『移り行く季節を…トリトル作例Version』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『移り行く季節を…トリトル作例Version』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1291

返信200

お気に入りに追加

標準

移り行く季節を…トリトル作例Version

2014/05/15 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:399件

初めましての方・初めましてでない方、皆さんこんばんは^^
『モずパパ』です。

以前はD800Eの板で『D800(E)の作例を貼って皆でフォトライフを楽しみましょうPart4』スレ主をしておりましたが、久し振りにやってみたいと思います。
以前も野鳥オンリーのスレ主だったため、今回は【野鳥写真限定】で進行したいと思いますので、
皆さま、ご参加くださいます様よろしくお願いしたします。

当スレもスローペースでの進行になるかと予測出来ますが、長くお付き合いください^^

では、では、言い出しっぺから失礼して…基本的に9割がカワセミです(笑)。
たまに、他の鳥さんも混ざりますが似た様なカワセミ写真多数かと予測できますので、許してくださいませ^^;

全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III




◎当スレはレンズ交換式デジタル一眼カメラで野鳥写真の魅力をお互いの作例を持ち寄る事により確認し、
レンズ交換式デジタル一眼カメラの購入予定者及びその予備軍に対し、
野鳥撮影の魅力を知って頂くとともに、ユーザー間相互に撮影技術向上をはかるスレです。
プロもアマチュアもベテランも初心者も、撮った写真をどんどん貼っちゃいましょう!


○ルール
・レンズ交換式デジタル一眼カメラの写真を必ず貼る。
・レンズ交換式デジタル一眼カメラであればメーカー・機種は不問。
・投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
・写真の批判は基本的に禁止(ダメだししないで「こうしたらもっと良くなるよ」ぐらいで)
・特に他の写真の感想や挨拶などを行う義務はありません。

◯その他
・ナイス! 出来るだけポチしてあげて下さい。皆さん励みになると思いますので^^

◯前身スレ
ナニワのwarlockさんの『Nikonでの野鳥撮影』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16582576/#tab

◯本家スレ
ナニワのwarlockさんの『 移り行く季節をFX機の作例で語り合いませんか 第9弾』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16654400/#tab
こちらは歴代のスレ主さんが引き継ぎ、長く続くシリーズですが最近は停滞しております。
忘れちゃった方も居るかと思いますが、奮ってご参加ください^^

書込番号:17518439

ナイスクチコミ!21


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/15 19:14(1年以上前)

モずパパさん

素適な写真ありがとう!!!

書込番号:17518543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/15 19:30(1年以上前)

何くわえてるんだ?  ?('.')?

書込番号:17518602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/15 19:48(1年以上前)

モずパパさん、今晩は、お久しぶりでございます

カワセミですか?、私最近全然見ませんね
数年ぶりにアオバトを・・・、描写が甘いのはご勘弁です
雰囲気重視なもので・・・w

全てD4+54+1.7テレコン+1.2クロップ

書込番号:17518665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/05/15 19:48(1年以上前)

オジロワシ〜

稚児隼

エゾフクロウ

オオワシ

モずパパさんコンバンハ

モーキンズ筆頭株主のブローニングです。

参加するにあたり、最近のネタが無いもので古い画像及び既出画像が含まれますが
ご勘弁願います。

Nikon D2X・D4・D7100 AF-S70-200 AF80-400 APO50-500もろもろ

書込番号:17518667

ナイスクチコミ!13


AREA884さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件 SecretBaseAREA884 

2014/05/15 20:02(1年以上前)

モずパパさん こんにちは!ついにD4s+500/4まで行ってしましました(^_^;)
Nikon D4s AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR Ai AF-S Teleconverter TC-17E II

書込番号:17518718

ナイスクチコミ!15


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/05/15 20:10(1年以上前)

モずパパさん、今晩は。

何とかという木の赤い若葉とカワセミです。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17518738

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/05/15 20:35(1年以上前)

クロツグミ ノートリ

モずパパ さん こんばんは〜

ヤマセミは営巣放棄しました(^^;はてさて、どうしましょうですね。別場所でも、一応見つけたので時々通ってはみます。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR 三脚 LR5.4

書込番号:17518837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/15 20:55(1年以上前)

手持ちでロクヨン振り回すのは楽しいです

カワセミは降下が好きです

たまーに近くに居るものを

やっぱりカワセミ

モずパパさん,お疲れ様です
やっと縛りから開放されました(嬉

皆さんこんばんは、よろしくお願い致します

先日、ハヤブサを撮りに行ったら平気で人の前に出てくるゴキブリ並みの知能しかない奴がいました
ここにも沸いているようですが、どこにでも居るのですね

とにかくルールやモラルは守って写真撮影を楽しみましょう!

書込番号:17518931

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/15 22:46(1年以上前)

1DX+300mm/f2.8 L2 +エクステンダー2.0

1DX+300mm/f2.8 L2

1DX+300mm/f2.8 L2 +エクステンダー2.0

1DX+300mm/f2.8 L2 +エクステンダー2.0

もずパパさん、こんにちは。
メールでのアドバイスありがとうございました〜。
おおよそ心が決まりました。。

ということで、お礼がてら、某所にもあげたものを。

ワンパターンなんですが・・。そして大幅トリミング・・・

書込番号:17519480

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/16 12:16(1年以上前)

モずパパさん トリトルな皆さん,初めまして〜

北海道でワイルドアニマルをたまに撮っている蝦夷のエゾリスです。
お気軽カメラマンなので出社前や昼休みに少しの時間撮影するだけですが,
参加させて下さい!!
皆さん,飛翔シーンを見事に捉えていますね〜すごいです!!

北海道にはカワセミ居ないことにしていますので,シマエナガ行きま〜す
エナガの北海道亜種で,顔が真っ白けです。真冬はまん丸で雪だるまみたいです。

全て,トリミングしています。

Lens:EF400mm F5.6L USM

では(^.^)/~~~

書込番号:17520891

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:399件

2014/05/16 22:59(1年以上前)

水出(笑)

羽根折れ涙目(汗)

斜光気味、目無し

これは最近の…

トリトルな皆さま、こんばんは^^

スレ建て早々に書込みいただきまして、ありがとうございます。

今の時期はカワセミさん達は抱卵期に入っていまして、
動きが不安定なので在庫やら何やらを混ぜまして進行いたします(笑)。
僕のエリアではまだお子ちゃまは出て来ないので、それまで辛抱です。


◎x191300ccさん

お久し振りですね^^
コメントありがとうございます。
鳥さん写真など、撮れましたらまたお越し下さい。


◎guu_cyoki_paaさん

川虫ですよ♪ 釣りの餌なんかにも現地で調達したりしますかねぇ。
水温が低く、魚の活性が低い時は餌が豊富でないので、川虫などで凌いでいるのでしょう。


◎カラスアゲハさん

こんばんは、お久し振りです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902915/
アオバト良いですねぇ^^ と言いながら、夏鳥遠征に行った時に鳴き声が聞こえていたんですが…
お題が違かったため、シカトしました(笑)。

いや、でも視界に入っていれば必ず撮りますよ(汗)。


◎ブローニングさん

こんばんは^^ モーキンズを代表してご挨拶ご苦労さまです。

在庫歓迎ですので、いつでもお越し下さい。
北を代表するモーキンズ…まだ見た事も無く、羨ましい限りですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902904/
個人的にはチゴハヤブサがお気に入りです。


◎AREA884さん

こんばんは^^ 知ってましたよ〜♪
野鳥フルセットですねぇ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902930/
カワセミ撮影も慣れて来たのでしょうか?
追えてますねぇ〜^^

一つだけアドバイスあるとしたら、ゴーヨンはいかに解像させて撮るか…。
に拘って、設定の見直しとかすると楽しいですよ♪


◎Sting28さん

こんばんは^^ こちらでもお願いしますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902942/
何とかという木…(爆)。
いやぁ〜、流石サンヨンですねぇ。
テレコン付きとは思えない解像感です。ナイスです^^


◎ナニワのwarlockさん

長らくのお努めご苦労様でした^^
こちらで機種縛り開放で、引き継がせていただきますww

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902965/
クロツグミの枝留りを撮りたい方が多いと思いますが、
ハチゴローの綺麗なボケを利用した前後ボケに挟まれたクロツグミ…撮りたいですねぇ^^


◎kuching garongさん

お互い、お待たせしました(爆)。開放です!!
こちらでは大活躍してもらいますよぉ〜^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1902996/
暫く距離が遠くて、こんなチャンスがありません(涙)。
SS上げて、撮ってやろうとか思ってるんですがね…。

最近はモーキンズ???


◎kenta_fdm3さん

こんばんは^^ こちらでもよろしくお願いします。
また、決心と共に後のご参加も楽しみにしております^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1903204/
完全な空抜けではなく、薄くボケた雲が入っているのが何度見ても良いですね^^
雪レフ効果もあってAFも来易く、写りも黒くならずに最高です^^


◎蝦夷のエゾリスさん

こんばんは、お久し振りです^^
トリトルな皆さん…いいフレーズです。いただきです(爆)。

カワセミは居ない事に…あれ?前にも聞いたような…居たんでしたよね!?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1903515/
シマエナガ、撮りたいんですよぉ〜。
ほぼ固有種みたいなもんですから、行かなきゃ無理なんですがね…
間違って混ざって来てないかと探します^^;

ごく稀に混ざってる時があるらしい…です(汗)。



最近は、近い水絡みが撮れないので在庫から…ってダメなのばっかで(笑)。
1・2・4枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
3枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17522964

ナイスクチコミ!12


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/05/17 14:10(1年以上前)

D800E + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF

カモメのジョナサン風

【参考】DSC-RX100

【参考】DSC-RX1

みなさんこんにちは。 おじゃまします。

久しぶりに仕入れてきました。 と言ってもほぼ一コマのみ (^^ゞ


所で、レンズ交換式って絶対条件なんでしょうか?
参考でレンズ交換出来ないのを入れておきます。


Lightroom 5.3でRAW現像。
1枚目:D800E + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF
2枚目:同上、カモメのジョナサン風
3枚目:【参考】DSC-RX100
4枚目:【参考】DSC-RX1

書込番号:17525131

ナイスクチコミ!7


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/05/17 22:16(1年以上前)

親鳥

幼鳥、目の周りが赤い

同じ枝 Dライティング処理をしました

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。
蝦夷のエゾリスさん、使わせてもらています。

エナガの幼鳥を撮ることができました。暗いところをちょこまかと、動いてくれました。(-_-;)

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17526902

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/18 10:46(1年以上前)

こちらでは初めましてです!
こんな楽しいスレがあったんですね。
是非参加させて下さい、お願いします!!

私の住む静岡県ではサンコウチョウがやってきました。
撮る腕がダメダメなので、ピンボケ気味ですが
貼らせてください。(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン

D7100  300/f4 +×1.7

書込番号:17528608

ナイスクチコミ!8


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/05/18 19:05(1年以上前)

D800+AF 180mmf2.8

D800+AF 180mmf2.8

モずパパさん

>お久し振りですね^^
>鳥さん写真など、撮れましたらまたお越し下さい。

トリトルは難しいので、撮っていませんが、ブローニングさんの写真を見て、レンズ購入となりました?。

別のレンズでスミマセン、どうでもいい、貼ってしまいました。

多分、うる星ヤツラですかね?

書込番号:17530288

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/05/19 18:20(1年以上前)

どーこだ?

お食事ゲット〜〜

卵は無事ね

常に上に上にと木を走りますのでキバシリです。

モずパパさん トリトルな皆さん,こんにちは〜

今回はキバシリです。これは内地の山にもいる種類ですが,こちらでは公園にいます(笑)
3枚目の木の裂けめに営巣しています。知らずに覗くと卵が4個ほど確認できました。
2-3週間たって,ヒナが見れればいいんですが,私の目線よりも低いところに巣があるので心配です。

▲モずパパさん コメントありがとうございます。

たしか以前モーキンズ板で居ないことにしたのは,コミミズクだったと思います(笑)
情報に踊らされて,5回行きましたがすべて空振りなので居ないことにしてやりました(笑)
カワセミは400mmに+1.4×つけても豆粒にしか写らないポイントしか見つけられませんので,
居ないことにした2なんです(笑)

カワセミ写真はいろいろと見ますが,
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1904023/
これは面白〜い!!
溺れそうになってパニクッてるようにも見えますね〜
ゴジラ映画で怪獣が海から出てくるようにも見えてきました(笑)

少しだけ横レスを

▲ナニワのwarlockさん こんにちは〜

クロツグミはたまりません!!
フツーのツグミはわんさかいるのですが,クロちゃんはみたことないです〜
ナイスです!!

▲kenta_fdm3さん 初めまして〜

モーキンズ板では入れ違いになってばかりですが,いつも拝見しています。
サムネイルだけを見ると私のシマエナガちゃんがワシさんに狙われているようです(笑)

▲Sting28さん 初めまして〜

私が版権を持っているわけではありませんので,ご自由にお使いください(笑)
エナガのヒナは結構派手なアイラインが入っているんですね〜
シマエナガはうっすらと控えめです(笑)

▲ばかぶんさん 初めまして〜

サンコウチョウは最近他のスレッドでも見かけますが,
ユニークですね〜こんなのと目が合ったら笑ってしまいそうですね。
一度お目にかかりたいです〜

Lens
1-3枚目:EF70-200mm F2.8L IS II USM+2.0×(ケンコーです)
4枚目:EF400mm F5.6L USM

では(^.^)/~~~

書込番号:17533456

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/05/20 18:37(1年以上前)

ノートリ

トップライトだと白が飛んじゃう

コゲラ

モずパパ さん 皆さんこんばんは〜

この日はキビタキ尽くしでした。約6時間ほぼ出っ放しで飛びを撮ろうと頑張ってみましたが、見事に完敗。左を向きながら右へと、飛び出しのタイミングが全く掴めづに終わってしまいました。

☆モずパパ さん

枝止まりのクロツグミ。今年は遅かったです。もう一週間早ければ桜とクロツグミでした。

☆蝦夷のエゾリス さん

クロツグミは北海道も生息区域ですけどね、数が少ないのでしょうか?私のところでは、キバシリは見てないですね〜気がついてないだけかも(^^;

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR 三脚 LR5.4

書込番号:17536960

ナイスクチコミ!7


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/05/20 21:46(1年以上前)

最も印象的だった一枚

これも

ちょっと痛いっぽい(^_^;)

逆光ですが・・・

モずパパさん、みなさんこんばんは。

こういうスレがあったとは知りませんでした。(^_^;)
野鳥写真の数々、ステキですね〜。

自分はカワセミを偶然、見てしまった事で完全にハマってしまいました。(^_^;)
姿の美しさもさることながら、あの小さい体でダイナミックなダイビング
するのを見ると、何度見ても飽きません。^^

毎年、今時期の抱卵期はほとんど撮れないのですが、最近、またチョコチョコ
撮れる様になったので、古いのも織り交ぜて貼らせて頂きます。

ではでは〜。^^

書込番号:17537775

ナイスクチコミ!10


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/05/20 22:03(1年以上前)

Nikkor 400mm f2.8VR 1.3クロップ ノートリ

連投すみません。

↑機材書くのを忘れました。(^_^;)

1枚目・・・Nikon D4+SIGMA 50-500mm  f4.5-6.3 ズーム
2枚目・・・Nikon D4+SIGMA 120-300mm f2.8ズーム
3枚目・・・Nikon D4+SIGMA 300mm   f2.8
4枚目・・・Nikon D4s+Nikkor 300mm f2.8VR

コッチはD7100の1.3クロップです。428使用。

書込番号:17537854

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件

2014/05/20 22:04(1年以上前)

コマドリ

コルリ

ゴジュウカラ

虫咥えたまま1時間のオオルリ^^;

トリトルな皆さま、こんばんは^^

カワセミはムラが激しいので、夏鳥さんをかき集めて来ました(笑)。
今年はちょっと遠征もして、去年の夏鳥さんより満足度が高かったです^^


◎540iaさん

こんばんは^^
カテゴリー的にデジタル一眼で、レンズ交換式しかカテゴリー内にない様なので絶対条件です(笑)。
以前は参考に混ぜるのもOKでしたが、自己解釈の恐れがあるので外しました^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1904547/
胡散臭い、UFO特番の様で笑っちゃいました^^


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1904952/
ありゃ、幼鳥はこんなに赤いの?
団子撮りたかったなぁ〜って、探してないだけ〜(笑)。


◎ばかぶんさん

初めまして、こんばんは^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1905428/
この写真を見て、今日偵察に行って来ました(爆)。
居ましたが撮れなんだ(涙)。

この時期ピントが合い辛い状況が多いですが、僕はその時はライブビュー多用します^^;
これからも、よろしくお願いしますねぇ〜^^


◎x191300ccさん


こんばんは^^
レンズはどれでもOKですよぉ?、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1905900/
個体としてしっかり撮るのと、風景として撮るパターンがありますが、
こう言うのは風景の一部として考えて撮るには適してますね^^
ナイス♪


◎蝦夷のエゾリスさん

こんばんは^^
あーー、そうでした、そうでした、コミミンでしたねぇ^^;
で、No.2がカワセミなんですね…ちゃんと探せば他にもポイントあるんじゃないですかー?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1906910/
悪顔です(爆)。
キバシリはお山に行けば居るっぽいですが、撮った事ないです。

シゴロちょっと欲しい…^^;


◎ナニワのwarlockさん

こんばんは^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1907880/
喉元の色の濃いキビタキくんですね。
飛び出しは難しそうですが、その前に飛び出しを撮るって頭にならないかなー^^;
つい背景ヌケの良い留りモノに注力が…(汗)。
SS上がんないから厳しそー。


◎Laskey775さん

待ってましたよぉ〜、こんばんは^^
我々にはもってこいのスレでしょう♪

僕のカワセミとの出会いは、サンニッパ買ったから撮ろう!!
が、最初で…近所に居たのは前から知っていたんですねぇ^^;

色々な事をしてくれる鳥さんなので、いつまでも飽きないですよね。
今年の抱卵期は♂くんが良くホバるので何とか繋がってます(汗)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1908086/
逆光でのAFはどうです? 1DXはちょっと弱い気がします。
順光最強ですが、今は大気の揺らぎに参ってます(笑)。


カワセミはお休みして、夏鳥4点セットで…
全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17537862

ナイスクチコミ!8


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/05/20 22:32(1年以上前)

コチドリ Nikkor 428VR

向かって来るカワちゃんにもなんとか対応

モずパパさん、みなさん三たび、失礼します。

>待ってましたよぉ〜、こんばんは^^
>我々にはもってこいのスレでしょう♪

気がつくのが遅かったですね。(^_^;)

>近所に居たのは前から知っていたんですねぇ^^;

なるほど〜、自分はカワセミを見るまで、実は野鳥には全く興味が
ありませんでしたが、すっかりハマりました。(^_^;)

>良くホバるので何とか繋がってます(汗)。

いいですね〜。うちのカワちゃんはホバ知らないみたいです。(笑)

>逆光でのAFはどうです? 1DXはちょっと弱い気がします。

これが、どうして、所詮「S」ですから、マイナーチェンジレベルと思って
いましたが、やっぱり改善されてる感じがしますね。
11枚、目いっぱいAF追従する様になったし、EXPEED4がやはり素晴らしいです。

それでも、1DXと比較したら、相変わらず連写コマ数とAFの敏(鈍)感さは、
ムム?ってところがあるのかも知れませんが、Nikonでは現状、これ以上が
ありませんので。(^_^;)

夏鳥どれもいいですね〜。
美しカワイイし、相変わらずの素晴らしい解像感ですね。
いつか撮ってみたいです。^^

Nikon D4s+Nikkor 428使用

ではでは〜。

書込番号:17538037

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2014/05/21 00:36(1年以上前)

最近のお気に入り

横向きは定番

グレーバックは不思議な感じ

おかず選別中

モずパパさん、早速お邪魔します。トリトルな皆さんはじめまして。価格コムの投稿は初めてなので、不手際があったら申し訳ありません。
さて、私もカワセミ中心で貼らせていただきます。新しめの在庫ほじってますが目に留まるのはやっぱり・・・
まずはお祭りいきましょか^ ^

全て、NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E U


書込番号:17538697

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/05/21 21:10(1年以上前)

モずパパさん
トリトルの皆さん

こんばんは。

在庫からメジロを貼らせていただきます。

撮影機材 :Nikon Df + AF-S Nikkor 70-200mm/f2.8VR2
撮影モード:1.5クロップ、WBオート、RAW
現像ソフト:SILKYPIXPRO6

過ぎた季節のものですが楽しそうなスレなので参加させていただきました。




書込番号:17541482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/21 21:42(1年以上前)

皆さん、こんばんは!

>>もずパパさん
先日は大変お世話になりました。

とうとう・・・とうとうロクヨンに手を出してしまいました。。
失った機材もお金も大きいですが、、、それでも満足しています。
早くこのレンズで撮影に行きたいです〜。

>>蝦夷のエゾリスさん
いつも素晴しい写真を拝見させて頂いてます。
色んな鳥を綺麗に撮影されていますね〜。
素晴しいです。
自分は・・・まだ鳥撮りの入り口にたったばかりです。。。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:17541645

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/21 21:54(1年以上前)

モずパパさん、皆さん今晩は。

先週末はアカショウビンでした・・・が、撮影条件悪すぎました
森の中は暗くて、2時間頑張って写すの30秒・・・
今週末も行く予定です

全てD4+54+1.7テレコン

書込番号:17541703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/21 22:24(1年以上前)

エナガお子ちゃま

ヤマガラ親子 ”ごはんまだ?”

モずパパさん、皆様こんばんは!

この季節は幼鳥が見られて心が和みますねぇ。

どこの世界も子供は可愛らしいです。

子育てを邪魔しないようにそーっと撮りましたww

D7100
300/f4
テレコン

書込番号:17541852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2014/05/22 22:44(1年以上前)

こんなに横向きでもホバww

最短距離ダイブ?

ママさん頑張る

ママさん頑張る2

トリトルな皆さま、こんばんは^^

もう少しゆったりペースかと想像してましたが、序盤は早目ですねぇ^^
最新ネタが少ないので、在庫でいきますね(汗)。


◎Laskey775さん

連投、ありがとうございます。
ホバ祭りは終了っぽいので、一番子出まで難民です(笑)。

D4Sは見る限りでは黒の締まりが良くなった様な気がします。

ヨンニッパはもっと多用したら良さそうですねぇ^^
僕もいつかは欲しいなぁ〜(キヤノンになるかな^^;)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1908183/
そうそう、D4ではMFで戻しながら撮影でしたから、僅かでもAFで撮れるのは進化ですね^^

夏鳥は今年まともに遠征しましたが、可愛かったです^^
是非、是非。


◎モモンガねこさん

お待ちしておりました^^
投稿数1件が眩しいww

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1908373/
最近のお祭りと…(終わった?)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1908382/
きっと伝説になるかと思われる祭りホバですね^^(楽しかったなぁ〜)

こちらにUPすると僅かに画質が落ちるので、
ストレートには伝わりませんがこだわりは伝わるかと思います。

ささっ、次、次ww


◎レトロとデジタルさん

こんばんは^^
ご参加ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1908947/
不思議な事でして、この定番環境に巡り会わない例年です(笑)。
居るのはスズメかヒヨドリ…羨ましいです。

あっ、DFなんですね。
絵作りはやはりD4系なんですかねぇ…だとしらた現像はコントロールし易いのかな?


◎kenta_fdm3さん

こんばんは^^
この前はどうもぉ〜♪

ついにと言うか、急にと言うか…ロクヨンですねぇ^^
撮影個体に拘らずに最初は何でも撮ってみたら良いかと思います。
レンズの特性とかをある程度把握してから本命トライも吉でしょう♪

いつかは一緒にカワセミですね^^



◎カラスアゲハさん


こんばんは^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1909028/
2時間待って30秒…アカショウビンだからいいじゃないですかぁーーー!!

まだ見た事も無い…撮りたいなぁ…。
極端に遠くなければ誘って〜(爆)。


◎ばかぶんさん

こんばんは^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1909097/
こっちでは、この時期手前でヤマガラさんは抜けてしまうので親子見れないですねぇ。
沢山、撮ってあげてくださいね♪

>子育てを邪魔しないようにそーっと撮りましたww
超大事な事ですね^^



今回のトリトルは…夫婦で作例出しww
1・2枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
4枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EU

書込番号:17545627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/05/25 18:25(1年以上前)

エナガ幼鳥 ノートリ

モずパパ さん 皆さんこんばんは〜

クマタカの合間に、エナガの幼鳥が目の前に来たのでパチリです。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.4

ではでは〜


書込番号:17555817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/05/25 22:21(1年以上前)

モずパパさん、皆さん今晩は。

懲りずに山に行ってきました
今回は1分ほど現れたので、露出補正の時間が取れました
C−NX2で補正すればいいんですが、どうもexifが消える様で・・・

1枚目はD300にAFSDX18−70
2,3はD4に54+1.7テレコン

書込番号:17556842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2014/05/28 22:32(1年以上前)

モずパパさん、皆さんこんばんは。
めでたく2回目の投稿になりました。
1回目はアップロードから10時間くらい画像が表示されず、めげそうになりましたが、なんとか•••
今回は、すっごい季節外れの在庫ですが色別の留まりもんで。

1枚目:NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR
2〜4枚目:NIKON D4 + AF-S NIKKOR 600mm f/4G ED VR + TC-14E U

書込番号:17567767

ナイスクチコミ!7


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/30 23:32(1年以上前)

ウソです、

ウソみたいな レベルアップできませんかね、

モずパパさん,トリトルの皆さん

こんばんは。
僕にも一応の参加資格は有りそうですので???貼っちゃいます。


ナニワのwarlockさん
前身スレ『Nikonでの野鳥撮影』のスレ主ご苦労様でした。ほんの僅かでも貢献できたでしょうか?
ナニワのwarlockさんのエナガ幼鳥を軽く撮れるようにまず精進したいと思います。
とにかく、かわいいです、素晴らしいエナガちゃんお見事です。羨ましい。


モずパパ さん こんばんは
開店 オメデトウございます。どのような参加資格かと思いましたが、僕でも何とかなりそうです?
>投稿画像については、EXIF情報を必須とし、使用レンズを明記してください。
を忘れて貼ってしまいそうです。その時はお許しを。


取りあえず貼り逃げ

D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR


書込番号:17575352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/02 12:54(1年以上前)

ノートリ

ノートリ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

昨年モずパパ さんと約束していたブッポウソウです。とりあえず5/29の撮影分です。この日は、暑くて11時にギブアップして帰りました。

アカショウビンは例年の営巣場所に来てません(T△T)。

☆カラスアゲハ さん

アカショウビン うらやましいです。

☆モモンガねこ さん

はじめまして。各季節のカワセミいいですね(^^

☆モズ君 さん

前スレでは、お世話になりました。おかげで何とか完走できました。感謝感謝です。(^人^)

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.4

書込番号:17584559

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/02 21:17(1年以上前)

モずパパさん、皆さん今晩は

先週も山へ、緑が濃くなり良い季節になりました

ナニワのwarlockさん

ブッポウソウですか・・・、山から帰る途中で私も見ました
カメラセットしてるうち、何処かに行ってしまいました
アカショウビンもいたのですが、あちこち飛び回って今回は写させてもらえませんでした

1,2,3ともD4に54+1.7テレコンですが、1,2はWBが晴天、3がオート1
 
薄暗い森をそのまま晴天で撮ると周りの緑に引っ張られます

書込番号:17585844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/06/02 22:44(1年以上前)

使い回しですみません。

トリトルの皆さん、こんばんは。

早くも6月です!野鳥を撮っていると季節の移ろいを感じてしまいますが、この間、大雪の中、カワちゃん待っていたのがウソみたいです。あぢぃ?。

スマホからなので、EXIFが消えているカモ。

Nikon D4s VR300mm f2.8

ヤブ蚊にめげず頑張りましょう?^^;

書込番号:17586309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/03 09:40(1年以上前)

オオセッカ

ヨシゴイ

サンカノゴイ

皆さん、はじめまして。
カワセミを含め野鳥を時々撮りに行きますので
初参加させていただきます。

皆様のような腕は持っていませんので
お手柔らかにお願いします。


先月末にカワセミを狙いに行きましたが
全く現れなかったので場所を変更して
絶滅危惧種のオオセッカを撮ってきました。

しかし。。
遠すぎて記録写真程度です(^_^;)
周りの方はゴーヨン+テレコンでした。。

アカハラツバメの場所を教えてもたっらので
時間があれば行ってみようと思っていますが
速すぎて太刀打ちできなかったりして(笑)

【機材】
Nikon D800
AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED
1.5クロップ
LR5現像+トリミング

書込番号:17587432

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2014/06/04 23:56(1年以上前)

暗いよー!!

親しか居ない…

トリトルな皆さま、こんばんは^^

鳥に仕事にと休み無し(笑)。
いい加減に疲れが出始めましたが、いかがお過ごしでしょうか(爆)。


◎ナニワのwarlockさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1912869/
僕もエナガの幼鳥が目の前に来る事を去年から願ってますが、来るのはシジュウカラです(笑)。
どこぞで拝見した背景付きのクマタカが良かったです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1920622/
去年の約束覚えていてくれて、ありがとうございます。
次はブッポウソウの背景付き飛翔写真でしょうか?

アカショウビンは残念ですが、まだ可能性がありますかね…。


◎カラスアゲハさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1913372/
背景抜けの良いアカショウビン、羨ましいです^^
SSも1/500切れれば、山の中でも条件は良い方ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1920928/
新緑の森の中は必然的に緑被りしますが、オートだとそれ程でもない?


◎モモンガねこさん

カラフル背景のカワセミ留りモノシリーズは一つの課題ですもんね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1916046/
モミカワは未体験なので、今季は是非ご一緒に♪

他の3枚は見覚えのある個体と場面で、当日の記憶が蘇ります。



◎モズ君さん

待ってましたが、遅い登場ですね(笑)。
ん?参加資格…極端にハードルは上げてませんから〜^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1917757/
D800Eにハチゴローと超解像セットならではの超トリ画像ですね。


◎Laskey775さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1921092/
あー、コレコレ!! あっちで見掛けましたが、こちらにも貼って頂けて感謝です^^
カワイイなぁ〜^^

>ヤブ蚊にめげず頑張りましょう?^^;
降り注ぐ、毛虫と格闘中です(滝汗)。


◎ダイシ900aさん

こんばんは^^ 色スレでは、チョロっと参加していたので初めましてではないかな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1921400/
オオセッカ…見た事もないですが、D800にサンニッパ単体では厳しい距離でしたか。
AFを犠牲にしてでも2×テレコンでも厳しい距離でしたでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1921405/
いや〜、聞いた事もない鳥さんです^^;
分かるのはゴイ系ってだけぇ〜(笑)。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17593391

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/05 16:55(1年以上前)

電線留まりがほとんど

電線が多くて

こんなのとか

これが精一杯でした。

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

もうそろそろ抱卵に入るので、6末か7頭位になると雛が出だせば飛び物が撮れると思います。

☆カラスアゲハ さん

こちらのブッポウソウは巣箱なので見つけるのは簡単ですね。但し、駐車場所がないので土日は路駐が多くて…私は、土日は行きません。

☆ダイシ900a さん

始めまして、よろしくです。

☆モずパパ さん

サンコウチョウはまだ、待機中です。雛がでるまでジッと我慢です。アカショウビンは今年は滋賀に入ってるのが少ないのかな?あまり鳴き声を聞かないですね。
昨年までの営巣場所は、荒らされたり、木を切られたりで散々です。

サンコウチョウの水浴びを撮りに行こうとしていたのですが、尾羽が抜けて絵にならないと情報が入ったので中止になりました。

毛虫はママさん大変だったようですね(^^こちらは+ヤマヒルに注意です。早速やられました(^^;

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.4

ではでは〜

書込番号:17595081

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/06/05 21:00(1年以上前)

幼鳥じゃないけど、これはあくび?

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

梅雨入り前になんとかカワセミの幼鳥を撮りたい・・・

昨年はあちこちにたくさんいたのに、今年は全然見当たらない。

今年はカワセミ難民?かと思っていたら、なんとか1羽見つけました。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17595780

ナイスクチコミ!8


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/05 23:42(1年以上前)

ゴーヨン ウソ

見た目に近いかな?

ボケ味は凄いです。

モずパパさん,トリトルの皆さん

こんばんは。
ウソばかりですが、ゴーヨンのウソもご用意しました。2本持って行ったので
ウソ!みたいに重くて、ウソみたいに疲れました。(笑)
ゴーヨンの自然な色合いで、個人的には好きな描写です。ハチゴローは少し派手で
透明感が強く、微妙な色合いを表現するような感じ、ボケだけはハチゴローの
圧勝ですが、とにかく重かった。少しだけご挨拶を。


レトロとデジタルさん
桜とですか、羨ましい!桜・・・は失敗続きで来年回しです、いつも来年になりそうです。


kenta_fdm3さん
危険なロクヨンに手を出してしまいましたか。確かにモずパパさんの作例を見せつけられ、実物も見ると
もうダメでしょうね。でも楽しみが増え良かったではないでしょうか。僕も今後の作例が楽しみです。

ばかぶんさん
はじめまして、ただでさえキュートなエナガさんのお子ちゃまかわいらしいですね。
この子らも元気に育ってほしいと願わずにいられないお写真、良いです。


モモンガねこさん
はじめまして、カワセミ良い瞬間ばかりで羨ましい限りです。カワセミ経験は長いのでしょうか?
自分を助ける為、上手し方の写真を見るとベテランと思い込むことにしています。


カラスアゲハさん
はじめまして価格comの常連の正統派鳥撮りの方と言うイメージが僕の中で、出来上がってしまっています。
ちなみにアカショウビンなどは動物園でしかお目にかかったことはありません。やはり鳥を見つける能力も
段違いなのでしょうね、僕としては一度は見てみたい鳥さんです。


Laskey775さん
はじめまして、鳥さんはハマりますよね。僕は、何が良いのか分かりませんがなぜか
面白いので適当ではありますが撮っています。不思議です。


ダイシ900aさん
はじめまして、水鳥ですか?色々な鳥が居て何だか面白そうなフィールドですね、いつも見ない鳥さんなので
何だか刺激的です。

ナニワのwarlockさん
ブッポウソウ、僕は見た事がありません、結構前にダーウィンが来たで放映していたような気がしますが
これも見てみたい鳥さんです、羨ましい。


Sting28さん
またまたお見事なカワセミさん、この時期になると僕にはなかなか探せません。
流石に安定して探せる実力は流石です、修行しなければ。


モずパパさん
>待ってましたが、遅い登場ですね(笑)。
鳥さんを探せずスルスルと過ごしてしまったような(泣)
確実に撮れる所で多少稼いできました、サンコウチョウこれも羨ましい、
狙いに行ったのですがホーイホーイだけ聞いて帰ってきました。


D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・・1、2枚目
D800E+AF-S NIKKOR 500mm f/4 ED VR ・・・・・・3枚目








書込番号:17596490

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/06/09 20:33(1年以上前)

巣作り中

モずパパさん、皆さん今晩は

>SSも1/500切れれば、山の中でも条件は良い方ですね。

木漏れ日が当たったり当たらなかったり・・・、その都度露出が変わって困ります
ホワイトバランスのオートで違和感感じない時もあれば、過剰に補正してると感じる時もあります
どちらか言うと緑は大好きな色なので少し緑かぶりした状態が好きです
今の季節は新緑が目にとても優しく大好きな季節です

ナニワのwarlockさん

>こちらのブッポウソウは巣箱なので見つけるのは簡単ですね。

私のところも巣箱の近くでって、まさか同じ場所で撮ってるなんてことはないでしょうね?ww

駐車する場所はあるんですが人を見たら逃げる逃げる
届かないのでD4からv1にセットし直ししてる時にいなくなりました
それにしても大きく写ってますね、かなり近いね、うらやましいよ
てことでリベンジしてきたのですがぜんぜん距離足りません

モズ君さん

>やはり鳥を見つける能力も段違いなのでしょうね、・・・

私は山歩きが長かったので、何処にどんな鳥がいるかはある程度覚えてました
鳥撮りは興味無かったので写すことはなかったのですが、
今になってそれが生きてきました

1,2,3ともD4に54+1.7テレコンですが1,2はWBがオート1で、3が晴天
4はニコワンv1+54+FT1+1.4テレコンで換算約1900mmなんですが・・・、
さすがに100mぐらい離れると大気の影響は避けられず、ピント甘の解像度不足で証拠写真程度になりました

書込番号:17609395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/09 21:15(1年以上前)

モずパパ さんということでモズです。ノートリ

サンショクイ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

小鳥ネタが・・・(^^;

☆Sting28 さん

カワセミに精だしてますね〜

☆モズ君 さん

大砲二本は重いでしょう(^^)しかし、いい描写ですね(^^

☆カラスアゲハ さん

ブッポウソウは岡山です。木の陰で近づくまでジッと我慢です。

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.4

書込番号:17609585

ナイスクチコミ!8


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 23:47(1年以上前)

突き抜ける透明感?

コロッと変わってルリちゃん

可愛いので何でも 許す

モずパパさん,トリトルの皆さん こんばんは

トリトルの皆様方の季節感漂う鳥作例を見ていると
何だか楽しくなりますね。羨ましくもあります。



カラスアゲハ さん
やはり、下地があったのですね、山は確かに囀りが良く聞こえますが
僕には探すのは難しい思い出しかありません。ただピクニックレベルです。
ミソも囀りは聞こえるのですが、撮れていません。


ナニワのwarlockさん
>、いい描写ですね(^^
前スレのナニワのwarlockさんを信じてトライした接近戦の結果です。確かに良く写りますが
腕の結果なら、もっと良かったですが、すべてjpegカメラ出し無修正ですので技術なし作例で
誰でも撮れるでしょう。カワセミではないのでSting28 さんの期待には応えられていません。
最近カワセミさんの声さえきいていない状態です



D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・・1枚目
D800E+AF-S NIKKOR 500mm f/4 ED VR ・・・・・、3枚目

書込番号:17620625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/13 14:56(1年以上前)

ホイホイホイ 1

ホイホイホイ 2

??

???(ピンボケですが...)

モずパパさん、トリトルの皆様こんにちは( ´ ▽ ` )

昨日久しぶりのお休みが取れたので、手に入れた、タムロン150−600の試写も兼ねて撮影に行ってきました。

(本当は皆様の様な大砲が欲しいのですが....w)

で150−600の感想ですがサンヨンに×1.7テレコンよりAFの精度も速さも良いような印象を受けました。
なかなかいいですよ〜。(大砲買えない方は!笑)


話は変わりすみません、皆様に質問なのですが、まだ鳥撮り経験の浅い私は取りあえず撮影して

後から図鑑で撮った鳥さんの名前を調べる事が多いのですが、

所有している図鑑があまり詳しくなく、判らない個体が結構出てきます。

皆様おすすめの図鑑やサイトなど教えていただけないでしょうか?

♂、♀、幼鳥などの違いが詳しく載っているのはありませんか?

ぜひ御教授ください。おねがいします。(3、4枚目の写真の鳥さんも判りませんので是非お願いします)



(どうでもいい追記)
昨日の撮影をしている時に後からきたオジサマが非常にフレンドリーに話しかけてきてくださったので、

お話をしばらくしていたら、おもむろにiPadを取り出し、自分の過去に撮った写真を永遠と見せられました..。

その間撮影もできず、(オジサマの声も若干でかいw)鳥も来ず...。

小一時間おしゃべりした後オジサマは

”全然鳥こないなぁ。じゃあ帰るわ”

と言ってシャッターを一度も押さずに帰られました(笑)

何なんだよw

貴重な撮影時間だったのに....

というお話でした。チャンチャンw






書込番号:17622183

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2014/06/13 22:32(1年以上前)

幼鳥と成長だと全然違うから分かんないよねぇ

枝にイライラ…

トリトルな皆さま、こんばんは^^


梅雨入りと同時にトリトリもお休みモードのこの頃です(汗)。
しかし、体は楽(笑)。


◎ナニワのwarlockさん

猛禽の合間の小鳥さん、ありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1923369/
どこも、大体が電線絡みが多いですが巣箱の設置場所の関係でしょうがないですね。
撮れるだけ良しです♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1927572/
名前は知ってるけど、見た事ない…居たら撮る程度の感じな子???


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1923539/
僕も幼鳥撮りたい…3ヵ所のポイント全て不発です(1ヵ所は行けないシーズン中)。
明日、行ってみるけど微妙だなぁ〜(汗)。

総合的にカワセミ難民生活はまだ続きます。


◎モズ君さん

ウソばかりと言いますが、年々個体数が少ないような…。
今年は見なかったです。
しかし、冬鳥が今頃撮れるとは山奥?北の方?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1930353/
ゴーヨン・ハチゴローの描写の違いはボケはともかく、
色乗りの違いかコントラストの付き方の違いが大きいのでしょうかねぇ。

>狙いに行ったのですがホーイホーイだけ聞いて帰ってきました。
滞在期間も短いですから、是非撮っておきたいですね^^


◎カラスアゲハさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1927515/
こりゃまた、キレイに抜けた背景のミソっちで美しいです^^
♂君の巣作りも途中までで、♀が来たらお任せなんですよねぇ?

夏鳥を撮りに行って、本命が居なくてミソっちで帰るなんて言う方もいますが、
僕は好きな子ですがね^^

>木漏れ日が当たったり当たらなかったり・・・、その都度露出が変わって困ります
そうですね。山中では平地の木漏れ日よりも変化が早い気がします(気のせい?)。
サンコウチョウなんかはソレで大分苦労させられました(汗)。


◎ばかぶんさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1930644/
ホイホイ、いいですねぇ〜。
撮りに行きたいんですが、豪雨で山キケン状態です(泣)。

150-600逝きましたか…コスパ良さそうですよね^^
偵察用になんか欲しいのですが、決めかねてます。

>皆様おすすめの図鑑やサイトなど教えていただけないでしょうか?
http://www.birdfan.net/
代表的な感じで…幼鳥は分かりませんから、誰かっーーーーー!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1930646/
コレは、オオルリの幼鳥^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1930647/
ちょーーと、ハッキリしませんが…キビタキ♀かな?

取り敢えず撮るのは良い事だと思います。
中にはレアな子もいるので、何だ、アレかぁ〜と思っても撮ってみるのが良いです。
と、言いながら僕は殆ど撮りませんが(笑)。

どうでもいい追記は、良く居るオジさんですよ。
比較的どこいっても高確立で居るかもです^^;
真剣モードの時には迷惑なんですが、良い情報も貰える時もあるので、程よいお付き合いを…^^;



1・3・4枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
2枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17623480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/14 06:34(1年以上前)

確かに枝は邪魔ですねw

キビタキ♀かな?

モずパパさん返信ありがとうございました。

バードファンのサイト色々情報が載っていてたのしそうですね。

すぐ開けるようにスマホにアイコンを作って登録しました(笑)

オジサマの件ですが、確かに写真を自慢される方は多いんですが

何も撮らず自慢だけしてお帰りになられた方は初見でしたので、ビックリしました(笑)



そういえば機材のデータを書いていませんでした。
全てカメラはD7100です。
今回のキビタキ♀だけレンズはサンヨン+テレコン
それ以外はタムロン150−600です。

書込番号:17624410

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/06/14 08:54(1年以上前)

 
 最近、自宅のすぐ近くでツバメが巣作りをしているのを発見したので撮ってみました。昨年は最寄りの駅舎で営巣しているのを撮ったのですが、巣が高い位置にあり人の出入りも多くて、1,200mmで撮らざるをえませんでした。

 今回は巣の高さが2mほどでしたので、70-200mmで用を足しました。レンズの距離目盛を見ると撮影距離は1.5m〜2m弱でした。目の前を通り過ぎるのはほんの一瞬なので、画面に収めるのも合焦させるのも超大変ですね。

 いずれもレタッチ修正はしていますが、トリミングはしておりません。

書込番号:17624705

ナイスクチコミ!7


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/18 23:16(1年以上前)

山に登るのでしょうね、ルリの登山

サンヨン君のツバメさん

手持ちなので、僕にはこれ以上無理、偵察用です。

モずパパさん,トリトルの皆さん こんばんは

この時期鳥さん撮影は難しいですね、雨の季節にもなっていますし。


ばかぶんさん
タムロン150−600に行かれましたか。サンヨンより良いとの事ですので
凄いコスパのレンズですね。僕にとってはサンヨンは、鳥撮影ではサンニッパレベルの
ような気がしますし、軽いので便利に使っています。作例は手持ちなので少々甘いですが
三脚に載せると結構頑張ってくれます。

>皆様おすすめの図鑑やサイトなど教えていただけないでしょうか?
僕も後で図鑑で調べますが、不明鳥だらけで図鑑は買い込んで、の繰り返しで
種別特定は難しいです。最近買ったのは 鳥くんの 野鳥図鑑670で
僕みたいな初心者向けです。


モずパパさん

>しかし、冬鳥が今頃撮れるとは山奥?北の方?
平地は打率が悪すぎて、山奥に遠征しました。

>ゴーヨン・ハチゴローの描写の違いはボケはともかく、
>色乗りの違いかコントラストの付き方の違いが大きいのでしょうかねぇ。
確かに違いますね。レンズでかなりのコントロールしているのですかね。
高感度時のノイズも目立ちにくいのも、助かるよう気が。
Nのスコープのカタログ?に観測用の光学特性でカメラ用ではありません等が
書かれていたと記憶していますが、見た時は羽毛の1本がはっきり見えても
撮影すると許せない位、コントラストが低下してダメでした。
使い方の、問題もあるかもしれないので参考かな?


isoworldさん
はじめまして 
高速のツバメさん、良く撮れていますね。僕だとすぐ諦めてしまうような
シーンです。色々観察されているようで、素晴らしいです。
見習わなくては。

D800E+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR ・・・・1枚目
D800E+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED・・2,3枚目







書込番号:17641529

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/06/20 22:01(1年以上前)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

カワセミを撮影した(不作)帰りに、巣から出てきたらしいツバメを見つけました。

民家の直ぐ近くなので、ちょっと気が引けました。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17647900

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/06/21 14:45(1年以上前)

センダイムシクイ???

カッコウ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

やっと、小鳥を撮りました(^^;
サンコウチョウは雛が出るまで我慢、アカショウビンは期待薄、ブッポウソウは抱卵中です。この三つは専属で狙いますが、他は猛禽の合間なので・・・今回もハチクマ狙いの合間です。

どうも撮影場所の後ろの道路を挟んだところにクマザサがあるのですが、そこにオオスズメバチが営巣をしているようで撮影中に纏わりつかれます(^^;先日は10分以上左肩に留まられました(^^;

☆モズ君 さん

山奥へ2台担いでご苦労様です。ウソは今年は見なかったな〜。カワセミですか?私の家のまあまあ近いところの池に居るのはいますが、池がいつも土色で撮る気になれません。

☆ばかぶん さん

はじめまして、宜しくです。
150-600 いいですね〜。偵察用に欲しくなってます。
図鑑ですか?私も小鳥はサッパリです。♂♀夏羽冬羽、幼鳥成鳥、一回目、二回目とか・・・
車に置いているのが「野鳥観察図鑑」で家には「日本野鳥大鑑」です。

☆モずパパ さん

カワちゃん苦労しているようですね。川遊びにキャンプ等撮影に厳しそうですね(^^)

サンショウクイですか、鳴き声はよく聞き良い声で囀るんですが、いかんせん落ち着きのない鳥なので・・・しかも色が白黒で目がなかなかでないのが難点です。

☆isoworld さん

ツバメお見事ですね〜、isoworld さんといえば、トンボのイメージがあります。猛禽の合間にイワツバメを時々狙いますが、全く歯が立ちません。

☆Sting28 さん

おっと、こちらもツバメですか(^^

他所の民家へレンズ(大砲)を向けると・・・色々トラブル聞いているので、私には・・・

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.5

書込番号:17650121

ナイスクチコミ!7


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/06/21 22:52(1年以上前)

ツバメは俊足ですね!!

 
 ここ1週間ほどはツバメを撮っておらず、先日の残りの写真がありましたので、それを1枚貼っておきます。レタッチ修正はしていますが、トリミングはしておりません。

 いまツバメの撮影を休んでいるのは、巣作りが終わり、巣の材料運びに行き来することがなくなったので、撮る機会が少なくなったからです。

 卵から雛が孵るのに2週間かかるので、来月には雛への餌運びにまた頻繁に行き来するようになると思います。雛が巣立ちするのには3週間ほどかかるらしいので、その間はまた撮影の機会があるでしょう。

 ツバメはホントに俊足ですね。一瞬にして目の前を通り過ぎます。当初は1/1,600秒のシャッター速度で撮っていたのですが、撮った写真をよく見ると、何となく不鮮明なんです。レンズでツバメを追ってシャッターを切っているはずなのですが、画像が微妙に流れているようなんです。

 調べてみたら、ツバメのふつうの飛行速度は約50km/hで、瞬間的には200km/hまで出せるとか。

 仮に(計算の都合上)撮影時に72km/hで飛んでいたとすると、秒速20mです!! レンズを振らずに1/1,000秒のシャッター速度で撮っても20mm(つまり2cm)も動いているわけで、90%の正確さでツバメを追いかけたとしても2mmは流れる計算となります(俊足のツバメをこれほど正確に追うのは困難です)。

 1/2,000秒のシャッター速度で90%の正確さでツバメを追いかけたとしても1mm流れます。それでいまは1/3,200秒で撮っていますが、まだ改善の余地がありそうです。とにかく難しい…。

書込番号:17651869

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/27 20:24(1年以上前)

モずパパさん、皆さん,こんばんは

最近は猛禽ばかりで、せっかく縛りがなくなったのにご無沙汰してしまいました

今月1度だけ行ったカワセミを貼らせて頂きます

書込番号:17672401

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2014/06/27 21:08(1年以上前)

高SS、iSOならね…

徐々にSS落とします

ここまで下げると気合いが必要(笑)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

近頃多忙なため、かなり間を空けてしまいました(汗)。
天気もこんなんですから、トリトルともイカンのですが…。


◎ばかぶんさん

野鳥図鑑的なサイト、楽しいですよね。
本も一冊はあると良いかもです^^
あと鳴き声も収集しておくと後々重宝します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1931229/
最近はカメラマンが増えてしまって、行く気がおきません(汗)。


◎isoworldさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1938885/
近距離で撮れるんですね。
確かに窓を空けると目の前の電線に留ってますが、人工物背景が嫌で撮ってません(汗)。
飛翔の早い被写体は撮影距離が近ければ難易度が上がる訳ですが、
SSで歩留まりを良くするか、レンズの振りでシンクロ率を上げるか…
悩みますが、簡単なのはSSを上げるでしょうね。

個人的にはつまらない場合が多いので、難易度が高くてもシンクロ率で挑みたいです^^;


◎モズ君さん

ツバメネタが続きますね…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1936194/
手持ちのシンクロ率限界に挑戦はいかがでしょうか?
これ以上無理とか言ってますが、まだ行けますよね…もちろん!!

D810、連写多用しないトリトルに良さそうですが…^^;


◎Sting28さん

こちらもツバメ…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1937707/
いやぁ〜、カワイイですねぇ〜^^

かなり近くで撮ってます?
良く解像してますね^^


◎ナニワのwarlockさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1938341/
カッコウ・ホトトギス・ツツドリ…声ばっかで全然見えないんですが…(笑)。

一枚目、センダイムシクイっぽいですね。
ムシクイ系はイマイチ自信がありませんが…^^;

カワセミはまた餌運びが始まったので、動きは良くなってますが暇が無い(爆)。


◎kuching garongさん

もうカワセミには帰ってこないんじゃないでしょうか(笑)。
すっかりモーキンズですからね。

あちらはカワセミとは違った設定がありますから慣れるまで大変そう。
F8付近を多用する程度しか認識ないです^^;
まあ、絞った後は好みかぁーーー!?

秋にはまたカワセミへ……(笑)。



シンクロ率の話をしたので、近接飛びモノを…
1・2・4枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
3枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14EU

書込番号:17672549

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/06/28 11:56(1年以上前)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんにちは〜。

唯一カワセミが撮れるポイントでは交尾を繰り返し、今年2回目の抱卵に入ってしまいました。

この前撮った幼鳥もどこかへ行ってしまったし、しばらくは難民生活やな〜・・・と思っていたら、

幼鳥2羽発見!

ここに居着いてくれると良いのだけれど・・・

>モずパパさん

>かなり近くで撮ってます?
たぶん4mくらいです。まだ良く飛べないのか、どこに飛んでいけばわからないのか、寄っても動かなかったです。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17674753

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/01 21:27(1年以上前)

近くを探してください

モずパパさん、皆さん今晩は
久しぶりの投稿です、取りあえずレス下さった方から・・・

ナニワのwarlockさん

>ブッポウソウは岡山です。

うーん、やっぱり同じ所で写してますね
ただ巣箱はかなり広い地域に分散されて設置されてるので何処かピンとこないな
あっ、場所はここに書かないでくださいね、
毎年騒動が起きていますので・・・、

モズ君 さん

>やはり、下地があったのですね、山は確かに囀りが良く聞こえますが
>僕には探すのは難しい思い出しかありません。ただピクニックレベルです。
>ミソも囀りは聞こえるのですが、撮れていません。

山歩きは何時も単独ですが、鳥の名前と鳴き声を覚えると楽しいですよ
探す時は歩くのやめて、しばらくその場所で鳥の来るのを待っています
折り畳み椅子と、今の時期は防虫ネットが必携ですな

ミソサザイの探し方ですが、鳴き声が聞こえたら「かなり近くにいる」です、大体5,6m以内と

>モずパパ さん

>夏鳥を撮りに行って、本命が居なくてミソっちで帰るなんて言う方もいますが・・・

あは、ビンゴですねw
アカショウビン写しに行ったら鳴き声も聞こえず、たまたま側で鳴いてたのを写しました
ただ1枚目と2,3枚目は別の場所です

1カ月ぶりにアカショウビンに会えました
1,2,3ともD4+54+1.7テレコン、WBは晴天、RAWをCNX2で現像
4枚目は鳥ではないんですが、ブナの森にもゼフィルスの季節がやってきたということで、D4+34

書込番号:17687226

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/07/03 16:45(1年以上前)

朝は霧が出てこんな感じ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

また、ブッポウソウへ行って来ました。朝6時から12時まで6時間で1400枚シャッター切りましたが、ゴミを量産しました。ピンが来ない、調子が悪いのかと思いましたが、1DX+ロクヨンの方もピンが来ないと嘆いてました。留まり物でも光線の具合で全くピンが来ない状態で、途中からMFで写しましたが、遠いとピンが来てるかどうかもファインダーでわからず、数打てば・・・でした。

今回は、フライングキャッチを撮りたかったんですが、なかなかいい場所でしてくれません。♂♀総出で出ていますが、腕が伴いませんでした。

☆モずパパ さん

二番子もでて賑やかそうなのに仕事ですか?

ツツドリは鳴き声も聞いていませんね。ホトトギスは撮れてないですね、鳴きながら飛んでくれればわかるんですが。

☆カラスアゲハ さん

巣箱は200個あるのかな。
>あっ、場所はここに書かないでくださいね、
毎年騒動が起きていますので・・・、
昨年はどこかのバカが、巣箱の番号が写っているのをネットに流してましたね。

アカショウビンは鳥取ですか?それとも鏡野ですかね?

D4 AF-S Nikkor 800mm f/5.6E FL ED VR AF-S TC800-1.25E ED LR5.5

書込番号:17693328

ナイスクチコミ!8


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 00:00(1年以上前)

この時期ならではの幼鳥

ISO3200 等倍でも結構なもの

ISO2200

ISO840 D4の等倍位の拡大なら、更に良くなる

モずパパさん,トリトルの皆さん こんばんは

かわせみ、アカショウビン、ブッポウソウ、皆カワセミ一族ですね。
僕だけは撮れていないのでその他です。


Sting28 さん
流石はサンヨンの名手、僕のツバメとはレベルが違いますね。恥ずかしくてアップできそうにありません。
僕が使いこなしていないだけかもしれませんが。(泣)



ナニワのwarlockさん
ムシクイは鳴かなければ、分かりませんね、ウグイスとも迷ってしまいますが
囀りは度の鳥さんも特徴がありますね。ブッポウソウもMFお見事ですね。
僕には不可能です。


isoworld さん
ツバメもこの季節に欠かせない鳥さんですね。身近な鳥さんですが。撮る時は身近ではないですね。
やはり鋭い鳥さんでしょうね。


kuching garongさん
相変わらずのカワセミ、流石ですね。しばらくカワセミから離れていたとの事ですが
腕は衰えないですね。


モずパパ さん
多忙で梅雨の雨とはダブルパンチですね。逆にこの次幸運が舞っていますよ。
>手持ちのシンクロ率限界に挑戦はいかがでしょうか?
>これ以上無理とか言ってますが、まだ行けますよね…もちろん!!
無理です。きっぱり!! テストにはモずパパ さんの並の腕が必要です。
代わりにISO比較テストをアップしておきます。実はMのISOオートなので
撮ったのを選んだだけです。


カラスアゲハ さん
ミソにアカショウビンですか。僕も声だけは聴いたのですが探せませんでした。魅力的な鳥さんばかりで
羨ましいです。今度は待ち伏せ作戦してみます。
>ミソサザイの探し方ですが、鳴き声が聞こえたら「かなり近くにいる」です、大体5,6m以内と
アカショウビンも鳴いていたら近くに居ることはないでしょうか?声は聴くので希望的観測。
先にミソも探さないと。


D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

書込番号:17695034

ナイスクチコミ!8


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/07 21:52(1年以上前)

モずパパさん
お久しぶりです。
価格コムは浦島太郎状態なので色々と不備があるかと思いますがご容赦下さい^^;

1DX使いこなされてますね 4Dの時よりモずパパさんの作例に切れが出てるような
気がします^^
古い写真ですみませんがご挨拶代わりに^^

書込番号:17708996

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/07/14 21:57(1年以上前)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

移動中、知人宅前のツバメの巣の前に人だかりが。

親鳥がひなに、せっせとエサを運んだり、糞を運び出していました。

話し込んでいる内に、目的地へ行くのを止め、許可を得てツバメのひな鳥を撮ることにしました。手持ちで暗い場所なのでちょっと苦労しました。

写真はDライティング処理をしてあります。


モズ君さん
>流石はサンヨンの名手
良いレンズだなって、レンズを褒められることはあっても、腕がいいなんて言われることは皆無です。
良く写っているのは、近くで撮れたか、良いものだけをアップしているだけですよっと。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17733133

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/15 20:02(1年以上前)

モずパパさん、皆さん今晩は

鳥撮りにはきびしい季節になりました
取りあえずレス下さった方へ・・・

ナニワのwarlockさん

>アカショウビンは鳥取ですか?それとも鏡野ですかね?

ちょっとここでは場所書けないよ
県北の東端と西端と言うことで理解してくださいね

モズ君 さん

>アカショウビンも鳴いていたら近くに居ることはないでしょうか?

体が大きいのでアカショウビンの鳴き声は100mぐらい離れてても聞こえます
鳴き声の聞こえた方を探すのですが、今は枝かぶりがすごくてなかなか見つけにくい
それと鳴かない時は全然鳴かないので、すぐ近くにいても気が付かないことも

毎週山に行くのですがなかなか写せないですね
先々週は空振り、先週は時間にして1分ほど写せました

1,2,3ともD4+54+1.7テレコン、WBは晴天、
ホッとピクセル出たのでCNX2の消しゴムで消しました

書込番号:17735898

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:399件

2014/07/15 20:36(1年以上前)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

暫し不在状態で申し訳ないです(汗)。
梅雨明けがまだで、パッとしない天気が続きますが…
明けてもトリトルには厳しい季節が続きます。
当スレもゆっくり進行でしょうが、気長にいきましょう♪


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1944735/
ようやく僕のエリアでも幼鳥が賑わってきたようです。
一番子、二番子と入り乱れて来たようですが、決して出が良い訳ではないので苦しいところです^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1960236/
カッパの見ミイラ?
いやいや、貴重な瞬間で更に可愛らしいですが、巣の作り方も巧みに作られているんですね^^



◎カラスアゲハさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1948610/
以前の別スレでお話されていた蝶ですよね^^
飛翔写真を撮るのは難しいお話でしたが、今季もすっかり存在を忘れていました^^;
自宅から1時間以内の場所に居たのになぁ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1960911/
アカショウビンの撮影環境は相当暗そうで厳しそうですが、
見つけて撮れた喜びを考えれば屁でもないですね^^


◎ナニワのwarlockさん

ツツドリにはまだ早かったですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1949946/
ブッポウソウのピンが来ないのは背景のグリーンに引っ張られたりしてるのが原因でしょうかね。
グリーンの中のハイライト部とかあると、AFが暴れますよね…。


◎モズ君さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1950345/
今年は見かけなかったキクイタダキですが、冬場は居ればカワセミより優先させる個体です。
一切止まらない動きを撮るのが堪らない(笑)。
カワセミ類撮れなくてもこの子が撮れれば良しです!!

因に、僕もM+ISOオート派です^^


◎Tutorialさん

お久し振りです^^ 心配しましたよぉ〜。
D810に移行するようですが、また例の変態ぶりを発揮する事を切に願っています(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1953979/
暫くはトリトルはしてないのでしょうかね?
また新兵器が手に入りましたらお越し下さい^^



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17736018

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/07/21 19:18(1年以上前)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

1週間後、ツバメの巣を見に行きました。いや〜本当に成長するのが速いですねぇ〜。
こちらをじっと見ています。試しに手を振ると首を伸ばして口を開けてくれました。
挨拶をしてくれたことにしておこうっと。(^^ゞ

交尾を繰り返していたカワセミのところへ行くと、エサを巣にせっせと運んでいました。
こちらは巣の中で雛が口を開けているいるのかな。

ナニワのwarlockさんに触発されて?アオバズクを撮りに神社へ行ってきました。
まだ親鳥が枝に止まっているだけでした。初めてなのでお話をいろいろと聞いたところ、
今年はかなり遅く、子供は巣穴から出てきていないそうです。
まわりはでかいレンズばかりなので、サンヨンが短く、小さく見えました。(^_^;)

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17756216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2014/07/22 21:44(1年以上前)

クロジ

モずパパさん、皆さん今晩は

モずパパさん

>アカショウビンの撮影環境は相当暗そうで厳しそうですが、
>見つけて撮れた喜びを考えれば屁でもないですね

今は森が暗いので見つけるのも写すのも大変です
D4はISO3200が限界ですね、私には
4000にしたらノイズがひどく私の感覚では耐えられません
大体ニコンの常用感度2段落ちが限界です、とても等倍では見えたものではない
D4は12800、D4sは25600ですから
D4sに変えたら6400ぐらいは行けるのではと思ってますが
もう2年頑張って限界感じたら買い換えようかと・・・

ゼフィルスは8月半ばのお盆頃まで写せますね、まだしばらく大丈夫かな
雌はハンノキに卵を産みつけるので木を知ってると探しやすいです

連休はまた山にアカショウビンを写しに行ってきましたが
子育て終わったのか遠くで鳴き声がかすかに聞こえるのみ
代わりにクロジが・・・、これがまた見つけにくい、こんなのばっかり
それとアオバズクがupされてたので、私も近所の公園に写しに行ってきました
昼間は寝てる状態らしくほとんど動かないので、あまり写す気にならない鳥なんですが・・・

1と2はD4+54+1.7テレコン、
3と4はD300+VR70−200+1.4テレコン、手持ち
どちらもRAWをCNX2で現像

書込番号:17759997

ナイスクチコミ!8


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/24 23:37(1年以上前)

夏の妖精 と言いたくなるのは僕だけ

季節ものの幼鳥

センダイムシクイ Sting28 さんはやはり上手いです。

モずパパさん、トリトルの皆さん こんばんは

アカショウビンを探しましたが、声だけのいつものパターン
手強い相手です。コロッと変わって季節の鳥さんです。一応外せない夏鳥。
夏の妖精と言いたくなるような、美しいお姿、キビタキさんです。有触れてはいますが
可愛いやつです。


Tutorialさん
はじめまして、構図が上手いですね、やはり色々撮られているのでしょうね。新作の構図で見せてください。
勉強になりそうです。


Sting28さん
>腕がいいなんて言われることは皆無です。
いえいえ、大した腕ですよ。サンヨンは上手く撮れば、Sting28さんのように決まりますが、
失敗すると、このセンダイムシクイのようになってしまいます。見習わなくては。
ツバメ可愛いです。


カラスアゲハさん
アカショウビンも雛が巣立ちしたようで、撮りにくいと聞いています。声だけで撃沈しました。
簡単すぎると有難味がなくなるので、これで良しとします。
しかしこの手の鳥さんは,ISOを上げざる負えないので厳しいですがD4でも厳しいですか?
やはり難敵です。


モずパパさん
相変わらずの解像力抜群のカワセミさん、いつもながら流石です。
モずパパさんも、キクちゃんに魅かれますか?確かにあの鳥さんも何とも言えない魅力があります。
あの動きは何とも言えないキュートで可愛いです。


D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR 1枚目 2枚目
D800E+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED  3枚目


書込番号:17767170

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2014/07/26 22:08(1年以上前)

季節もの蓮カワ

魚小さっww

ツバメ〜

トリトルな皆さま、こんばんは^^

梅雨明けて喜んでいたら、同時にカワセミの出が悪くなりました(笑)。
ただ暑いだけの中で忍耐で待ち続けています。
もう病気ですね(爆)。


◎Sting28さん

ツバメちゃん、ちゃんと成長してますね^^
まだカッパっぽいですが…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1966082/
アオバズクは近所に居ますが、今年は撮りに行ってません。
カラスアゲハさんと同じでモチベーションが上がらない^^;
だって寝てばっかなんだもん。
この種はやっぱコミミだなぁ〜^^


◎カラスアゲハさん

環境光が足りないとISO3200はキツイでしょうね。
D4sでもRAWだとあまり変わらない話も聞きますが、どうなんでしょう。
使用感だとD4より1DXの方がノイズコントロールし易いですが、
D4の様な細かいノイズではないので処理がしやすいからかな〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1967287/
あれ? D300に70-200とは軽装ですが、やはりモチベーションの問題もあるんでしょうか^^;
動かないし首痛いし…雛が出てる時ぐらいですかねぇ(汗)。


◎モズ君さん

アカショウビンはまだ声すら聞いた事ないからいいじゃないですか(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1969136/
キクイタダキは冬鳥として好物ですが、夏撮りはキビタキが一番好きかな〜。
他に撮影者が居なければ、囀りを動画で撮りたいです^^

D800Eにハチゴローは撮影難易度が高いそうですね。
歩留まりが悪いらしいのでSSは上げ気味が良いのかもしれません。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17773586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/27 14:17(1年以上前)

SS1/200

SS1/125

SS1/80

モずパパさん、皆さん,こんにちは

一ヶ月弱ぶりの撮影でカワセミは2ヶ月弱ぶりに撮影に行きました

ボバリングが撮りたくて初めてカワセミのホバリングを撮った場所へ行きました
ここで撮った写真の質問で某大先生にアドバイスを頂きカワセミ&レンズ沼へはまった忌まわしい場所です(苦笑

たぶん去年、ここで生まれた個体で親のホバリング遺伝子を受け継ぎ2段ホバ3段ホバ当たり前で滞在2時間くらいで10回以上のホバを披露してくれました


☆モずパパさん、お世話になっております
相変わらずお忙しいようですが、カワセミ撮影は欠かさないのですね
頭がさがります・・・・


☆ナニワのwarlockさん、こんにちは

ブッポウソウ綺麗ですね!今、一番気になる鳥ですが、ちょっと遅かったようです
我が家の先祖の地の近くに有名ポイントがあるようなので来年チャレンジしようと思っています

☆モズ君さん、こんにちは

NIKKOR 800mm f/5.6の解像度は凄いですね
D800Eのミラーショックの影響も無く写すモズ君さんも流石ですね!



☆Sting28さん、はじめまして(違ったら申し訳ございません)

ツバメの雛、最高に可愛いですね!
一文字の黄色い唇がたまりません


書込番号:17775669

ナイスクチコミ!8


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2014/07/27 19:25(1年以上前)

 
 以前に貼ったツバメの写真の続きです。

 自宅近くには晩婚?のツバメがいまして、たぶん2回目でしょうけれど、まだ子育てをしています^^ 街中なので、背景の見栄えはしませんが。

 2枚めと4枚めはLEDリング照明しています。また、レタッチ修正をした写真がありますが、トリミングはしておりません。


書込番号:17776506

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/27 23:30(1年以上前)

めじろとりぷる

きびたきさん

えながさん

しじゅうからさん

モズぱぱさん、こんにちは!
やっとロクヨン持ち出してきました。
このレンズのボケすんごいですね〜。ゴーヨンではなくロクヨンにして正解だと思いました。
アドバイスありがとうございました。

定番の水場のようですが、初の野鳥撮影には良いだろうということで朝から行ってきました。
天気も良く、朝からたくさんの鳥君達を見ることができました。
野鳥撮影。。。めちゃめちゃ楽しいですね。。。

書込番号:17777388

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/31 23:16(1年以上前)

夏鳥、響き亘る囀り

これも囀り

また季節の幼鳥

モずパパさん、トリトルの皆さん こんばんは

真夏の季節の鳥さんは大変ですね、今週も苦戦です。


モずパパさん
ツバメ、有言実行ですね。お見事なツバメの水飲み!すばらしい。

>歩留まりが悪いらしいのでSSは上げ気味が良いのかもしれません。
ご指摘のシャッタースピード、確かにそうですね。キクちゃんも止まった瞬間に
シャッターを切っていますが、あの位が僕の限界か?暗い時の鍛錬で連写はしていません。
確かに確実に仕留めるのはシャッター上げるべきですね。


kuching garongさん
良いですね、ホバ!最近出会えてもいません。羨ましい。。

>NIKKOR 800mm f/5.6の解像度は凄いですね
確かに、このレンズ、良いというより危険ですね。使いこなせませんが(泣)

>D800Eのミラーショックの影響も無く写すモズ君さんも流石ですね!
このカメラ、特にシャッターショック?があると絵全体が等倍に拡大するかなり手前で
霧が掛かったように真っ白にボヤケます、無くせば等倍まで確実に行けピンも良くなり
トリミングが極端にできるようになります。でもD810が出た今、D800Eで
鳥を撮る意味がないかもしれませんね。


isoworldさん
ここまでトリミングなしで撮るとは凄いです。僕のはトリミングだらけでお気軽で
対極かも。レベルアップしなければいけませんね。


kenta_fdm3さん
でましたね、 1DX EF600mm F4!! 長球素晴らしいでしょう。作例も、負けていないのは更に素晴らしい!
メジロトリプル、モずパパさんと違った世界感があるような気がします。なんと言ったら良いか
分かりませんが素晴らしいです。

>野鳥撮影。。。めちゃめちゃ楽しいですね。。。
そうですね、やはりこれですよね。これも何だか分かりませんが楽しいのでハマってしまいます。
なぜでしょうか???



D800E+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR ・・・・1枚目 2枚目
D800E+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・3枚目

書込番号:17789732

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/08/09 10:34(1年以上前)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんにちは〜。

せっかくの週末なのに、台風が過ぎるまで、撮影は無理ですねぇ〜。(-_-;)


更に、1週間後ツバメの巣を見に行きました。すでに2羽が巣立ったそうです。
で、これが巣立つ前日の写真です。風船が膨らむように急成長していました。

数日後、家の直ぐ近くの電線にツバメが6羽ほど並びました。
あの巣の子?・・取り敢えず写真を・・・ズームではないので、1羽づづしか撮れません。

羽根にピントを合わせて撮ったのが3枚目、こんな羽根の形をしていたんですねぇ。


カワセミも巣から出てきました。巣から出たての幼鳥の写真です。
余りよく撮れなかったので、大量補正してあります。(^^ゞ


カラスアゲハさん、モずパパさん

撮影者の多くは、アオバズクは雛鳥待ちです。えっ、まだ出てないの・・・エンジェルポーズでも撮って帰るかと言う人も減り」、
カメラを出さずに帰る人が多くなってきました。
神社には、オナガ、ツミ、アオゲラ、カワセミ(神社に池が有ります)、等がたまに来ます。

モずパパさん、ツバメを撮っても凄いですねぇ。


kuching garongさん

こんなシャッタースピードで、ホバリング撮れるのですね。すごーい!。
最近ホバ、まったくやってくれません。私もホバ撮りたい。


モズ君さん

D810の購入、おめでとう! ニコン史上最高画質・・・撮った写真、いろいろと見せてくださいね。


300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17816718

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/13 11:21(1年以上前)

ピント調整前 ピン甘状態

いくらなんでも、D800E ゴーヨン以上にはしなくては

禁断のアオバズク 手持ちで簡単に 可愛いけど猛禽

モずパパさん、トリトルの皆さん こんにちは

皆様方、台風の影響はいかがでしたでしょうか?
僕の所は大したことはなく雨で撮影不可の日が増え残念と言った所位です。

Sting28さん
>D810の購入、おめでとう! ニコン史上最高画質・・・撮った写真、いろいろと見せてくださいね。
Sting28さんこそ、D7100デビューオメデトウございます。D7100になるとレスポンスが違うでしょう?
ランクが上がる毎に違いますので、これで羽ばたきを上手くまとめたkuching garongさんみたいな
芸実的なホバが撮れるのでは。今度見れそうなので期待しています。

僕の方はニコン史上最短寿命を実現してしまったので、撮り合うえずこれだけです。
ピント調整中の、前ピンカワセミです。(泣)


モずパパさん
モずパパさんお勧め??のD810ポチってしまいましたが、ゴーヨンとハチゴローのピント調整が
終了したかな?と言った所で Errの不吉な表示及びファインダーが視認できなくなり、そのまま入院と
なりました。ブレ防止はかなり簡単になりそうな予感?すぐ入院したため詳細不明、
という事で、休み中遊べそうにありません。意欲がなくなると言われている禁断のアオバズク??アップします。


D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・1枚目 ピンと調整前
D800E+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR ・・・・ 2枚目
D810 +AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR ・・・・ 3枚目 ピント調整ほぼ終了

書込番号:17830216

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2014/08/14 00:06(1年以上前)

設定間違えたww

トリトルな皆さま、こんばんは^^

放置気味のスレ主です(笑)。
台風被害は大丈夫でしたでしょうか?
その後も地域によっては長雨みたいなので充分に警戒してください。
山や河川に行く我々も充分に注意しましょう!!


◎kuching garongさん

珍しく低速SSですねぇ〜。
個人的にはホバは1/250が一番好きですが、今の季節はTOP光が強くて頭が白くトブので下がられません(汗)。
1/160から極端に歩留まりが悪くなるので(個体差あり)、数多くホバってくれないと色々と試せませんねぇ^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1971290/
順光で背景も離れていて綺麗です。
本当は爆発中は通った方がいいんですけどね…。


◎isoworldさん

いまだに子育て中のツバメさん多いですねぇ。
近所の家の軒下に巣が二つ並んでいて、どちらも盛況でした(笑)。


◎kenta_fdm3さん

購入してから初撃ちが長かったような…(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1972017/
ここ、行った事ないんですが水場としてはいいですよねぇ^^
水鏡…綺麗だなぁ〜。
いかに背景を整理してボカシて撮るか…
ロクヨンの初撮りには遺憾なく発揮してくれるロケーションでしょうね。
でも、撮影者は不思議な状態(後ろからは見ないで状態)での撮影になるんですがねww

>野鳥撮影。。。めちゃめちゃ楽しいですね。。。
これが不思議なんですよねぇ…
生命の強さを感じるからなのか…何なのかよく未だに理解出来てませんが、
これだけは言えます。他の撮影対象は全く興味が無くなりました(笑)。
恐るべし野鳥撮影ww


◎モズ君さん


D810逝かれてなによりです♪
僕は静観してます(爆)。
しかし、いきなり入院とはムムッ!!

>ブレ防止はかなり簡単になりそうな予感?
あのシャコシャコ言うシャッターからして大幅に改善されているみたいですが、使った事ないため詳細不明ww
戻って来たら色々と教えてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1986746/
>意欲がなくなると言われている禁断のアオバズク
いやぁ〜、アオバズクが悪いんじゃないです。
ミミズク・フクロウ系の大概がこの状態ですから…ね^^;
と言う事で今年はスルーしました。フクロウで後悔したので(笑)。
雛撮ってナンボですわww


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1982931/
おぉ?、凛々しくなってる!!
着々と成長している記録的なツバメちゃんの行く末が益々気になります。
って巣立ちしちゃいましたか…ショボーン。
ねぇ〜、本当にトリさんの成長は早いですよね^^

ところで、アオバズクは何でどこも神社なんでしょうねぇ?
アオバズクとツミは良く揉めてます。
あっ、オナガはツミとセットですもんね。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:17832393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/14 12:24(1年以上前)

残念な1枚

浅く出が速いので離水が撮れない・・・

これも遅れて

曇って来て終了

モずパパさん、トリトルの皆さん こんにちは

やっと仕事が落ち着いてカワセミ水絡みを狙い始めたのですが、
ここ数日は天候不順で・・・トビモノ撮りは晴れてないと行く気がしません


☆モずパパさん

>>本当は爆発中は通った方がいいんですけどね…。
年中ホバ祭りの場所で、常連さんはホバは飽きたとか言っています
30m〜40mあるので通う気にはなれません
840mmでも20m前後がいいな〜

☆kenta_fdm3さん

はじめまして、そしてようこそ鳥撮りへ
病気が発症しないようにご注意下さい
それにしても初撮りとは思えない素晴らしい写真ですね

☆モズ君さん

D810の購入おめでとうございます
と思ったらいきなり入院とは残念ですね・・・
D810 + 800mm f/5.6の素晴らしい写真楽しみにしております

☆Sting28さん

ホバリングはトマリモノのようなものですからブレ対策で綺麗に撮れます
3枚目の燕さん、幼鳥は尻尾がまだ短いんですね


書込番号:17833597

ナイスクチコミ!8


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/08/14 20:29(1年以上前)

エンジェルポーズが人気ですが、

私はこういうのとか

こいうのとか

こういうのが好きです

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

台風の後、カワセミの幼鳥の居場所がわからなくなってしまいました。
川の増水の影響で、良く止まっている場所は大きく様変わりをしています。

カワセミの目撃情報は有りますが、見かけなくなった。(-_-;)
枝に止まっているカワセミを撮るのにも、苦労しそうです。


モズ君さん
>ニコン史上最短寿命を実現してしまったので
怒りたくもなりますよねぇ。これからと言うときに入院は。

>kuching garongさんみたいな芸実的なホバが撮れるのでは
ないない、それはないですよっと。(^^ゞ


モずパパさん

>ところで、アオバズクは何でどこも神社なんでしょうねぇ?
う〜ん、ただ単にうろ(巣穴に使える)のあるような大木が、神社にしかないだけかも。
ちなみに、アオバズクの幼鳥、こんなの撮る気にならね〜と言われているのを数枚撮れただけでした。(;_;)


kuching garongさん
>ホバリングはトマリモノのようなものですからブレ対策で綺麗に撮れます
う〜。がんばります。
でも、今年はホバリングをしているカワセミより、交尾しているカワセミを見た方が多いなぁ・・・

書込番号:17834765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/18 20:28(1年以上前)

ばんざーい

ややピンが甘いか!?

鳥撮り好きな皆様、こんにちは。

今年の夏は何やら冷夏なのでしょうか。暑い!!という日が少ない気がします。(外に出ていないだけかもしれませんが)

鳥撮り初心者の自分は山を歩いて鳥を見つけるなどということはできず、ひたすら有名撮影スポットで粘る、ということしか出来ません。
先日ルリビタキに初遭遇できました。うれしかったな〜。

ということで、数枚また上げます。全て1DX+600mm/F4となります。

しかし、鳥の鳴き声って改めて聞くと、皆特徴的なんですねえ。鳥の鳴き声なんて意識したことありませんでしたので、改めて聞いてみて、その個性にびっくりした次第です。

>>モズくんさん
もったいないお言葉ありがとうございます(泣)
まだまだ鳥撮り超初心者ですが、数年後には皆様と普通に会話できるようになりたいと思ってます。。

>>もずパパさん
やっと撮りにいきましたよ(笑)
装備そろえるのに時間がかかって。。。モノから入るタイプなので〜〜〜。
今は迷彩服が欲しくて欲しくてですね。。。
ああいうのってどこで売ってるんですか(笑)

書込番号:17847903

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/19 00:22(1年以上前)

うじゃうじゃ居てます。

カモメ?ウミネコ?分かりまへん。

ミサゴ。

飛んでるミサゴ、久しぶりです。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは。
モーキンズひとくち株主のおとめ座のおっさんです。
皆さんの素晴らしい野鳥写真をこっそりと見ておりました。
参加したかったんですが、なかなかカメラを持って出掛けられず、やっとこさの参加です。


 kenta_fdm3さん、
 1DXとロクヨン、凄まじい破壊力ですね。
今度の冬の海鷲撮影では大活躍でしょうね。おいらのしょぼい写真と更に差が大きくなりますがな。

>今は迷彩服が欲しくて欲しくてですね。。。
 ああいうのってどこで売ってるんですか

 http://www.nakatashoten.com/index.html    ←軍ものの超老舗です。小学生の頃よりのお付き合い。
 http://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-waiper/   ←最近ちょいちょい利用してます。


  ニコン    D7000
  シグマ    Af-s300mmF4D
  ジッツオ   GT3542XLS
  ザハトラー  FSB4
 

書込番号:17848844

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/19 23:13(1年以上前)

おとめ座のおっさん様

ご無沙汰しております。
猛禽類については全く撮影できていない自分ですが、来年の北海道遠征にむけて着々と準備しております。
とりあえずは現在は何を撮っても楽しいという状況です。

迷彩服のお店の紹介ありがとうございました!
野鳥をつきつめていくと、色んな意味で迷彩は大事なのだなあと思います。
思ったよりも高くなかったので、ジャケットとパンツくらい買ってみようかな〜と画策中です。。

書込番号:17851484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/20 06:30(1年以上前)

イソヒヨドリ女の子かな? トリミングしてます。

←同じく。

ハヤブサの奥さん。 D300s+サンヨン、とりみんぐ。 在庫から。

3種の迷彩を比べてみました。 緑の草の上では砂漠用はちと不利ですね。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは。


 kenta_fdm3さん、
 お久しぶりでしたね。
消防団の用事が忙しく、さっぱり鳥撮りをしてませんでしたので。

>ジャケットとパンツくらい買ってみようかな〜と画策中です。。
 軍用の衣類はとても丈夫ですので、長く使えますから良いと思いますよ。
官給品(軍から兵隊さんへ支給されるモノ)ですと、20年ぐらいは使っています。

 ワタクシ、早く冬が来うへんかしらと、早くもそわそわしてます。←あほ?
今年は、鮭の遡上の時期と、3月の頭辺りの2回、北海道へ行きたいと企んでおります。
 それにしても、1DX+600mm/F4は見事ですね。
当然kenta_fdm3さんの腕前があってこそ!ですが。


 hobart_bros  ←ヤフオクの出品者さんです。色々ありますので、検索してみてください。



  ニコン    D7000
  シグマ    Af-s300mmF4D+TC-17EU
  ジッツオ   GT3542XLS
  ザハトラー  FSB4









書込番号:17852036

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/21 18:45(1年以上前)

おじろわし〜

餌渡し・・ではありません

お食事中

モずパパさん鳥職人の皆様コンバンハ

モーキンズのブローニングです。

kenta_fdm3さん

北海道に来られますか〜もし必要であればご案内しますよ。
って私は猛禽ポイント以外全はくと言っていいほど知りませんが・・・・・


おとめ座のおっさんさん

おお〜晩秋に来道しますか〜
シャケの遡上時期であれば今年スカだったあのポイントが最高です。
エゾリスさんにも会えるかも・・・・

と言う事で当地北海道を代表する猛禽類と最近のマイブーム「チゴハヤブサ」です。


書込番号:17856248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/23 22:57(1年以上前)

皆様こんばんは〜。
今年は一度もプールも海もいかないまま夏が終わりそうです。。。
週末は撮影撮影で、なかなかそれ以外の予定がいれられません。。

もう少しで鳥のシーズン本番ですね。楽しみです。

今日はカワセミ撮りに行きましたが・・・・飛行中の撮影結果はものの見事に全滅。。
モズぱぱさんの写真がいかにすごいかを痛感しましたよ。。
次回こそわ・・。

>>おとめ座のおっさん様
色々とご親切にありがとうございます(泣)
迷彩服欲しい〜欲しい〜と思っているのですが、家族からはアンタは似合わないと大ブーイング・・。
金欠も手伝ってなかなか入手できません。
来月になったら買おうと思います。。。

>>ブローニングさん
来年の2月にまた必ず行きますよ〜〜〜〜。

今回の主目的はシナエナガだったしますが(笑)

書込番号:17863497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/24 07:45(1年以上前)

シマエナガ、でした。。

書込番号:17864362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/08/27 07:19(1年以上前)

親分の作例の一瞬後かな。

左下に注目。お魚はほったらかしでモメてます。

せなか。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、おはようございます。
モーキンズのブローニング親分の子分です。


 親分、
>おお〜晩秋に来道しますか〜
 はい、行きたいです。
グルスも魅力的ですけど、でっかい鮭を掴んだオオワシ&オジロワシを見たい、写したいです。
ひと冬に二回も行けるかどうかは分かりませんが、晩秋の鮭獲りの時期に。と考えてます。
 エゾリスさんにも会ってみたいですね。


 kenta_fdm3さん、
 カワセミ、綺麗です!
解像だけでなく、背景のボケと色合い、構図も見事な、まさに『作品』ですね。

>家族からはアンタは似合わないと大ブーイング・・。
 普段から、ずっと着てましたら皆も慣れますって。
帽子や、Tシャツや、小物からちょびちょび迷彩を取り入れてくと良いのでは?
 因みに、過去に二回、本気で「兵隊さんですか?」って聞かれたことがあります。
二回ともパンツとキャップだけで、上はTシャツやったんですが。。。


書込番号:17873492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2014/08/29 21:06(1年以上前)

ちびカワ^^

捕食練習中

豪雨にも負けず(汗)

お母さんにか居なくなっちゃった…

トリトル・モーキンズな皆さま、こんばんは^^

ずーと、ずーと天気が悪くて撮れ高が低く、神出鬼没なスレ主ですw
終わりかけの蓮カワに行ったりもしましたが、それも終わり…。
この先しばらく彷徨いそうですが…(汗)。


◎kuching garongさん

その後、いかがでしょうか? って天気悪くて満足いかないでしょうかね^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1987541/
オイカワ(ヤマベ)のオスを捕るんですねぇ(汗)。
ちゃんと食べたのでしょうか? コレ食べたら2時間は動かなそう…。

>840mmでも20m前後がいいな〜
別の場所へ偵察に行きましたが、10m以内で撮れる場所(個体が慣れ過ぎ)を見つけました。
逆に撮れねぇ〜(笑)。


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1987900/
うん。去年はこんなのとか、カイカイしてるのとか撮ってました。
幼鳥は残念でしたね(涙)。また来年ですね!!

交尾のカワセミですか…もう終了のお知らせが来てそうですが、4番子まで行く個体探しですね^^;


◎kenta_fdm3さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1992257/
おっ、今度はルリビタキですね^^
手前はアトリの夏羽かな?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1996268/
カワセミも無理のない露出出しが良いですが、エクステ噛ましたら少し絞った方が吉です^^
飛びモノは通って慣れるだけですが、1DXだとAF設定で大きく変わるので色々試すかメール(笑)。

迷彩服はおとめ座のおっさんさんが紹介してくれましたね。
他にも検索掛ければ山ほど出て来ますよ^^;


◎おとめ座のおっさんさん

こんばんは^^
ご参加、ありがとうございます。

こちらは野鳥全般ですから、撮れたら即参加でお願いします(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1992627/
うむ。いつかはミサゴさんも撮ろう!!

迷彩服はフィールドに出てる間は良いですが、帰りに町中に寄り道となると変な人が居る状態です(笑)。
一々帰って着替え直すのも面倒くさいので、そのままですが…^^;


◎ブローニングさん

親分さん、こんばんは^^
チゴハヤブサは羨ましいぃ〜^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1994307/
しかし、お食事中は…うぅ〜(汗)。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17881529

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/08/31 18:06(1年以上前)

幼鳥頑張るっ!!

親御さん速い〜

正面 AFが追い付きません・・・・

先週の餌渡し

モずパパさん鳥職人の皆様コンバンハ

トリトル内モーキンズ出張所のブローニングです。


モずパパさん

1DX+ロクヨンの解像感は相変わらず凄まじいですね。
先日、地元のカメラ店にキヤノンの新型ニーヨンヨン中古が70万円台で出ていたので鞍替え
を考えました。
でもよ〜く考えて見ると資金がゼ〜ロ〜と言う現実があり当然のごとく諦めました・・・。

さてさてまたもやチゴハヤです。
あと数日で渡ってしまうのでこれが今年最後の撮影かも知れません。
やっとその速さに慣れてきたのに・・・・・・


ニコンD4+シグマ50-500mm使用

書込番号:17887886

ナイスクチコミ!9


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/01 00:00(1年以上前)

モーキンズ用の鳶

ブローニングさんの真似をして鳶で訓練 しかしレベル低い

鳥撮るの皆様へ ピント思案中 調整中??

結構 この子らもAF泣かせ ブッポウソウと同じか

モーキンズの皆様 ブローニングさんこんばんは((笑))

間違えますね。モずパパさんが引き寄せたのでしょうか?
改めまして、鳥撮るの皆様、モずパパさんがこんばんは。暑い中でもご活躍何よりです。


ナニワのwarlockさん
もうすぐ渡りのシーズン 当然のご活躍が見られそうで楽しみにしています。


誘惑から、
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=32
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=354
http://www.maprental.com/index.php?dispatch=products.view&product_id=35

ブローニングさん
去ってしまう前にこういうのを利用されたら、いかがでしょうか?
買うとしてもスポット利用にしてもズームと単焦点の違いを知ることができますし
このブローニングさんの作例が超解像作例になるとどうなるか、ワクワクします。
単に解像力アップだけではないですよ、使えば感動すると思います。


モずパパさん
1DX+ロクヨンを使いこなすのは罪ですね。患者が増えます。カメラ業界より感謝状頂けるはずです。
チビカワ、かわいすぎて罪です。


おとめ座のおっさんさん
お久しぶりです。公私共々お忙しそうで、ご苦労様です。またまたお忙しい中遠征を計画中
頭が下がります。僕も気力アップしなければ!


kenta_fdm3さん
ロクヨン、良いですね。この次は飛び物ですか?kenta_fdm3さんなら、すぐに上達し行けちゃいそうです。
もう来週には成果が出てたりするのでは。


Sting28さん
ニコン至上最短寿命 やっと戻ってきました。ついでに白点もやってくれたので、まあ良いかと言った所
使いこなすのはニコンユーザー最長の期間、いや永遠のトキかもしれませんがボチボチやります。
アオバズク人間みたいな表情が魅力ですね。


kuching garongさん
カワセミ、これだけ撮れれば良いですね。ご不満はkuching garongさんのレベルの高さからでしょうか。
最近朝限定でカワセミが出現する所を見つけましたがホバもしてくれません、難しい。。。

D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

書込番号:17889168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/09/01 00:50(1年以上前)

ミサゴばっかり写してますけど、この格好はお初です。。。

やっぱりええ顔しとります。

ばいばぁ〜い。 って感じ?

工業地を逞しく生きてます。 全部シグマ50−500でトリミング無しです。

 モずパパさん、鳥撮りスペシャリストの皆々様こんばんは。
トリトル内モーキンズ出張所のお茶汲み兼窓拭き係りのおとめ座のおっさんです。


 モずパパさん、
 随分と出遅れまして、ごめんなさい。
春から8月の頭まで、いろいろ忙しくしてまして、全然写真を撮ってませんでした。

>うむ。いつかはミサゴさんも撮ろう!!
 是非ぜひ、モずパパさんのミサゴんを見せてください。
腕前も機材も、ぼくとは次元の違うモずパパさんの写真を見てしまうとしょぼんとしてしまいそうですが。

>帰りに町中に寄り道となると変な人が居る状態です
 上下迷彩ですと、ちぃと怪しいかも分かりませんね。
それでも、鳥ちゃん達のカメラ目線が少ないように思いますし、やめられませんね。
ぼくは、夏場でしたらパンツ(ズボンじゃなくて)から靴下まで一式着替えて帰りますけどね。
ただ単に、汗でぼとぼとになるからですけど。。。

 カワセミのおチビちゃん、めっちゃカワイイです!
もふもふのお腹を突っついてみたい。。。


 親分、
>幼鳥頑張るっ!!
 やっぱりカワイイ顔してますね。
でも段々と凛々しい感じになってきましたかね。


 モズ君さん、
 毎度です〜。お久しぶりですね。

>遠征を計画中頭が下がります
 いえいえ、ブローニング親分が案内してくださいますし、ぼくは仕事を休んで遊びに行くだけですよ。
親分に何から何まで、世話になりっぱなしなんです。 感謝感謝です。

 


 

書込番号:17889317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/04 08:05(1年以上前)

ハチクマ ♂

ハチクマ幼鳥

ハチクマ成鳥♂と幼鳥

こんな感じです

モずパパ さん トリトルの皆さん おはようございます〜

おやおや、モーキンズ出張所から大量の人が(^o^)

今は、避暑地でハチクマのみです。朝は12〜15℃日中は晴天で25℃曇ると20℃程です。
ツツドリ(赤色型と普通型)も滋賀へ入っていますが…時期が重なる(^^;

☆kenta_fdm3

お久です〜。おっお〜本格的に鳥撮り参入ですね〜。
迷彩も購入ですか(^^私は上下迷彩で、どこでも平気で行きます。但し陸自の帽子はやめました。何箇所かで、どこの部隊出身ですか?と聞かれたので(^^;
私のお気に入りは、Navy SEALsです。

☆モずパパ さん

今年は、ほとんど浮気もなくカワセミ三昧ですね(^^あのような綺麗な環境のカワセミ場所を知ると、他では撮影する気になりませんね(^^

偵察用機材のテストを兼ねてです。

Pentax K-3 Prestage Edition+DA*300mmF4 ED SDM 手持ち




書込番号:17899176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2014/09/07 09:01(1年以上前)

カワセミさん(初ゲット)

もずパパさん、皆様 はじめまして。
くま581と申します。

別スレの返信でおとめ座のおっさんさんに、もずパパさんのスレをご紹介頂きました。
# おとめ座のおっさんさん、ありがとうございました。
# 皆さんの画像、素晴らしく圧倒されてました ^^;

今のところ鳥さんを本格的に追いかけているのではなく、子供達の引退に伴いスポーツ撮りも終わってしまい、
新たな被写体を探し求めていたところ、おとめ座のおっさんさんに背中を押して頂きました。

機材を持ってふらりと先月末、自宅の裏の川辺に行きましたら、カワセミさんに遭遇しまして。慌ててシャッターを切った次第です。
もう少し通って、更に良いモノが撮れたら投稿させて頂こうと思ったのですが・・・
最近週末の天気が悪く再チャレンジのタイミングも無く・・・恥ずかしながらこの一枚を投稿させて頂きます。

価格.comへの投稿も慣れておらず、前回別スレに投稿した画像からExifが抜け落ちていました。
うまくUploadできるか不安ですが、トライしてみます。
無作法お許し下さい。

皆々様、宜しくお願い致します。

書込番号:17909877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/09/07 09:12(1年以上前)

くま581です。

申し訳ありません。
先ほどの画像、Exifにレンズ情報が抜け落ちていました。
レンズは、シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM です。

偶然ですが・・・おとめ座のおっさんさんと同じ機材です。

※ スポーツ撮り用の一脚しかないので、この日は手持ちで何とか頑張りました。

書込番号:17909901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/09/07 17:41(1年以上前)

モずパパ さん トリトルの皆さん 

こんばんは

皆さんの投稿を見て、やはり鳥撮は楽しいなぁと感じています。

残念なことに今のシーズンはこちらの港にカモメがいなくて、ミサゴもいなくて
撮れない日々が続いています(><)。

なので在庫からカモメ4枚貼らさせていただきます。

撮影機材 ::Nikon D800 + AF-S Nikkor 80-400G ED VR
撮影モード:1.2クロップ、絞り優先、RAW
現像ソフト:SILKYPIX PRO6




書込番号:17911316

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:399件

2014/09/14 21:52(1年以上前)

モー…トリトルな皆さま、こんばんは^^

気が付けば半月放置してました(汗)。
のんびり行きましょうと言ったものの、のんびりし過ぎで申し訳ありません。


◎ブローニングさん

新型ニーヨンヨン、中古で70万は安過ぎで何かあったモノなのかと思い怖いです。
7D2が出そうですが我々には丁度良い落としどころのカメラですね^^;
鞍替えもアリかも?
現在Wマウントですが、正直言うとニコンに戻れそうもありません。
鳥撮りに限ってですが、同じ1桁機でこうも違うのかと…(汗)。
こうなると7D2にも期待が…ってなります。


◎モズ君さん

感謝状より機材モニターやらして欲しい(笑)。腕が伴えばですがね(爆)。
ちびカワ、もっと撮りたかったーーーー!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2003156/
アオバト飛んでる!!
大概が留りモノ撮りますよね^^;


◎おとめ座のおっさんさん

あちらでスレ立ておめでとうございます。
顔出したいのですが、もっぱら猛禽はコミミンぐらいでして…^^;
後は上空にオオタカでも飛ばない限りは…。

しかし、ミサゴンは目論んでますからその内お邪魔します。
いや〜、その前にヤマセミ何とか撮りたいなぁ〜(涙)。

そう言えば、何処かで見た。
1桁機逝きますか? FXなのでレンズの焦点距離の悩みが出そうですね^^;


◎ナニワのwarlockさん

去年ほどはカワセミ撮ってないんですよー^^;
あの場所はもうじき解禁ですから通いますよぉ〜。
またコミミンの頃にどうですかーーーー?

あの近くでハチクマとサシバの渡りが撮れるらしいです。
良く知らんけど(笑)。


◎くま581さん

はじめまして、こんばんは^^
ご投稿いただいて、読んではいたんですがお返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

カワセミは最近って事ですよね。
お住まいの県だと有名処が沢山あると思いますよ♪
撮りやすい環境だったり、ロケーションが良かったりと…。
今の時期なら水面にグリーンの映り込みを入れられたりして綺麗です。
黄葉時には黄色や赤バックとか楽しみ方は色々で、そういう場所を探すのも楽しいかも知れませんね。

また撮れましたらお気軽にお越し下さい。


◎レトロとデジタルさん

お久し振りです。
いやぁ〜、皆病気だから鳥撮りだけが楽しいです(笑)。
恐らくは他の被写体にはもう興味が無い方が多いのでは…^^;

その点、レトロとデジタルさんは染まる事無く他の事にも没頭出来るみたいで羨ましいです。
たまに他のも撮ろう(撮りたい)かなぁ〜とか思うんですが、一瞬の気の迷いだったみたいな…(笑)。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17936762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/15 10:56(1年以上前)

アオバト

イソヒヨ♀

アオバト

モずパパ さん トリトルの皆さん おはようございます〜

三連休の最終日ですね、鳥枯れの中探鳥に疲れました(^^;

☆モずパパ さん

あの場所が、来月あたり解禁ですかね(^^ コミミンと一緒に行きたいですね〜
鷹の渡りは、恐らく天●山でしょ。昨日が白樺峠の渡りのピークみたいですね。サシバ1300、ハチクマ150程ですので。

1,2枚目 D4s+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II
3枚目 K-3+smc PENTAX DA*300mmF4 ED
4枚目 D810+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II


書込番号:17938399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件

2014/09/15 16:24(1年以上前)

モずパパさん
コメントありがとうございました。
また絵が撮れましたら、寄らせて頂きます。
お邪魔しました。
皆々様、ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:17939462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/18 20:39(1年以上前)

コゲラ

カッコウ

ボケボケ〜

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

長〜い間の避暑地へ逃避から戻ってきました。ツツドリ目当てでしたが生憎カッコウしかいませんでした。京都にジュウイチがいるんですが、大阪より80名ものカメラマンが取り囲んでいるとのことで…

ではでは〜
K-3+smc PENTAX DA*300mmF4 ED

書込番号:17952954

ナイスクチコミ!6


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/09/20 20:09(1年以上前)

捕まえたでや〜

おっきいでしょ〜

だっりゃ〜!

よっしゃ〜、これから持ってくで〜

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

子供にエサをあげているカワセミがいるという情報を得て、撮影に行ってきました。なんだか雨が降り出しそうな、暗い日でした。

子供にエサを与えているところは、残念ながら撮れませんでした、が、親がエサを取るところは撮れました。

なにもそんなに大きいのを捕まえなくても・・・大きいほうが喜ぶ?運ぶ回数が減るから・・・とか考えましたが、実際どうなんでしょうね。カワセミ君。

Dライティング処理とトリミングをしてあります。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17960855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/20 21:17(1年以上前)

ルリビタキたん

エナガたん、やっぱりかわいい・・・

目の前にきてくれました

ほしからす

鳥好きの皆様、こんにちは。
皆様、相変わらず精力的に撮影されているようで何よりです。

先日また撮影に行ってきたので数枚あげます。
相変わらず動きモノは撮れませんが。。。

もずパパさんをはじめ、皆様の技術に脱帽です。

先日もずパパさんのアドバイスを頂いたので、それを近々実践してみようと思います。

全て1DX+EF 600mmF4となります。

書込番号:17961157

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/22 14:39(1年以上前)

ヤマセミ親子

スレ主モずパパさん、鳥好きの皆様、はじめまして。

昨日、このスレと初めて遭遇いたしまして参加させて頂きたくカキコしてます

昨年の10月頃から、EOS 7DとEF400oF5.6で鳥撮りを初め、今年タムロンの150-600(A011)
を追加して鳥撮りを楽しんでおりますRACKLと申します。

いつかは1D系と大砲を・・・宝くじに期待してます(^^;)

参加されてる方のレベルが高いので写真アップするのが気が引けますが(^^;)

鳥撮りを始めるきっかけとなったカワセミと今年どうしても撮りたかったヤマセミの写真です。
(アカショウビンも撮りたかったのですが今のところ1度も遭遇する事が出来てません)

最近は大阪城公園や北摂方面ばかりで撮ってます。

最近撮った写真では無いのと既出も有るので恐縮ですが、皆様これからも宜しくお願いしますm(_ _)m



全てトリミングしてます

1・2枚目:EOS 7D+150-600(A011)+三脚
3・4枚目:EOS 7D+EF400oF5.6+三脚

書込番号:17967602

ナイスクチコミ!4


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/22 21:59(1年以上前)

ニジメバト飛ぶ

季節の鳥さん

エゾビタキさん

なんでエゾなんでしょうか?北海道がメイン

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは 季節の鳥さんをアップ

おとめ座のおっさんさん
こちらでも新型ヨンニッパ+D4Sのコンビの実力見せてください。
でも違いすぎる世界でしょう。単に解像力だけでなく、色が違うし画素数ヤセンサーよりレンズの影響の方が
遥かに大きいです。D800系ばかり使う僕は、単なるへそ曲がりなんです。


ナニワのwarlockさん
猛禽の合間にいろいろな鳥さんご苦労様です、鳥もバラエティ豊かで機種までも、しかも素早くチェンジ
されていますよね。ドンくさい僕には考えられない素早さです。まあ僕はマイペースでのんびり行きます。


くま581さん
はじめまして、カワセミ良いですよね。しかし僕の周りでは意外なほどいないので撮れていないです。
(腕にもっと問題あり)また是非みせてください。


モずパパさん
アオバト飛ぶんです、カワセミより早いですが大きいので楽です。目も変ですが。
蓮との組み合わせ、良い腕で撮るとカワセミが引き立ちますね。


レトロとデジタルさん
鳥も暑くて夏休みだったのでは??。これからキット出てくるいいシーズンがはじまりますので
良い出会いが待ていますよ。



Sting28さん
巨大な獲物ですね。歯があれば良いのでしょうがどうするのですかね?心配になってしまいます。


kenta_fdm3さん
これだけ撮れているのに更なるレベルアップを図るとは・・・やはり上達には意識改革でしょうか。
見習なくては。


RACKLさん
はじめまして、カワセミ、ヤマセミ良いシーンばかり、ヤマセミも撮れて素晴らしいじゃないですか?
アカショウビンの楽しみは来年に取っておかないと一気に来すぎては面白くないかもしれません。


季節の鳥はエゾビタキさん 通過するだけのようです。

D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR

書込番号:17969219

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2014/09/22 23:23(1年以上前)

モズ君さん

はじめまして。
コメントありがとうございました。

あれ以来、忙しくてカワセミさんを撮りに行けていないのですが、またゲットできましたら寄らさせて頂きます。
皆様の躍動感溢れるショットには到底及ばないのですが、恥ずかしながらこの間の別ショットを載せさせて頂きます。
トリミングバリバリで恐縮です・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:17969684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/23 19:37(1年以上前)

エゾビタキ

エナガ

ツツドリ

コサメビタキ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜


くま581 さん
挨拶が遅れました、すみません。
カワセミをノートリは、餌付けでもない限り難しいので仕方ないでしょう。

Sting28 さん
また、カワセミ撮りができますね。これから、カワセミの色も良くなってくるので楽しみですね。

kenta_fdm3 さん
ますます、どっぷりと浸かりそうですね(^^
ルリビ幼鳥ですかね?いいボケですね〜では、コミミの季節にお会いしましょう。

RACKL さん
はじめまして、よろしくです。
ヤマセミの環境、明るくいい環境のようですね(^^お見事です。

モズ君 さん
いやいや、腕のなさを機材に責任転嫁しているだけです。一応、D810はISO800以下で撮れる環境では優先して使っています。

D4s+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II

書込番号:17973032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/09/25 22:04(1年以上前)

エゾビタキたん

ウソ!

しじゅうから

波止場のじょにー

>>モズくんさん

いつもコメントありがとうございます。

自分の写真は・・・機材があって、その場に行けば撮れるものです。。
皆さんのようなテクニックがないです。。。
経験積んで少しずつレベルアップしようと思います。


>>ナニワのwarlockさん
エゾビタキを見ると、秋がきたな〜と思うと、撮影ポイントで知り合った方が仰っていました。
自分はあまりピンと来ませんでしたが、そんなものなのでしょうかね。
今度こそコミミを撮りたいです〜。またご一緒させてくださいませ。

書込番号:17981313

ナイスクチコミ!6


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/09/25 22:35(1年以上前)

小さい魚は一瞬

大きいのは、時間を掛けて飲み込みます。

見返りカワセミ

ちょっと白とびしていますが

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

kenta_fdm3さん
この前、カワセミがホバリングしているのを確認しました。距離およそ10m。しかも手にはカメラが・・・・
でも、カワセミと私の間には桜の枝(葉っぱがいっぱい付いたやつ)が邪魔をして、ほとんど見えませんでした。

まぁ、カワセミも桜の木でこちらが見えないので、近くでホバってくれた(たぶん)のか。」はぁ。(-_-;)

しかし、もの凄い写りですね〜。すご〜い。凄腕や!

RACKLさん
初めまして。良い写真を撮られていますね。これからもいろいろと見せてくださいね。


モズ君さん
>巨大な獲物ですね。歯があれば良いのでしょうがどうするのですかね?心配になってしまいます。
もちろん、頭から丸呑みです。小さいのをあっという間に、大きいのは時間を掛けて,飲みます。
最後、尾が口からはみ出すことがありますが、首を伸ばしておさめます。
またエサを受け取らないときは、自分で食べてしまいます。

ナニワのwarlockさん
>これから、カワセミの色も良くなってくるので楽しみですね。

もう、そこそこ綺麗です。
葉っぱが落ちて、日の当たるところで撮れるようになるのを心待ちにしています。
どっぽん!ピィピィピィとカワセミの声。でもいる場所が、雑草、葉の陰で全然見えないということがけっこうあります。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:17981469

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/26 16:00(1年以上前)

コルリ(♂若)

コサメビタキ

キビタキ(色の綺麗な♂個体)

エゾビタキ

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちわ。

本日は休日で、大阪北摂の鷹の渡りが撮れればと行って来ましたが高度が有り過ぎ
・・・結果的にはバードウォッチングで終わってしまいました(^^;

ハチクマ・サシバ・ノスリの渡りを双眼鏡で観察(チョウゲンボウも少し遠くで食事してたのを観察)

常連さんによると本日も数が少ないそうです・・・天気は良かったのですが・・・10月中ごろ期待です


今月に大阪城公園で撮った鳥たちです


◆モズ君さん、はじめまして。

ファン登録・コメント有難うございます♪・・・ヤマセミ・アカショウビン・アオバズクを撮るのに
1日160q以上のコースを5〜6回(6・7月)まわりましたがアカショウビンのみ毎回出会えずでした。

来年の楽しみにとっておきます(ブッポウソウと共に)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2021408/
大阪城公園でも秋の渡りの定番です

今後ともよろしくお願いします♪


◆くま581さん、はじめまして。

3月まではカワセミばかり撮ってました・・・3月末頃に止まり木等がバッサリ刈り取られていなくなってしまい
ましたが先月あたりから戻ってきたみたいなので(個体は変わりましたが)また撮りに通いたいと思ってます

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2021573/
当方はこの子にあこがれて鳥撮りを初めました♪

今後ともよろしくお願いします♪



◆ナニワのwarlockさん、はじめまして。

コメント有難うございます♪・・・ヤマセミはまた来年の6月頃から楽しみます(子育て中が良いですね)

来年はアカショウビンを何とか撮りたいです

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/022/2022470_s.jpg
ツツドリも撮りに行こうと思いつつ行けてません(ジュウイチもアカガシラサギも行けてません)

今後ともよろしくお願いします♪


◆kenta_fdm3 さん、はじめまして。

>機材があって、その場に行けば撮れるものです。。・・・またまたご謙遜を
 ↑
決してそんな事は無いと思います・・・これだけ綺麗に撮れるのは腕ですよね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2024636/
ウソ・・・まだこれだけ綺麗に撮れた事は無いです(^^;

今後ともよろしくお願いします♪


◆Sting28さん、はじめまして。

コメント有難うございます♪・・・お言葉に甘えまして再度貼らせて頂きます。

カワセミ綺麗な色が出てますね・・・背景も素敵で羨ましい環境です♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2024676/
当方は何故かエビを捕食してるシーンが多いです・・・魚はいつもメダカクラスです

今後ともよろしくお願いします♪



全て:EOS 7D+150-600(A011)+三脚・ノートリです

書込番号:17983614

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/09/26 18:47(1年以上前)

ツツドリ

ツツドリ♀赤色型

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

自宅近くの公園です。

kenta_fdm3 さん
ヒタキ類を見ると秋。鷹の渡りが終わると、ハイイロチュウヒにコミミズクにオオワシです。
ベニマシコを見ると冬が来たか〜。
コミミは、又ご一緒しましょう(^o^)V

Sting28 さん
またカワセミ三昧ですね。確かに、もういい色してますね。

RACKL さん
ジュウイチはまだ京都に居るみたいですよ。大阪城公園は、渡りの中継地なので色々な種類が見れますね〜。

1,2枚目 D810+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II
3.4枚目 D4s+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II

書込番号:17984039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2014/09/26 22:07(1年以上前)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

早朝からの長時間連戦と仕事とでヘロヘロなスレ主ですw
半年振りに景観の綺麗なカワセミエリアにまた魅了されて通い続けてます。


◎ナニワのwarlockさん

登場回数が僕より多いような…ありがとうございます^^

>あの場所が、来月あたり解禁ですかね(^^ コミミンと一緒に行きたいですね〜

また通い始めました。
グリーンの映り込みが綺麗でこの時期も良いようです。

コミミンは今季は早めに偵察してきますからねぇ〜。

7D2、レビューお待ちしております。
僕は暫くしてからね^^;


◎くま581さん

お忙しいですか…これからの季節がカワセミは活発になってきますから、お時間のあるときは是非。

鳥撮りはトリミング前提なので仕方ないですが、その分粗も目立つので露出設定は慎重になります。
特にISOは風景ではOKでも野鳥では大幅に使える感度が下がります。
この辺の難しさも楽しいんですけどね^^


◎Sting28さん

相変わらず有利な距離で撮れてますねぇ^^
咥えてる魚も大きいですが、雛ちゃんは窒息しないですかね^^;
去年、こんなサイズばかりを持って行くオスが居て、4番子まで挑戦してましたが出て来たのは1羽(汗)。
原因はあのサイズの……

10mホバ…撮りたいですねぇ〜、画面からはみ出る程の…目にピントが行かないでしょうがw



◎kenta_fdm3さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2019264/
ホシガラスは撮りたいですが、見た事もないですね。
基本的に標高が高い所なので、行くのが面倒くさいだけですが(笑)。
時間があればいつもカワセミが優先なもんでして…^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2024636/
ウソはこちらでは個体数が少ないので見れない年もありますよ。
胸のピンクがかったアカウソが貴重ですね^^

カワセミの動態撮影も期待してますよ♪


◎RACKLさん

初めまして、こんばんは^^
以前はD800Eの作例スレで展開していたのですが、僕が鳥ばかり投稿するもので限定して作っちゃいました(笑)。

タムの150-600は最近良く見掛けます。
シグマ50-500より多いような…。

大阪城公園は多くの種類の野鳥が入って来て羨ましい場所ですね。
遠征しなくても良い程の種類が入るとか聞きます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2021052/
ヤマセミ良いな^^
まだデビュー出来てないんですよねぇ〜。
近場にポイントはあるんですが、今は人が多くて遥か上流とか…冬までお預けです^^;

今後もどうぞ宜しくお願いしたします^^


◎モズ君さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2021412/
この系のヒタキ類は殆ど撮ってない事に気が付きました(笑)。
地味色な為なのか、気が付いていないだけなのか…^^;

いや、ヒタキ類は可愛いから好きなんですよ!!

鳩の目は怖いです(汗)。
前に日向ぼっこ中の鳩が羽根を片側だけペッタンコに広げて地面に貼付いて居て、
死んでるかと思ったら目が…ギラギラで怖いぃ〜。


1・4枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
2・3枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:17984956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/27 12:10(1年以上前)

ホントはこんなの撮りたかったのですが・・・

モずパパさん トリトルな皆さん,お久でございます。

最近,シマエナガにも嫌われてしまい,忙しさもありノントリトルでした。
カやダニにも弱いので,散策場所も限られていますが,今朝アカゲラに会えました。
わたしのところでは,珍しい鳥ではなく,街中でもよく見れる鳥さんですが,
この板ではまだ出ていないようですので,UPします。

では(^.^)/~~~

書込番号:17987015

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件

2014/09/27 14:15(1年以上前)

モずパパさん、トリトルの皆様こんにちは。

> お忙しいですか…これからの季節がカワセミは活発になってきますから、お時間のあるときは是非。

今日は休みでしたので、早速、今朝撮りに行って来ました。
朝日があたる前後だったので、薄暗く厳しい環境でした。
ピリッとしない納得のいかない絵ですが、恥ずかしながら貼らせて頂きます。

モずパパさんが仰るとおり、ISOも露出も難しいです。
私の機材はD300S+MB-D10+SIGMA APO50-500mmなので、
高感度も厳しければ、レンズもカリッと感に欠けるのですが・・・
歩留まりの良くない状況ですが、楽しんでゆっくりと追いかけていければと思っています。

おとめ座のおっさんさん、お陰さまで楽しくやってます。
ありがとうございました。

皆様、また宜しくお願いします。

書込番号:17987379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件

2014/09/28 10:43(1年以上前)

皆さんこんにちは。

懲りもせず・・・また行ってしまいました。
次、何時行けるかわからないので・・・
# やばい、ハマりそうです。 ^^;

まだコツが掴めませんが、ゆっくりやって行きたいと思います。
m__m

書込番号:17990690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/09/30 01:45(1年以上前)

カモメ?降下!

ブレーっきっ!!

着水ッ。

水しぶきがあがらへんのね。 しょうもない写真ばっかりごめんちゃい。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは。
全身筋肉痛でイタイタなモーキンズのおとめ座のおっさんです。



 くま581さん、
 カワセミの撮影、楽しんでおられるようですね。
魚を咥えた姿も撮られて、後は飛び込みですね。
高感度ノイズが厳しいカメラですけど上手く撮影していらっしゃいますね。
やっぱり上手な人は、慣れない被写体でも上手いもんです。 お見事。
 ブログの方も拝見しました。
また覗かせてもらいます。



 モずパパさん、
>そう言えば、何処かで見た。
>1桁機逝きますか? FXなのでレンズの焦点距離の悩みが出そうですね^^;
 情報がお早いですね。 ナゼばれた?
ナニワのwarlockさんにお世話をいただきまして、めでたくD4sと新型の428を買うてしまいました。
鳥撮りには短いですが、北海道での接近戦スペシャルにと思い、400mmにしました。



 Sting28さん、
 こんばんは、はじめまして。
モーキンズのおとめ座のおっさんです。

>『だっりゃ〜!』
 これは凄い写真ですね。
良い場面を確りとモノにされましたね。
それにしてもカワイイ顔して、カワセミちゃんもやるもんです。



 kenta_fdm3さん、
 エナガ、ちょーカワイイ!
背景の明るい緑も美しくて完璧ですね。



 RACKLさん、
 こんばんは、はじめまして。
モーキンズのおとめ座のおっさんです。

 一枚の写真に親子二羽を収めはるとは、見事ですね。
大阪にお住まいですか、ぼくは兵庫の南西部、姫路のちょい西です。



 モズ君さん、
>D800系ばかり使う僕は、単なるへそ曲がりなんです。
 男には拘りも必要かと思います。
他人さんに分かってもらう必要なんか無いんですよ。



 ナニワのwarlockさん、
 エナガがいっぱ〜い!
エナガって可愛いですよね。
じっとしてくれませんので、ちゃんと写すんは難しいです。



 蝦夷のエゾリスさん、
 アカゲラってちゃんと見たこと無いんです。いいな〜

>カやダニにも弱いので
 わたしゃ、お日さんに弱いのですよ。
ほんとはドクターストップなんですが。。。



 さっき、モーキンズの書き込みを失敗こきまして、消してしまいました。 ショックっっ!!!

D4sとFL428、全部トリミングの続きもんでした。












書込番号:17997094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/30 19:40(1年以上前)

エゾビタキ

メジロ

ミサゴ

トリトルな皆さま、お久しぶりです。

知人からTC-20EIIIを格安で仕入れて
ピントを煮詰めている最中なので
地味に鳥撮りをしています(^_^;)

近場でジュウイチと言うレアキャラが現れたので
どうにか撮影しようと頑張っています(^O^)

D800+VR300mmf2.8+TC-20EIII+1.5クロップ
全てLR5にてトリミングありです。

書込番号:17999058

ナイスクチコミ!6


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/09/30 20:18(1年以上前)

カモメのジョナサン 完成版風

モずパパさん

 お久しぶりです。

 ちょっと胡散臭かったですかねぇ〜(笑)

 アップした時に気が付いていたんですが、反転してないんですよ。
 で、反転している画像を探していたら完成版なる物を見つけました。
 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20140704-OYT8T50151.html
 買いに行って読み直そうかなぁ〜

 で、最近は撮りに行かずにLightroomと戯れてますww

 今回はLightroomで反転して完成版風にしてみました。

書込番号:17999196

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/30 20:43(1年以上前)

ノゴマ(♂)

モズ

ノビタキ

ノゴマ(♂)キビタキ(♂・♀)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ。

一昨日にNIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6が届きました(約2ヶ月待ち)

本日、仕事終了後に急いで大阪城公園に行って来ました。(同じセットのお二方と遭遇しました)

取説もロクに読まず(初NIKON購入)・・・エイヤーっと・・・とっさに設定変更できず(^^;

本日撮れたての鳥たちです(設定の仕方もよく解らず・・・キヤノンとは全然違ってました)


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ジュウイチは大阪城公園にも出てたみたいです(先週末)・・・仕事で
撮りに行けませんでした(^^;・・・4日間居たそうです(出た時の休日は鷹の渡り見に行ってました・北摂方面)

宝ヶ池にも行けませんでした・・・残念(^^;

大阪城公園ではノゴマやノビタキも出始めました!(本日撮れましたが不慣れなカメラで思うようにはいかずです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2025183/
某、花博会場でも出てたみたいですね(今もいるのかは?ですが)


◆モずパパさん、どうもです。

コメント&ファン登録有難うございます♪・・・大阪城公園の春と秋の渡りの時期は珍しい鳥も出るので楽しみです
(アカショウビンも出ますよ・・・最近は年1回みたいですが)

最近はSIGMAの150-600(S-Line)が気になってます・・・EOS 7DU(予約済み)とのペアを考えてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2025394/
色スレの時も拝見させて頂いてましたがいつもお見事ですね♪


◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。

こちらのスレでもよろしくお願いします♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2025925/
先週の26日に声だけは聴けました・・・猛禽待ちの間(ハチクマ・サシバ・ノスリと渡っていきましたが
遠すぎてバードウォッチングのみでした)


◆くま581さん、どうもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2026848/
カワセミ撮り楽しんでらっしゃいますね。

当方も近々行きたいと思っております


◆おとめ座のおっさんさん、はじめまして。

コメント&ファン登録有難うございます♪・・・モーキンズはROMさせて頂いておりますが、なかなか撮る事
が出来てません(最近撮ったのは今月に大阪城公園で止まり物のオオタカ・・・その前は春頃のチョウゲンボウ
で近場では猛禽には恵まれていません)

摂れればモーキンズにお邪魔させて頂きたいと思っております。

ヤマセミは兵庫県内で有名なS市S湖のO橋の上からです(子育て中4羽いました)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2028768/
カモメ・・・最近撮ってませんでした(撮るのは川でばかりですが)


◆ダイシ900aさん、どうもです。

ご無沙汰してしまっております。・・・最近色スレの方には行けておりません(スレの速さに着いて行けません)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2029148/
昨日、自宅近くの淀川上空を下流に向かって飛んでました・・・遠すぎて真面に撮れませんでしたが(^^;


全てノートリ

NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6:手持ち

書込番号:17999293

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 23:39(1年以上前)

エゾビタキさん 僕の事だから当てにならないですが

コサメビタキさん

サメビタキさん 一応そういう事に

キビタキさん 可愛いなあ

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは 
季節の目立たないヒタキ系鳥さんをアップ
いつもはJpeg撮ってだし無修正でアップしてしまいますが、何となくRAW現像しました。

くま581さん
精力的に撮影されていますね。カワセミ可愛いですしハマります。
居るうちに撮るのが吉です。僕は空振りだらけですが。


ナニワのwarlockさん
猛禽の序でこれだけ楽しませてくれるのは良いですね。ツツドリの飛び物も流石、お見事です。


kenta_fdm3さん
>自分の写真は・・・機材があって、その場に行けば撮れるものです。。
何を仰いますか。ちょこまか動く小鳥さんは大変ですよ。超有名な場所とは思いますが
楽しいですよね、沢山来てくれて。目移りしてしまいます。

モずパパさん
モずパパさんに見捨てられた、可愛そうなヒタキ地味系をアップしました。
モずパパさんの所のカワセミさんは環境も宜しいようで確かにそちらへ行ってしまいますよね。
羨ましい。。。


蝦夷のエゾリスさん
アカゲラ。僕も撮れる機会があったと言えばありましたが、機材はリックの中!撃沈でした。
シマエナガ見てみたいです。


おとめ座のおっさんさん
兵器の調子良さそうですね、色のりも良さそうですし、トリミングもかなり出来そう。こだわりの兵器
他人には分かってもらう必要はないですが(使って面白ければOK)
おとめ座のおっさんさんなら、すぐに使いこなせますね。そこが僕との違いです。


ダイシ900aさん、はじめまして
ミサゴさん背景も綺麗で良いですね、最近ミサゴさんにも遊んでもらっていない事に気が付きました。
思わず見に行きたくなりました。


540iaさん
LR遊びですか?使い易いソフトと思いますが、僕にはセンスが無いので変なもの
ばかり大量生産してしまいます。僕の使っているNikonは特に必要と思いますが。


RACKLさん
大阪城公園にはニコ1が活躍しそうですね。軽くてこれだけ撮れればいいですね。
1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6品薄なのが分かります。


D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR LR現像












書込番号:18000132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 14:39(1年以上前)

カッコウが毛虫を食べる瞬間w

本当はツツドリ狙いなのにまたカッコウ

コサメちゃんにスポットライト

ヒヨちゃん蜂ゲット

モずパパさんトリトルの皆さんお久しぶりです。

D7100からD810に機種変更をしまして

嬉々として休みのたびに撮影にいそしんでおります。

県内の町中の公園には夏鳥達が渡りの途中に寄ってくれるようになり、

あっちの公園こっちの公園にと毎週出掛けています。

レンズは相変わらずタムロンの150−600です。

自分はどーもピンボケ写真が多いなぁと最近考えていたところ

この前鳥撮りのおじさまに

”よくその三脚で撮ってるねー?”

と言われ

なるほど確かに三脚が周りの方々に比べ細っいなと。これが原因かもと。

すぐさまジッツオの5型を注文しちゃいました(笑)

ところで僕はセンターポールは注文しなかったのですが、

皆様はセンターポールは使うんでしょうか?

ちょっと疑問に思いましたので....

それでは皆様よいトリトルをww

書込番号:18009094

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/04 22:47(1年以上前)

トリトルな皆様こんばんは。

前回コメント頂いた皆様、いつもいつもありがとうございます。
鳥を撮り始めて数ヶ月、初心者の自分には皆様のコメントが大変励みになります。
皆様の写真も見させていただきいつも勉強させてもらってます。

本日は一ヶ月ぶりにカワセミを撮りに行きましたが・・・

あ・・・あんなチッコくて高速で動く物体を皆様、AFで追うんですか(汗)

わ。。私には無理です。。。(´д`)


とりあえず、拙い飛行写真ですが、まずは第一歩ということであげます。。

書込番号:18014467

ナイスクチコミ!7


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/06 16:20(1年以上前)

ノゴマ(♂・大阪城公園にて)

ノゴマ(♀・大阪城公園にて)

モズ(淀川河川敷にて)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

大阪は今台風一過で青空が広がってます・・・まだまだ影響のある場所の皆さんは十分注意して下さいませ。

4日に7D+150-600(A011)で大阪城公園にまたまたノゴマ撮りに行って来ました。

♂2羽・♀1羽入ってましてたっぷり撮る事が出来ました。


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ニコワンは風景撮り時の非常用鳥撮り機材という位置づけにしてます。
(鳥だけを撮りに行く時は7D+タムロンA011で行ってます)

7DUとSIGMA150-600(S-Line)に変更予定してます・・・1s位装備が重くなってしまいますがロクヨンよりは
軽いですから(ロクヨンは重さにも値段にも耐えられません)

大阪城公園ではコサメビタキは良く見かけますがサメビタキは少ないですね(アカゲラ・ジュウイチ・ツツドリ
も出たのですが撮れませんでした)


◆ばかぶんさん、はじめまして。

ジッツオの5型ご購入おめでとうございます。

システマチックではセンターポールは要らないのでは?雲台直で
(当方はマンフロット使用なのでセンターポール付いてますが伸ばしたことはほとんどないです・・・
 055CXPRO4の前モデル使用です)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2031488/
ナイスタイミングですね・・・トケン類なかなか撮れません(^^;

これからも宜しくお願いします。


◆kenta fdm3さん、どうもです。

ファン登録有難うございます♪・・・最近カワセミ撮りに行けてません(カワセミの滞在時間が短すぎて
・・・出てくる回数も減ってしまって)

撮りに行ってる場所の背景があまり綺麗ではないのと少し暗い場所なんです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2032891/
動感が有って良いですね・・・久しぶりに撮りに行ってみようかなと



全てノートリ

1・2枚目:EOS 7D+SP150-600o(A011)+三脚
3枚目:NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6:手持ち

書込番号:18021334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/06 21:01(1年以上前)

きびたきさん

後から・・・

RACKLさん

こちらこそありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

150-600(A011)はEFだとピントが合いづらいというのに、綺麗に撮れていますねえ。
特に1枚目が好みです。

シグマのスポーツラインにいかれるのですね!?
自分も手持ち用にコンテンポラリーにタムロンを買い換えるかどうか迷いましたが、どうやら大差なさそうな
ことがインフォに書いてあったので恐らくこのまま使い続けると思います。

ばかぶんさん
ばかぶんさんもA011ですね。どれもとても綺麗に撮れてますね。お見事です。
以前は5型にセンターポールもつけていましたが、今は重いのでつけていません。。
不安定にもなる要素ですし、つけなくて良いと思います。
むしろ、雲台に気を遣ったらよいかもしれませんね。

書込番号:18022247

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2014/10/07 01:11(1年以上前)

こんにちは。

モズ子、もふもふ。

おえっっ。

全部D4s+428FL+TC17。 トリミング無しです。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは。
ここんとこミサゴちゃんにフラれっぱなしで意気消沈のおとめ座のおっさんです。


 ダイシ900aさん、
 お久しぶりです。 顔アイコンが変わってましたので、すぐに気が付きませんでした。
以前に『色いろいろ』スレで相手していただいたかと思います。
 明るいミサゴ、良いですね。 ぼくは最近さっぱりですねん。
天気の良い日は遠くて、どんよりと曇った日にしか近いトコへ来てくれません。



 540iaさん、
 はじめまして。
この不思議な画像はトビでしょうか。
どうやって、こんな風になるんでしょう?
RAWで撮影、.jpgへ変換ぐらいで殆んど触りませんので「???」。



 RACKLさん、
>摂れればモーキンズにお邪魔させて頂きたいと思っております。
 是非ぜひ、ご参加ください。
一応は猛禽類専門ですけど、ワリとゆるいので気楽に遊びに来てください。

>S市S湖のO橋の上からです
 よく聞く場所ですね。
よく聞きますが、行ったことないんです。 やっぱり人は多いんでしょうか。

>カモメ・・・最近撮ってませんでした
 ぼくはカモメの仲間って全然区別がつきません。
図鑑を見ても判らんのです。 まぁ、それほど興味が無い(お好きな方、ごめん!)ので仕方が無いです。



 モズ君さん、
>ヒタキ系鳥さんをアップ
 おいら、小鳥の女の子がまるっきり分かりません。
こうやって、アップの写真を見るとカワイイですね。

>兵器の調子良さそうですね、色のりも良さそうですし、トリミングもかなり出来そう。
 今まで使ってたAPS-Cに500mmよりも画角は広く、画素数は変わりないんですがトリミングしてもシャキっとしてますね。
やっぱりレンズの性能が違いますね。 モズ君さんみたいに、難しい機材を使えるようになりたいもんです。



 ばかぶんさん、
 お久しぶりです。
作例のカッコウや、ヒヨドリは見事なタイミングで撮られましたね。
これは、なかなかモノにできんでしょう。 流石の腕前です。
 また、モーキンちゃんを撮影されましたらモーキンズへもお願いします。

>皆様はセンターポールは使うんでしょうか?
 ぼくも含めてシステマチック三脚では、ビデオ雲台かジンバル雲台を使うことが多いと思いますので、エレベーターは付けずに、ハーフボールをセットしてはる人が殆んどでないかと思いますよ。
 ぼくの場合、雲台が弱いので、雲台を買わねば。



 kenta_fdm3さん、
 おお遂にカワセミの飛翔ですね!
kenta_fdm3さんの写真はいっつも背景がすっきりして、色も綺麗で素敵です。
今回の作例も、淡い緑色と藤色が見事ですね。
 こんなに小っさく、速い鳥ちゃん、ぼくちんには一生無理やと思います。
 キビタキの水鏡、綺麗っっ!! こんな写真に憧れます。





 






書込番号:18023331

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/07 14:38(1年以上前)

ホシゴイ

同じく

見事な空抜け(笑)

トリトルの皆様こんにちは!

昨日当静岡県では台風の直撃をうけまして、家周辺でも冠水や停電と散々でした。

小学生の息子は学校が休校になり、雨の上がった午後は暇を持て余しているようだったので

近くの公園に一緒に出掛けました。もちろんカメラを持ってですw

流石に、大きいシステムは止めて、

NIkon1 V2 と300/f4 の組み合わせで手持ちです。

息子にもコンデジを渡してこの世界に引き込もうという魂胆も少しあります。ww



kenta fdm3さん

素晴らしい腕をお持ちなのですね。僕はとても飛びものは撮れないです.....。


新しい三脚を買ったら、雲台も良いものがすごーーく欲しくなりました。w

どーしましょうww




RACKLさん

センターポールはやはり無しでよかったのですね。余計な出費をしなくて」良かった〜!!

ノゴマ凄いですね!うらやましいです。以前一度撮るチャンスがあったのですが撮り逃がしました!(泣)



おとめ座のおっさんさん

久々の猛禽!と思ったらホシゴイでやんした(笑)

雲台もザハトラーあたりを狙いたいのですが、先立つものがありましぇんww

それでは皆様良いトリトルを!!(*^_^*)

書込番号:18024633

ナイスクチコミ!5


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/10/07 21:21(1年以上前)

D800E + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

モズ君さん

 最近、撮りに行けてないのでLRで遊んでます。^^;

 持っているカメラが1機種とか同じメーカーなら純正ソフトなんでしょうけど
 複数のメーカーとフォルダーを跨いだフィルタリング、現像設定の一括設定等
 他の現像ソフトでは出来ないので重宝してます。(最近ではCaptureOneが出来る様になったようですが…)


おとめ座のおっさんさん

 はじめまして。 撮影した場所は鎌倉海浜公園なのでトビですかね。
 反転前のはここにあります。 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1904546/
 これをLightroomで胡散臭くしたのが これです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1904547/
 それを反転したのが先の完成版風です。
 反転方法はこちら http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000519163/SortID=17994768/#17999393



添付は蔵出し画像から。
Lightroom5.6でRAW現像。アスペクト比を変更したDXサイズにトリミング。サイズ3000K制限で出力。

書込番号:18025853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件

2014/10/07 22:14(1年以上前)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

昨日の台風で最近お気に入りの撮影地は。激増水で暫くお預け状態になってしまいました。
明日、時間があるんですがドコ行こ…(汗)。


◎蝦夷のエゾリスさん

ご無沙汰です。
今年の夏は蚊よりもブヨに結構やられて散々でした^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2025925/
アカゲラはまだ今年は見掛けてませんが、アオゲラは何度か見掛けましたが撮ってませんw

トリトルと言えども出てない鳥さん沢山いますね(汗)。
僕、カワセミオンリーだし(笑)。


◎くま581さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2026848/
カワセミの動態撮り始めちゃうと嵌っちゃいますね^^;
羽根の開き具合とか向きとか魚咥えてるかとか、結構奥が深いので楽しいですよ♪
僕はホバリングから入った口ですが、最近はもっぱら飛び込みが楽しいです^^


◎おとめ座のおっさんさん

D4sにヨンニッパとは豪勢に逝きましたね^^
ヨンニッパは猛禽には短いかも知れませんが、
FX、DX、テレコン3種と切り替えて多様な用途で活躍出来る万能焦点レンズです。
開放2.8だから出来る芸当でサンニッパでは僅かに距離が足りなくてダメなんですねぇ。

僕もゴーヨン出してヨンニッパと入れ替えようかと前から悩んでます…キヤノンですが(汗)。


◎ダイシ900aさん

お久し振りです。
サンニッパと×2は定番ですし、3型では十分使えると思います。
僕も初期はサンニッパに×2+D800Eで撮ってました。
ただニコンのテレコンは個体差が激しくて、ピント調整はきっちり調整しないと実力発揮出来ません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2029148/
顔の向きのせいなのか、翼のダイナミックさに比べて顔が小さく見えますね。
あまり見た事無い感じで良いですね^^


◎540iaさん

お久し振りです。
LRカテでは相変わらず活躍してますね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2029199/
確かに…(笑)。カモメならぬシルエットからしてトビですが…^^;
しかし、540iaさんらしいカメラ遊びで、変わらずといった所で安心しましたw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2035809/
懐かしいですねぇ〜。
追いきれなくて難儀しました。あみすさん元気にしてるかしら…。


◎RACKLさん

そうそう、大阪城公園のアカショウビン知ってますよぉ〜。
そうなんですよね、渡りの時期はこちらよりも西方面の方が優遇されているので、
お住まいの方々は楽しみが一気に増えて羨ましいです^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2029230/
ノゴマも撮れる時期があるんですが、ヤラセシチュエーションに人集りで行ってないです。
ただ、撮りたい^^;

あ〜色スレですか…最近行ってないです(汗)。
ペースが早くて付いて行けませ〜んw


◎モズ君さん

グレーの鳥さん4連続来ましたね(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2029550/
いや、コサメさんとか個人的には好きなんですよ!!
見つければもちろん撮りますとも、撮りますともw
ただ、気が付かないんです(爆)。

カワセミはねぇ…やたら居ますねw
ですから景観の良い場所を選ぶ様にしてますね^^
てか、ヤマセミ何とかしたい…。


◎ばかぶんさん

お久し振りです。
D810ですか、グレードアップしましたね^^
僕は以前D800Eを使ってましたが、連写時に暴れるファインダーが改善されていて良さそうですね。

5型?ややオーバースペックかもですが、値段の差が無いのと将来性を考えれば良い選択です。
でも重いでしょ(汗)。4型と5型を持ってますが結構重量差を感じます。

トリトルさん系はセンターポールは使わない方が殆どで、ビデオ雲台かジンバルですよね。
ザハトラが良いんでしょうが、僕的には正直そこまで要らないのが実態かな^^;
それでなければ撮れない場面を感じれば買いますがね。

ばかぶんさんの機材自重ならマンフの502で十分ですよ^^
75mmボールの方ね。僕は504、これが重いのよw
でも、何でも撮れちゃいますが^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2031489/
すみませ〜ん、ツツドリ・カッコウ・ホトトギス区別が良く分かりません(爆)。


◎kenta_fdm3さん

>あ・・・あんなチッコくて高速で動く物体を皆様、AFで追うんですか(汗)
わ。。私には無理です。。。(´д`)

と言いながら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2032891/
低速SSでしっかり頭が止まってるという意味不明なコメントwww
もう十分追えてるじゃないですか(笑)。

でも、AFだけでは撮れない場面も多くMFだったり、途中までMFや途中からMFとか混在で撮ってたりもしますね^^;
彼らは自由ですからね、それに見合った追従も求められますから(笑)。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:18026159

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 00:01(1年以上前)

前に撮ったオオルリさん PSEで現像

これも多分オオルリさん

こちらは多分キビタキさん キビタキさんといっしょだったので

ヒタキ系は謎です。予想オオルリさん

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

クマタカに惨敗し撮れていない今日この頃です。

ばかぶんさん
>”よくその三脚で撮ってるねー?”
と言われながら、お見事なカッコウさんですね。僕ではブレだらけと思います。
D810を使われていますので、肖りまして、いつかはその位のカッコウさんを仕留めたいです。
追伸;僕もセンターポール必要ないと思います。

kenta_fdm3さん
>わ。。私には無理です。。。(´д`)
僕もkenta_fdm3さんのようなカワセミとてもとても無理です。
キビタキさんも背景から美しく作品ですね。現像技術も素晴らしく流石です。
真似してRAWをしようとしましたが難しく、ほとんど弄れませんでした。

RACKLさん
都会の真ん中の大阪城公園、良い所ですね、鳥さんにとって砂漠の真ん中のオアシスなんでしょうか?
7DUを購入されるという事は飛び物が得意という事でしょうか?期待が大きいですね。
作例、楽しみにしています。ノゴマ羨ましい・・・・


おとめ座のおっさんさん
やはり、すごい人の階段を駆け上がっていますね。あのなんとも得ない一瞬の捉え方は真似できません。
newヨンニッパの実力をすぐに引き出していますよ。だれか買っちゃうかも。僕は使いすぎたので
自重しています。
追伸:雲台は買われた方が良いですよ。より高価な機材を転倒させてからでは遅いと思います。



D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR PSE現像







書込番号:18026721

ナイスクチコミ!5


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/10/08 21:16(1年以上前)

背伸びをして、頭部だけ撮れました

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

半年ぶりにカワセミのホバ撮れました〜。(*^_^*)

ラッキーなことに、橋の欄干にカメラを押しつけて撮ることができました。


ナニワのwarlockさん
>またカワセミ三昧ですね。

目の良い人は、いろいろと撮っていますが・・・
ホシゴイがそこにいると言われて、まったくわかりませんでした。
ファインダーを覗くと、確かに・・・

他の鳥さんも撮りたい・・・


モずパパさん
>相変わらず有利な距離で撮れてますねぇ^^

ふっふっふ・・・極まれに近くで撮れたのだけをアップしている・・・と言う噂も。
更に他の人が見つけたのを、便乗して撮っている・・・と言う噂も (^^ゞ


おとめ座のおっさんさん
初めましてです。
>これは凄い写真ですね。

大きいエサを振り回すのは、それなりに大変なようです。
しかし、これに目を付けるとは(^_^;)


300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18029507

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 23:56(1年以上前)

RAW

JPEG

再びRAW

JPEGと同等の低レベルRAWが得意技

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

昨日、どうもPCが重く途中と言うか・・切れてしまいました。
正確に言うと、モずパパさんの書き込みが分りませんでした。

540iaさん
LR遊びですか。LRは使い易いソフトと思いますが、僕の場合、変な現像してしまいますね。
別にLRに限ったことではありません。センスがないので結局出しているだけのようなものです。
精々 露出をズラス位です。PSEでやって見ましたがダメですね。
今度の休みが雨なら、努力してみます。


モずパパさん
緑の背景のカワセミ、いつみても美しいですね。
>見つければもちろん撮りますとも、撮りますともw
>ただ、気が付かないんです(爆)。
この鳥さんたち、誰と言われるとよく分かりません。確かに目立ちませんね。

>カワセミはねぇ…やたら居ますねw
何でそんなにいるのでしょうか?全国的には、身近な鳥さんですが
ホバも1年以上見てないですし、修行不足です。
ヤマセミは1年以上見てもないです。


Sting28さん
カワセミ、ホバですね。羨ましいですね。
>更に他の人が見つけたのを、便乗して撮っている・・・と言う噂も (^^ゞ
この嗅覚も実力の内です。でもこれだけ撮れるのは、それだけではないでしょう。
僕も撮ってから、そう言ってみたいですよ。



D810 +AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR PSE現像 JPEGカメラ 露出(明るさ)のみ変更

書込番号:18030338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/09 19:10(1年以上前)

カケス

カケス 弾丸

カケス

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

10月絶不調です。

モずパパ さん
素晴らしいカワセミですね。滋賀にはこんな環境があるのか?探してないですけど(^^;
7D2+328は、そちらに伺うときには準備できそうかな、たぶん…

蝦夷のエゾリス さん
アカゲラ見事ですね。こちらにも居ますが、ほとんど見上げになるパターンが多くて、営巣時期に行けばいいんですが、その時は、他に撮りたいものが多くて(^^;

くま581 さん
鳥沼へ一直線ですか(^^カワセミから始めるの正統ですよ。私のように猛禽から始めるのは…
カワセミ職人のモずパパ師匠がいるので・・・頑張ってください。

おとめ座のおっさん さん
カモメもカワセミのように頭突っ込んで魚獲りますよ。この時は、水面近くにいたのかも?
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/035/2035292_m.jpg
いいですね〜ヨンニッパの本領発揮ですね。

ダイシ900a さん
ジュウイチですか、私は結局撮れずに終わりかな。夏場は鳴き声は良く聞けど姿はなかなか見せないので、来シーズの課題にします。

540iaさん
お久です。LRカテではご活躍で、参考にさせてもらっています。

RACKL さん
ノゴマいいですね〜。大阪城公園は色々な鳥の中継地なので、長くは居ないですが多くの鳥を楽しめますね。

モズ君 さん
タキ類三種お見事です。RAW現像しなくてもJPGでがっちり合わせられるのが流石です。私はいつもごまかしRAWで適当現像です。

ばかぶん さん
鳥さんするならビデオ雲台ですね。MAXが150-600ならSIRUIのVH-10が2万円台であるので・・・でも5型には不釣合いかな(^^
後は、モずパパも言われてるマンフの502かな〜でも脚に対して雲台がかわいいかな。

kenta_fdm3 さん
>あ・・・あんなチッコくて高速で動く物体を皆様、AFで追うんですか(汗)
わ。。私には無理です。。。(´д`)
何をおっしゃいますか(^^ しっかり追えてるし、1/160でかっちり止まっているじゃないですか(^^

Sting28 さん
まあ、狙っている鳥がいると他は…です。仕方ないですね。花鳥園や動物園ではないので、色々な鳥が動かなくても居るわけではないですからね。私も、これからはほぼ猛禽一本です。


 D4s+AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR+AF-S TC-17E II







書込番号:18032668

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/10/12 19:34(1年以上前)

アジサシ???

モずパパさん
トリトルな皆さま、こんばんは^^

コメント、ナイスいただいた皆様ありがとうございます。
この場を借りてお礼とさせていただきます。

さてこちら四国は今晩から台風ですが昼間晴れていたので港にいって海鳥を撮影しておりました(バカです。)。

で・・2枚目なんですけど、ハジロクロハラアジサシではないかと思うのですがどなたかご存じないでしょうか。

明らかにカモメより飛行速度が速くて、個人的にはマグレの一枚です。

今日は台風の影響からかカモメ達が沿岸部に結構集まっており、撮影環境はよかったです。

以上
ご存じの方いらっしゃいましたらレスしていただければ幸いです。

---------------------------------
撮影機材 :Nikon Df + AF-S Nikkor 80-400mm/f4.5-5.6G VR
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:Nikon NX-D
トリミング:あり


書込番号:18043864

ナイスクチコミ!7


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/13 09:24(1年以上前)

ツツドリの若(大阪城公園の鳥をよく知る方々の判断)

トモエガモ(♀若)

万博公園のカワちゃん(トリミングしてます)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

大阪も台風の影響で風が強くなってきております(JR西では4時以降全列車運休決定してます)
・・・一日家でゆっくりとする予定

皆さんも台風に備えて十分にお気を付けて下さいませ!

最近撮った鳥たちですが、相変わらず大阪城公園が多いです(^^;

昨日の大阪城公園では、ムギマキ・ジョウビタキ(♂)も出たみたいで冬鳥も交じる状況
(ムギマキを探し回りましたが、当方は出会えずでした)


◆kenta fdm3さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・SIGMA 150-600(S-Line)とテレコン予約しました(7DUは予約済み)

今、プロテクター付けるかどうか悩んでます(105oはお高くて・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2034968/
背景処理といい映り込みといい素晴らしいですね♪・・・昨日、大阪城公園では♂と遊んでました
(サービス精神旺盛な子が1羽居てるんです)・・・ツツドリ・アカゲラ狙いでしたが現れませんでした


◆おとめ座のおっさんさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・S市S湖のO橋の上は子育てピーク時の休日は3重くらいの人垣が出来る
みたいで(平日しか行ったことが無いので聞いた話です)かなり危険な状態(警察も見まわりに来ます)

平日でも多い時は50〜60人は居ます

昨日の大阪城公園にはオオタカがいたみたいですがカラスに追われて何処かへ行ったみたいです。
(何度か止まってる所は撮ってますが遠くて)・・・撮れたらモーキンズへお邪魔致します

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2035286/
家の近所のモズ夫もだるまさんみたいです


◆ばかぶんさん、どうもです。

コメント&ファン登録有難うございます♪・・・雲台はザハトラー(FSB8)あたりですか?
(当方はシステマチック4型にFSB6あたりを狙っているのですが・・・なかなか行けません)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2035503/
大阪城公園のお堀にも3羽います


◆540iaさん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2035809/
撮りたい鳥さんですが・・・見た事がありません(^^;

今後ともよろしくお願いします♪


◆モずパパさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・当方も色スレのハイペースに着いて行けず、ずっと休眠中です(^^;

大阪城公園は色々種類が豊富で・・・ただヤラセシチュエーションも多いです(小鳥も肥満気味)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2035813/
サスガですね・・・半年ぶりにカワセミ撮りに行きましたが飛翔・ダイブ写真全滅でした(^^;
・・・全く動きについて行けません(こんなに早かったっけって感じでした)


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は渡りの中継点みたいな感じですね(家からも近いので
便利です)・・・ヨタカなんかも出ます(うまく遭遇出来てませんが)

久しぶりの飛び物・・・惨敗でした(万博公園でのカワセミ撮り)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2036095/
この秋まだ撮れてないんです・・・大阪城公園に成鳥も若も居てるんですが何故か縁が無いです
(春はたくさん撮れたのですが)


◆Sting28さん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2036659/
撮りに行きましたがブレブレ連発してしまいました

今後ともよろしくお願いします♪


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は交通の便が良いというのも利点ですね(鳥撮る場所には
観光客もあまり入って来ないですし)・・・昨日はジョウビタキ(♂)も冬鳥もぼちぼちかと♪

これから猛禽ですか?・・・羨ましいです(Y山のオオワシは行く予定にしてます・・・来ればですが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2037526/
好きな鳥なんですがなかなか見かけません(摂津峡で1度だけ撮ったことが有ります)


◆レトロとデジタルさん、どうもです。

ご無沙汰してます・・・最近、全然色スレ行けてませんし(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2040650/
ハジロクロハラアジサシの第1回夏羽の様な感じですが(耳羽の黒色部とか縦長の感じとか)
・・・写真だけでは確定は出来ませんが



1〜3枚目:NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6:手持ち(全てノートリ)
4枚目:EOS 5DV+SP150-600o(A011)+三脚

書込番号:18045911

ナイスクチコミ!7


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2014/10/14 09:36(1年以上前)

D800E + AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

D800E + AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

モずパパさん

 LRで遊びながら、昔の写真を弄ってますがなかなか…
 レンズ性能がはっきり出てきますね…

 あみすさんは先日、8x10の写真展をされたような。
 スマホのカレンダーに予定を入れていたのですが、気が付いたら過ぎ去っていました ^^;


モズ君さん

 露出をプラスするぐらいで現像できるのなら、それで良いかなとも思うのですが…
 私は撮影時の露出は手抜きのブラケッティングなので、弄り過ぎの感があります (^^ゞ


ナニワのwarlockさん

 LRスレは… 次に何書きましょうかねぇ〜


RACKLさん

 はじめまして。
 昨年のオフ会で撮ったのですが、公園を歩いていたら黒山の人だかり。
 職員のおねぇさんがクチパクで名前を教えてくれたのですが3回程聞き返しても分からず、
 後でモずパパさんに教えて貰いました。



1枚目:LR5.6でRAW現像。 DXサイズにトリミング後、横2048にリサイズ出力。
2枚目以降:DXモードSサイズのJPG撮って出し。
 ピクチャーコントロール:ビビッド、輪郭強調:4

書込番号:18050590

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/21 13:55(1年以上前)

ついていけず

横なら

横なら

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

ヤツガシラを撮りたかったのですが…行った公園が悪かったのか本人の日頃の行いが…で、オナガです。

レトロとデジタル さん
2枚目確定できません(^^;

RACKL さん
Y山ですか、例年ですと11月20日前後ですね。大丈夫でしょ?と思いたいですね。
カケスはドングリや栗を咥えてゆっくりと飛ぶので、今の時期が一番撮りやすいですね。猛禽の合間なので撮り逃がしが多いですが(^^;

540ia さん
LRネタは・・・判りません。LRにしろPSにしろ多機能ですが、使う機能は限定していて使いこなせてないですね。もっと使えるはずですが…

Pentax K-3 PE LR→PS CS 手持ちです。

書込番号:18075727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2014/10/21 22:28(1年以上前)

グレーな奴らオオルリ♀

グレーな奴ら…誰?

オシドリ(若)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

今月は忙しくて殆どトリトルに行けないですねぇ〜(涙)。
やっと明日休み取れるのに、雨ですねぇ〜(泣)。
強制出動しようかな…^^;


◎モズ君さん

また出たな!! グレーな奴ら!!
以前、撮った気がしたので在庫漁ってみましたが、オオルリ♀は一目で分かるんですが、
ちっこいのは???です(笑)。

>ホバも1年以上見てないですし、修行不足です。
今の時期がホバは一番チャンスかも…何とか探して〜w


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2036659/
ホバホバですねぇ^^
コレ狙いだとじっくり待ち勝負になりますが、半年振りと言う事は…運良くやってくれた系ですか?

>極まれに近くで撮れたのだけをアップしている
いえいえ、極まれが貴重なんですよ^^
そうそう近接撮影させてくれる事ないですからね。
この前、超人慣れしている3年目のカワセミさんは携帯でアップ撮らせていた模様…(汗)。


◎ナニワのwarlockさん

7D2、僕のロクヨンに着けて触らせてください(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2037526/
カケスが大量になりましたが、声ばっかで全然見えない^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2049099/
この子、綺麗なんですが、目が出ないんですよねぇ〜。


◎レトロとデジタルさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2040650/
言われて調べましたが…そんな気もしますが…この辺は詳しくないのでギブです(爆)。
誰かぁ〜!!


>さてこちら四国は今晩から台風ですが昼間晴れていたので港にいって海鳥を撮影しておりました(バカです。)。
いや、良くわかりますw
似た様な行動を年中していますから…結果が残せただけエライです^^


◎RACKLさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2041289/
カモ系は全部カモでやっつけてます(笑)。
違いが分かるのはオシドリとミコアイサかな(汗)。

あっ、ムギマキ撮ってください!!
東側では貴重です!! 以前マグレで♀は撮れましたが、♂は見た事ないです。


◎540iaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2042677/
今年も期待していたんですが、当地にはやって来なかったですねぇ。
11月になればまた探し始めますが、低地に降りて来るのは年毎にムラがあるようです。
あの動きは燃えますから是非出逢いたいです^^

あみすさん、別板で発見しました。
追い込んでいるようでなによりでした^^

>LRで遊びながら、昔の写真を弄ってますがなかなか…
レンズ性能がはっきり出てきますね…
以前のD800系のスレだったからなのか、あの頃の皆さんの写真はレンズ特性が良く出ていた様な…。
と言うか写真に個人の拘りを強く感じていましたから、偏った感じの作例がなくて面白かったですねぇ^^


1・2枚目、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU
3・4枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:18077240

ナイスクチコミ!6


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/10/22 22:46(1年以上前)

ホバ!

エナガちゃん

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

モズ君さん
>カワセミ、ホバですね。羨ましいですね。
えっへっへ。止まっているところから、わざわざ近くに来てホッバってくれました。
突然のことでしたが、なんとかカメラにおさめることができました。


RACKLさん
>撮りに行きましたがブレブレ連発してしまいました

私は、サンヨンVR付いていないし、テレコンかましているし、手持ちだし、カメラ・・・と機材のせいにしてますだ。(^^ゞ


モずパパさん
>コレ狙いだとじっくり待ち勝負になりますが、半年振りと言う事は…運良くやってくれた系ですか?

お〜、するどい。お察しの通りです。(^^ゞ
10分で5回ほど止まる場所を変えて、落ち着いたかなっと思ったら、やってくれました。

今年というか現在は、川のそこいら中に小魚がいるせいか(エサとして大きいのから小さいのまでたくさんいます)、
お気に入りのエサ場を決めていないカワセミばっかりです。

これといった良いポイントが、ないのです。が、最近、たまに近くから撮影させてくれるカワセミちゃんを見つけました〜。(*^_^*)


ナニワのwarlockさん
関西の方ではオナガ、ほとんど見かけないと聞いていたので、よく撮れたなと思っていたら、ひょっとして、中国でオナガを撮ったとか・・

オナガしか居なかったのですね。他の鳥は,おなかの中に収まっていたりして(^_^;)

書込番号:18080896

ナイスクチコミ!4


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/10/22 23:02(1年以上前)

撮影機材書くの忘れてしまいました。(^^ゞ

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18080986

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/23 17:15(1年以上前)

カワちゃんホバ〜

ムギマキ(♂若)

コマドリ(♂)

ジョウビタキ(♂・今季初です)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

大阪城公園では、冬鳥も交じり始めてますので夏鳥と合わせて楽しんでます♪
(仕事終わってからちょこちょこと出かけて)

18日は特にたくさん出会えました・・・コマドリ(♂・♀)ノゴマ(♀)キビタキ(♀)メボソ(オオ?)ムシクイ
エゾ・サメ・コサメビタキにジョウビタキ(♂・♀)ムギマキ(♂若・♀)等々

1日中大阪城公園で遊んでました(^^;

本日も大阪城公園へ行って来ましたが、ムギマキ(♂若と思われる)とご対面できました(18日より種類は
大幅減)



◆540iaさん、どうもです。

コメント&ファン登録有難うございます♪・・・キクイタダキは18日の大阪城公園に出たみたいなのですが
当方は残念ながら出会えませんでした(見上げる場所だったそうで菊の紋章は撮れなかったみたいです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2042677/
次回の出会いに期待します


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・Y山へは今年2月に行ったのですが吹雪で早々に退散しました(^^;

雲台は504HDと三脚535Kのマンフロットのキットを購入しました(所持している3本共マンフロットです)

GITZOの4型購入するつもりだったのですが同じくらいの値段で雲台も買えたので良しとしてます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2049100/
まだ実際に見た事は有りません


◆モずパパさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ムギマキ残念ながら成長♂は撮れませんでした・・・若と♀(^^;
18日成鳥の♂も大阪城公園の別の場所で出てたみたいです・・・残念(本日も♂若でした)

ミコアイサは大阪城公園のお堀にもたまに来るみたいです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2049511/
7DU+SIGMA150-600(S)で撮るのが楽しみです♪


◆Sting28さん、はじめまして。

コメント有難うございます♪・・・ヤマセミの大きさとスピードに慣れてしまった感じが(^^;

少しづつ感覚を取り戻していけるようにカワセミポイントへ通うとします!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2050414/
エナガちゃんは可愛いですよね・・・ドアップ良いです♪



1枚目:EOS 5DV+SP150-600o(A011)+三脚
2〜4枚目:EOS 7D+EF400o F5.6L+三脚

書込番号:18083276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/25 13:38(1年以上前)

ドアップ ノートリ

攻撃

手乗りヤマドリ

尾上げ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

伊吹山のヤマドリです。人がいると近くに寄って来るとは聴いていましたが、人馴れし過ぎです。レンズへの突っ込み4回、後ろから背中を蹴られたのが2回です(^^;

モずパパ さん
久々にカワセミ無しかと思いきや、最後に一枚入ってましたね。
7DIIは、当然コミミンには持って行きます。設定のアドバイスお願いします。
カケスは今が一番のチャンスです。ドングリや栗を運んで飛ぶので、ヒラヒラとゆっくり飛びます。正面背うちで撮れれば最高ですね。
オナガは数百羽はいましたが、おっしゃるとおり目が…顔黒で虹彩の黒いのは、嫌いです。

レトロとデジタルさん
調べてみたら、エリグロアジサシの幼鳥のようですね。

Sting28 さん
中国でオナガです。西でオナガは聞かないですね〜、生息域は中部以北になってますね。
鳥枯れの時のカワセミはうらやましい〜

RACKL さん
今、コスモス畑にムギマキかノゴマがいないか探しております。花とセットで撮りたいな〜と。
Y山は、出来れば年内がいいですよ〜とりあえず、最初は場所を転々とする可能性があるので、いつもの塒へ入った後、二週間位は日に二・三回餌捕りに行くので確立が上がります。

1枚目 K-3 PENTAX DA*300mm F4 ED SDM
2〜4枚目 K-3 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD

全て手持ちです。LR→CC




書込番号:18090263

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/25 23:02(1年以上前)

白色が突っ込む

天気予報の方が正確 予測クロハラアジサシ

浮上 失敗! 親近感がわきますね、この子

真似のアジサシさんから  真似真似続き  しかも在庫

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

明日の天気が心配な今の心境です。

ナニワのwarlockさん
オナガは余り僕の周辺にはいませんが、東の方の鳥と思っていました。
西の方にも居るのですね。飛び物さらりとこなす点,流石です。
ヤマドリさん ***園思ってしましますね?公園のカモのようです。

レトロとデジタルさん
****アジサシ***とかカモメさんなどは、区別が難しいですね。
多分そうでしょうと、いつも勝手に決めつけていますが、まったく分かりません。
真似して***アジサシです。人まねで上達を図っています。


RACKLさん
大阪も難しい鳥さんですね。ツツドリ、ホトトギス、カッコウは鳴かないと
よく分かりません。なかなか例外があるので更に混乱。なぜ泣き方はあんなに違うのでしょうか?
これだけ撮ってしまうとは、恐るべし RACKLさんと大阪城公園。
しかもホバでダメ押し!凄いです。



540iaさん
露出は難しいので、余裕があるフルサイズで、いつも誤魔化しています。RAW現像も余裕度がありますし。
しかし今回もJpegカメラ出し無修正で進歩がありません。


モずパパさん
今回は 白にしました(笑) 相変わらずの良い環境のカワセミは素晴らしいです。
撮る腕が最も重要な事はよく分かる作例ですね。僕と違って現像も素晴らしいです。
今日もカワセミが後ろへ発進し、飛び去る後ろ姿のみで、ホバは不可能でした。(泣)
D800系でもレンズが分らなくする作例でした。


Sting28さん
Sting28さんのホバは、とて真似できませんので、エナガちゃんのみ真似しました。しかも在庫
やはり飛び物の達人にマッシグラですね。羨ましい。


D810  ハチゴロー
D800E ゴーヨン テレコン×1.4










書込番号:18092413

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/10/27 20:40(1年以上前)

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

猛禽合間のトリトルです。アトリ、イカルも群れて頻繁に飛んでいますが遠いです。で、合間のカケスです。

モズ君 さん
オナガは中国 北京です。滋賀にはいないと思います。中部以北が生息域のようですね。
ヤマドリは、あれから三日間行方不明のようです…
アジサシの鮎捕りを撮りたかったのですが、今年はもう無理みたいです。8月の台風で大量に鮎が昇ってしまったので(^^;

D810 AF-S Nikkor 600mm f/4G ED VR AF-S TC-17E II


書込番号:18099760

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/10/31 16:56(1年以上前)

ムギマキ(♂若)

カワセミ(♀)

ノゴマ(♀・のどにピンクの色が有る個体)

ハクセキレイ

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

7DUとSIGMA150-600(S-Line)手元に届いてます♪

SIGMAのAF結構速いです(EF400o F5.6L+X1.4Vテレコンより速く迷いも少ない感じです)

条件が全く違うので比較にはなりませんが色々と組み合わせて撮ってみました



◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・Y山の情報有難うございます(12月中位で検討してみます)

花がらみの鳥撮りは、なかなか思うようにはいきません(ノビタキ+コスモスで探しまわりましたが
撮れませんでした)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2052348/
余りにも人馴れしすぎてませんか???・・・レンズも標準レンズ?


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は種類が多く来るので(長居はしませんが)楽しめます

昨日はトラツグミが出ました(条件は悪い場所でしたが証拠写真程度には撮れました)

まだ一部夏鳥が残っているので早く渡って帰らないと・・・冬鳥が少しづつ増えてきました

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2052955/
突き刺さってますねぇ〜・・・ナイスです。



1枚目:EOS 7D+SP150-600o(A011)+三脚
2枚目:EOS 7D+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚
3枚目:EOS 7DmkU+EF400o F5.6L+X1.4Vテレコン+三脚
4枚目:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

全てトリミングしてます

書込番号:18113823

ナイスクチコミ!4


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/10/31 22:13(1年以上前)

ガビ

抗争中 その1

抗争中 その2

柿カワセミ

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

最近、カワセミの縄張り争いをよく見かけます。この抗争中(と言ってもほとんど動きはないのですが)は、近くに寄れることがあるので撮影には、とてもよいチャンスです。
かなり暗いところにいたのですが、補正をしたら見られる用になりました。

RACKLさん
いろいろ撮れて、ええでんなぁ〜。
7DUとSIGMA150-600の写真、たくさん見せてくださいね。

こちらでもジョウビタキ、雄雌ともに見かけるようになってきました。
どちらも楽しそう(必死?)に追いかけっこをしています。(^_^;)


ナニワのwarlockさん
ヤマドリちゃん、かわいいし、尾上げいいですねぇ〜。

山奥深くにいてかなり見つけるのが難しい鳥・・とネットにありましたが、写真を撮らせてくれるのなら、まぁ、OKかな。(^_^)


モズ君さん
着実に腕をあげてますねぇ。

>何でそんなにいるのでしょうか?全国的には、身近な鳥さんですが
>ホバも1年以上見てないです

カワセミ、昨年というか今年の3月ごろまで撮っていたところは、人の姿を見るとすぐに逃げてしまいます。
なので、写真を撮らせてくれる人慣れしたカワセミを探し、撮影場所を変えました。

余り撮れないようであれば、場所を変えてみてはどうでしょう〜か。


300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18114892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/06 21:11(1年以上前)

ヒヨ

こいつは傷だらけですが、魚はうようよいます。

キセキレイ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

全く撮れていません。7DIIの設定もままならず、困った状態です。
昨日ヤマセミとカワセミ、そしてクマタカが居る場所へ行ったのですが、ブラインドを忘れて(^^;
ヤマセミは現れず、カワセミはあっという間に通過して行き帰って来ず、粘っているとクマタカが飛んで…慌てて場所移動で満足なものは何もなしです。

RACKL さん
花がらみは、モずパパ さんいわく念を送るらしいです(^^
このヤマドリは慣れすぎですね(^^ 大阪だと交野のヤマドリは、これよりももっと赤味の強いヤマドリです。

Sting28 さん
4枚目季節感があって良いですね(^^
ヤマドリは普通警戒心が強く、近づかないんですが…こいつは…変わってます。また、復活してレンズや人に体当たりしてるようです。

7DII EF300mm F2.8L IS II USM EXTENDER EF1.4X III 手持ち

書込番号:18137972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/08 19:40(1年以上前)

7DII 328 ジョウビタキ

D810 428 1.4 ジョウビタキ

ハトなら普通に追える

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは〜

7DIIは、テスト中です。飛び物がない(^^;AF設定の追い込みが…

1枚目 7DII EF300mm F2.8L IS II USM 手持ち
2枚目 D810 AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR+TC-14E III(1.5クロップ)
3枚目 7DII EF300mm f/2.8L IS II USM 1.4X III 手持ち

書込番号:18145025

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/08 21:07(1年以上前)

よくダイブするポイント(^^;

飛び上がってくれたのでまだましな方(悪いと一瞬で桟橋で見えなくなります)

カワちゃん泳ぐ

背景のがまがごちゃごちゃと(ピンも持って行かれがちです)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ。

昨日、万博公園でカワセミと遊んできました♪

EOS 7DmkU+SIGMA 150-600o(S-Line)で動体撮影(背景も含めて場所が悪かったので次回別の場所探しです)

あと少し7DU・レンズの追い込み調整が必要かな(背景に引っ張られることしばしば)

昨日撮れたのカワセミです。



◆Sting28さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・大阪城公園は種類が多くて重宝してます(自転車でも行けます)

ルリビタキ(♂・♀)も出始めてます(まだ今季撮れてませんが)

キクイタダキは撮れたのですが・・・この菊の紋所が・・・目に入りません(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2058389/
久しく見てませんね

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2058393/
背景がすっきりしていて羨ましいです


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・猛禽さんが全く撮れてません(^^;・・・交野のハヤブサ近々行ってみたい
と思っております。

ヤマドリも○○ブランコの近所ですかね?

EOS 7DmkUは鳥撮りが楽しくなるカメラですね♪(1Dx・ロクヨンU買えませんので・・・)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2065743/
近所(淀川河川敷)でも増えてきました




全て:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚(トリミングしてます)

書込番号:18145409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2014/11/09 13:16(1年以上前)

もずパパさん、トリトルの皆様、お久しぶりです。
尾長の大群が来てましたので、ちょっと撮ってみました。
カワセミさんは少しお休みしています(ちょっと別の被写体に浮気中^^;)。
相変わらずシャキッとしない絵ですが、貼らせて頂きます。

機材は、相変わらずのD300S+MB-D10+SIGMA APO50-500mmです。
自宅の2階の窓から、手持ちで撮りました。

> おとめ座のおっさんさん。お久しぶりです。
 最強の機材揃えられましたね。羨ましい限りです。
  また素晴らしい絵を見せてください。 ^^

書込番号:18147923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/09 14:29(1年以上前)

ヤマドリ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

在庫です。

RACKL さん
7DIIの設定は終わりましたか?私は、初Canonで難儀しています。
ヤマドリはその場所から上に上がったとこです。時々♀に会いにか、かなり上のほうにいて降りてこない日があるようです。
次回行く際は、フルにフィッシュアイで撮ろうかなと(^^

くま581 さん
オナガ いいですね〜目もばっちりでてますね。西には居ないので、自宅から撮れるとはうらやましいです。

1枚目 K-3 PENTAX DA*300mm F4 ED SDM
他 K-3 Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD

書込番号:18148194

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/10 16:11(1年以上前)

ガマの穂からの飛び出し(背景が・・・)

桟橋からの飛び出し

浮上

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

本日も万博公園へカワセミ撮りに行きましたが、本日は愛想が悪く長居してくれません。

早々に引き揚げてきました(^^;


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ヤマドリの情報有難うございます(来週にでも行ってみます)
・・・出会えればいいですけど!

Y山へも今月末ごろ行ってみようかと(オオワシが来てればですけど)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2066560/
フィッシュアイでのお写真楽しみにしてます♪


◆くま581さん、どうもです。

自宅からオナガが撮れる環境ですか!・・・羨ましいです(我が家からではスズメ・カラス・ハト以外は
殆んど無理です)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2066491/
まだ実物を見た事が有りません(^^;

またカワセミのお写真宜しくお願いします。



全て:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚(トリミングしてます)

書込番号:18152357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:399件

2014/11/11 22:01(1年以上前)

低速その1

低速その2

溺れて涙目?

オマケ…オシドリ

トリトルな皆さま、こんばんは^^


長らく放置状態で3週間経ちました。ヤバスヤバス…どっかで聞いたフレーズ(笑)。


◎Sting28さん

今時からカワセミの動きは活発になって来て、縄張りも安定して来ますので本格シーズンとなりますね。
縄張り争い中の彼らは警戒心が皆無状態です。
掴める距離まで近づいても逃げない事が良くあります(汗)。
ノビノビばっかで、ちっとも面白くありませんが…。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2050436/
この角度からだとデブカワちゃんみたいで可愛いですねぇ^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2058397/
柿かぁ〜、初見ですわw


◎RACKLさん

ムギマキ残念ですぅ〜(泣)。
そう言えば、コスノビの話が出てましたが、僕のカワセミポイントの背後で毎年必ず撮れます。
ですが、一回も撮りに行ってません(爆)。
だって、カワセミ優先だから〜^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2050784/
クチバシ、キラーンですね^^
低速ホバも良いですよ〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2065847/
僕も別バージョン出しときましょ(笑)。


◎ナニワのwarlockさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2052348/
驚きのヤマドリですねぇ!!
ここまで野生で慣れるもんなんですね^^;
ファインダー覗いてる最中に蹴られたくはないもんです(汗)。

>7DIIは、当然コミミンには持って行きます。設定のアドバイスお願いします。
了解しました。年内には来ると思うので煮詰めときます。


◎モズ君さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2052957/
あぁ、今年もアジサシ撮りに行かなかった…。
給餌ホバとか撮りたかったなぁ…。

次回は何色でしょう?
色縛りすると出て来れなくなりますね(笑)。


◎くま581さん

お久し振りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2066491/
オナガにしては珍しく目が入ってますね^^
確か僕の住んでいる隣りの市鳥がオナガだったような…
家の周りには全然居ませんが、その市に入ると一杯居ます。不思議…。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:18157470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/15 11:36(1年以上前)

タゲリ

タゲリ

カルガモ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは〜

冬の小鳥が少ないです。葦原にホオジロも全く姿を見せず、アオジもまだ少数です。なので、猛禽も少ない状況です。

RACKL さん
蒲穂とカワセミ、冬の情景ですね(^^
ヤマドリは雪が積もったら行く予定です。

モずパパ さん
このヤマドリは、3年以上前からこの状態らしいです。情報が入ったのが、最近という…。ファインダー覗いている最中に2回フードを蹴られました(^^;他の人で、前球ガッツリやられた人もいるそうです。

コチョウゲン探索中で。

D4s AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR+TC-14E III 車内より手持ち

書込番号:18169732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/11/16 15:48(1年以上前)

ジョウビタキ

ヒレンジャク

スズメ(ほぼ置ピン)

ハクセキレイ

>モずパパさん
>トリトルな皆様

ご無沙汰しております。

>RACKLさん
>ナニワのwarlockさん
>モずパパさん
>モズ君さん

アジサシ調べていただきありがとうございます。

>調べてみたら、エリグロアジサシの幼鳥のようですね。

ありがとうございます。感謝しております。(返信遅れてすみません。)

ちなみにこちらジョウビタキシーズンに入ったのですが、
望遠持ってる時に限って現れません(泣)。

また近場でレンジャクが現れるところがあったのですが、草木の伐採等に
より引っ越してしまいました m(_ _)m

なので少し古い在庫から貼らせていただきます。
あいにくRESIZEしたものしか残っていないですがご容赦を。

撮影機材 OLYMPUS OM-D(EM-5) + M.ZD 75-300/F4.8-6.7U

書込番号:18173769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/11/17 18:16(1年以上前)

バン幼鳥

木登りバン

柿食うバン

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんわ〜

相変わらず、冬鳥が少ないです。オオバンの変異種で盛り上がっていたら、バンの幼鳥ということで一気に冷めました(^^;

レトロとデジタル さん
ジョウビタキは、ほぼ決まったところに来るので、鳴き声を確認して待っていれば近くに来ますよ。
レンジャクは、ヤドリギを探すほうが速いけど、まだ実が生ってないですね。

D4s AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR+TC-14E III

書込番号:18177685

ナイスクチコミ!6


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/11/17 20:14(1年以上前)

なんかのオスの若鶏かメス(^^ゞ

ホバ!

見事キャッチ!

食後の一服(こっちへ来てくれました)

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

晴れて明るい日には何故か鳥さん達がいなくなり、諦めて日向ぼっこ、雑談を楽しむことが増えています。(^_^;)

カワセミ、最近はどこにいるのやらも良くわからなくなってきました。
昨日飛び込みを繰り返していた場所、今日は現れずです。(?_?)

で、昨日、2羽で下流へ・・・下流へ歩き始めると、今度は上流へ2羽・・・戻るとまた、下流へ・・・
待っていたらそのうち戻って来るはず・・・来ない、どっか行った。(^_^;)

ひょっとして縄張り争い・・・抗争激化中につき生息場所不定・・・ということか。(-_-;)

土日ぐらい縄張り争い、休めばいいのに・・・。

300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18178037

ナイスクチコミ!5


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/17 20:32(1年以上前)

ルリビタキ(成鳥♂・今季初)

ルリビタキ(♀・今季初)

SIGMA 解像度は良い感じ

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ〜。

本日はすっかり鳥運に見放されてしまいました・・・アカゲラ・カケス撮れない状況(双眼鏡での確認のみ)
ルリビタキ(成鳥♂)居るのに気付かずクシャミでで何処かへ、カワセミ目の前を高速で通過のみ

本日見かけた鳥たちは、ハヤブサ・アカゲラ・カケス・メジロ・エナガ・シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ
ヒヨドリ・シロハラ・カワセミ・ジョウビタキ・カルガモ・キセキレイ・ハクセキレイでした

撮れたのはシロハラのみ(^^;・・・撮らなかった鳥も多いですが



◆モずパパさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ムギマキの成鳥♂は残念でした(他の場所に現れたみたいでした)

また来年の楽しみにします!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2068668/
泣いてるように見えます(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2068669/
大阪・京都にも来てます・・・近々撮りに行こうと思ってます


◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・交野のヤマドリには本日出会えませんでした(^^;
(ハヤブサが巣作り始めた頃に再チャレンジします)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2071111/
タゲリまだ撮れてないんです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2073394/
昨日淀川で見かけましたが居てた場所がゴミだらけで・・・撮りませんでした(^^;


◆レトロとデジタルさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・大阪城公園ではジョウビタキに結構近寄れます(今年は個体数も多い
らしいです)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2072290/
連なってますね・・・連雀ですからね(^^;



1・2枚目:EOS 7DmkU+EF400o F5.6+三脚
3枚目:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

全てトリミングしてます

書込番号:18178119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 16:42(1年以上前)

カワセミは残念

オシドリを沢山撮りました(汗

こんな水面でカワセミ水絡みを・・・

モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんは

先日、この価格.comがご縁で色々とアドバイスを頂いております
モずパパさんと遂にお会し、ご一緒に撮影することが出来ました

随分久しぶりとなってしまいましたが、今後も、掲示板を通じて多くの方と交流が出来ればと思います


今後もよろしくお願い致します

書込番号:18205577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 16:48(1年以上前)

ペア?

チュウヒ?

チュウヒ?も交えて三つ巴(笑)

モずパパ さん トリトルの皆さん お久しぶりです。

昨日はハイチュウの撮影に行きましたが
曇空で光量が足りず少し残念でしたが
お目当てのハイチュウはバッチリ撮りましたが
遠すぎでした。。

3枚目はチュウヒの幼鳥ですかね?

冬になればこのフィールドに
今年もコミミズクがやってくるはずです。

D800 + AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED + TC-20EIII + 1.5クロップ

書込番号:18205594

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/29 23:34(1年以上前)

1/1600S

1/800S

1/500S この位では面白くないですね。

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは
運よく、午後晴れたので行くと超久しぶりにカワセミホバに遭遇。
距離50m+αと少し遠かったですが、撮ってきました。シャッタースピードが
高すぎて面白くない絵ですが、この距離で下げるのに少しビビッてしまい少し後悔しています。
3回トライ。。。。

ナニワのwarlockさん
どうですか7D2は、ナニワのwarlockさん位でした何を使っても問題ないと思いますが。
使いこなしのレポートお願いします。


RACKLさん
大阪 凄い公園が多いですね。しかも種類多過ぎ!設計が良いのでしょうか。
羨ましいことですが、物にするのは流石ですね。


くま581さん
はじめまして
最近ギャーギャー??とでも言いましょうか、オナガの鳴き声もあまり聞いていないです。
居る時は居るのですが、今度探して見ます。


モずパパさん
今度は 青オレンジです。すべて偶然に基づく色しばりなので(笑)
モずパパさんに見せられる代物ではないですが、久しぶりで喜んで撮ってきました、しばらくはやってくれそうなので
遊んでみます。自然が相手なので定かではありませんが。


レトロとデジタルさん
ジョウビタキ、かわいらしくて良いですね、これからシーズンですし撮ってきてください。
もちろん狙っていますが


Sting28さん
相変わらず、確実に決めてきますね。ここまで安定して撮れるとは毎回羨ましく見ております。
抗争も変化があって面白いかもしれません。Sting28さんなら大丈夫なのでは。


kuching garongさん
キラキラしたっ状態で露出を決めるのは難しいそうですね、この逆境で撮れるのは流石です。
真似しないと


ダイシ900aさん
チュウヒ ハイチュウ良いですね。ハイチュウは実は見た事がないのでこのような作例上がると
見たくなりますね。またみせてください。


D810+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR





書込番号:18221418

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/30 15:10(1年以上前)

タゲリ

セッカ

ホオアカ

チョウゲンボウ

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

自宅からそう遠くない場所にホシムクドリが来てまして、ベニマシコと共に楽しんでます。

ベニマシコの♂には嫌われっぱなしです(^^;・・・真面に撮れません!

自転車移動なので良い運動にもなってます(おにぎり持って出ればお金も使いません・・・安上がり)



◆kuching garongさん、はじめまして。

当方のカワセミ撮影場所は、背景が良くないので他のポイント探索中です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2081216/
今年はまだ見に行ってません・・・そんなに遠くない場所にいるので来月辺りにはと思っております

今後ともよろしくお願いします。


◆ダイシ900aさん、どうもです。

ご無沙汰しております。

大阪ではなかなか猛禽見かけません・・・ようやく近場でチョウゲンボウです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2081211/
ハイチュウ・・・羨ましい限りです


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・これからは淀川の河川敷がメインになります(自転車で場所移動です)

先週はホシムクドリ・ベニマシコばかり撮りに行っていたのでカワセミはご無沙汰です(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2085405/
背景すっきりで良いですね・・・当方の撮影場所はガマの穂に欄干に・・・人工物も多くです




全て:NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6:手持ち(トリミングしてます)

書込番号:18223378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/04 11:00(1年以上前)

シロハラゴジュウカラ

コガラ?ハシブトガラ?

ホオジロガモ

ミヤマカケス

モずパパ さん トリトルの皆さん おはようございます。

道東猛禽遠征での一コマです。

RACKL さん
ホシムクいいですね〜ムクドリに混じってないか見ますが、見つからないですね〜UPお願いします。
ベニマシコの色づきはどうですか?当地で見ているのは、色が薄いですね(^^;

ダイシ900a さん
ハイチュウ♀です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/788/1788571_m.jpg
3枚目は幼鳥ですね。

モズ君 さん
流石低速シャッターも使いこなせてますね(^^

7DIIは、モずパパ さんがテスト中なので、私より信頼できると思います。

7DII EF300mm f/2.8L IS II USM 1.4X III 手持ち

ではでは〜




書込番号:18235894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:399件

2014/12/04 20:28(1年以上前)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

最早、月一参加のスレ主で言い訳も出来ませんw
さて、1DXのサブに7D2が届きましたがカワセミでのテスト撮影が順調でなく悶々としてます。
自然相手なので思う通りにはいかないので仕方ないですが…^^;


◎ナニワのwarlockさん

北海道遠征、お疲れさまでした。
雪があった方が自然レフ効果で絵的に良かったのでは?とも思いましたが、収穫はいかがだったでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2089910/
北海道ならハシブトガラでしょうかね?
シロハラゴジュウカラなんて居るんだ?

7D2は話題のボディピントは平気そうですが、サーボが些細な事で反応し過ぎ感があります(汗)。
ちょっと落ち着けよ!! って感じw


◎レトロとデジタルさん

ご無沙汰です(僕自身もご無沙汰ですw)。

レンジャクとは早いですね!!
関東圏では3月上旬がシーズンですが…
そう言えば九州方面とかは3ヶ月位早かったような記憶もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2072289/
ジョビ子ちゃん、可愛いですよねぇ^^
ジョビ男くんは縄張りが安定しなくて(ジョビ子に直ぐ明け渡すからw)、見たり見なかったりですが、
ジョビ子は春先まで居てくれて、カワセミ待ちのマスコット的になったりします^^


◎Sting28さん

>晴れて明るい日には何故か鳥さん達がいなくなり…
コレ、撮影日和に限って…ってヤツですね^^;
よくありますよ、何が違うのか鳥さん達に小一時間程、問いつめたくなります(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/?lid=myp_notice_comm#18235894
目線の高さで撮れる場所なんですかね?
それとも打ち上げの高さが低いのか…いづれにせよ、何故かホバはドキドキしていつも撮ってます^^;


◎RACKLさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2073539/
ルリくん、今季はまだ見掛けてません。
去年は三脚の下まで来る子が居たみたいですが、今年も来るかなぁ…^^

オシドリは始めはやたらとシャッター押しましたが、最近は最早ただのカモ状態でスルーしてます(笑)。
寧ろ、オシドリ狙いで来るカメラマンがカワセミを飛ばす(涙)。


◎kuching garongさん

大分経ってますが、先日はお越し頂き感謝です^^
絶景ゾーンではあるが、難易度も高いフィールドだったでしょう。
望んだシーンが撮れた時の喜びは…を望んで通っていますが、コレがなかなか難しいです(汗)。

当日はカワセミくんのサービスも悪く、申し訳なく思いましたが、懲りずにまたお越し下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2081212/
おぉっ!! いつの間にこんなカットを!!


◎ダイシ900aさん

お久し振りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2081211/
ハイオス、いいっねぇ〜!!
この振り返りが好きなんですよ♪ 暫く撮ってないですが、また行きたいなぁ^^

お住まいの方面だと、あの広大な場所でしょうか?
だとしたら、コミミンも毎年入ってますね。


◎モズ君さん

今後、全部この青/オレンジでお願いします(笑)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2085407/
ドキドキのホバホバじゃないですかぁ〜!!
50m+αでこれだけ写ってれば文句ないでしょう^^
SSは好みと光の角度で変えますから、お好きなように〜w

しかし、メスホバですね…撮れる時に沢山撮っておきましょう♪
メスはオス程長続きしませんから…(汗)。




全て、7DII+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:18237372

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/05 18:52(1年以上前)

ホシムク撮影現場(ノートリ)

色の綺麗な個体です(トリミング有)

←(SIGMAの解像も良い感じと思います)

チョウゲンボウ(時間帯が違うだけでホシムクと同じ場所です)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ。

本日もホシムクとベニマシコ撮りに行きましたが、ホシムクはいませんでした(^^;

ベニマシコ♂には相変わらず嫌われてるみたいです(♀は良い場所に出て来てくれましたが)

チョウゲンボウはまた別の場所の立札の上に(本日は即に逃げてしまいました)

ってことで本日はほとんど成果なし状態(^^;

ナニワのwarlockさんご依頼のホシムクの写真です



◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ベニマシコの♂には嫌われっぱなしで・・・双眼鏡で見た事のある範囲では
色は薄目でした(知り合いの撮った写真は結構色付き良かったですね・・・紅が濃くポーズも良かったです)
・・・あ〜うらやましい(^^;

本日はホシムクにも嫌われてしまいました・・・寒い中自転車で往復約30km位です(帰りはもろ向かい風)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2089913/
ミヤマカケスは北海道にしか居ないんですか?・・・カケスとの違いは頭部の色ですかね?


◆モずパパさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・狙ってる鳥を飛ばされるのは日常茶飯事です・・・珍しい鳥だと

ガォ〜〜〜ってなりそうです(^^;

ルリビタキも今季初以来撮ってませんね・・・何度か遭遇はしてますがカメラがバックの中とかが多い感じです

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2090197/
サスガですねぇ〜凄いです・・・本日撮りに行くつもりだったのですがベニマシコに行ってしまいました(^^;




全て:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

書込番号:18240413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/06 19:23(1年以上前)

ミヤマホオジロ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは。

近場のミヤマホオジロです。

モずパパ さん
第一の目的が、オジロワシの餌捕りだったので、この時期になりましたが、その意味では、収穫は…悲しい結果でした。天然レフがないのは残念です。あの、合成写真ではないか?っと言うほどの浮き上がりとかはなかったですけどね(^^;まあ、異常なほど暖かかったので、楽でしたけど…機材を持ち込んで色々テストできたので、それなりに収穫はありました(^^

>7D2は話題のボディピントは平気そうですが、サーボが些細な事で反応し過ぎ感があります(汗)。
ちょっと落ち着けよ!! って感じw

この辺りは、初Canonなので???です。ボディピンとに関しては、私も問題無しでした。AIサーボは?同じ環境で撮ってないので、適当に設定しています。とりあえず、C1〜C3にパターンで設定して、撮り分けてますが、まだしばらく時間がかかりそうです。

RACKL さん
ホシムク、ありがとうございます。こちらにも混じっているはずですが…真剣に探していないのが問題か(^^;

納得のいくミヤマホオジロではないので再リベンジします。

7DII EF300mm f/2.8L IS II USM




書込番号:18243887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/09 11:03(1年以上前)

ノートリ

突っ込まれた(^^;

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは。

伊吹山のヤマドリは、本日が最終日です。12/10〜翌年2/末まで鹿の駆除で入山禁止です。

昨日の雪のヤマドリです。フィッシュアイで撮影です。本当は12-24が良いのでしょうが、傷つくのが怖いので(^^;

D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D

ではでは〜

書込番号:18252461

ナイスクチコミ!4


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/09 16:58(1年以上前)

ベニマシコ(♀・トリミング有)

ベニマシコ(♂・トリミング有)

←ブレてしまいました(トリミング有)

←(ノートリ・こんな距離感)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんにちは。

ようやく7日にベニマシコ♂が真面に撮れました!・・・この日はベニマシコが♂♀入り乱れて
どの子を撮るか迷いまくりのうれしい悲鳴でした♪

♂の色付きは結構紅みの強い子からまだまだの子まで豊富に出て来て楽しめました(このところベニマシコ
狙いばかりで通ってましたので)

6日は大阪のK市のハヤブサ&ヤマドリを偵察に行きましたがヤマドリは出てきませんでした
ハヤブサははるか遠くの鉄塔に(距離400m位?)・・・巣棚にも最近は来てるみたいで今後に期待です。



◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・近場のホシムクここ一週間ほど出ていないみたいです。チョウゲンボウも
餌場移動したみたいで、バーダーさんも見かけません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2091808/
昨日見かけましたが撮れませんでした・・・昨日の収穫はアカゲラ♂のみ
ハヤブサは双眼鏡で見てただけ(鉄塔の上で2時間以上動きなし・・・仕事が有ったのでタイムアップ帰途へ)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2094274/
来春までお預けですか!・・・K市で探します



全て:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

書込番号:18253265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/12 20:13(1年以上前)

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは。

伊吹山のヤマドリです。

RACKL さん
ホシムクは居る場所を見つけました。近々撮りに行ってきます。
ヤマドリは、翌春もよろしくないかも(^^;写真にあるように尾羽が二本途中でちぎれています。抜けないと生え変わらないので、春は駄目だと思います。

ベニマシコ、色づいてますね(^^ 当方のは薄いですね(^^;

D810 Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D

ではでは〜

書込番号:18263276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/17 06:35(1年以上前)

ルリ男さん

アオゲラ1

アオゲラ2 枝がじゃま〜

おまけ(笑)

トリトルな皆様お久しぶりです。

以前は雲台の件、ありがとうございました。

結局マンフの504に落ち着きましたが、

三脚、雲台と揃えるともちろん大砲が欲しくなる、ということで

......買っちゃいましたw

500/f4VR!ww

へそくりを全部吐き出してしまいました。

これ、妻にバレたら修羅場どころの騒ぎではありません。((+_+))

なんとか隠し通します(笑)

では皆様よいお年を〜〜


全て
ニコンD810
AF−S 500VR  ×1.7テレコン

書込番号:18278020

ナイスクチコミ!7


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/17 23:26(1年以上前)

1NIKKOR ジョビ

後ろ

カワセミばかり

前向きは止まり物ばかり

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

オレンジ青は後ろ姿ばかり、、見返り美人と無理やり思う今日この頃です。


RACKLさん
NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6上手く使っていますね。
NIKON1・V1+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6で苦戦しています。AFがだめなんですね。
いや、やはり、腕の差か!!
べニマ良いですね、声は聞けども姿は見えず、撃沈続きです。

ナニワのwarlockさん
ゴジュウカラ 山間部まではいられましたか?ヤマドリと同じ伊吹山ですか??
やはりマメさも必要ですね。他のスレでもマメですね。

モずパパさん
オレンジ青メインにしましたが、前を向かせる方法はないでしょうか?
やはり、自分が動くべきですよね。自然が相手だからしょうがないと言ってみたいですが
それはモずパパさんのようにフィールドを熟知した方が言える言葉 精進しないと。。。

ばかぶんさん
ゴーヨン行きましたか。オメデトウございます、単焦点は世界が違うので使い倒してください。
もう言い訳が効かないセットですが、僕は言い訳から始めています。D810 サンヨン ゴーヨンと
かなり被りますが未だにフィールドで見た事がありません。
今度見つけましたら、ばかぶんさんと思う事にします。

追伸1.4倍テレコンも良いですよ。



D810+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR






書込番号:18280646

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 20:00(1年以上前)

ルリ男

ルリ男2

ホオジロ トリミングあり

おまけ(笑)

モずパパさん、トリトルの皆様こんばんは!

またまたおじゃまします。

モズ君さんコメントありがとうございます。

カワセミ素晴らしいですね〜。

自分も早くカワセミのホバなどを撮れるよう腕を磨かなくては、です。


今まで、サンヨン、タムロン150−600を使い、

カメラもD7100からD810に変えてきました。

そしてこの度晴れてゴーヨンのデビューとなった訳ですが、

何故かそれほど感動がないんですよねー((+_+))

150−600を使いカメラをD7100からD810に変えたときは

劇的な感動を覚えたのですが、ゴーヨン、イマイチしっくりこないんです。(解像度がなんか?)

この前の撮影時は設定を動かさずに撮影したのが悪かったんでしょうか。

もうちょっと色々ためしてみないといけないのかな。

D810+ゴーヨン+×1.7テレコン 絞り解放 isoオート(上限6400)

という設定だったのですが、もうちょっと絞ったほうがよいのか?iso3200くらいに抑えたほうがいいのか?

それともモズ君さんおすすめのテレコン×1.4にしといたほうがいいのか?

悩んでしまいました(?_?)。

皆様のおすすめの設定がございましたら、是非ご教授お願いします。((+_+))

書込番号:18282972

ナイスクチコミ!5


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 21:52(1年以上前)

ゴーヨン作例 等倍 jpegカメラ出し

等倍で見れる位で行けます

この位で僕的は満足かな

もっと望む場合はどうしましょう?

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

ばかぶんさん
サンヨンお持ちのようですので言ってしまいますが、ゴーヨンはサンヨンの倍の距離で撮っても良く写る事が
ある位の能力があります。僕もばかぶんさんと同じかは定かではありませんが、使い始めはサンヨンとゴーヨンで
同じ位にしか写せませんでした。僕の場合はブレが原因の殆どで、ブレルとピントも悪くなり(検証は無理)
ハッキリした画像になりません。D800系との組み合わせでは、良い足回りにレリーズケーブルは
必須と思います。指で、できるだけえ軽く振れただけでファインダーの象が揺れる世界ですので、それからの
テクニック磨きですかね。1.7テレコンは結果を出すのが難しいので最初はテレコンなしか
1.4倍、ISO1000以下をお勧めしておきます。
設定はMのISOオートで状況で適当にカチカチ。ピント調整は当然必要です。


このスレのゴーヨンルリ 慣れればこれ位は大体いけますよ。これ以上目指している場合は分かりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=1936190/


D810+AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR・・・20〜50m位 ニュートラルカメラ出し無修正駄作作例

書込番号:18283386

ナイスクチコミ!7


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/12/18 22:49(1年以上前)

10mホバ!

後ろ向きだけど解像度は良好

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

いや〜、寒くなって来ましたね〜。風が冷た〜い。(>_<)

カワセミ頭上2mくらいのところを、お魚をくわえて飛んでいきました。・・・縄張り荒らしが逃げている。

縄張りの主の目の前でお魚を捕って、追っかけられるのを数度目にしました。

カワセミのホバ待ち、飛び込み待ちは、この縄張り荒らしによって、突然終了することが多いです。(--;)


ばかぶんさん
購入、おめでとうございます。
>150−600を使いカメラをD7100からD810に変えたときは
>劇的な感動を覚えたのですが・・・

今D7100を使っているので、こう書かれると気になります。

どのような感じなのでしょうか?


モズ君さん
ホバ撮れるようになって良かったですね。(^_^)v

>相変わらず、確実に決めてきますね。
プルプル(頭を左右に振る音)

ホバっているとき、何故か後ろの草木にしかピントが合わない、と、もたついている内に・・・・ということも多いです。

この前、手持ちにもかかわらずSS1/400で,ホバを撮ったのですが・・・・(--;)


ナニワのwarlockさん
ミヤマホオジロ、良いですね。

ヤマドリの突っ込まれた写真も見事ですね。

しかし、何故にキャノンを・・・。


RACKLさん
ベニマシコ、聞いた話では数年前は自宅のすぐ近くにもいたらしいです。
が、ぶたくさの茂み、綺麗にすべて刈り取られてからいなくなったそうです。

今はどこそこの林道にいるそうですが・・・ははは・・です。



モずパパさん
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。

>目線の高さで撮れる場所なんですかね?
リンクがスカっててどの写真だか良くわかりませんが、川面は4〜5mくらい下です。

この前カワセミ君、三段ホバ(高さを2度変えた)をしてくれました。
同じ場所で高さを変えてくれたら良かったのですが、一度高さを下げるたびに数メートル移動。惜しい

このカワセミ君、最近まったくホバしてくれません。

またホバしてくれるようになると良いのですが。



300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18283647

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 23:01(1年以上前)

シロハラ 

カケス 遠かった

もずちゃん

ジョビ男ナンバー2(笑)

度々おじゃまします。

モずパパさんトリトルの皆様すみません(._.)

モズ君さんありがとうございます。

ルリ君のお写真すごいですね!これが私の求めている所です。(*^_^*)

これを見てハッキリしました!私の修行不足です((+_+))

もうちょっと丁寧に写真に取り組みたいとおもいます。

設定も参考になります!暫くテレコン無しでやってみます。


ところで、ここでご質問した理由はというと、

(トリトルの皆様は総じて優しい方が多い)と私の勝手な思い込みがありまして(笑)

ゴーヨンやD810の板で質問などすると、そんなことも解らねーでソレ使ってんのか?

なんて叩かれそうだったのでww

これからもよろしくお願いします。ありがとうございます!

書込番号:18283695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/18 23:22(1年以上前)

じょび娘

ばんざーい

ごはん中

ルリ

追記です。前の写真もコレも全て

d810 ×1.7テレコン ゴーヨンです。ゴーヨン写真は全て同じ日です。

Sting 28さんこんばんは!

D7100からD810に変えて感じたことは

まずisoを上げてもノイズの量が全然違う事と

立体感がすごい!

トリミング耐性が全然違う!

あとは所有感(笑)    でしょうか。

D7100は持っていても使わないだろうと思って下取りにだしたのは正解

だったのかなぁと思っています。

まぁでも、今サブがニコワンのV2だけなので頼り無いといえば頼り無のですがww

書込番号:18283786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2014/12/19 00:00(1年以上前)

D800系もビックリ!!

古め…

スケスケホバ♪

トリトルな皆さま、こんばんは^^

月でなく参加できました(笑)。
7D2のテスト撮影はさっぱりですw 自分で決めた撮影条件に合わなくて、全く使っていません(汗)。


◎RACKLさん

こんばんは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2094397/
かなり赤味の強いいい個体じゃないですか!!
居なくなる前だと真ん丸に太っているからまた狙い目でしょうか?

7D2どうですかぁ〜?
僕的にはやんちゃな印象ですが、サーボが微妙に暴れますねぇ(汗)。


◎ナニワのwarlockさん

こんばんは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2091807/
何気にWミヤマホオジロが贅沢ですね^^
実際、見た事も無いんですよねぇ〜。探してだけとか…(笑)。

>C1〜C3にパターンで設定して…
ダイヤルは使ってないです。AF-ONとAEボタンに別露出設定して瞬間的に切り替えて使ってます。
この辺は1DXからの使い方です。
高速SS用と低速SS用みたいな分け方ですね。
これで、ホバの低速からその後の飛び込みの高速SSと隣同士のボタン切り替えだけで対応してます^^


◎ばかぶんさん

こんばんは^^
ゴーーーーーーヨンっ!! おめでとうございます♪
雲台も僕と同じですね^^
レンズフットが純正だとお辞儀しちゃうので変えましたかぁ?

で、解像感の話ですが…
D800系はトリトルに於いて最高の解像感を与えてくれますが、それを活かすには低ISOが最低条件です。
基本超トリミングの世界ですからね^^;
僕はD800Eの時は充分な環境光が回っていない(得られない)時は上限ISO400までです。
出来ればISO200以内で撮りたいと思ってました。
コレは僕個人が決めた上限値ですから、人によってはもっと上かも知れません。

D4でも最初はISO640まででした(笑)。最近はもっと上げている^^;
ゴーヨンはD4とD7100でしか使ってませんが、×1.7テレコンでも良く解像しますよ。
テレコン耐性が強いのがゴーヨンの強みだと思います。

活かすには低感度+撮影距離+光の向き+ブレないSSとか撮影条件を整えて行けば、良い結果が得られると思います。

見る限りではISOが高過ぎるのが最大の原因でしょう。
先ずは低感度狙いでやってみてください。

それとニコンのテレコンはピントがバラバラの個体が多いので、ピントチェックもしてくださいねぇ^^


◎モズ君さん

こんばんは^^

>オレンジ青メインにしましたが、前を向かせる方法はないでしょうか?
答えは簡単です。
風向き…風が吹い来る方向に背中を向けてボバします^^
なので、風向きを見て場所決めしてください。

たまに風向きを無視したパワーホバを見せる個体がいますが、殆どがオスですねw


◎Sting28さん

こんばんは^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2101344/
10mとは近いですねぇ^^

>カワセミのホバ待ち、飛び込み待ちは、この縄張り荒らしによって、突然終了することが多いです。(--;)
逆に縄張り主張でホバが爆発する事もあります^^;

なるほど、打ち下ろしの撮影条件だとホバると目線ですね。
以前、その条件で腰が痛くなるほど見上げて撮影した個体がいました(笑)。

数段ホバも慣れだけですから、直に対応出来ますよ♪

アレ? 誕生日言いましたっけ???
ありがとうございます。



では、久し振りにゴーヨン作例を…新しいの過去写真を漁ってきました^^;
全て、D4+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-17EU

書込番号:18283897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/19 17:58(1年以上前)

カワセミ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは。

猛禽不発で、ゴチャ背景のカワセミです。

ばかぶん さん
雲台は定番でよろしいのではないでしょうか(^^
大人買いですね〜、私の場合ISO上限は800にしています。


モズ君 さん
モズ君 さんとSting28 さん、モずパパ さんのすばらしいカワセミの後に出す気はなかったのですが
(^^;

Sting28 さん
>しかし、何故にキャノンを・・・。
手持ち偵察用とすると、Nikonはバッファの問題が、Pentaxはサンヨンの初動が遅いとなると消去法でCanonしか残らないので(^^;

モずパパ さん
ミヤマホウジロは、私も探してないですよ(^^猛禽枯れで、近くにいるよと教えてもらったのでというパターンです。本当は、この木の上に実の生った柿の木があるので、そこに来るのを待っていたのですが来てくれませんでしたね(^^;

ではでは〜

書込番号:18285689

ナイスクチコミ!7


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/19 19:40(1年以上前)

モズと向き合ってます(ノートリ)

ベニマシコ(♀・トリミング有)

ベニマシコ(♂・トリミング有)

ベニマシコ(♂・只今色付き中)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ〜。

仕事が急に立て込んできまして思い通りには撮りに行けてません(週1回行けるかどうかです)

在庫の淀川河川敷で撮った鳥たちです。



◆ナニワのwarlockさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ヤマドリは・・・残念ですね(交野市で何とか〜〜〜)

ベニマシコは早い時期でないと人出が凄くて(良い色付きの個体に出会えてラッキーです・・・出た場所も♪)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2096571/
早く撮りたいですね〜♪・・・明後日また交野市へ行ければと思っております(時間の制約がありますが)


◆ばかぶんさん、どうもです。

ご〜よんGETおめでとうございます&うらやまし〜〜〜♪(当方SIGMAでがんばりますぅ〜)

当方も雲台は同じく504です

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2100305/
青ゲラになかなか出会えません(^^;・・・アカゲラもいつも遠〜い


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・NIKON1・V3+1NIKKOR VR70-300of/4.5-5.6は条件が良くないと
???の連発です(操作もまだ???状態・・・初NIKON製品で手間取ってます)

ベニマシコはやっと♂が真面に撮れた日(12/7)でした(延べ1週間くらい通いました・・・自転車片道約1時間)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2100777/
この解像度を見るとゴーヨン・ロクヨンクラスが欲しくなります(宝くじ・TOTO BIGに期待)


◆Sting28さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・万博公園で今年の3月まで撮っていたカワセミ(背景もいい感じ)の餌場も
止まり木等伐採され居なくなりました(1日3時間以上遊んでくれるフレンドリーなカワセミ♂だったので・・・
以降、約6か月カワセミ撮りでは万博公園へは行きませんでした)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2101344/
また最近ご無沙汰してますね・・・ベニマシコ・ホシムク・ハヤブサ・・・撮りたいものが多くて(^^;


◆モずパパさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・ベニマシコ♂通って通ってようやく出会えました♪

サーボというかAFカスタム設定をどうするかで(エリアも含めて)試行錯誤してます(^^;
(C1〜C3に振り分けてはいますが・・・うまくいかないことも多いのでその都度変更も)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2101435/
サスガですね♪・・・カワセミ撮り1か月ほどご無沙汰してます(^^;


全て:EOS 7DmkU+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

書込番号:18285946

ナイスクチコミ!7


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/21 23:01(1年以上前)

やばい、今日もまた

横スケスケ気味をゲット

亜空間のカワセミ??

これはノーマルカワセミ

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは

今週もホバに行きました、今日は気分でハチゴローで撮ってきました。

Sting28さん
相変わらずの美しいホバですね。しかも手持ちとは素晴らしい技術です。色も綺麗。
>ホバ撮れるようになって良かったですね。(^_^)v
有難うございます。居なければ撮れませんので、探す力がないのがいけないでしょうけど。


ばかぶんさん
>設定も参考になります!暫くテレコン無しでやってみます。
結果はどうなったでしょうか?ばかぶんさんなら大丈夫と思いますが。
モずパパさんも言っているように、ゴーヨンはテレコン1.4、1.7、2.0どれでも解像する
素性の良いレンズです。ただ倍率が上がるほど暗くなりISOを上げる必要がでてきます。
更にブレ易いです。上手く限界をつかみ頑張ってください。


モずパパさん
アドバイス有難うございます。モずパパマジックで無事カワセミを前に向かす事に成功しました。
何もかも適当ではダメですね。モずパパさんの作例を見て精進します。
今度はスケスケホバに挑戦してみます。


ナニワのwarlock さん
>モズ君 さんとSting28 さん、モずパパ さんのすばらしいカワセミ
お褒めいただき有難うございます。メダルでいえば、金、銀、鉄(僕)位のカワセミになったかもしれません。
お互い頑張りましょう。


RACKLさん
>ベニマシコはやっと♂が真面に撮れた日(12/7)でした(延べ1週間くらい通いました・・・自転車片道約1時間)
そうですか。声はよく聞きますが姿が見えないですね。結構来ているはずですので、RACKLさんを目指して
ゲットしようと画策しています。


D810+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・・ニュートラルカメラ出し無修正

書込番号:18293577

ナイスクチコミ!5


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/12/22 21:20(1年以上前)

トビくらいは分かりますが

これは?です

SS 1/200 手持ちホバ! 撃沈

アオジ

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

最近いつもカラスに追いかけられている、同じくらいに大きさの白ぽい鳥を時々見かけます。

撮影しようとするのですがなかなかチャンスがなかったのですが、この前移動中見つけたので急いで撮りました。もちろん手持ちです。

いや〜、追いかけっこをしている鳥さんを撮るの大変ですねぇ。
ファインダーからすぐに出てしまいます。


調べてみたのですが、よくわかりません。

分かる方お願いします。


ばかぶんさん
なるほど〜。D810、気に入っていて何よりですね〜。(^_^)

ニコワンのV2はどないな感じですか?


モずパパさん
>風向き…風が吹い来る方向に背中を向けてボバします^^
>なので、風向きを見て場所決めしてください。

風下に体を向けてホバるのか。知りませんでした。
お勉強になります。

10mホバで撮ったオスは、2段ホバでも向きを変えいました。

先日手持ちでSS 1/200でホバを撮りました。(~o~)
見事にぶれぶれのが撮れました。次からは1/800に・・・です。


ナニワのwarlockさん
>モズ君 さんとSting28 さん、モずパパ さんのすばらしいカワセミの後に出す気はなかったのですが

おだてても何も出ませんよっと。(^^ゞ

ナニワのwarlockさんならD4を偵察用に使うとか・・・・(ё_ё)


RACKLさん
>ベニマシコ・ホシムク・ハヤブサ・・・撮りたいものが多くて(^^;
良いですねぇ。私は行き当たりばったりかな。

同じところを回っているのに、撮っている人はいろいろと撮っています。
運のせいにしていますが、探すの、見つけるの大変ですよね〜。


モズ君さん
ホバ上手に撮れていますね。(^_^)v
次はモずパパさんのような、低速シャッターでホバを期待しています。


300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18296165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2014/12/22 21:52(1年以上前)

皆さん

こんばんは

久しぶりに貼らさせていただきます。

いつも「風景の中の鳥」を意識して撮っているのですが思うところに
飛んでくれません。

---------------------
以下返レスです。


>ナニワのwarlockさん
>鳴き声を確認して待っていれば近くに来ますよ。

街中の公園でも良く見かけます。
なので身軽な70-200/f4+1.4テレコンで散歩撮影してみます。
(当然トリミング前提ですが。)
80-400は重いので散歩撮影は辛いかと。

>RACKLさん
>大阪城公園ではジョウビタキに結構近寄れます。

都会の真ん中ですけど野鳥は多いのですね。

>モズ君さん
>ジョウビタキ、かわいらしくて良いですね、
>これからシーズンですし撮ってきてください。

メスのジョウビタキの方が可愛く感じますね。
散見されるシーズンですので撮りたいです。

>モずパパさん
>レンジャクとは早いですね!!

すみません。2年近く前の在庫です。m(_ _)m
去年から木の伐採があったので近所でなかなか見えないです。
こちらもシーズンは2月から3月です。

---------------------
撮影機材 :Nikon Df + AF-S Nikkor 80-400mm/f4.5-5.6G VR
撮影モード:絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト:Nikon NX-D
トリミング:全てあり

書込番号:18296279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2014/12/23 14:50(1年以上前)

もずパパさん、トリトルの皆様、こんにちは。
お久しぶりです。

掃除の合間に、裏の林の鳥さんたちを撮りました。
めじろとひがらでしょうか?
背景の枝がごちゃごちゃでスミマセン。
最近オナガはあまり来ないですね。
正月休みにゆっくり待ってみたいと思います。

相変わらずトリミングしています。

書込番号:18298218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/23 21:28(1年以上前)

食事は、虫かな

餌くれ、かな

もうちょっと、振り向いて

モずパパさん、トリトルな皆さん はじめまして

たのしいスレですね!

自分は、近所の河原や公園を散歩しながら、鳥さんに遊んでもらっています。
小さい鳥のかわいい表情やしぐさがとれたらなあ、とシャッターを押しています。

1枚目 7D2初めての撮影で、なんとかピントが来た一枚
2枚目 餌付けされてしまっている固体で近づいてきます
3枚目 河原にベニがやってきました

7D2+ゴーヨン2

書込番号:18299330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/23 21:33(1年以上前)

モずパパさんトリトル皆様コンバンハ

トリトル内モーキンズ支部のブローニングです。


Sting28さん

二枚目のトビっぽい猛禽は”ノスリ”です。

ではでは

書込番号:18299343

ナイスクチコミ!4


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2014/12/24 21:08(1年以上前)

チョウゲンボウ

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。

チョウゲンボウをかなり遠くに双眼鏡で見つけて、撮影のために移動中、黒い影が・・・

カラスに先を越されてしまいました。(>_<)

当然2羽連れだって、移動・・・追いかけていって数枚撮れましたけど・・・でした。


ブローニングさん
ノスリですか。ありがとうございます。m(_ _)m

猛禽、撮影難しいですねぇ〜。連写でバシバシ撮るのですが、ちゃんと写っているのが少ないです。
手持ちですけど・・・


お気楽趣味人さん
初めまして〜。
ゴーヨン、さすがの解像度ですね。

7Dmk2、なんかピントがずれている、修理に出したけど・・・っと、知人がいってましたけど、

お気楽趣味人さんはどうでした?



300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18302211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/24 21:29(1年以上前)

くま581さん はじめまして

2枚目は、シジュウカラですね。

シジュウカラ、ヒガラ、コガラ、我が家では、

ヒガラ 頭がぼさぼさしるので 寝ぐせ
コガラ ヘルメットかぶってるので ヘルメット

と呼んでます。

ときどき、本名があやしくなって、ヘルメットってコガラだよねえ、と確認してます

書込番号:18302280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件

2014/12/24 21:37(1年以上前)

お気楽趣味人さん はじめまして。

勉強になります。
ご指摘ありがとうございました。

また図鑑とにらめっこしながら、
新しい鳥さんを探してみたいと思います。
また宜しくお願い致します。(=^x^=)

書込番号:18302306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/24 22:54(1年以上前)

流し込むんだ

つまんで、投げて、パクッ

Sting28さん はじめまして

7Dmark2は、たしかにAFがちょっと変です。
最初は、前ピンかと思ったのですが、ちゃんとあったときはジャスピンで、ずれは無いようです。
ただ、不安定で、7Dならはずさない!って場合でも、はずします。
それも、ファインダーでわからないぐらい、ちょっとだけすれるんです。
鳥のシーズンオフになったら、点検に出そうと思います。そのころには対策ができてるでしょうし。

7D2+ゴーヨン2

書込番号:18302594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 13:52(1年以上前)

モずパパさん こんにちは

 最近突然飛来するようになった水の綺麗な清流の白鳥を撮った写真です。

 近くの大きな公園にはカワセミが居ますがビデオ用おおがた三脚が並んでいて近づけませんw

  カメラ D800

  レンズ AF−S 300f/4D IF−ED

  RAW現像ソフト SILKYPIX Devloper Studio Pro 6



書込番号:18304034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2014/12/26 17:42(1年以上前)

ジョウビタキ♀です

ノートリ

モずパパ さん トリトルの皆さん こんばんは。

RACKL さん
ベニマシコ 綺麗に色づいてますね。

モズ君 さん
素晴らしいカワセミですね。

Sting28 さん
ノスリGETおめでとうございます。モーキン撮ったらモーキンズです(^^

レトロとデジタル さん
私も遠い時は考えますが、なかなか巧くいきませんね(^^;

くま581 さん
西日本では珍しいオナガです。宜しくお願いします。

お気楽趣味人 さん
はじめまして。これからは、ピラカンサ、ナンテンによく来るようになりますね。

Biogon 28/2.8 さん
お久です。同じ池でのハクチョウですかね?

ではでは〜

書込番号:18307405

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:399件

2014/12/31 20:48(1年以上前)

パステル系スケスケホバ♪

斜光は描写が微妙

近過ぎ…(汗)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

今年も残り数時間となりました。
5月から始まった『移り行く季節を…トリトル作例Version』ですが、
のんびりと進めてまいりましたが結構終盤なんですねぇ^^

ご参加してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
来年も良きトリトルである事を願っております。

本年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。


◎ナニワのwarlockさん

スレの牽引ありがとうございました。
コミミンは地元の方で撮れてるのですかね?
こちらは別のトリトルで忙しくてコミミンの下見が出来ていません(汗)。
ボチボチかなぁ…^^;


◎RACKLさん

カワセミ…ひと月ご無沙汰?
勿体無いです(涙)。冬が活発で撮り易いのにぃ〜!!

>サーボというかAFカスタム設定をどうするかで(エリアも含めて)試行錯誤してます(^^;

AF設定でどうにか出来るって動きではないみたいです(汗)。
根本的にアルゴリズムを微調整して欲しいです。
ファームに期待です!!


◎モズ君さん

ホバホバはまだ続いているでしょうか?
風向き攻略も上手くいったみたいで良かったですね。
ホバ回数が多ければ、色々なSSで挑戦出来るので超スローもお楽しみください^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2103578/

最近、スケスケに嵌ってます。
露出だしが難しぃ〜(泣)。


◎Sting28さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2104135/

手持ちでSS1/200は流石に厳しいと思います(汗)。
しかし、ソレも課題としてやりますか?
それはそれで楽しいかも♪

>10mホバで撮ったオスは、2段ホバでも向きを変えいました。

2段・3段とかやる場合で向きが変わるのは風量が弱いのが殆どです。
稀にオスだとパワーホバで風向き無視する個体も居て、頼もしい限りです。


◎レトロとデジタルさん


あぁ、なるほど。レンジャクは在庫でしたか。
シーズンは同じか、ひと月そちらが早い感じですね^^

正面から撮ると宇宙人みたいで不思議な鳥さんです(笑)。


◎くま581さん

お久し振りです。
裏手の林で手軽にトリトル出来るとは羨ましい環境ですね^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2104641/

シジュウカラの群れが居たら、一緒にコゲラとエナガが混ざっている可能性が高いので、
良く探してくださいね^^


◎お気楽趣味人さん

初めまして、こんばんは^^
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした(汗)。
なんせ、放置気味のスレ主なもんで…w

以前の流れでニコン機の方が多いので、別メーカーの方は貴重です。
本当ならもっと色々なメーカーを使って方にも来てもらいたいのですが、偏ってます^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2104911/

7D2だと留りモン撮るのも大変ですが(何故?)、ピン来てますね^^
僕はサーボめっ!! って思って留りモンでも必要に多く撮るクセが…^^;


◎ブローニングさん

僕が返事する前にありがとうございます。
流石、モーキンズ!!


◎Biogon 28/2.8さん

お久し振りです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2106025/

そうですね、白鳥のシーズンとなりましたね^^
Biogon 28/2.8さんでトリトルと言えば白鳥さんでした。
安定の作例をいつもありがとうございます。



1・2枚目、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III
3・4枚目、7DII+EF600mm F4L IS II USM

書込番号:18324402

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/01/01 00:26(1年以上前)

モーキンズを代表しまして、新年のあいさつを。

 モずパパさん、トリトルな皆さん、新年あけましておめでとうございます。
全然参加できずに、すみませんでした。

 ついさっき、消防団の年末警戒の夜警から帰ってきました。
今年も、ちょびちょびですけど参加させてください。
新しい年もまた一年、よろしくおねがいします。

書込番号:18325168

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/01 22:27(1年以上前)

カワセミ待ちの間に偶然(少しトリミング)

オジロビタキ(トリミング有)

ヤマガラ(カワセミ待ちの間・トリミング有)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、明けましておめでとうございます。

楽しく参加させて頂きまして感謝しております♪

皆様、本年もよろしくお願い致しますm(_ _)m

初撮り、何処に行こうか思案しております・・・カワセミORコミミズクORハヤブサ

5DV+SIGMA150-600o(+テレコンx1.4)のテストを兼ねた万博公園での試写(カワセミ予定でしたが出が悪く
・・・ラッキーな事に待ちの間にフクロウが・・・万博公園では非常に珍しい遭遇)

カワセミを諦めオジロビタキのポイントに移動・・・撮り放題、非常にフレンドリーな子でした♪

万博公園では今からはマヒワに期待!!


ご参加の皆様に撮りまして鳥さん達との良い出会いが有ります様に♪

新年のご挨拶方々・・・貼り逃げご容赦の程をm(_ _)m



全て:5DV+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚
(1・4枚目はSIGMA純正テレコンx1.4使用)

書込番号:18327560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2015/01/04 16:38(1年以上前)

凄いノイズ。 えらいことになってます。

ごはん中。

どうれも、なんか可愛くないのよね。 

 モずパパさん、トリトルな皆さん、こんにちは。
モーキンズ西播磨分団長のおとめ座のおっさんです。

 久しぶりに非モウキンちゃんを撮りました。


 ニコン   D300s
 ニコン   AF-s400of/2.8E FL
 ニコン   TC-17EU
 手持ち。

書込番号:18335812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/06 19:43(1年以上前)

ホバしてくれませんでした

モズさん

ジョビ子

モずパパさん、トリトルの皆様明けましておめでとうございます。

僕は自営業の為、年末年始は休みなし!
昨日ようやくお休みが取れたのでイソイソと撮影にでかけてきました。

買ったばかりのゴーヨンはD810と一緒にSC送りとなってしまいました。
実は撮った写真のなかに明らかにおかしい写真が数枚あったんです。
不調の原因がどちらにあるかわからないので両方送れ、との指示でした。

で、昨日はNikon1V2+FT1+サンヨン+1.4×テレコン=1134mm相当(笑)で臨みました。
三脚も雲台も軽いものにしたので機動力抜群!
坂道もスイスイでしたよ!!

>モずパパさん 
iso上限400ですか?凄いですね。僕では被写体ブレだらけになってしまいそうです。
僕はなんとかiso1000くらいまでで頑張ってみます。

スケスケホバ凄すぎです!!

>ナニワのwarlockさん
慣れてきたら猛禽のほうもやってみたいんでその時はよろしくお願いします!

>RACKLさん
雲台、マンフの504で不満がある訳ではないのですが、
気がつくとネットでザハトラを探していたりします(笑)

ところでオジロビタキなんて初めて聞きました。
図鑑でもあまり見た事ないよーな?

>モズ君さん
素晴らしいカワセミのホバですね。
僕も修行あるのみです(笑)

>Sting28さん
ニコワンV2は暗いところでは全滅ですw
でも軽くて身体には優しいですね(笑)

チョウゲンボウまだ見た事ないです。探してみようかなぁ。

>お気楽趣味人さん
素晴らしい写真の数々ですね。
7D2良さそうですね。
また物欲が(笑)

>おとめ座のおっさんさん
モーキンズのスレでは質問に答えていただいたりしてありがとうございました。
ヨンニッパいいですね〜。僕にはとても手が出ませんw

では皆様今年も良いトリトルを!!

全て
Nikon1V2,FT1,サンヨン、1.4×テレコン、CNX2現像です。

書込番号:18343065

ナイスクチコミ!7


Sting28さん
クチコミ投稿数:138件

2015/01/07 21:56(1年以上前)

柿を食うオナガ

寄るとすぐ逃げますが、来てくれることもあります

三脚を使わなくても、SS1/100でこのくらい写ればOK(私は)

カワセミのクチバシ、かなり薄いですね

モずパパさん、トリトルな皆さん、こんばんは〜。


最近カワセミの数が増えた。島荒らしの数が増えた。当然、追いかけっこも・・・

近くの公園の池ががちがちに凍っているので、そこから来たか?・・・

3羽見かけることも有ります。


ナニワのwarlockさん
オナガは、たまに部屋からも見えます。遠くですが。
カメラを向けることは少ないのですが、(普通にいるので)柿を食べていたので、撮りました。


モずパパさん
>手持ちでSS1/200は流石に厳しいと思います(汗)。
>しかし、ソレも課題としてやりますか?

やりません(~o~)。
それに何故かカメラをバッグから出すと、全然してくれません。とたんに止めてしまいます。

お気に入りのエサ場を早く決めても欲しいものです。(^^;)


ばかぶんさん
三脚を使わなくても、SS1/100ぐらいなら止まりものなら、橋脚、幹、枝などを使えばなんとかです。
下手な鉄砲を撃ちまくっています。



300mmF4+1.4テレコン

書込番号:18346767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/07 22:50(1年以上前)

まんまる

じっとしてね

ルリ若造

ナニワのwarlockさん

はじめまして
ジョビ子ちゃん、大好きです。私も、まんまるジョビ子を一枚はりますね。


モずパパさん

よろしく、お願いします
>7D2だと留りモン撮るのも大変ですが(何故?)、ピン来てますね^^

もしかして、1系とか、ニコンとかだとピント楽ラク、ジャスピンとかなんでしょうか?!


ばかぶんさん

はじめまして
ゴーヨン、本調子がでたら、すごいですよ!


Sting28さん

手持ち派ですか?
自分は、99.9%手持ちです。
SS1/100までは、がんばってシャッターを切ります。数打って、鳥とカメラが止まるのを期待する作戦ですが。
2枚目に貼ったのは、SS1/60です。このぐらいだと、打率2割ぐらいになっちゃいますが。



ところで、トリトルのみなさん
小鳥を近くで撮る時、ピントはどこに合わせていますか?
目にあってほしいけど、なかなか、ぴったり合わないのです。
たとえば3枚目の写真、肩にはあってるけど、目はぎりぎりって感じ。
自分は、足であわせたりしていますが、みなさん、どうしてます?

書込番号:18347050

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/09 23:55(1年以上前)

強風でした、カワセミもかわいそう

取りあえず、1/125秒

半分にしたけれど1/60秒

1/40秒 Sting28さんの宿題に撃沈!

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは
新年お初の書き込みですが皆様撮影素晴らしいく刺激になります。頑張らねば!

Sting28さん
>次はモずパパさんのような、低速シャッターでホバを期待しています。
試してましたが、やはりこれは無理ですね。僕には不可能です。
ほとんど冗談のようなカワセミを大量作成となりました。Sting28さんには
モずパパさんの以上の、低速シャッターでホバを期待しています。


レトロとデジタルさん
>メスのジョウビタキの方が可愛く感じますね。
>散見されるシーズンですので撮りたいです。
やはりジョビ子ですよね。いっしょに頑張って撮りましょう、芸術的作例、お願いします。


くま581さん
林、木があると何かと難しいですね。僕は、鳥さんでなくて、つい木を撮ってしまいます。


お気楽趣味人さん
はじめまして
ゴーヨン綺麗な絵が出ますね、お気楽でも本格派と言った所でしょうか、ルリ撮りたくなりました。
直ぐに影響を受けてしまいます。



ブローニングさん
ノスリン、僕でも分かりました、自慢しようかと思いましたがモーキンズ筆頭株主には敵いませんね。
またそちらのスレでもよろしくお願いいたします。


Biogon 28/2.8さん
はじめまして
ハクチョウは動物園しか見た事がありません。良い環境を上手く切り取っていますね。


ナニワのwarlockさん
ジョビ子ノートリですか。ジョビ子はシーズンにより性格が違うような???
今年のジョビ子は良い子なんでしょうか。


モずパパさん
お見事なパステルスケスケ、どうもスケスケは後ろ向きだらけで上手くいきませんでした。
ホバしてくれるうちに何とかしたい!! 超スローよりスケスケですかね〜


おとめ座のおっさんさん
年賀、消防団ご苦労様です。鍛えた剛腕で手持ちで三脚以上の作例お願いします。
手持ちについてはニコ1で頑張ります。


RACKLさん
大阪城公園も凄いと思いましたが、万博公園もすごそうですね。いや見つけて撮ってしまう
RACKLさんが凄いのでしょうね。フクロウ羨ましいです。



ばかぶんさん
>買ったばかりのゴーヨンはD810と一緒にSC送りとなってしまいました
僕もいきなりD810は入院しました。いきなり不動となりニコン最短の寿命となったのを
思い出しました、何の不良でしょうか? 僕のは所有しているある1枚のコンパクトフラッシュを使うと
なぜかSDの記録画像は異常になります、なぜでしょうか?


D810+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR・・・ニュートラルカメラ出し無修正

書込番号:18353430

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2015/01/10 14:36(1年以上前)

トリトルの皆さん

こんにちは

散歩しながら鳥撮しておりました。

運よく、メジロとジョウビタキを見かけましたので撮影できました。(^^)

以下返信レスのみですがよろしくお願いします。

--------------------------

>ナニワのwarlockさん

コメントありがとうございます。
ジョウビタキさすがの解像感ですね。

>私も遠い時は考えますが、なかなか巧くいきませんね(^^;

そうですね。なかなか上手くいかないです。
小鳥だとなおさら風景入れるのが難しいですね。

>モずパパさん

コメントありがとうございます。翡翠撮影、さすがですね。
このスレはレベルが高いけれど皆さん優しいので投稿して楽しいです。

>正面から撮ると宇宙人みたいで不思議な鳥さんです(笑)。

2月から3月位にかけて例年来ていたのですが、伐採
などがあり今年は微妙な感じです。

>モズ君さん

ハチゴローで1/40ですか。難易度高いですね。

>やはりジョビ子ですよね。いっしょに頑張って撮りましょう、
>芸術的作例、お願いします。

芸術的作例には程遠いかもですが、楽しいのでジョビ男とメジロ
を貼ります。

----------------------

撮影機材 ;Nikon Df + AF-S 70-200mm/f4 + TC14U
撮影モード;絞り優先、WBオート、RAW
現像ソフト;Nikon Capture NX-D

書込番号:18355161

ナイスクチコミ!6


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/10 21:28(1年以上前)

カケス(朝一番現場到着でのラッキー)

ニシオジロビタキ(1月5日の撮影目的)

アカウソ(声がしたのでニシオジロビタキの現場を後にして発見)

マナヅル(ニシオジロビタキの現場で情報を得て移動・感謝です)

スレ主モずパパさん、トリトルな皆様、こんばんわ〜。

1月5日にニシオジロビタキを撮りにプチ遠征しました(往復180qくらいです)

その日に撮った鳥たちです。



◆おとめ座のおっさんさん、どうもです。

1月5日にご近所へ(滝野周辺)おじゃまいたしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2114588/
まだ近くで遭遇してません・・・遠くにいるのは何度か(大阪城公園で)見てますが(^^;


◆ばかぶんさん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・当方も見てますよ(FSB8)・・・買えませんが(^^;

オジロビタキは結構珍しいですね(ニシオジロビタキはもっと珍しいです)・・・それが近所の2ヶ所に♪

ゴーヨンとD810早く治るといいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2116327/
最近すぐに居なくなるので、当方もすぐに別の鳥を探しに行ってます・・・帰ってくるまで待てません(^^;


◆Sting28さん、どうもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2117085/
大阪では見かけないので・・・撮りたい鳥です

最近カワセミを真面に撮れてないのでまたよろしくお願いします。


◆お気楽趣味人さん、はじめまして。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2117146/
ゴーヨンU手持ちでお見事ですね

当方は鳥との距離・大きさによってピン位置変えてます・・・ズレルこともしばしですが(^^;

今後ともよろしくお願いします。


◆モズ君さん、どうもです。

コメント有難うございます♪・・・色々撮れるのは鳥友の情報が全てです・・・当方は情報に従って行動です(^^;

フクロウは偶然&場所を移動しなかった結果のみです(その後鳥運には恵まれてますが・宝くじはブッブ〜でした)

どっちかと言うと宝くじ運の方が(^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2118466/
1/40秒のホバ撮影・・・頭の片隅にも有りません(^^;・・・チャレンジするとすれば100分台での流しだけです


◆レトロとデジタルさん、どうもです。

お久しぶりです・・・ジョビさん今年は良く見かけます(場所によっては接近戦出来ます・・・200o以内でもOK)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17518439/ImageID=2118833/
今後の花がらみ楽しみですね♪



全て:5DV+SIGMA150-600o(S-Line)+三脚

書込番号:18356565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:399件

2015/01/10 23:31(1年以上前)

トリトルな皆さま、こんばんは^^

明け過ぎまして、おめでとうございます^^;
いよいよ当スレもカウントダウンが始まりました。
タイトルの『移り行く季節を』の流れを汲んだ、季節の変化に応じたトリさんや景観を見る事が出来たかと思います。

のんびり進めて来たからこそ、春夏秋冬をほぼ堪能出来たかと…^^

ちょっと余談で話しますが、カワセミのホバで低速SSとかで載せてましたがね、
低速で撮る=技術ではありませんからね。
勿論、飛び込み・離水の動体撮影も同じです。

多少の慣れと練習の努力で撮れるハズです。
機材能力が上がった今のカメラだから高ISOが使えたり高SSで撮影が出来たりします。
高速SSで解像感を追求するも正解、低速SSで柔らかさや躍動感を追求するのも正解。
それらを誰かに進めたり、押し付けたりする事は間違いです。
自分がベスト(好み)・楽しいと思えば正解です^^

いやなにね、自分の主観を押し付けた書込みや主張が目についた事があったので書いてみました。
つまんねぇ〜事言ってるなぁ〜と思ったもんで…^^;
あっ、このスレとは関係ないですかねぇ^^


さて、残りも少なくなり最後に僕が出て来れるか分かりませんのでw
『移り行く季節を…トリトル作例Version』を長くお付き合い頂きました皆さま、
ありがとうございました♪
『移り行く季節を…トリトル作例Version.2』はやりますよw
出て来ないスレ主ではありますがね(笑)。
作品ではなく作例でのご参加をお待ち申し上げます。

では、残り少ないレス場ですが、よろしくお願いいたします^^

おっと、質問・疑問(ヒント)だけお答えします。

◎お気楽趣味人さん

>もしかして、1系とか、ニコンとかだとピント楽ラク、ジャスピンとかなんでしょうか?!
Yes(笑)


◎モズ君さん

>ホバしてくれるうちに何とかしたい!! 超スローよりスケスケですかね〜
スケスケは逆光+SS1/250以下で空抜け以外でお試しください。
1/80より下では羽根の軌跡も消え過ぎる事が多いので、お気を付けください。



全て、1DX+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III

書込番号:18357112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:23件

2015/01/11 17:56(1年以上前)

まだ表情が硬い

モずパパさん皆さん今晩は

冬鳥はまだ時々しか見えません
なかなか写せませんが
スレも終わりそうなので出てきました
新しいスレが立ったらまた来ます

機材はD300+VR500/4+1.4テレコン

久しぶりにD300を使ってみました

書込番号:18359538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件

2015/01/11 23:31(1年以上前)

モずパパさん トリトルな皆さん。
あけましておめでとうごさいます。

今日は諸用があり、浅草からスカイツリーまで歩きまして、
隅田川で、何枚かカモメ?を撮りました。

優雅に飛んでくれたので、追いやすかったです。 ^^
数ショットですが、載せさせて頂きます。

レンズは、お散歩用に持っていた、Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDです。
あとはいつもどおり、D300S+MB-D10です。

本年も宜しくお願い致します。

書込番号:18360858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/12 22:48(1年以上前)

モずパパさん トリトルな皆さん,超お久でございます。

やっとシマエナガちゃんが撮れましたので,出てきました。
夏の終わりごろから何度か遭遇したのですが,腕が伴わず撃沈の日々でした。

PART2も立ち上げて下さるとのこと,ありがとうございます。
次はもっと参加ですることを北の最果てから宣言いたします。
と言っても大したものはUPできないと思いますが・・・(笑)
なんせここの板に出てくる方々はレベルが高すぎるのですが,
何とかついていきたいと思います。

では(^.^)/~~~

書込番号:18364560

ナイスクチコミ!6


モズ君さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/13 20:48(1年以上前)

少しだけ 光気味 逆光と前向きはチャンスすくない

これも同じ、前を向かせられれば良いけど

ナニワのwarlockさんが言われていた近めのカワセミ

狙わないと近めが撮れたりしますね。

モずパパ さん トリトルの皆さん.こんばんは
このスレも終了しそうですので最後に出てきてしまいました。
次スレもあるとの事ですので、一安心。
モずパパ さん スレ主ご苦労様です。次回もよろしくお願いいたします。偶には出没予定・

レトロとデジタルさん
>ハチゴローで1/40ですか。難易度高いですね。
この難易度はかなり低いです。正直に言うと足回りが90%でしょうか?
まさに機材様様です。レトロとデジタルさんのように風景の中に入れ込みたいですが
まずはトリミングで入れ込むことから始めます。成功は遠い。


RACKLさん
ニシオジロビタキですか。見た事もない鳥さんありがとうございます。可愛いですね。
これだけ撮れれば遠征のし甲斐がありますね。羨ましい遠征先、確実に捉えるのはお見事です。


モずパパさん
>スケスケは逆光+SS1/250以下で空抜け以外でお試しください。
>1/80より下では羽根の軌跡も消え過ぎる事が多いので、お気を付けください。
そうですよね、遅すぎると同体だけになり撃沈でした。前から後ろまで綺麗に軌跡を残せないか
探し試してみたが難しい。

作例のスケスケも逆光輝くスケスケとぶらしスケスケとでも言いましょうか?
やはり美しさに凝っていますね。


カラスアゲハさん
冬鳥さんの時期そのもので現れないとは残念ですね。余り今年は寒すぎるのでしょうか?
ジョウビタキさんだけは良く見るような気がします。何を狙っているのでしょうか?


くま581さん
カモメさんですか?良く考えてみると撮ったことなかったような?居ればなんでも撮ってしまうのですが
見た事はありますがカメラ持っていなかったような気がします。今度は撮ってみる事にします。



蝦夷のエゾリスさん
シマエナガ、もちろん見た事はありません。ただ白いだけでなく、何とも言えない表情が良いです。
流石ですね。

D810+AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR / AF-S Nikkor 500mm f/4 ED VR



書込番号:18367140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/17 13:30(1年以上前)

モずパパさん トリトルな皆さん,こんにちは〜

今回は,北海道に生息する,シロハラゴジュウカラです。
少し前にナニワのwarlockさんが北海道遠征時にUPされていたカラ類です。
これだけ近づくと,飛んでいる姿には全く反応できません。

では(^.^)/~~~

書込番号:18378777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2015/01/17 13:55(1年以上前)

連投失礼します。

以前にもUPしたアカゲラです。
雪の上でお食事していました。

最後を飾るのは誰だ〜〜(笑)

では(^.^)/~~~

書込番号:18378855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/01/17 15:52(1年以上前)

やたら狩りの巧いカイツブリ

3回ダイブしましたが狩り失敗でさよなら〜

モずパパ さん トリトルの皆さん こんにちは。

モずパパ さんがこれを出すと出しづらいので(^^;先に出して、このスレを閉めちゃいましょう(^^

たぶんスタートはこれだと…

次ぎスレは冬からスタートですね(^^ではモずパパ さん お疲れ様でした。次お願いします。

ではでは〜


書込番号:18379158

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング