『無印とマークU』のクチコミ掲示板

2013年 7月 5日 発売

サイバーショット DSC-RX100M2

  • 1.0型の裏面照射型CMOSイメージセンサーを搭載したデジタルカメラ。あらゆる焦点距離ですぐれた描写性能と美しいボケ味を両立する。
  • 撮影スタイルの自由度を拡げる可動式チルト液晶モニターや、システムアクセサリーを装着できる「マルチインターフェースシュー」、「マルチ端子」を搭載。
  • NFCを搭載しているため、撮影時や撮影後にワンタッチでスマートフォンと連携し、撮影画像を簡単に転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥51,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 撮影枚数:350枚 サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX100M2 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M2とサイバーショット DSC-RX100M3を比較する

サイバーショット DSC-RX100M3

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月30日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション

サイバーショット DSC-RX100M2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

  • サイバーショット DSC-RX100M2の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M2の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M2のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M2の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M2のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M2のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M2の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M2のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M2のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

『無印とマークU』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX100M2」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX100M2を新規書き込みサイバーショット DSC-RX100M2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ247

返信26

お気に入りに追加

標準

無印とマークU

2013/07/09 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M2

クチコミ投稿数:2984件
別機種
当機種
別機種
当機種


RX100(無印)とRX100M2(マークU)を撮り比べてみました。
主にPモード(たまにAモード)、AWB、iso:オート(上限3200)、DRO:OFF、jpeg撮って出しです。

個体差があるかもしれませんが、私の個体はどちらも見分けがつきにくいほど同じような画づくりです。。。
(AWBだと無印はやや青みが強い時がありますが、M2は自然な感じで好印象です。)

先に無印、次にM2を貼っていきます。

書込番号:16349490

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:28(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

全て手持ちで、フォーカスはAF-Sで撮っています。
ピンが合っていなくてもイメージをつかむ程度ということでご了承ください。

書込番号:16349526

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:31(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

どっちがどっちか分からなくなって間違えて貼っててもお許しを ^^;

書込番号:16349537

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:34(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

光学ズームでワイド端⇔テレ端。

書込番号:16349555

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

同じくワイド端⇔テレ端。

書込番号:16349562

ナイスクチコミ!23


むー亮さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/09 23:40(1年以上前)

ずっと無印かM2で悩んでいました。
この比較写真を見て決心がつきました。
M2にします!
ありがとうございますm(__)m

書込番号:16349581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:44(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

夕方の逆光と暗所で撮ってみました。

書込番号:16349605

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/09 23:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

夜の神社で少しだけ撮ってみました。

書込番号:16349620

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:11件

2013/07/10 00:35(1年以上前)

ここに来て、無印にだいぶ値ごろ感が出てきたためM2と悩んでおりましたが、

吹っ切れました。

店頭のサンプル写真では無印と比較しにくかったのですが、

暗部のノイズ感、描写力は無印と画するものを感じます。

M2にします。

ふくしやさん 比較写真ありがとうございました。

書込番号:16349779

ナイスクチコミ!7


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/10 00:35(1年以上前)

大変参考になります。

オートでとり比べてるのでしょうか?露出、S速度が無印とは違うので
印象がだいぶ違いますね?

無印の方が常に絞ってる感があるのでそのせいでM2の方が甘めに見えてしまったのでしょうかね?
だとすれば私の誤解だったのかもですね。

それとM2の方は葉っぱの緑がやや茶色がかって見えますがこちらの色の方が忠実なのでしょうか?

しかし明暗の処理はM2の方が良い印象ですね。

あとはポートレイトの比較でしょうか。





書込番号:16349781

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/10 05:50(1年以上前)

>どっちがどっちか分からなくなって間違えて貼っててもお許しを

大丈夫!
Exifデータを見れば一目瞭然です (^^) 

書込番号:16350075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/10 07:32(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/07/dxomarkrx100m2.html


高感度以外は、あまり差が無いようですね?

書込番号:16350238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/10 07:32(1年以上前)

撮影条件は同じ方が良いですが、センサーが違うので、同じ条件で
撮影できないかも知れませんね。

時間がある時で良いですが、見て頂きたいのは
・HDR性能(明暗のある画像)
・動画の性能

よろしくお願いします。

書込番号:16350240

ナイスクチコミ!1


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/07/10 09:28(1年以上前)

おおお!ありがとうございます!
できれば時間あるときにでも等倍切抜きとか見せてもらえると尻尾振って喜びます><笑

書込番号:16350468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/07/10 19:42(1年以上前)

結構な移動距離ですね。

書込番号:16351843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 21:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

みなさんレスありがとうございます。
失礼ながら個別に返信せずマイペースで思いつくままスレを進めさせていただきますが、どうぞご了承ください。

なお、exifの撮影日時は設定ミスで無印とM2が揃っておりませんが、撮影は2台並べた変態チックなスタイルをとっており、
同時ではありませんがなるべく同じ条件になるように撮りました。(タイムラグは数秒程度のものが多いです)

無印RX100にはリチャード氏のグリップ、M2には純正のグリップを付けています。

2台並べて撮ってみると、やはりM2の可動液晶モニターは便利ですね。撮影の幅が広がります。

書込番号:16355837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 22:09(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

私感ですがレンズは無印とM2同じものを使っているような気がします。理由は以下です。

・解像力が高く透明感の感じられる良いレンズ。
・高光量でF1.8開放だとソフトな画になる。(言い換えればやや破綻しがち)
・ゴースト・フレアはそれなりに出る。
・ボケ味(点光源など)はあまり綺麗ではない。(M2は少しマシになった?)

高級コンデジはRX100しか使ったことがなく、上記の印象は一眼レンズを基準にしていますので辛口評価かもしれません。
サンプル1,2では無印の方が強くゴースト・フレアが見られますが、若干角度が違うことを考慮すると誤差の範囲でしょう。

書込番号:16355987

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OFF

3.0EV

6.0EV

HDRは滅多に使わないのですが、少し試してみました。
明暗差が少ないからか?、3.0EVと6.0EVの差があまり見られませんね。
写真はM2で、HDR:OFF → 3.0EV → 6.0EV(最大)

書込番号:16356097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OFF

3.0EV

6.0EV

続いて無印(RX100)、HDR:OFF → 3.0EV → 6.0EV(最大)

書込番号:16356123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 22:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

OFF

Lv3

Lv5

DRO(D-レンジオプティマイザー)も試してみました。使いどころが違うでしょうが、テストということで。
ハッキリと効果の違いが出ていますね。

M2で、DRO:OFF → Lv3 → Lv5(最大)

書込番号:16356170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/11 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

OFF

Lv3

Lv5

続いて無印(RX100)、DRO:OFF → Lv3 → Lv5(最大)


無印もM2も同じような感じの画ですね。。。

書込番号:16356203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/14 22:58(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

完全に条件を揃えてはいませんが、高感度も比べてみました。
無印もかなり良い線を行っていると思っていましたが、M2はさらに上を行っていますね ^^

先に無印で次にM2、iso3200と6400です。

書込番号:16366132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/14 23:01(1年以上前)

別機種
当機種

無印のiso6400とM2のiso12800です。

書込番号:16366146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/14 23:07(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

こちらも先に無印、次にM2です。

書込番号:16366179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/14 23:12(1年以上前)

別機種
当機種

最後に、無印のiso6400とM2のiso12800です。


高感度の比較、本当はMモードでSSなど条件を揃えて撮るべきでしょうが、お気楽ユーザーの私にはこれが限界。。。

書込番号:16366218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/14 23:20(1年以上前)

あ、やっちまった・・・
[16366132][16366146]のキューズタウンの画像はF値もバラバラですね ^^;
全体の明るさが近い感じなので、結果オーライということで・・・失礼しました。

書込番号:16366255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件

2013/07/16 21:42(1年以上前)

無印とM2の比較動画をYouTubeにUPしてみました。イメージを掴む程度ということで・・・
たいしたことのないサンプル映像ですが、よろしければどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=zuiqVSoBQAM&feature=youtu.be


動画モードのPオート、オートホワイトバランス、記録画質はFX(60i/24Mbps)で撮っています。

手振れ補正は同程度の効果で、動画の画質は特に変わったようには見えません。
オートだからか高感度画質は静止画ほどの差は見られないように思います。
(静止画においてはM2の高感度画質が改善されています)

無印もM2もどちらもコンデジとしては非常に優れた動画性能だと思います ^^

書込番号:16373262

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M2
SONY

サイバーショット DSC-RX100M2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

サイバーショット DSC-RX100M2をお気に入り製品に追加する <1676

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング