『4Kテレビはいつ頃が買い時?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『4Kテレビはいつ頃が買い時?』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

4Kテレビはいつ頃が買い時?

2013/05/28 17:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:70件



最近は4Kテレビが発売されていますけど
今の段階では値段は高いし
4Kコンテンツが全くと言っていい程普及していなく
購入まで踏み切れません。


あと何年すると買い時と言えますか?
出来れば65インチで30万円台になってくれると良いのですが!

書込番号:16187697

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件

2013/05/28 17:23(1年以上前)

テレビ放送が開始すると普及し出すかな?

書込番号:16187708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/28 18:06(1年以上前)

TVは画素数に係わらず俗に一インチ一万円を切れば購入者が増えだす(増えだすだけで買い時ではない)と言われていますが、65インチ30万円という正確な製品の値段が何時来るかという質問には誰も答えられないと思います。
企業の設備投資がどれくらいのスピードで進むか、この先為替レートがどうなるかは誰にも分かりませんから。

フルHDの時の経験から言えば自分の感覚では一インチ5000円台まで来るのには後3〜5年後くらいかな、と感じていますが私の感も当てになるかどうかは分かりません。
デジタルの世界の移り変わりは予想がつきませんから。

どちらにせよ今年、来年くらいの期間ではスレ主様の希望の製品は来る可能性は低いと思うので今の時点では4kは気にしない方がいいかと思います。
今は今あるフルHDの製品をたっぷり楽しんでおきましょう。

書込番号:16187818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2013/05/28 18:44(1年以上前)

自分は4K2K解像度TVを欲しいと思って
ますがTVの価格がどれも高額なので
買えるはずがありません。

メディアも何も揃ってなくて手探り状態
なんですが、55インチ以上のフルHDTVを
買うなら、4K2KTVを積極的に選んでも
良いと思ってます。
4K2KTVならBS,CS,BDメディアのフルHD
解像度でも充分綺麗な映像を楽しめる
と感じました。

変な話、60インチ以上のフルHDTVで
フルHD解像度の映像を映しても
ドットの大きさと走査線が気になって
映像全体が汚く見えるので、大型液晶TVの
映像が綺麗と感じる事はありませんでした。

書込番号:16187952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/28 19:05(1年以上前)

ちょっと脱線させて下さい。
>六畳一人間@スマフォから様
過去に60インチのフルHDで満足できなかったのに4kでフルHDを映せば満足できるだろうと想像される理由をお聞かせ願えれば、と思います。

液晶はパネルの画素数と同じ解像度のコンテンツを映した時がパフォーマンスを発揮出来る物なので、異なる画素数と解像度の間ではコンバートされる事になります。

4kのコンテンツが無い状態なのは各社分かってる事なので超解像度などの技術にも力を入れていますが、超解像度はあくまでも見苦しくなくする技術でしかないので4kテレビにフルHDのコンテンツでは普通にフルHDテレビを使うよりよく見える、という具合にはなかなかならないかもしれません。
フルHDのコンテンツはフルHDのコンテンツでしかないと思います。

やっぱり4kテレビは4kの本放送が始まってからが本腰だと思いますよ。

書込番号:16188033

ナイスクチコミ!5


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/05/28 19:50(1年以上前)

実際にPCの4Kモニタを使用してみての個人的な感想ですが、

最低でもHDMIの4K向け新規格(3840×2160@60Hz接続)を搭載した製品が発売されるか、もしくは4K放送向けコーデックのデコーダーが搭載されたあたりが無難な気がします。

AVアンプやBDレコーダーを繋ぐにしてもメーカーごとの独自仕様では相性問題がありそうです。

現状で4Kの恩恵を受けたいのならPCモニタが無難な気がします。
自作PCであれば将来搭載されるであろう新規格への対応も、部分的にはPCへの増設(VGAや光学ドライブやソフトウェアなど)で対応できそうですし。

書込番号:16188190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2013/05/28 20:18(1年以上前)

37インチのレグザを気に入ってますが、
以前から家電量販店で60,65,70インチ等の
大型液晶TVの映像を観ると大型故の迫力は
感じますが、映像全体の綺麗さは感じず
ドットの大きさと走査線の太さが気になり
画面全体の纏まり感が無く映像が粗く
見えてました。
「大型液晶ならフルHD解像度以上の解像度
が必要なのでは?」
と自分は思っていた訳です。

で、先日SONYの55X9200Aとレグザ50J7
アクオス60G7とが並べて置いてあり
BSのライブ番組を放映していたので
暇潰しに見比べてみましたが、BS放送で
関わらず自分が綺麗に見えたのは
X9200Aでした。
他の2機種だとカメラが動くとザワザワと
した感じが残りますが、X9200Aだと
スムーズに動き大型液晶で感じでいた
ザワザワ感が少なく走査線も気にならず
全体の映像も纏まりがあって綺麗に感じ
ました。

TVに備わるアップコンバート性能が優れて
いるかもしれませんが、パネルの詳細解像度
も貢献していると思われます。

書込番号:16188300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2013/05/28 22:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
比較対象が同じメーカー同士でなかったのがちょっと気になりましたが、アップコンバートも4kパネルにふさわしい技術に進化していくと昔のソースも有効活用できて嬉しいですね。

ただ、現在は今のフルHDコンテンツを綺麗に見る方法としては4kパネルに期待するよりこちらの方が私達の距離により近いかもしれません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/torii/20130329_593538.html

私には50万円台も絵に描いた餅ですが、こっちの方が4kテレビより値段がこなれるのが早いかも・・・

書込番号:16188903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/05/28 23:30(1年以上前)

いつになるか?在庫処分で来年の今頃、買えるかもしれないし、無理かもしれないですね。

65インチ以上のTVは、どこの家でも買える普及ゾーンじゃないので、32〜42の4kTVが当たり前になる頃には、余裕で買えるでしょうね。32の4kTVが必要かはわかりませんが。。。⇒その頃には、8kが間もなく売り出されるとか、新しい規格がどんどんでるんでしょうね。

どんな規格でも、ではじめより、中期〜末期に買った方が洗練されて、安くなってますね。2〜3年様子をみたら

書込番号:16189191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2013/05/29 17:10(1年以上前)

4kがはやり始めましたが有機ELテレビはどうなってしまったんでしょう???
いまは出始めなので話題性がありますが値段的に見て普及とは行かないでしょう。
韓国メーカーが低価格で出してきたときが勝負です。待てば安くなるが家電の法則???です。
現に液晶テレビがこの言葉にぴったりかと。
でも、大きい画面のテレビは、設置場所が限定されてしまうのが大きなネックですね。
パーソナル型(二台目、三台目)で3Dが見られる低価格テレビのほうが現実的かな。

書込番号:16191471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/29 18:22(1年以上前)

4Kのテレビ放送があと何年で開始されるか分かるまで、買い時はこないでしょうね。
現実問題として、4Kを通り越してスーパーハイビジョン(8K)が一般的になるかも
しれないわけですから、4Kに買い時があるとしたら、ikemasさんがコメントされた
ように、PCのディスプレーとしてある程度安くなった段階でしょうね。
今でも地デジではフルスペックHDで放送されているわけでもないですし、4Kが
本来の実力を発揮できるかはソフト次第でしょうね。

CP+でSONYの人に訊いた限りでも現時点では4Kを念頭にしたメディア(Blu-rayの
次世代メディア)の予定はないようですから、個人で4Kカメラを購入してPCで
見られるようにしても、超高速でデータのwrite/readができるようにしたRAIDで
構成したHDDドライブの記録システムが必要になるでしょうから、大変でしょうね。

テレビ側でのアップコンバートは邪道というか、アラが目立つだけですね。

書込番号:16191666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/29 20:41(1年以上前)

X9200AをEX-3000で繋いで色々試してますが早い動きのBD映画やアニメでも全然画像ついてきています画像くきり色鮮やかです
一部に人が言うもっさりかんは感じません番組表だとかの反応は物凄く早く少し頑張ればだれれも買える価格なのは一番の売りですね今ならMastered in 4K”ブルーレイソフト全10作品(非売品※)を1セットにしてプレゼント3Dの時よりサ−ビス良いですこれだけ5万の価値あります KD-84X9000の時はは無理でしたが
X9200Aの4Kアップコンの価値はありますよ

書込番号:16192159

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2013/05/30 05:52(1年以上前)

 あんな大きなテレビを置くにふさわしい部屋に住んでいる人はそれなりの生活をしているはずです。テレビが大好きなら、細かいことを言わずにすぐ買いましょう。あの解像度は半端でなく、写真と区別がつきません。
 近くに寄らなければ区別できないのも確かですが。私が子供のころには、「テレビは離れて見ましょう」とよく言われたものです。

書込番号:16193782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/30 15:06(1年以上前)

2-3年前に4K2Kテレビが普及価格帯に落ち着くと言われたのが2015年で、実際のコンテンツ配信も2014年予定。
また、現状の製品はレコーダーなどの周辺機器を接続するHDMIケーブルが1本では4K2Kの30pまでという仕様のため使い物にならない。
よって買い時が来るとするなら、2014年以降でしょうね。
今は購入してもフルHDをアップコンバートした4K2Kを見させられるテレビになるだけです。
ただ、まぁ、実質フルHDでの画素は46型程度までが限界で、適正な距離(メーカーがいう距離ではなく)から見ても
少し粗が気になるので、その点が気になる人は50型以上を購入する際には今現在でも4K2Kテレビでもよいかも。

書込番号:16195223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/02 14:33(1年以上前)

ビクターの味付けで4k見てみたかったなあ。


あの子も生きていれば今4歳・・・・

書込番号:16206829

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/04 17:20(1年以上前)

地デジ用のテレビも発売された直後は恐ろしい値段しましたからね〜w
メーカーへの御祝儀価格が2〜3年程続いて更に数年後位ですかね、一般に降りてくるのは。
放送が始まれば普及するか?安くなるか?と言われれば地デジの時とは状況が違う(地デジは保々強制的でしたからね)のでこのまま値崩れ殆ど無く行くかHD-DVDみたいにひっそり消えていくかかもしれませんね。

書込番号:16214893

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング