリミング有りと書いておけば良いの出ないでしょうか。
■KISH1968さ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560952/
ボディーに反射する夕焼けが綺麗ですね。
ちょっとうっとりします。
■蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561245/
飛んでますね(^^
鳥は難しいですよね、実感しました。
>業務連絡:鳥さんにお願いがあるのですが,飛ぶ前に私にサイン出して下さ〜い(笑)
私も是非お願いしたいです(^^
>ピント外してるのも相当ありますし。
私は、ピントが合っている方が少ないです(^^;
■TomaCosさん
どれも素敵ですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561533/
アンバートンが生きてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561540/
不思議な建物が素敵です。物語の次のページが見たくなります(^^
■BMW 6688さん
お仕事お大変ですね−
体調を崩さないように、ご自愛くださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561650/
すっきりしていて、良い感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561661/
私的には、かなりストライクなのですが...
看板が惜しい! 看板がなければ、ハーレーがすっきりしてよいですよね。
もっとも、これは逃げられないと思いますが(^^;
■ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561626/
良いボケ見ですね。
ちょっと欲しくなっちゃうなぁ(^^
>自分では絶対に見つけることは出来ないと思います。
意外に、そこらここらに、あったりします(^^;
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561887/
これ好きです!!
良い物をみつけられましたね。
私もライトをみると、被写体を探しちゃいます(^^;
■ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561924/
この表現は素敵ですね。
ホワホワしていて、でも、芯がしっかり通っていて。
>往年のポジフィルムを彷彿とさせてくれる感じ。素敵です。
ありがとうございます。
そう言って頂けると、本当に嬉しいです(^^
書込番号:16159247
4点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆さん、どうもです。
大阪は本日も天気が良く大変暑い状況です。(もう夏です・・・たまりません)
またまた万博公園の続きですみません(在庫が乏しいです)
>coolkikiさん、どうもです。
いつもご丁寧な返レスに感謝しております♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562062/
ついつい撮りたくなる・・・解ります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
撮らずにおれない・・・これまた良く解ります
神社仏閣では撮影対象が多くて飽きません・・・色々な物に目が行ってしまいます(周りから見たら挙動不審に見えるかもです)
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
万博公園へは主に花撮りに行っています・・・お散歩に丁度いいんですよ。(車も、自転車も業務用以外は走ってないですから)・・・鳥撮りの方も大勢います(メインはカワセミみたいです)
光明寺の紅葉は好きなんですよ・・・ツアーのコースでは無いんですかね(良く解りませんが)東山界隈・嵐山・大原方面に比べれば空いていますので
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561244/
躍動感が有って素敵です。
>TomaCosさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561537/
春に近づいた雰囲気が感じられます(陽光が良いです)
当方も基本メインは風景です・・・と言っても京都・兵庫・奈良とかの近場です(電車・バス利用の為遠方へなかなか行けません)
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
コメント、ファン登録有難うございます♪
万博公園では、気持ちのいい見事な快晴でした(たまたま飛行機が飛んでいたので、雲の代わりのワンポイントにしてみました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561555/
素敵に仕上がっていますね♪
>チャピレさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
70-200LUは好きなレンズなんです・・・自分がうまくなったように錯覚してしまいます。
カワセミのお写真どれもお見事ですね・・・見とれてしまいました♪
>BMW 6688さん、まいどおおきに。
ご接待終わったと思ったら・・・今度はいきなり中国ご出張ですか!(毎度お疲れ様です・・・お体にはお気をつけて行ってらっしゃいませ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562180/
のどかな風景・・・落ち着きますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561661/
ハーレーのモノクロ・・・重厚感がより出てますね
>ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
SIGMA 35o F1.4良いですね・・・当方は35L、35ISF2、SIGMAと悩んでEF35oF2ISを昨年末に購入しました。(35LUが出れば興味はあります・・・お高いでしょうけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561632/
絞っても良い空気感ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561626/
きれいなボケですね・・・開放も良いです♪
>参樂齋さん、どうもです。
美味しく飲むために歩いております(間違いありません♪・・・そのための電車・バス利用です)
大体15kmまではお散歩で・・・それ以上はハイキングと自分では称しております(笑)
40o頑張ってますね・・・お買い得レンズです。
>うちの4姉妹さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
大阪人ですからノリとツッコミは日々精進しております(笑)
魚の棚・・・昔、魚釣りをしているときに何度かお世話になりました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561923/
ご自宅からの風景・・・最高ですね(海が見えて・・・憧れます)
うちから見える風景は・・・中学校の校舎のみです(笑)・・・妻と子供3人の母校です
>ごーるでんうるふさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
大原野方面も年何回かは行きます(大原野神社・勝持寺・正法寺・金蔵寺あたりへ)・・・大原野神社が好きです(茶店が特に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561928/
沢蟹もいるんですね・・・今度行く時注意して探してみます
>Hinami4さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
まだ万博公園のサツキはちらほら咲いている状況でした・・・本日、大阪市役所あたり(中之島公園)は結構咲いておりました。(いっぱい咲くと、これはこれで難しいですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562465/
よく見るとブ〜ンと・・・ピンも決まって良いですね♪
>edo murasakiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪(お褒め頂きまして恐縮です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562491/
か・かわいいですね・・・万博公園にもいてるんです(もう少し大きいくらいのやつが)
シランの写真撮っているときに親鳥夫婦が目の前の池にダイブしてきてびっくりしました(写真は・・・間に合わず着水後でした)
書込番号:16159309
6点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
後半です。珍しい体験をしました。
コゲラが「ギーギー」と激しく鳴いていたのが気になったので見に行きました。
そしたらコゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリが同じ場所にいました。
もしかしたら、メジロもいたかも知れません。確証はありませんが。
コゲラは2羽いました。雄と雌だと思います。
喧嘩してたのかな?
自分の方はチャンスと思って撮りまくりましたが(笑)
ただ、枝から枝へ飛び移っていたので、すぐ見えなくなったりしてなかなか写せるタイミングが無かったです。
ヤマガラはうまく写っていなかったのでありません。
四国・九州・対馬ではカゴシマアオゲラというらしいですが。
○ものは考えるな・・・さん
家庭の暖かさが伝わってくる写真良いですね。
○coolkikiさん
竹林寺のそばに、牧野富太郎博士の牧野植物園もあります。
また、五台山には展望台もあるので、高知市を一望できます。
>うちで飼っている猫でもかわいいなぁと思う時と不細工な顔して何考えているんだろう?と思う時有ります。
そうなんですね。飼ってないので不思議に思ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562062/
目の付け所が良いですね。自分は小物とかあまり撮らないので^^;
○RACKLさん
自分も怒っているのかと思いましたが、威嚇もしてこなかったし気にせず撮りました^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561039/
気持ちの良い青空ですね。自分の所は晴れてるような曇ってるような、なんだか分からない天気でした。
○蝦夷のエゾリスさん
自分が参加する前でしたが、エゾリスさんの撮られたモコモコのヤマガラ見ましたよ。
時期が違うので、ずいぶん違った感じに見えました。
ハクセキレイとセグロセキレイは自分も違いがよく分かりませんでしたが、顔を見た時に目の上だけが白いのがセグロセキレイだと今では分かります。
○TomaCosさん
自分は猫を飼っていないなので、全てノラです。
鳥を撮っている時に猫がいると、つい撮ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561537/
自分の所は雪はもう何年も降っていないので、ちょっと憧れますね。
降ってもこんなに積もりませんし。
○一ノ倉 沢太郎さん
イソヒヨドリは川を遡って行くのか内陸の方でも結構見かけますね。
川が無ければ分かりませんけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561555/
塗りつぶしたんですね。凄いなあ、どうやって撮ったんだろうって考えてしまいました。
○ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561626/
このボケ方なんて好みだと思いましたが、フォクトレンダーの40mm F2があるのでちょっと買えないですね。
○参樂齋さん
ファン登録されていた方には遅くなりましたが登録しました。
>どんな鶏か興味ありますよ(笑)
こんなこと言うから今日撮ってきましたよ。次回UPします。
こういうの撮りたいのですが、自分の所は夜歩いても面白くないです。
○うちの4姉妹さん
結局、こっちは家族全員が風邪をひきました。
今の風邪は本当に治り難いので気をつけて下さい。
良い所ですね。こっちは夜、家から見える景色を撮るとほぼ真っ暗ですよ。
街灯ぐらいしか明かりは無いですし。奥の方に民家も少しありますが。
○ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561930/
少しブレている方が、スピード感がでていて良いですね。
○BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562171/
PSノスタルジア、良い雰囲気になりますね。
○Hinami4さん
ダムはまた行きたいなあと思いつつ全然行けて無いですね。
ダムもことは全然分からないので勉強になります。
○edo murasakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562491/
可愛いですね。自分も撮ってみたいです。
書込番号:16159548
6点

出張の準備の仕事がやっと一段落し、遅れに遅れた原稿書きも何とか始末し、私の会社の決算書類も作り終えて税理士さんに送付し、娘が貯めに貯めた洋書を捨てるのに忍びなくて図書館に運び込んで寄贈したり…小さなことも含めると何かしら次から次へと用事ができて手一杯になります。その合間を縫ってスポーツジムにも通っていますし。
ほんのちょっと時間を見つけて庭に出たら、ミニバラにコガネムシを小さくしたような昆虫(全長5〜6mmくらい)がいて、たまに飛んだりしているのを見つけました。カメラで撮ってみたものの、画面内でよく動くので被写体ぶれしてしまいました(失敗)。
また週末まで出張で(富山に行きます)、しばらく留守するかも知れません。
以下は、つまみ食い的なレスです。レスできなかった方、ごめんなさい orz 文字数の制限にもひっかかりました。
edo murasakiさん:
> いやー、生物を撮るのは難しいですね。
「なまもの」ですものね。静止しているのを撮るのと違ってきますわ。でも、やりだすと面白くて、思いどおりのが撮れるとやったぁって、感じです。edo murasakiさんのなまものの写真は珍しいですね。
うちの4姉妹さん:
> ウチから見える景色・・・
ブルーモーメントの光景が自宅から撮れるなんて、すばらしい環境ですね。うちから撮ると屋根と電線がいっぱい写りこみます^^;
参樂齋さん:
3枚の写真は、どれも粋な撮り方をしていますねー。撮りかたによって、こんなふうに撮れるんだという見本みたいです。
チャピレさん:
> 久しぶりに蜂を撮ってみましたが…
久しぶりのミツバチの写真ですね!! 風があると「バンバン花が揺れる」ので、見えずらくてファインダーからミツバチを見失いがちになる…のは、よく分かります^^
> 私の場合、ピントは大体で適当に仮置きだけしてその都度瞬時にピン合わせで撮ってます。慣れると見える人には見えるんです^^
なるほど、これが極意なんですね。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 睡蓮・・・余りにも周囲が汚いので塗りつぶしちゃいましたw
そういう手がありますね。私の場合は余計なものを塗りつぶすと全部が真っ黒になったりして^^; ま、冗談はともかく、見苦しい部分はかなり焼き込んで目立たなくすることはあります。
TomaCosさん:
> 先日念願の天の川を撮影することに成功しました! それでわかったのがやっぱり6Dはいい!
6Dだとこれだけ写るんですね。天の川がハッキリと見えるためには光害のない場所、空模様、月齢などの条件が揃わなくてはならず、それにも恵まれているようで…。然別湖(北海道)で見た天の川は見事でしたが、撮れませんでした(船の上でしたので^^;)。
その次の写真ですが、絵画で言えば印象派でしょうかね。とても印象に残る写真ばかりです。Exifデータが見えないので、かなり手を加えたということでしょうか(それもいいと思いますよ)。
coolkikiさん:
> あの道を女性が歩くと、、、
う〜ン、どこで撮ったのかなぁ、と考えているのですが。こういう場所的な光景はときどき見かけるのですが、女性を入れたのが正解でしたね。
KISH1968さん:
そういえば、私は最近は新幹線にほとんど乗っていません。移動は東京−大阪(神戸)が多いのですが、最近はたいていフライトですね。そのほうが料金が安いから。でも新幹線のほうが撮っても風情がありますよね。
今度、富山に行くときはサンダーバードの特急です。以前は雷鳥と呼んでいたのですが。お弁当が楽しみです←ぉぃ。
ものは考えるな・・・さん:
うふふ。どれもかわいい!! 私の子供(←ぉぃぉぃ、孫のことだろ)もこのくらいですが、離れて暮らしているので滅多に会えません。
hotmanさん:
> 昼間に撮るとこんな感じ
ここにも鉄人28号がいましたね。露光間ズームでしょうか。すごい躍動感です。
sc57blueさん:
私はブルーインパルスは見たことも撮ったこともないんですよ。撮るのは楽しいでしょうね。この5月6日に神戸空港で戦闘機のような小型ジェット機が5、6機ほど編成を組んで離陸し、飛行のデモ(訓練?)みたいなことをやっているのを(たまたま空港にいて)目撃しました。あれは何だったのでしょうね。
サンディーピーチさん:
こんにちは。
> EOSご愛好家の諸先輩方…
私の場合はEOSの愛好家でもなくて、たまたまこれを使うようになっただけですが…。
にほんねこさん:
> 久々にチョウを撮ったら勘が戻りません(^^;
いいえ、うまく撮れていると思いますが。こういう写真は難しいですからね。
くろステさん:
> アオスジアゲハ
大きめのチョウですが、動きが速いので撮りにくいと思うのですが、これはナイスショットですね。
ごーるでんうるふさん:
> いえいえ、あ き あ か ねさんのスレで昔会ったことありますよ(^^; 光る川…朝さんと同じ会社の人間ですが、京都住まいです。
500系の2両に縮めた合成写真が、未だにインパクトが強くて覚えています!
そういえば、かすかな記憶が^^; もう歳でモノ覚えが悪くなっているんです。光る川…朝さんとは面識がありますが、写真はいま中断しているのでしょうかね。
あの写真とは、チョロQの電車のことでしょうか。最近はその手の写真とはご無沙汰です。
蝦夷のエゾリスさん:
> ここまで近づけましたが,ノーファインダーなのでピントが(汗ッ)
私としては、この写真に座布団5枚はあげたいですねー。フルサイズで24mmという広角で、ここまで近づいてエゾリスの自然な姿を撮っているのは、すごいことです。背景からしても、とてもリアルで生々しくて、迫力があります。だから私も広角でこんなふうに撮るのが好きなんですけれどね。
望遠で撮らずに広角でこういう写真をバンバン撮っていると、注目に値するでしょうね。
書込番号:16160444
4点

coolkikiさん
↓この塀は何でしょうかね?私もこれ見たら撮りたくなってしまいそうです^^写真やるようになってからいろいんなものに興味でてきますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
>四枚目の飛び出てくるシーンは真正面からなんですね。
これはチャピレさんのお写真の中では珍しくないですか?
珍しいというか正面のショットは失敗が多いので出せるのが無いからだと思います^^;
●RACKLさん
1枚目の新緑の中のベンチがいい雰囲気出ていますねー5D3ですかぁ5D2に比べ連写も良くなったしいいカメラですよねー^^
>70-200LUは好きなレンズなんです・・・自分がうまくなったように錯覚してしまいます
はいそのお気持ちわかります^^70-200mmF2.8Uは凄いレンズですよねー。売ってしまったのでF4使ってますがF2.8の明るさは魅力ですね。F4に比べちょっと重いですが^^;
●edo murasakiさん
子カルガモちゃんめちゃくちゃかわいいです^^いいなーであえてー。何年か前にディズニーランドに行ったときでかい船(マークトウェイン号?)に乗った時に子カモちゃんが2枚目の写真のように母親についていってめちゃかわいかったです。なんだかディズニーシーに行きたくなってきました。
>私も何とか、色々と復活しています。
復活待っておりました^^プライベートでもメールいただいたりと気にかけていただいて嬉しかったです。
>飛んでいるカワセミを追っかけることは、私には出来ないことが
カワセミは速いですから動体を撮るのはなかなか難しいですからねー。でもやっていくうちにコツがわかって撮りやすくする方法があったりしますよ。でもそれ教えてもできない人が多かったですけど、そんなの無理って^^;
●ごーるでんうるふさん
3枚目のはクマバチとは違うようですね、なんだろう蜂の仲間なんだろうか?アブかな?
舞茸?にアブ?蜂?がいますね^^
>やっぱり1系統よりも7DのAF、ちょろっと劣るということがよくわかります。
昨年の昆虫シーズンでは7Dでたくさん撮ってました。昆虫の飛翔の場合AFまかせで撮るよりマニュアルフォーカスで撮る人の方が多いですよ^^
●参樂齋さん
3枚目のでかい葉はなんでしょう?キャベツの葉にも似てるような?
書込番号:16160462
5点

入れ違いになってしまいました^^;
●isoworldさん
コガネムシなんですか?ハナムグリとは違うんですね。この手の昆虫はあまり飛ばないので撮るのが大変ですよね。
息をこらして待っていてもなっかなか飛ばなくて苦しくて諦めちゃいます^^;なのでそのチャンスまで待てるところが凄いです^^
書込番号:16160510
3点

coolkikiさん、皆さんこんばんは!
またまた、コゲラでぇ〜す(爆) part.45では初コゲラなんでご容赦ご容赦(笑)
光量が乏しくて、SS稼ぐのにどうしても感度を上げざるを得ない…
今日はヒナらしき姿を捕捉できました。
◎4姉妹さん
ダイジョーブ。タムの鉄風景コンテストに応募するつもりなんで、在庫一杯貯まる予定です(笑) まず、家庭内選考があるんで、そこで選外になった作例を鉄スレにUPします。ちなみに、もしマグレで入選したとしても賞金は没収です(爆)
◎ごーるでんうるふさん
撮影地は東京・丸の内です。お題もなく、画像だけという乱暴な貼り方なんで分からないですよね(汗)
1枚目:三菱一号館美術館中庭のスナップ
2枚目:東京駅の新スポット“KITTE”を見上げて
3枚目:1枚目と同じ美術館中庭にて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561928/
沢蟹見つけたんですね。これも地元・大原野ですか?
◎kikiさん
>家内の実家が鳥越なんで近くには行くのですが
お〜そうなんですか。うちのヨメも20年前田舎から上京して、初めて東京に住んだのはあの界隈だったそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
私も壁とか矢来とか好きです^^)
◎BMW6688さん
今度は中国出張ですか、お疲れ様ですm(_ _)m お疲れが溜まる頃かと、くれぐれもご自愛を。
◎Hinami4さん
JRと丸の内線は無理かあ〜 聖橋バックに丸の内線に方針転換します。夕景がいいかな〜
そうそう、今週末に大宮総合車両センターの一般開放なんで、子供と行ってきます。
◎edo murasakiさん
>これ好きです!!
あっは〜 edoさん好みのような気がしてました(笑) 光源見えちゃってますが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562490/
ヒナかわゆす^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562492/
私も青い鳥撮ってみたい…
◎RACKLさん
>大体15kmまではお散歩で・・・
おみそれしましたm(_ _)m 写真も撮れて、健康増進も兼ねて、一石二鳥ですね… 美酒を楽しめるから一石三鳥か。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562493/
カキツバタ鮮やかに艶かしく撮られてますねえ…
◎gyureさん
>コゲラは2羽いました。雄と雌だと思います。
こちらのコゲラも鳴きあっていました。多分つがいだと思うんですが…
ヒナは以前upした巣にいました。親が給餌してました。
>こんなこと言うから今日撮ってきましたよ。次回UPします。
ありがとうございますm(_ _)m 頼んでみるもんだ(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562574/
アオゲラいいな〜 まだ見たことありませんです。
◎isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562819/
>「よおっ」「おっす」…
写真もお題もいいと思いますが!
◎チャピレさん
>3枚目のでかい葉はなんでしょう?キャベツの葉にも似てるような?
え〜私もわかりません(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562865/
放り投げてゴックン?
そういえば、昨日で禁煙して4週経過でした。ではでは〜♪
書込番号:16160670
4点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんばんは。
今日も帰りに電車流し撮りやってみました。
面白いですね結構、手軽だし・・・
◎一ノ倉 沢太郎さん
沢太郎さんもシッカリと春色ですね。
花もすずめも沢太郎さんが撮影すると一味違う。
凄く勉強になります。
>急に目の前に来るから驚きましたw
とっさに撮られたのにキッチリフレーミングでていますね
凄い!
◎gyureさん
鳥はヒワと?何だろ?
>イソヒヨドリ
そうなのですね、勉強不足です。
EF400mm f/5.6L USM・・・シャープですね
これ欲しくなりますね、年内に何とかなるかな?
>カワセミ良いですね。
ありがとうございます。
やっぱ7Dと来れば⇒クァワセミ、
んでもってレンズはシゴロ・・・に向かいますね(笑
>コゲラ、アオゲラ、ヤマガラ、ヒヨドリが同じ場所に
う〜ん、素直に羨ましい!ですね。
◎ものは考えるな・・・さん
広角の単焦点・・・芯のある柔らかさと言うのか、
お嬢さん方が綺麗に撮影できていますね。
一本欲しくなりますね(物欲だけは誰にも負けない)
◎KISH1968さん
>GW前から東京と大阪を行ったりきたりでしばらくアクセスできていませんでした。
>GWも半分ぐらいつぶれてしまったのですが、とりあえずこんな写真を撮っていました。
お忙しいのですね。
三枚目のお写真最高のシチュエーションですね。
自分も一度こんなのを撮影してみたいと思います。
◎coolkikiさん
>あの道を女性が
これもまた・・・素晴らしい・・・と思ってレンズを見てみると
気付きませんでした。
>EF28mm f/1.8 USM
これはまた良いレンズをお持ちで・・・
開放でここまで表現できてしまうとは・・・腕+レンズですね。
>カワセミ
やっぱ7D ⇒ カワセミ・・・短絡ですね、自分。
そんで持って次はシゴロ・・・今んとこ持っていないので、まだ言い訳がたちます。
次から次へと撮影したいものが出てきて・・・悪い癖ですね。
◎RACKLさん
暗めの緑に浮き上がる花々が素晴らしいですね!
>ラピート・・・迫力が有って素敵ですね
ありがとうございます。
これやってみると簡単で面白かったりします。
◎蝦夷のエゾリスさん
キャプションは無しですか?結構面白そうなので出来そうなのに・・・
>飛ぶ前に私にサイン
撮れてますやん、飛翔。
>宝石もゲット
何時も居るとは言えない所が辛いところですが・・・
年内にダイブが撮れない時は自分が潜ります(笑
◎TomaCosさん
画作りが素晴らしい!
とても参考になります。
◎チャピレさん
本物が撮影すると、こうも違う物かと・・・
サンヨンでAFは無理だと思うので、シゴロ辺りを仕入れてから
本格的に開始しようかなと・・・
それまでに、個体の生態と癖を研究しておきます。
蜂はあまり言い経験がありません、いけたと思ったのに・・・ばっかりで。
◎BMW 6688さん
>17日に長期の国内出張を終え、一息もつかない間に明日から中国出張に出ます。
無理をしない様頑張ってください。
相変わらず5D3がいい味を出していますね。
また素敵なお写真お願いします。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
>シグマ35mm F1.4
また面白そうなレンズ手に入れられましたね。
また作例お願いしますね。
>青い鳥
何処にでもいるとか・・・とか言いながら自分も始めて目にしたのですけれどね。
で次はダイブを・・・とか無茶なことを考えています(笑
続きます・・・
書込番号:16161119
4点

続きです・・・
◎参樂齋さん
6D、驚くほど夜景が綺麗ですね。
5D2と何が違うのだろ?、6Dいいですね。
>1/4秒
遠かったもので・・・これくらいは流さないと・・・と言うのがこのシャッター速度でした。
遅いもの流すのも一苦労だったりで。
>青い鳥・・・続きを期待してます!
判りました、ダイブですね(笑
◎ちの4姉妹さん
>ウチから見える景色・・・
凄っく綺麗ですね、ほんとに。
自宅からこんな景色が撮れるのならわざわざ撮影に出て行くことも無かったりして・・・
>でもあのレンズ買えないのに脳内シュミレーションしてしまう〜(笑)
>ロクヨンに逝くべきか〜っとか呟きながら・・・(爆
自分は今シゴロを如何して手に入れるか?脳内シミュレーション中です(笑
あれはどうあがいても届きません。
◎ごーるでんうるふさん
お久しぶりです・・・って上のほうですれ違いしていますね、失礼しました。
ごーるでんうるふさんと言うと100-300Lが思い出されます(笑
7Dがどの被写体対してもいい味出していますね。
レンズもいい物お持ちで・・・
>『こうや』31000系の流し撮り、『ラピート』50000系の萩茶?、いいですねえ。
>前回今宮戎で『サザン』を撮ってみましたが、25号線にかかる橋に邪魔されて失敗しました。
さすが良くお分かりで・・・
『萩之茶屋』しかないのですよね、本線と高野線が平行している区間で、本線が通過
『今宮戎』も同じ様な条件なのですけれど、難波に入る手前で、ポイント切り替え用の
信号が有ります。
その信号に引っかかると一気に速度が落ちます・・・これ面白くない。
そんなもので『萩之茶屋』で撮影しました、この辺りの情報は毎日通勤していますので
有利です(笑
◎Hinami4さん
>鳥だけにいつもトンでいます
これはお見事・・・
実は自分の頭の中は常にトンでたりします!
撮影対象飽きると直ぐにとっかえひっかえなんで・・・
◎edo murasakiさん
>カルガモを撮っていたら、カワセミが来たのでラッキー
おおこれは素晴らしい!
エドさんも次はダイブ狙いですね。
お互い頑張りましょう(笑
冗談は置いておいて、カルガモの赤ちゃん可愛いですね!
まるで縫いぐるみみたいですね。
◎isoworldさん
お久しぶりです!お忙しそうですね。
甲虫系の昆虫の飛翔は直線なので、簡単?と思いがちですが
やってみるとなかなかピンが来なかったりしますね。
>露光間ズームでしょうか。
いえ、そんな高度なテクニックは使っていません(使えません)
数分の一秒で撮影していますので、相手が動いて勝手にズーム効果だったり・・・
書込番号:16161127
5点

こんばんわ
本当に最近このスレの伸び方はすごいですね。
結局44はリアルタイムで見る前に終わっちゃいました(^^;
coolkikiさん
新幹線きれいですよ〜。
実は左の2枚と右の2枚は撮影日が違います。2枚目〜4枚目は同じ場所で撮っています。
2枚目を撮っているときに右を向くとどうしても逆光になってしまい撮りにくいなぁ
と思ったのですが、同時に夕日の時間帯になると太陽は新幹線よりこっち側に来るかも?
ということで翌日夕方に撮りに行ったものです。
RACKLさん
はじめまして〜よろしくお願いします。
蝦夷のエゾリスさん
>トワイライト新幹線素敵ですね〜これ見させていただくと6Dで良かったんじゃあと思います。
6Dだったからこうなったんですね。7Dなら違う撮り方をしていたと思います。
>こんな寝台車があったらアフリカまで行けそうです(笑)
寝てる暇ないっすよ(笑)
一ノ倉 沢太郎さん
6D楽しいですよ〜。連写はきかないし、AFポイントも足りないんですけど最近カメラ一台だけ
持ち出すときは6Dになってます。
edo murasakiさん
>ボディーに反射する夕焼けが綺麗ですね。
狙い通りに来てくれてよかったです。実は日没が近くなった頃になぜか新幹線の本数が少なくなって
ちょっとあせってました。
isoworldさん
え?飛行機の方が安いんですか?飛行機は高いと思い込んでるんですかね。
hotmanさん
実はうちの会社の関西の事務所は堺にあるので明日から2泊ほど堺に泊まります。
残念ながら堺東の方ではなく、堺駅の方ですが。
かばんにカメラを入れていく余裕があって写真を撮る元気があったらその辺で写真撮ってるかも知れません。(笑)
目印はでかい体に迷彩ストラップの6Dです。
書込番号:16161376
5点

こんばんは〜〜!
今日もEOS板は盛況ですね〜〜
皆さんのお写真を見せて頂いて楽しい時間を過ごせました。
何時も冒頭の書き込みはコメント書きが終わってから書くのですが、、、
皆さんのお写真と無言の会話をしてから書くので何を書くつもりだったか忘れてしまいます。(^_^;)
今日の写真は京都からですが、、、
もう在庫品にしようかと思っていたのが二枚です。
何故かというとイメージしているようには上手くいかなかったものです、、、
誰かこの手の写真の成功品を撮って見せて下さいませ、、、(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
今頃は上海なんですね。
コメントと返レスありがとうございます。
褒めて頂くと又写真を撮りに行かなくっちゃ!とワクワクします、、、(^_^)
一枚目のPSで現像なさった一枚ですが、、
この様な雲行きの時は海の色が出ないですよね。
ノスタルジックな現像がよく合っていると思います。
三枚目の「午後の入り江」は海の恵みで生活している人の営みが出ていて良いですね。
又煌めく先に人が居るのも良いなぁ、、、
お帰りになったら又よろしくですよ〜〜(^_^)
◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
コメント書きの件はそういう事でしたか、、、
了解です、、、(^_^)
今回のお写真はナントEOS4台体制での投稿ですね。
こうやって見せて頂くと、どのカメラを使ってもきちんと撮れば美しく撮れるのだなぁと思いますね。
自分の手持ちのカメラとレンズの組み合わせではどう撮るかなぁなんて思いながら見せて頂きました。(^_^)
>夜勤の最中なので、今回はここまでとしておきます。
あらあら、、、大丈夫なんですか?
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
江戸さんを紹介した事への返レスありがとうございます。
自分のカメラ情報(取り方や操作など)のほぼ100%と言って良いほどのことをこの板で勉強させて頂いております。
故にお礼を言うのは自分の方ですよ。(^_^)
マクロの小ネタもありがとうございます。
アップで撮る時なんかはAIフォーカスも有効ですよね。
波打ち際のさざ波を撮る時なんかはけっこう有効でしたよ。
コメントもありがとうございます。
江戸さんからストライクが取れるとかなりテンションが上がります。(^_^)
一枚目のカルガモの子供可愛いなぁ、、、
又上手い事木漏れ日の差す所にいたのですね。
モロのアップでなく子供にとっては恐ろしい段差がきちんと判って良い構図ですね。
説明では30cmですが写真から想像するともっと有るように思えます。(^_^)
二枚目は又々可愛く並んでいますね。
三枚目のカワセミはいい色で撮れていますね。
トリミングしても隙の無いピントの入り方は素晴らしいなぁ、、、
エクステンションも活躍していますね。
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
>大阪は本日も天気が良く大変暑い状況です。(もう夏です・・・たまりません)
本当に暑いですよね〜
今の季節、「真夏になったどうなるんだろう」って毎年考えちゃいますよね。
コメントありがとうございます。
>色々な物に目が行ってしまいます(周りから見たら挙動不審に見えるかもです)
ですよね、、、
あと、カメラ持った人が何が見えるのかと思って寄ってきて「なぁんだ、、、」というような感じで去って行きます。
一枚目のベンチは新緑フィルターを通した春の演出光が効いていますね。
新緑の春がこの様な雰囲気で撮れると最高ですね!
二枚目の100mmマクロのカキツバタは良い具合にカリトロしていますね。
背景が単色で暈けているので花が栄えますね。
三枚目はもう梅の実がこんなに大きくなってきているのですね。
もうまもなく梅を漬ける季節がやってくるなぁ、、、(うちでは漬けませんが、、、)
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>目の付け所が良いですね。自分は小物とかあまり撮らないので^^;
ありがとうございます、、、
あまり場所の判らないような小物を撮っても「何処のなんだか??」とか「わざわざそこで撮らなくても」なんて思われる事も有るようなので嗜好品のようなものですよね。
だからかえってやめられません。(^_^)
>飼ってないので不思議に思ってました。
猫ってけっこう表情がありますよ。(^_^)
あとね、、、内緒ですがお話もするんですよ。
「おはようー」とか「ただいまー」とか、、、飼い主には判るんですよ。(^_^)
、、、親ばかでしょうか?(^_^;)
高知情報もありがとうございます。
まだ何時行けるかは??ですが、なんか楽しみになって来ました。
今回は鳥さんが豊富に撮れたんですね。
一枚目の「アオゲラ」は澄ましていますね。
二枚目はまた特徴のよく分かるお写真でちょうど枝もかぶらずナイスですね〜!
三枚目のコゲラは何時もの様にやんちゃ坊主な顔してますね。(^_^)
四枚目はヒヨドリですか、、、
めいっぱい啼いていますね。
鳴き声が聞こえてきそうです、、、ナイスなタイミングだと思います!
つづく、、、、
書込番号:16161702
4点

つづき、、、
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>どこで撮ったのかなぁ、と考えているのですが。
大徳寺の塔頭の高桐院の定番シーンですよ。
一枚目はお題がナイスですね。
左の蝶々も右の蝶々も目玉の点がちゃんと写っていて凄いですね。
F3.5でこれは難しいですよね。
二枚目はisoさんにしては珍しい被写体暈けなんですね。
1/1250で暈けるってどんなに素早いのやら、、、
>週末まで出張で(富山に行きます)
良いですね〜
立山連峰狙ってきて下さいね。
楽しみに待っています!(^_^)
あと夜はよく眠って下さいね。(^_^;)
◇チャピレさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>この塀は何でしょうかね?私もこれ見たら撮りたくなってしまいそうです^^
あはぁ〜^^
そういえばチャピレさんのこの手のお写真は見たこと無いので一度神社仏閣編でも如何ですか?
是非とも見て見たいなぁ、、、
>珍しいというか正面のショットは失敗が多いので出せるのが無いからだと思います^^;
そうなんですか?
チャピレさんの失敗が多いというのもにわかには信じられないのですが、、、
難しいのですね、、、、(^_^)
一枚目は抜群のシャープさが出たお写真ですね
もちろん並べ比べれば他のお写真も素晴らしくシャープな写りなんですが、、、
この一枚は背景と一本の枝の配置がよりその様に見せているのですかね。
二枚目は姿の美しい一枚ですね。
三枚目はナイスポーズです!
四枚目は何をしているんでしょう?
本当に「あらよっと」とってきたエサを投げて飲み込むのでしょうか?
とても貴重な一枚のように見えますが、、、
それにこのシーンは初出ですよね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>うちのヨメも20年前田舎から上京して、初めて東京に住んだのはあの界隈だったそうです。
あらそうなんですか、、、
不思議なご縁で、、、(^_^)
コゲラgetですね!
一枚目は美しいシーンですね。
新緑によく栄えていますよ。
又このポーズもらしくって良いですね。
二枚目、三枚目は素敵なシーンをお撮りになりましたね。
ISO3200も全然問題ないですよね。
巣から顔を出す雛が可愛い!
等倍で見たら頭の毛が本当にフワフワ、、、(^_^)
四枚目はメジロですか、、、
新緑に上手く隠れますね。
よく見つけられましたね。
>タムの鉄風景コンテストに応募するつもり
また良い結果が出ましたお教え下さい、、、
残念な事でしたらこのまま忘れます、、、(^_^)
>昨日で禁煙して4週経過でした。ではでは〜♪
お〜〜もう成功ですね!
おめでとうございます!
◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>>EF28mm f/1.8 USM
>これはまた良いレンズをお持ちで・・・
Kiss X4を買ってすぐに買った単焦点です。
ここの所、何時も留守番レンズなんで持ち出してみました。
>やっぱ7D ⇒ カワセミ・・・短絡ですね、自分。
>そんで持って次はシゴロ・・・今んとこ持っていないので、まだ言い訳がたちます。
いや、、、全くそうですよね。
自分も7Dで鳥も撮れるよなぁ、、、思いつつ
結局練習をしないので撮れずじまいです。(^_^;)
>次から次へと撮影したいものが出てきて・・・悪い癖ですね。
それの欲しい物も出てきます、、、
男のロマンですよね。と言うほどのことでもなく欲ですね。(^_^)
一投目の、、、
一枚目のラピートはずいぶんと大胆に行きましたね。
でも絵になっていますよね。
二枚目は、、、出たぁ〜〜という感じですね
なにがって、、、人間三脚です、、、(^_^)
二投目の、、、
一枚目、、、(^_^)
二枚目は面白いです!
こんな事も出来るんですね。
今度は女性編もしくはカップル編でお願いします、、、(^_^)
◇KISH1968さん
こんばんは〜〜!
新幹線撮影秘話ありがとうございます。
なるほどです、、、
>2枚目〜4枚目は同じ場所で撮っています。
二枚目と三枚目は同じ場所なんですか、、、
方向違いと言う事で、、、
通って想像通りにお撮りになるって流石ですね!
やっぱりそう言うことで良い写真って撮れるんですよね。
一枚目はデゴイチですね。
懐かしいなぁ、、、
小学校の頃展示してあるデゴイチによく乗っかって遊びました。(^_^)
二枚目、、、この部分ってシルバー塗装なんですね。
こういうメカニカルな所のアップは大好きです。(^_^)
ところで、なんか自分の記憶ではシルバーだったかなぁというような気がします。
>実はうちの会社の関西の事務所は堺にあるので明日から2泊ほど堺に泊まります。
楽しく有意義な関西の夜を!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16161704
4点

EOSファンの皆様、こんにちは。
上海での二日目です。とにかく蒸し暑くて参っています。疲れもピークですが頑張ります。
>Hinami4さん
様々なカメラの作例楽しく拝見しています。夜勤ご苦労様でした。
>edo murasakiさん
貴重なご意見有難うございました。すみません。展望台の看板は意識して入れたのですがやはりバイクだけに絞った方が良かったのかも。
>RACKLさん まいどおおきに。
ベンチフェチ良いですね。私もこの涼しそうなベンチで昼寝したいです。上海めちゃ暑くてかなわんです。
>gyureさん
写真がへたなのでPSでごまかす技を最近会得しました(笑)
>isoworldさん
ご多忙な日々をお過ごしのようで何よりです。精力的に撮影されているご様子頭が下がります。今後も素晴らしい作品見せていただきますように。
>チャピレさん
カワセミ写真本当にうらやましいです。何時になったらこういう写真を撮れるのやら?
>参樂齋さん
お気遣い有難うございます。疲れ500%です。でも頑張ります。野鳥の写真楽しみにしていますよ。
>hotmanさん
5D3頼みで写真を撮っています。てへ!本当に頼りになる相棒です。ラピートみたら日本へ帰りたくなっちゃいました。
>KISH1968さん
SL写真有難うございました。特に2枚目が大好きです。質感万歳!
>coolkikiさん
この板ご繁盛で何よりです。上海からです。来たばかりなのですが早く帰りたいです。シクシク。
写真ごらん頂き、また過分に有難うございました。
最初は修正現像するのが大嫌いだったのですが、最近つたない写真を生かすため姑息な技を覚えてしまったようです。でもリニア現像とかPSを色々あててその変化も結構楽しい時間です。言い訳100%(汗!)
風景写真で意図しない場所に人が入っているとがっかりしますよね。
*ネットの調子が悪く2枚しかアップできませんでした。
書込番号:16162591
5点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
今年2回目のナキウサギ撮りに行ってきました。ポイントにはもう雪は積もっていませんでしたが,
途中の斜面はまだまだ雪が残っていました。
先回は1ポーズしか撮れませんでしたが,今回はお食事中でいろんなポーズをしてくれましたので,
おいおいUPしますね。
念押ししますが,これはネズミではなくウサギですよ〜(笑)
▲coolkikiさん アフレコありがとうございます。
これは4コマ浮かばなくて,無題だったのに〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562064/
日本瓦を挟み込んだ塀ってはじめてみました。
70-200開放で撮るとどこまでも続く感じが出ていて良いですね。
酔っ払いが,もたれかかると傷だらけになりそうですね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563287/
どこに人が?と思ったらまさかこんなに大きくとは思わず,ビックリしました(笑)
でも言われなければわからなかったかも。
▲TomaCosさん ありがとうございます。
1枚目は幻想的になっていますね。夢で出てきそうな良い雰囲気ですね。
3枚目の建物の中には入らない方が良いみたいですね。(笑)ちょっと怖さを感じます。
▲一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます。
睡蓮闇夜に浮いていますね。周りが汚くてもこんなきれいな花が咲くんですね。
▲チャピレさん ありがとうございます。
1D4の設定ありがとうございます。全部OFFですか。ISOだけオートなんですか?
AFの設定は私は試行錯誤中ですが,小鳥は難しくてだいぶ萎えて来ています。
1投目の4枚目の水しぶきがたまりません。2投目のポップコーン食いもナイスです。
▲BMW 6688さん こんにちは。
今頃中国なんですね。ご苦労様です。
ハーレーはナイスカットですね。モノクロで質感UPしていますね。
▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
3枚目の蔵王のお釜良いアングルですね〜
巨大生物の足跡のようにも見えて,青空も素晴らしいです。
▲参樂齋さん ありがとうございます。
2投目のコゲラの赤ちゃんかわいい〜
よく見つけられましたね〜うらやまし〜
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
これは毎晩夜景で一杯ですね(笑)
良いとこ住んでますね〜素晴らしいロケーションですね。
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
この舞茸食べない方がいいかも(笑)
ハチも上手に捉えていますね〜
▲Hinami4さん ありがとうございます。
こちらも春本番ですよ。昨日は24℃まで上がりました。
お花の露出と絞りの塩梅も良いですね。
▲edo murasakiさん ありがとうございます。
カルガモの赤ちゃんかわいいですね〜こんなのに遭遇したいなぁ〜
特に1枚目の怖そうにしている赤ちゃんの目がたまりません。持って帰りたくなります。
カワセミも撮れたのですね。羨まし〜です。
▲RACKLさん ありがとうございます。
万博公園はほんとに緑が豊かですね〜
私が最後に行ったのはエキスポランドがまだあった時代ですので,20年ぐらい前かも知れません(笑)
今はもう気軽に行けませんが,RACKLさんのお写真見るだけで満足できます(笑)
あっ!最後は大英博物館展でした。どちらにせよ懐かしいです。
▲gyureさん ありがとうございます。
アオゲラ綺麗な鳥さんですね〜はじめてみました。
調べてみると北海道にはいないんですね。貴重ですね。
北海道しかいないクマゲラを今探していますが,なかなか近場には現れませんね。
▲isoworldさん ありがとうございます。
蝶撮りは手のうちに入ってますね。すごいです。
isoさんはじめこの板に出てくる多くの方が特技を持って磨きをかけておられるのには励まされます。
座布団5枚ありがとうございま〜す。
あと5枚もらえるように,わたしは木の陰からソーッと近づいて広角で撮るのを特技にします。
せこい特技ですが(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
ラピートはマッドマックスのような迫力を感じますね。人間3脚も相変わらずですね〜
hotmanさんのダイブ見たいな〜
それをisoさんに撮ってもらって,合成するのもおもしろいかも(笑)
▲KISH1968さん ありがとうございます。
さすがデゴイチ美しく整備されていますね。
新幹線もスピード少し落ちてもいいのでこんなデザインにすればいいのに(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:16163327
5点

昨日の失敗経験をもとにして、コガネムシのリベンジ撮影をしてから出張に行くことにしました^^
で、リベンジではシャッター速度を3倍近くまで上げ、3W×16灯(実用は40W)のLEDリング照明もつけて写しています。光量調整つまみは1/2目盛あたりになっていましたので、20Wくらいで照明していることになります。
これで心置きなく出張に行けます ←ぉぃぉぃ^^ 次のレスは日曜日になるかも知れません。
チャピレさん:
> コガネムシなんですか?ハナムグリとは違うんですね。
私の知っているハナムグリよりもかなり小さいので、違うのではないかと思いました。で、この際にネットで調べてみると、マメコガネかウスチャコガネのようなんですが、マメコガネは緑系の色をしていてマメ科植物の葉を食べることと、大きさの点でもより小さなウスチャコガネのほうに合います。色や体毛の点からもウスチャコガネみたいです。
> この手の昆虫はあまり飛ばないので撮るのが大変ですよね。息をこらして待っていてもなっかなか飛ばなくて苦しくて諦めちゃいます^^;なのでそのチャンスまで待てるところが凄いです^^
そうなんです。で、飛び立つところを撮るのはどの昆虫でも難しいので、飛んで来たところを撮るようにしました。今回の写真もそうです。
参樂齋さん:
> 給餌中?
いいところを撮ってますね!! もうちょっと焦点距離があれば、もっとよかったのですが…。
> 写真もお題もいいと思いますが!
中身が貧弱なときは、お題で誤魔化すようにしています(大汗)^^;
hotmanさん:
> 甲虫系の昆虫の飛翔は直線なので、簡単?と思いがちですがやってみるとなかなかピンが来なかったりしますね。
チョウのようにランダムには飛びませんけれど、今回の被写体は小さすぎました。目いっぱいのマクロ(ほぼ等倍)でも、このくらいにしか写ってくれません。
> 数分の一秒で撮影していますので、相手が動いて勝手にズーム効果だったり・・・
そうなんですか。シャッター速度をこれだけ下げると見かけ上のズーム効果も効きますね。人間三脚のhotmanさんだからこそ撮れる写真でしょう。
KISH1968さん:
デゴイチは貫禄が十分で見栄えがしますねー。
> え?飛行機の方が安いんですか?飛行機は高いと思い込んでるんですかね。
東京−大阪(こちら流に言えば、大阪−東京)間はスカイマーク(神戸空港ですが)の前割を使えば1万円くらいで行けますし、場合によっては8千円で済みます。新幹線はエコノミー切符を格安チケット屋で買っても1万4千円ほどですからねぇ。東京−大阪間はわざわざ新幹線にはしないんです。
coolkikiさん:
> 正面の木がいまいちで、、、肉眼ではもう少し綺麗な赤だったけど錯覚ですね。
どこのお寺だったか、床に紅葉の反射が見事に写っているお寺がありましたねー。あれを髣髴とさせます。
> 立山連峰狙ってきて下さいね。楽しみに待っています!(^_^)あと夜はよく眠って下さいね。(^_^;)
綺麗に晴れればいいのですが。夜が活躍の場なので^^、その分は仕事中にしっかりと睡眠をとっておきます ←コラァ!!!!
BMW 6688さん:
> 浜島海岸にて
浜島海岸というのがときどき出てきますが、被写体に恵まれているのでしょうかね(興味津々)。
書込番号:16163378
4点

coolkikiさん、皆さん、どうもです。
昨日、梅田に用事が有り久しぶりに街中ブラブラ(EOS Mお供に)しました。
お初天神〜中之島公園〜大阪天満宮(天神橋筋商店街を1丁目〜7丁目)のルートです。
中之島公園のバラ園は満開で見頃でしたが人が多いです。(当方、バラにはあまり写欲が湧いてこないのです)
>coolkikiさん、どうもです。
絵につき過分な評価恐縮です。(ベンチ、苔、枯木・・・ついつい撮ってしまいます)
最近、花の写真ばっかり撮っているような・・・
来週あたり京都を散策しようと計画しております♪(今月3回目になりますが)
>gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
そ〜ですか・・・ネコさんは怒ってなかったのですか(生まれつきだぁ〜)
鳥の名前・・・ほとんどわかりません(皆さんのお写真拝見して少しづつ覚えて行こうかなと)
>isoworldさん、どうもです。
ご出張ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562819/
タイトル・・・最高ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563680/
凄いですね・・・見入ってしまいました
>チャピレさん、どうもです。
70-200LUは撮れた絵を見ると重さを忘れさせてくれます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562862/
凄味が有りますね・・・さすがです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562865/
曲芸?・・・おひねり、はずんどきま〜す
>参樂齋さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
普通に15Km歩くのは??ですけど、カメラ持っていれば歩けます(ゴルフと同じ・・・プレー無しでは歩けません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562914/
穴の中に・・・かわいいのが・ナイスですね♪
>hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563105/
随分大胆に・・・凄いスピード感、この感じ好きですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563107/
手持ち、SS1秒・・・お見事です!
>KISH1968さん、どうもです。
前回、HN間違えまして失礼いたしましたm(__)m
改めまして宜しくお願いします♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563187/
D51・・・青空バックにいいですね。
当方、たまに京都の梅小路蒸気機関車館へ行って撮っております。
>BMW 6688さん、まいどおおきに。
ご出張お疲れさんで〜す。(無事ご到着何よりです♪)・・・大阪も暑いです!
やっぱりベンチは外せません・・・万博公園内にはたくさんのベンチがありますよ(是非一度)
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪(20年前・・・その頃は京都の住人でした)
万博公園、楽しんでいただいて光栄です♪
今回の4コマも最高です・・・大阪のDNAが染み込んでいらっしゃいますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563676/
このオチが・・・なぜか後ろ姿に哀愁を感じてしまいます
書込番号:16163431
4点

こんばんは。くそ暑い日が来ましたが、写欲は衰えるどころか増しているような感じがしますね(^^)
ちょろっと出勤前なので、簡潔にレスします。
coolkikiさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562062/
渋いですねえ。こんな鉄の感じや、木の匂いはなぜか落ち着きます。
キノコはF1.4開放にしたらボケボケになりすぎたので、あえて一段しぼってみました。
BMW_6688さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562180/
朝の浜島、志摩の奥ですねえ。
志摩と言えば合歓の郷のカートが面白いかつ、夕焼けの名所とか。『しまかぜ』で一回突入してみたいです。
またよろしく〜。
Hinami4さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562460/
60D、赤の発色がいいですね。華やかでした。
edo_murasakiさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562492/
鳥だけに撮りミング…なるほど、そうきましたかw
それにしても1.4xエクステでぶれていなくて、大きいの、すごいなあ…。
RACKLさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562489/
万博でも他でも、こんな朽ちたベンチってなぜかいい味を出していますよねえ。
大原野神社の茶店の前は、今がシーズンですよ!
gyureさん>
写真の評価ありがとうございます。まだまだ飛びものはへたくそなので、そう言っていただけると嬉しく感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562574/
単焦点の威力が存分に発揮できていますね。シャープなピントと、周りのボケと。シゴロは友人も持っていますが、まだリニューアルしないのかな?
isoworldさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562819/
今頃ながら1DXの入手おめでとうございます。AFの速い100Lマクロと合わせて、追いかけるのに最強かも?
上記の写真、私でしたらぶれると思うのに、蝶の白とびも防げてすごいなあって思いました。
光る川…朝先生は今のところ飼い猫ちゃんに夢中とか。ブログを見ていたらほぼ毎日、更新していますよ。
チャピレさん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562865/
『あらよっと!』なるほど!タイトルがすべてを表していますね♪素晴らしいタイトルでした。
アブなのでしょうか?金色のごっつい奴やったので、ついついクマバチと勘違いしてしまいましたが、マクロがあったらなあ…。(タムロンの72Eはつぶれてしまいました)
参樂齋さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562917/
コゲラの雛かわゆいですねえ。こいつを昔FDの135mmF2で狙おうとしたのは、無謀だったことが思い出されます。
沢蟹は大原野の『花の寺』こと天台宗・勝持寺で写しましたw
長くなったので続きます。
書込番号:16163864
3点

続きです。
hotmanさん>
こんばんは。100-300Lは元気ですよ!
ただ、最近メインレンズが70-200Lに代わってますが…。描写はいいのですが、暗いのが難点です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563112/
おそらく『こうや』かと。17mクラスの短い車両と思いました。ただ、萩茶といえば周りがあのデンジャラスな場所でしょ?夜はとてもやないけどいけまへん。。。
KISH1968さん>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563189/
重厚なピストンの感じ、すばらしいです。たまに梅小路で見たくなりますね。
改めてcoolkikiさん(スレ主さま)>
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563288/
落ち着きますよねえ…。縁側で御抹茶すすりたい。。。
エゾリスさん>
写真の評価ありがとうございます。食わないほうがいいですよね(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563673/
ヒゲまで写すのが、なんともCanon機らしい精密さやなあって感じです。
ではでは。
この後も返信したいところなんですが、出勤せなあかんため深夜勤務、突入してきますm(_ _)m
書込番号:16163900
3点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
coolkikiさん、スレッド運営たいへんお疲れさまです
いつもコメントありがとうございます!
>それにしても上手く飛んでいる蝶々にピントが入りますね
花から飛立つ瞬間を狙って待つこと15分…すっかりやぶ蚊にやられました(^^;
新緑としっとりな小路、それに美しい女性(汗)
まるでEOSのカタログにあるような一枚です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561025/
・sc57blueさん
ありがとうございまーす!
1DX+50-500!最強ですね、しかも、ブルインの速さに500でピン!
素晴らしいーー(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560536/
・TomaCosさん
>購入後もD600に後ろ髪を引かれまくってましたが…(笑)
何となく分かる気がしますね(^^;
おおー!SF映画を見ているようです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560643/
・hotmanさん
>ヒメウラナミジャノメ・・・上手く撮影されていますね
ありがとうございまーす!
飛立つのをじーっと待ちましたが、やっとこのくらいでした(^^;
スポット光が差し込んだ一輪の花、美しいです!いつも参考になります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560703/
・一ノ倉 沢太郎さん
>自分は今年になって一回も行ってないのですが・・・
僕もやっと来月行けそうです(汗)
>近所の公園に
身近な被写体でも光と影で、あっと思う作品です!さすがです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560756/
・gyureさん
いやーにゃんこの凛々しい瞬間切り取りましたね!
いい表情で羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560814/
・ものは考えるな・・・さん
よろしくお願いします!
カワイイおててが癒しです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560807/
・RACKLさん
ありがとうございまーす!
飛立つのをじっとガマンで撮りました(^^
開放でクリアに撮られてますね、色味も自然で美しいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561040/
・蝦夷のエゾリスさん
>地球に降り立つ宇宙船のようです
ありがとうございまーす!
おお!ハクセキレイの飛翔の瞬間ですね!
いいな〜僕も撮りたいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561245/
・ネコのハナちゃん大好きさん
気が向いたらたまにはどうぞ(^^;
蔵王のお釜、絶景ですねー!一度覗いてみたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561632/
・参樂齋さん
葉が多いこの時期、6Dの高感度性能が鳥撮りにも
発揮されますね! EF40でもやはり一味違います(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561881/
なんともワンパターンな感じですが…(^^;
では、また!
書込番号:16164378
4点

こんばんは coolkikiさんEOS愛好家の皆様
すっかり、汗ばむ季節になりましたね
こちらではホタルが出て来たと新聞に載ってました
coolkikiさんありがとうございます
>自分が初めて聞いたのは友人の家でレコードで聞きました
私も最初はレコードでした。
昔のアルバムってA面の1曲目がアップテンポで5曲目がバラード
で、B面の1曲目がまたアップテンポで最後がまたバラードって言うのが多くて
CD化された時に何か違和感が有りましたね〜。
今はすぐスキップ出来るので初見で良い曲しか聴かなかったりしますが
昔は全曲通して聴いてたのでちょっと地味だけど良い曲を発見って言うのも有りました〜
>「ついつい撮りたくなる、、、」
切り取り系にはまっていますね。アンダーな露出が良い感じですね。またよろしくお願いします
>BMW 6688さん
お疲れさまです
>「午後の入り江」
これ良い感じです。奥の船と漁師さんがポイントですね
夕方に撮りたい場所ですが、旅行&接待では仕方ありませんよね
左をちょっと詰めてリニア現像もしくはPSで「クリア」当てればすればさらに雰囲気でると思います
>くろりーさん ありがとうございます
くろりーさんのバレーボールに対する愛情が伝わって来ますね
またよろしくお願いします
>edo murasakiさん
ハンカチ、柄も色もバランスもナイスですね
>そんなときは、連写です、3、4枚連写してみると、どこかでピントが合っていたりします。
横レスですが、私の場合2秒セルフ+露出を最小限巾にしてAEB撮影します
それでもブレてますが・・(笑)
>sc57blueさん ありがとうございます
出雲大社、質感が半端ないですね〜同じ50−500とは思えないです
流石です
>isoworldさん ありがとうございます
お褒め頂き恐縮です。蝶の写真動体で目にまでピントが合ってるのは驚異的ですよね
またお願いいたします。
>一ノ倉 沢太郎さん ありがとうございます
横レスですが
>そうですね!そういう場所が1つあって、それはまだどこにもUPはしていないんです。
でも、写真に切り取ると素晴らしい場所なんですよ!全体で見ると???ですが(笑)
それ、私も有ります 車が二時間の撮影中一台も通らないホタルの穴場とか
何の変哲もない砂防ダムに出来た中州とか・・三脚立てて撮ってると、車が「あの人あんな所で何撮ってるんだろ」
って顔してスピード落として通り過ぎて行きます。(笑)
毎回素晴らしいお写真ありがとうございます。
>Hinami4さん ありがとうございます
>絞りはそのうちに身に付きます。
アドバイスありがとうございます。ツツジ等は絞ると人の手により裁ち落とされた
切っ先が目に付くでしょう?人工的な加工を入れたくないので、それをかわすのが難しいです
>RACKLさん ありがとうございます
>善峯寺にて(今回・・・・)
曇り空は残念ですが、絞り込まれた事により画像はより、シャープになりましたね!
またよろしくお願いします
>おじびん3号さん ありがとうございます
いよいよ春到来ですね!雰囲気がお写真から伝わってきます
よろしくお願いします。
>hotmanさん ありがとうございます
なるほどです。hotmanさんはストイックに新分野を開拓される方だから
レンズをよりもまずは、被写体と向き合う方が優先されるかも?
「流し撮り」良い感じですね。こういうイメージで撮ろうとしても中々
難しいんですよね
またよろしくお願いします
>ものは考えるな・・・さん ありがとうございます
>夕焼けとシルエット綺麗です。浦島太郎の話調べちゃいました。名所なんですね。
興味を持って頂きありがとうございます
「うどん県」だけじゃないんです(笑)
>お顔はダメよ!
お父さんがスナップの名手だとお子様は幸せですね!
またよろしくお願いします
>うちの4姉妹さん ありがとうございます
すごく空が広く撮れる所にお住まいなんですね
長時間露光やコンポジット撮影しやすそう
羨ましいです。またお願いいたします。
>参樂齋さんありがとうございます
奇麗に撮れてますね〜これが6D&タム70-300の実力か!
いや、参樂齋さんの腕ですね
コンテストいい結果が出ると良いですね
ちなみに応募作は未発表でないといけませんが
入選後は何処に貼ろうが展示しょうが自由ですから
此処に貼ってみて皆さんの反響を見てみるのも楽しいと思いますよ。
>bebe7goさん
ファン登録ありがとうございます
構図のお話大変参考になりました
またよろしくお願いします
キヤノロンさん ありがとうございます
お褒め頂き恐縮です
写真付き伊勢神宮参拝マニュアル参考になります!またよろしくお願いします
にほんねこさん 幻想的で良いですね
飛び飛びの返信で申し訳ないですが、皆様の素晴らしい写真はいつも参考にさせてもらって
います
Photoshopの体験版の期限が切れたので、今日はiPhotoのエフェクトを使って4コマを作ってみました
レンズ70−200F4LIS F5.6 ISO200です
ではまた〜
書込番号:16164584
4点

coolkikiさん
皆さん,こんにちわ
☆coolkikiさん☆
自宅からの撮影ですが、我が家はマンション暮らしなもので
ウチ自体は低層階なんですが、マジックアワーな時間に外を
見てしまうと、つい自宅からカメラを持ち出して最上階の階段
踊り場まで行ってしまうんです〜^^;
風邪だったんですか?大丈夫でしょうか?
前回の自宅からの風景が好評だったので続編の
望遠編をお届けしますです(^^♪
・・・お返事を頂いた方へ・・・
★ごーるでんうるふさん
新幹線の名所ってのがよくわからないが
たしかに防音壁がなく全車両を見渡せる場所なら
もうちょっと東側にいけばあります<m(__)m>
ラピートって最近撮られている人っておられるんでしょうか?
さいきん聞かなくなったような?
★BMW 6688さん☆
ありがとうございます
上海の御土産おまちしておりますね〜^^
★ひなみさん☆
ばってんって英語なんでしたっけ?
but andもしくはBUT THEN?
★edo murasakiさん
カワセミを撮れるなんて羨ましい!
カルガモのヒヨちゃんもカワイイ〜
さすがナマですね!やっぱ夏はナマ?
★RACKLさん
ウチのトコもリビングから見える景色は
ヨメと長女の母校であり、次女が今まさに通っている
小学校です!(笑)
万博公園のベンチ、メチャクチャ良い雰囲気ですね!
★gyureさん☆
いやね〜次女が風邪ひいたんですが、昨日から三女が
熱が出だして、今日四女まで・・・_| ̄|○
まもなく全滅かも・・・
★isoworldさん☆
これで星が見えれば言うことないんですが・・・
でも空が焼けてると、ついつい撮ってしまいますね!
★参樂齋さん☆
ぜひ賞金で200-400f4テレ付買って頂きたい!(笑)
そもそもウチが鉄のネタが無いんよね〜(笑)
★Hotmanさん☆
でも密かにΣのサンニッパズームも気になってるんですが・・・(爆
純正のサンニッパUは手がでませんが、シグマなら・・・
そうそう昨日の朝初めて寝台特急のサンライズ見ました!
乗ってみてー(笑)
★蝦夷のエゾリスさん☆
そんなに良い所でもないですよ
狭いなかに家族6人で住んでいるんですから(笑)
公園に蝦夷リスがいるわけでもないし_| ̄|○
書込番号:16164616
4点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんばんは。
今日は、以前に撮ったストック画像からです。
◎KISH1968さん
>D51
何処で撮影されたものなのでしょう?
今、堺にこられているのですね。
このスレッドには、大阪近辺(特に堺)に関連のある方が
たくさんおられますので、案外リアルでも関連を持たれている方が
おられるかも知れませんね。
>目印はでかい体に迷彩ストラップの6Dです。
お見かけしたら声をおかけします・・・(全然違う人だったらどうしよう)
◎coolkikiさん
>肉眼ではもう少し綺麗な赤だったけど錯覚ですね。
今度は是非、裏側から透過光で撮影してみてください。
発色が良くなると思います(ご存知でしたらご免なさい)
撮り鳥は、また一緒にやりましょう、是非。
(それまでに歩留まりの良さそうな場所を探しておきます)
◎BMW 6688さん
>上海での二日目です。とにかく蒸し暑くて参っています。
大陸だと日本と違って暑さも一層かもしれませんね。
あまり無理をなさらずに、体をいたわってやって下さいね。
>ラピート
これかなりインパクトがありますよね、の割りには名声は全国的じゃない。
始めてみた人は、必ず『あれ何!!』って大きな声を上げるのですがね。
◎蝦夷のエゾリスさん
>ナキウサギ
えーっと、演出は蝦夷のエゾリスさんご自身がされているのでしょうか?
演技指示を出しながらの撮影も大変ですよね、実際
その辺り、頭が下がります・・・『え゛っ、ぢがうの?』
どう見ても、画コンテを仕上げてからの写真撮影に見えてきてしようがないですね。
>hotmanさんのダイブ見たいな〜
とりあえず、フォバーリングの練習からかな?そうすっと・・・
捕食後の飛び上がりは、難易度が高そうですね(翼無いし)・・・んなアホな。
◎isoworldさん
自分もマクロで等倍かハーフで撮影に進んでみます。
ハーフマクロ最短での撮影は幾度かやっているのですけれど
まだ歩留まりが悪い・・・もう一段のブレークスルーが必要ですね。
(ここをこうすればOKって言うのは見えているのですが)
◎RACKLさん
中之島公園のバラ園がそろそろですね。
写真からは、バラのいい香りが漂ってきそうな感じです!
手持ち夜景はやってみると結構簡単かもしれませんよ。
◎ごーるでんうるふさん
>くそ暑い日が来ましたが、写欲は衰えるどころか増しているような感じが
それそれ、それですよね。
そうでなくっちゃ〜
『京とれいん』って面白いですね、阪急京都線ですか?
>こんばんは。100-300Lは元気ですよ!
これ、自分の方はサンヨン購入時に里子に出してしまいました。
元々望遠端しか使っていないような状態でした。
サンヨン手に入れると使わなくなるの見えていましたので・・・
>萩茶といえば周りがあのデンジャラスな場所でしょ?
そっそっ、そうです。
なんば〜堺東間を高野線使って通勤しているのですが、
帰りに天下茶屋で各駅停車に乗り換え萩之茶屋へ・・・
恐ろしくて下は歩けませんね(ホームに居るのもちょっと怖い、実は)
◎にほんねこさん
シロツメクサ・・・じゃ無しにムラサキツメクサ?
これはまた演出が上手いですね、今度参考にさせて貰います。
自分も花撮り頑張ろう!
◎vincent 65さん
アヒル・・・ガチョウかな?
キャプション上手くまとめられていますね。
楽しく見せてもらいました。
>hotmanさんはストイックに新分野を開拓される方だから
(レンズハホシンデスヨ)お金があれば何本でも・・・稼ぎが悪いもので
なかなかそうも行きません(笑
とりあえず、レンズは17〜600mm(エクステ付けて)まで繋がりましたので
後は焦らず追加(置換え)て行くことにします。
◎うちの4姉妹さん
羨ましいご自宅の様ですね。
自分なんか遠くまで出かけも撮れない様な画が、ご自宅から撮れるとか・・・
サンライズ・・・迫力のある車両のようですね。
自分も見てみたいですね。
書込番号:16165068
5点

こんばんは〜〜!
今日も暑かったです。
5月22日の我が町の気温は最高31.4度となりました。
ところで去年の今頃のこと覚えておられますでしょうか?
そうです、、、金環日食の日です。(5/21)
なんだかずいぶんと前だった様な気もしないでもないですね。
月日の経つのは早く、ど忘れも増え、記憶も曖昧になってくるなぁ、、、(^_^;)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
出張お疲れ様です、、、(^_^)
また返レスありがとうございます。
>最初は修正現像するのが大嫌いだったのですが、最近つたない写真を生かすため姑息な技を覚えてしまったようです。
トリミングやWB調整、色調整でも人に見てもらうための最終仕上げも大事じゃないかなぁと自分は思います。
だけど現場できちんと撮れていないといじっても撮った時にイメージしたようには仕上がらないですよね。
一枚目の木に付いた苔も撮りたくなる被写体ですよね。
苔って森林の静けさとかが写せそうですもんね。
二枚目の黄色い花はなんという名前なんでしょうかね?
タンポポとも違いますよね。
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>70-200開放で撮るとどこまでも続く感じが出ていて良いですね。
あっはぁ〜^^ 70-200マジックですね。
ナキウサギはSS1/800でお撮りなんですね。
F値とISO感度が一枚目と二枚目からが違うのはシャッター速度優先でお撮りなんでしょうね。
動く物を撮る時はF値の設定が難しいですね。
今回もナイスなセリフで最後のオチは心の深い所を上手く突いていますね。
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
床モミジで有名なのは岩倉の実相院ですよね。
今はもう撮影出来ないそうですが、、、
でも探せば床モミジ撮れそうな所はけっこうあると思います。
>コガネムシのリベンジ撮影をしてから出張に行くことにしました^^
isoさんらしいですね〜(^_^)
一枚目はお花色の背景に浮かび上がっていますね。
二枚目はf4で撮ると被写界深度が浅いのだなぁとよく分かりますね。
どちらも等倍で見せて頂きました、、、ちょっとリアルすぎましたが、、、(^_^;)
出張、張り切って行って来て下さいね〜(^_^)
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>来週あたり京都を散策しようと計画しております♪(今月3回目になりますが)
ちょっとお天気が悪いような予報ですね。
もし雨が降ったらしっぽりと濡れる京都は如何ですか?
一枚目のサツキはアングルが良いですね。
背景のビルが都会のサツキというのを表していて良いですね。
二枚目のお初天神、、、、夜しか見たことが無かったです、、、(^_^)
三枚目の中之島の中央公会堂は自分実は行った事がないのです。
雰囲気ある建物ですよね。
一度撮りに行かなくっちゃ。
四枚目は、、、お〜Mにしか着かないレンズですね。
とろけ具合の良い写りしますね。
◇ごーるでんうるふさん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>くそ暑い日が来ましたが、写欲は衰えるどころか増しているような感じがしますね(^^)
暑いですよね〜〜
今日は30度超えましたね。
一枚目は阪堺電車上町線ですね。
この路線はモノクロームがよく似合いますね。
二枚目は阪急電車なんですね。
土日だけで一日4往復しかしていない列車なんですね。
知りませんでした、、、(^_^)
二投目の、、、
一枚目は京阪電車ですね。
TVカーが懐かしいですね。
撮影駅当てですが、、、
このお写真は、、、枚方市駅からでしょうか?(あまり自信がないのですが、、、)
つづく、、、
書込番号:16165678
3点

つづき、、、
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>花から飛立つ瞬間を狙って待つこと15分…すっかりやぶ蚊にやられました(^^;
やはり良い写真撮影の裏には色々とご苦労や工夫があるんですね。
>新緑としっとりな小路、それに美しい女性(汗)
あ、、後ろ姿しか撮ってはいませんが美しい方でしたよ。(^_^)
>まるでEOSのカタログにあるような一枚です!
あっはぁ〜〜ありがとうございます。(^_^)
今回のお写真も良いお写真ですね〜〜
縦構図、横構図と有りますが、、、
甲乙付けがたいなぁ、、、付けてくれとは言われていませんが、、、(^_^;)
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>今はすぐスキップ出来るので初見で良い曲しか聴かなかったりしますが
LP時代は聞いてもらう順番を考えてアルバムと言う作品を作成していたそうですが、CDになってからはそこの所を深く考えていないCDアルバムが増えたそうですよ。
考えて入れてもザッピングというかランダム再生とかされるからの様ですが、、、
>車が二時間の撮影中一台も通らないホタルの穴場とか
凄い穴場をご存じですね〜〜
そろそろホタルですよね〜(^_^)
お写真よろしくです、、、(^_^;)。。。おねだりです。(^_^)
>Photoshopの体験版の期限が切れたので、今日はiPhotoのエフェクトを使って4コマを作ってみました
iPhotoの方がまずは楽にエフェクトかけられますよね。
CameraBag2と言うアプリも面白いですよ。
こちらにTrailerもありますから一度見てみて下さい。
http://nevercenter.com/camerabag/desktop/
お写真はまさにダックレースですね。(^_^)
最後は仲良く並んで良い落ちですね。
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
それと、、、
>風邪だったんですか?大丈夫でしょうか?
不規則な生活で夜間睡眠時間が少なかったのかもしれないです。
しかし、滅多に飲まない鎮痛剤はよく効きますね〜(^_^)
>マジックアワーな時間に外を
>見てしまうと、つい自宅からカメラを持ち出して最上階の階段
>踊り場まで行ってしまうんです〜^^;
良いですね〜〜
近場に良い撮影スポットがあって、、、(^_^)
今回も良い夕景ですね。
自分は一枚目のような工場と夕景って物語を感じられるので好きです。
二枚目も良いですよね。
建物や鉄塔に電線が少し遠くに写っていると人の営みが感じられますよね。
一日の終わりと人の営み、、、そして無事に街がある。
とても平和な気持ちになれます。
三枚目はご自宅からも列車が撮れるって、、、
うらやましいと思う人もいるでしょうね。(^_^)
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
アドバイスありがとうございます!
あのシーンでは透過光では撮れませんが別の機会にやって試してみます。
>撮り鳥は、また一緒にやりましょう、是非。
ありがとうございます、、、
又誘って下さい。(^_^)
>帰りに天下茶屋で各駅停車に乗り換え萩之茶屋へ・・・
>恐ろしくて下は歩けませんね(ホームに居るのもちょっと怖い、実は)
お〜〜怖いお話を、、、
あの地区って周辺を含めてもバブル期にも地上げされていない所多いですよね。(^_^;)
一枚目は透過光の良いものを見せて頂きありがとうございます。
良い赤が出ていますね。
二枚目の夜間流し撮りは働く車ですね〜〜
こうやってhotmanさんは技術を身につけて行かれるのですよね〜(^_^)
三枚目はきっとひとりだけ動かない人、、、
例えば女性の後ろ姿なんかがあれば良い雰囲気が出るんじゃないでしょうか?
四枚目は素晴らしく大きく撮れていますね。
羽根の図柄も良く見えていてとても良いですよね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16165679
3点

coolkikiさん、みなさま、こんにちは。
今日のは好きな人はとっても好きそうな写真です。
GW中、近所の公園でお散歩をしていたら、やたら、サイレンの音が...
何だろうと思ったら、水防訓練をやっていました。
水防訓練とは、台風やゲリラ豪雨で冠水や川の決壊の恐れがあることを
想定した訓練です。
小金井市が主催していた訓練の様で、規模は小さかったのですが、
見物している分には楽しかったです(^^;
★★★マクロ、ぴっちりピントを合わせたい時に!改訂版★★★
前回、小技を書きましたが、コメントを頂いたので改訂版を作りました。
1.被写体が微妙に揺れているときや、自分がフォールドできないときは
3、4枚連写してみると、ピントがあったのが有るかも。
2.AIフォーカスも有効です。(coolkikiさんより)
ちなみに、フォーカスをシャッター以外に割り当てている場合
無茶苦茶便利です。
3.2秒セルフ+露出を最小限巾にしてAEB撮影します。(vincent 65さんより〜
ちなみに、私は、1、2の合わせ技です。
要はAIフォーカスを使いながら、連写って感じです。
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562489/
ベンチいいですねー、ベンチ大好物です。
少しくたびれた感じのベンチと周りの緑の雰囲気がとっても素敵です。
また、好き勝手な事を書いて申し訳ありませんが、左の木と左下の
明るい部分が無くても、良いかもしれませんね。
でも、そうすると、もう少しベンチに日が欲しいか....
難しいですね(^^
■gyureさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562572/
アオゲラさん、良い感じです。下の赤いところがワンポイントです。
前回の写真ですが、コゲラがいたら、挑戦しようと思ってテレコンを
持って行って良かったです(^^
■isoworldさん
LEDライトの威力は絶大ですね。
一つ教えていただきたいのですが、このライト、上下、左右で半分消したり
することは可能ですか?
最近、この写真もうちょっとコントラスト付けたいなぁと思う事があり、
半分だけライティングできるライトがあると面白いのにと思った次第です。
>edo murasakiさんのなまものの写真は珍しいですね。
珍しいでしょ?
なんせ、普段70-200 F4を付けっぱなしなもので、なまもの撮影にはあまり
向かないみたいです(^^;
■チャピレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562861/
写真としては、これが素敵だと思いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562865/
タイミングとしては、こっちの方が凄いかも(^^
いずれにしても、お見事です!!
>復活待っておりました^^
色々とご心配を頂、ありがとうございます。
ぼちぼち、頑張ってます(^^
今度、チャピレさんに、カワセミの撮り方教えてもらおうかな♪
以前、車の撮り方を教えてもらって、実際車を撮ることはないのですが
フレーミングでもの凄く有効活用しています。
こうやって、色々と勉強できるので、この板すきなんです(^^
★続きます
書込番号:16166159
4点

★続きです
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562917/
コゲラの巣ってこんな感じなんですね。
初めて見ました。
上でも書いたのですが、前回の写真、コゲラでも撮れたらと思って
テレコン持って行って良かったです。
結局、コゲラは見つかりませんでしたけど(^^;
>edoさん好みのような気がしてました(笑)
すっかり、好みがバレてしまいましたね。当たりです(^^/
前回の写真、多分逃げられないんだろうと思って書かなかったのですが
下のライトが当たっている床が見えなければ、もっと幻想的になった気がします。
■hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563113/
この一部だけ、車内の様子が見えている感じが素敵ですね。
こんな感じの流し撮り、面白いですね(^^
>エドさんも次はダイブ狙いですね。
が、が、頑張ります(^^;
■KISH1968さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563187/
D51だー、なんで機関車ってカッコイイかなぁ(^^;
2枚目のこのメカメカしい感じも良いですよね。
電子部品に囲まれて生活するなか、動くメカメカしい物に心を奪われる今日この頃です(^^
■coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563287/
いかん、これはいかん!!
楽しすぎるでしょ(^^
この雰囲気いいなぁ。
確か居背景がもう少し明るいと、手前のよしず?が生きるけど
わざとらしくなっちゃうから、これぐらいが良いのかも。
>アップで撮る時なんかはAIフォーカスも有効ですよね。
あ、AIフォーカスの事書くの忘れました(^^;
■BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563495/
こ、これは、私の好きな被写体です(^^
F2.8かぁ、コケの写真って、何処までピントを入れるか難しいですよね。
コケって細かいので、ピンが外れるとうるさい感じになっちゃいますから。
私も何時も悩んでいます。
ピント入れすぎてもつまらないですしねー
コケの写真は、いつか極めたいネタの一つです(^^
>すみません。展望台の看板は意識して入れたのですが
いやいや、謝るような話しでは全くありません。
あの写真は、あれで、素晴らしいのですから。
看板、意識的に入れたんだろうなぁとは思ったんですけど、モノトーンで
仕上げるときに、黒い被写体に黒背景だと被写体と背景の境が曖昧になってしまうので
難しいと思います。
カラーだと色で逃げられるのですけど...
■蝦夷のエゾリスさん
北海道って本当に動物の被写体が一杯いて良いですね。
蝦夷のエゾリスさんの「写真で4コマ漫画」大好きです。
まいど、にまにましながら、見ています(^^
カワセミなんですが、カルガモ探していたら、目の前に青い鳥が....
本当にラッキーでした(^^
■ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563824/
敢えてモノクロ....ぴったりハマってますね(^^
ちょっとノスタルジックで良い感じです。
>鳥だけに撮りミング…
気がついてなかった....(^^;
■にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563982/
2枚とも同じ被写体なんだけど、2枚目の方が幻想的ですね。
オレンジグラデーションの玉ボケと紫の花びの色選びが素敵だと思います。
■vincent 65さん
面白いトリミングの仕方ですね。
なんだか、銀盤写真みたいです。
>ハンカチ、柄も色もバランスもナイスですね
じつは、あれは、バーベキューコナーで、下に引くマットを木に干しているのを
見つけたものです(^^;
>私の場合2秒セルフ
ありがとうございます。
改定しちゃおう♪
■うちの4姉妹さん
自宅で、色々撮れてうらやましいですね。
ぜひ、夜間の工場萌えを...(^^
やっぱり、暑くなるとナマが最高ですね(^^/
書込番号:16166166
4点

EOSファンの皆様、おはようございます。
今日はお客様と地方へ出張です。
個別レスは後日させていただきます。
では、行ってきます!! でも今日も曇りなのに蒸し暑いです。
書込番号:16166194
4点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
再びナキウサギです。保護色なのでトリミングしたほうがインパクトが出るかなと思い切り取ってみました。
改めて見ると放射線状のひげがきれいに広がっていて,これで穴の中を探りながら移動しているのかなぁと想像します。
写真に収めたことはないのですが,ここには天敵のエゾオコジョが出るのですが,
ひげのおかげでそれよりも速く動けるんだと思います。。
▲coolkikiさん ありがとうございます。
日本人の美意識の高さを証明する窓と庭ですね。
小さな庭に大きな意味が込められていて,自分に返ってくるようですね。
▲isoworldさん こんにちは。
コガネムシは信じられないです。飛んでくるところを撮るって言ってもそんなチャンスは少ないと思いますし,
それをモノにするなんて…すごい動体視力ですね。
▲RACKLさん ありがとうございます。
梅田界隈ですね。でもこれだけあると結構な距離ですよね。
中之島公園,お初天神,商店街ホント懐かしいです。
▲ごーるでんうるふさん ありがとうございます。
大阪のチンチン電車はモノクロが似合いますね〜カラーよりいいですね〜
阪急電車にもこんな特別列車があるんですね。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
目の付け所が違いますね〜私なら踏みつけていたかも(笑)
これまたとても幻想的に仕上がっていますね。
私は横構図が好きですね。あっ!!聞かれてなかった(笑)
▲vincent 65さん こんにちは。
アヒルとマガモのメスのうばいあいですね〜マガモのオスは,けなげにメスを守っていますね。
これでも命がけなんでしょうね〜
アヒルが憎たらしく見えてきた〜(笑)
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
良いとこじゃないですか〜海もあるし,工場もある(笑)
おまけに新幹線?や電車も見れる。こっちには全部ないです(笑)
▲hotmanさん ありがとうございます。
今回もいろんな技術を駆使したお写真ですね〜
17-40のアゲハも素敵ですね〜
▲edo murasakiさん ありがとうございます。
ロープの発射シーンは1/5000で止まっていますね。いいですね〜
一瞬を上手に捉えていますね。さすがです。
私の4コマは失敗カットをカバーするために苦肉の策の時が多いんです(たまにはいい時もありますよ)
ピントがきていなくてもいいシーンが撮れると,必死に考えます(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:16167573
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
参樂齋さんが尾長鶏をどうしても見たいなんて言うので、仕事帰りに龍河洞にある珍鳥センターに行ってきました。
小学校の時以来なので懐かしかったですね。
ただ、ここから家に帰るのに1時間半掛かりましたが。
尾長鶏の他にも天然記念物に指定されている鶏がいろいろいました。
昔は尾の長さが10m以上に達することもありましたが、最近の最長記録は8mあまりになります。
ちなみに尾長鶏は専用の箱の中で育てないと、尾は長くならないそうです。
写り込みで見づらくなってしまい、すみませんでした。
長くなるので、今回も返レスのみで失礼します。
○参樂齋さん
自分も巣を探していますが、見つかりませんね。
地元の新聞に、市街地の交通量の多い通りの木にコゲラが巣を作ったって載ってました。
詳しい場所は分かりませんが。
自分のコゲラの背景に写っているのがメジロかなと思いました。
なにか別の鳥がいるのは分かってましたが全然注目してませんでした。
自分の初メジロなんですけど。
それと2枚目のアオゲラの下の方にはヤマガラらしきものが写ってますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562914/
こういうの撮りたいのですが、自分の場合細長くて気持ち悪い生き物を食べている所しか撮れません(笑)
○hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563107/
ss1秒なのに後ろの文字が読めるって凄いですね。
○coolkikiさん
>あとね、、、内緒ですがお話もするんですよ。
>「おはようー」とか「ただいまー」とか、、、飼い主には判るんですよ。(^_^)
こんなこと言われると、飼いたくなるじゃないですか〜。飼えないんですけどね。
アオゲラは頭の赤い羽毛が撮れなかったのが残念ですが、角度は変えられないので仕方ないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563287/
どこに人がいるんだろうって探してしまいました。
意外と気付かないものですね。なんかゲームみたいで楽しかったです(笑)
○BMW 6688さん
自分もあまりうまくは無いのでごまかしたいのですが、jpeg撮って出しトリミングのみでやっています。
本当のところ、撮影は好きなのですが後処理とかは面倒なのでやりたくないです。
○蝦夷のエゾリスさん
アオゲラは全然貴重ではないですよ。
北海道にしかいない生き物の方が貴重ですね。
それにアオゲラはいなくても、よく似たヤマゲラがいるじゃないですか。
その4コマのセンスが自分も欲しいです(笑)
○RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563685/
いっぱい咲いてますね。
自分はここまで咲いてるのは見たことが無いですね。
○ごーるでんうるふさん
456を買ったのは9年前です。まさか、ここまでリニューアルされないとは思いませんでしたが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563824/
一瞬地元かと思ってしまいました。
ここだけ見たら似た雰囲気の場所があるので。
○にほんねこさん
背景のオレンジと花の紫がマッチしてて良いですね。
○うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564082/
こっちは山に沈み、こういうのは撮れないので羨ましいです。
自宅から工場や電車が撮れるのも良いなあ。
○edo murasakiさん
確かにこういう訓練って見物する方は楽しそうですね。
書込番号:16167710
4点

アチャ〜
BMW 6688さん抜けてしまって ごめんなさい〜
お詫びにピント甘甘のヒヨドリのポップコーン食い差し上げます(なんのこっちゃ)
中国出張頑張って下さ〜い。
では(^.^)/~~~
書込番号:16167757
4点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
明日から客先の親睦・研修旅行で留守になりますので、貼り逃げをさせて頂きます。
数日、留守になりコメントを頂いてもレスが出来ないかもしれないので、コメは必要ないですよ〜
では!!
書込番号:16167781
5点

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
仙台はここ数日暑い日が続いてます。朝晩はまだ涼しく気温差が大きいですが
皆さんの所はいかかでしょうか?
・参樂齋さん
コメント・返レス有難うございます。
コゲラの子育て・・・巣から大きく乗り出して巣立ちも近いのでしょうか?
・うちの4姉妹さん
コメント有難うございます。
自宅から素敵な夕焼け、夜景が撮れますね良いところにお住まいですね。
・ごーるでんうるふさん
コメント・返レス有難うございます。
>あえてモノクロへ。
なんか昭和の雰囲気って感じで懐かしい感じでいいな〜
・coolkikiさん
コメント・返レス有難うございます。
35mmF1.4はこれからいろいろ試していきたいですね。明るいレンズは初めてなので夜景も試したいと思います。
東滴壷、小さな石庭にも深い思いがあるんですね。(説明がないと分かりませんが(^^; ・・・)
・BMW 6688さん
コメント有難うございます。
中国出張お疲れ様です。暑さに負けない様に気を付けてくださいね。
・Hinami4さん
コメント・返レス有難うございます。
「四季彩」更新おめでとうございま〜す。(ここで言うのも何ですが)
湖はすっかり濃い緑になってますね既に夏色かな〜
・edo murasakiさん
コメント・返レス有難うございます。
マクロでのコネタ参考にさせていただきます。
私も手持ちでしかマクロは撮らないので(100LはIS付だからですが・・)
カルガモのヒナ可愛いですね。子ガモにはこの高さは怖いでしょうね。
・RACKLさん
純正35mmF1.4Lは高くて手が出ませんね〜EF35oF2ISの評判もよく本当に悩みますよね。
今回は手振れより明るさを選びました。(頻繁に買える物ではないですし)
青梅、ボケが綺麗ですね。70-200mmF2.8L欲しいな〜35でヘソクリ無くなったし・・・無理だな!
・gyureさん
コメント有難うございます。
尾長鶏、特別天然記念物なんですね。尾傷つけないように特別な鳥小屋に入れているんでしょうね。
・isoworldさん
ウスチャコガネの飛翔、珍しいですね。花の蜜や花粉を食べに来ているのでしょうか?
蝶も、コガネもお見事ですね。
・チャピレさん
>あらよっと♪
この瞬間を捉えることが出来るってすごいな〜。
・hotmanさん
コメント有難うございます。
さすが人間三脚のhotmanさん、手持ちで1秒なんで神業ですね。
・蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
ナキウサギ、まるでぬいぐるみのようです。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564796/
・にほんねこさん
コメント・返レス有難うございます。
クローバーの花?オレンジの丸ボケきれいですね、幻想的にみえます。
全ての方へレス出来ずにすみません。
蔵王の続きで山頂からの眺めで山形方向を月山や朝日連峰、飯豊連峰などまだまだ雪を被った山々が続いて見えます。(月山は7月末頃まで夏スキーが出来ます。)
では、また! 失礼します。
書込番号:16168717
4点

全国EOSファンの皆様、こんにちは。
昨日は夜遅く上海に帰ってきて、お客様と食事して飲みすぎちゃいました(爆)
>蝦夷のエゾリスさん
ハーレーは一緒の中国人が食い入るように見ていました。中国では大型バイクは認可されていませんので珍しいのでしょう。こういうメカメカしいのはモノクロがあいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563676/
後姿が哀愁を帯びていますね。
>isoworldさん
浜島は奥志摩地方ののどかな漁港の町です。ここへ中国人と投宿しました。ここに限らず伊勢志摩は眺めの良いところが多いですよ。お勧めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563680/
リベンジ成功のようですね!!
>RACKLさん まいどおおきに。
相変わらずの健脚ぶりお見事で素晴らしいことですね。万博公園帰国したら行きたいと思います。
疲れていますが、お酒はガンガン飲んでしまいました。でへ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563686/
お初天神さん。ここのすぐ近くのビルにお客様があり、訪問の際は拝んでから行くようにしています。ビルの谷間にありますが良いところです。気分が落ち着きます。
>ごーるでんうるふさん
奥志摩お勧めです。撮影スポットに事欠きません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563824/
阪堺電車ですね。モノクロがぴったりの被写体ですね。構図もばっちりだと思います。
>にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563980/
バックのボケが引き立っています。お見事でやんす。
>vincent 65さん
写真についてのアドバイス有難うございます。ちょこっと写真をおっしゃるとおりに弄ってみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564069/
おちがつきましたね!!
>うちの4姉妹さん
上海のお土産、何が良いでしょうか?帰国までに考えるといたしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564082/
中国から日の丸バンザイ!!
>hotmanさん
お気遣い有難うございます。ラピートをはじめてみたときにデザイン失敗じゃないのと思いましたが、今は見慣れたせいか違和感無いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564267/
逆光気味、大好きです。光の明暗の処理がお上手ですね。
>coolkikiさん
おっしゃるとおり元画像がプーだと駄目ですね。苔はフェチなもんでつい目が行きます。
花撮影は大好きなのですが花の名前は全くわかりましぇーん!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564463/
お寺の窓から、良いですね。こういうのを見逃さないのはさすがです。
>edo murasakiさん
苔お好きなんですね。私無類の苔フェチです。すみません。このときは同行の中国人と一緒だったもんでスナップ的にパシャパシャやっただけなんで、fを変えながらの撮影はトライしていません。以後こういう被写体はfを変化させながらベストを探るようにしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564580/
消防車の赤が綺麗ですね。消防の方の日ごろのメンテも頭が下がりますね。
とりあえずここで一息入れます。
また気ままに貼らせてください。
書込番号:16170429
4点

続きどす!
>蝦夷のエゾリスさん
4こま写真面白く拝見させていただいております。写真のセンスもさることながらユーモアのセンスも抜群です。ひょっとしてご先祖様は感さいじんでっか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564796/
ペットにしたいほど可愛いね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564846/
ヒヨドリ、我が家の庭にも良く来ますよ。北海道にもいるんですね。
>gyureさん
高知県の方なのですね。高知は昔仕事でよく行きました。食べるのも美味しく高知人の豪快な性格も大好きです。特に女性が凄いですね。お酒も美味しく人情溢れています。またお伺いしたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564837/
長閑な所ですね。
>一の倉 沢太郎さん
相変わらず素晴らしいお写真ばかりで感服しています。親睦研修旅行お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564860/
凄いの一言です。
>ネコのハナちゃん大好きさん
お気遣い有難うございます。ハナちゃんお元気ですか。うちのはなちゃんは避妊手術をして少し男らしくなりました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565088/
素晴らしい場所ですね。
*よし、これで追いつきました。
ではでは。
書込番号:16170804
3点

coolkikiさん、皆さん、どうもです。
相変わらず暑い大阪です・・・今月は仕事で埋まってしまいまして来週の京都の計画は延期となりました。
仕事の合間にでも写真撮らないと・・・ネタ切れ気味です(^^;
>coolkikiさん、どうもです。
いつもありがとうございます♪(今月は休み無し決定で・・・京都は延期です・・残念)
中之島界隈はたまにですけど行きます・・・今はバラ園でたくさん咲いていますので賑わっております。
お初天神・・・当方も昼間に行ったのは初めてです(いつも夜・・しかも飲んだ状態でしか行ったことなかったです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564463/
絶対に撮りますね・・・紅葉や桜の方が華やかで良いですけど、新緑も落ち着いた雰囲気で好きです♪
>ごーるでんうるふさん、どうもです。
ファン登録、コメント有難うございます♪
来週は大原野方面に行こうと考えていたんですが・・・仕事で埋まってしまい延期となってしまいました(泣)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563853/
京阪特急(テレビカー)懐かしいです・・・当方、結婚するまで京阪沿線の住人でした(記憶は3〜4歳からですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563833/
まだこの電車は見たことないです・・・が、今は阪急沿線の住人です。
>にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ムラサキツメクサ(アカツメクサ)・・・縦構図、横構図ともに素敵ですね♪
今、大阪の淀川堤防でもたくさん咲いております。
>vincent 65さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
今年は京都市内一望の場所での天気に恵まれておりません・・・街中にいるときはスカッとした天気になるんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564065/
ナイス突入ですね・・・4コマストーリー楽しみました♪
>うちの4姉妹さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564090/
ご自宅から鉄撮りが出来るのですか・・・しかも新幹線(うちの家の窓からは・・・学校・隣のマンションの駐車場・隣の家の壁しか見えません・・・電車は阪急の走る音は良く聞こえます
少し歩けば淀川河川敷公園には行けますが、家からの風景は絵になりません。(うらやましい環境ですね)
>hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
21日のバラ園はとても賑わっておりました・・・カメラを持った女性が多かったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564272/
BEERにすぐ目が行ってしまいました(^^; ・・・手持ちSS1秒ですか・お見事です♪
>edo murasakiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ほんとはベンチに木洩れ日が入ってほしかったのですが・・・上部は木の葉が密集しており厳しそうでした。
で、木とと光部分をアクセントに入れてみて撮ってみました。
水防訓練の風景・・・当方も年1回の訓練が有ります(今年は6月1日です)淀川堤防決壊に備えての工法の訓練ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564582/
こういう訓練はありませんが・・・淀川ですので対岸まで届きません(笑)
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ナキウサギかわいいですね(エゾリスもかわいいですが)・・・今回の4コマも素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564796/
この表情が一番好きですね
動物の写真・・・動物園でしか撮ったことが有りません(^^;
>gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564837/
棚田が有って良い所のようですね♪(自宅の周りには田圃・畑は有りません・・・淀川の河川敷くらいですね・・緑は)
尾長鶏は特別な飼育箱が無いと駄目なんですね・・・初めて知りました!
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
研修旅行ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564859/
全ての作品がアートですね♪(何気ない被写体のはずなんですが)
>ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
35oはほんとに悩みました(35LUが出たらまた・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565073/
気持ちの良い風景ですね・・・スカッとさせて頂きました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565088/
素敵な場所にある神社(奥宮)ですね
>BMW 6688さん、どうもです。
中国出張中、お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565560/
日本に来ないで〜・・・ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565558/
中国のマンションに飾ってる花でしょうか・・・素敵ですね♪
書込番号:16171182
4点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
今回最後のナキウサギです。愛称「ナッキー」です。
森の哲学者ともよばれているんですよ。じっと空を見ている様子がそれらしく見える見たいです(笑)
▲gyureさん ありがとうございます。
オナガドリ久しぶりに見ました。子供の頃龍河洞には2度行ったことがありますが,これも見ましたね〜
龍河洞は結構遠いので大変だったと思います。
キセキレイは綺麗な鳥さんですね。ありがとうございます。
▲一ノ倉 沢太郎さん こんにちは。
沢太郎さんが撮ると葉っぱや,氷もアートの対象ですね〜いいですね。
▲ネコのハナちゃん大好きさん ありがとうございます。
蔵王はまだまだ雪が残っているのですね。まあこちらも1時間ほどで万年雪のところまで行けるようです。
日高山脈は7月の終わりまで,ここから雪が見えます。でもここまで登るのは大変なのでしょうね。
ナキウサギは通称「ナッキー」といって,たくさんお土産があります(笑)
▲BMW 6688さん ありがとうございます。
PM2.5の空気感は半端ないですね〜喘息もちには恐怖です(笑)
百合は大胆に撮られていてダイナミックでいいです〜
私は大阪生まれですが,祖先は高知県人です。ちなみに下戸です(笑)
ヒヨドリは北海道にもいっぱいいますよ〜したたか者です(笑)
▲RACKLさん ありがとうございます。
写欲がわかないと言いながら素晴らしいバラのカットですね〜
3枚目はクローズアップレンズなんでしょうか。匂ってきそうなお写真ですね。
実はエゾリスの公園の隣は動物園でエゾリスは動物園にも出入り自由なんです。
子供たちは動物園に行ってリスを追いかけまわしてます(笑)
では週明けに(^.^)/~~~
書込番号:16171465
4点

皆さん、こんばんは!
前スレでコメント頂いた方々、ありがとうございました!!!
今年はレースはまだ一度しか行ってないので、去年の写真からもちょっと貼り付けてみます。
わりと評判の良かったおねぇさんの写真も。
あと、レースばかりじゃなくて、たまにはこんな写真も撮ってます・・・みたいな・・・・気合いが全然入っていない写真なのはバレバレだと思います(^^)
ではでは
書込番号:16172440
2点

こんばんは〜〜〜!
夕べは書き込みできませんでした、、、(^_^;)
今日も大阪は暑かったです。
まるで日差しは夏のよう、、、
夏至を頂点で比べると今は8月と同じ様な位置に太陽がいるのだと天気予報で言っていました。
そういえばそうですよね。
でも湿度がまだ低かったのでまるでハワイに戻ったような気分も少し味わえました。(^_^)
◇edo murasakiさん(2回)
こんばんは〜〜!
撮影ネタありがとうございます。
AIフォーカスは以前に江戸さんに教えて頂いたんですよね。(^_^)
ただ風とかで大きく揺れたり小刻みに揺れているとフォーカスが追いつかないですよね。
で、、結局は数打てば当ですよね。(^_^)
簾越しの写真に反応して下さってありがとうございます。
何時かこのパターンで涼しさを感じる写真を撮りたいと思います。(^_^)
水防訓練のお写真はなんか新鮮ですね。
一枚目は並んだ働く車なんだけどサツキも入って構図の割り振りもあってナイスですね。
二枚目もなかなか撮れない一枚ですよね。
消防車って大概はアスファルトの上ですものね。
三枚目はナイスですね。
これで飛び出す何かが写っていればよりすごかったりして、、、(^_^)
四枚目は働く人の後ろ姿、、、「何時もありがとうございます!」
◇BMW 6688さん(3回)
こんばんは〜〜
まだ出張中なんですね。
お疲れ様です、、、<(_ _)>
一投目の、、、
一枚目、、、浜辺の昼顔
昼顔ってあまり見たことが無かったです。
それで調べたら、、、なんと昼に咲くのではなく朝顔と同じく朝から咲くけど昼になってもしぼまないから昼顔ですって、、、(^_^)
しかも、、、アサガオはヒルガオ科だって、、、しらんかったぁ〜(^_^;)
きっとこの昼顔は「ハマヒルガオ」なんでしょうね。
二投目の、、、
コメントと返レスありがとうございます。
>昨日は夜遅く上海に帰ってきて、お客様と食事して飲みすぎちゃいました(爆)
あっはぁ〜^^
なんか懐かしい響きです、、、
出張先で接待したりされたりで毎晩毎晩飲んで飲んで又飲んで、、、(^_^)
一枚目のお伊勢さんのお写真は良いですね。
何か祭りごとがあったのでしょうね。
二枚目のお花は可憐な感じがしますね。
構図が良いですね。
三枚目はこの浮きを夜の明かりにして有るのですね。
近頃はプラスチックばかりで情緒無いですよね。
四枚目は良い谷間をお撮りですね。
夏に訪れたら気持ちいいでしょうね〜!(^_^)
三投目の、、、
一枚目、二枚目のバラは上手くお撮りですね。
特に一枚目は柔らかい光で良い暈け具合ですよね。
二枚目から察する所ホテルとかの生け花かなぁ?
三枚目は二枚目のあの百合をあっちの方から、、、なんて想像してみています。
四枚目の上海の空は、、、きっとこれでもまだましなんですよね。
しかしいかんなぁ、、、
中国をサランラップで巻いときますか?(^_^)
>*よし、これで追いつきました。
お疲れ様でしたぁ〜〜!(^_^)
でも無理はなさらないで下さいね〜
◇蝦夷のエゾリスさん(3回)
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
小さな庭の説明を読んで下さったのですね。
けっこう意味深長な言葉が書かれていますよね。
一投目の、、、
ナキウサギのトリミングはナイスですね。
髭が本当に放射線状に拡がっていますね。
おっしゃるとおり、猫とかと違って巣穴を移動するからこの様な形状になっているのでしょうね。
今回のセリフも切れていますね〜〜
特にお写真の三枚目と四枚目の表情が良いからセリフも生きてきますね。
二投目のヒヨドリは面白いことをして食べるのですね。
なんか蝦夷さんの周りの動物や野鳥類は一芸を持っていますね〜
これも蝦夷さんへの愛想かなぁ、、、(^_^)
(キタキツネ以外はですが、、、(^_^;) )
三投目、、、
ナキウサギ君は「ナッキー」と言うニックネームを頂けたんですか、、、(^_^)
一枚目のかくれんぼは二枚目見るまで判らなかったですよ〜〜(^_^;)
「ドーン!!」「バシャーン!!」、、、ハイ!OKでぇ〜す!(^_^)
次行ってみよ〜〜!
つづく、、、
書込番号:16173639
2点

つづき、、、、
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>こんなこと言われると、飼いたくなるじゃないですか〜。飼えないんですけどね。
あらら、、そうですか。
膝の上に乗っかって甘えてきたりしたら犬とは全然違う柔らかさがあって可愛いですよ〜〜(^_^)
>意外と気付かないものですね。なんかゲームみたいで楽しかったです(笑)
あっはぁ〜〜ありがとうございます。(^_^)
>仕事帰りに龍河洞にある珍鳥センターに行ってきました。
あげて下さったお写真のことを見るために検索したら龍河洞という洞窟があるのですね。
冒険コースとかもあって凄い所ですね。
尾長鶏もTVで以前に見たことがある限りで普段はこのような所に居るとは全然知りませんでした。
貴重なお写真ありがとうございます。
益々高知方面へ行ってみたくなりました。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
今頃は福島でしょうか?
深酒なさらないように気をつけて下さいね〜(^_^)
一枚目、二枚目とも湖沼霧が朝日で輝いていますね。
黄金の一時ですね。
三枚目の葉っぱは超立体ですね。
姿の良い枯葉だと思います、、、これがなかなか無いんですよね〜。(^_^)
四枚目、、、いかんいかん、、、
良すぎていかん、、、(^_^)
氷の滴がものを言わないでももうすぐ春だよと言っていますよね。
◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
小さな石庭の説明を読んで下さったのですね。
ありがとうございます。
一枚目は良い景色ですね〜
こんな所で一時過ごせたら気持ちいいでしょうね〜
二枚目は上の方が雪が無いのですね。
素晴らしい青空と残雪が印象的ですね。
三枚目はきっと山頂ですよね。
日本人の山岳信仰は凄いですよね。
調べたらご神体が夏冬で山頂と里と行き来するのですね。
四枚目も素晴らしい景色ですね〜
遠くに見える山々の冠雪が空の青さと相まって美しいですね〜
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
窓の写真への共感ありがとうございます。
猫にマタタビ、カメラ野郎に花頭窓ですね。(^_^)
>今月は仕事で埋まってしまいまして来週の京都の計画は延期となりました。
あら残念ですね。
でも仕事だったら良いですよね。
>当方、結婚するまで京阪沿線の住人でした(記憶は3〜4歳からですが)
あらぁ〜〜自分は今京阪沿線です。(^_^)
一枚目のバラは花びらが少ないバラなんですね。
色がとても可愛いなぁ、、、
二枚目はこれぞバラ!という感じですね。
赤が綺麗に出ていますね。
三枚目のバラはマクロ使ってお撮りになったかのように撮れていますよね。
40mmパンケーキなんですよね。
うぅ〜〜ん、、、やっぱ出かける時は忘れずに持って行かなくっちゃ(^_^)
四枚目は良い賑わいですね。
やはりこういうお写真を一枚挟んで下さると他のお写真の見えない所の背景が想像出来て良いですよね。
熟熟女が多いなぁ、、、、(^_^;)
◇zc777さん
こんばんは〜〜!
ちょっとだけお久しぶりです、、、(^_^)
zc777さんはプロフを見せて頂くと「良いカメラです!7D!!」の頃からのご参加なんですね。
見せてもらうと7Dをお買いになって電車撮りなさってるお写真がありました。
一枚目は300mm F4にエクステンダーなんですね。
腕がお有りだからだとは思いますが、良い写りしますね〜
素晴らしいです!
二枚目はかっこいいなぁ、、、
まさにD1なお写真ですね〜!
三枚目のおねーさんありがとうございます、、、
こちらも花ですよね〜〜(^_^)
四枚目は素敵ですね〜〜!
気合いが入っていないって、、、とても素敵ですよ〜
10-22mmを活かしての最高に良い表現ですよね〜〜
ではではまたぁ〜〜!(^_^)/
書込番号:16173640
2点

coolkikiさんとEOSファンの皆様おはようございます。
今日からお客様と2日間地方へ出張です。新製品のチェックが目的なので気が抜けません。
>RACKLさん まいどおおきに。
大阪暑いようですね。体調管理には十分ご注意下さい。暑いからといって麦の汁の飲みすぎにはご注意を。あはっ、それって俺の事(爆)
PM2.5おそるべきでしょう!全てを灰色にしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565647/
中ノ島公園は知っていますが、まだ行ったことがないです。M子の描写綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565649/
大きなバラですね。迫力感じます。色も良いですね。
>蝦夷のエゾリスさん
あーやっぱり大阪生まれでしたか!!大阪人のDNA恐るべし!!
ヒヨドリは家の庭でギャーギャーとうるさいです。本当にしたたかな生活力溢れる鳥ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565705/
400mmでこの色合いの中、ナキウサギさんを探すのは大変でしょうね。可愛い!
>zc777さん
レースの写真迫力ありますね。私も無類の車好きです。昔は鈴鹿へよく見に行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565961/
あかんわー、朝からこんなん見るとどうしましょう!綺麗なおねーさんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565962/
凄い数の花ですね。お花撮影もお上手ですね。
>coolkikiさん
いつもご丁寧なコメント有難うございます。大阪暑いのですね!どうかご自愛を。
昼顔につきお調べいただいたようで有難うございました。そういういわれの花だったんですね。朝顔との関係も微妙ですね。
昔は接待で飲み歩かれましたか!こちらまでわざわざお越しいただいているお客様なので夜のおもてなしは必須です。
お伊勢参りの方々です。私も神宮の方に聞いたのですがお祭りでもなく、こういう舞踏を奉納してからおまいりするらしいです。熱心な信者さんがいるもんです。
伊勢志摩地方に奥三河のくらがり渓谷と回りましたが、いずれもよいところでした。お客様と一緒でなければ、もっとたくさん撮りたいところです。
バラと百合は私の上海の自宅マンションのものです。いつも上海に来ると近くの花屋さんに電話して持ってきてもらいます。お客様も来られる事があるので、花はかかせません。
上海大気汚染深刻です。ふぅ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566245/
見事な襖絵ですね。どこなんでしょうか。京都?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566246/
見たことがあるような、行った事があるような!記憶喪失気味でやばいです。
それでは。
書込番号:16173996
2点

皆さん、お久しぶりです。
5DMarkVに買い換えて、やっとAFでピントが合うようになったので大会に行って来ました。
私は1回の撮影で撮る枚数が多いためにJPEG撮って出しです。
そんな使い方だと今までのカメラでは、1DMarkVや7Dはもう一つで1DMrakUが私好みな写真が撮れていました。
それで5DMarkVなんですが、ほぼ私の理想どおりな写真が撮れます。
これならもっと早く買っておけば良かった。
被写体の体重差が10倍は有るので小型犬はコートの側まで行っても小さくしか写りません。
これだけはフルサイズの残念なところなので、Mサイズでしか保存しない私は2倍テレコンを買おうと思っています。
書込番号:16174145
2点

皆さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
前回の続きです。
○ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565088/
凄い場所にある神社ですね。行くだけでも大変そうです。
○BMW 6688さん
大阪でスーパーの店長をやっている従兄弟が来る度に「高知に来たら魚(刺身)を食べないといけない」って言います。全然違うらしいですが、自分は大阪の魚を食べたことが無いので分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565557/
この優しい感じが好きです。
PM2.5の空は体に悪そうな色をしてますね。
○RACKLさん
自宅周りでは田畑ばかりですね。市街地にも近いので不便でもないです。
近いと言っても、山を一つ越えないと行けませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565648/
綺麗に咲いてますね。
○蝦夷のエゾリスさん
>龍河洞は結構遠いので大変だったと思います。
分かってくれますか!?気軽に行ってちょっと後悔しました^^;
うまく写っていないのも、ネタに出来るって凄いですね。
○zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565961/
ちょっとエヴァンゲリオンのアスカに見えました。
○coolkikiさん
洞窟は小学校の遠足で一度入っただけです。
珍鳥センターは龍河洞のおまけみたいな感じですけどね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566245/
kikiさんの写真って部屋だけじゃなく、和の感じが落ち着くものが多いですね。
○アプロ_ワンさん
はじめまして。
KissDを使っている時は400mmでも無駄に望遠だなと感じることが多かったですが、6Dだともっと大きく写らないかなと思うことも多くなりましたね。
今まで興味の無かった鳥を撮り始めたのも大きいと思いますが。
5DMarkV良いですね。自分は6Dにちょっと不満もあります。
書込番号:16174616
2点

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!
先程、帰宅しました。
宿泊地が裏磐梯に近く、現地集合・現地解散でしたので、折角なので撮影もしてきましたw
でも殆ど寝ないでの行動だったので、さすがに疲れました^^;
疲れているので、コメを頂いた方のみのレスとなりますことを、ご了解下さい。
■BMW 6688さん
2,3枚目の浜島海岸のは雰囲気があって、良い写真ですね!
こういう写真、自分的には大好きです!!
>相変わらず素晴らしいお写真ばかりで感服しています。親睦研修旅行お疲れ様です。
有難うございます!!
有名なスポットでの撮影ですから、それだけ被写体の力が強いんだと思いますよ♪
■RACKLさん
1.3枚目は質感がよく出ていますね!
特に3枚目の描写はいいですね!!
>研修旅行ご苦労様です。
有難うございます!
>全ての作品がアートですね♪(何気ない被写体のはずなんですが)
嬉しいコメント、有難うございます!
でも、光のおかげですw
■蝦夷のエゾリスさん
おお!久しぶりにナキウサギですね!!
やはり可愛いですねえ〜
自分も今回、夜中に裏磐梯を運転中、うさぎとテンを見ましたよ〜
うさぎは、危うく引いちゃうところでしたが、間一髪避けることが出来ました^^;
>沢太郎さんが撮ると葉っぱや,氷もアートの対象ですね〜いいですね。
いえいえ、自分が撮ると・・・というより、被写体が着飾ってくれてるんだと思いますよ♪
■coolkikiさん
この龍、どこかで見たような気が・・・
格天井に描かれてる龍も、こんな感じでしたよね?
いや〜、迫力がある龍ですね!!
kikiさんがうまく撮られたから龍が生きていますね!!
>深酒なさらないように気をつけて下さいね〜(^_^)
それは・・・無理w
でも、適当にうまく逃げてましたwww
>良すぎていかん、、、(^_^)
最上級のお褒めのコメ、有難うございます!
エベレストに登っちゃいますよw
書込番号:16175385
2点

coolkikiさん
EOS愛好家の皆さん、こんにちは。
また少しご無沙汰しております。
先日、急な用事で帰省した際の写真を貼ります。
うちの実家(九州)は結構な田舎なものでいろいろな動物や虫に会えます。
実は実家の近くの小川で生まれて初めてカワセミを目撃したのですが、望遠レンズを持っておらず(もって行ったのは標準ズームのみ)写したもののめちゃくちゃ小さく載せられるもんではありませんでした(泣
■おじぴん3号さん
70-300Lのレビュー拝見しました。
三脚座使われてないのですね。私はよく使ってます。
このレンズ、動きものにも風景にも大活躍です。
■coolkikiさん
色合いが鮮やかでいいですね。28mmというのも絶妙な画角かと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561025/
■sc57blueさん
航空祭チャレンジしてみたいです。換算480mmでもよさそうですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560529/
>アオスジアゲハは飛ぶのが早くて、大変じゃなかったですか。
速いです。でもずっと同じ花の周りにいたのでチャンスは結構ありました。
■hotmanさん
わかります。どこが正解ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1560703/
>アオスジアゲハの飛翔もお見事ですね。
ありがとうございます。7Dと17-40mmF4Lの蝶撮影を今度挑戦してみようとかと思います。
■一ノ倉 沢太郎さん
もやがいいですね。朝湖(ダムですが)にいきましたがもやはありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564858/
■RACKLさん
お久しぶりです。
飛行機雲が爽やかさを演出してますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561039/
■蝦夷のエゾリスさん
>念押ししますが,これはネズミではなくウサギですよ〜(笑)
すみません!ネズミかと・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563674/
■ごーるでんうるふさん
なんていうのでしょう?ふさふさ?がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561924/
沢蟹も蜜蜂もいい感じです。
■edo murasakiさん
やりましたね。毛並みまでばっちりでお見事です。私も望遠をもっていれば・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562492/
カルガモの親子もかわいくてグッドですね。
■isoworldさん
見事な蝶の会話の瞬間ですね。モンシロチョウは小さくて速すぎて自分には難しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562819/
コメいただいた方のみで恐縮ですが。
これにて失礼します!
書込番号:16175928
2点

こんばんは。予定の時間よりもちょっと早めに出張(富山)から帰ってきました。行ったのはJR富山駅からさらに地方鉄道に乗り、20分ほど走った月岡というところです。この駅は無人駅で乗り降りする人がほとんどなく、タクシーはもちろん自販機もトイレもない!!駅でした。
周りはたんぼばかりの、こんな田舎に会社がほんとにあるのかなって心配になったほどです。
仕事が終わると雨晴まで出て(夜になったので)星空を撮りに出たのですが…快晴だったのはよかったものの、満月で明るすぎて星がほとんど見えず.......。残念。
星の日周運動を撮るために、真北の目安になる北極星すら探すのに一苦労でした(私は目が悪いのも一因ですけれど)。かすかに北斗七星(と思えた)が見えたので、当たりをつけてレンズを向けたら、結果としてほぼ北向きになっていたようで助かりました。
これからTVを見て寝ますので、続きの話はまた後日に。書けるだけ、ちょっとレスです。残りは、これも後日に。orz
RACKLさん:
> お初天神〜中之島公園〜大阪天満宮(天神橋筋商店街を1丁目〜7丁目)のルートです。
大阪の中心あたりでも写すところはありますねー。私なんかは夜のお初天神の光景を写すのが好みです。
ごーるでんうるふさん:
> あえてオーバー目で撮っています
写真を見ながらどのあたりで撮ったのかなぁ、などと想像しました^^
> 上記の写真、私でしたらぶれると思うのに、蝶の白とびも防げてすごいなあって思いました。
シャッター速度が速いのでブレることはなく、チョウは撮り慣れているので白飛びはなるべく抑えられています。
にほんねこさん:
ハックの明るいボケが幻想的な花の写真にしていますねー。いいですねぇ。
vincent 65さん:
> こちらではホタルが出て来たと新聞に載ってました
もうホタルの季節に入ったのですか。私も以前よりも撮影場所を変えて、どこかいいところでホタルが撮れないかなぁと思っているところです。当地のホタルはたぶん6月に入ってからですけれど。
うちの4姉妹さん:
ご自宅のマンションからは結構撮れる被写体があるんですね。最上階の階段踊り場まで行けば、見晴らしも効くわけ。ウチの周りでは無粋な風景ばかりです。
hotmanさん:
> 自分もマクロで等倍かハーフで撮影に進んでみます。ハーフマクロ最短での撮影は幾度かやっているのですけれどまだ歩留まりが悪い・・・
私の100mmマクロは超オンボロでISもUSMもありませんが、私の撮りたい用途には何とか間に合っています。昆虫などを目いっぱい大きく撮ろうとすれば、どうしてもマクロがいりますね。
でも私のマクロはときどき通信エラーが出て、それが接点の接触不良の問題でなくレンズ内部の不具合のようなので、頻発するようになれば弔いをしなければなりません(修理部品がなくて修理不可能なんです)。
> もう一段のブレークスルーが必要ですね(ここをこうすればOKって言うのは見えているのですが)
私もブレークスルーを何度か行いました。常識的な撮り方を踏襲している限りはダメですね。
coolkikiさん:
> 日本最小の石庭
説明写真もつけていただき、ありがとうございます。東滴壷って言うんですね。よく分かる説明でした。
edo murasakiさん:
> 対岸にロープ発射訓練
最近いろんな写真を撮っておられますね。次はどんな撮り方になるのだろうかと興味をもって見ております。
> 一つ教えていただきたいのですが、このライト、上下、左右で半分消したりすることは可能ですか? 最近、この写真もうちょっとコントラスト付けたいなぁと思う事があり、半分だけライティングできるライトがあると面白いのにと思った次第です。
多数のLEDを環状に配した照明ユニットではそのような設計にしていませんので、上下、左右で半分消したりすることは出来ないんですよ。でも必要なら消灯させたい部分に黒紙で覆ってクリップ(たとえば洗濯バサミ)で止めればOKです。
また照明ユニットを4つに分割し裏面に強力磁石をつけたLEDライト(3W×6灯×4)は、どこのようにでも配置できます。
書込番号:16176317
3点

coolkikiさん、eosユーザーの皆さんコンバンワ〜
今日は午後からJR大宮総合車両センターの一般開放イベントに行ってきました。
鉄好きの方々はたくさんいらっしゃいました(笑)
息子といったので、あまり写真は撮れませんでしたが、upしてみます。
◎hotmanさん
>今日も帰りに電車流し撮りやってみました。
>面白いですね結構、手軽だし・・・
スローシャッターで実験的ですね。私の場合、電車流しは成果物が最終的に子供のコレクションになるので、あまり溶かしすぎたりすると子供から「下手」と云われてしまいます(爆)
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563107/
SS1秒(笑)左端で転がっている人も気になりますが…
◎kikiさん
>また良い結果が出ましたお教え下さい、、、
まだ応募も始まってないんですよ(笑)
ttp://www.tamron.co.jp/special/train2013/index_outline2.html
たぶん、残念な感じになると思いますが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566245/
>この部屋に通されたら落ち着けそうですね
ここに通されたら、私は逆にガチガチに緊張します(笑)
◎BMW6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565500/
これ、何ていうんでしたっけ?
中に光源、下から配線が出てるのを見ると、イルミになるんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565560/
>Canon EOS 650D
カメラが650Dで表示されてますね!
◎エゾリスさん
>改めて見ると放射線状のひげがきれいに広がっていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564796/
ホントだ。凛々しいポーズですね^^)
◎isoworldさん
>もうちょっと焦点距離があれば、もっとよかったのですが…。
この後もにじり寄ったんですが、親鳥に気づかれてしまい、(親鳥だけ)飛び立ってしまいました… 長玉欲しいなあ…
◎RACKLさん
>(ゴルフと同じ・・・プレー無しでは歩けません)
なんか納得(笑)
最近、Mが多いですね。やっぱり楽?
◎ごーるでんうるふさん
登録ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563824/
あえてのモノクロがばっちりハマってますね。一見、最近撮った写真には思えませんね。
◎にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1563982/
光源バックいいですね!わらしも見つけたら絶対撮ります。ちなみに今回の光源は?(あと何のお花ですか?)
◎vincent 65さん
4コマいいですね。ラッキー君の4コマも良かったけど。
池の水位、だいぶ低下してますね。今年の梅雨はどうなんでしょうね。降らないと困るけど、降るとジメジメだし…
◎4姉妹さん
>ぜひ賞金で200-400f4テレ付買って頂きたい!(笑)
そんなに賞金出ません(笑)
◎edo murasakiさん
edoさんのコメントは洒脱で好きです。その洒脱さが批評にも活きている気がします。作例も洒脱だしね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564583/
ウチの息子、消防好きだったんですが、最近はすっかり鉄男と化してしまいました。
◎gyureさん
>参樂齋さんが尾長鶏をどうしても見たいなんて言うので、
ありがとうございます。我儘云ってすみませんm(_ _)m
gyureさんも見たいのがあったら、遠慮なく云ってね!
>ただ、ここから家に帰るのに1時間半掛かりましたが。
うわあ〜 大変お手間をお掛けしましたm(_ _)m
>自分の場合細長くて気持ち悪い生き物を食べている所しか撮れません(笑)
シロハラの4コマ! あれ最高に面白かったけど(笑)
◎ネコのハナちゃん大好きさん
冷静に見るとヒナと親、大きさがあまり変わらないんです。
そろそろ巣立ちなんでしょうか?
返レスのみで申し訳ありません。
書込番号:16176332
2点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
今回は「同じ葉っぱの背景を変えて遊んでみました!」です。
け、け、けして、手抜きな訳では.....(^^;
今日は、悲しいことが2つありました。
その1
7Dさんが虫の息で、ついに明日から入院することになりました。
本当は、梅雨に入ってからと思っていたのですが、本格的に壊れる前に
修理に出すことにしました。
私は、ボディー1台しか持っていないので、しばらく写真が撮れなくて
ちょっと悲しいです。
やっと、少し感が戻って来たのに...
その2
少し写真の在庫を増やしておこうと何時もの公園にお散歩に。
そしたら、私の大事にしていたモデルさん達が.....居ない。
先週まで、一杯生えていたのに....
私にとっては大事な被写体なんだけど、普通の人には雑草なんですよね。
見事に、刈り取られてました(;;
■BMW 6688さん
色々とお疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565500/
面白い被写体を見つけましたねー。
この感じ、私は大好きです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566351/
ここのお宅、何年かすると、とんでもないことになる予感が...
>苔お好きなんですね。
好きなんです(^^/
あ、前回、書き方が悪くて、気にされていたら申し訳ないと思っていたのです。
F2.8が悪い訳では無くて、いつも絞りをいくつにして、何処にピントを入れるか
悩むもので、独り言をそのまま書いちゃった感じです。
コケって、細かいのでピントが外れる部分が多いとうるさい感じになるし、
ピント合う範囲が大きすぎるとペタッとしちゃうので強敵でございます。
■蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564799/
本当に、美味しい顔してますね(^^
ウサギってこんなお髭をしてるんですね。始めてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565693/
探しちゃいました(^^;
>私の4コマは失敗カットをカバーするために苦肉の策
いやいや、そんなことないですよ。
何時も素敵な写真ですし、なにより見るのが楽しいです。
最近、蝦夷のエゾリスさんの4コマ楽しみにしているのは、内緒です(^^;
■gyureさん
参樂齋さんのために出かけられたんですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564842/
この写真、日本画みたいです。
ガラスに映った電球と、障子、そして鳥。
今度、この作戦で日本がチックな画を作ってみると面白いかもしれませんね(^^
■一ノ倉 沢太郎さん
研修お疲れさまでした。
でも、研修じゃなくて、写真がメインだったりして(^^;
一連の写真を見て一言。
沢さんばっかり良い写真とってずるい!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564860/
氷の薄いところの描写が綺麗なのに水の流れで動きまでだしてズルい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566681/
研修に行ってるのに、こんな素敵な切りがでてズルい!!
これを見つけて、ニマニマしている沢さん、すっごくズルいです!!
以上、思いっきりひがんでみました(^^;
裏磐梯かぁ、いってみたいなぁ.....
■ネコのハナちゃん大好きさん
まだ、こんなに雪があるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565076/
雪と空の青さが素敵です。
雪と、空の組み合わせ難しいのに、バッチリ決まってると思います(^^
マクロネタ参考にして頂ければ幸いです。
でも、少し邪道ですけど(^^;
★続きます
★★最近、なぜか1レスで収まらない(^^;
書込番号:16177279
4点

★続きです。
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565647/
ピンクの柔らかい感じのバラに、シャープなつぼみの感じが素敵ですね。
>ほんとはベンチに木洩れ日が入ってほしかったのですが・・・
うんうん、そーゆーもんです(^^;
私もベンチ好きなので、たまに、上の木を切り倒したくなります(^^;
■zc777さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565962/
すっごーーい!!
ちょっと、憧れの風景かも。
行ってみたいなぁ。
■ coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566245/
座布団の配置、計算してますねー(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566246/
誠に失礼ながら、鼻水が....って一瞬思ったら、そうとしか見えなく
なっちゃいました。ゴメンナサイ(^^;
>で、、結局は数打てば当ですよね。
です、です。
だから、カメラ壊すんですけどね....(^^;
>これで飛び出す何かが
狙ってたんですけど、外しました(;;)
■アプロ_ワンさん
お久しぶりです。
ひさしぶりに、アプロ_ワンさんのワンコシリーズ見ました。
やっぱり、流石ですね(^^
■くろステさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566830/
これは、格好いい。
奥の立木に日が差しているコントラストがよいですよね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566834/
ナイスショット(^^
■isoworldさん
isoworldさんにこんなコメントを書くと失礼かもしれませんが...
もう無条件に綺麗です。
空のグラデーションの効果があって、星に立体感があって素敵です。
LEDライトの件、ありがとうございました。
私は、isoworldさんのように、色々と作れる訳ではないのですが、
撮影用の小物をアレコレ考えるの楽しいですよね。
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566922/
最初、機関車が不思議なことになってる???と思って画面をスクロールしてみて
クレーンで持ち上げられていることに気がつきました(^^;
丁度、機関車の下の部分までしか見えていなかったので、ちょっと999?って
思っちゃいました(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566935/
露光間ズームお見事です(^^
>edoさんのコメントは洒脱で好きです。
ありがとうございます。
単に、語彙が少ないだけだったりして(^^;
書込番号:16177281
3点

こんばんは〜〜!
皆さんお元気ですかぁ〜〜!
今日はとうとう半袖半ズボンのソックス無しで過ごしてしまいました。
しかも部屋ではエアコンに扇風機、、、、
これからの季節どうしましょう。
先が思いやられます。(^_^;)
今日の写真の一枚目と二枚目は絞り違いの写真ですがどちらが雰囲気が出るでしょう?
三枚目と四枚目は三枚目がRAWでの撮って出しですがAperture3というアプリのレベル調整を自動でやった結果です。
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
お疲れ様ですぅ〜〜(^_^)
>こちらまでわざわざお越しいただいているお客様なので夜のおもてなしは必須です。
わぁ〜それは一番大変なご接待ですね〜
でもBMW 6688さんに期待されて来ておられますよね〜、、、色々と(^_^)
>私も神宮の方に聞いたのですがお祭りでもなく、
>こういう舞踏を奉納してからおまいりするらしいです。熱心な信者さんがいるもんです。
そうなんですか、、、熱い人たちですね〜
>バラと百合は私の上海の自宅マンションのものです。
そうだったのですね、、、
上海の自宅ですか、、、
自分もマウイに家が欲しいなぁ、、、(^_^)
でも仕事がないからだめだぁ〜〜(^_^;)
一枚目の「くらがり渓谷のもみじ」ですが、山のもみじって葉っぱが小さいですよね。
京都の庭なんかのもみじと比べるとそうのように思うのですよ。
明るいグリーンと背景の暗いグリーンが良いですね。
二枚目は左の木の辺りのウワァッと新緑の輝きが有るのが良いですね。
森林浴している気分になれますね。
三枚目は上海のご自宅からなんですね。
緑の多い所にお住まいですね、、、
というか、、、緑に犯されている家もありますが、、、凄いですね。(^_^)
四枚目、、、お隣は公園なのですね。
遊具に「現在修理中」と出ていますね。(^_^)
◇アプロ_ワンさん
こんばんは〜〜!
超お久しぶりです!(^_^)
お元気になさっていましたか?
4/30に5D3をお買いになったのですね。
では、、、少し日にちが経っていますが、、、
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*…..。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・) ∞ <EOS 5D3 ご購入おめでとうございますぅ〜〜!
/ つ つ△
〜( ノ
しし’
>5DMarkVなんですが、ほぼ私の理想どおりな写真が撮れます。
お〜アプロ_ワンさんの撮影スタイルに応えられるとは5D3も動き物OKですね〜
>Mサイズでしか保存しない私は2倍テレコンを買おうと思っています。
ファインダー覗いた時に望遠側が足りなくなりますよね。
トリミングすれば良いという人もいますがそうもいかんですしね。
200-400mm F4なんて手もありますが、、、(^_^;)
一枚目から四枚目まで相変わらず素晴らしいタイミングでお撮りですね。
それに被写体のワンちゃんが背景の良い暈け具合でより生き生きと写っていますね。
特に二枚目のフリスビーをジャンプでくわえている一枚は視線もこちらでとても雰囲気が伝わります!
又チャッピー君のお写真も見せて下さいね〜
お待ちしてますね〜〜(^_^)
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>kikiさんの写真って部屋だけじゃなく、和の感じが落ち着くものが多いですね。
ありがとうございます、、、嬉しいです!(^_^)
尾長鶏の続きありがとうございます。
普通にはこういうゲージで飼っているのですか、、、
前回のはこのような所で飼っているのは選ばれた尾長鶏なんですね。
烏骨鶏は凄い顔をしていますね。
見たことは無いですが、食べたことはあります。(^_^;)
「オゴルゲタン」と言ってサンゲタンの黒いやつです。(^_^)
つづく、、、
書込番号:16177635
3点

つづき、、、
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
お帰りなさいませ〜
お疲れ様でした、、、(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>この龍、どこかで見たような気が・・・
そうですね、、、
禅宗系のお寺にはよく描かれていますものね。
今回もタフなことをして撮影なさったのですね。
一枚目は美しい時間を撮されたのですね。
風景写真ではありますが切り取られたのは時間ですね。
二枚目は良い湖沼霧がでていますね。
沢さんが行かれると霧が出ますね、、、
なにやら森の精にでも取り憑かれていますか?
下に草か木の頭がチョコッと出ているからもしかしたら沢さんの本能的に意図する構図とはちょっと違うのかな?
ブルーとグリーンの色合いが素敵ですね。
三枚目は4時18分でもうこんなに明るく撮れてしまうのですね。
生えている2本の木が良い感じでツイストしているのでこれからも使えそうですね。
四枚目はここに小屋でも建てて住みたくなるようなお写真ですね。
水面に何かがあるので水鳥かなぁと思いましたが枝か葉っぱなんですね。
疲れておられたでしょうけど素敵な時間を過ごされたんですね。
当方はいい目の保養をさせて頂けました。
ありがとうございます。
◇くろステ さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>28mmというのも絶妙な画角かと思います。
何時もこのレンズは留守番しているので久しく連れて出たので忘れずに使ったのです。
たまたまにもこの場所ではぴったりの画角でした。(^_^)
>急な用事で帰省した際の写真を貼ります。
あらら、、、大変でしたね。
でもしっかりカメラは持って行かれたんですね。(^_^)
一枚目のお写真は悠久の一時という感じですね。
早朝のダムは静かに佇んでいますね。
春霞と思う方が幸せですよね。(^_^)
二枚目の石橋のお写真は素敵ですね〜〜
欄干から現れる朝日、水面の輝き、岩や石の質感、、、そして抜けて見える先の光の入り具合、、、
どれもこれもが完璧ですね!
三枚目は素晴らしい、、、
とても芸術的だと思います。
四枚目も美しいですね〜
ちょうど水田の水を張っている時期なのでより輝いていますよね。
こんなに美しい情景を目に出来て良いですね〜
また上手くお撮りですよね。
ナイスです〜〜!(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
そしてお帰りなさいませ〜〜!
そして小さな石庭の解説写真を読んで頂きありがとうございました。
「雨晴海岸近く」からのお写真は美しいですね。
空のグラデーションも綺麗です。
>満月で明るすぎて星がほとんど見えず残念
これぐらいの星の数が落ち着いていて良い感じだと思いますが、、、(^_^)
街の明かりは氷見の明かりでしょうね。
ところで、、、南向きは月明かりで立山連峰を撮ること出来ませんでしたか?
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>まだ応募も始まってないんですよ(笑)
あっはぁ〜〜気が早すぎましたか、、、(^_^)
あ、、、でも6月1日から応募開始ですね。
締め切りが9月5日で発表は10月中旬ですか、、、じっくりと行けますね。
一枚目の「入り口〜(帰りに撮影したのは秘密)」は判ります、、、
行く時って中身に期待で入り口撮るのって忘れますよね。
二枚目は息子さんが運転手さんですか、、、
頼もしいですね〜
三枚目は凄いシーンですね。
車輪交換のシーンですよね。
、、、実はこのまま飛んでいくとかもありでしょうか?(^_^)
四枚目は素晴らしい露光間ズームですね。
等倍で見てなおビックリ、、、ぶれて無いぃ〜〜!(^_^)
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
7Dは修理の出される事になさいましたか、、、
草刈りされてがっかりしたというのが原因だとか、、、(^_^)
でもまぁ、撮影中に又壊れるよりスッキリと良いかと思いますが、、、
留守中にMに浮気というのがどうですか?(^_^)
コメントと返レスありがとうございます。
>誠に失礼ながら、鼻水が....って一瞬思ったら、そうとしか見えなく
いえいえ、、、自分もよだれと鼻水が出てると思いました。(^_^;)
>だから、カメラ壊すんですけどね....(^^;
キヤノン最強シャッター付きカメラという手もありますね、、、(^_^)
でも画角が合わないですか?
今日の三枚の為になります!
一枚目の角度だと玉暈けが入るのですね。
絵的には三枚目が好きだなぁ、、、
また写欲が増すようなお話お願いします。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16177637
3点

coolkikiさん、みなさん、こんにちは!
昨日は早く寝てしまいました^^;
今日も良い天気ですが、疲れてるので家でのんびりしていますw
■くろステさん
春霞の湖、雰囲気出ていますね!
石造りの橋も歴史を感じさせてくれますね〜
かえる・・・これ最高ですね!!
>もやがいいですね。朝湖(ダムですが)にいきましたがもやはありませんでした。
この時期、靄は出にくいですよね^^;
標高の高いところか、雪消の水が流れ込む池とかでないと、水と大気の気温差が少ないので殆ど出ないです。
■isoworldさん
雨晴海岸、いいですね〜
満月だったので、言われるように星撮りには厳しいですね^^;
自分は、そういう時は景色メインの星景を考えます。
満月下でなくては撮れない星景もありますからねw←十分にわかってらっしゃるとは思いますけどw
■参樂齋さん
大宮で、こういう催しをやっていたんですね!
鉄好きにはたまらない催しですね!!
ずきゅ〜んは、うまく撮られてますね!さすがです!!
■edo murasakiさん
たった数歩、ほんの少しの上下で印象が全く違う写真になってしまうんですよね^^;
だから面白いんですがねw
7D、早く戻ってくると良いですね!
2週間と言われても早まることも多いですから・・・
>研修じゃなくて、写真がメインだったりして(^^;
いや、宴会メインです(笑)
>以上、思いっきりひがんでみました(^^;
いえいえ、もっとひがまれるような写真を撮ってみたいです^^;
>裏磐梯かぁ、いってみたいなぁ.....
今度、行きましょう!!
■coolkikiさん
絞りの違いは、こういう写真なら自分的にはf16の方が良いですが、紅葉ではなく石畳の自分に近い方にピンをおいたら
背景がもう少し呆けると思うのですが・・・
望遠系では絞りの差が少ないので、手前と奥の距離を、もう少し取られた方がより印象が変わると思います。
自動調整は凄く良い時と、全く違う感じになってしまうのと両極端ですよね^^;
下に出てる草?は暗かったので気がつかなかったのと帰宅後、すぐにPCに入れJpegに変換してUPしたので確認を怠りましたw
言われるように、少し疲れましたが良い時間を過ごせました!!
書込番号:16179102
6点

連投で恐縮ですが、お二人に・・・
■アプロ・ワンさん
お久し振りです!
5D3購入されたんですね!!
おめでとうございます♪
これからも、またわんちゃんのお写真、沢山UPして下さいね♪
■Hinami4さん
レスを頂き、有難うございます!
何も書かないのも良くないと思い、レスをさせて頂きます。
まず、言われてること理解出来ます・・・が、やはり自身が作ったスレ以外でレスを半強制されるような
コメントは控えるべきではないかと思います。
この件に関しては、自分もスレ主ではないので、これで終わりにしたいと思います。
また、楽しくやっていきましょう♪
書込番号:16179120
4点

coolkikiさん、皆さん、どうもです。
ネタ切れになりそうだったので、昨日、仕事から帰って久しぶりに淀川河川敷をぷらぷらと散歩してきました。
夕方になると風が吹いて暑さも凌げましたが、日中は暑すぎて・・・
初めて電車の流し撮りにチャレンジしてみました・・・82oのNDフィルターが無かったのでSS1/40までしか落とせず次回の為にND8ポチッとしてしまいました(^^)・・・もろ逆光でした(最少絞り値限界)
>coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
京都・・・延期になってそのまま梅雨に突入ですかね?
風情が有るのは良いですが・・・濡れるの嫌いなもんで(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566246/
お寺には天井にしても襖にしても良く似合いますよね・・・まんが日本昔話を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567286/
個人的にはこちらの方が好みです♪(F値ではなく背景を若干暈かすという意味で)
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます(お褒め頂き恐縮です♪)
EOS M+EF40o STMで撮りました(クローズアップレンズは使用しておりません)
意外に寄れるのとバラの花が大きかったのでこのようなカットに・・・写りに関しては悪くないレンズと思っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565703/
今回の4コマも最高ですね・・・特にこれにはまりました♪
>zc777さん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565960/
迫力ありますね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565961/
・・・ありがとうございます♪
>BMW 6688さん、どうもです。
麦ジュース・・・やめられません(腹回りが気になりますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566345/
涼しく感じるお写真です・・・暑いのを少しでも和らげる効果
今度、自転車で高槻の摂津峡へでも行きたいなってくらがり渓谷のお写真見ながら考えております。
>アプロ ワンさん、どうもです。
5D3ご購入おめでとうございます♪
どのお写真もお見事ですね・・・ワンちゃんの表情も生き生きとしていて素敵です。
>gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
尾長鶏・・・通常飼育では尾が長くならないんですね(少しは長いですが)
烏骨鶏・・・卵はたまに見かけますが(白と黒がいてるんですね)
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
お褒め頂き恐縮です・・・励みになります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566684/
なんとも言えない幽玄な雰囲気ですね・・・凄いです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567647/
写り込もいいです・・・こんな写真をいつかは撮ってみたいもんです!
今回(2回)も良い目の保養をさせて頂きました♪
>くろステさん、どうもです。
ご無沙汰でした。コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566829/
良い雰囲気ですね・・・素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566830/
絵になりますね・・・最高です♪
>isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
お初天神・・・夜では当方出来上がってしまっています(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566928/
素晴らしいお写真ですね・・・凄すぎです(ずっと見入っておりました)
>参樂齋さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
Mは40oと22o両パンケーキ専用と化しておりまして、街中では殆どMのみを持ち出しております。(絶えずMと40oはカメラバックの中には入れて行きます・・・40o板も有りますんで)
写真撮る枚数は5D3の方が多いです(メインのカメラですので)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566935/
流石ですね♪
>edo murasakiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
ほんとに切り倒したくなる時が有ります・・・決してしませんが(笑)
7D・・・早く退院できると良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567159/
この感じが個人的には好みです。
違いで勉強になります♪
書込番号:16179594
2点

coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんにちは。
今週も良い天気が続いてますね。
昨日はカミさんと裏磐梯へ軽〜くドライブしてきました。
余り写真ばかり撮っているとカミさんが面白くなさそーにするので今回はカメラは余りのぞかない様にしてました。
そんなわけで先週の続きで秋保二口渓谷方面の物を(観光写真です。)
・BMW 6688さん
コメント・返レス有難うございます。
出張続きの様ですね、お疲れ様です。
渓谷に新緑のモミジ、涼しげでゆっくりと深呼吸したくなります。
うちのハナちゃんはだいぶ前に避妊しましたが、ネコのくせに抱っこされる事を嫌がります。
・RACKLさん
コメント・返レス有難うございます。
中之島公園(バラ園)良い所の様ですね。1枚目の花びらが少ないバラも好きですね。
我が家の庭にも数種類バラを植えてますがようやく咲き始めました。
・蝦夷のエゾリスさん
コメント有難うございます。
蔵王は山頂近くまで道路が来てますので車さえあれば誰でも簡単に来ることができます。
刈田嶺神社のある刈田岳頂上は駐車場から7〜8分で着くことができます。
蔵王連峰の主峰、熊野岳は駐車場から写真を撮りながらゆっくり歩いて1時間ほどで頂上に立つことができます。
お手軽な軽登山を楽しめます。
「ナッキー」って言うんですね。哲学者には私には見えませんが・・・可愛ゆ過ぎて(^^)
・coolkikiさん
コメント・返レス有難うございます。
F2.8とF16での違い参考になります。
どっちがと言われると、開放でも良いような、絞っても良いような・・・済みません。(好みは開放かな。)
・gyureさん
コメント有難うございます。
上にも書きましたが刈田嶺神社は車さえあれば気軽に行ける場所です。(冬場を除き・・・)
尾長鶏は長いものではどの位尾羽が伸びるのでしょうか。尾を伸ばす鶏は選んで飼育するんでしょうかね?
・一ノ倉 沢太郎さん
裏磐梯へ行かれてたのですね。
夜遅くから明け方にかけての湖沼の朝霧の立つ風景は絵になりますね。
磐梯山の山影が見える所は毘沙門沼辺りからでしょうか?↓何となくですが・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567647/
・くろステさん
良く見つけることが出来ましたね。忍法!水遁の術なんて・・・
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566834/
・参樂齋さん
返レス有難うございます。
>JR大宮総合車両センターの一般開放イベント 親子で楽しめるイベントの様ですね。
大宮というと鉄道博物館も有りませんでした?
・edo murasakiさん
コメント・返レス有難うございます。
7D早く戻ると良いですね。モデルさん達も7Dが戻る所にはまた顔を出していると思いますよ。
強い子達ですから・・・(たぶん)
同じ被写体で背景の違いで葉の表情が変わるのものですね。
比較した写真を余り撮らない私には良いお手本です。有難うございます。
コメント頂いた方とつまみ食いレスですが。
では、また。失礼します。
書込番号:16179767
2点

富山の月岡と雨晴の写真はまだ全部が出来上がっていないので、この次に貼るとして、今日までは天気がよいというので久しぶりにチョウを撮ってきたので、その写真を先に出しておきます。
天気がよければ私を好きなだけ遊ばせてくれ、見栄も外聞もなく遠慮も毛嫌いもしないチョウは、格好の私の相手です^^ 今日の写真はとくに眼にピントがばっちりなのを選んでみました。シャッター速度は固定の1/2,000秒とし、いずれもLEDリング照明を当てています(光量はその都度調節しています)。
なお、1枚めの写真には修整・レタッチを施しました(たぶんレンズのExifデータが消えているはず)。
漏れている方があるかも知れませんが orz 残りの横レスです。
蝦夷のエゾリスさん:
> 再びナキウサギです。
トリミングしているとはいえ、放射線状のひげまでバッチリと写っていますね。動物にとってひげは危険などを察知するセンサーみたいなもので、重要ですよね。それが鮮明に撮れていますねー。なかなかここまで撮れることはないと思います。
gyureさん:
> これが尾長鶏です
尾長鶏の写真をありがとうございます。ずっとむかし見たことがあるのですが、記憶を新たにしました!! 専用の箱ということですが、特殊なケージでないと尾が擦り切れてしまいそうで^^
BMW 6688さん:
> 浜島は奥志摩地方ののどかな漁港の町です。ここへ中国人と投宿しました。ここに限らず伊勢志摩は眺めの良いところが多いですよ。お勧めです。
浜島は奥志摩地方の漁港の町でしたか。伊勢志摩は何度か行ったことがありますよ。私の小学校時代の友人(同級生)が真珠宝飾会社をやっている関係で、撮影がてら志摩町にある彼の実家で泊まったことがあるんです。志摩町の先端に近いあたり(御座)で、夜になると撮影に繰り出して星の日周運動も撮りましたよ。御座は英虞湾を挟んだ海の向かいですね。
たしかに眺めがよくて撮りたい被写体にはこと欠きません。また行きたいと彼に行っているんですけれど。
RACKLさん:
中之島公園はいまはバラがたくさん咲いて賑わっているんですね。このあたりはときどき通るのですが、なかなか中之島公園までは目が行かなくて…。光のルネサンスのときに中之島公園に入ったくらいかなぁ。
zc777さん:
> スーパーGT D1SL おねぇさん ネモフィラの丘・・・こんな写真も撮ります・・・気合い入ってませんが(^^)
ジャンルが違う写真ですが、どれもオッケーです\(^o^)/
アプロ_ワンさん:
お久しぶりですねー。
5D Vになってピントばっちりシャッタータイミングばっちりの写真ですね。シャッター速度1/1,600秒は私がチョウやトンボを撮るときのシャッター速度です。おまけに300mmに1.4xとは凄いことです。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 宿泊地が裏磐梯に近く、現地集合・現地解散でしたので、折角なので撮影もしてきましたw
私も仕事がてら撮影に足を伸ばしますよ。
> でも殆ど寝ないでの行動だったので、さすがに疲れました^^;
先日、富山に行ったときも夜は3時間あまりしか仮眠せず、ホテルを抜け出して撮影に出かけました。ホテルには夜間は自由に出入りできるか必ず確かめるんです。このときは私のためにフロントのドアは施錠せずに開けておいてくれました^^
水蒸気で水面上が煙った2枚目の写真が幻想的で素敵です!! ブルートーンが夜明け前を印象付けていますしね。
くろステさん:
> 夜明けの湖(いやダム)。春霞なのかPM2.5なのか。
中国の山水画のような趣ですね!!
> ここにいるとはわかるまい
面白い!!!! こんな被写体をよく見つけましたねー。素敵な写真です!!
とりあえず、ここでいったんレスを打ち切ります。残りはまたあとで。
書込番号:16179872
2点

スレ主 coolkikiさん、maskedriderキンタロスさん、edo murasakiさん、
皆様こんばんは。
少しご無沙汰しました。
朝から鳥撮りに出かけましたが、カワセミを撮影した場所は、営巣が終わったらしく
暫く来ないのでは?との事、また撮影場所を探さなくては・・・
◎coolkikiさん
>こんな窓があると撮りたくなるけど秋の方が
いやいや、この季節でもいい感じに仕上がっていますよ。
石庭もいいですね、手入れが大変そう。
>あのシーンでは透過光では撮れませんが別の機会に
はい。
紅葉でなくても、淡い色の葉っぱ・花びらなどは透過光の方が
綺麗に取れることがありますので、自分はよく裏から撮影します。
>この部屋に通されたら落ち着けそうですね。
これは逆に、自分の場合居辛いかも・・・(笑
◎edo murasakiさん
>水防訓練
勇壮な一斉放水とかはなかった能でしょうか?
・・・あれは出初式?
>この一部だけ、車内の様子が見えている感じが素敵ですね。
撮っているときも、何か不思議な感じがしますよ、実際。
◎蝦夷のエゾリスさん
ナキウサギのトリミングいい感じで仕上がっていますね。
シゴロ・・・トリミングしても破綻が全然ありませんね。
>愛称「ナッキー」
すっかりアイドルですね。
◎gyureさん
>キセキレイ
これって珍しくないのですか?
自分は一度もお目に掛かった事がありません。
地域によるのかな?
>オナガドリ
これって生きているのですよね・・・
何か置物のように見えてしまいます。
◎一ノ倉 沢太郎さん
風景写真の配置、何時も参考にさせてもらっています。
なかなか上達はしませんけれど、そのうち・・・
続きます・・・
書込番号:16180939
2点

◎ネコのハナちゃん大好きさん
蔵王・・・勇壮ですね。
高い山だけに、山頂の方はまだまだ厳しそうですね。
麓の方はもう夏に近づいているのでしょうか?
◎BMW 6688さん
>お伊勢参りの気合の入った皆さん。
これ、いい感じですね。
お祭りか何かなのでしょうか?
>ラピートをはじめてみたときにデザイン失敗じゃないのと思いましたが・・・
あはっ、自分は一番最初に写真にで見たときは、錆止塗装のままなのかな?と
デザイン入れは後から?なんて考えていました。
お客様と同行時に撮影なのでしょうか?大変ですね。
◎RACKLさん
>中之島公園
来週は連休なので、一日行ってこようっと・・・なんて考えています。
天気はどうかな?
バラ・・・綺麗に撮影されていますね。
淀かが河川敷からの電車流し撮り面白そうですね・・・
行ってみようかな?
◎zc777さん
タイヤスモークの上がるドリフト・・・こんなの一度撮影してみたいですね。
憧れます、チャンスがあればぜひ狙いたい。
>ネモフィラの丘・・・こんな写真も撮ります・・・気合い入ってませんが
の割りには、素晴らしい画ですね。
◎アプロ_ワンさん
こんばんは。
5D2良い追随しているみたいですね。
ワンちゃんの表情の捕らえ方は、さすがレベルが違います。
◎くろステさん
九州の方はいい環境のようですね、羨ましい。
石橋・・・良いですよね、画になりますね。
>実は実家の近くの小川で生まれて初めてカワセミを目撃
やりましたね!
今度は東京へ戻ってダイブ狙いですね。
>わかります。どこが正解ですか?
難しいですね、状況によって変わりますので・・・
ただこのときの自分の画では、少し(5mm位)手前が良かったかと
後で感じています。
◎isoworldさん
本日、マクロで飛翔にトライしましたが、風が強くて上手く行きませんでした。
(と言い訳)そんなんで、止まりものでお茶を濁します・・・
◎参樂齋さん
>スローシャッターで実験的ですね。私の場合、電車流しは成果物が
>最終的に子供のコレクションになるので、あまり溶かしすぎたりすると
>子供から「下手」と云われてしまいます(爆)
おおっ、それは困りましたね(笑)これは理解してもらうまでには時間が掛かりそうだし
2パターン撮影する必要がありますね。
でもこれ面白いでしょ、電車流し・・・癖になりますね。
◎edo murasakiさん
撮影角度による背景の変化・・・よく研究されていますね。
>7Dさんが虫の息で、ついに明日から入院
早く退院できるよう祈っております。
>ボディー1台しか持っていない
そうだったのですね、7Dに随分愛着があったのでしょうね。
書込番号:16180966
2点

>gyureさん
私はうどん県在住ですけど、鰹のタタキを食べるためだけに高知に行きますよ。
お高いお店は行けないのでひろめ市場専門ですけど。
私も最初は6Dと7Dの2台体勢を考えましたが、撮るのが動き物専門なので
思い切って5DMarkVにいちゃいました。
あっ、1DXは重いので買いませんでした(笑)。
>edo murasakiさん
はい、相変わらず犬専門に撮ってます。
でも暑くなってきてそろそろシーズンオフなので別の物も撮ろうかと思ってます。
>coolkikiさん
ど真ん中の真っ黒い被写体にピントが合わない7Dに嫌気が差して、とうとう買い換えました。
単に7D2が待ちきれなかったのですが画素数アップの噂が聞こえてきたので諦めました。
動体には間違いなく強いです。
連写が少ないのは犬撮りなら慣れで何とかなりますし、1日に撮る枚数が減って良いかも〜。
200-400mm F4何て買えません。
100-400がリニューアルしたら買うかも知れませんが。
>一ノ倉 沢太郎さん
はい、秋から春は犬撮ってますが、夏場だけはスポーツやらお祭りのお姉さん撮りをしてます。
今年は5DMarkVに変わってどんな写真が撮れることやら。
>RACKLさん
私は写真バカ、カメラバカでは無くて、犬バカですから(笑)。
>isoworldさん
今までのカメラではisoを上げられないので1/1600お標準にしてました。
でもこれからは明るければもうちょっと上げられそうですね。
428はお借りして使ったことは有りますが、私には買えそうもありません、重いので(笑)。
>hotmanさん
5DmarkVになって顔黒の走るのが早い子でもAFが追従してくれるのでとっても楽です。
この日は雲のち雨の暗い1日だったのですが、AFが付いてきてくれました。
チャッピーの用な小型犬だとコートの外から撮っているので小さくしか写りません。
これが2倍テレコンが欲しい理由です。
地元のサッカーの試合を見てきました。
スタンドからだと選手を正面から撮りにくいので歯がゆかったですね。
書込番号:16181376
2点

CoolkikiさんとEOSのみなさま こんばんは。
ちょっと間空きましたね。間が空くとコメント大変なので少しだけで勘弁して下さい。
まだ、桜あります。
もう少し続くか、もう終わりか。
チシマザクラとヤエザクラです。ヤエザクラは葉の枚数が違います。
◎サンディーピーチ さん
やはり子供は天使かな。癒されます
◎sc57blue さん
千歳航空祭、8月4日なので、娘と二人だと無理ですが、嫁が仕事でなければ行きたいですね。
◎hotman さん
流し撮り楽しまれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566830/
本当に面白い撮り方してますね。
◎一ノ倉 沢太郎 さん
何時も勉強させてもらっています
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566681/
色調勉強になります
◎gyure さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562575/
コゲラ綺麗に撮れてますね。
◎ものは考えるな・・・ さん
娘さんカワユイナ。テレビ置いてないなんて凄いな。英才教育ですか。
子供に見させないほうが良いのですが、うちの娘は・・・
◎RACKL さん
中之島公園のバラ園良いですね。
綺麗な色調です。
◎蝦夷のエゾリス さん
ナキウサギは可愛いですね。表情がなんとも言えません。
◎ネコのハナちゃん大好き さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561632/
綺麗ですね。撮影ポイントまで行きつくのが大変そう!!
僕も良く分かりませんがソメイヨシノはあるのでしょうか、今回のチシマザクラ、ヤエザクラが多いのか?
◎参樂齋 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1561881/
やはり暗所は強そうですね。良いアングルで撮られていますね。
◎うちの4姉妹 さん
ガンダムですか、見つけたら頑張ります。
最近、宇宙戦艦ヤマト・・・テレビで放送していたような。
でも顔が違う!古代の顔、森ゆきの顔は?最初のがいいなあ。見たいなあ
◎ごーるでんうるふ さん
遅くなりました。わざわざ写真ありがとうございます。
日産のショールームが無くなりました。寂しいですね
◎ Hinami4 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562462/
良い色です。X6iも良いですよね。
◎ edo murasaki さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1562491/
カモの親子。ほのぼのとして良いですね。癒されます。
◎ くろステ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566830/
異国のような感じさえ漂いますね。
レビュー見て頂きありがとうございます。
私の場合三脚を買い直さないと、耐荷重が足りないもので、じっくり撮って見たいとは思っています。
ごくごく簡単に。すいません。
その他のEOSの皆さま、すいません。良い写真拝見して勉強しています。
まだ風邪が抜けきらなくて困っています。
皆さま、風邪にはくれぐれもご注意を。
それでは、また
書込番号:16181478
2点

こんばんは〜〜!
前回のf16とf2.8の写真ですが、コメント頂きありがとうございました。
自分はf16だと総てがよく分かる、f2.8だと一眼らしい暈けが出る、、、
どっちが良いのかなぁと思ったんです。
あのシーンの一番の被写体が曖昧であるからどっちが良いのかなんて事になるのでしょうね。
ありがとうございました。
今日の写真は加工品です。
一枚目はブレでピントの来ていない写真です。
二枚目はほとんど暗く撮れてしまった写真です。
それぞれ現像加工してみました。
◇一ノ倉 沢太郎さん(2回)
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>こういう写真なら自分的にはf16の方が良いですが、、、、
なるほど、、、f16に一票で撮り方のもう一工夫ですね。
一枚目はもう太陽が出た後なんですね。
湖沼霧が少し金色になっていますね。
手前の下草が輝いていて綺麗ですね。
二枚目は天の川が写っているんですよね。
映り込みの星も綺麗ですね。
三枚目は月明かりで描き出された風景ですね。
月の光芒も綺麗ですね。
四枚目のさざ波の輝きが良いですね。
肉眼で見ていたらどんどんとその輝きが変わっていったでしょうね。
良いのが撮れて良かったですね。
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>京都・・・延期になってそのまま梅雨に突入ですかね?
どうでしょう、、、梅雨はまだだと思うのですが、27日からの週は天気用法で雨模様が出ていますよね。
自分も出来たら京都のどこかに行きたいと思っているんですよ。
>個人的にはこちらの方が好みです♪(F値ではなく背景を若干暈かすという意味で)
f2.8に一票ですね。
ありがとうございます。
背景の暈けは一眼らしいですものね。
アップなさったお写真の場所当てクイズですが、、、
「西中島辺りの河川敷、水道記念館の川側」からの撮影ですよね。
如何でしょう?
ってJRと淀川だったらその辺りしかないですよね。(^_^)
NDフィルターをお持ちじゃないとSS1/40でf22にもなってしまうのですね。
EF24-70mm F2.8L II USMは82mmですか、、、NDフィルターもお高いですよね。
三枚目の「淀川からの夕焼け」は良いですね。
広角でお撮りなので大阪と判るビルも写っていてとても上手いと思います。
◇ネコのハナちゃん大好きさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>F2.8とF16での違い参考になります。
>どっちがと言われると、開放でも良いような、絞っても良いような・・・済みません。(好みは開放かな。)
50/50より少し開放が良いに一票ですね。
>余り写真ばかり撮っているとカミさんが面白くなさそーにするので今回はカメラは余りのぞかない様にしてました。
あっはぁ〜〜奥様にもカメラをお勧めなさってみては?(^_^)
>刈田嶺神社のある刈田岳頂上は駐車場から7〜8分で着くことができます。
あらそうなんですか、、、
遠いのでなかなか行けないですが覚えておきます。(^_^)
一枚目の「表磐司」は素晴らしい所ですね。
新緑も紅葉(すればですが、、、)も絵になる所ですね。
二枚目の「姉滝」のお写真はSSが絶妙ですね、、、滝が流れているように(動画のように)見えますね。
三枚目は良いなぁ、、、
水の煌めき、透明感、水辺の清らか感が春の日差しと共に表されていますね。
四枚目は長秒で押さえたくなる情景ですよね。
きっとこんな良い所がいっぱいあるのでしょうね。
良い渓谷ですね。
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
>今日までは天気がよいというので久しぶりにチョウを撮ってきた
そうですね、、、
27日からの週はお天気悪そうですね、、、
今回もばっちりな蝶々が撮れていますね。
これだけ頻繁に行かれると蝶々も覚えてくれそうですね。
とはいえ、今年は昨年に比べて蝶々撮りの日が少ないのではないですか?
>富山の月岡と雨晴の写真はまだ全部が出来上がっていない
楽しみに待っています!(^_^)
◇hotmanさん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>これは逆に、自分の場合居辛いかも・・・(笑
あら、、、そうですか。
心静かに良い気分になれると思いますよ。(^_^)
一投目の、、、
三枚目のビルの谷間はユニークですね。
その場で見上げているような気分になります。
四枚目は良いなぁ、、、
大阪らしい喧噪感とスピード感がよく表現されていますよね。
色乗りも良いですね〜
二投目の、、、
二枚目の蝶々は春らしいですね。
小さな虫はなんでしょうね。
とても良い雰囲気が出ていると思います。
三枚目は凄いマクロですね。
複眼にバッチリとピントが入っていますね。
◇アプロ_ワンさん
こんばんは〜〜!
>ど真ん中の真っ黒い被写体にピントが合わない7Dに嫌気が差して、とうとう買い換えました。
なるほど、、、そういう弱点があるのですね。
その辺りは5D3の方が上なんですね。
>連写が少ないのは犬撮りなら慣れで何とかなりますし、1日に撮る枚数が減って良いかも〜。
やはり状況がよく分かっておられるアプロ_ワンさんだからこそ出来る技ですね。(^_^)
>200-400mm F4何て買えません。
あら残念、、、
なかなか130万越えのレンズには手が出ませんよね。
でも328もなかなか高額ですよね、、、
でも誰か買わないかなぁなんて思っています。(^_^)
一枚目、二枚目はチャッピー君ですね。
一枚目の真剣なまなざし良いですね〜〜
二枚目はナイスキャッチですね〜えらい!(^_^)
三枚目、四枚目のサッカーの試合はナイスなタイミングでお撮りですね。
腕の確かさと相まって良い雰囲気で発色も良いですよね。
◇おじぴん3号さん
こんばんは〜〜!
まだ風邪気味なんですね。
お大事なさって早く治されますよう。(^_^)
まだ桜があるんですね。
オリジナルピクスタでお撮りになった二枚目、三枚目はいい色が出ていますね。
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16182061
3点

EOS愛好家の皆様おはようございます。
今日の上海は雨です。こちらへ出張してきてはじめての雨となりました。
>アプロ ワンさん
5D3ご購入おめでとうございます。早速のワンちゃん撮影お見事です。ワンちゃんの躍動感が凄いです。
私も犬好きで、今はミニチュアダックスを飼っています。
>guyreさん
大阪も生きのいい魚が食べれますが、地方へ行っての味はまた格別と思います。写真ごらん頂き有難うございました。上海の大気汚染は深刻ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566495/
尾長鳥、久しぶりに見た気がします。有難うございました。
>一の倉 沢太郎さん
浜島海岸の写真ごらん頂き有難うございました。長閑でよい所でした。お勧めです。ゆっくりできると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566681/
静寂にして緊迫、凄い迫力を感じます。
>くろステさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566830/
この雰囲気大好きです。こういうのを見ると行きたくなります。
>isoworldさん
出張お疲れ様でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566928/
雨晴海岸、面白い名前の土地ですね。
>参樂齋さん
なんていう名前なんでしょうね。単純に浮き?わかりましぇーん。廃品利用で海岸の散歩道をイルミで飾っていました。残念ながら夜は外出しなかったので分かりません。
EOS650Dは日本のX6Iと全く同じ機種です。上海に滞在することが多いので、中国のマンションに置きっぱなしにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1566922/
息子さんと一緒に楽しまれたようですね。
>edo murasakiさん
7D早く治ってくると良いですね。
写真見ていただき有難うございました。蔦に飲み込まれる家の正体は不明です。
いつも的確なアドバイス有難うございます。これからもどしどし宜しくお願いします。
貼られた三枚の写真、勉強になります。
>coolkikiさん
地方出張から上海へ戻ってまいりました。
マウイに別荘買っちゃいましょう!私も遊びに行きたいです!!でへ。
確かに山のもみじは葉っぱが小ぶりのような。うん。
マンションのあるところには確かに木を植えて緑を確保していますが、市内はまだまだ緑化が進んでいません。
隣は公園ではなく、同じマンション群の子供が遊ぶ遊具です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567286/
わたしは人民開放軍なので、こちらの方が好みです。
とりあえずここまでで。ではでは。
書込番号:16182477
3点

今週は天気がいまひとつみたいですね。今週は少しヒマなのにぃ。今日はこれから風呂掃除で、それが終わるとスポーツジムに行き、帰ると税理士の先生が来社されて年度決算報告書の作成指導を受け、そのあと接待(というほどでもないが)なので、いまのうちに貼れる写真を出しておきます。
雨晴の写真もあるのですが、まずは昨日のチョウの写真の残りから。これらはピントの調子はいまひとつですが、こんな写真もいいかなと…。
横レスです。
参樂齋さん:
> ずきゅ〜ん
おお。秘策のテクニックですね。ズームリングをグイと回したのでしょうか。
edo murasakiさん:
> 今回は「同じ葉っぱの背景を変えて遊んでみました!」です。
同じ被写体でもバックを変えるとこれだけイメージが変わるという見本みたい!!
> 7Dさんが虫の息で、ついに明日から入院することになりました。
ビーズを撮るだけでもたくさんのシャッターを切っていたようですから...。カメラがなくて暫くは寂しいでしょうけれど、何をどう撮ろうかイメージを膨らますのもいいかと…。
coolkikiさん:
> 三枚目と四枚目は三枚目がRAWでの撮って出しですがAperture3というアプリのレベル調整を自動でやった結果です。
ビックリしました。目が覚めるくらい鮮やかに綺麗に変身しますね。これなら使ってみたいと思いました。家内と娘に効果のあるAperture3って、ありませんでしょうかね^^; あちゃパアとか(爆爆)
> 街の明かりは氷見の明かりでしょうね。
はい。たぶん、そうです。
> ところで、、、南向きは月明かりで立山連峰を撮ること出来ませんでしたか?
そういう期待もあったのですが、立山連峰は月夜で遠くにうっすらと見えても、冠雪した頂などはまったく見えませんでした。雨晴海岸とコラボで冠雪した立山連峰が撮れればサイコーだったのですが、全然ダメですね。
明るい昼間でも午前中は逆光になって立山連峰がシルエットでしか見えず、絵にはなりませんね。午後になるとよかったのでしょうけれど、引き上げて帰ってきました。
雨晴海岸はふつうの砂浜の海岸で(当たり前ですが)、思ったほど見栄えがしません。むしろJR雨晴駅よりも一駅ほど高岡に近いあたりの海岸のほうが変化があってよかったように思います。徒歩ですし夜遅かったので、そこまで行けませんでした。一駅といってもJRで数分は走りますから、距離がかなりあります。
> これだけ頻繁に行かれると蝶々も覚えてくれそうですね。とはいえ、今年は昨年に比べて蝶々撮りの日が少ないのではないですか?
チョウとは顔見知りが増えて、行くと喜んでシッポを振って出迎えてくれます。つけた名前を覚え、お手!!までします(爆)。でも、何度行っても撮れる写真は変わりばえしないので、飽きましたし進歩もないように思えます。ちょっと何かを変えようかな、と思っているんですよ。
一ノ倉 沢太郎さん:
いつも思うのですが、写真の好みがオーバーラップしている部分がありますね!!
> 満月…自分は、そういう時は景色メインの星景を考えます。満月下でなくては撮れない星景もありますからねw
はい、そのとおりです!! 上(↑)にも書いたのですが、雨晴海岸といってもそれほど周りに絵になるような景色がありませんでした(私のセンスが悪かったのかも知れませんが)。でも場所を変えると写欲が湧きそうなところを見つけたので、今度はそこ狙いで行こうかなと思っています(仕事がらみでまた来年行くかも知れません)。
RACKLさん:
> 淀川を渡るサンダーバード
富山まで往復したのはこの列車ですよ。あ、窓に映っている人影は私です^^
> 淀川を渡るスーパーはくと
以前は倉吉あたりに行くのにスーパーはくとはよく利用しました。途中で智頭急行線に入りますよね。この列車は振り子でしたっけ。南紀に行く特急も振り子電車でしたよね。カーブを曲がると車体が振れるという…。
スーパーがつかないはくともありましたっけ(間違いやすい!!)。
> 淀川からの夕焼け
こうやって見ると絵になります!! こんな身近なところにも素敵な光景があったんですね。
> お初天神・・・夜では当方出来上がってしまっています(^^;
がはは。私の場合は撮りながら出来上がることがよくあります(bebe7goさんが陰で笑っているかも)^^;
> 素晴らしいお写真ですね・・・凄すぎです(ずっと見入っておりました)
ありがとうございます。ですが、自分としては、あまり出来がよくありません。もう一枚、同じようにして撮ったのがありますが(撮影時間:30分)、そちらには流れ星が3つ写り込んでいました。
ネコのハナちゃん大好きさん:
> 昨日はカミさんと裏磐梯へ軽〜くドライブしてきました。
軽くドライブで裏磐梯とは羨ましい限りです。すがすがしい光景が広がっていますね。こちらからだとツアーで参加するのが現実的です^^;
hotmanさん:
> 南海電車流し・・
これは綺麗に壮大に流れていますね。それでいて電車の番号などはピタッと止まっています。さすがです!!
> 本日、マクロで飛翔にトライしましたが、風が強くて上手く行きませんでした。
チョウなら花に止まろうとウロウロしている瞬間が狙い目でしょうけれど、風があると余計に狙いが定まらなくなります。そろそろ次のトンボの時期ですね。
アプロ_ワンさん:
300mm f2.8×1.4で開放近くで撮ってもシャープな画像ですね!!
> 秋から春は犬撮ってますが、夏場だけはスポーツやらお祭りのお姉さん撮りをしてます…私は写真バカ、カメラバカでは無くて、犬バカですから(笑)。
このEOSスレにはそれぞれのジャンルで腕を奮っておられる方々がおられます。アプロ_ワンさんにももうちょっと写真をお願いしたいところですが........。
※ここで文字数の上限に来ました。
書込番号:16182577
3点

続きです。
>一の倉 沢太郎さん
ご自宅でのんびり!これが一番良いですね。私も早く帰国してのんびりしたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567646/
一連の風景写真、いかに被写体力があるとはいえ切り取られる力量も半端ではないですね。
>RACKLさん まいどおおきに。
高槻の摂津峡ですか。行った事がありませんが地理的に良い所だとは想像できます。涼んできてください。
麦ジュースがますます美味しい季節になってきました。こちらのビールはアルコール度数が軽いものが多く、味もスカッとしなくて、不満たまりまくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567768/
お世辞抜きでお上手です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567772/
こんなん、撮りたいんや!!
>ネコのハナちゃん大好きです。
写真ごらん頂き有難うございます。少しでも涼しい気分になれたのなら幸いです。
ハナちゃんも手術されたのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567818/
水が澄みきっていますね。磐梯地方行ってみたいです。
>isoworldさん
伊勢の方にご友人がいらっしゃたのですね。良くご存知だとは思いますがのんびりしてよいところでした。
本格的な夏シーズンまでに行かれることをお勧めします。夏は海水浴客などでごった返しそうですので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567858/
中国の田舎では不思議と蝶を見かけたことがありません。
>hotmanさん
写真ごらん頂き有難うございます。伊勢参りの気合の入った人たちは全国の熱心な伊勢講の人たちです。神宮に参る前に舞踏を披露しているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568278/
南海電車、あかんわーこんなん見るとはよ帰りたくなるやん!!流しお見事ですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568281/
もうすぐ近鉄百貨店オープンですね。
>アプロ ワンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568485/
競り合いの激しさが伝わってきます。
>おじぴん3号さん
風邪の方はいかがでしょうか?どうかお大事に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568422/
北海道の八重桜、綺麗に撮影されていますね。オリジナルPSもいい感じです。
>coolkikiさん
スレ主お疲れ様です。
こちらに来て全然撮影できていないので在庫がピンチです。早く仕事片付けどこかに撮影に出かけたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568820/
こういう色の按配が大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568821/
面白い効果の加工ですね。日本画のような雰囲気です。
>isowaorldさん
お風呂掃除ご苦労様です。私も本当に時々しますが腰が痛くなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568965/
わたしはこんなん、大好きなんです。
それでは、この一週間頑張りましょう。
書込番号:16182846
2点

coolkikiさん、皆さんこんにちは。
PART.45も終盤戦ですね!このスレも進みが早いです。
あまり土日撮れなかったので、在庫から。電車流しです。前に貼っていたらゴメンなさいです。
◎edo murasakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567160/
中心から右よりの葉っぱに日光が透過している具合がよい感じです。
7Dさん入院ですか…早く帰ってくるといいですね。溢れ出る写欲の持っていきどころが困りますね。
◎coolkikiさん
>三枚目と四枚目は三枚目がRAWでの撮って出しですがAperture3というアプリのレベル調整を自動でやった結果です。
私的には撮って出しの方が好みだな〜。
◎一ノ倉沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567648/
3枚目、午前2時とは思えない1枚ですね。月が太陽のようにも見えます。
◎RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567769/
>初めて電車の流し撮りにチャレンジしてみました
うまく流されてますね! 進行方向の空きを少なくされるとさらに迫力が出ると思います。あと、もうちょっと引いて背景の比率を増やすと、私の最近の好みです(笑)夕焼けバックは情緒がありますから、是非また見せてください。
◎ネコのハナちゃん大好きさん
>大宮というと鉄道博物館も有りませんでした?
総合車両センターから北上すると「てっぱく」ですね。展示車両の入替が容易にできるように、総合車両センターと「てっぱく」は線路がつながっているそうです。「てっぱく」は以前は車両の解体所だった場所です。
◎hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568284/
夜の路面電車も情緒があっていいですよね。私も会社帰りに都電荒川線をたまに撮ります。ほんのちょっとSS上げた(1/15、1/20くらい)のも見てみたいです。
◎おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568425/
まだ、満開一歩手前でしょうか。お身体ご自愛を。
◎BMW 6688さん
>EOS650Dは日本のX6Iと全く同じ機種です。
そうでした。上海にも1台あるんでしたね。
◎isoworldさん
>ズームリングをグイと回したのでしょうか。
グイと回すスピードにコツがあるようです。今回、緩急をつけて回してみましたが、「急」の方がバックの効果がよく出るようです。
書込番号:16182887
3点

coolkikiさん
皆さん,こんにちわ
☆coolkikiさん☆
どうも風邪をひいてしまったのと
ムスメの運動会がありバタバタしてしまって
間があいてしまいました〜
っと今日はその風邪で仕事休んだんで〜
ちょっと寝て大分楽になったのでやってましりました〜
って特にネタが無かったってのもありますが〜(爆
しょうがないので在庫から・・・
★Hotmanさん☆
そんな大した家でもないですよ〜
自宅周辺はアップ写真参考で(笑)
★edo murasakiさん
やっぱナマですね!←まだ言ってる・・・
消防車はやはり広角で逝ってもらいたかったかも
工場萌えの超望遠はブレとの戦いでまだ満足の
いくのは撮れてませんの(爆
なんせ換算800ミリですから・・・(笑)
7Dさんは残念ですね〜早くよくなって戻って
くるといいですね!
★蝦夷のエゾリスさん☆
いえいえ〜 私は北海道の永遠に続く
地平線が見たいな! ゆっくりと
ドライブに行きたい・・・松山千春でも聞きながら・・・
★gyureさん☆
我が家もほぼ全滅しちゃいました〜
それからあの夕日の下に見えた山々は
徳島ですよ〜 大体東かがわ市からすぬき市のあたりかな?
★ネコのハナちゃん大好きさん
まだ雪が残っているんですね〜
実際のナマでこの風景を見てみたいです
写真でこれだけ綺麗で壮大なんですから・・・
★BMW 6688さん☆
上海の土産といえば蟹がいい!
間違ってもPM2.5はいらないです(爆
★RACKLさん
そちらでしたら、淀川の阪急鉄橋が良い感じではないですか?
昔梅田の元貨物基地跡で仕事してて友人が十三に居たので
泊めてもらって毎日淀川をみてましたよ
それが今はキヤノンサービス梅田になっているなんて!(笑)
★isoworldさん☆
>ウチの周りでは無粋な風景ばかりです。
ウチもリビングからの風景はそんなもんです
それも今回お見せしましょう!
★参樂齋さん☆
車両基地のイベントは、子供にとっては
まさに夢の場所!ウチも近所の車両基地イベント
行ってみよかな〜(笑)
最寄駅から一駅なんで〜(笑)
★おじぴん3号さん☆
今の宇宙戦艦やまと も慣れると楽しく観れますよ
CGですが昔の使い回しでなく新鮮でリアルです!
書込番号:16183636
3点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
最近、蒸し暑いですね。
てなことで、今回は「水遊び」です。
公園の小さな噴水で、子供が遊んでいたりします。
ちょっと面白いのは、水が出るところに東西南北から近づけるんです。
なので、色々な光線具合を楽しむことができます。
ただ....
お子さんが元気なもので、ここでも、水没の危険が...(^^;
★7Dさんの入院、気にかけてくださってありがとうございます。
早く帰ってきてくれると嬉しいのですが...
もともとKissD(初代)→ 30D → 7Dと機種を変えてきました。
7Dを買ってから、KissDも30Dも使う気がしなくて、
KissDは従兄弟の出産祝いに、30Dは弟の所へお嫁に出してしまいました。
100-300 F4の安いのがでれば、フルサイズに行ってもいいんだけどなぁ
そんな、都合が良い物がでるわけがないので、しばらくAPS-Cでって感じです(^^
★前回の写真について
ちょっと移動するだけで、雰囲気が変わって面白いでしょ?
普段は散々撮って、気に入ったのしか出さないのですが...
7Dの入院が決まって居たので、ちょっとだけ、
在庫保存モードに入っているのは内緒です(^^;
■coolkikiさん
何を目的に撮るかによるんだと思うのですが...
もみじにピントを合わせているならこっちかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567286/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568821/
加工品2ですが、カラーノイズを除去して、コントラストを調整すると
油絵みたいになりそうですね(^^
■一ノ倉 沢太郎さん
絶対、宴会じゃなくて研修になってないって(^^;
写真メインですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567646/
も朝霧が良い感じで、もの凄く素敵ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567648/
満月の夜にしか撮れないこの写真の方が貴重かな(^^
鏡のような水面に、控えめな星空。
いいなぁ、沢さんばっかり(^^;
>いえいえ、もっとひがまれるような写真を撮ってみたいです^^;
これ以上になると、こめかみの血管きれちゃいます(^^;
■RACKLさん
始めての電車の流し撮りとは思えない写真ですね。
サンダーバードもスーパーはくとも格好いいです!
でも、恥ずかしながら、サンダーバードって電車があるの知りませんでした。
サンダーバードっていうと、例の人形劇のイメージが....(^^;
>ほんとに切り倒したくなる時が有ります・・・
なりますよねー(^^;
■ネコのハナちゃん大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567818/
この写真好きです!
35mmだとF1.8でもこんなにピントが合う範囲が広いのですね。
上の葉っぱと水面に良い感じでピントが入っていて素敵です。
>強い子達ですから・・・
きっと、7Dが帰って来たころには、ボウボウになってると思います(^^;
■isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567848/
本当にシャープでLEDライトの効果絶大ですね。
レタッチされたとの事ですが、何処をいじったか分からないぐらい自然です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568961/
ちょっと小さめのモスラみたいで、格好いいかもです(^^;
>何をどう撮ろうかイメージを膨らますのもいいかと…。
イメトレですね。頑張ります(^^/
■hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568281/
こんな感じの無機質な写真を私も撮りたいと思っています。
青の感じが素敵ですね。
>勇壮な一斉放水とかはなかった能でしょうか?
よこで、ちょろちょろ、放水訓練をやっていたのですが、位置の関係で
水没のリスクがあったので諦めました(^^;
まぁ、市の水防訓練なので、装備的にはちょっと淋しい感じでした。
■アプロ_ワンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568485/
迫力ありますねー
アプロ_ワンさんって、本当に動体お上手ですね。
暑いとワンコも大変なので、オフシーズンなんですね(^^;
別の被写体楽しみにしてます。
■おじぴん3号さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568422/
逆光でハイキーな感じに仕上がって素敵ですね。
なんだか、桜餅がたべたい...(^^;
■BMW 6688さん
私も仕事で数年前に何回か上海に行ったんですが、外灘の当たりって、
何で1m置きに、同じお土産を売ってる人が居るんでしょうか...(^^;
上海は、行くたんびに変わってるから、今はびっしりビルなんでしょうね。
私が行っていたころは、古い街とビルがサンドイッチ状態でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568955/
この写真なのですが、葉っぱにピント入ってるともっと素敵かも...
でも、後ろの枝(にしては太い)が邪魔かなぁ(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569056/
ハレーのメカメカしさがでてて良いですねー
背景に写っている、いかにも単車乗りのおっさんですって感じの人が
良いアクセントになってますね。
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569067/
これ、前面に写ってるのがお尻だったんですね...
言われないと気がつかなかったかも(^^;
>溢れ出る写欲の持っていきどころが困りますね。
価格の書き込みにでも...と思ったんですけど、Kikiさんに怒られそうです(^^;
■うちの4姉妹さん
風邪大変でしたね。今年は気候が変だから。ご自愛くださいませ。
工場、萌えてますねー
これ、クロスフィルターですか?
フィルターにメンソレータム塗っても面白いですよ。
あ、でも、やるなら、自己責任で(^^;
>やはり広角で
ごめんなさい、70-200しか持ってなかったの(いつもだけど)
書込番号:16183725
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
近所を散歩しててたらチョウを見かけたので撮ってみました。
今年初めてセセリとアゲハを見つけました。
飛んでいるのは難しいので、止まっているのしか撮ってないですが。
○参樂齋さん
>ありがとうございます。我儘云ってすみませんm(_ _)m
冗談のつもりでした。
こちらこそ捏造してしまいすみませんでした。
ちょっと大変でしたが、気にしなくていいですよ。
喜んでもらえたなら、それで良いです。
近所では見ないキセキレイも見れましたし。
>シロハラの4コマ! あれ最高に面白かったけど(笑)
ありがとうございます。
他にも、イソヒヨドリやムクドリがミミズやらムカデなんかを食べてるのがあります^^;
でも、シロハラのように丸呑みはしないので面白くないかな?
入り口を帰りに撮るのは自分もよくしますね。
○edo murasakiさん
>この写真、日本画みたいです。
そういう発想も良いですね。
撮影位置によって背景が結構変わりますね。
そういうのはあまり気にしたことが無かったです。
○coolkikiさん
自分は烏骨鶏を食べたことは無いです。
ちなみに、七面鳥もいました。
F2.8とF16はどちらかというと2.8の方が好きです。
自動レベル調整は、もうちょっと控えめな方が好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568820/
絵のようにも見えて不思議な感じですね。
○RACKLさん
撮ったことが無い自分が言うのも何ですが、電車の流し撮りは初めてにしては良く撮れていますね。
○ネコのハナちゃん大好きさん
尾の長さは昔は10m以上になっていましたが、最近の最長記録は8mあまりになります。
>尾を伸ばす鶏は選んで飼育するんでしょうかね?
そうでしょうね。どのように選ぶのかは知らないですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567818/
綺麗な水が流れていますね。
○isoworldさん
チョウにも好き嫌いがあるんですね。
そういうのが分かれば、もうちょっと撮り易くなりますね。
○hotmanさん
キセキレイは自分も見たこと無かったですよ。
少し山の方にいるのかな?
尾長鶏はもちろん生きてますよ。じゃないと尾は伸びませんし。
そういう自分も最初、置物に見えましたけど(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568313/
ここまで寄って飛ばないんですね。
やっと、こっちも蝶が増えてきたように思います。
○アプロ_ワンさん
実は自分、ひろめ市場って入ったことないんですよね^^;前は通りますが。
タタキはスーパーで買えますし。
というか、そこまでする価値があるんですね。知りませんでした。
確かに6Dだとタイミングよく撮れる確率が低いように感じますね。
動き物ってあまり撮らないので、そんなに困ってませんけど。
それにしても、全て良いタイミングで撮れてますね。
○おじぴん3号さん
ヤエザクラ良いですね。自分の散歩コースにはヤエザクラは有りません。
見に行こうと思ったら、ちょっと遠くまで行かないと見れないです。
○BMW 6688さん
こっちは週間天気予報から晴れが消えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568955/
夏でも涼しそうで良い所ですね。
○うちの4姉妹さん
>徳島ですよ〜
香川県ですよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569223/
ちょっと羨ましくなりますね。
自分の近所には新幹線どころか普通の電車も通りません。
子供の頃、一番近い駅まで自転車で30分掛かってました。
だから電車なんて乗ったことすらあまり無いですね。
書込番号:16184226
3点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
coolkikiさん、スレッド運営たいへんお疲れさまです
いつもコメントありがとうございます!
このところ身近な物ばかり撮ってます(汗)
「日本最小の石庭」不思議な空間構成ですね、暗い雰囲気がよいです(^^
「小さな自己を捨て…」僕もこちらで瞑想したいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564464/
・vincent 65さん
ありがとうございまーす!
いや〜楽しいエフェクトの4コマですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564067/
・hotmanさん
ありがとうございまーす!
>今度参考にさせて貰います
あ、嬉しいお言葉(^^;
夕方にこパターンが多いです(汗)
これは、手持ちで…凄い固定力です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564272/
・edo murasakiさん
>オレンジグラデーションの玉ボケと紫の花びの色選びが素敵だと思います
ありがとうございまーす!
平常時の緊急車両は色鮮やかですが、これだけ揃うと壮観ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564578/
・蝦夷のエゾリスさん
>これまたとても幻想的に仕上がっていますね
ありがとうございまーす!
ナキウサギちゃんは山の人気アイドルのような愛らしい表情です!
いつもカワイイ小動物たち癒されてます(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564796/
・gyureさん
ありがとうございます!
天然記念物なんですか?尾長鶏というのですね
初めて見ました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1564841/
・ネコのハナちゃん大好きさん
ありがとうございます〜!
暑くなってきたので、ここを歩いたとは羨ましいです(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565076/
・BMW 6688さん
ありがとうございます!
海の表現もいろいろありますが、こちらも素敵です(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565500/
・RACKLさん
>縦構図、横構図ともに素敵ですね
ありがとうございまーす!
EOS Mの新センサーいいですね、自然な色味が出ていると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1565649/
コメントいただいた皆さん、ありがとうございます!
今夜はここで…
未現像在庫もイマイチなもので運動会ネタですが…(^^;
では、また!
書込番号:16184420
3点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
先だって撮影に行った、裏磐梯なんですが・・・
2日目の朝、自分が撮影してるとあとから一人やって来て、珍しいくらいに丁寧な挨拶をされたので
色々と話をしていたら、なんとガンレフで自分の写真にコメントを良くくれていた方でしたw
その後、もう一人やってきて、その人とは話をしなかったのですが、あとから分かったのですが
その方も、ガンレフで自分の写真にコメントをくれていた方でしたw
世間は狭いですね〜!
皆さん、悪いことは出来ないですよ〜(笑)
■RACKIさん
流し撮り、お見事ですね!
流し撮りも「バシッ」と決まった時は気持ちが良いですよね♪
>今回(2回)も良い目の保養をさせて頂きました♪
いえいえ、こちらこそ、いつも励みになるコメントを有難うございます!!
■ネコのハナちゃん大好きさん
「表磐司」柱状節理に新緑が綺麗ですね!
姉滝は水量豊富で迫力がありますね〜!!
>磐梯山の山影が見える所は毘沙門沼辺りからでしょうか?↓何となくですが・・
さすがですね!大当たりです♪
■isoworldさん
凄い!モンシロチョウの複眼まではっきり分かる!!
さすがですね〜
>水蒸気で水面上が煙った2枚目の写真が幻想的で素敵です!! ブルートーンが夜明け前を印象付けていますしね。
有難うございます!
良い景色に出会えました!!
>いつも思うのですが、写真の好みがオーバーラップしている部分がありますね!!
isoさんの様な上手な方に言って頂くと、本当に嬉しいですよ!!
>場所を変えると写欲が湧きそうなところを見つけたので、今度はそこ狙いで行こうかなと思っています
おお!楽しみにしていますね!!
■hotmanさん
「あべのハルカス と あべのNiNi」こう言うスナップ?は撮ったことがないので、見ていて面白いです!
また、夜間の流し撮りは昼間と違う意味で賑やかで良いですね!!
難度は高そうですが^^;
>風景写真の配置、何時も参考にさせてもらっています。
>なかなか上達はしませんけれど、そのうち・・・
語弊はありますが基本、風景写真に技術は要らないですからね^^;
その情景時に、そこにいられるかどうかですから・・・
皆さんが本気になって、風景に取り組めば殆どの方が、自分くらいの風景写真は撮れますよ^^;
■アプロ_ワンさん
おお!久し振りのチャッピーちゃん、相変わらず可愛いですね〜♪
4枚目の写真も迫力満点です!!
>お祭りのお姉さん撮りをしてます。
UPを滅茶苦茶楽しみにしています!!w
■おじぴん3号さん
八重桜、今が盛りなんですか!?
さすが、北海道ですね!!
これから、こちらは梅雨ですが、北海道は花や緑が綺麗な季節を迎えるんでしょうね〜
>色調勉強になります
参考になってくれたら嬉しいですが、自分はRawで撮ってますが星景以外は殆ど補正なしで、撮って出しなんですよ^^;
ネイチャー等のフォトコンは弄ってはいけない言うのが殆どなので・・・
まあ、最近は全く応募もして無いですけどねw
■coolkikiさん
2枚目の写真、f2.8の1/800ですけど、時間は15時台ですよね?
余程、暗い場所だったんでしょうか?!
暗部(この写真は全体)を思い切り持ち上げたので、バンディングノイズが出てしまってますね^^;
このノイズだけは、どんなNRを使っても消えないのでやっかいですよね^^;
自分の場合、こうなるかも知れないと予想が付く場合は、アンダーよりオーバーに撮って後処理をします。
その方がノイズが出ないので良い処理が出来ますよ!!
↑kikiさんは、わかってやってると思うので、原則論として書かせてもらいましたw
>良いのが撮れて良かったですね。
今回は、豊作でしたw
久し振りに、良い夜明けを迎えられましたよw
■BMW 6688さん
上海出張、お疲れ様です!
今は、色々と難しい時ですので、気をつけて下さいね!!
バラの花の質感が素晴らしいですね!!
>静寂にして緊迫、凄い迫力を感じます。
有難うございます!そういって頂くと励みになります!!
>一連の風景写真、いかに被写体力があるとはいえ切り取られる力量も半端ではないですね。
いやいや・・・本当に木に登っちゃいますよ〜(*^^*)ポ
■参樂齋さん
夕日を浴びて、そこはかとなく愁いを帯びた車両を見ると、旅情をかき立てますね!!
谷村新司の歌に乗って、どこかに行きたくなっちゃうな〜
あっ!永六輔の「遠くに行きたい」でもOKですw
>午前2時とは思えない1枚ですね。月が太陽のようにも見えます。
はい!月は思った以上に明るいので、地上メインの星景を撮る時には最高なんですよ!!
月の出、月の入りを調べて、自分の撮りたいものとの角度等を調べていくと良いものが撮れますよ!!
■うちの4姉妹さん
工場萌え!空の色が綺麗ですね〜
空のグラデーションが綺麗なので、派手なクロスフィルターも良いアクセントになってますね!!
■edo murasakiさん
さすがのトレジャーハンター・・・じゃなかったw
お宝を探すのが上手いですね!!
水滴に青空まで写し込んで最高ですね!さすがです!!
>いいなぁ、沢さんばっかり(^^;
いえいえ、自分なんか・・・久し振りですから^^;
多分、ROMをしている「光と影のなんちゃら」さんの方が良い光景に出会ってるかと・・・悪運が強いですから(笑)
■gyureさん
植物や花は、風が強いと難儀しますよね^^;
でも、セセリやアゲハ、上手く撮られてますよ!!
飛んでるのは本当に難しいですよね^^;
習性を先読みして撮るって聞いたことはありますが・・・
書込番号:16184528
4点

coolkikiさんEOS愛好家の皆様こんばんは
>hotmanさん ありがとうございます
>もう少し溶かしたいな
これだけ撮れれば十分です(笑)
でも、hotmanさんは技がたくさんあるから写真が多彩で良いですね!
>coolkikiさん ありがとうございます
おすすめのアプリ見て見ました、縁取り効果だけでこんなに種類があるんですね。いつも有意義な情報
ありがとうございます。
庭園撮影の絞り値のお題ですが、日本庭園なら花か紅葉の時期以外はF16位絞り込んだ方が描写がシャキッとして
好きですね。目を引く被写体が有れば主従の関係で前後のボケが有っても良いのですが・・・
この場合手前の植え込みの描写が眠い感じに見えるので・・後、好みですが、私はもうちょっと暗くしたいですね。
日本庭園にみたいなじっとりとした所はどんとトーンを落として花畑とかはハイキーに飛ばして
オーディオの音質もそうなんですが、ドンシャリがすきだったりします。(笑)
もう一つのお題Apertureの自動補正ですが、ちょっと彩度が上がり過ぎな気がします。無しとの中間位が良いと思います
にほんねこさん
ありがとうございます
お、久しぶりの5D2登場ですね!良い色してますね
またお願いします。
isoworldさんありがとうございます
本格的に出始めるのは6月入ってからですね。私が良く行く所は遅くて7月は行ってからなんですよ
家から二時間位かかるので仕事が忙しかった去年は行けませんでした
星景写真かっこう良いですね。下が海と言う構図も良いですね
参樂齋さん ありがとうございます
水位さがってますね〜お気遣いありがとうございます。
香川の新聞って毎日早明浦ダムの貯水率が掲載されるんですよ〜
露光間ズーム決まってますね またお願いします。
RACKLさん ありがとうございます
薔薇綺麗ですね〜撮りにいきたくなっちゃいました
またお願いします
BMW 6688さん ありがとうございます
お忙しいのに、撮影に仕事に投稿に凄く精力的ですね!
頭が下がります お体には気をつけて下さいね
蝦夷のエゾリスさん ありがとうございます
毎回のいつも4コ楽しみにしています
またお願いしますね!
edo murasaki さんありがとうございます
7D早く良くなると良いですね。私も7D一本でやってきましたが
シャッター回数15万回は軽く超えてるし、延命させる為に
今年に入ってミラーレスを買い増ししました。サブ機が有ると撮れる写真も変わるし
楽しいですよ。
返レスだけになって申し訳ないです
今回は先日行った徳島県の有る船窪つつじ公園の写真を貼らせて下さいね。
ここのオンツツジは高さ6メートルにもなるので有名です
昔は山一面が真っ赤になってたそうです。
ネットで何度も確認したのに、見頃は過ぎており全体写真と綺麗そうな所を少しだけ切り取ってみました。
特別変わった事はしてませんが、4枚目の水滴は100均で買った霧吹きで付けたやらせ写真です(笑)
ではまた〜
書込番号:16185582
4点

こんばんは〜〜!
さて、5月もなんだか駆け抜けていきますね。
6月になれば梅雨入り、、、何かアイディアをもって撮影に行かないとなかなか難しい季節ですよね。
自分は今週末の6/1からちょっと旅してきます。
3泊4日です、、、
撮影旅行では無いので街角スナップしてこようと思っています。
さて、そうした場合レンズをどうするか、、、
いつもいっぱい持って行って重い思いをして使いきれないのですよね。
24-105mm1本で行くか?
もっと思い切って単焦点1本で行くか?
やっぱり無難に広角、標準、望遠と3本ズーム仕立てで行くか、、、今のところ思案中です。(^_^)
◇BMW 6688さん(2回)
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>隣は公園ではなく、同じマンション群の子供が遊ぶ遊具です。
そうなんですか、、、
良いマンションなんですね。(^_^)
>わたしは人民開放軍なので、こちらの方が好みです。
開放に一票ですね。(^_^)
>マウイに別荘買っちゃいましょう!私も遊びに行きたいです!!でへ。
totoかLOTOの高額当選待ちです。
夢は何時も持たないとね、、、(^_^)
又上海へお戻りなんですね。
お忙しいのですね。
一投目の、、、
二枚目に写る建物はモダンな建物ですね。
マンションでしょうか?
等倍で見るとちょっとメンテナンスが必要な感じですね。(^_^)
四枚目の苔むす木はISO6400なんですね。
新しいEOSは本当に高感度に強くなりましたよね。
データが出ていないとISO感度がこれほど高いとは判らないですね。
二投目の、、、
コメントありがとうございます。
>面白い効果の加工ですね。日本画のような雰囲気です。
ノイズが縦に出ていてさらし布のようなものに印刷したような感じが出たので面白いかなぁと思いました。
一枚目と二枚目は良い雰囲気でていますね。
特に二枚目のモノクロ仕上げは素敵ですね。
三枚目と四枚目はくらがり渓谷からなんですね。
色々と良い被写体が豊富にある所ですね。
山ツツジがいい色でとても印象的です。
等倍で見たら色々写っていてビックリしましたが、、、(^_^)
いつまで出張なのか判りませんががんばって下さいね!
そして儲けて下さいね〜!(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ビックリしました。目が覚めるくらい鮮やかに綺麗に変身しますね。
参考にと言うかあげるものが無かったので出したんですが、、、
ちょっとアメリカ人好みな色彩に上がるようです。(^_^;)
>家内と娘に効果のあるAperture3って、ありませんでしょうかね^^; あちゃパアとか(爆爆)
それはもうisoさんのサービス具合で天女のようにも般若のようにも、、、(^_^)
>雨晴海岸とコラボで冠雪した立山連峰が撮れればサイコーだったのですが、全然ダメですね。
しっかりと読ませて頂きましたが、そうだったのですか、、、
夕景で上手く日が当たれば見られるのですね。
それは残念でした、、、
>何度行っても撮れる写真は変わりばえしないので、飽きましたし進歩もないように思えます。
>ちょっと何かを変えようかな、と思っているんですよ。
そうなんですか、、、
なかなか蝶がメインの被写体としたら集まる場所の条件が有るので難しいのでしょうね。
でもisoさんならアイディアとテクニックで素晴らしいものが撮れると思います。(^_^)
一枚目のf2.8のお写真は蝶々が背景暈けの中に溶け込んでいくようですね。
三枚目のf4は蝶々が立っているので妖精のようですね。
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>私的には撮って出しの方が好みだな〜。
そうですね、、、
自動で出た絵はちょっとビビッドすぎますよね。
一枚目は絵になっていますね。
ホームの端っこからお撮りなんでしょうか?
二枚目の「お尻はオッケー、頭が切れて残念…」ですが、、、
70-300mmで70mm撮影だとこれで一杯一杯なんですね。
難しいなぁ、、、(^_^)
◇うちの4姉妹さん
こんばんは〜〜!
お風邪を召したんですか、、、お大事に。
>今日はその風邪で仕事休んだんで〜
それでアップして下さったのですね、、、ありがとうございます。(^_^)
一枚目の工場はライトの光芒が綺麗ですね。
また空のグラデーションも素敵ですね。
まさに萌えな一枚ですね。
二枚目は真っ赤ですね〜〜
また全景の暈けが不思議な感じですね〜
三枚目は新幹線撮りの有名スポットなんですか、、、
なるほど四枚目のように撮れるのですね。
自転車の人とワンちゃんが良いアクセントですね〜
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
開放にとりあえず一票ですね。(^_^)
>加工品2ですが、カラーノイズを除去して、コントラストを調整すると
>油絵みたいになりそうですね(^^
元の写真を見たらびっくりなものですが遊んでいたら良いかすれ(ノイズ)が出たんであげたんですよ。(^_^)
水の三変化ですね。
短秒で止まると躍動感が出て長秒で流れると静けさが出て水って不思議な被写体ですよね。
瞬間瞬間を捕らえたお写真なのでどれがと言うことは難しいのですが、一枚目のは良きと水の輝きが一番良いなぁ、、、
つづく、、、
書込番号:16185995
3点

つづき、、、
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>F2.8とF16はどちらかというと2.8の方が好きです。
はい、、、開放に一票ですね。(^_^)
>自動レベル調整は、もうちょっと控えめな方が好きです。
そうですね、、、
自分もあれほどではちょっと行きすぎだなぁと思います。(^_^)
>絵のようにも見えて不思議な感じですね。
そうですよね、、、遊びながら加工してみました。
一枚目は等倍で見せて頂きましたが素晴らしいですね。
200mm f2.8LでIIでは無いのですね。
良い写りですね。
二枚目は良いアイディアですね。
蝶々の色がちょうど良く残っていますしお花も美しく輝いていますね。
三枚目も四枚目も難しい所にバッチリとピントが入っていますね。
等倍で見ても複眼にぶれ無しですね。
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>「小さな自己を捨て…」僕もこちらで瞑想したいです
奥深いですよね〜(^_^)
運動会のお写真良いですね。
自分はもう運動会の写真を撮ろうとすれば孫でも生まれないと機会が無いです。
やはり一眼での撮影は良いですよね。
立体感が違いますよね。
三枚目でもコンデジではこうは写らないですよね。
二枚目のブルーの旗は色が写真美しいですね。
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>2枚目の写真、f2.8の1/800ですけど、時間は15時台ですよね?
>余程、暗い場所だったんでしょうか?!
あっはぁ〜〜AEロックしたまま戻し忘れて撮ったのですよ。(^_^;)
>バンディングノイズが出てしまってますね^^;
あの縞のノイズに名前が有ったんですね。
ありがとうございます、、、調べました。
あのノイズがかすれた模様のように思えたので面白いなぁと思ってあげたんです。
>2日目の朝、自分が撮影してるとあとから一人やって来て、珍しいくらいに丁寧な挨拶をされたので
>色々と話をしていたら、なんとガンレフで自分の写真にコメントを良くくれていた方でしたw
なんと、、、世間は狭いですね。
でも楽しい会話が出来たでしょうね、、、
>皆さん、悪いことは出来ないですよ〜(笑)
立ち○○○とかしていなくって良かったですね。
想像ですが、、、(^_^;)
一枚目は湖沼霧の輝きの元が出ていますね。
この場所で良い時間を過ごされたんですね。
二枚目の水芭蕉は良いなぁ、、、
こんなに上手く光が差しているなんて、、、しかも汚れのない水芭蕉ですね。
ラッキーですね〜〜(^_^)
三枚目、、、これは美しいですね〜
オレンジというかピンクというかその様な色とブルーが混ざっているのって綺麗ですよね。
山間の濃いブルーも綺麗ですね〜
四枚目、、、なるほど〜〜
三枚目のシーンの後に日が昇って湖面が黄金色に燃え上がってきたんですね。
良いものを見せて頂きありがとうございました、、、
チマチマとしていないで大自然の中に写真を撮りに行きたくなってしましました!(^_^)
また、どこかで合流して撮りに行きましょうね!
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>おすすめのアプリ見て見ました、縁取り効果だけでこんなに種類があるんですね。
色々と面白い効果が登録してあるし結果を見比べる事も出来るので面白いですよね。
>もう一つのお題Apertureの自動補正ですが、ちょっと彩度が上がり過ぎな気がします。
>無しとの中間位が良いと思います
はい、、、自動で上がった絵と言う事で、、、
この自動を上手く使うと意図しない霞がかった様な写真をクッキリにしてくれます。
その後は不自然でないように調整してやると良い感じになりますよ。
>日本庭園なら花か紅葉の時期以外はF16位絞り込んだ方が描写がシャキッとして好きですね。
f16に一票ですね。
訳も書いて頂きありがとうございます。
お題にした写真にもう少し面白みが有れば良かったのですが、、、
>日本庭園にみたいなじっとりとした所はどんとトーンを落として花畑とかはハイキーに飛ばして
>オーディオの音質もそうなんですが、ドンシャリがすきだったりします。(笑)
なるほどと思いました。
その様な写真のリズムが勝手に良い具合に奏でてくれるようになれば絵も生きてきますね。
一枚目は超広角の良いお写真ですね。
空の雲も良い雰囲気で出ていますね。
超広角には真っ青な空より雰囲気の良い雲が出ている方がなんだか良いように思います。
二枚目のツツジは赤いなぁ、、、
良い赤が出ていますよね。
こんな赤が良いなぁ、、、
三枚目は目に鮮やかですね〜
赤と緑が綺麗です。
又背景の玉暈けも美しく出ていますね〜
四枚目のマクロな一枚ナイスですね〜
深さのある花だから難しいですよね。
シベと花びらの先端が良い位置でシャープで尚且つ暈けも綺麗!
素晴らしいです!(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16185996
2点

coolkikiさんとEOSファンの皆様おはようございます。
今日の上海は雨はあがりましたが、どんよりした曇り空です。空が低いです。
>参樂齋さん
そうです。上海に置きカメラしています。x6iに比べて650Dという品番気に入っています。ただセットで買ったカメラなのに18−135はSTMではありませんんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569067/
車両の全部が入りきれなかったのですね。思わせぶりも良いと思うのですが。鉄撮り難しいですね。
>うちの4姉妹さん
上海の土産は蟹ですか?蟹は今はシーズンではないのです。10月後半から12月までですね。昔はただみたいな値段だったのですが、今は経済発展と共にずいぶん高くなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569219/
朝焼けの空、燃えていますね。
>edo murasakiさん
上海でお仕事のご経験があるのですね。それはそれは!!
上海は今立錐の余地がないほど建物が多く、道路は慢性渋滞、駐車場は少ないし、物価も凄く高く、社会的に破綻寸前です。仕事をする以外に魅力は少ないです。
そうなんです。私も現像して葉っぱが微妙だと思いました。苔好きなもので撮影のときは苔しか見ていませんんでした。ハレーの後ろのおっちゃんのような人が、10台くらいの団体で来られていました。
>ちょっと面白いのは、水が出るところに東西南北から近づけるんです。
含蓄のあるお言葉ですね。メモメモ!
>gyureさん
日本も梅雨いりですか!早いものですね。春は短い。
写真ごらん頂き有難うございます。くらがり渓谷人も少なくよい所でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569324/
風が強いと花撮影大変ですね。
>にほんねこさん
写真ごらん頂き有難うございました。このガラスの浮きたくさんありましたので、何枚か撮ったうちの一枚です。ガラスの透明感が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569403/
懐かしい光景です。息子の小さいときを思い出しました。
>一の倉 沢太郎さん
いえいえ、全然お世辞なんかでは全くございません。アップされる写真毎回楽しみにさせていただいています。
仕事を引退したら、家内と気ままな撮影旅行に出るのが楽しみです。それまでにもっと知識と腕を磨かなきゃ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569435/
f11程度ではなく、f16まで絞られるのは何か意味がありますか。馬鹿な質問ですみません。
>vincent 65さん
いえいえ、ご評価いただくには全く及びません。仕事も趣味も楽しくやりたいだけです。それ以外は全く何も考えていません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569703/
綺麗なところですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569704/
構図の勉強になります。
>coolkikiさん
撮影旅行ではないとすると、お仕事でのご出張でしょうか。街角スナップ楽しんできてください。まさかハワイ?
写真へのコメント有難うございます。本当に励みになります。もしお気づきの点あればどしどしご指摘下さい。勉強したいと思います。
現場では全く気がつかないのですが、現像の際に色々写っていてびっくりすることがよくあります。カメラって良く写るんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569843/
えっ、えええ!!これが一本の木ですか。
それでは今日も一日頑張るとしましょうか。
在庫切れで撮影にもいけてないので、相変わらずの写真貼ります。撮影に行きたい。
書込番号:16186485
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
五月晴れの空の下にのんびり広がる田んぼと遠方の立山連峰@月岡駅のすぐ隣にて |
夜明け前の雨晴海岸(見えるものはこれだけでした←目が悪い??) |
日の出とともに立山連峰がシルエットで見える(グラデーションNDフィルター使用) |
夜明けとともに釣り人来る、また楽しからずや |
少しの残務はあるのですが、今週はちょっとヒマです。来週は池袋に出張があるのですが、それを過ぎるとずっとヒマなので、るんるんです。どこへ遊びに行こうかな、って感じで。
月岡(南富山)と雨晴海岸の写真を貼っておきます(いずれもグラデーションNDフィルターを使っています)。あまり枚数は撮れていませんで、貼れるのは(雨晴海岸での星の日周運動を除いては)このくらいしかありません。悪しからず…。
coolkikiさん:
> 6月になれば梅雨入り、、、何かアイディアをもって撮影に行かないとなかなか難しい季節ですよね。
九州・中国・四国に梅雨入り宣言が出たようです。例年よりも1週間ほど早めですね。6月はホタルの季節ではありますし、当地では(絶滅していなければ)イトトンボが出てくる季節でもあります。花はつつじ、アジサイですが「お花ぁ〜〜!」のユリも咲くのはこの時期ですね。ゆり園(箱館山)などはいかが?
> 自分は今週末の6/1からちょっと旅してきます。3泊4日です、、、
私も寝床つき??^^の車でフラリとどこかに姿をくらまそうかと…
> 雨晴海岸とコラボで冠雪した立山連峰…夕景で上手く日が当たれば見られるのですね。
朝のうちはダメみたいですね。日が高くなるか夕方か。夕方になって冠雪した立山連峰の山の端だけが染まれば綺麗でしょうけれど。また来年の機会を狙います。
> チマチマとしていないで大自然の中に写真を撮りに行きたくなってしましました!(^_^)また、どこかで合流して撮りに行きましょうね!
私にも声をかけておいてくださいませ。行けるようでしたらお供します。
vincent 65さん:
つつじの2枚めの写真は大胆な構図ですね。とてもいいと思います。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 逆光下で
早朝だからこそ太陽も入れることができたんですね。全体の明るさのバランスが素敵です。
> 世間は狭いですね〜! 皆さん、悪いことは出来ないですよ〜(笑)
ほんと。どこで誰に見られているか分かりませんもの。私がビールを飲みながら夕日を撮影していたら、あの方^^にすっかり見られてしまいました^^;
にほんねこさん:
小学校の運動会でしょうか。とても大胆な画面の切り取り方ですね。
gyureさん:
> ちょっとぶらしてみました
アゲハチョウって、花に止まって吸蜜しながらも翅は忙しげに動かしていますね。私もそんな様子を写真に撮ったことがありますよ。確か1/40秒か1/30秒くらいのシャッター速度でして、あまり下げすぎると翅の動きの勢いで体(とくに眼)までブレているのが写り、具合がよくありませんでした。
edo murasakiさん:
今度は噴水ですか。公園ではよく見かけるものの、うまく被写体にしちゃいましたね。
強いNDフィルターをかけて1秒以上の長秒露出をかけ、さらにその間にストロボを閃光させて静止水滴も写し込む…ってなことを私は以前から構想していたのですが、カメラが戻れば試しに先にやってみていただけますでしょうか(成功したら私もマネしますから^^)。波打ち際でもいいのですけれど。
うちの4姉妹さん:
殺風景になりがちな工場の光景でも、夜になって撮ったり夕日で赤く染まった光景を撮ると、さまになりますねー。
> 近所にある多分その道には有名な新幹線スポット アップで〜
その道には有名な新幹線スポットかどうかは知りませんが、加古川や姫路の近くまで行くと、こういうふうに撮れる場所がありますね。私は撮り鉄ではないので、さほど関心がないのですが。
参樂齋さん:
電車の流し撮りが結構お気に入りなのでしょうか。私は電車を流して撮ったことがあるのは一度っきりです^^; 新幹線を撮ったときは流さずに「チョロQ」にしました^^
> ズームリング…グイと回すスピードにコツがあるようです。
なるほど。私の場合は露出時間をもっと長くしていたので、グイと回すスピードには苦労しませんでしたが、相手が電車ならそうはいかないんでしょうね。
もっとも私のいちばんのお好みは、グイと回すよりもグイと呑むほうです ←ぉぃ!!
BMW 6688さん:
BMWの二輪かと思ったらハーレーだったのですね。メカは被写体にもいいですよねー。
> 中国の田舎では不思議と蝶を見かけたことがありません。
これは初耳です。まさか環境汚染の影響じゃぁないでしょうね。
書込番号:16186523
4点

coolkikiさん 皆さん,こんにちは。
身辺の状況が変わりまして,これからあまり参加できそうにありません。
返・横レスはもちろん撮影に行くのも難しい状況です。
時間が取れる限り参加したいと思っていますが,どうなることやらって感じです。
在庫からですが,私らしくないのと私らしいのを貼りますね。
正面に見える山が,東ヌプカウシヌプリで,この山にナキウサギが多く出没します。
では(^.^)/~~~
書込番号:16186989
3点

coolkikiさん、皆さん、どうもです。
いよいよ梅雨入りのようです・・・仕事早く終わっても撮りに行く気になかなかなれません。
昨日も鉄流しの練習しました(5D3+70-200LU・NDフィルター使用)
なかなか思い通りにはいきません・・・難しいです(精進、精進と)
>coolkikiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
西中島〜十三あたりから眺める梅田界隈のビル群が好きなんです。
「西中島辺りの河川敷、水道記念館の川側」からの撮影ですよね。・・ご正解です(後は塚本あたりですかねJRと淀川)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568820/
ふすま絵にいいなぁ〜なんて思ってしまいました(落ち着きそうな感じで)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569843/
珍しい木ですね!
>ネコのハナちゃん大好きさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567826/
糸のように流れてますね・・・素敵です♪(そうめんが食べたくなって・・・失礼しました)
磐梯山・・・高校の時の修学旅行先でした(30年以上も前の事ですが)・・・磐梯山を登ったり、五色沼を見たりした記憶が有ります(きれいな所でした)
>isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
中之島公園は光のルネサンスとバラ園の時は賑わいますね(人が多すぎて行きたくは無いのですが・・妻がですね・・)
スーパーはくとは振り子です(あまり電車に詳しくないのです・・・乗るのは好きなんですが)・・はくとはだいぶ前に無くなっているみたいですね(ネットで調べてみました)
南紀方面のくろしお号には良く乗りました(くろしお号も振り子でした・・・田舎が和歌山県なもんで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1567858/
お見事ですね・・・感動しました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569964/
釣人のアクセントが最高です・・・雨晴海岸良い所みたいですね(行ってみたくなりました)
>hotmanさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
淀川での鉄撮りの人は今回の場所の反対側(大阪都心部側)の堤防によく来てますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568281/
面白いアングルですね・・・参考になります♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568284/
阿倍野近辺ですね(キューズモール前)・・・良く通りますし飲みに行きます♪
>アプロ ワンさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
当方は犬もねこも好きです・・・現在はネコしか飼っておりません
いつも素晴らしいワンちゃんのお写真・・・お見事です♪
>おじぴん3号さん、どうもです。
北海道も春ですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1568425/
桜の発色良い感じです♪
>BMW 6688さん、まいどおおきに。
高槻の摂津峡は自転車でのお散歩ルートでした(椎間板ヘルニアになるまでは)・・・この前少し乗ってみましたがなんとか大丈夫そうなんで自転車再開したいと思っております・・・景色の良い所ですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569059/
ナイス苔ですね♪(もう少し暗くすると・・・当方の好みです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569950/
こんなん好きですね♪
>参樂齋さん、どうもです。
コメント有難うございます♪(再チャレンジしましたが・・・曇り空で夕日バック無しです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569063/
良い感じに見えますが・・・在来線と並行して走っているんですか?
>うちの4姉妹さん、どうもです。
コメント有難うございます♪(今度は阪急電車でやってみますね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569226/
おじさんとわんこのアクセントが良い感じですね♪
>edo murasakiさん、どうもです。
コメント有難うございます♪(お褒め頂きまして恐縮です)
北陸本線(湖西線回り)で昔はL特急の雷鳥号が走っていたんですが(良く乗りました)今は全てサンダーバードになっているみたいです。
色々な物を被写体とされて全て巧みに撮っていらっしゃって素晴らしいですね(今回も勉強させて頂きました♪)
>gyureさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・歩留まりむちゃくちゃ悪いです(^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569330/
見つめられてる感じがします(この感じが好きです)
>にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569403/
懐かしい感じが・・・あと何年かすれば孫がするのでしょうね♪
運動会・・・秋のイメージなんですが最近は春に行うところも多いですよね。
>一ノ倉 沢太郎さん、どうもです。
コメント有難うございます♪(お褒め頂き恐縮です)
いつものことながら写真に引き込まれてしまいます♪(雰囲気が全て良いんですよね・・・驚嘆です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569433/
逆光下でも素晴らしいですね♪
>vincent 65さん、どうもです。
コメント有難うございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569703/
素敵な所ですよね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569706/
暈け具合も水滴も良い感じですね・・・素敵です♪
>蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
早くご参加できることを願っております(4コマ楽しみにしております)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570050/
良い所ですね
書込番号:16187277
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
素直に撮った電車の写真はこのくらい@原生花園駅(北海道)付近 |
私にしては珍しい電車の流し撮り(しかも大型台風直下で走る電車)@高知 |
炎天下のかげろうで電車がめらめらに歪む(こんな写真が好き)@小林駅(阪急) |
おなじみのJRチョロQ電車@石川町(横浜) |
そろそろ南のほうから順次入梅が始まります。沖縄では梅雨の終わりに近づいているのでしょうけれど、本州ではこれからです。この間はカメラもお休みが増えるのでしょうかね。
突然ですが、近く検査入院するかも知れません。10日ほどです。いえ。私じゃありません。1DXですっ!! まだ若いんですけれど、気になるところがありまして…。それは........
「長秒時露光のノイズ」です。星空などを撮るとき、とくに星の日周運動を連写して撮るときは、連写の待ち時間を最短にするために「長秒時露光のノイズ低減」をOFFに設定するはずです。
撮像素子であるCMOSは、暗黒の何も写らないはずの状態でも、暗電流ノイズといって、あたかも何かが写っているような出力(ノイズ)が各ピクセルごとに出て来るんです(これは半導体素子の宿命的なものです)。そのノイズの大小は各ピクセルごとにまちまちなので、各ピクセルごとにどれだけのノイズが出てくるか予め調べてカメラ内に記録(登録)しておき、撮影が終わると各ピクセルごとに登録したノイズ分を差し引くような処理をします。
これはホットピクセルを隠す「ピクセルマッピング」とは必ずしも同じではありません。ピクセルマッピングが問題なく出来ていても、長秒時露光のノイズ低減をOFFにして長秒時間かけて写すと、異常なピクセルが目立つことがあるのです。
長秒時露光のノイズ低減をOFFにすると、各ピクセルごとのノイズ調整が不十分なところがあれば、それが画像に出てきます。そしてこの現象は、露光時間が長くなるほど目立ちます。ふつうの(長秒ではない)シャッター速度で写す限りは気が付きません(見ても分かりません)。
みなさんが長秒時露光のノイズ低減をOFFにして撮影する可能性がある場合(代表的なのは星の日周運動を連写で撮って1枚の写真にコンポジットする場合)は、一度お確かめください。
やりかたは、レンズにレンズキャップを被せて何も写り込まないようにし、たとえばISO感度を800とか1,600に、露光時間は30秒に、長秒時露光のノイズ低減をOFFにして写します。そして写した画像を拡大して何か小さな点が写っていないか、きめ細かく点検してみてください。本来なら真っ黒の画像のはずですが、何か色のついた点が見えれば、それがカメラの調整不良による異常ピクセルなんです(これでホットピクセルが見つかることもあります)。
この異常ピクセルは、ホットピクセルとは違います。ホットピクセルはCMOSのピクセルそのものが故障しているために起きますが、長秒時露光のノイズはカメラの調整不良によるものです。調整でそれなりに(目立たなくする程度に)直るみたいです。ホットピクセルは直りません。ピクセルマッピングで隠すだけです。
※何も知らないほうが精神的にはいいかもね。気にしすぎる人は以上の説明は無視してくださいませ。
今回の写真は電車です。私は電車や鉄道は滅多に撮らないので、在庫から探し出すのに苦労しました。しかも、フツーじゃない撮り方をした写真が大半です。
BMW 6688さん:
> 今日の上海は雨はあがりましたが、どんよりした曇り空です。空が低いです。
上海に梅雨はあるんでしょうかね。関係ないのかな??
蝦夷のエゾリスさん:
> 身辺の状況が変わりまして,これからあまり参加できそうにありません。返・横レスはもちろん撮影に行くのも難しい状況です。
おや、それはとても残念です。朗報をお待ちしております。
> 釣人のアクセントが最高です・・・雨晴海岸良い所みたいですね(行ってみたくなりました)
こんなことを言ってはいけないのですが、雨晴海岸は遠くに立山連峰がやっと見える程度でふつうの海岸と変わりませんので、どこでも撮れると思います。ただ、雨晴海岸近辺のベストスポットには行っていませんので、いいところがあるかも知れませんけれど。
ひとつだけ、お詫びと訂正です。写真のキャプションに(グラデーションNDフィルター使用)と書いたものがありますが、(グラデーションNDフィルター使用せず)が正解です。釣人が写っている写真のほうはグラデーションNDフィルターを使って撮っていますので、あのような写りになっています。これがないとraw現像で調整しても、ああいう明るさのバランスにはしにくいかも。
※我が家ではいまから夕食です(家内が呼んでいます)。
書込番号:16187815
4点

こんばんは。おひさしゅうございます。
何日かとりあえず投稿していなかったので、一発投下。
isoworldさんのユラユラ写真が美しくて、その後というのが引けますが(^^;
1枚目はEF 100-300mm F5.6 L (※USMなしなのでやかましいです)で。
2枚目はEF 50mm F1.4 USMでなでしこを。
今回張り逃げだけでごめんなさいm(_ _)m
Coolkikiさん>
前回の写真は枚方市(ひらかたし)で間違いないですよ(^^;
なんというか撮り慣れている&行き慣れていたので撮りやすかったです。
isoworldさん>
阪急は…ほら、写真手前2つめの窓の奥に駅の看板が見えていますよ(^^;
京都線です。
書込番号:16188429
3点


スレ主 coolkikiさん、一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、maskedriderキンタロスさん
皆様こんばんは。
そろそろ入梅とか、鬱陶しい日が暫く続くのでしょうか?
梅雨といえば、今年も石切のホタル保護委員会から撮影のオファーが来ました。
6月8日、『『ほたるの夕べ』に撮影に行きます。
◎アプロ_ワンさん
サッカーでも5D3は、キチンとボールにピントが来て気持ちの良い画になっていますね。
選手のなんともいえない良い表情は、アプロ_ワンさんの狙いの良さですね。
◎おじぴん3号さん
桜はいつ見てもいいものですね。
はかなく散るのがまた良いのですけれど、出来れば年中割いていて欲しい・・・
なんて思ってしまうのは、欲張りなのでしょうか?自分。
◎coolkikiさん
>自分はf16だと総てがよく分かる、f2.8だと一眼らしい暈けが出る、、、
F2.8の方が、ピントの入っているところがより締まって鮮明に見えますね。
ボケの影響でそう見えるのかな?
今回の『加工品』2が好みです。
1の方も両方、掛け軸とか襖絵にこのままいけそうですね。
>一本の木です
マングローブのような木なのでしょうか?何処が幹なのか根なのか???ですね。
◎BMW 6688さん
>今朝の上海
まるでお城のような建物ですね。
ホテルかコンドミニアムなのでしょうか?
関西中心に暮らしていると、私鉄が身近になりますよね。
景気が良くなり、はやく各私鉄会社よくなって欲しいですね。
>現像でごまかす
何処をどう誤魔化しているのか?判らないくらい高画質です。
◎isoworldさん
薄いピンも少し絞った画も素晴らしい。
蝶がまるで妖精に見えます・・・自分もこんな画が撮りたいですね。
頑張ります。
以前お話されていました、佐用町のホタルは如何されます?
◎参樂齋さん
>お尻はオッケー、頭が切れて残念…
えっ、左はお尻なの?頭かと思った。
そういえば、ライトが赤色・・・
良い時間帯に撮影されていますね、もう少し彩度上げれば
より美しくなったりしません?
>ほんのちょっとSS上げた(1/15、1/20
次やって見ます、まだ修作の様な物ですので色々試して見ます。
◎うちの4姉妹さん
大久保・魚住の辺りなのかな?
もしそうなら、この辺りは昔よく走った経験があります。
母親が、暫く明石医療センターに入っていましたので
去年久しぶりに行ったのを思い出しました。
◎edo murasakiさん
ハイスピードシャッタで移し止められた水って面白いですよね。
自分もよくやります・・・でもなかなか難しい!
またやって見ます。
>こんな感じの無機質な写真を私も撮りたい
また、色々と撮影して上げてみます(笑
自分がいいな(面白いな)と思った瞬間が一番かな?と思っています。
◎gyureさん
飛んでいる蝶でも撮りやすい瞬間が必ずあるはずですから、
挑戦してみてください。
撮影・・・色々と研究されていますね、自分も試してみるのが好きです。
◎にほんねこさん
運動会の季節なのですね。
子供の躍動感っていいですね、何か撮影していても元気になりそうで・・・
手持ち夜景は、まだまだ開発途上です(笑
◎一ノ倉 沢太郎さん
早朝のやわらかい日の光が、自然のやさしさを醸し出していますね。
それに靄が絡んで、最高の情景ですね。
>その情景時に、そこにいられるかどうかですから・・・
ごもっともです、まず行動に移します。
◎vincent 65さん
>船窪つつじ公園
これは凄い!
見事だ、ツツジのボリューム感が半端じゃないですね。
>hotmanさんは技がたくさんあるから
まだまだ開発中です!
期待(倒れ)して置いてください。
◎蝦夷のエゾリスさん
>これからあまり参加できそうにありません
残念ですね。
何時かまた、蝦夷のエゾリスさんの写真が見られることを楽しみにしております。
◎RACKLさん
>昨日も鉄流しの練習しました(5D3+70-200LU・NDフィルター使用)
頑張っておられますね、自分から見るとどのお写真も素晴らしく見えます。
自分も時間が取れましたら、淀川河川敷に出向いてみます。
◎ごーるでんうるふさん
>二羽じゃれあって
良い瞬間ですね!こんなのが撮影できるとは凄い!!
書込番号:16188925
4点

coolkikiさん こんばんは。
今日のupは先週、西日本方面に急遽出張したときの写真です。さて、どこでしょう?
>自分は今週末の6/1からちょっと旅してきます。
>3泊4日です、、、
旅行いいですね! もしかして四国方面ですか?
>さて、そうした場合レンズをどうするか、、、
迷いますよね。思い切って単のみか(4028パンケーキ)、単+望遠(40+70-200F2.8LU)とかいかがでしょう(笑)
西日本出張は24-105だけ持っていきましたが、望遠持って行けばとちょっと後悔。
◎うちの4姉妹さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569223/
近くにいいポイントがありますね。夕景、夜景バックとか、ドクターイエローとか撮ってみたい…
風邪っぴきとのこと、お大事に。
◎edo murasakiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569253/
>お子さんが元気なもので、ここでも、水没の危険が...(^^;
あと、お子さんの写真を撮る不審者と思われるという危険も(笑)
>在庫保存モードに入っているのは内緒です(^^;
早く7Dさん帰ってくるといいですね♪
◎gyureさん
>近所では見ないキセキレイも見れましたし。
これ羨ましい…まだ見たことがありません。ていうかセグロも見たことないんですけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569330/
蝶撮りされたんですね。200F2.8、いい写りをしますね!
◎にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569403/
最近は春の運動会も多いですよね。自分の頃は運動会といえば秋でしたが…
◎一ノ倉沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569433/
逆光の雰囲気もいいですね。湖面はかなり増水しているのかな?
>色々と話をしていたら、なんとガンレフで自分の写真にコメントを良くくれていた方でしたw
相手さんも驚いたのでは(笑)
◎vincent 65さん
>香川の新聞って毎日早明浦ダムの貯水率が掲載されるんですよ〜
そういえば、水に関する四国の県別のネタがありましたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569703/
換算16ミリはやっぱり画角が広いですね! これで電車流しやってみたい…(広角買えないけど 涙)
◎BMW 6688さん
>ただセットで買ったカメラなのに18−135はSTMではありませんんでした
国によってキットレンズが代わることってあるみたいですね。聞いたことがあるのは、米国では7Dと28-135(並ズーム)がキットだとか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569952/
飛行機雲って絵になるなあ、といつも思うんですが、そういう時はカメラ持ってないことが多くて(笑)
◎isoworldさん
かげろう電車! これはスゴイ(汗)
他にもありましたよ!iso師匠の鉄撮り(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13239018/ImageID=967194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10893894/ImageID=564055/
流し撮りは趣味と実益を兼ねた私の手慰みです(笑)
◎蝦夷のエゾリスさん
>身辺の状況が変わりまして,これからあまり参加できそうにありません。
おっと。どんなご事情があるかは存じ上げませんが、無理のない程度で是非参加してくださいね。お待ちしておりますm(_ _)m
◎RACKLさん
曇りは残念でしたが、2回目でここまで撮れるのはスゴイ ^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570111/
進行方向の隙間がなくなって、ナイスです! もうちょっと引いて撮ると、さらに私好み(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570116/
このくらいの画角が私の大好物です。もうちょっと進行方向の隙間が詰まるとベスト! 新快速はウチの子も大好物(笑)
>在来線と並行して走っているんですか?
赤羽〜大宮の一部区間で東北・上越・長野新幹線と埼京線は併走していますね。
◎ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570490/
レンズ違うよ〜と言おうと思ったら、ご本人の自己レスありました(笑)
ツバメ撮りたいな!
◎hotmanさん
>今年も石切のホタル保護委員会から撮影のオファーが来ました。
スゴイ。作例期待してます!
>もう少し彩度上げればより美しくなったりしません?
ちょっとやってみますね。良くなったらupします。
ではでは♪
書込番号:16188987
2点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
ツァイス、MP100に手を出してしまいましたヽ(*´∀`)ノ
EF12Uと25を持っているので、プラナ〜85/1.4に付け(ダブルチューブ)と比べてきました。
F1.4はピント合わせが難しいですヽ(;▽;)ノ
書込番号:16189020
2点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
今日は・・・やってしまいました(;^_^A アセアセ…
何をやったかって・・・
A3プリンターのPRO-100をポチってしまいましたw
まあ、A3なんてプリントはしないのですが、プロラボに依頼すると四つ切りワイドで
1400円弱/枚するので、いっそのこと自分でプリントまでしてしまおうと^^;
まあ、どうなることやらですが、また楽しみが増えた感じですw
■vincent 65さん
秋空のような絹雲が良いですね〜
さわやかさがいっそう増す感じです♪
ツツジも飽和せず、良い感じですね!!
■coolkikiさん
これで1本の木なんですか〜
本当に熱帯という感じが、木の1本、花や草の1草からも感じられますね♪
自分はスナップで1本だけなら、やはり70−200mmf2.8を持って行きます。
重いかも知れないですが、それに耐えて持って行くだけの価値はあるレンズでしょ?!w
>こんなに上手く光が差しているなんて、、、しかも汚れのない水芭蕉ですね。
>ラッキーですね〜〜(^_^)
いえいえ実は、この写真一枚を撮るのに、機材一式持って往復3q以上を探し求めて歩いたんですよw
汚れていない水芭蕉は少ないし、花がこちらを向いてなかったりで^^;
最後の最後で、この水芭蕉と出会えました・・・と言っても、群生でなかったのが残念でしたが^^;
>また、どこかで合流して撮りに行きましょうね!
是非是非♪
■BMW 6688さん
デジタルですから現像で修正・補正出来るものは、ドンドンやられた方が良いと思いますよ♪
ただ、何を・どのように誤魔化したのか書いて頂けると、皆さんも参考になったんではないかと思います。
>アップされる写真毎回楽しみにさせていただいています
有難う御座います
自分は、自分が美しい・感動した・驚嘆した等々の場面を、そのままに写し止めたい・・・ただ、それだけなんです。
ファインダーを覗き、なんとなく落ち着く構図・なんとなく良い感じ・・・そんな感じで構図を決め、シャッターを押してるだけで
知識も技術もないんですよ^^;
ロケハンもしない(着くのが真夜中だから見えないので出来ない)怠け者ですし^^;
多分、何に感動したのかを素直に撮るだけで良いのではないかな?と思ってます。
生意気なことを書きましたm(__)m
■isoworldさん
水田の向こうの立山連峰、いいですね〜!
青空は何かフィルターを使用されてるんですか?PLとも違う感じですが・・・周辺減光っぽいけど違う感じだし^^;
海のグラデーションが綺麗ですね!
isoさんには動体も良いんですが、自分としては風景ももっとUPして欲しいです!!
>早朝だからこそ太陽も入れることができたんですね。全体の明るさのバランスが素敵です。
この時期、太陽が周辺の山の一番高い部分から昇ってくるので、出た時には既に高度があるので太陽を入れた写真が撮れるのは
ほんのわずかな時間だけなんですよ^^;
秋冬は低い部分から出るらしいので、湖面も真っ赤に燃えて綺麗らしいんです(偶然にあったガンレフの方に聞きました)
>レンズにレンズキャップを被せて
これって、星屋さんがよくやるんですよ〜
実際、現地で撮影した感度・時間で、キャップをして撮影、それをダークフレームと言って、現像時に撮影した写真から減産するんです。
勿論、気温なんかにも左右されますから、撮影した際に一緒にダークフレームを作成するんですが。
そうすると、ノイズレスの作品が出来るようです。
同じ気温・湿度、同じ感度・SSであれば必ず同じところにノイズが走る機械の習性?を逆利用した感じですね。
■蝦夷のエゾリスさん
あらら・・・何があったのか分かりませんが、またお時間が出来た時には貼り逃げで結構ですので、また可愛い小動物の写真をUP
して下さいね!!
エゾリスさんの4コマ写真の大ファンですから♪
まあ、自分の方も仕事の関係が、まだまだ片付かないので、不定期な参加にはなってしまいますが^^;
■RACKLさん
おお!急激に流し撮り、お上手になりましたね!
バッチリじゃないですか!!
>いつものことながら写真に引き込まれてしまいます♪(雰囲気が全て良いんですよね・・・驚嘆です)
有難う御座います!
次回の励みになります!!
■ごーるでんうるふさん
おお!ツバメを良い感じで捕られてますね!!
なんか、仲が良くて良いですね〜
なでしこ・・・f1.4のピンの薄さが良くわかりますね^^;
■hotmanさん
1/2500でも羽が止まらないんですね〜
空気の抵抗も凄いだろうに、小さい体で凄いですよね!!
シャガinバッタは良いですねw
ケリの怒りの目は、思わず笑っちゃいましたw
確かに怒ってるみたいですね・・・充血までして(笑)
>ごもっともです、まず行動に移します。
是非是非!良い情景の中、良い空気を吸ってきて下さい♪
■参樂齋さん
山口は岩国の錦帯橋では?
自分は行ったことはないのですが、4枚目の写真は錦帯橋ですよね?
以前、この橋を四駆で走った馬鹿がいたようですがw
いいな〜、自分も行ってみたいな〜
>湖面はかなり増水しているのかな?
はい、増水してますが例年はもっと凄いらしいです。
>相手さんも驚いたのでは(笑)
みたいです(笑)
■R259☆GSーAさん
紫陽花のブルーが綺麗ですね♪
自分は機材等のことは良くわからないのですが、Zeissと言えば天体望遠鏡やプラネタリウムを先に思い出してしまいます^^;
光学性能には定評のあるZeissですから、良いレンズなんでしょうね♪
ご購入おめでとうございます。
書込番号:16189612
3点

こんばんは〜〜!
このスレッドもそろそろ終盤ですね。
ちょっと予告ですが、、、
次のスレッド、Part46への更新と自分の旅が重なりそうなタイミングなんです。
そこであるお方にスレ主をお願いをしたところ、快く受けて下さいましたのでその方にやって頂きます。
こうご期待!(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜
コメントと返レスありがとうございます。
>お仕事でのご出張でしょうか。
いえいえ、、、家内とソウルへ遊びに行くのです。
ただ前回に行った時に自分が思っていたほど面白く撮れなかったのでカメラを軽量化して、ノンビリと食事とカジノでも楽しんでこようかと思っています。
>えっ、えええ!!これが一本の木ですか。
はい、、、ガジュマルという木です。(^_^)
一枚目は落ち着いた色調に調整されましたね。
なかなか良いと思いますよ。
二枚目はなんかこの手の写真は好きですね〜
ちゃんと三重県とも入っているし、、、(^_^)
三枚目はこれもあの渓谷からのお写真でしょうか?
流れ落ちる水の色が青くってきれいですね〜
四枚目は飛行機雲が一本、、、なかなか絵になっていますね!(^_^)
◇isoworldさん(2回)
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
関西も梅雨入りしましたね、、、
>私も寝床つき??^^の車でフラリとどこかに姿をくらまそうかと…
そうですよね、、、
せっかく仮眠出来る車の乗り換えられたのですから是非とも行かないと行けませんよね。
>私にも声をかけておいてくださいませ。行けるようでしたらお供します。
もちろんです、、、(^_^)
一枚目の「月岡駅のすぐ隣にて」はまさにお書きの通り美しい情景が拡がっていますね。
手前に入れられたお花も良いですね。
二枚目の「夜明け前の雨晴海岸」は良いですね。
好きなシーンです。
朝の4時半、、、、この時期は清々しい良い時間ですよね。
三枚目と四枚目の夜明けの海岸、、、釣り人が出てきていい絵になりましたね。
グラデーションNDも良い効果でていますね。
二投目より、、、
>近く検査入院するかも知れません。10日ほどです。いえ。私じゃありません。1DXですっ!!
あっらぁ〜〜
>※何も知らないほうが精神的にはいいかもね。気にしすぎる人は以上の説明は無視してくださいませ。
気なるのでSS30秒、ISO800やってみたら赤や青の点がけっこう有りました、、、(^_^)
>そのノイズの大小は各ピクセルごとにまちまちなので、各ピクセルごとにどれだけのノイズが出てくるか
>予め調べてカメラ内に記録(登録)しておき、撮影が終わると各ピクセルごとに登録したノイズ分を差し
>引くような処理をします。
これはカメラが勝手にしてくれているのでしょうか?
自分のカメラも入院したら良くなるのかなぁ、、、(^_^;)
二枚目の台風の高知への旅行なさったのは印象的でしたね。
お城と台風の雲の凄いお写真もありましたよね。
濡れた道路と流し撮りは良いですね〜
三枚目も印象的なお写真でしたね。
なんと言っても1200mmでの撮影ですよね〜
◇蝦夷のエゾリスさん
こんばんは〜〜!
>身辺の状況が変わりまして,これからあまり参加できそうにありません。
あらぁ〜〜どうなさいましたか?
寂しいですね。
4コマも見せてもらえないし、、、
それよりも何よりも北の国の貴重な動物も見せて頂けなくなりますね。
コメント書きや返レスをちょいと勘弁してもらってでも又チョコッと出てきて下さいませ。
皆さん蝦夷さんのお写真を待っていると思いますよ〜(^_^)
一枚目、二枚目のお写真は素晴らしい景色ですね。
しかし、広い農耕地ですね〜
三枚目、四枚目のナキウサギ君は相変わらず可愛いですね。
特に四枚目の姿は美しいですね。
ネズミや熊をキャラクターにしている会社もナキウサギを知るべきですよね。(^_^)
身辺状況の変化という事なので、何かとお疲れにもなりますでしょうが、、、
がんばって下さいね!
こちらは枯れないように頑張って待っていますからね!(^_^)
◇RACKLさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>ご正解です(後は塚本あたりですかねJRと淀川)
当たりですね〜〜(^_^)
>ふすま絵にいいなぁ〜なんて思ってしまいました(落ち着きそうな感じで)♪
ありがとうございます!
ちょっとしたいたずら写真なんですが、、、(^_^;)
>珍しい木ですね!
ガジュマルです、、、もっと姿の良いのもありますが、この木は全くの天然だと思います。
一枚目、二枚目、三枚目の流し撮りはお上手ですね〜
SS1/15やSS1/30でこれだけ上手く流されたらもう完璧ですよね。
四枚目の「淀川河川敷より梅田周辺ビル群を望む」良いですね〜〜
河川敷の自然観のある情景と都会の街並みって絵になりますよね。
ここからの夜景も良いかもしれないですね。
ちょっと撮影に行くのが怖いかなぁ、、、
つづく、、、、
書込番号:16189739
4点

つづき、、、
◇ごーるでんうるふさん(2回)
こんばんは〜〜!
撮影場所当て正解でしたか、、、
なんだか嬉しいです。(^_^)
一枚目はツバメですよね。
珍しいシーンを又綺麗にお撮りですね〜
二枚目は良い暈けだなぁ、、、
50mm F1.4も良いレンズだなぁ、、、
二投目の、、、
一枚目は花びらが光っていますね。
良い光の入り具合ですよね。
◇hotmanさん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>マングローブのような木なのでしょうか?何処が幹なのか根なのか???ですね。
ガジュマルです、、、枝からニュルニュル〜〜出てきて地面に着地するんですよ。(^_^)
>今回の『加工品』2が好みです。
>1の方も両方、掛け軸とか襖絵にこのままいけそうですね。
ありがとうございます、、、
色々と遊ぶと面白いものが出来ます。(^_^)
一枚目のシジミ蝶良いじゃ無いですか、、、
十分止まっているかと思いますよ。(^_^)
二枚目はSS1/13ですね、、、
このSSだと背景が抜けていなくてもっと色々有るような所だともっと流れている感が出るでしょうね。
三枚目は「バッタ in シャガ」、、、シャガバッタ→シャガバタ→ジャガバタ、、、ジャガバター♪
バッタもシャガも色が美しく出ていて良いお写真ですね。
四枚目のお題、、、「常に怒りの目・・・ケリ」、、、(^_^)
「蹴り入れたろうかぁ〜〜」てな目ですかね?
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
>旅行いいですね! もしかして四国方面ですか?
いえいえ、、、家内とソウルに行って来ようかと思っています。
>思い切って単のみか(4028パンケーキ)、単+望遠(40+70-200F2.8LU)とかいかがでしょう(笑)
なんか70-200mmは重いけど有れば絶対の良いかなぁと少し思うようになって来ました。
結局覚悟が無いというか貧乏性で色々と持って行ってしまいそう、、、(^_^;)
四枚目のお写真の場所は岩国の「錦帯橋」ですね。
それでもって撮影ポイントは「岩国城の天守閣、展望台」ではないでしょうか?
行った事はないのですがGoogleのMapでこのアングルは?とポイントを絞ってみました。
三枚目の狛犬は良いですね。
綺麗に祭られていると言うよりなんだか今にも動き出しそうで野生美がありますね。(^_^)
◇R259☆GSーAさん
こんばんは〜〜!
>ツァイス、MP100に手を出してしまいましたヽ(*´∀`)ノ
良いのをお買いになりましたね〜〜
これですよね。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089839/SortID=11306719/
二枚目の85mm f1.4にダブルチューブってもう被写界深度のカミソリを超えての薄さですよね。
すっごく良い雰囲気でていますね。
淡い暈けが最高ですね!
三枚目がツアイスの100mmですね。
カリトロのいい絵が出ますね。
四枚目も良い立体感が出て出す色もいいなぁ、、、
もっと色々と撮って見せて下さいませ、、、
よだれ垂らしながら見させて頂きます。(^_^)
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
>A3プリンターのPRO-100をポチってしまいましたw
お〜〜〜!
おめでとうございますぅ〜〜!
お買いになるんじゃ無いかと実は思っていました。(^_^)
PROシリーズは置く場所が大変ですが、ゴム足の範囲では奥行き45cmに乗りますよ。
自分はキャスター(コロコロ)を板の下に付けて普段は棚の下の収納しています。
>プロラボに依頼すると四つ切りワイドで
>1400円弱/枚するので、いっそのこと自分でプリントまでしてしまおうと^^;
それもありますし、気に入るまですぐにプリントし直せるのも良いですよね。
まぁ色が落ち着くまで時間がかかりますが、、、
ところでiccもお作りになりますか?
コメントと返レスありがとうございます。
>これで1本の木なんですか〜
ガジュマルと言う木なんですよ。
>自分はスナップで1本だけなら、やはり70-200mmf2.8を持って行きます。
>重いかも知れないですが、それに耐えて持って行くだけの価値はあるレンズでしょ?!w
そうですよね、、、
なんか今の気分は3本セットかなぁという感じになってきました。
このセットなら1つのショルダーにい入れていつも歩いているので、、、
でももうちょっと悩んでみます。(^_^;)
>いえいえ実は、この写真一枚を撮るのに、機材一式持って往復3q以上を探し求めて歩いたんですよw
>汚れていない水芭蕉は少ないし、花がこちらを向いてなかったりで^^;
そうでしたか、、、
なかなかあんなに綺麗に真っ白な水芭蕉が見つからないですよね。
それに地面に生えているのは地面が綺麗じゃ無いし、、、
労が報われましたね。(^_^)
一枚目のポイントは良いですね。
某所で他の人が撮ったここの写真を見ましたが、沢さんの切り取りは本当に上手いですね。
やはり腕と感性ですね。
二枚目は霧が低く出ていて良いなぁ、、、
ここにも鹿が登場して欲しいですね。(^_^)
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:16189740
3点

coolkikiさん、みなさま、こんにちは。
本スレも進行が早かったですね。
もう、終盤かぁ(^^
今回は、在庫から「塗装の変わった飛行機」です。
■gyureさん
チョウチョって難しいですよね。
良く皆さん、撮れるなぁって何時も感心しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569329/
赤いふわふわに止まったチョウチョ、ちょっと素敵じゃないですか。
よく見ると、お花なんだけど、ぱっと見なんだろうと思いました(^^
私は、よく映り込みを使って、遊んでます。
以外に楽しいかも(^^
■にほんねこさん
運動会の季節なんですねー
きっと沢山、素敵な写真を撮られたのだと思います。
でも、個人情報とかあって、ここには上げられないですよね....
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569401/
女の子が手を上げているのかと思ったら、後ろの看板の手でした(^^;
■一ノ倉 沢太郎さん
私も以前、近所の公園で写真を撮っているときに、雑談をしていたら
私の事を知っている方でした(^^;
本当に世間は狭いです....
まぁ、沢さんは有名人だからね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569435/
この独特な沢さんミルキーの写真好きです。
しっとり感がたまらないですね(^^
光と影のなんちゃらさん.....
お元気かしら、見てたらたまには出てきてくださーい(^^/
PRO-100買ったんですか!!?
おめでとうございます。
自家現像楽しみですね。
私も、欲しいのですが、置く場所が....
■vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569706/
綺麗な色調でまとめて美しいです。
こんな感じに同色グラデーションって難しいけど、ハマると綺麗ですよね(^^
ところでEOS Mってどんな感じですか?
ちょっと心が動いているのですが....
ピントは手動なのでフォーカスが遅いのは気にならないのですが...
老眼で、液晶が見えないかぁ(^^;
■coolkikiさん
レンズは70-200一本あれば十分です(^^;
って、私だけ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569843/
一本の木なんですね?
なんだか、凄い木ですね。
もう少し開けて、周りの木と差別化って難しいのかなぁ。
メインの木が何だか分からなくなっちゃうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571008/
住みたいです!!
■BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569950/
十分、ごまかせてます(^^;
背景の自然と、手前のメタリックな感じのアンマッチが面白いですよね(^^
おまけに、当時の上海の写真を添付しますね。
当時から、スモッグで空がくすんでいたのを覚えています。
2003年だから、丁度10年前ですね。
■isoworldさん
ビックりさせないでください!!!
一瞬、真剣に心配しちゃいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569953/
田んぼに空が写って綺麗ですね。
こんな感じの写真、大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570281/
ただの電車の流し撮りではなく、ぬれた路面に映り込んでいる光も美しいですね。
流石にisoworldさんだなぁと思いました。
>強いNDフィルターをかけて1秒以上の長秒露出をかけ
よく、スタジオ撮影でやっているアレですね(^^
以前、自宅でやってみようと思ったことがあるのですが、ストロボの
光量不足とセットが大がかりになることで、断念しました。
外でNDフィルターは考え付かなかったです。
やってみたいけど、どこか、良い場所を探さないとですよね。
人が多いところでは、邪魔でしょうし.....
■蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570050/
すごーいい、本当に雄大ですね。
こんなところに行ってみたい。
>身辺の状況が変わりまして
何だか、大変そうですね。
ご存じかもしれませんが、私も体調を崩して、1年以上写真が撮れなかったことがあります。
たまーに、写真をとってアップしていたのですが、全て貼り逃げでした(^^;
趣味ですから、時間があるときに撮る、気が向いたらアップするで良いのではないでしょうか。
状況が変わって余裕がでたら、あの、楽しい4コマ見せてくださいね。
楽しみに待ってます(^^
■RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570112/
最近の格好いい電車も良いのですが、機関車って妙に引かれるものがあります。
>色々な物を被写体と
色々なものを撮るのが好きです。
毎回、色々な発見が有って楽しいですよ。
でも、考えたら電車って撮ったことがないなぁ。
RACKLさんの写真を見ていて、今度、電車もやってみようかなって思いました(^^
■ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570490/
ナイスタイミングですねー
なんだか、楽しそうです(^^
■hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570700/
なんか、目が合っちゃった(^^;
水物楽しいですよねー
是非、撮ったのをみせてくださいませ(^^
■参樂齋さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570730/
柔らかい光のなかで、狛犬さんと鳥居を上手く配置されましたね。
この写真はちょっと私には撮れないかなぁ。
私の構図のストックに入れておこう♪
>不審者と思われるという危険も
捕まったら、無実だって証言してくださいね(^^;
■R259☆GSーAさん
レンズ購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570757/
このフワーとした感じが何とも言えないですよね。
こんな写真を見ると、明るいレンズが欲しくなります(^^
書込番号:16190064
4点

coolkikiさんとEOSファンの皆様こんにちは。
昨日は午前中で仕事を切り上げ、中国人の写真好きの友人を誘って車で1時間少しの水郷地帯へ撮影に行ってきました。上海はうっとおしい天気でしたが、現地につく頃にはすっかり良い天気になっていました。
平日という事で観光客も少なく撮影とシノワズリーなゆったりした時間を楽しんできました。
>isowaorldさん
ハーレーは他人様のものです。バイクの免許もありましぇーん。すみません。中国の蝶に関してあんなふうに書きましたが、マンション出発するときに蝶が飛んでいました。中国にも蝶はどうやらいるようです(汗!!)
上海にも梅雨はあります。漢字も全く同じで(メイユー)と発音します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569963/
綺麗な風景写真ですね。こんなん撮りたいです。お見事。
>蝦夷のエゾリスさん
いやーどないしましょう!エゾリスさんの軽妙な4こまが見れなくなると寂しいです。
状況変わりましたら、復活されることをお待ちしています。
>RACKLさん まいどおおきに
自転車で摂津峡までですか!!すごい。でもほんまに熱中症だけは気をつけておくれやす。
なんか差がつくな!?俺もすこし頑張らなきゃ。
写真の苔はもう少しディープな方が良かったのかな。次回思い切りディープなやつをおみまいします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570111/
サンダーバードと聞いて、国際救援隊の人形劇を思い出しました。傑作でしたね。
>ごーるでんうるふさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570490/
おみごとでやんす。
>hotmanさん
私の住んでいるマンションの朝の風景です。人口が多いのでいきおい高層になっています。私は11階です。
外観良いが内装の施工技術は貧弱ですよ。
リニア現像で質感アップを目指しました。てへっ!
関西の私鉄(南海,阪急、京阪、阪神、近鉄)は不滅です。よくこんだけ個性が分かれたもんだと感心しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570700/
ジャガバタのパロではないですよね?
>参樂齋さん
これは簡単でした。岩国の錦帯橋ですね。一昨年家内とドライブ旅行で行きましたので。
飛行機雲だけの写真拾っていただき有難うございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570727/
入線する列車良いですね。
>R259☆GS-Aさん
いいなぁ!いっとき私も欲しくてしょうがなかったレンズですやん。可愛がってあげてくださいね。
じつにうらやましい!(ガリレオ風)
>一の倉 沢太郎さん
1枚目:普通に撮った写真は少し明るめだったのでリニア現像でローキーな感じと奥行感を出してみました。
2枚目:これも素材の質感アップのためにリニア現像しました。
3枚目:オリジナルは少し汚い部分がありましたのでモノクロでリニア現像しました。
A3プリンタご購入おめでとうございます。
撮影に対する心構え有難うございます。自然に素直に撮りたいと思います。有難うございました。
>coolkikiさん
奥様とご一緒のソウル旅行ですか。うらやましいですね。
カジノで一発当ててハワイに別荘もいいのでは!ちょっとしつこい?(笑)
現像でのごまかしにコメント有難うございました。素の画像では少し面白みがないかと加工いたしました。
スレからはなれてゆっくり楽しんできてください。でも次は誰なんだろう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571008/
こんなところに別荘があったらいいですね!もういいか。
>edo murasakiさん
ごまかせていますか?有難うございます。癖にならないように気をつけます。あははは。
10年前の上海ですか?おっと、写真が見当たりませんが??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571109/
パンダちゃんには何回か乗ったことがあります。
700枚近く撮ったので暫く在庫は安泰かな?水郷地帯の写真貼らせて頂きます。
書込番号:16191385
3点

皆さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
最近雨で撮影に行けないので、ちょっと前の写真です。
この日は鳥が全然いないので、諦めてムクドリを少し撮って帰ろうとしました。
456は目立つので、24-105に変えました。
そしたら、ムクドリがムカデを啄ばんでいるところに遭遇しました。
できるだけ寄りたかったのですが、近づくと距離を取るので思ったより寄れませんでした。
しつこく撮っていたら、最後にはムカデをくわえて飛んで行きました。
24-105のものはトリミングしています。
○にほんねこさん
運動会って懐かしいですね。
子供なんていないので、自分が参加してから見てないです。
○一ノ倉 沢太郎さん
>でも、セセリやアゲハ、上手く撮られてますよ!!
ありがとうございます。
散歩しながら適当に撮ろうかと228を付けていたのでちょっと不安でした。
チョウを撮るのは、ほとんど初めてみたいなものなので、いろいろ試してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569436/
少しの時間で結構変わるものなんですね。
○coolkikiさん
>200mm f2.8LでIIでは無いのですね。
フードが着脱式のII型ですよ。光学系は同じらしいです。
だからレンズ名が正確に出ないのかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569843/
ちょっとビオランテ(ゴジラ)を思い出しました。
○BMW 6688さん
「現像でごまかす。」こういうの見るとちょっと失敗しても問題無さそうに思えます。
自分はちょっと失敗してたら全部消してます。撮り直せるものなら良いですが、そうでは無いものはガッカリしますね。
○isoworldさん
あまりブレすぎているのは好きじゃないのと、手ブレが怖かったのでこのssになりました。
もうちょっと下げても良かったかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1569953/
近所の風景に似ていますね。○○連峰のようなものは無いですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570281/
高知は台風よく通りますよね。
○蝦夷のエゾリスさん
また時間があるときに参加お待ちしてます。
4コマ楽しみに待ってます。
○RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570111/
電車の写真を見ると自分も撮ってみたくなりますね。
でも鉄撮りは地元のポイントすら知りません。
○hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570708/
ハトも怒っているように見えることがありますね。
○参樂齋さん
キセキレイは野鳥図鑑を見ると、夏は山地に移動するらしいですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1570737/
錦帯橋は十数年前に一度行ったことがあります。
なので、見た瞬間分かりました。こんな上からは見たこと無いですが。
○edo murasakiさん
いろいろ塗装もあるんですね。
キティちゃん以外は初めて見ました。
書込番号:16191620
3点

coolkikiさん、みなさん、こんばんは!
スレも、もう終盤ですね・・・早いもんです^^;
いつ移行するか分からないのに・・・在庫どうしよう^^;
■coolkikiさん
南国の青い空!良いですね〜
でも、たまに行くから良いんだと思います。
自分なんかは、やはり四季のある日本が良いですね♪
>おめでとうございますぅ〜〜!
有難う御座います!
>ところでiccもお作りになりますか?
う〜ん、プリンターの知識が無さ過ぎるので^^;
取り敢えず使用してから決めますw
>沢さんの切り取りは本当に上手いですね。
有難う御座います!
あの〜〜〜
木に登って良いですか?!w
■edo murasakiさん
換算800mmですか?!
凄いですね!!
やはり、こういう被写体はAPS-Cの本領を発揮しますね!!
7D、早く戻ってくると良いですね♪
>まぁ、沢さんは有名人だからね(^^
いえいえ、全くの無名の新人ですw
>PRO-100買ったんですか!!?
>おめでとうございます。
とうとう、ポチっちゃいましたw
有難う御座います!
■BMW 6688さん
水郷地帯というと、蘇州の方でしょうか?・・・と言っても、行ったことはなく「無錫旅情」と言う
昔の歌に「上海〜蘇州と汽車に乗り・・・」と言う歌詞があったもんでw
やはり水のある風景って良いですよね!!
また、現像で何を補正されたのかの説明も有難う御座いました!
>A3プリンタご購入おめでとうございます。
有難う御座います!
>撮影に対する心構え有難うございます。自然に素直に撮りたいと思います。有難うございました
いえいえ、生意気を書きました(;^_^A アセアセ…
■gyureさん
2枚目はアイキャッチが入って良いですね!
ムカデ・・・
以前、女房の実家で寝ていたら、腕にゴソゴソと何かが這っていたのに目を覚ましたらムカデ.。ooO(゚ペ/)/ひゃ
横の子供が寝ていたので、あわてずにそ〜っと、窓辺に行って外に捨てたのを思い出しました^^;
刺されると痛いらしいですよね・・・
>少しの時間で結構変わるものなんですね。
日の出・日の入りの前後30分は、本当に忙しいです^^;
風景写真というと、じっと構えてと言うイメージがあると思いますが、この時間帯だけはあっちこっち三脚を抱えて走り回ってますw
書込番号:16192029
4点

雨晴海岸で撮った写真が1枚残っていましたので、それを貼っておきます。
RACKLさん:
> 西中島〜十三あたりから眺める梅田界隈のビル群が好きなんです。
モノの見方は少し違いますが、私も遠くから眺めるビル群(とくに霞みに浮かんでいる様子)は好きですヨ。
ごーるでんうるふさん:
> isoworldさんのユラユラ写真が美しくて、その後というのが引けますが(^^;
おょょっと、思いっきり引いてください。そのうちにもっと引ける写真を撮りまっせ。超チョロQ電車で、行く末は電車の先頭と最後尾がくっついたような^^
> 阪急は…ほら、写真手前2つめの窓の奥に駅の看板が見えていますよ(^^; 京都線
阪急沿線は絵になるところがありますねー。
hotmanさん:
> シジミ・・・シャッター速度もっと上げないと羽が止まらない
チョウでもトンボでも、羽の動きは激しいので、あえて止めなくてもいいのでは? むしろ羽がブレているほうが躍動感がある??
> 以前お話されていました、佐用町のホタルは如何されます?
行くつもりではいますので、よければご一緒に。ただ、いつになるか直前までは確定できません。ホタルの出没状況、天候(とくに気温−ちょっと汗ばむくらいになま暑いこと…と風の具合…なるべく無風であること)、月齢に影響されますから、急に決まることがあります。
私はこれまでは三田の奥のほうに撮影に行っていたのですが、ホタルが乱舞するのは午後8時前から1時間ほどです。佐用町ではどうか(行ったことがないので)不明ですが、同じだとすると、現地を午後9時半に出発しても帰り着くのは午後11時を回ります。
hotmanさんは平日はダメなのでしょうかね。そのあたりの調整も必要です。現地に行けば(現地の様子を見て)ホタルの乱舞と星の日周運動をコラボで撮ろうということになると、帰りは翌朝になります。
いずれにしても現地状況の調査と天気予報・月齢などに注意がいります。状況はこのスレで逐一書くようにします。なお、1DXは6月8日くらいまでは検査入院になりそうです。月齢という点では6月の初めから中旬くらいまでは大丈夫ですが、6月23日が満月でNGです(月が雲に覆われれば少しはマシかも知れませんけれど)。
参樂齋さん:
> 西日本方面に急遽出張したときの写真です。さて、どこでしょう?
う〜む。地方空港の感じとJRの駅の感じからすると、何となく四国っぽいのですが…決め手の上から見た橋では、違うような…。
R259☆GSーAさん:
> ダブルチューブ。 難しい
夢の中にいるような錯覚になります。
一ノ倉 沢太郎さん:
> 青空は何かフィルターを使用されてるんですか?PLとも違う感じですが・・・周辺減光っぽいけど違う感じだし^^;
本文には少し説明を入れておいたのですが、グラデーションNDフィルターを使っています。ですから上部ほど明るさが抑えられて空の青さが目立っています。
最近では(出張の荷物が多いときは)ハーフNDフィルター(2種類)よりもグラデーションNDフィルターを持って行くケースが増えています。NDあるなしの境目ができないので、横着な撮影にはもってこいですしぃ。
空の周辺光量が落ちているのは、ほとんどレンズ(シグマの20mmf1.8)の周辺減光によるものです。キヤノンの純正レンズではありませんから、周辺減光のデータがなくて補償できていません。詳しくは書きませんが、このレンズはよい点と悪い点が入り混じってクセの強いレンズです。
貼った写真の中で(グラデーションNDフィルター使用)と書いたのは(グラデーションNDフィルター使用せず)の間違いで、残りの3枚の写真にはグラデーションNDフィルターを使っています。
> isoさんには動体も良いんですが、自分としては風景ももっとUPして欲しいです!!
はいっ。実は常々そういう思いが心の中にありまして、チョウやトンボの写真ばかりでは一ノ倉 沢太郎さんは面白くないだろうなぁ、と。
> 勿論、気温なんかにも左右されますから、撮影した際に一緒にダークフレームを作成するんですが。
半導体には暗電流(暗ノイズ)が付き物で、これは半導体そのものの特性を丸出ししたようなものです。とくに温度などによってノイズレベルは変動します(それ以外にも変動要素は幾つも考えられます)。ですからキヤノンにピクセルごとにノイズがキャンセルされるような再調整をしてもらっても、条件が変わればまた輝点みたいなピクセルが出てくるかも知れません。
実際、長秒露光時のノイズ低減をOFFにして100数十枚連写した写真を見ると、1枚ごとに輝点が明るくなったり暗くなったり変動しているのがありました。まるで夜空の星のまたたきのように。
ダークフレームを作成するのはいいのですが、それを減算するソフトはあるのでしょうか。そこのところが分かりませんでした。
coolkikiさん:
> 次のスレッド、Part46への更新と自分の旅が重なりそう…あるお方にスレ主をお願いをしたところ、快く受けて下さいました…こうご期待!(^_^)
うわっ。ありがとうございます。まさか私じゃありませんよね^^; お世話になっているので、やらないといけないのは重々承知しているのですが orz orz orz
それにしてもソウルに遊びに行って、ノンビリと食事とカジノでも楽しむなんて、いいなぁ。以前は海外旅行によく行ったのですが、最近は行けていません。家内の足腰が丈夫なら、行きたいところはいっぱいあるのですけれど。
> これはカメラが勝手にしてくれているのでしょうか?
長秒露光時のノイズ低減をONにしておくと、撮影直後に撮影したのと同じ時間だけ待たされてから(この間はカメラがノイズの程度を調べているわけです)、カメラが勝手(自動的)に輝点キャンセル作業をやってくれます。問題はOFFのときで、カメラ内の調整が狂ってくるとあちこちに輝点が出てくるのです。
※ここで文字数制限!!
書込番号:16192064
4点

coolkikiさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
coolkikiさん、今スレッドも終盤ですね!お疲れさまです!
>Part46への更新と自分の旅が重なりそうなタイミングなんです
おおーー!今度はどこかな?楽しみです〜(^^
永住したいです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571008/
コメントいただいた皆さん、ありがとうございまーす!
お返事は次回スレッドにて(^^;
書込番号:16192164
3点

昨晩書き込みできないままに今日を迎えるとスレッドが180になっていました。
そこでいつもの通り新スレッドをオープンさせて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part46
180スレッドを超えましたので新スレッド用意させて頂きました。
↓「EOS全機種!みんなで写真を見せ合おう!!Part46」↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16192422/
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品は
より多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
★この文章 coolkikiさんのパクリです(^^;
書込番号:16192457
4点

coolkikiさん、みなさま、こんばんは。
Part46が出来ましたので、辺レスだけ。
■BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571334/
なんだか、異国情緒たっぷりで素敵ですね。
700枚も在庫があったら、Part46も安泰ですね(^^
ごめんなさい、前回、写真を貼るのをわすれました。
■gyureさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571393/
なんか食べてる...
ナイスタイミングでしたね。
鳥が虫を捕まえているところ始めてみました。
■一ノ倉 沢太郎さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571514/
神々しくていいなぁ。
やっぱり、これは、神様が沢さんにくれたご褒美ですね(^^
>いえいえ、全くの無名の新人ですw
なわけないでしょ(^^;
>いつ移行するか分からないのに・・・在庫どうしよう^^;
いましましたm(_ _)m
■isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571505/
椅子が入るだけで、風情がましますね。
写真の中に一つの物語があるような気がします。
Part46でも、よろしくお願いいたします。
■にほんねこさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571562/
もみじの実、ピンク色で綺麗ですよね。
実は、私、今年始めて見つけました。
写真を撮っていると、色々と発見があって、楽しいですね。
書込番号:16192541
4点

coolkikiさん、EOS愛好家の皆様
こんばんは
coolkikiさん ありがとうございます
本スレも大変お世話になりました
旅行に持って行くレンズと言うお題ですが
スナップ主体だと今の私ならミラーレスですが
一眼レフだとAPS-Cならタムロン17−50VCとEF-S55-250のコンビですね
フルサイズだと・・未知の領域なので想像ですが(滝汗)24−105mmと16−35mmコンビ
でしょうか?広角主体でがばっと寄って連写みたいな・・・
ハワイで養ったスナップ魂を炸裂させて下さい(笑)
ガジュマルの木・・そう言えばドリカムの曲にも出て来ますけど、こういう木なんですね〜
珍しいものを見せて頂きありがとうございます。
BMW6688さん ありがとうございます
現像に凝ってらっしゃいますね〜
リニアも良いですがRGBタブに有るトーンカーブの波形を弄ってやると
暗部も明部も両方強調させる事が出来ますよ
船頭のおばさんがこっち向いてるの良いですね〜人が入ってると風景が生き生きしてきます
また見せて下さいね
isoworldさん ありがとうございます
釣り人と海良い感じですね〜
ポーズも決まってて格好良いです
またよろしくお願いします
蝦夷のエゾリスさん こんばんは
また時間が取れるようでしたらお越しくださいませ
待ってますよ〜
RACKLさん ありがとうございます
鉄流し格好良いですね 電車の種類も多くて撮りがいが有るんでしょうね
またよろしくお願いします
hotmanさんありがとうございます
バッタとシャガ良いですね〜中々、虫ってコッチ向いてくれないからナイスショットです
また新技見せて下さいね
一ノ倉沢太郎さん ありがとうございます
プリンター購入おめでとうございます。!
沢太郎さんの作品は大伸ばししてみたい作品ばかりなのでA3機は必須ですよね〜
また感想などお聞かせ下さい
参樂齋さん ありがとうございます
そうなんです。少し貯水率が下がると「無駄な水の使用は控えましょう」って広報車がまわったりします
(悲)四国4県の中で一番自然災害が少ない代わりに水が無いんですよね〜
三コマ目の狛犬、妙に可愛いですよね(笑)つぼにはまりました
またお願いします
edo murasakiさん ありがとうございます
新スレでもよろしくお願いします
>ところでEOS Mってどんな感じですか?
すみません。私のミラーレス機はMじゃないんです。(汗)
Mに関してはBMW6688さんが愛用されています
他にもかなりの方がオーナーになられてますね。
では皆様お世話になりました
新スレでもよろしくお願い致します
書込番号:16193160
2点

ごめんなさい
画像情報に機種名出てませんね
EPL3です。EOSじゃなくてすいません
ではまた新スレで!
書込番号:16193208
1点

こんばんは〜〜!
Part45もあっと言う間に終わってしまいましたね。
皆さんお付き合いありがとうございました。
江戸さんが良いタイミングで更新して下さったので助かりました。<(_ _)>
180を超えているのでコメントだけですが、、、
◇edo murasakiさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>レンズは70-200一本あれば十分です(^^;
使うとしたら頻度は高いですよね。
100マクロ持って行ったら面白いかなぁと思いつつもf2.8なら70-200mmも有るしとか、、、
色々悩みます。
>もう少し開けて、周りの木と差別化って難しいのかなぁ。
>メインの木が何だか分からなくなっちゃうか。
ですね、、、
その様な所に生えている有名な木もあるのですがそこには行かなかったし、、、
一応これは天然物だったので、、、(^_^)
>在庫から「塗装の変わった飛行機」です。
一枚目から変わった飛行機ですね〜
パンダなんだ、、、
下から見たら牛っぽいけど目の所を見たらパンダですね。
二枚目は何処の飛行機なんでしょう。
尾翼のマークが判らない、、、(^_^;)
三枚目のディズニーはでかいなぁ、、、
着陸姿勢なんですね。
二投目の上海のお写真は良いアングルですね。
この霞はスモッグ?(^_^)
◇BMW 6688さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>カジノで一発当ててハワイに別荘もいいのでは!ちょっとしつこい?(笑)
いえいえ、、、それぐらいの勢いで行ってきます、、、なんてね。(^_^)
何とかとんとんで遊べれば御の字です、、、(^_^;)
>こんなところに別荘があったらいいですね!もういいか。
いや、、、BMW 6688さんなら全然夢じゃ無いでしょう。
ただここから大型スーパーに行こうと思うとかなり厳しい道を走らないといけない所です。(^_^;)
だから良い所なんですけどね、、、(^_^)
一枚目は場所当てクイズになります、、、
ずばり、「錦渓」というところですね。
行った事も見たことも無いですが、、、(^_^)
二枚目は暇にしている船の様子が良いですね。
舳先から垂れるペットボトルは何に使うのでしょうね。
三枚目のような地元の人の営みは良いですね。
こういうのが好きですよ。
四枚目も良いなぁ、、、
アングルがどうこうでは無くこの様なシーンが立ち位置からの視線で撮られているのが良いですよね。
そこに居るような気になれます。
◇gyureさん
こんばんは〜〜!
>>200mm f2.8LでIIでは無いのですね。
>フードが着脱式のII型ですよ。光学系は同じらしいです。
>だからレンズ名が正確に出ないのかと思います。
フードが内蔵というか着いているタイプがあったのですね。(I型)
知りませんでした、、、(^_^)
>ちょっとビオランテ(ゴジラ)を思い出しました。
ビオランテも知りませんでしたが、、、Netで見たらまさしくでした、、、(^_^)
一枚目と二枚目はお日様に対して顔の向きが違いますね。
見比べると面白いです。(^_^)
三枚目と四枚目は凄いシーンですね。
刺されないのかなぁ?
◇一ノ倉 沢太郎さん
こんばんは〜〜!
コメントと返レスありがとうございます。
>南国の青い空!良いですね〜
>でも、たまに行くから良いんだと思います。
>自分なんかは、やはり四季のある日本が良いですね♪
四季のある日本の良さは特別ですよね。
そこへ南北の長さ、標高の高低差、、、最高ですよね。
でもあちら行くと衣装代が安く済みますよ、、、(^_^)
一枚目はまたまた良いですね〜
縦構図のバランスも沢さんらしいですね。
二枚目もまた良いですね〜
上部に逆光の日差しが入っているので木の枝や葉っぱがよりフワッとしていますね。
三枚目のお写真は舞台装置が丸見えですね。
広角や標準だけではこの構図になってしまうのですね、、、(^_^)
◇isoworldさん
こんばんは〜〜!
返レスありがとうございます。
>問題はOFFのときで、カメラ内の調整が狂ってくるとあちこちに輝点が出てくるのです。
なるほど、、、ハードの調整で軽減されるという事ですね。
調整後はISO800-1600でSS30秒程度だと真っ黒でノイズが出ないと言うことですか、、、
一枚目は綺麗ですね〜
この様な波に朝焼けが写っているのは良いですね。
ポツンと有る椅子も良い感じです。
二枚目の蝶々は良いですね〜
お花も蝶々もとても美しいですよね。
それにしてもF7.1でも被写界深度は薄いですね〜
◇にほんねこさん
こんばんは〜〜!
コメントありがとうございます。
>おおーー!今度はどこかな?楽しみです〜(^^
今度はソウルに行って来ます。
去年の2月、極寒のソウル以来です。
>永住したいです・・・
良い所ですよ。
パラダイスと言われています。
一枚目は良い青もみじですね。
それに又綺麗な新芽というか葉っぱが着いていますね。
二枚目はこの背景はなんというかとても美しいですよね。
どうしてこんなに綺麗なピンクが出たのでしょうか?
輝く新芽もナイスです!
◇vincent 65さん
こんばんは〜〜!
持って行くレンズへのコメントありがとうございます。
>24−105mmと16−35mmコンビ
>でしょうか?広角主体でがばっと寄って連写みたいな・・・
なるほど、、、広角で連写ですか、、、
それも面白そうですね。
>ハワイで養ったスナップ魂を炸裂させて下さい(笑)
あっはぁ〜〜またまた、、、(^_^)
>ガジュマルの木・・そう言えばドリカムの曲にも出て来ます
そうなんですか、、、
面白い性質の木ですよ。
あげられたお写真はEOSでは無いのですね、、、(^_^)
赤い花をとても印象的にお撮りですね。
空の色もパステル調でメルヘンチックですね〜〜!(^_^)
ではでは、Part46でもよろしくお願いしますね〜(^_^)
書込番号:16193751
1点

おはようございます。
本来なら次のスレッドでしょうけど、最初から書く事柄ではありませんので、あえてここに。
今回のいざこざの件で、いい悪いというより起こしたことを憂うべきということ。
従って次のスレッドには行かずに勝手ですが、ここでけじめをつけて辞しておきたいと考えました。
ここよりいつも通り。
■ edomurasakiさん
実は花より葉っぱのほうが数倍も難しいですね。
それより次期スレ主、お疲れ様です。
■ 蝦夷のエゾリスさん
環境が変わられたんでしょうか?大変ですね。
まさか小動物たちが減るより、こっちが減るとは想像もつきませんでした。
自分なら禁断症状が出そうです…アセアセ
■ BMW6688さん
慣れているのでしょうけど、あちこち飛び回って大変そう!!夜勤より大変でしょうに。
撮るヒマないと聞いただけで、自分なら禁断症状出ますね。
ましてや周知の通りと思いますが、3マウントユーザーですから。
■ くろステさん
実家とはいえ、九州なんですか。
たまに見ると、あちこち新鮮にうつりますよね、
■ hotmanさん
鉄撮り、鳥撮り、花撮りに蝶撮りとチョー大変そう。
でもそれぞれがビシッと決まっているからスゴいんです。
サギは結局この日だけでした。というか、近くで工事始めたものでいなくなりました(涙)
■ isoworldさん
ようやく蝶にありつけました。
鉄撮りといっても、キハ400やE233系など、いったい???
最近、道具感のあるのはX6i よりX4の気がしてきました。
■ 参樂斎さん
DE10形機関車は、横向き運転台なので違和感ありますよ
おまけに夏でもエンジンのかかりは良くないですし。
でもメリットが多いから、こうして今でも全国に残っているんですね。
■ にほんねこさん
いろんな効果を最大限に引き出されていますね。
些細なものでも見方・撮り方次第ってことですね。
なお、あちらは閉めました
■ ごーるでんうるふさん
夜勤があるんですか?お互い大変ですね
3000系(あえてこう呼ぶ)もついに終焉ですか。
初の5扉車の5000系など、京阪はパイオニア的車両がありましたね。
■ vincent 65さん
人の加工あとも入れ方次第です。
それにしてもよく撮れたツツジです。
この赤みが出らんのですよ〜。
■ gyureさん
ムカデも天敵がいるんですね。当たり前ですけど、こうして見ることはなかったです。
なんせ先日、ダム湖畔の撮影のときにいつの間にかカメラバッグの中に入っていましたから…アセアセ
梅雨に入る前までに、ダムはゲートの点検を終了しているはずです。でも開けるわけにはいかずどうやって……。
■ RACKLさん
本当にバラなどお見事です。
サツキも例年になく苦戦しております。
今年は特に色褪せが早いんですよ……おっ、ロクゴーだ。
■ うちの4姉妹さん
工場夕景や夜景、海岸などいい環境?に恵まれてますね。鉄撮り間で……。
身近にあればあるほど、見逃してしまうことも多いようです。
クロスフィルター、うちにもあるんだけど何処にいったっけ?勿論各サイズ……。
■ ネコのハナちゃん大好きさん
この日は夏日で特に暑かったです。
それより仙台は、復興がまだまだ先ですよね。
梅雨に入りますが大雨が心配です。
■ 一ノ倉 沢太郎さん
PRO−100、おめでとうございます。
自分はA3ノビが印刷できるのは3台ありますが、使い分けしてもインクが減るのが早いです。
とにかくご迷惑をおかけしました。
■ coolkikiさん
新緑や青空が一番なんですよね。といいつつ、梅雨の時期になってしまいました。
旅行、お気を付けてください。
いないときで恐縮ですが、とにかくご迷惑をおかけしました。
それでは、ここまでとします。
書込番号:16193824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんにちは。46も昨晩立ち上がりましたが、45でレスいただいた方へお返事だけ。
◎一ノ倉沢太郎さん
>山口は岩国の錦帯橋では?
はい、正解です(笑)
>以前、この橋を四駆で走った馬鹿がいたようですが
最近、原付で走ったのもいたようですよ…
出張の空き時間に立ち寄ったので、あまり写真も撮れませんでした。
岩国城の城山は野鳥が沢山いて、後ろ髪を引かれながら仕事に向かいました(笑)
◎coolkikiさん
gyureさんに高知のことをお聞きになられていたので、四国かなと勝手に想像してました(笑) 奥さまとソウルでしたか…コリア失礼(爆)
>四枚目のお写真の場所は岩国の「錦帯橋」ですね。
はい、正解で〜す。
>それでもって撮影ポイントは「岩国城の天守閣、展望台」ではないでしょうか?
大正解で〜す。もしかして見てました!?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571008/
海の色が蒼い〜(住んでみたい、、、野鳥もいっぱい居そうだ〜)
◎edo murasakiさん
>私の構図のストックに入れておこう♪
あら〜、光栄です。沢太郎さんのとこにも書きましたが、あまり時間もなくてバタバタとこの写真も撮ったので、どういう意図でこのアングルにしたか思い出せない(爆)
>捕まったら、無実だって証言してくださいね(^^;
じゃあ、証言できるように一緒に噴水撮りに行かないとね。 …一緒に捕まったりして(爆)
◎BMW6688さん
>これは簡単でした。岩国の錦帯橋ですね。
正解^^)
今日ご帰国とのこと、出張お疲れ様でした。
◎gyureさん
>錦帯橋は十数年前に一度行ったことがあります。なので、見た瞬間分かりました。
ピンポ〜ン^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16131716/ImageID=1571392/
光の当たり方がいいですね。カッコいいムクドリだあ。
◎isoworldさん
>何となく四国っぽいのですが…決め手の上から見た橋では、違うような…。
正解は、、、皆さんの回答の通り、岩国の錦帯橋でした〜
◎vincent 65さん
>三コマ目の狛犬、妙に可愛いですよね(笑)つぼにはまりました
ありがとうございます♪ 46でもよろしくです。
◎hinami4さん
辞すなんて、そんなに深刻にならずに今まで通りに寄ってくださいな。待ってますよ!
それでは、次スレで!
書込番号:16194699
2点

こんばんは〜〜!
ちょっとお返事だけでも、、、(^_^)
◇Hinami4さん
こんばんは〜〜!
>旅行、お気を付けてください。
ありがとうございます〜〜!
◇参樂齋さん
こんばんは〜〜!
>奥さまとソウルでしたか…コリア失礼(爆)
ナイスですぅ〜〜!(^_^)
>>それでもって撮影ポイントは「岩国城の天守閣、展望台」ではないでしょうか?
>大正解で〜す。もしかして見てました!?
やったぁ〜〜!(^_^)
ぢゃ!(^_^)
書込番号:16197690
1点

スレ主 coolkikiさん、一ノ倉 沢太郎さん、edo murasakiさん、maskedriderキンタロスさん
皆様こんにちは。
遅くなりまして申し訳ありません、なかなか時間が取れなくて返レス出来ませんでした。
◎参樂齋さん
>なつかしいでんしゃ
1/20秒・・・良い具合に流れていますね、
やっぱこの位のシャッター速度がいいみたいですね。
場所は?どこかわかりません・・・
◎一ノ倉 沢太郎さん
>是非是非!良い情景の中、良い空気を吸ってきて下さい♪
ありがとうございます。
夏場に生駒へ登る予定です。
撮影したいものが幾つかあります。
◎coolkikiさん
シジミ蝶は撮影にもう少し研究が必要ですね・・・
今後の課題です。
◎edo murasakiさん
>水物楽しいですよねー
夏場の噴水・・・これも研究対象ですね。
何とかせねば・・・
◎BMW 6688さん
中国と日本にかかわらず、建物などの色使いが
かなり違いますね、何でだろ?
>関西の私鉄(南海,阪急、京阪、阪神、近鉄)は不滅です
近鉄の線路を阪神が、阪神の線路を近鉄が走る時代です。
何があるかわからない時代ですね・・・昔じゃ考えられない
◎gyureさん
ムクドリ・・・6D + 24-105 のトリミングでここまでいけるとは!
素晴らしいですね。
◎isoworldさん
>hotmanさんは平日はダメなのでしょうかね。
平日に休むことは出来ますが、事前に準備など必要ですので
数日前にわかれば何とかなります・・・
(色々有るので、今は病欠も出来ません)
◎vincent 65さん
>バッタとシャガ良いですね〜中々、虫ってコッチ向いてくれないからナイスショットです
>また新技見せて下さいね
ありがとうございます。
今は、撮りたいものばかりで狙いが定まりません(笑
◎Hinami4さん
>鉄撮り、鳥撮り、花撮りに蝶撮りとチョー大変そう。
>でもそれぞれがビシッと決まっているからスゴいんです。
まだまだ甘いですよ、一つずつ確実に行かなければならないのですが、
なにせ気が多くて・・・。
coolkikiさん、いつも丁寧なレスありがとうございます。
またコメントいただいた方々、ご参加された方々
ありがとうございました。
次スレッドでもよろしくお願いします。
書込番号:16205667
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 14:43:53 |
![]() ![]() |
22 | 2025/09/26 18:52:00 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/26 11:25:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:41:39 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/25 12:28:45 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/24 14:44:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





