


デジタルEOS愛好家のみなさまへ
みなさまのお撮りになった、素敵な写真を見せあいながら写真談義をしませんか?
デジタルEOSで撮った写真ならばジャンルは問いません。
・「こんな機材で」「こんな場所で」「こんなテクニックで」撮ったを教えて下さい。
・「撮影ポイント」「撮影旅行」「撮影」「現像」「加工」「プリント」「機材や小物」の情報教えて下さい。
・あれもこれもおりまぜて、楽しくコミュニケーションできたらと思っております。
# All_EOSさんはスレッドをオープンする為のスレ主さんです。
# 進行役のスレ主さんは不在です。(無人ではありません)
# 参加者同士お互いにフォローしあってコミュニケーションをお願いいたします。
# 何かがあれば(起これば)All_EOSさんが登場しますのでご安心を、、、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●● お願い ●●
・本スレは、横レス大歓迎です。
・価格.comさんのサーバーをお借りしているので、機種の特徴なども紹介いただけると嬉しいです。
・見ている方が、本スレの情報でEOSを購入したり、機種を変えたりすることで価格.comさんに貢献した
いと思います。
・本スレは、デジタル一眼カメラ>CANON内の板ですので、キヤノンのデジタル一眼以外の写真を掲載した場合、
削除される可能性があります。
ご承知おきください。
●● ROMされている方へ ●●
思い切って、書き込んでみませんか?UPすることによって広がる世界もあると思います。
思わぬところで褒められたり、アドバイスもらったり、、、きっと楽しいと思いますよ。
参加してくださることを、心待ちにしております。
ベテランの方も初心者の方も大歓迎!
●● 「★」マークについて ●●
アップする写真に必ず「★」マークを付ける必要は有りません。
通常は今まで通り、EOSでお撮りになった写真をアップして下さい。
「★」マークを付けるのは、特に注目して欲しい写真に付けて下さい。
尚、その写真についてはできる限り詳しく撮影状況等、機材、環境、心境や等も含めて説明を付けて頂き、
どのようなコメントを希望するか書き添えて下さい。
例としては:(文言はこの通りでは無くって良いです。)
・一推し写真
自分なりに「こんなのが撮れました!」とか「アップした4枚中これが一番!」など、アピールしたい時。
もしかしたら、自分の一推し写真だけで無く他の写真の方が客観的に見て評価が高いかもしれませんよ。
・アドバイス希望
「こういう場所ではどのように撮ったらいいでしょう?」「この写真をもっとこうしたかったけど、どう
したら良かったでしょう?」等の撮影テクニックなどのアドバイスが欲しい時。
・評価希望
「自分ではこの様に思っていますが客観的に見てどう思われますか?」とか「ダメ出し含めて忌憚の無い
意見希望します。」等と良いも悪いも受け止めるので率直な意見を聞きたい時。
・テクニック公開
「この写真はこの様なテクニックを使って撮りました。」など、実験的な事も含めて技術の公開と意見交換
参加者は「★」マークを付けた写真に対してはできる限り意図を理解して上でコメントを
付けてあげて下さい。
自分がその写真を撮る技術があるかどうかでは無く客観的な意見を素直にコメントしして頂ければ
良いと思います。
また参加者は必ずコメントを付けなければいけないと言う事は有りませんので特にコメントが無い場合は
今まで通りの参加形態でOKです。
●● スレの更新について ●●
ご存知の方も多いとは存じますが、1スレッド返信数を200件までとなっています。ここは価格.comさんの
サーバーをお借りしていますので、ご理解をお願いします。
180件を過ぎると移行準備時期、頃合をみはからい次スレへと移行いたしますので宜しくお願いいたします。
●● 過去スレも含めて作例は膨大です ●●
過去のEOS板の系図を別サイトにまとめてあります。過去ログ等の閲覧はこちらを利用下さい。
サイト名はAll EOS Web Siteです。URLは下記の通りです。
http://alleos.net/
● 前回のスレッド Part61
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/
・・・・・・ それでは! 『EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part62』の始まりです。
書込番号:18120015
6点

EOSな皆さんおはようございます。
この板もPart62となりましたね。
ご無沙汰ばかりですがよろしくお願いします。
前スレでコメント下さった皆さんありがとうございます。<(_ _)>
自分の近況としては、なんと!新しいMacがやって来ました。
iMacのRetina 5K、27-inchです、、、
データーの移行など楽しくやっています。
キャリブレーションがまだ出来ていないのですが普通に見ているのはすっごく綺麗です。
ただ大きいので見上げることもあって今後首が疲れるなぁなんて思う事も有るかもしれないです。(^_^;)
あげた写真は京都にあるイギリスの様な所です。
書込番号:18120077
6点


EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。EOS全機種!のPart62への模様替え、ご苦労様です。
この11月と来月の12月は何かと行事予定が入り込んできました。昨年は自由時間がいっぱいあったのですが、今年は写真撮影の動きが制約されそうです。実母が介護施設で寝たきり(ほとんど睡眠状態)になっているので、病院に連れ出して診療を受けさせるのに一苦労です。ペースメーカーの点検にも連れて行かなければならず、これも大変です。
自宅に居ても何かと用事があるのですが、できるだけ時間を見つけては京都の紅葉などを撮りに行こうと思っています。今日は義母の入居予定施設の下見と今後の打合せなどに出かけなければなりません。出張の事後処理も残っていますし。
明後日からは花貫渓谷や鬼怒川へプチツアーに出かけ、リフレッシュです。しばらくレスが悪くなるかもね。
新たに貼る写真がないので、先日機上から撮った夕景でもお見せします。
coolkikiさん:
メンテナンスありがとうございます。coolkikiさんの写真を見るのもこういう機会に限られてきて、ちょっと寂しい思いが… でもUSJの写真などを見ると一頃と比べて格段に上達しているのが分かりますよ^^
Macは絵や画像の描写に優れているようですね。芸術家が好んで使うPCがMacみたいです。
書込番号:18120120
7点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
Part62新装開店ありがとうございます \(~o~)/
Part61でお世話になったEOS愛好家の皆さん
Part62でも宜しくご教示お願い致します m(__)m
書込番号:18120173
4点

Coolkikiさん、良い写真ですね。
落ち着きがあって郷愁を誘う情緒があります。
いかにもデジタルというケバケバしい写真を見ると嫌悪感を感じますが、
Coolkikiさんの作品は心を癒されます。
書込番号:18120199
4点

All_EOSさん、coolkikiさん、
全てのEOSファンの皆様、ご無沙汰してます。
なかなか訪問出来ず、いつの間にか新スレになりましたが、これからもよろしくお願いします。
開店かけつけの貼り付けです。
先月、どうしても「戻り鰹の塩たたき」を食べたくて、高知まで行って来ました。
台風が襲来した3連休に、事前に宿を手配してましたが、あの天候ではダメだということで、急遽翌週に行きました。
結果として、とてもいい天気に恵まれていい旅となりました。
夜と昼に食した「たたき」の、昼に食した分をアップします。
ひろめ市場でいただいた定食です。
「うまいもんはうまい!」理屈や理由なんて不要。
しかし・・・テーブルフォトって難しいですね・・・ハランボ(手前のたたき)にピントが合いましたが、
どこに合わせれば一番よさが伝わるか・・・
皆さんならばどういった表現をされますか?
それでは、駆けつけ1枚で失礼します(^.^)/~~~
書込番号:18120353
4点

All_EOSさん PART62開設ありがとうございます。
久々に丹頂鶴に会えました。収穫後のデントコーンの畑で落ちたコーンを家族で食べていました。
ただし天気が悪く画質は今一ですが,開設祝いの縁起物ですので・・・
▲coolkikiさん
京都??にこんなところがあるんですか? とってもいい雰囲気のところですね。
isoさんも言っていますが,そろそろ心を入れ替えて写真いっぱいUPして下さいね(笑)
書込番号:18120370
4点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。
All_EOSさん、part62開設ありがとうございます。
海の方に行ってきました。
天気は良くなかったですが、学生が海に飛び込んでいました。
若いって良いですね。
たまにしか参加しないと思いますが、またよろしくお願いします。
書込番号:18120878
5点

EOS板のみなさま
はじめまして
いつも覗いてはいたんですが…
Part62開設という事で
思い切ってお邪魔します(笑)
なかなか参加できないとは思いますが
よろしくお願いしますm(_ _ )m
書込番号:18122648
4点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
もうPart62ですね。なかなか撮影が追いつきません・・・
今日やっと実戦使用できまました。ISO1600が常用できそうなので、試したのですが上げすぎですね。
失敗作(ピンがいまいち)ですが貼っておきます。AF設定を詰めなくちゃ。
連写も静かで、「気持ちよく」撮れます。ショールームで試した時より好印象です。
これで、1D3は引退(遠征も、2種類のチャージャーを持たずに済むので大助かり)。
書込番号:18122741
4点

皆さま、こんばんは\(⌒日⌒)/
お久しぶりぶりです^^
少し前の道頓堀です(濃い)、レアなグリコ(綾瀬はるか)でした。
今は元通りになってるようですが、、、、。
coolkikiさんはMacにされましたか、私はNECのwindows8を購入しました^^
本スレもよろしくデス。。
書込番号:18123537
3点

All_EOSさーん!
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part62
オープンおめでとうございまーす(^0^ /
All_EOSさん、いつもありがとうございます!
前スレにてコメントいただいた皆さん
ありがとうございました!
coolkikiさん、お久しぶりでーす!
7DUの皆さん、羨まし〜(^^;
ではでは、今スレッドもよろしくお願いします
書込番号:18126450
4点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
ご参加の皆様、こんばんは。
新スレッドご開店おめでとうございます。
ご無沙汰です。
撮影にいけなかったりとか、
いけても六ナノが撮れなかったりとかで
参加できませんでした、
またよろしくお願いします。
一昨日、昨日と雨で・・・
今日撮影に行けて、初物のキクイタダキを
何とか・・・少しだけ頂いてきました。
◎coolkikiさん
初期のピカソ、あるいはミレーかな?
お写真、まるで絵画のようですね。
バランスが素晴らしい!
今後ともよろしくお願いします。
◎うちの4姉妹さん
こんばんは、またよろしくお願いします。
◎isoworldさん
師匠こんばんは、お忙しそうですね。
ご自身のお体も大切に・・・
自分は既に風邪気味です(^^;
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは、猛禽良いですね。
◎kandagawaさん
始めましてかな?、よろしくお願いします。
◎カカクコージーさん
こんばんは、またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは、タンチョウ、頭が茶色いのは・・・若鳥かな?
またよろしくお願いします。
◎ギュレさん
こんばんは、えっ!まだ泳いでらっしゃる方がいるのですね。
またよろしくお願いします。
◎陸上記録さん
始めまして。
綺麗な紅葉ですね、どちらで撮影されたのでしょう?
またよろしくお願いします。
◎ごっちAさん
始めまして。
滝の流れと紅葉と・・・美しいですね。
またよろしくお願いします。
◎湯ぴかさん
こんばんは。
カワセミの飛翔が素晴らしい!
7D2ですか・・・なるほど!
またよろしくお願いします。
◎bebe7goさん
こんばんは。
おお、これは自分の縄張りじゃないですか!
"綾瀬はるか"は撮影済みですが絵にならず・・・
またよろしくお願いします。
◎t0201さん
こんばんは。
お写真、色鮮やかですね!
またよろしくお願いします。
◎にほんねこさん
カワセミ飛翔!
一瞬、7D2かと思ってしまいました。
上手いな!
またよろしくお願いします。
皆さん、一言コメントのみで、申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18127681
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
☆ ギュレ さん
Part61返スレありがとうございます m(__)m
>>イシガケチョウは、、、、、渓谷沿いの照葉樹林や疎林に多いそうです
、、、、、年2-3匹しか見ませんけど
そうですか、、珍しい貴重な蝶なんですね
それを見事に見て撮られた眼力凄いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2059680/
わぁ、、茜色に染まったススキですか、、夕陽をタイミングよく捉えた良い画ですね。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061525/
わぁぉ〜可愛い、綺麗。。背景の処理でジョウビタキさん飛び出てくるような
素晴らしい画ですね。
私も撮りたいですが、、声すれど姿見えない、、情けない。
猛禽類はゆっくり飛んでくれているので比較的撮れやすいですが
上ばかり向いていたらISとは言えどもブレブレ、、(^-^;
☆ isoworld さん
お母様の介護大変だと思いますがお疲れ出ませんように。
私も数年前に経験して、、順送りだと思いつつも不安です(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2059515/
上空からの素晴らしい雲海の画を見事に撮られたいい画ですね。
書込番号:18128588
4点


EOSな皆さん,こんにちは〜
最近暇になってきた蝦夷のエゾリスです。
今朝は,エゾモモンガが見れました。ほんのちょびっとですが(笑)
トリミングしています。
PART61から少し
▲ジェームスの山さん お久しぶりです。
忘れてなんかないですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/ImageID=2056891/
紅葉はもう少しなんですね?ということは最盛期には素晴らしいのが撮れそうですね。
こちらはもう終わりましたので,楽しみに待っていますね。
▲多摩川うろうろさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/ImageID=2059205/
どうすればこんな風になるのかよく分かりませんが,幻想的な一枚ですね。
私が456購入したのは,鳥ではなくナキウサギを撮るためだったんですが,
先日やっと納得の一枚が撮れました。またみて下さいね。
PART62から
▲うちの4姉妹さん こんにちは〜
お久でございますね〜。相変わらず撮影のついでに仕事しているんですね(笑)
UK冴えてますね〜
うちの4姉妹さんがスレ主の時に私を呼んでくれなかったので出ていけませんでした(笑)
▲isoworldさん こんにちは。
公私ともにお忙しそうですね。体に気を付けてくださいね。
大丈夫でしょうけど(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
最近鳥撮りが多いような・・・7D2行きます??
▲カカクコージーさん こんにちは〜
高知に行かれたんですか〜いいですね〜
私も行こうかと思っていたんですが,流れちゃいました〜
カツオは刺身が一番好きです(笑)
つづく・・・
書込番号:18129526
5点

連投失礼します〜
結構納得の出来る,ナキウサギです。
トリミングしていませんが,縮小しています(今の回線速度が遅いため)
▲ギュレさん こんにちは〜
高知行き,流れました〜残念です。
10月に海水浴なんて・・・もしかして道頓堀と関連が??
▲陸上記録さん 初めまして〜
見たことあるような無いような,すばらしいお写真です。
どこなんだろう??
またお願いしま〜す。
▲ごっちAさん はじめまして〜
50Lは,ハッとす絵を出しますね〜
なかなか参加できないと言わず,ちょくちょく顔出してくださいね〜
▲湯ぴかさん こんにちは〜
7D2,ご購入おめでとうございます(パチパチパチ〜)
鳥撮りにもってこいの機種でしょうか?AFは1D4より上なのかなぁ?
欲しいけど先立つものが・・・
カワセミ見事に捉えていますね,すごいっ!!
▲bebe7goさん こんにちは〜
ホントにレアなグリコです(笑)お色気は感じませんが(笑)
6Dいかがですか?サブにほしいです〜
▲t0201さん 初めまして
いろんな機材をお持ちですね。それも使いこなされている!!
またよろしくお願いしますね。お待ちしております。
▲にほんねこさん こんにちは〜
カワセミ追えていますね〜お見事です。
恥ずかしながら先日は,丹頂を追えませんでした(*_*;
▲hotmanさん こんにちは〜
キクイタダキ,やりましたね〜私はまだ見たことないです。
初めて知ったのは,にほんねこさんがUPされたときでしたが,
その時たしか一ノ倉 沢太郎さんが,鳥の中で一番小さな部類になると仰ってたことを思い出しました。
よく撮れましたね〜
これで菊のご紋が撮れれば言うこと無しですね。
▲Biogon 28/2.8さん こんにちは〜
写真は,機材ではなく腕と心で撮るんだということのよくわかるお写真ですね。
EOSで撮ることが増えたということは,これからもちょくちょく来ていただけるんですね。
楽しみです。
では(^.^)/〜〜〜
抜けが多くありますが,このへんで・・・
書込番号:18129533
6点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
新スレおめでとうございます。本スレでも宜しくお願いします。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきにです。
>確かに 仰る通りですね、、、買うとしても一年後かも、、厳しいです。
私もあなたもマクロ好きの寄り好きですね。だったらこのレンズは必須でしょう!
何時か手に入れてみてください。
>TAMRON SP 150-600mmと技能技量の両輪が成せる匠の技ですよね
望遠の花撮影も面白いですよ!!
>瞬間の動作を見事な連写で?撮られたのでしょうか
まだ少し勉強不足です。AFの方法が複雑多岐にわたっていますのでこれから修業します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/ImageID=2058367/
これは良いアングルですね。鳥さんになったような気がします。
☆多摩川うろうろさん
有難うございます。
動体ばかりではなく、その他もなかなか良い感じですよ!旧7Dとは一線を画す描写で気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17929639/ImageID=2059205/
うん!?? これは・・・。
☆ギュレさん
>ホシササキリは黄緑色の半透明に見えるのが綺麗ですね。
ちなみに、触角がササキリの中でも特に長いです。
開設有難うございます。昆虫にお詳しいですね。
☆coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2059512/
良さげなところですね。またよろしかったらご紹介ください。
それではこの辺で失礼します。
書込番号:18129657
6点


皆さん、こんばんは。
BMW 6688さん、蝦夷のエゾリス さん、ご無沙汰です。覚えていただいていて感謝です。
いつも素晴らしいお写真、ありがとうございます。
神戸の紅葉はこれからで、見頃はやっぱり今月の後半からでしょうね。
今日も森林植物園からです。
書込番号:18131777
5点

こんばんは
ALLEOSさん新スレ開設ありがとうございます
前スレでコメント下さった方どうもありがとうございました
本スレもよろしくお願いします。
書込番号:18131892
6点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
☆ Biogon 28/2.8 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061907/
黄金色に輝く道を歩けば懐も温かくなるようないいえですね。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>最近鳥撮りが多いような・・・7D2行きます??
は〜ぃ、、悩み悩んだ挙句の果て発注して11月11日入荷の予定ですが???
毎年、小白鳥を撮りに行っていますが 今年は、少しのタイミングを
細かく撮りたい、、瞬間を楽しみたいと思い発注してしまいました (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061957/
おぉ。。大きなお目目を開けてカメラ目線。。こちらも じ〜ぃと見てしまう不思議な画です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061963/
おぉ、、鳴いて仲間を呼んでいるのでしょうか、、それとも撮って貰うポーズでしょうか
。。懐いていますね。
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061987/
背景の丸玉模様に白いバラさん浮き出るように見事な演出良い画ですね。
私は、背景を丸玉で撮りたいと四苦八苦すれど未だにダメです。。。情けない(^-^;
☆ vincent 65 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062571/
多重露出ですか。。
夢の中にいるような温かい雰囲気に満ち溢れた素晴らしい撮り方。。良い画ですね。
私も一度、チャレンジしてみたいです。
書込番号:18132355
5点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
朝晩めっきり寒くなってきましたね!どちら様もお風邪など召さないようにご用心ください。
それでは簡単にレスをば・・。
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2059568/
渡り鳥、毎年飛んで来てくれて出会える。うれしい瞬間ですね。
☆ギュレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2059677/
山も海も川もあり良いところにお住まいですね。台風さえ無ければ・・。もっと良いのでしょうが。
☆ごっちAさん
いらっしゃいませ!パンケーキのスレの方へも是非!!CMタイムでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2060064/
50L絞るとすごい画が出てきますね。
☆湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2060082/
新しい武器でカワちゃんゲットですね。いいなぁ〜〜。
☆にほんねこさん
>7DUの皆さん、羨まし〜(^^;
ほんまに良いカメラだと思います。1台いっとくぅ〜〜〜!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061055/
もう当たり前のようにかわちゃんですね。本当に羨ましいです。引越ししたいくらいです。
☆hotmanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061525/
やっぱりサンニッパは良いですね。かりっとした描写がうらやましいです。
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061908/
朝のまだまどろんでいるような空気が感じられる素晴らしい作品ですね。ナイスです。
☆ジェームスの山さん
>ご無沙汰です。覚えていただいていて感謝です。
はい、はっきり覚えておりますよ〜〜。
これからガンガン貼ってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062555/
森林植物園はしょかにお邪魔しました。良いところですね!!
☆vincent 65さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062570/
良い天気ですね。秋雨とか言いますがやはり秋晴れが気持ち良いですね。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきにです。
>私は、背景を丸玉で撮りたいと四苦八苦すれど未だにダメです。。。情けない(^-^;
私の玉ボケの撮り方は簡単です。被写体の後ろに木漏れ日のような点光源があれば、その方向へ向かって構えればファインダーで確認できるはずです。
お天気の日に一度試してみてください。すごく簡単ですよ。またこれは一例ですので光がある方向へ向けて構え、いろいろ試してみてください。
成功をお祈りします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062653/
ナイスF11ですね。非常に落ち着いた素晴らしい画になっていますね。安土城の天守の形に似せた建物も雰囲気良いですね。
それではつまみレスにて失礼します。
月曜日に行った高野山からです。
ほいじゃぁまた!!
書込番号:18133514
5点

こんばんは、バルーン大会終わりましたね
この後栃木もてぎ大会あるのかな?
今年は天気に恵まれず残念でしたね。
毎週末いくつか飛んでますから見に行きます
行った日は曇天何とか飛びましたが、、、。
書込番号:18134870
4点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
ご参加の皆様、こんばんは。
今日もまた最近?撮影した野鳥の写真からです。
◎ずっこけダイヤさん
こんばんは。
凄いですね、猛禽の捕食を捕らえるとは。
自分なんか猛禽類をまともに
撮影できたことがないので・・・
>背景の処理でジョウビタキさん飛び出てくる
っていうより、たまたまですよ背景は。
>写りが悪いですがトンビとカラス「相思相愛の仲」
そんなことが・・・あるのですね。
世の中不思議なことがありますね。
またよろしくお願いします。
◎Biogon 28/2.8さん
こんばんは。
一枚目のコスモスが清楚ですね。
それぞれ、いかにも"秋"って言う画ですね。
またよろしくお願いします。
◎蝦夷のエゾリスさん
こんばんは。
>穴の中をよーく見ると・・・
おおっ、見えてる見えてる(^◇^)
可愛いお目々が・・・
いい感じですね、こんなのも好きだな!
>これで菊のご紋・・・
自分の腕だとまだ無理ですね(−−;
一応後ろからも狙っては見ましたが(^◇^;
またよろしく!
◎BMW 6688さん
こんばんは。
三枚目のユリ?・・・これいいですね。
シャープ感、主体と背景の色との対比
こんなのが大好きです。
7D2、いいな!本当に・・・
>やっぱりサンニッパは良いですね。
>かりっとした描写がうらやましいです。
ありがとうございます。
暫くこのレンズで我慢、次行きたいのですけれど・・・
>高野山
こんなの見せられると、お尻叩かれている様で
ムズムズして来ます、行きたいのですけれどね。
またよろしくお願いします。
◎R259☆GSーAさん
いつもながら素晴らしいマシーン撮影ですね。
モノクロなんかも雰囲気良いですね、
切り取りも素晴らしい!
またよろしくお願いします。
◎ジェームスの山さん
こんばんは。
淡い色合いの紅葉も良いですね。
葉脈のシャープさと背景のボケ具合との
対比も良いですね。
またよろしくお願いします。
◎vincent 65さん
こんばんは。
黄色く色づいた葉と青空とのコントラスト
綺麗ですね。
今年はまだ真面目に風景撮影できていません。
紅葉撮影も行っていないし・・・
そういっているうちに終わりそうです。
またよろしくお願いします。
◎ポジ源蔵さん
一度にこれだけのバルーンが上がると
大混雑状態ですね。
皆さん操縦が上手いんでしょうね。
またよろしくお願いします。
書込番号:18135025
5点

EOSな皆さん,こんばんは〜
今日は小さな大物が撮れました。
日本では北海道東部にしかいない,絶滅危惧種のコアカゲラです。
コゲラほどの大きさのアカゲラです。
はじめはコゲラかなと思っていましたら,模様がアカゲラなので思わずガッツポーズです(笑)
一枚目は普通のアカゲラです。
▲BMW 6688さん ありがとうございます。
7D2でお花撮りはある意味一番の贅沢では??
▲R259☆GSーAさん こんばんは〜
留めても良し,流しても良しで,相変わらずさすがの腕前です。
▲ジェームスの山さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062555/
主役が引き立っていますね。とても美しいです。
神戸の風景紅葉大好きですので,またよろしくお願いします。
▲vincent 65さん こんばんは〜
今真剣に,135L2.0を買い戻そうかと思案中です。
これの最短開放でリスや,鳥が撮れればロクヨンに負けないのが撮れそうですね。
こんな気持ちにしたのは,vincent 65さんの写真なので責任取って下さい(笑)
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
私の家の前にもカラスとトンビがいますが,いっつも喧嘩してますよ。
もしかしたらエサが豊富なのかも・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062653/
こんなところがあるんですね〜一度行きたいです〜
屋根のテッペンが信長様の頭みたいですね。
▲ポジ源蔵さん こんばんは〜
こんなに写ると,なんか小さく感じますが,大きいのでしょうね。
▲hotmanさん ありがとうございます。
キクイタダキのお尻は,ゴジュウカラにそっくりです。
ムギマキもいいカットです。どちらも目がかわいいですね〜
そんなこと言わないで菊のご紋お待ちしてま〜す(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18135367
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
☆ BMW 6688 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
玉ボケの撮り方ご教示ありがとうございますm(__)m
是非試したいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062860/
モミジの色と壇上伽藍でしょうか、、秋の演出凄く良いですね
流石、色の演出は M さんですね。
この画を観たら 私も早くお参りがてら京都に行きたいのですが20日頃には
時間的余裕ができるのではと思っています。
☆ hotman さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>自分なんか猛禽類をまともに
撮影できたことがないので・・・
そうですか、、私は小鳥さんたちを探す眼力が無く
飛び回る大型は撮りやすいのでつい撮りながら夢中になってしまいます。
只、ピン合わせを阻害する枝がある際、MF で撮るのですが
AFに切り替え忘れて撮り続けて後でpピン外れに気が付くこと再三再四です。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063358/
ジュウイチ さんのおとぼけ顔に足の動き見事に撮られたいい画ですね
私も何時か小鳥さんを撮れる時もあること 夢見ています
☆ 蝦夷のエゾリス さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
>>屋根のテッペンが信長様の頭みたいですね
あぁ、、確かに仰る通りですね
この前方(写している後ろ側)に安土城跡の山が見えます
登るのに今は500円+駐車場300円?必要となり会社の同僚と
数年前登ったきりです、、、無料の時は、再三再四登っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063480/
、あぁ。。いっものお兄さんが来られたと 安心しきっている微笑ましいいい画ですね。
私も撮りたいですが夢も見れません m(__)m
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063285/
わぁ、、爽快な熱気球軍団、、見たい撮りたいで〜?
書込番号:18135910
4点


EOSな皆さん,こんばんは〜
昨日のコアカゲラでは大きさが分かりにくいので,
ゴジュウカラとの比較画像です。ピンは最悪ですね(汗)
4枚目の穴が巣穴ならいいのですが・・・
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
7D2買われたんですね。私はだいたいがモデル末期に買い替えというのがパターンですので,
当分は1D4とEOS Mの2台体制で頑張ります。
7D2の作例も楽しみにしていますね。
▲ポジ源蔵さん こんばんは〜
確かに大きいですね!!
考えてみると小さいと人を乗せて浮くことは叶いませんもんね。
では(^.^)/~~~
書込番号:18138247
4点

G7が行われたウインザーホテルです。
まさにバブル。今は買収
蝦夷のエゾリスさん こんばんは
全然使いこなせてないです。
初期化してはマニュアル読んでの繰り返しです。
機材に関しては興味津々です。
メインは5D3と70D(嫁用)100マクロ、24-70/f2.8、70-200/f2.8、18-135
後はX-T1と単焦点
どのカメラを使っても写りは違うが、腕は変わらない・・・。
書込番号:18138713
3点

All_EOSさん、おは・にち・ばんは。ちょっとだけお久しぶりです。
このスレを覗いたら、いつもと違う顔ぶれ^^の方々がおられて、しまったスレを間違えた^^;と一瞬思ってしまいました(汗)。新しい方や珍しい方が来られて大歓迎です。
この間は、家内のお供で筑波山・大洗・花貫渓谷・袋田の滝・吹割の滝・竜神大吊橋・永源寺・龍王峡・いろは坂・中禅寺湖・日光(順不同)などを大急ぎで巡ってきました。いちおう紅葉を観るツアーですが、ちょっと紅葉が早いところもあれば終わりかけのところもありました。
家内のお供なのでそれほど自由には撮れませんでしたけれど、動ける範囲で撮影してきました。順次写真を貼って行きます。大洗海岸の写真は、家内がベッドに入っているときに大洗ホテルを抜け出て撮ったものです。以前に沢太郎さんが撮っていたような写真ですが、切り口をちょっとだけ変えてみました。
新しい方や珍しい方だけでスミマセンが、レスいたします。
陸上記録さん:
ようこそ。歓迎です。とても奇麗な写真ですね!! もうちょっと大きな画像でUPしていただけたらもっと堪能できたのですが。またどしどしお願いします orz
ごっちAさん:
はじめまして。思い切ってお邪魔します(笑)...の思い切っては要りません(笑) 気軽にどうぞ!! 私も家内のお供で東北の紅葉を見に行ったついでに、滝の水の流れを長秒露出してきましたよ。
Biogon 28/2.8さん:
こちらにもお出でいただき、ありがとうございます。色いろいろのスレではほとんどレスしてこなかったのですが、こちらではなるべくレスしたいと思います。
それにしてもBiogon 28/2.8さんの写真には独特の風情がありますね。朝もやの中でススキと一緒に撮った写真は情緒たっぷりです。
t0201さん:
どうも、です^^
> 全然使いこなせてないです。
私もです。とくに私の場合は、頭もですが(爆^^)
> メインは5D3と70D(嫁用)100マクロ、24-70/f2.8、70-200/f2.8、18-135 後はX-T1と単焦点
5DVですか!! パワフルじゃないですか。こちらにもいっぱい写真を貼ってくださいませ。
書込番号:18139862
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
hotmanさん
ありがとうございまーす!
おおっ素早いキクちゃんですね!!久々に撮りたいです〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063368/
蝦夷のエゾリスさん
>カワセミ追えていますね〜お見事です
半日で2,3回くらいです〜(汗)昨日、今日と北海道(札幌)にオジャマしてました、仕事ですが(^^;
ピィーっとカワイイ鳴き声が聞こえそうです(^0^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061963/
BMWさん
ありがとうございます(^^
未だにマグレです〜(汗)
秋の高野山美しいですね!行きたい場所が増えるばかりです・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062859/
ずっこけダイヤさん
勇壮な姿を捉えてますね!
カッコいいな〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063691/
t0201さん
こちらでもよろしくお願いします(^^
室内撮りも楽しいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064409/
isoworldさん
別の惑星に降り立ったような不思議な世界・・・
X7のセンサーも素晴らしいですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064645/
晩秋の奥日光から
では、また!
書込番号:18141795
3点

EOSな皆さん,こんにちは~
今日はいつものやつです(笑)
▲t0201さん ありがとうございます。
洞爺湖のホテルですね。外観を見たことはありますが,
まさかサミット時にこのお写真を撮られたんですか?
>全然使いこなせてないです。
私なんか,最近やっとファインダー見ながら,絞りとシャッター速度変えられるようになりました(笑)
さらに,高速連写時に1枚だけシャッターを切ることが出来ない人間です(爆)
▲isoworldさん お帰りなさ〜い
こんな強行軍にもかかわらず夜に抜け出すなんて(当然お酒も入っているでしょうに)元気すぎますよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064643/
30秒露出にストロボの合わせ技,ばっちりですね。
そういえば 沢太郎さんが,もっと正面からこの鳥居の写真UPされていたこと思い出しました。
雪の降る夜もこの設定で良さげなものが撮れそうですね。やってみよ〜(口だけかも)
▲にほんねこさん ありがとうございます。
札幌に来ていたんですか?ここから200キロしか離れていませんよ(笑)
今,わたしフリーなので言っていただければ,ウサギの巣をご案内したのに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064940/
日光だけでも奥まったところのイメージなのですが,奥日光はさらに奥まっているんですよね。
白樺の木といい,まるで北海道の原生林のようです。見慣れた風景です(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18143153
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064122/
見物客は爽快に観る楽しさを味わえますが 準備する人大変だ〜
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>当分は1D4とEOS Mの2台体制で頑張ります。
この体制の機材は、凄すぎます。。。
60DでAFの食いつきが連写が良ければそれとシャッター音が低ければ
買い替えなかったと思います
やはり 動き物を撮る際欲が出てきます、、技量を機器にお任せ状態の私です(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064265/
愛の囀り、、、縄張り争いかな楽しい動きのある画ですね
私も撮りたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065237/
口が裂けんとばかりの大きなクルミの実をくわえて冬支度の貯蔵職用ですか。
400oと言えどお友達気分で逃げないのですね、、凄いですね。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064940/
層雲と紅葉の原、、、秋深まる素晴らしい画ですね。
私も層雲をバックに琵琶湖にでかけますが未だにダメです (^-^;
書込番号:18143242
3点

蝦夷のエゾリスさん
さすがにG7は警備が厳しくて・・・。
洞爺湖の駅はもの凄くへんぴな駅で怖かったです。
実は有名ホテルのスイートが大好きなんです。
それ以外のホテルは泊まりません!全て車中泊です。
ついでにファミレス等の外食もしません。
その分、年に数回は美味しい店に行きます。
偏屈なこだわりです。
書込番号:18143251
2点

EOSファンの皆様
こんちは(^O^)/
コメントを頂いたので。。。 ヽ(*^▽^*)ノ゙
hotmanさん
コメントありがとうございます(*´▽`*)
最近は、新しい何か?を中々見つけられないでいます・・・(。-_-。)
蝦夷のエゾリスさん
コメントありがとうございます(*´▽`*)
あっちは、参加者が多すぎるので。。。(爆
しかしそちらは、もう寒いんでしょうね
フトコロとどっちが。。。。寒い?^^?
画像は、神戸にある王子動物園からd(*^o^)g
書込番号:18143429
4点

All EOSさん、皆さん、ご無沙汰ばかりしております(^^;
All EOSさん、Part62 開設有難うございます♪
前スレでコメント頂いた皆様有難うございますm(_ _)m
今仕事を終えて帰宅し、鳥撮りに出かけるか思案中です。
最近は7DU+SIGMA 150-600o(S-Line)で鳥撮りしてます
(連写が軽快でカワセミと遊んでますが、万博公園の今撮っている場所はあまり条件が良くありません
・・・桟橋の上からのダイブが多いので桟橋で見えなくなったり桟橋の陰で暗くなったり・・・)
↑
もっと条件のいいところを早く探したい
大阪城公園のキクイタダキの御開帳シーンも撮りたい(かろうじて黄色のラインが見える程度しか
撮れてません)
本日は11/3(祝)に行った万博公園からです。
(相変わらず鳥ばかりです)
皆様、今スレでもよろしくお願いします。
書込番号:18143592
3点

EOS全機種連のAll_EOSさん(くどい言い方です^^)、おは・にち・ばんは。
先日の写真の続きで、群馬県沼田市にある吹割(ふきわれ)の滝の光景を貼っておきます。奇岩が1.5kmに亘って続き、河床を割くように清流が流れて水しぶきが吹き上げる様子からこの名が付いたそうです。東洋のナイヤガラとも言われ(規模ははるかに小さいけれど)、天然記念物&名勝に指定されているところです。紅葉もちょうど旬でした。
すべてグラデーションNDフィルターを付け、シャッター速度を落として手持ち撮影しています。
にほんねこさん:
> 晩秋の奥日光から
草紅葉が広がる見事な光景を捉えた写真ですね。以前に行った尾瀬ヶ原で見た景色を思い出します。
蝦夷のエゾリスさん:
リスも隠した餌を忘れるんでしょうかね^^ 口を大きく開けてクルミを運んでいる1枚めの写真は、まさにこの時期だからこそ撮れる冬支度の写真なんでしょうね。
> …夜に抜け出すなんて(当然お酒も入っているでしょうに)元気すぎますよ!!
あ、そう言えば飲んでいました(ドテッ)^^
ずっこけダイヤさん:
> 右側の飛行雲の横にある黒い物体?車を止め撮る「雲でした」
なんだか妙なモノが写っていますね。目視できていなければ、たまたま虫が写り込んだ可能性もあるのですが。
うちの4姉妹さん:
> 画像は、神戸にある王子動物園からd(*^o^)g
ここは長らく行っていません。桜の時期にライトアップを写しに行ったのが最後ですわ。ここのワニってこんな近くでアップで撮れるんですね!!
※今年も残り少なくなってきましたねー。京都の紅葉撮影などが今年最後の大きなイベントになるのでしょうか。coolkikiさんが京都でのオフ会を考えておられるようで、楽しみです。
それとは別に、今年くらいは参加可能なAll_EOSさんが集まって某年オフ会(阪神版の忘年会バージョン)を京阪神のどこかでやりたいものです。
参加いただけるかどうかは別にして、何かの機会にでも連絡できるように、みなさんのメールアドレスを教えていただけませんでしょうか(もし差し障りがなければ)。すでに顔を合わせている方は連絡不要です。私の連絡先は4枚めの写真の右下に隠してあります。
書込番号:18143608
3点


All EOSさん みなさん こんばんは
7DとEF200mm F2.8L U USMで撮った秋の写真です。
MF ノートリ 三脚使用
蝦夷のエゾリスさん
コメント有難う御座います。
ナキウサギはまだ見たことがありません。
ずっこけダイヤさん
コメント有難う御座います。
トンビとカラスが一緒は珍しいです!!
BMW 6688さん
コメント有難う御座います。
何時も丁寧なコメントを頂き恐縮です。
hotmanさん
コメント有難う御座います。
こちらこそ宜しくお願いします。
そろそろ白鳥が飛来しますので7Dの出番が増えますw
isoworldさん
コメント有難う御座います。
色スレは最近少々手抜きになっています。
最近のisoworldさんの写真私の撮影エリアが多くビックリです!!
書込番号:18144513
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ RACKL さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065357/
生きた宝石カワセミを7DMarkU+150-600mm連写撮り、、いいですね。
カワセミの飛翔は一瞬で難しいでしょうね。
☆ isoworld さん
>>なんだか妙なモノが写っていますね。目視できていなければ、
そうですね、、運転中に右手を観たらあれなんだろうと思い車を止め
撮りました、、裸眼でもよく見え撮った後、薄く広がり特ダネじゃなかったです(^-^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065364/
わぁぉ、、隙間雲の下には秋ならではの素晴らしい光景
撮っていても心晴れ晴れでしょうね、、、良い画ですね。
☆ Biogon 28/2.8 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065580/
いきなりほっぺが落ちそうな秋の味覚、、柿さんも背景の選び方で
喜んでいるでしょうね、、良い画ですね。
書込番号:18144823
2点

皆さん、こんばんは。
◎BMW 6688さん、高野山はすっかり色づいてますね。きれいですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2062859/
◎hotmanさん、よろしくお願いしますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063361/
この鳥は初めて見ましたが、表情がかわいいですね。
◎蝦夷のエゾリス さん、アカゲラきれいに撮れてますね。さすがですね。私もこういう風に撮ってみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063478/
森林植物園には今月の後半にまた行こうと思ってますので、お目にかけられるような写真が撮れましたらまた貼らせてもらいます。
先日、布引ハーブ園に行ったのですが、ここも色づきはこれからと言うことで、取り敢えずハーブ園のロープウェイです。
書込番号:18145823
2点

今日は雨ですねー。せっかくの日曜日なのにぃ。もっとも私の場合は毎日が日曜日みたいなもんですが。
先日のツアーの写真の残りです。紅葉の写真をまとめてみました。こうした場面ではグラデーションNDフィルターをよく使います。
t0201さん:
> これをみると手放した広角が欲しくなりました。
何をどう写すかは好みがあるのでしょうけれど、荷物を最小限にした今回のツアーで持って行った撮影機材は、ボディがX7、レンズは10-22mmの1本だけでした(ボディとレンズを別々にするとちょっと大きめのポシェットにも入りますから)。このようなケースでは、私の場合は望遠系のレンズやマクロはまず使いません。
Biogon 28/2.8さん:
最近のBiogon 28/2.8さんの作風は以前のと微妙に違うような気がします。撮影対象も微妙に広がっているような…。
> 最近のisoworldさんの写真私の撮影エリアが多くビックリです!!
縄張りを荒し始めましたでしょうか^^; 自分自身では撮影エリアを広げているようには思っていませんけれど。でも、やっぱり草花はほとんど撮りません。違いを出すのが難しいんですよ。ま、紅葉も風景写真も同様ですが。
違いを出せない写真は撮りにくいです。ツアーで行ったついでに撮る写真なんかもそうですね。ただ撮っただけの写真(絵葉書的写真)になりがちです。
ずっこけダイヤさん:
> 水幕と花
花と水幕の取り合わせが面白いですね。これを長秒露出(たとえば3秒)で撮るとどうなるか、想像してみました。
ジェームスの山さん:
お久しぶりですねー。神戸の森林植物園は紅葉が見ごろになっているのではないでしょうか。以前は何回か撮りに行きましたが、最近は足が遠のいています。
布引ハーブ園には実は行ったことがないんです。これから紅葉が見ごろになるんでしょうね。
書込番号:18147107
3点


ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
都合と天候がなかなか合わないです。
hotmanさん
すごい。見たこともありません・・・ また、すごいの見せて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063361/
蝦夷のエゾリスさん
鳴いているところがいいですね。 私の「ぴか」はナキウサギからとりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061963/
BMW 6688さん
バックがうまい。いい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2061987/
isoworldさん
光の魔術師ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064645/
ずっこけダイヤさん
淡い山並みが美しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065259/
レス漏れご容赦。
書込番号:18147479
3点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
日曜日というのに朝から雨です。ガックリ。
☆hotmanさん
コメントおおきにです。
>三枚目のユリ?・・・これいいですね。
シャープ感、主体と背景の色との対比
こんなのが大好きです。
有難うございます。いろんなアングルから撮ってみましたが、オーソドックスですがこのアングルからが一番良かったです。
>7D2、いいな!本当に・・・
あくまでも個人の感想ですが7DMAは凄いカメラだと思います。撮影していてストレスを感じません。まるで5D3で撮影しているような感じです。
>暫くこのレンズで我慢、次行きたいのですけれど・・・
こんな良いレンズで我慢なんて・・。して次はロクヨン??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063358/
胸元に猛禽らしい模様が。早く野鳥撮影に出かけたいです。
☆蝦夷のエゾリスさん
>7D2でお花撮りはある意味一番の贅沢では??
そのようにおっしゃる方も多いですね。私も別に動き物に特化したカメラとして購入したわけではありません。
今までの私の被写体の8割程度は花なので・・・。
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063478/
よく見るコゲラさんとは全く違いますね。赤のワンポイントがオシャレです。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきにです。
>是非試したいと思います。
思いのほか簡単なのでぜひ!!
>モミジの色と壇上伽藍でしょうか、、秋の演出凄く良いですね
流石、色の演出は M さんですね。
有難うございます。Mは本当にかわいくて良い子です。天気が悪くて残念でしたが。
>私も早くお参りがてら京都に行きたいのですが20日頃には
時間的余裕ができるのではと思っています。
京都の紅葉シーズンは異常な人出になりますね。それさえなければ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2063691/
トンビさんですね。野鳥撮影良いなぁ!
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2064645/
ベリーナイス!!朝早くから?夜遅くまで?ご苦労様です。
☆にほんねこさん
>秋の高野山美しいですね!行きたい場所が増えるばかりです・・・
はい、私も反省して機材集めより撮影旅行に力入れたいです。東北は是非行ってみたいところです。
☆RACKLさん まいどおおきに。
ずいぶん御無沙汰しており申し訳ありません。仕事の繁閑がなかなか調整つきませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065357/
新カメラ、新レンズ 効果ありですね。7D時代には考えられませんでしたね。
今月の24日から末まで少し時間ができる見込みです。滋賀へ行きたいですね。
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065581/
これが良いなぁ!全体に落ち着いたトーンの中で赤い実が映えます。
☆ジェームスの山さん
>高野山はすっかり色づいてますね。きれいですね!
訪問した日で紅葉のピークの最後でしょうね。1000m級の高地なので早いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065890/
夕景の中でロープウェイのからのゴンドラが寂しさを演出していますね。
☆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066313/
最近あまり使っていない100mmマクロL。美味い角度からアプローチされましたね。
それではこの辺で失礼します。
高野山からです。
Mとパンケーキです。
書込番号:18147564
3点

みなさんこんにちわ
昨日、お魚さん借りれる機会があったので
使ってみましたけど
楽しいけど難しいですね〜
何をどう撮ったらいいのか?
全く分からん…そんな感じで1日使ってみました
お恥ずかしい写真ですが…
ではでは…
書込番号:18147952
4点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメント頂いた方ありがとうございます。
前回と同じく海の方に行ってきました。場所は違いますが。
当たり前ですが、天気が良いほうが綺麗に見えますね。
一部の方への返レスのみで失礼します。
○hotmanさん
>まだ泳いでらっしゃる方がいるのですね。
ネタ的な感じで飛び込んだだけだと思います。
いくら南国と言っても、沖縄のようにはいきませんね。
○蝦夷のエゾリスさん
残念ですが、流れちゃったんですね。
ちなみに、カツオの刺身は好きですが当たり外れがあるのが難しいです。
ハガツオやスマガツオは外れが無いのが良いんですよね。
○ずっこけダイヤさん
>夕陽をタイミングよく捉えた良い画ですね。
散歩してたら良い感じに見えたので撮ってみました。
赤さが上手く出ず、少し苦労しましたが。
書込番号:18148125
4点

BMW 6688さん
ありがとうございます。
シャッター押したら、こんなのが撮れていました。
書込番号:18149580
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>花と水幕、、、、、これを長秒露出(たとえば3秒)で撮るとどうなるか
なるほど、、頂きますm(__)m
次回は,三脚持参で行ってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066256/
グラデーション見事な撮り方、、凄いですね。
色々なフィルター有るのですね
私が購入して撮ってもま〜ぁダメでしょうね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/
見事な俯瞰撮影、、秋深まれば凄い景色を楽しませてくれる
いい場所ですね。
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066379/
生きた宝石カワセミさんのすまし顔をタイミングよく撮られましたね
>>色ノリが良くなっています
えぇ、、328ですかすごか+MarkUと技量の成せる業ですね、、
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066401/
秋を演出して苔の上に落ちた葉っぱをさりげなく撮られた素敵ないい画ですね。
☆ ごっちA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066502/
ハ?、、良いお顔が、、、私も良く孫の顔を撮っていますが
レンズの特性を生かした撮り方楽しいですね。
☆ ギュレ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>散歩してたら良い感じに見えたので撮ってみました。
海辺の散歩ですか、、羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066539/
秋空の下の太公望、、その物ずばりの素晴らしい光景の良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066540/
遠方に見える薄らと写りし山並みは大海原の偉大さを語っているようです
潮の香りがしてくるようです。
書込番号:18149848
4点

こんばんは EOS愛好家の皆様
今日は生憎の雨模様でしたが、香川県三豊市高瀬町で四国では初めてという
公道を閉鎖して行われるスーパーカーイベントに行って来ました
1枚目は駐車場ですが、他は地元の鄙びた商店街に展示された車両です。
貴重な車両ですので、ロープやパイロンが有りましたがなるべくフレームに入らない様に
街角スナップ的に撮って見ました。
ずっこけダイヤさん いつも丁寧なコメントありがとうございます。
睡蓮、写り込みがとても美しいです
また色々見せて下さい。
BMW 6688さん ありがとうございます
高野山、丁寧に撮られてますね。
私の場合こういう場面は意外と撮り漏らしちゃうんで参考になります。
hotmanさん ありがとうございます
美しい鳥さん達ですね!
紅葉と鳥のコラボも見て見たいです。
またよろしくお願いします
蝦夷のエゾリスさん ありがとうございます
エゾリスさんの4コマは本当に癒されます
はい、私もエゾリスさんが一日も早く135F2Lに復帰出来る様に
なるべく良い画像を撮る様に精進します (謎)
コメント頂いた方だけになって申し訳ないです
後、お一方だけ
Biogon 28/2.8さん お久しぶりです
やはり構図が上品ですね。
またよろしくお願いします
最後になりましたが、先日ご逝去された自動車評論家の徳大寺有恒氏の
ご冥福を心よりお祈り致します。
書込番号:18150350
6点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆ごっちAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066499/
魚の目うまく使われますね。
私も欲しいとは思うのですが、使用頻度が低いので躊躇います。
☆ギュレさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066537/
海が比較的穏やかに見えますね。海の色が途中で変わるのも面白いです。
☆t0201さん
>シャッター押したら、こんなのが撮れていました。
いやいやあの写真はそんな簡単に撮れたものではないと思います。
私も今日自宅庭で100mmマクロL使ってみました。
*コメントだけでなくお写真も貼っていただくと良いかと思います。
☆ずっこけダイヤさん
>秋を演出して苔の上に落ちた葉っぱをさりげなく撮られた素敵ないい画ですね。
こういう場面を探しながら歩いていましたが、なかなかピンとくるものが無くこの写真の場面で良しとしました。
こういう場面は意外と撮影方法に迷います。迷った挙句平凡になっていますが・・・。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067000/
まだ蓮の花が咲いているのですか!綺麗な水かがみに見入ります。
☆vincent 65さん
>高野山、丁寧に撮られてますね。
そうおっしゃられると恥ずかしいです。家内と二人の旅なので散策しながら適当にパシャパシャしただけなので。
まぁ、こういう時にはEOS Mがちょうどよい感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067131/
これはなつかしいロータスヨーロッパでしょうか?
お天気が悪くて残念でしたね。
それではこの辺で失礼します。
本日自宅庭で撮影しました。
書込番号:18152105
3点

All EOSさん、皆さん、こんにちは〜
本日も万博公園へカワセミ撮りに行きましたが愛想が悪く長居してくれませんでした。
(早々に切り上げて帰宅・・・飲酒)
最近撮った鳥たちです。(7DU+SIGMA150-600o+三脚)・・・全てノートリです
◆isoworldさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065364/
良いアングルですね(行きたくなります)・・・紅葉も見事で・・・風景もお見事です!
◆t0201さん、はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066306/
スローシャッターで水の流れが綺麗ですね♪
今後ともよろしくお願いします。
◆Biogon 28/2.8 さん、ご無沙汰しております。
色スレの方が1年くらいご無沙汰してしまってます(進行の速さに着いて行けません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065580/
秋って感じが凄く伝わってきますね・・・さすがです。
◆ジェームスの山さん、どうもです。
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065890/
布引ハーブ園へは滝を通って歩いてよく行ってました(ロープウェイは1度だけ下りで乗りました)
◆湯ぴかさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066379/
当方またカワセミ撮り始めました。
また珍しい鳥見せて下さいませ。
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・当方もあまりスレ参加できてないのでご無沙汰してます。
滋賀県は今年も到着してるか確認してからの方が良いかもです。
紅葉も撮りに行きたいのですが、まだ早いので様子見てます(京都のどこに行こうかも思案中です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066402/
高野山は色付いてますね・・・M子も頑張ってますね♪
◆ごっちAさん、ご無沙汰です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066502/
魚眼お姉さん良いですね・・・使用どころ考えますよね
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・カワセミ久しぶりなのでなかなか思うようにはいきません(^^;
また通わないとダメみたいです(止まり物の鳥に慣れてしまいました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065674/
今年は睡蓮もほとんど撮ってないような気が・・・って鳥以外殆んど撮ってません!!
◆ギュレさん、どうもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066537/
こういう風景見てると昔磯釣りしてた頃を思い出します
釣れたての魚はおいしんですよね(釣り人の特権)
◆vincent 65さん、どうもです。
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067132/
タイムスリップした感覚になりますね
簡単なコメントでスミマセン
書込番号:18152493
4点

EOSな皆さん,こんにちは〜
在庫からナキウサギのノビノビショットです。
実はこの場所は今までと違うポイントでのものです。それも車の中から撮りました。
いままでは,車をとめて山を15分ほど登っていたのですが,駐車場にもいたのでびっくりです。
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065269/
黒い物体よりも,三方に流れる筋は飛行機雲ですか?
こんな色になるのをはじめてみました。ドッグファイトを見ているようです。
▲t0201さん ありがとうございます。
かなりの偏屈さんですね〜(笑)
スイートなんて泊まろうと思ったこともない世界です(笑)
それとisoさんの広角撮り素晴らしいでしょ!!私も影響受けて広角レンズ買ってしまいました。
▲うちの4姉妹さん ありがとうございます。
シマウマのつぶらな瞳かわいいですね。
でもやっぱり,ゾウのおっぱいが一番〜(笑)
▲RACKLさん ありがとうございます。
7DU+SIGMA 150-600o(S-Line)は良さげですね〜
私は7DUをパスしましたが,100-400の新型のうわさがあまりにも魅力的(最短撮影距離)で,
頭抱えています。456下取りも考え始めています。
▲isoworldさん ありがとうございます。
吹割の滝は,紅葉も見事ですね。
1枚目の写真は,4枚目の人がいるところからのカットなんですね。
リスは隠したごはんをよく忘れるそうなんですが,念入りに隠すのがかわいいです。
フリ○写真がまだですね〜(笑)
▲Biogon 28/2.8さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065581/
このようなお写真見ると,シャッター速度が速くても三脚使うのがいいとよくわかります。
ジェームスの山さん ありがとうございます。
今月末ですね,楽しみにしていますよ〜(笑)
アカゲラはこちらではよく見られる鳥で,市街地にも庭にもよくいます。
コアカゲラは帯広付近限定だそうです。
▲湯ぴかさん ありがとうございます。
湯ぴかさんは,ナキウサギファンだったんですね〜
今なら高確率で遭遇できますよ〜是非!!
▲BMW 6688さん ありがとうございます。
そういえば私も,5DUから1DWに買い替えたのは家族写真を撮るためでした〜(笑)
7DUはミラーの音がほとんどしていないような気がするくらいですね。
私のなんか,うるさすぎてちょっとヒンシュクものです(笑)
▲ごっちAさん こんにちは〜
なるほど〜この魚眼ズームはこんな撮り方もできるんですね〜
でも女性との距離は5センチぐらいでしょうね。
そんなに近づいて撮らせてくれるとは貴重です(笑)
▲ギュレさん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066537/
雄大な太平洋ですね。グレやチヌやハマチがいっぱい釣れそうですね。
藁焼きのたたきも好きですよ(笑)
▲vincent 65さん ありがとうございます。
サーキットの狼世代の私には,ドストライクです(笑)
ミウラが一番好きでした。子供のころ貯金して本気で買おうとしてましたもん(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18152934
4点

先日のツアーの最後の残りの写真です。どの水流もグラデーションNDフィルターを使い、シャッター速度を落として撮りました。機動性を重視して三脚は使っておりません。
蝦夷のエゾリスさん:
ナキウサギが車の中から撮れ、駐車場にもいるのにはビックリですね。いいですねー。こういうのが撮れるなんて。地元ならではです。カナダに行ったときは、足元をうろついていましたが。
こちらの地元ならではは、京都の紅葉かな。
> フリ○写真がまだですね〜(笑)
いま、鑑賞に耐えられるように鍛えている最中です ヽ(^0^)ノ ははは。あ。鍛えているのは撮影の腕ですよ。誤解のないようにっ!!
RACKLさん:
> (早々に切り上げて帰宅・・・飲酒)
おー。これが正解。
という冗談はさておき、150-600mmが活躍していますね。絞り開放で撮ってもいけるみたいで。機動的で鳥撮りには最適な機材かもね。
BMW 6688さん:
自然が豊富なご自宅の庭ですね!! ウチの庭にも冬場になるとメジロがたまに来るのですが、もうちょっと先かなぁ。
> 高野山からです。
ここは標高がちょっとあるだけに、もう紅葉が絶好調みたいですね。何年か前に、ここを通って竜神スカイラインを南へ走ったことがあります。紅葉が奇麗でした(多くは黄色でしたが)。
湯ぴかさん:
> 色ノリが良くなっています。
いい色の取り合わせですね。
ギュレさん:
> 前回と同じく海の方に行ってきました。場所は違いますが。
う〜ン。どこの海岸でしょうかね。海の感じからすると南のほうでしょうか。
vincent 65さん:
> ロープやパイロンが有りましたがなるべくフレームに入らない様に街角スナップ的に撮って見ました。
ホントにイタリアかフランスで撮ったかのような印象を持ちましたよ。横文字のネオンサインもあったりして。4枚めの写真はナンバープレートも見えないので、国内の撮影とは思えませんね。
ずっこけダイヤさん:
今はあちこちで菊花展が盛んですね。ツアーに行った先でも見ましたよ。
ごっちAさん:
> 昨日、お魚さん借りれる機会があったので使ってみましたけど楽しいけど難しいですね〜
私も2つ持っていますが…ひとつは足の裏で目になっていますが^^…確かに楽しいけど難しいですね〜 でも1枚めの写真はいい出来かも(ちょっと水平が出ていませんが)。
t0201さん:
5DUで撮ったこの滝の写真は、どこでしょうかね。見た記憶がありません。
書込番号:18153234
3点

isoworldさん
この滝は吐竜の滝です。
http://www.city.hokuto.yamanashi.jp/tourism/24views/55814734281.html
書込番号:18153533
2点

アウトバックは機動力が良いですね。
当然車中泊も問題なしです。
>蝦夷のエゾリスさん
きっかけはもともとインテリアに興味がありまして。
知り合いのホテルマンがお勧めするホテルを紹介してくれるのです。
理系という事で二進数が好きなんです。
が、カメラは苦手です。
書込番号:18153693
2点


皆さんこんばんわ
ずっこけダイヤさん
コメありがとうございます
魚眼使ったら絶対やってみたかった写真です
僅かばかりの抵抗で指添えられちゃいましたけど…(笑)
BMW 6688さん
コメありがとうございます
そうなんですよね
使用頻度低いの分かってて、さすがに買えないですよね
でも、一度使ってみたかったんですよ(笑)
キヤノンがこの日準備してた
貸し出し用のレンズの半分以上持っていたというのもあるのですが…
RACKLさん
お久しぶりです
魚眼初めて使いましたけど、どう使っていいのやら…難しかったです
かなり試行錯誤しちゃいました…
あと、写る範囲が極端に広いので露出の選定が難しかったです
空の色出そうと思うと回りが潰れ、周りの色を重視すると空が飛んで…f(^, ^;
蝦夷のエゾリスさん
コメありがとうございます
おね〜さんの写真はレンズ先端から10cm弱くらいだと思います
超広角なので被写界深度は深いとの判断でファインダーは覗かず
彼女の鼻の前までカメラを持って行き合唱音がしたところでシャッター押しました(笑)
おね〜さんも爆笑してましたね(笑)
isoworldさん
コメありがとうございます
太陽を逃がそうと試行錯誤しててあの構図になってしまいました
結局ギリギリ太陽も写っちゃいましたけど…f(^, ^;
いや〜広角全般難しいです…
三脚なしで滝は凄いですね
何かコツとかあるんですか?
t0201さん
コメありがとうございます
この日は全部で300枚程度撮ったんですが
そのうちの半分が魚眼でした…f(^, ^;
かなり無駄打ちした物の中の軌跡の1枚です(笑)
魚眼は難しいですね…
コメント頂いた方だけの返信ですがご了承ください
8-15お魚さん借りた日と同じ日に撮った角館の写真です
悪戦苦闘した魚眼に比べると
やっぱ使い慣れた35mm、50mm、85mmが使いやすいですね(笑)
同じ日に望遠ズーム軍団に紛れて囲みで
85Lと135Lの銘玉コンビでポトレ撮りましたけど
借りた135Lが軽いし取り回しも写りも想像以上に良くて…
そのうち買っちゃうかも…f(^, ^;
ではでは
おやすみなさい…
書込番号:18154589
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
何時も乍ら、大変遅くなりましたm(__)m
☆ vincent 65 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067127/
わぁ、、雨の中、カーマニアの人が多いですね
しっとりと雨に濡れたレッドの色合い良い画ですね。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、意外と撮影方法に迷います。迷った挙句平凡になっていますが・
私は被写体としての観るセンスが無く良きサンプルとして
頭にインプットしながら勉強させて頂いています m(__)m。
>>まだ蓮の花が咲いているのですか
草津水生植物園でAPS-Cサイズに70ー300o×テレコンバージョンレンズ 1.7倍使用して
で撮りました。
季節感を味わうためにもやはり自然体がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067515/
しっとりと濡れたいい人(?、、)じゃなくお菊さん良い画ですね。
久しぶりに水滴の写真に合えました m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067518/
おぉ、、メジロさんの可愛い姿を見事に撮られたいい画です。
トリミングと言えど画像が綺麗ですね。
私も、今日、MarkU入荷の予定?ですが未だに連絡なしで
購入手配依頼時のワクワクドキドキが消えてしまいました (^-^;。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>今年は睡蓮もほとんど撮ってないような気が・・・って鳥以外殆んど撮ってません!!
いやはや、、私は、雑炊のように何でもかんでも撮るためこの辺で
的を絞る方がいいかもと考えるときがあります (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067612/
生きた宝石の流し撮りですか、、
カワセミの飛翔はハイスピードでしょう、、ここまで見事に撮られ凄い。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>黒い物体よりも,三方に流れる筋は飛行機雲ですか?
私も当日、色々撮っていましたが飛行雲の変化かも?、、雲のカタログ見ても
分かりません、、又、MarkUが手元に届いたら再度行く予定していますので
注意深く見ます (^-^;。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067702/
駐車場の脇ですか、、皆さんが危害を加えないことをよく知っているのでしょうね
リスさん、、保存した餌の再確認でしょうか、、穴を見つめている動作が可愛いですね
グッとタイミングで撮られた楽しい画ですね。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067723/
ひゃ、、この撮り方凄すぎますね
ソーメン流しを連想してしまいます
又、真冬の氷瀑は見ても撮ってもすごかですね。
4枚それぞれ味があり良い画ですね、、、此処まで道のり大変でしょうね
ご苦労様です。
☆ ごっちA さん
>>魚眼使ったら絶対やってみたかった写真です
凄いいいレンズですね、、私も貧欲ながら数年前からカタログ投稿写真を見るのみで
手が出ません、、悲しい (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068114/
すげ〜、、背景の処理、、機材と技量の成せる業、、、凄すぎますね。
書込番号:18156239
3点

わわわわ。とうとう貼る写真がなくなっちゃいましたぁ^^; ショーガナイんで、先日のツアーのときに撮ったクズ写真でも出しておきます orz
ずっこけダイヤさん:
> 草津駅前
Oh!!
12月11日(木)に大津の近くで朝から仕事があるので、前泊するつもりでいます。天気が悪くなければ10日に大津港などで夜景を撮ろうと思っているのですが、その前後に(もしよければ)一緒にアルコールミーティングでもいかが?
胃をアルコール洗浄しておけば、私は快腸(おっと、快調)に写真が撮れますので ← ぉぃぉぃ^^
ごっちAさん:
おおおお。奥様(ひょっとして彼女?)がこれだけ撮れるなんて!! いーな、いーな^^
> 三脚なしで滝は凄いですね 何かコツとかあるんですか?
人間三脚と言われるhotmanさんの受け売りです^^; まだ足元にも及びませんが。直立不動の姿勢で…お不動さんと言われるようになればホンモノですけれど、私の場合は微動しています^^;
t0201さん:
> この滝は吐竜の滝です。
Thanks a lot!! 謝謝!!
> 理系という事で二進数が好きなんです。
え!! そうだったんですね。
私も理系(電気・電子)の出身で、デジタル回路の設計では2進数のお世話になっていますわ。白飛びは(FF,FF,FF)って具合にね。黒潰れは(00,00,00)ですね^^
書込番号:18156337
3点


All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
蝦夷のエゾリスさん
ありがとうございます(^^
仕事だったので時計台をちょっと観ただけでした(汗)
けっこう伸びるんですね!ナキウサちゃん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067704/
ずっこけダイヤさん
ありがとうございま〜す(^^
空と海、絶景です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065259/
RACKLさん
うわ〜!さすがですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065357/
isoworldさん
ベストシーズンに行かれたようですね!
紅葉と滝・・・羨まし〜(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2065364/
BMWさん
紅葉と石仏も絶妙ですね(^^
僕も24パン予約です〜(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066403/
t0201さん
ありがとうございます(^^
また滝めぐりしたくなりました、清滝といった風情です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2066306/
カワちゃん秋もの編、トリミングです〜(^^;
では、また!
書込番号:18156939
3点


EOSな皆さん,こんばんは〜
ナキウサギばかりの蝦夷のエゾリスです。
456購入したのは,ナキウサギをもっと大きく撮りたいとためでしたが,
暇に任せて行きまくりです(笑)
もう今シーズンは終わりにしよっと!!
▲isoworldさん ありがとうございます。
猿回しの芸,一度見たいです〜
そっか,isoさんは奥様に回されているんですね(笑)
紅葉きれいです。こっちは何にも残っていません。
▲t0201さん ありがとうございます。
アウトバックって何だろうと調べましたら,この車名なんですね。
私も家族4人で車中泊したい〜〜
▲ごっちAさん ありがとうございます。
10センチですか。ファインダーは恥ずかしくて覗けませんね(笑)
135Lは私も買いたいのですが,100-400が出てしまいました。どうしよ〜
▲ずっこけダイヤさん ありがとうございます。
草津駅はりっぱなんですね〜
私は名神高速の草津パーキングのファンでした。
▲にほんねこさん ありがとうございます。
カワセミいいですね〜こちらにはいないことになっているので,羨ましいです。
時計台はガッカリする人が多いそうですが,私は好きですね〜
それより問題なのは,はりまや橋です(笑)
札幌の写真,たくさん撮れましたか?
では(^.^)/~~~
書込番号:18158050
2点

この日はマイナス30度を下回りました。
白川郷はやはり冬ですね。
>蝦夷のエゾリスさん
可愛らしいリスさんですね。野生のリスですよね?
偶然出会ったのでしょうか?
それともリスのポイント撮りのポイントでしょうか?
小動物が暮らしやすい環境を守りたいですね。
「アウトバック」スバルの車でレガシーより最低地上高が高いので、
雪道でも走りやすいメリットがあります。
書込番号:18158354
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>胃をアルコール洗浄しておけば、私は快腸(おっと、快調)に写真が撮れますので
仰る通りですね。。。羨ましいです
私実は、昨年二度入院で残り少ない胃を養生しながら共に
頑張っていますのでお付き合いできないのが残念です。。。悲しいことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068406/
秋よさらばと草原の色が冬支度、山々の上に流れる積雲?気持ちが
軽やかになる良い画ですね
私も、乗り物に乗ったり乗せてもらった時にはカメラは手にもって
膝の上で待機しています (^-^;
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>空と海、絶景です
ごめん、、記載するべきでした (^-^;
此処は、琵琶湖で国民休暇村に行く途中で私の好きなスポットです。
実は、私も初めは海と勘違いいしました又、大阪からくる甥たちも勘違いするほど
いいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068543/
わぁ、、撮りタイミングも素晴らしいですがこの瞬間を見つけた眼力、、
そこから生まれたいい画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068545/
生きたカワセミさんのあどけない姿、、ご挨拶しているのでしょうか
7Dは素晴らしく動きに強いですね+技量と一心同体で。。
☆ t0201 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068922/
冬の素晴らしきつららの光景、、良い画ですね。
書込番号:18160715
3点

皆さん、こんばんは。
◎isoworldさん、RACKLさんご無沙汰しております。何時ながらの素晴らしいお写真、拝見させて頂いています。
◎t0201さん、お褒めのお言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068455/
談山神社も紅葉の名所ですよね。
◎蝦夷のエゾリスさん
>今月末ですね,楽しみにしていますよ〜(笑
いやぁ〜、期待されても困るんですが、月末では遅いと思い予定を早めて、森林植物園には今日行ってきました。
すっかり色づいてますね。相変わらずのヘボですが。
書込番号:18161668
3点


こんばんは〜〜!
EOSな皆さんお久しぶりです。
コメント下さった皆さんありがとうございます。
そろそろ心入れ替えてこちらの世界に戻ってこなくってはと思いつつもなかなか毎日のジム通いから解放されません。
先週の金曜日に京都の高台寺へ行ってきました。
紅葉にはまだ早かったのですが、ライトアップも始まったことだしと言うことで行って来ました。
5D3の高ISOに助けられての撮影なので等倍で見たらアラが出ますね。
しかしこれだけ手持ちで写せて文句を言ったらバチが当たります。(^_^)
稚拙な写真ですが、京都観光の参考にでもどうぞ、、、
個々の皆さんへのお返事も書かなくってはいけないのですが、投稿だけでお許し下さい。<(_ _)>
ではではまたぁ〜〜!
書込番号:18161947
4点

isoworldさん
>早朝の海の写真いいですね。
isoworldさん
>やっぱり広角良いですね・
売ってしまった事を後悔してます。
ジェームスの山さん
赤色の染まった紅葉奇麗ですね。
書込番号:18162552
4点

こんばんは、18時ですね、
相撲が終わりました、九州場所モンゴル勢が強いので空席多いです。
こちらの紅葉紹介します
海辺の紅葉きれいでした、
夕陽はよかったけどライトアップは赤すぎ
書込番号:18163810
3点

EOSな皆さん,こんにちは~
今日はまた丹頂鶴に会えましたが,今日も天気が悪く画質がピリッとしません。
以前にこの板でUPした親子鶴で間違いないと思います。ほとんど同じ場所に居ましたから。
今回は,お父さん鶴だけを撮りました。
モノクロ仕立てにしたわけではありませんよ(笑)
▲t0201さん ありがとうございます。
白川郷は,−30度まで下がるのですね。十勝並ですね〜
雪はこれほど積もりませんが,抜群の風景ですね。
エゾリスは,ポイントもありますが,たいていの公園や,学校にいて珍しくはありません。
ナキウサギは特定のポイントにしか生息していませんので,そこへ行って穴から出てくるのをひたすら待ちます。
▲ずっこけダイヤさん こんにちは〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069263/
草津は帯広よりよっぽど都会です〜
▲ジェームスの山さん ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069460/
美しい紅葉です〜私は風景が苦手なんですが,
被写界深度とバックの色をどう処理すればいいのか,いっつも悩むのですが,これはいいですね〜
その点動物撮りはいいですよ〜言い訳いっぱいできますから(笑)
▲coolkikiさん こんにちは〜
そういえばkikiさんが以前に魚眼ズームで竹に頬ずりしながら撮られた竹林ですよね。
今回も美しいです〜実は北海道には竹が生えていません,タケノコも買うしかありません(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18163823
5点

昨晩(と言うより今朝)はよく晴れ、放射冷却と寒波の影響で明け方には気温がグッと下がりました。
寒いけれど、思い切って日付けが変わった夜半過ぎにカメラを持って家を抜け出し、紅葉(と言ってもサクラが多いのですが)に囲まれた公園の上に回わる星を撮ってきました。
撮影は午前1時半過ぎから4時前まで行ったのですが、途中で雲が出たりしたために使える写真は2:11〜3:48までの1時間37分だけの分となりました。
この場所は桜の春にも星の日周運動を撮ったところです。都市部であるのにも関わらず、今回は意外と星が多く写り込みビックリしています。この時期は空気が澄み、深夜を過ぎて人の活動がほとんどなくなると舞い上がっていた空気中の塵埃が地上に落ちてしまうからなのか…。
でも、もうちょっとすると中国大陸からPM2.5が襲来して来るようで、空気の透明度は下がってくるかもね。
t0201さん:
> 一番お気に入りの紅葉スポット「談山神社」です。
私も紅葉の頃にここに行ったことがありますよ。奈良県の紅葉スポットではベストテンに入りますね。ここで蹴鞠もされており、それも撮りに行ったことがあります。
t0201さんは結構活動的ですねー。
> 白川郷はやはり冬ですね。
ここにも何度か行ったことがあります。でも、観光化しすぎて人は多いし土産物店も至る所にあって昔ながらの風情がなくなってしまいました。五箇山のほうが、まだ素朴さが残っています。
にほんねこさん:
カワちゃん秋もの編、いつもながらのクッキリと鮮明にした画像ですね!!
蝦夷のエゾリスさん:
> 456購入したのは,ナキウサギをもっと大きく撮りたいとためでしたが,
456が威力を発揮しているようですね。ナキウサギ、一度は撮ってみたいものです(それより前に見てみないと^^)。
> 猿回しの芸,一度見たいです〜
あちこちの行楽地に行くと、見世物として猿回しをやっていることがあります。でも、北海道では見た記憶がありません。
> 丹頂鶴
タンチョウの飛翔がバッチリと撮れていますねー。ツルセンターやタンチョウの里だけではなく、釧路一帯で観察できるのでしょうか。北海道とは逆の鹿児島県は北西部の出水平野に1万羽のナベヅルが飛来してきており、今度はそれを撮りに行こうかなと画策しています(行けるかどうか分かりませんが^^;)。
ずっこけダイヤさん:
バックが暗いと鳥追笠が引き立ちますね!!
ジェームスの山さん:
新聞情報でも神戸の森林植物園は紅葉が見頃になっていますね。何年か前に撮影に行ったことがあります。紅葉のトンネルの写真は静かな雰囲気の山の秋が感じられる素敵な写真ですね。
coolkikiさん:
久しぶりの京都の写真ですね。紅葉にはちょっと早いように思いますが、その分だけ上に伸びたモノトーンの竹林は清々しい光景に見えました。緑とは対照的な色の傘が下に入っている様はとても印象的で絵になります。
ポジ源蔵さん:
> 色が変わるのでしちめんそう
2009年のちょうどこの時期に東与賀海岸のシチメンソウを見に行ったことがあります。また、一年にこの時期だけしか見られない九年庵にも行き、境内や庭園の見事な紅葉も撮らせていただきました。御船山楽園・西渓公園・耶馬渓・秋月城址にも寄りました。よく遊びましたわ^^
書込番号:18166093
4点

All EOSさん、皆さん、こんにちは〜
今日は大阪も寒いです・・・全国的にも寒そうですが風邪などひきません様に
明日は休日なので大阪城公園へ行こうと思っております
(12日も行きまして今季初のルリビタキを収める事が出来ました)
最近撮った鳥たちです(7DU+SIGMA150-600o+三脚)・・・全てトリミングしてます
◆蝦夷のエゾリスさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・SIGMAのテレ端はタムロン(A011)より良い感じのように思います
(値段差まであるかはどうかは?)
100-400LUは当方パスします(現状通り456で行きます・・・軽さのメリット取りました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067698/
1度は遭遇したいですね・・・鷲のなる木も行きたいし・・・でも飛行機嫌いだし(^^;
◆isoworldさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・早々に切り上げて飲んで帰るというのは楽しみの一つです♪
(大阪城公園の帰りは特に天満あたりで飲んで帰ります)
SIGMAになって1s以上重くなり機動性が・・・鳥が出てくるまで待とうというスタイルに(^^;
(今までは探しに行こうでしたが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067719/
手持ちSS1秒サスガですね・・・最近スローシャッターしてません
◆ごっちAさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・135L良いですよね(当方もお気に入りで手放せません・・・50Lと100Lマクロ
は手放しましたが)
当方が魚眼使用するとペットの猫ばかり撮ると思います・・・前玉が危険ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068121/
135L花撮りにもいいですよ
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・最近、万博公園のカワセミも良く出るようになってきました
(一時期草刈りされて殆んど見かけなくなってました・・・5か月ほど)
以前(3月頃)の様に長居してくれ無いのが残念です!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068544/
こういうシチュエーションで撮りたいです・・・杭とかロープとかが多いような気がします(^^;
◆ジェームスの山さん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・森林植物園もバーダーさん多いですよね(1度だけ鳥撮りに行きました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069460/
背景に緑が有って紅葉が浮き上がる感じ・・・良いですね
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・鳥撮り始めて約1年たちましたが、まだまだ難しい部分ばかりで四苦八苦
しながら撮ってます(^^;
一瞬の出会いが多いのでそれも鳥撮りの楽しみです(撮れた・失敗したなんて鳥仲間としゃべりながら撮ってます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068394/
昔仕事で(15年以上前ですが)よく行きましたが雰囲気変わりましたね
返レスだけでスミマセン
書込番号:18166726
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ t0201 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069484/
絹のようなきめ細かい水流、、一秒ですか
NDフィルターと三脚使われているのでしょうか
私のこれからの勉強の糧に致したいと思います。
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069803/
色変りするシチメンソウにLED電球で真っ赤な情熱の色に
変化させ若者たちの心を豊かにさせているのでしょうか?
☆ 蝦夷のエゾリス さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>草津は帯広よりよっぽど都会です〜
そうでしょうか、、滋賀県内で草津・南草津は素晴らしい発展をしていますが
我が八幡は 静かな町です。
されど、帯広は自然の宝庫ですね、、、大切だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069804/
タンチョウ鶴の優雅な飛翔良い姿で撮られていますね、、
肥料もタンチョウ鶴に欠かせない食物つくりに大切ですね、、タンチョウさんも
よ〜知ってはるでしょうね。
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070292/
いつ見させて頂いても素晴らしい日周運動の撮り方ですね。
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>(撮れた・失敗したなんて鳥仲間としゃべりながら撮ってます)
仰る通りで おしゃべりできる楽しみも共通の仲間同士でお互い癒されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070399/
おぉ。。。お見事、、mark2+TQ+技量の成せる業ですね。。。凄い。
書込番号:18167292
3点

isoworldさん
>自分でもそう思います。車中泊、自炊、深夜割引、低燃費運転で興味がある場所は遠くても行きます。
自分の目で確かめて、互換で堪能したいので。これも嫁の理解があってこそですが。
本日も談山神社に行ってきました、さっぱりだったので、来週水曜日が見頃と判断したので
再々チャレンジです。
ずっこけダイヤさん
>三脚、NDは大抵使います。水平をだしたのいで。
滝の流れを表現するのは難しいです。アングルやシャッタースピード等
表現力?見せ方が多すぎて、(やさしさ、力強さ)なので枚数は撮りますね。
毎年冬の平湯大滝には行きますね。何処の滝を見ても滝壺の中が気になって仕方が無いです。
鳥撮りもするのですね。長いレンズなら眺めおろす様に滝も撮れそうですね。
僕は白山の滝が上手く表現出来ませんでした。
書込番号:18167654
3点

All_EOSさん、coolkikiさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
お久しぶりです。
前スレから暫く間が空いてしまいました前スレでコメントをいただいた皆さん有難うございました。
白鳥飛来地で有名な伊豆沼、内沼に本日行きました渡り鳥飛来は始まったばかりですがそれでも白鳥や雁はかなりいました。
天気予報は晴れでしたが曇りで期待した感じでは有りませんでしたが久々に飛び物の練習をしました。
では今スレもよろしくお願いします。
貼り逃げ失礼します。
書込番号:18174373
4点


All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ t0201 さん
どの作品を観ても、、すげ〜ぇ。。凄すぎると思いホームページを拝見。。
プロ級ですね。。Exif等参考に勉強させて頂きます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070665/
唖然として滝の流れと自問自答してしまいました、、凄すぎますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2072553/
銀杏が流れてくるような光景で情緒がありますね。
☆ ネコのhana&maru さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2072516/
冬鳥の季節で、、いきなり朝日に照らされた白鳥ですか凄いいい画ですね
私も早く撮りたいです。。されど朝日に照らされた小白鳥(湖北方面)撮れるのかな〜
数回、朝早くいきますが未だに撮れません、、、
書込番号:18176451
4点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆RACKLさん、まいどおきに。
>滋賀県は今年も到着してるか確認してからの方が良いかもです。
今週は少しバタバタしますが、来週は滋賀県もしくは何処かへ野鳥撮影ご一緒したいです。
水曜日までにはメールします。今のところ26日を予定しています。
>高野山は色付いてますね・・・M子も頑張ってますね♪
はい、有難うございます。私のM夫君より出来がよさそうです。前の持ち主の教育のおかげかと・・。
100-400新型出ましたね!私は目下悩み中です。456と70−300Lをドナしなければいけないのがつらいところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067612/
早速カワちゃんですね。私も昨日ドットサイト注文して準備中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070399/
これはノートリでしょうか?7DMAの使い心地はいかがですか?
ご一緒する際に、またいろいろと教えてくださいね。よろちくび!!
☆蝦夷のエゾリスさん
>7DUはミラーの音がほとんどしていないような気がするくらいですね。
はい、この点はびっくりしました。ただこの性能を生かしたフィールドに撮影に全く行けていないのが情けないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2067698/
何度見てもこの顔には癒されちゃいます。バックはすっかり秋色ですね。
☆isoworldさん
>自然が豊富なご自宅の庭ですね!! ウチの庭にも冬場になるとメジロがたまに来るのですが、もうちょっと先かなぁ。
なんせ田舎住まいなので。メジロさんは意識して鳥さんぶんを残した柿を食べにやって来ます。
>ここは標高がちょっとあるだけに、もう紅葉が絶好調みたいですね。何年か前に、ここを通って竜神スカイラインを南へ走ったことがあります。紅葉が奇麗でした(多くは黄色でしたが)。
高野山のお寺の境内にある紅葉は素晴らしい赤色のものが多数あります。とりわけ壇上伽藍は有名です。来年は是非どうぞ。
☆ごっちAさん
>使用頻度低いの分かってて、さすがに買えないですよね
これが一番の問題ですね。そのうち中古の程度の良いやつでも買うとしますか!
>キヤノンがこの日準備してた
貸し出し用のレンズの半分以上持っていたというのもあるのですが…
これは凄いレンズ資産ですね。私は機材入れ替えにかなりのレンズ資産をドナしちゃいました。ショボーン。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068121/
このレンズは必ず手に入れたいレンズですが、しばらく時間がかかります。この笑顔最高です!!
☆ずっこけダイヤさん
>私は被写体としての観るセンスが無く良きサンプルとして
頭にインプットしながら勉強させて頂いています m(__)m。
もう少し自信を持たれてください。過去にたくさんの素晴らしいお写真を見せていただいておりますので。
>久しぶりに水滴の写真に合えました m(__)m
雨上がりの庭は面白いですね。わたし好みの裏からの撮影です。100mmマクロLは久しぶりに使いましたが、使いやすく良いレンズでした。
>おぉ、、メジロさんの可愛い姿を見事に撮られたいい画です。
トリミングと言えど画像が綺麗ですね。
7DMAが来たのに野鳥撮影に行けてないので、このメジロさんには感謝です。レンズの性能のせいもありますが、7DMAはかなりお気に入りです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068394/
綺麗な夜景ですね。草津にはもう30年以上行っていません。
☆t0201さん
>一番お気に入りの紅葉スポット「談山神社」です。
かなり前に家内と一緒にお邪魔しました。駐車場近くのお土産屋さんで購入した栃餅のおいしさが印象に残っています。
☆にほんねこさん
>僕も24パン予約です〜(笑)
やっぱりね!!でもこのレンズ40mmの良さを全て継承し、さらに精度を上げてきています。お気に入りレンズになりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068543/
はやく7DMAでこんなん撮りたいです。仕事が・・・・。
☆ジェームスの山さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069460/
実に落ち着いたトーンでまとめられましたね。ナイスです。
それではこの辺で失礼します。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
24mmパンケーキで撮影しました。
書込番号:18177018
5点

>ずっこけダイヤさん
HP回覧有り難うございます。HP自体の完成度は高いと思いますが、
ギャラリーの写真を参考にすると大変な事になります 笑
ブログに関しては、自分が使った登山用品等のプレビューを書いています。
寒冷地で写真を撮る時は、カメラ以前に自分の身を守らないといけないので。
>Biogon 28/2.8さん
収穫前の黄金色の稲は素敵ですね。
>BMW 6688さん
メジロって奇麗ですよね。何度かポイントに行ったんですが、
レンズに限界があり、かなりトリミングしました。
書込番号:18177106
4点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメント頂いた方ありがとうございます。
最近、自宅の塀でカマキリをよく見かけます。
キリギリスの時もありますが。
ヒメカマキリは初めて見ましたが、山間部の樹木にいることが多いらしいです。
体長3cm前後と小型のカマキリです。
一部の方への返レスのみで失礼します。
○ずっこけダイヤさん
>海辺の散歩ですか、、羨ましいです。
すみません。勘違いさせてしまいました。
散歩は自宅近所で、海までは直線でも3km以上はあります。
>秋空の下の太公望、、その物ずばりの素晴らしい光景の良い画ですね。
帰りになんとなく漁港の方に寄ったら、良い感じに釣り人がいました。
○BMW 6688さん
海の色が違っているのは潮目と言って、潮がぶつかり合ってる場所でよく釣れると言われています。
釣り人視点ですみません。
○RACKLさん
自分も磯釣りしていますよ。
自分で釣った魚は美味しく感じますね。
でも、スーパーで買うのと味自体はそう変わらない気もします。
○蝦夷のエゾリスさん
グレやチヌは釣っています。
特にチヌは年無しと呼ばれる50cm以上のも釣りました。
あまり美味しくはなかったですが(笑)。正直、35cm前後の方が美味しいです。
写真の場所は東の方ですが、西の方がよく釣れますね。
ハマチと言えば、ぬたで食べるブリの刺身は最高ですね。
書込番号:18177214
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
蝦夷のエゾリスさん
時計台の佇まいがとても良かったです〜(^^
仕事に追われて写真はちょびっとでした(汗)
優雅ですね〜丹頂さん羨ましいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069805/
ずっこけダイヤさん
琵琶湖でしたか!やはり海のようですね(^^
ドラマチックです〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070512/
coolkikiさん
お世話さまでーす!
こんな色が出るんですね・・・(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069516/
isoworldさん
ありがとうございま〜す(^^
クリアに撮れる季節になってきましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070292/
RACKLさん
こちらではピラカン留まりものが人気です(^^
いや〜素晴らしいです!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070399/
BMWさん
24ちゃんまだキタムラに行けてませーん(汗)
もうフルサイズに近い?ような、Uは凄いですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073292/
M君で札幌編にて
では、また!
書込番号:18178979
4点

>蝦夷のエゾリスさん
基本的に雪は大好きです。天気図を見て西高東低なら大はしゃぎです。
冬将軍大好きです。
大雪後の晴天はとても雪が奇麗ですね。
白川郷もかやぶきの屋根に雪が積もっていないと風情がでないので。
>coolkikiさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069514/
この様なライトアップもあるのですね。
ここは何処でしょうか?
書込番号:18179246
4点

All_EOSさん,coolkikiさん、デジタルEOS愛好家のみなさま
お久しぶりです。
以前コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
写真は近所の黄葉の葉っぱです。
100mmLマクロ、5DmkUで撮影。
天気がいいですね。
書込番号:18179958
4点

All_EOSさん coolkiki さん
その他のご参加のみなさん 大変お久しぶりです。 いつ以来か忘れました。
ふと見たら時計台の写真が目に入りふらふらと寄ってみました。
それほど多くは来れないかもしれませんが、またよろしくお願い致します。
書込番号:18180455
4点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆t0201さん
>メジロって奇麗ですよね。
はい、カメラ趣味を始めるまでメジロが鶯だと思い込んでいました。(色からくる連想で)あははは。
身近な野鳥さんですが好きな鳥です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073308/
空の青さが残っていますね。紅葉と青空、うまくマッチしています。
☆ギュレさん
>海の色が違っているのは潮目と言って、潮がぶつかり合ってる場所でよく釣れると言われています。
釣り人視点ですみません。
ご教授有難うございました。釣りは父が好きだったのですが私は引き継がなかったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073318/
この鳥は大阪府の府鳥でもあります。百舌鳥とかいて もず と読む駅名もあります。
☆にほんねこさん
>24ちゃんまだキタムラに行けてませーん(汗)
良いレンズですのでお早めに・・・。
>もうフルサイズに近い?ような、Uは凄いですね(^^
私はフルサイズに匹敵する描写だと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073870/
なんでも日本の三大がっかり名所と言われるらしいのですが、紅葉と時計台ナイスです。
本当に仕事の出張??
☆多摩川うろうろさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074098/
うーん、大胆!!
☆おじぴん3号さん
お珍しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074184/
物撮りお好きですね。ガラス製品に続く新しいジャンルですね。
それではこの辺で失礼します。
季節外れのコスモスでも。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18180838
5点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>もう少し自信を持たれてください。
ありがとうございます、、、近頃皆さんの画を観ていたら自信を無くしてしまい
再出発です (^-^;
>>レンズの性能のせいもありますが、7DMAはかなりお気に入りです。
私は、12月5日が待つ限度かも。。。
後は、キャッシュバックのある日まで約2年待つかな〜。。
。。ビックリです も〜ぅ早々と中古品が1台ビックリしました何故だろう。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073292/
山門と紅葉の撮りあわせいい撮り方ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073294/
象さんだ〜見事なお鼻とお耳。。。私が一番好きな画です。。
山に行ったら古木と会話しながらよく撮りました。。。
☆ t0201 さん
>>自分が使った登山用品等のプレビューを書いています
孫の守りのあいまあいまで探しましたが見つけること出来なかったので
後日、再確認させて頂きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073308/
青空の下、深まりゆく秋の景色を見事に切り撮られたいい画ですね。
☆ ギュレ さん
>>散歩は自宅近所で、海までは直線でも3km以上はあります。
そうなんですか。。早とちりでごめん。
私は海を観たくてつい 海 と早合点してしまいました (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073318/
おぉ、、見事に撮れましたね
私は、時々窓から撮るのですがカメラを向けた瞬間 バイバイされます(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073320/
お見事なおなか、、来年が楽しみですね
我が家では、今年未だに卵を見つけていません、、ちょっと寂しいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073321/
このような画は未だに見たことが無くタイミングを上手く撮られたいい画ですね。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073870/
わぁ、、秋来たるにふさわしい紅葉と時計台の画はお似合いで良い画ですね。
書込番号:18181605
3点

みなさんこんばんわ
ずっこけダイヤさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068394/
60Dの高感度。iso3200位も思ったよりノイズ少ないですね
この位なら許容範囲ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068114/
>すげ〜、、背景の処理、、機材と技量の成せる業、、、凄すぎますね。
ありがとうございます
立ち位置決めるときはファインダー覗いてませんし
絞りと被写体までの距離からボケの出方とか一瞬イメージするんですが
あまり深いこと考えてなかったりして…f(^, ^;
そんな感じですので偶〜に余計な物が写ってたりします(笑)
isoworldさん
>おおおお。奥様(ひょっとして彼女?)がこれだけ撮れるなんて!! いーな、いーな^^
いえいえ…モデルさんです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068403/
あくびするお猿さん、なんかかわいいですね
蝦夷のエゾリスさん
>10センチですか。ファインダーは恥ずかしくて覗けませんね(笑)
135Lは私も買いたいのですが,100-400が出てしまいました。どうしよ〜
ファインダー覗きながらでも良かったんですが
はじめてのモデルさんだったので警戒されるかと思いノーファインダーで撮ってみました(笑)
100-400IIでちゃいましたね〜
年に数回程度しか使わないんですが300mm超えが必要なときがありまして
7D2にするか100-400IIにするかで悩んでます(笑)
まぁすぐには買いません(買えません)のでじっくり考えますf(^, ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2068869/
表情が可愛いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2069804/
人物ばっかりでなかなか動物は撮らないので新鮮です
RACKLさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070399/
うぉぉぉ激写ですね〜
カワセミさん、本物見たことないです…f(^, ^;
>当方が魚眼使用するとペットの猫ばかり撮ると思います・・・前玉が危険ですが
魚眼、前玉怖かったですね…
何度かHITしたみたいでしたけど…
傷つかなくて良かったぁヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
BMW 6688さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073292/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073294/
24STMなんか良さげですね
40STMと比べてどうですか?
>>使用頻度低いの分かってて、さすがに買えないですよね
>これが一番の問題ですね。そのうち中古の程度の良いやつでも買うとしますか!
ん〜難しいところですよね〜
連射はあまり必要性を感じてないのを考えると7D2よりは100−400IIかな〜って気もしますよね…
>これは凄いレンズ資産ですね。私は機材入れ替えにかなりのレンズ資産をドナしちゃいました。ショボーン。
そんなことないですよ…
この日の撮影はポトレと街中スナップでしたので持ってるレンズが被ってたんですよ…(笑)
コメント頂いた方のみへのお返事ですがご了承ください
事務所のシャコバサボテンが咲いてたので撮ってみました
久し振りの手持ちほぼ等倍マクロ
ちょー手抜きの高感度撮影ですが…。(*^▽^*)ゞ
ではでは…((ヾ( ^-^)ゞ
書込番号:18181612
4点

All_EOSさん、EOSユーザーのみなさんこんばんは。
ずっこけダイヤさん、コメント有難うございます。
ISOが上がりすぎてノイズだらけでした拡大すると見られた物では有りませんでしたね。
明るいレンズor高感度に強いカメラが欲しいです。(7DU高感度はどうなのか?気に成ります。)
6Dは高感度に強いし価格も手頃?な感じですがフルだと400mmが欲しくなりそうで・・・
6Dの使用感はどうですか。?
BMW 6688さん
7DUどうですか5DVもお持ちですよね羨ましいな〜被写体で使い分けているのでしょうか?
7DUはどの位まで高感度使えるか気に成りますねISO3200でノイズが目立たないならすぐには買えないけど考えようかなと思います。
作例をたくさん見せて下さい。お願いします。
ギュレさん
未だカマキリが見れるのですね、カマキリが卵を産み付ける高さで雪が多いか少ないかの予想が出来る
と良く聞きますが今年はどうでしょうね。
にほんねこさん
11月初旬は札幌も紅葉だったのですね先週は雪のニュースが有りましたが
EOS Mも旅行などには軽くて良さそうなカメラですね
おじぴん3号さん
和紙で出来ている祭りの神輿に行列良くできてますね。
着物や手に持っている小物は手が込んでいるのに顔がのっぺらぼうなのはちょっと笑えました。
つまみ食いですみませんが。
先日の白鳥の続きで
失礼します。
書込番号:18181736
4点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
冬を感じに奥日光へ。すっかり冬枯れでしたが、気持ちの良い寒さでした。
ところが、1日たってから風邪・・・
貼逃げご容赦
書込番号:18181859
4点


All EOSさん、皆さん、こんにちは〜
15日は久しぶりにhotmanさんにお会いする事が出来ました!
この日はNikon1 V3だったのでアップできませんがハイタカを撮る事が出来ました♪
最後に当方のメガネの壊れる(ねじ紛失)アクシデントも・・・帰りにメガネ屋で修理(無償でした)
◆ずっこけダイヤさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・大阪城公園・万博公園ではたくさんの知り合いが出来まして、他の場所で
こんな鳥が出たとか、ポイントを教えてもらったりしています♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2070514/
この時間帯の電車は良く利用します・・・通勤ラッシュ前に現地到着が基本です!
◆BMW 6688さん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・昨日時点ではオオワシまだ到着してないみたいですね
100-400LUは今のところパス・・・でも何時気が変わるかは解りません(^^;
>これはノートリでしょうか?7DMAの使い心地はいかがですか?
↑
少し離れて撮ってますのでトリミングしてます(この場所は止まる場合によっては3〜4mまで近づけます・・・
近づき過ぎると追えません・・・7DUは連写向上で撮れなかったところでも撮れる場合が増えました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073292/
まだ紅葉シーン撮りに行けてません(^^;
◆ギュレさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・最近は釣りを全くしてません(磯釣りの道具は全て30年以上前のものです
・・・カーボンでは無くてグラスファイバー製です・・・上・底物用共にです・・・重いですよぉ〜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073318/
最近は良く高鳴きしてますね・・・淀川の河川敷にもたくさんいます。
◆にほんねこさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・万博公園にもカワセミがようやく帰ってきまして半年ぶりに再開してます
まだ感が戻ってないので歩留まり悪いで〜す(追えてません・・・しょっちゅうフレームアウトです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2073871/
30年ほど前の新婚旅行で行きました・・・大嫌いな飛行機に乗って(^^;・・・懐かしいです
◆ごっちAさん、どうもです。
コメント有難うございます♪・・・カワセミは川の上をよく飛んでますので気にして見てると結構色々な場所
で遭遇します(通過が殆んどで撮る事は出来ませんが)・・・家の近所の淀川にもいますが遠くて撮れません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074486/
135L残して、100Lマクロは手元から無くなってしまいました(^^;
またまた返レスのみでスミマセンm(_ _)m
全てトリミングしてます。
書込番号:18183598
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ ごっちA さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
60D の高感度。Iso3500が限度でしょうね
常用12800は欲しいですね。。。贅沢かも、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074486/
シャコバサボテンもう咲きましたか
EF100mm f/2.8 Macroいいレンズですね
花びらの色にシベが見事にとけ込んだ良い画ですね
私はマクロが欲しくても只見るのみ (^-^;
☆ ネコのhana&maru さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>6Dは高感度に強いし価格も手頃?な感じですがフルだと400mmが欲しくなりそうで・・・
仰る通り私も欲しいですが現在、70−200mmにEXTENDER EF2×III
を取付400oで使うこと再三です (^-^;
レンズ沼の草をしっかり掴み引きずり込まれないように頑張っています。
>>6Dの使用感はどうですか。?
申し分ありません、、前回の添付写真は ISO25600で撮っています。
文化祭(館内踊り)・納涼踊りなどは ISO 12800は常用しています
撮った後、2L版に現像して人に貰っていただいています。
ISO50は、流し撮りなどでNDフィルター持っていないので使うこと
再三です。
最近、流し撮りが多くmark2狙っているのですが納期がべた遅れで
嫌気が、、
6Dは最高にいいです。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074532/
すげ〜ぇオオハクチョウでしょうか、、喧嘩じゃなく求愛でしょうか
良い画ですね。。
私も早く撮りたいです。。。
☆ 湯ぴか さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074566/
木々もすっかり冬支度完了ですね。
水流が綺麗に撮れたいい画ですね
☆ RACKL さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>・・・通勤ラッシュ前に現地到着が基本です
そうですか、、私は最近早起きができない、、やはり、電車でも車でも
通勤ラッシュー前が心の準備ができゆとりができますね、、
私もできる限り早起きの習慣を。。。頑張ります(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074991/
生きた宝石、、水滴凄い撮り方ですね。
機材と技量の賜物ですね、、、すごい。
書込番号:18184166
4点

ずっこけダイヤさん
誤解してしまったのならすみません。
>ISOが上がりすぎてノイズだらけでした拡大すると見られた物では有りませんでしたね。
これは私の朝日の当たる白鳥の写真の事ですので自分アップして改めて見たらノイズだらけだったので
6DはIS025600でも7DのISO3200よりノイズは目立たない様ですね。
6Dの高感度の強さは他のスレで見ても評価が高いですね。
7Dはまだまだ使うつもりですが今気に成っている機種は6D、7DUなんです。
何もアップしないのは気が引けるのでまた白鳥で。
ではでは。
書込番号:18184748
4点

EOSな皆さん,こんにちは〜
最近やっとオオワシが見れるようになりました。
年内は通おうと思っています。
レスしただいた皆さんありがとうございます。
今回は貼り逃げいたします。ごめんなさい”(-“”-)”
では(^.^)/~~~
書込番号:18187009
4点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございました。
>私は、12月5日が待つ限度かも。。。
7DMA到着が遅れているのですね。ネットをこまめにチェックしていると在庫有りの店舗がちらほらあるようです。
>象さんだ〜見事なお鼻とお耳。。。私が一番好きな画です。。
山に行ったら古木と会話しながらよく撮りました。。。
これは近所のお寺(紅葉を撮影したところ)の公園です。公園の端にこの木があるのでいつもなぜか撮ってしまいます。
このレンズ凄く近づけるのでボケもきれいに出ていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074368/
げげげ!ISO25600ですか。等倍で見ましたが確実に5D3より綺麗な感じでした。
☆ごっちAさん
>24STMなんか良さげですね
今のところ画角の違いにはあまり慣れていませんが気に入って使っています。
>40STMと比べてどうですか?
姿かたちはほとんど同じです。AFは40mmに比べて少し機敏に感じます。逆光にも非常に強いですし、40mm以上に寄れるのが好きです。
広角っぽい写真からマクロっぽい画まで工夫次第でふり幅を多くできると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074486/
優しいボケ方をしますね。
☆ネコのhana&maru さん
>7DUどうですか5DVもお持ちですよね羨ましいな〜被写体で使い分けているのでしょうか?
使い分けるほどの撮影もしていないのですが、7DMAは主に野鳥撮影用に購入しました。しかし、普段のスナップなども普通以上にこなしてくれるので、割とマルチなカメラのような気がします。
よって5D3は勝負カメラとなっています。
>7DUはどの位まで高感度使えるか気に成りますねISO3200でノイズが目立たないならすぐには買えないけど考えようかなと思います。
私の感覚では以前の7Dは1600が限界でしたが、7DMAは3200は余裕だと思います。場合によっては6400もいけるかと。
LR5のNRは優秀なのでノイズを気にせず使っています。
7Dはノイズの粒子が大きいですが、7DMAは小さいので目立たないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074539/
なんか得意げなポーズですよね!!
☆湯ぴかさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074566/
すっかり葉っぱが落ちて冬の装いですね。
☆RACKLさん まいどおおきに。
>コメント有難うございます♪・・・昨日時点ではオオワシまだ到着してないみたいですね
おばあさんなので心配ですね。撮影先についてはお任せします。
>100-400LUは今のところパス・・・でも何時気が変わるかは解りません(^^;
私は大いに興味があります。シゴロと70−300L売却で何とかいけそうですが、家内の目が最近怖いです。ショボーン。
>7DUは連写向上で撮れなかったところでも撮れる場合が増えました
あ〜やっぱり効果ありですか!購入後ほとんど連写していないのでストレスたまりまくりです。
>まだ紅葉シーン撮りに行けてません(^^;
他の被写体も宜しくです。パンケーキも忘れずに・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2074991/
私にも撮れるでしょうか?7DMA A011 ドットサイト 準備だけは万全ですが・・。あははは。
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075901/
関西での唯一のオオワシ観測スポット滋賀県へはまだ今年は来ていないようです。ショボーン。
それではこの辺で失礼します。
自宅庭からです。
書込番号:18187369
3点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
前回の書き込みから1週間近く経ってしまいました。この間は何かとありまして…。いちばんは身内(母)が亡くなり葬儀をしたことですが、そのあとすぐに友達(小学校時代の同級生で真珠宝飾会社の前社長)と以前から約束していた写真撮影に行ったりで......。先ほど帰ってきました。
行ったのは真珠に関係が深い御座(三重県・志摩)でして、彼の実家(いまは無人)がそこにあるので、泊りがけで行って夜遅くまで写真(星空など)を撮ってきました(写真にも力を入れ始めた彼が望むところでもありましたので)。
今回は初めてSAMYANGの14mmを使って星景写真を撮影してみました。その評価はまた後日にでも‥‥‥。
なお、個別レスは他にも用事が重なって時間がなく書けませんので orz raw現像ができた写真を2枚だけ貼っておきます。
書込番号:18187684
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ ネコのhana&maru さん
>>誤解してしまったのならすみません。
いぇいぇ私の勘違いですみません m(__)m
改めて観させて頂きましたが 白鳥のノイズ、、うぅ、、私は気になりませんが、、
楽しい画で私も早く撮りたい一念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075301/
離水瞬間の羽ばたきが聞こえてくるような素晴らしい良い画ですね。
離水寸前の仲間たちとの合図も白鳥撮りの醍醐味ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075300/
此処まで撮ってメリハリがないのですか。。。きびしいですね
昨年私も撮りましたがひっちゃかめっちゃかでカモメの大群 カモ等と
家族に言われて没です、、全体に暗かったです。
>>7Dはまだまだ使うつもりですが今気に成っている機種は6D、7DUなんです。
7Dは名機で人気の高い機種ですね いつまでも愛機で行動してくださいね。
何方か選ぶとしたら6Dかな???
☆ 蝦夷のエゾリス さん
お、、、、お見事すげ〜ぇの一言で、、後は唖然として観ているだけです。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
7DMA。。。\(~o~)/ (#^^#)
今日、外出から帰ってきたら着電ありの表示で確認したら
カメラのキタムラ、、、折り返しかけようと思った瞬間かかってきました
入荷したとのことで閉店1時間前に到着して頂いてきました
嬉しさのあまり設定も何もしないで我が老犬を撮りました
チョット撮りにくい複雑なようにも見えます、、明日からいじります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075962/
凄く手入れの行き届いた庭園ですね。。。。我が家とは月と鼈いじょの違いです(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075966/
シノブ 冬支度の紅葉はどことなくしんみりとした色合いですね
我が家にも3鉢あり現在、同じ色合いです。
来年の春先に出てくる新芽も可愛いですね。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076000/
湖面を赤く染めた夕焼け良い画ですね。
書込番号:18189354
3点

すみません。先に貼ったSAMYANGの写真はExifデータが出ていませんでしたね。
このレンズはキヤノンのカメラにマウントを介して機械的・光学的に接続できるだけなので、カメラと連動して動作しません。ですからカメラからレンズデータは読めず、レンズのコントロール(AFや絞りなど)も出来ず、撮影データはExifに反映されません。
そこで手作業でExifデータを打ち込んでおきました。また画像処理も更に行いましたので、再掲しておきます。
キヤノン純正の14mm F2.8Lは、星を撮るとコマ収差が出て来るので、このSAMYANGの超広角レンズ(14mm、F2.8)を試しに買ったわけです。使ってみると、このレンズはコマ収差は出ないものの、いろいろとクセのあるレンズであることが分かりました。
逆光には弱くてちょっと強めの点光源が前か横にあると派手にハレーションを起こします。また、樽型歪みと糸巻き型歪みが同居していて直線が湾曲しますし、周辺減光も目立ちます。周辺減光はキヤノンのDigital Photo Professionalでは直せません(レンズデータがなく、レンズも認識しないため)ので、(独自で行う)画像処理が面倒です。
先の説明のように、絞りは昔ながらの手動でしか使えませんし、もちろんAFは効きません。じゃじゃ馬を慣らすような使いこなしが必要ですね。
rawで撮った星景写真をあの手この手で画像処理をやり直しました。
書込番号:18192335
3点


All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
えらい静かですね、、皆さんMarkUで忙しいのでしょうね
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076993/
秋の星空ロマンがあって良いですが
カメラマンは厳しい寒さとの戦いでしょうね。。。
まぁ、、プロとなれば寒さも吹っ飛びますね、、
☆ ポジ源蔵 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077518/
夕焼けと紅葉ですか凄いいい撮りあわせですね。
書込番号:18195200
4点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
景色を見ていたら、突然キバシリが飛んで来ました。
とりあえず200mmで証拠写真。望遠を準備していないと、いいのが出てくるんですよね。
ずっこけダイヤさん
暖かさを感じるいい青空ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076385/
BMW 6688さん
庭だけで撮れるなんて羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2075962/
ではまた。
書込番号:18195393
5点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
BMWさん
24パン寄れて楽しいですね〜(^^
>私はフルサイズに匹敵する描写だと思っています
うーむ、いずれは…楽しみです
ずっこけダイヤさん
ありがとうございます(^^
いろいろと精力的に撮られてますね!
ネコのhana&maruさん
よいタイミングで札幌でした〜(^^
M君かなりいいセンサーです
RACKLさん
7DUの描写もですが、ウデも素晴らしいですね!!
蝦夷のエゾリスさん
うわっ!
オオワシ大迫力です〜(^^
isoworldさん
SAMYANGの写り素晴らしいですが
やはりクセがあるんですね(^^;
秋の鳥ちゃん各種にて
では、また!
書込番号:18195494
4点

EOSな皆さん,こんにちは〜
また行ってしまいました(汗)
もう行かないでおこうと思っていたんですが,しばらくすると見に行きたくなります。
雪景色のナキウサギが撮りたいと言い訳しながら・・・
完全に中毒です(笑)
でも春まで行きません(爆)
今から稚内へ家族旅行しますので,貼り逃げいたします。
500キロも離れているんですよね〜
UPできるような写真が撮れるかどうかわかりません・・・
では(^.^)/~~~
書込番号:18196981
4点


先日、御座(三重県・志摩町)に行って夜景を撮ってきた写真の残りです。SAMYANGの14mm F2.8の写りがどんなものかを試すのが主目的だったのですが、やってみると先に書いたようにクセの強いレンズですね。
点像として星を撮ったときのコマ収差は出ないのが利点なのですが(キヤノン純正の14mm 2.8Lはコマ収差が目立ちます)、その他の点では問題の多い使いにくいレンズでした。
なお、SAMYANGレンズでは撮影データはExifに反映されませんので、手作業でExifデータを打ち込んであります。これも面倒です。
そろそろ京都の紅葉も旬を超えそうですね。早く撮りに行かなくっちゃぁ。でも、明日から数日間は天気がいまひとつみたいで…(ヤキモキ)。
書込番号:18201105
3点


EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076000/
なんかすごく良い画ですね。構図だとか色だとかすごく憧れちゃいますね。
☆ずっこけダイヤさん
>チョット撮りにくい複雑なようにも見えます、、明日からいじります。
一見難しそうな気がしますが、慣れれば意外と簡単だと思います。
>我が家にも3鉢あり現在、同じ色合いです。
来年の春先に出てくる新芽も可愛いですね。
家はもう一つあります。昔の人は粋ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076393/
これは素晴らしい新幹線流しですね。撮ろうにも近くに鉄道ありません。
☆湯ぴかさん
>庭だけで撮れるなんて羨ましいです。
はい、この庭のおかげで退屈を紛らわしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077868/
良く見つけられましたね。鳥の種類も多いですね。
☆にほんねこさん
>うーむ、いずれは…楽しみです
あきらかにx6iやMちゃんとは描写が向上しているように思います。サクサク撮れるのもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077916/
見るたびに素晴らしいところだと思います。なんてゴージャスなカワちゃんなんでしょう!!
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2078343/
しばれるねぇ〜〜。家族旅行楽しんできてください。
☆t0201さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2078532/
私も風景写真はどこへピントを合わせれば良く分かりません。
>談山神社もそろそろ落葉ですね。
今年は残念な紅葉でした。
友人と22日に行きましたが、結構満足でしたよ。
それではこの辺で失礼します。
奈良県談山神社紅葉。
EOS Mと24mmパンケーキです。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18202221
2点

数年前までは、モミジの葉が大きく、痛みも少ないんですよ。
イチョウの紅葉は長持ちしていますね。
今日は勝尾時に言ってきましたが、同様でしたが談山神社よりは奇麗な色づきでしたよ。
書込番号:18203448
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
昨日は、久しぶりの外出、、、帰宅後、寝ちゃいました (^-^;
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077868/
>>、、、を見ていたら、突然キバシリが飛んで来ました
鳥を観る眼力凄いですね
私であればどこに止まった何処、、探し回っているうちに逃げられてしまいます(^-^;
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077913/
青空をバックにシラサギでしょうか見事に撮られたいい画ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2077916/
わぁぉ、、生きた宝石カワセミさんとピラカン凄いいい取り合わせの良い画ですね。
私もカワセミ撮りたいですが、、一度だけコンデジで撮っただけです、、(^-^;
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2078343/
ナキウサギならぬナキ雪さんですか、、グッドタイミングで雪を写しこまれましたね
匠の技でしょうか、、やはり四コマ先生ですね。
☆ t0201 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2078532/
>>1枚目、どこにピントを合わせればいいのかな?迷います。
仰る通りですね、、此処もここも強調したい、、此処を表現したいなど迷えるいい光景ですね
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2079613/
日周運動、、いつ見てもいいですね
私は撮るための心構えが未だにありません (^-^;
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>一見難しそうな気がしますが、慣れれば意外と簡単だと思います。
そうですか、、、昨日は、友人宅へMarkU初めての外出です。。
操作に悩み、、撮れる設定で訳も分からないまま撮ってきました、、
慣れるまで時間を必要とするでしょうね。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2079998/
すげ、、秋そのものを切り撮った良い画ですね
私は今年、未だに神社仏閣へモミジ見物なかったのですが
今朝、NHKで真如堂の紅葉放映されていたので先祖に
お参りがてらと思っています、、12月中には家族揃って参るのですが
遅い、、
書込番号:18204642
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん 連投ごめん m(__)m
チョット補足忘れの為再度、レスさせて頂きました。
前回の写真は、全て70%ほどカット(トリミング)しています。
孫の家に行く際、標準と×C-AF2としか持っていかないので
対処とする画が小さいので不要な部分をカットしています m(__)m
書込番号:18204681
3点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメント頂いた方ありがとうございます。
あまり通らない近所の道を散歩してきました。
どこも似たような感じなんですけどね。
○BMW 6688さん
身近な鳥が府鳥だと撮り易くて良いですね。
こちらはヤイロチョウなので、実際には見たこと無いです。
絵や作り物はあちこちで見かけるのですが。
○ずっこけダイヤさん
卵は自分も見ませんね。
オオカマキリはよく見るのですが、単にカマキリと言われるチョウセンカマキリも見ませんね。
生息場所が違うのでしょう。
>このような画は未だに見たことが無くタイミングを上手く撮られたいい画ですね。
自分もカマキリの交尾を見るのは初めてでした。
このヒメカマキリは、こんな状態でも素早く動き回るので追いかけるのが大変でした。
○ネコのhana&maruさん
>カマキリが卵を産み付ける高さで雪が多いか少ないかの予想が出来ると良く聞きますが今年はどうでしょうね。
なんとなく聞いた事が有りますが、気にした事は無かったです。
近所だと雪はまず降らないですし。
2005年以来、まともに積もるほど降りませんね。
○RACKLさん
自分は釣りを数年前から始めたので、磯にもまだ数回しか上がったことのない初心者なんです。
カーボンでも重いと感じる物も有るので、できるだけ軽い竿を選んでいます。
軟弱ですみません(苦笑)。
書込番号:18205154
3点

皆さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
写真にコメント頂いた皆さん、ありがとうございます。
皆さん、素晴らしいお写真で見応え有りますね。
私は母の介護の合間を縫ってなので、思うように撮影にも行けていませんが、久しぶりに京都府立植物園に行ってきまし
た。ここも紅葉が綺麗なんですが他の有名どころ違って人も多くなく、ゆっくりできますね。
書込番号:18206088
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
蝦夷のエゾリスさん
雪渓のナキウサギちゃん、カワイさと強さを感じます・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2078343/
isoworldさん
志摩町での夕景、絶景です(@@
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2079612/
BMWさん
初代7Dでもっとウデを磨きます〜(^^;
秋が最もあいますね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2080007/
ずっこけダイヤさん
カワちゃん奥が深いようです(汗)
カモちゃんの飛翔狙ってますがいつも手遅れです、羽が鮮やかですね(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081080/
ジェームスの山さん
100マクロでの葉脈、見惚れてしまいました(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081360/
昨日、埼玉の平林寺で紅葉撮りしていたら
すぐ隣りに米美智子プロがいらっしゃって…Σ( ̄▽ ̄)ビックリ〜〜!でした!!
では!
書込番号:18206298
3点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆ずっこけダイヤさん
コメントおおきにです。
>操作に悩み、、撮れる設定で訳も分からないまま撮ってきました、、
慣れるまで時間を必要とするでしょうね。。。
まぁ、習うより慣れろと申します。集中してお使いください。
>すげ、、秋そのものを切り撮った良い画ですね
アメリカから帰国した友人を伴って有名な紅葉スポットへ行ってきました。
友人も日本の秋の休日を満喫したようです。撮影の後は温泉に入り更にリラックスしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081080/
綺麗なブルーの羽が印象的ですね。
☆ギュレさん
>身近な鳥が府鳥だと撮り易くて良いですね。
それがそうでもないです。公園なんかにいますがあまり見かけないです。
>こちらはヤイロチョウなので、実際には見たこと無いです。
当然聞いたことも見たこともありません。
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Fairy_Pitta_3073.jpg&imgrefurl=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E3%2583%25A4%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AD%25E3%2583%2581%25E3%2583%25A7%25E3%2582%25A6&h=194&w=259&tbnid=rmWTmolUJhuTsM:&zoom=1&tbnh=150&tbnw=200&usg=__V15X8mzkz9AfdOmWMyZvRXtXTuc=&docid=dzXrzcMVLVtztM&itg=1&ved=0CI0BEMo3&ei=IJh1VP7KLsWF8gWlvoDYCQ
めちゃ綺麗な鳥ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081138/
柚子風呂、柚子茶、柚子ポン、柚子胡椒 みんな好きです。あははは。
☆ジェームスの山さん
>私は母の介護の合間を縫ってなので、思うように撮影にも行けていませんが、久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。
それは大変ですね。ご苦労様です。私の母もデイサービスに行ってますのでなんとかです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081360/
マクロで紅葉!いいものですね。葉脈までばっちりです。
☆にほんねこさん
>初代7Dでもっとウデを磨きます〜(^^;
はい、私は7DMAを磨きます。ナゼナゼ!サワサワ!
腕はほぼあきらめました。ショボーン。センスがありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081425/
良い腕、良い被写体レーダーをお持ちです。ええわぁ〜〜。
それではこの辺で失礼します。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18209515
3点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ ギュレ さん
>>卵は自分も見ませんね。
そうですか、、私は、庭いじりするとき注意してみるのですが見当たらない寂しさ、、、
来年を楽しみにしています。
↓ 今年、孵化した写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=17418461/ImageID=1914421/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081133/
長閑な田園地帯で心が落ち着く素敵な画ですね。
☆ ジェームスの山 さん
>>私は母の介護の。。。。
ご苦労様です、、我が家でも長い間介護してきました、、お疲れ出ないようにしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081358/
青空の下で燃えるが如く秋の名残を惜しみなく演出しているモミジいいですね。
☆ にほんねこ さん
野鳥の飛翔、、難しいですね、、、この日は、危険を感じて慌てて飛んでくれた、、飛び出した
、、私の良き心の逆を感知したのかも。。(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2081425/
水中(面)のモミジの葉っぱ綺麗に冴えて素敵ですね
私も機会があれば撮りたいです。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>友人も日本の秋の休日を満喫したようです。撮影の後は温泉に入り更にリラックスしました。
おもてなしの心も伝わり共に和気あいあい いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2082221/
色とりどりのモミジが入り混ざり素敵な光景を観てほしいとばかりに
冴えた色合いを見せていますね、、撮り方がいいのかも
書込番号:18210072
2点

EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ なるほー さん
初めまして これからも宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083070/
わぁ、、ウサチャン カメラ目線で微笑んでいるような可愛い撮り方ですね。
ただ残念なことは、Exif が添付されていないことですね
聞いたお話ですが、、、Exif を読むソフトはスマホが標準でもってます、、、
とのことです、、
私毎で申し訳ないのですが 添付された Exif を参考に
色々勉強したいと思っていますので勝手ですが是非、添付できるように
して頂ければと思っています。
初投稿なのにごめんなさい m(__)m
書込番号:18213768
2点

皆さん、こんばんは。
にほんねこさん、BMW 6688さん、ずっこけダイヤさん、写真へのコメントありがとうございます。
またBMW 6688さん、ずっこけダイヤさん、お気遣いもありがとうございます。家族みんなで協力し合わないと大
変ですが、それがなかなか。
書込番号:18214162
2点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
またしても少しだけのご無沙汰となってしまいました。このところ公私ともに何かとやることが出来て、そちらに手を取られております。まだ十分には片付いていませんで、来週からまた福島県に出張です^^;
…ということで、今年の秋は京都に行って紅葉を撮るのは無理かなぁ、と思っていたのですが、何とか時間を見つけ、空模様と相談して急きょ昨日と今日にかけて泊りがけで出かけてきました。
もうこの時期になると京都でも民宿が取れますね。晴れそうな様子を見て、出かける前の日ですが、予約が出来ました。泊りがけにしたのは、夜の京都の紅葉を撮りたかったからです。
行ったのは、これまでに行っていない大徳寺(とその境内にある高桐院など)と常照寺(これらは昼間です)で、ついで(行きがけ)に大沢池や源光庵の写真も撮っておきました。夜は落柿舎での撮影にしました。大沢池の近くで泊まりましたので、ここでも夜に撮影しました。
夜の落柿舎の写真は、例によって星の日周運動の撮影です(以前からここで撮ろうとしていた写真です)。
夜9時過ぎに落柿舎に行ってみると、人っ子一人通る人はなく、明かりも点いていなくて、それなりに落柿舎の風景を露出させようとすると、照明が必要でした。それで落柿舎の前の小路を行き来しながら、持参していたストロボを分散して何度も閃光させています。
残念ながら落柿舎そのものはほとんど見えず、紅葉や木々に囲まれた落柿舎になっちゃいました。残りの写真は、また明日にでも。
個別のレスは、すみませんが、次の別の機会に。 orz
お一人だけ…
なるほーさん:
はじめまして。ようこそ。写真をありがとうございます。Exifデータが出ていないので、もしよければこれから宜しくお願いします。
次のお写真をお待ちしています^^
書込番号:18217316
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ ジェームスの山 さん
>>家族みんなで協力し合わないと大変ですが、それがなかなか。
仰る通りです、、私も実は、、、写真ボケして等ぼやかれること再々です、、
で 小さな庭の大掃除、、家庭サービス入れ込んでいる状態です (^-^;
家庭を中心にちょっとの隙観て扉を開けてくださいね、、、楽しみに
お待ちしています m(__)m 。
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083935/
手持ちストロボですか、、、流石 匠の成せる業ですね、、凄いいい画ですね。
書込番号:18217510
2点

皆さん、こんばんは。
私も先日京都へ行ってきましたが、超すごい人でした^^;
永観堂ですが、流石世界の京都、動きがとれないほどです。
この人垣です!写真どころではありません。。
書込番号:18217648
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
京都は紅葉のメッカ(私もパチリ^^と外人さん) |
洛北に射す朝日 |
広沢池・紅葉・星の日周運動(撮影:18:55〜20:04)…ストロボを数発閃光 |
広沢池・紅葉・星の日周運動(撮影:20:16〜21:30)…画面左下から結露が始まる |
おは・にち・ばんは。11/27(木)〜11/28(金)に京都に撮りに行った写真の残りです。
京都の紅葉はこれまで毎年のように写しに行っており、ふつうに撮っても変わりばえしないので、視点を変えてみました。もうひとつ別の写真も撮ったのですが、どうしたことか誤って削除してしまいました(残念)。
直前に取った京都の民宿は広沢池の近くにありましたので(先に書いた大沢池は広沢池の誤りです)、夜になってからここでもカメラを据えて紅葉とコラボで星の日周運動を撮っています。
ここではX4にSAMYANGの14mm(F2.8)を付けての撮影です。ここでは夜がまだ早いので結露はしないだろうと高をくくっていたのですが、午後9:00過ぎから結露が始まったようです(撮り終えてから気が付きました)。
2回めの撮影は20:16から23:00過ぎまで行ったのですが、後半はレンズが完全に曇って何も写っていませんでした。貼った写真は撮影の前半部分だけの1時間14分で、画面左下の光が滲んでいるのは結露がそこから始まりかけていることを物語っています。
23:30頃にカメラを取りに戻ったら、カメラもレンズも三脚もびしょ濡れでした^^;
落柿舎の撮影(先に貼った写真参照)では夜が遅くなるので、結露対策をしていたため、大丈夫でした(ホッと^^)。こういう写真を撮るときは、手抜きをせずに常に結露対策をしておかなくっちゃ(反省)。
以下はちょっとだけ遡ってのレスです。それ以前のはご容赦くださいませぇ。
bebe7goさん:
先日の連休中の京都は天気が良かったものの、やはり「超すごい人」でしたか。永観堂などは紅葉の代表的な観光地ですから、身動きがとれなかったでしょうね。私は連休には行きませんで、そういう旬な時期をちょっと外した平日にしました。
> 永観堂 定番の構図
EOS芸術大学の教授ですから、私みたいに変人向けには非定番の構図もお願いします^^ orz 忘年会できるかなぁ^^
ずっこけダイヤさん:
紅葉が深紅ですね!! 「皇后陛下お手植地の紅葉「毎年楽しませてくれます」は、太陽の光芒がいいアクセントになって…。
BMW 6688さん:
> アメリカから帰国した友人を伴って有名な紅葉スポットへ行ってきました。友人も日本の秋の休日を満喫したようです。撮影の後は温泉に入り更にリラックスしました。
ゎぉ!! 素敵なプランですねー。私の家内向きです^^ プラスアルファとして食楽があれば、言うことなしですわ^^
にほんねこさん:
水に沈んだ紅葉でしょうかね。水面の揺らぎ、光の反射、そして真っ赤な紅葉。うまいこと被写体を見つけて撮りますね!!
ジェームスの山さん:
> 私は母の介護の合間を縫ってなので、思うように撮影にも行けていませんが、久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。ここも紅葉が綺麗なんですが他の有名どころ違って人も多くなく、ゆっくりできますね。
そうでしたか。大変ですね。私の母も要介護2から始まって要介護5まで行き、つい先日亡くなりました。介護って手がかかりますよね。その合間を縫っての写真撮影ご苦労さまです(というか、それが心身のリフレッシュになりますよね)。
ギュレさん:
> あまり通らない近所の道を散歩してきました。どこも似たような感じなんですけどね。
都会の喧騒のない光景もいいものです。似たような感じとはいえ、街中では見られませんわ。心が鎮まります。
書込番号:18219006
2点

ALL_EOSさん EOS愛好家の皆さん
本当にご無沙汰しております。(ALL_EOSさんは初めましてですね)
ほぼ6年近い福岡での勤務を昨年終わり仮住まいを経てやっと自分の家に戻り落ち着いてきましたので
久々に投稿いたします。
丁度自宅に戻り落ち着いた時に7D MKII発売の発表予約開始と重なり思わず買っちゃいました。
まだ、BGは届いてませんが多分来週早々には届く(CANONからメール来たので)と思います。
勿論、1系には叶わないとは思いますが自分が買える範囲の値段では多分わんこ撮り最高のカメラです。
7Dも良かったですが連射スピード、AF共に数段上です。
今は未だ一番ちび(ラナと言います)が一般の犬と遊ばせられないので自宅の猫の額位の庭で撮影している関係で
ジャンプとか撮れてませんがAFの追従はかなりのものです。
これから楽しみです。
また、以前のように出来るだけ顔を出したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:18219196
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ isoworld さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084396/
楽しいスナップ撮りの姿をスナップ。。観光地らしい良い画ですね。
☆ bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084064/
水鏡に写りし秋の光景、、良い画ですね。
☆ こばんとまりも さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084485/
UFOだぁ〜。。。 に 愛犬たちの視線を見事に捉えた良い画ですね。
Mark II と 撮る技の結果でしょうね。。いいですね
書込番号:18219857
2点

EOS愛好家のみなさま、初めまして。
jycmと申します、宜しくお願いします。
一応EOS愛好家のため、参加資格はあります・・・(笑)。
初めての投稿ですので、暖かい目で見てやってください。
半分ぐらいの愛好家さんは、少しだけ存じております。
本日夕方、鳶さんの撮影をしてきました。
6Dとシグマ150-600です。
これからも、ちょこちょこ参加しますのでよろしくお願いします。
書込番号:18220079
3点

EOSな皆さん,こんにちは〜
連休に日本最北端の地に行ってきました。
家族と一緒でしたので,写真はほとんど撮れていません。
シノリガモの♂がいましたが,どこが目なんでしょう??(笑)
時間が取れなくなってきましたが,お二人だけ
▲なるほーさん 初めまして〜
うさちゃんふかふかですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083073/
お〜牧草ロールだ〜
これは北海道ですか??
またじゃんじゃんお願いしますね。
▲こばんとまりもさん,お久でございますね。
また一人同居人が増えたんですね。
>自分の家に戻り
塀があるところを見ると北海道ではないのですね。
7DUと70-200/2.8LUも新調されたのですね。
おめでとうございます(パチパチパチ〜〜)
ワンちゃん撮りには最強ではないですか。
書込番号:18220293
1点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方ありがとうございます。
1-2枚目は近所です。
3-4枚目は自宅の塀です。
お二人だけの返レスで失礼します。
○BMW 6688さん
柚子茶は知りませんでした。
自分は柚子チューハイが一番好きですね。
○ずっこけダイヤさん
卵は塀を見ていたら見つかりました。
産まれるところが見れたら良いですね。
書込番号:18221376
2点


All_EOSさん,coolkikiさん、デジタルEOS愛好家のみなさま こんにちは
今日は天気がいいのか悪いのか?
最近は出かけると、雲が湧いて光が無くなり、雨が降ります。
写真はそんな雨の日の紅葉です。
風が強く、少し被写体ぶれさせています。
濡れた紅葉って思ったよりも艶やかです。
◆BMW 6688さん
コメントありがとうございます。
◆にほんねこさん
水とモミジ葉の写真、好きな感じです。
◆isoworldさん
>高桐院入口の紅葉(カメラを3.5mの高さに持ち上げて撮影)
おもしろいです!
なんか私もやってみたくなりました。
◆jycmさん
こんにちは、はじめまして。
2枚目と3枚目のトビ、いいです。
◆ギュレさん
>橋の奥は海
シンプルな構図、うまいですね。
◆toratora67さん
こんにちは、始めまして。
>忌憚ない批評をぜひお願いします。
基本的に、キレイな写真で、よく撮れていると思います。
1枚目は紅葉がメインの被写体なのでしょうか?
2枚目はキレイですが、富士山の山頂に枝がかかっているのは、私はいやですね。
書込番号:18223365
2点

○多摩川うろうろさん
こんにちは、はじめまして。
早速のご意見ありがとうございます。
≫1枚目は紅葉がメインの被写体なのでしょうか?
紅葉をメインに考えて撮ったのですが、地蔵と紅葉どっちが主題か分からなくなっている
ということですね、なるほどです。
≫2枚目はキレイですが、富士山の山頂に枝がかかっているのは、私はいやですね。
確かに言われてみれば、その通りですね。少しアングルを工夫するだけで印象が変わった
のでしょうね。
こうして客観的なご意見をいただけると大変ありがたいです。
また、機会があればぜひアドバイスをお願いいたします。
書込番号:18223815
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ jycm さん
>>一応EOS愛好家のため、参加資格はあります・・・(笑)。
いらっしゃい m(__)m
早速、パンチの効いた飛翔の画を見せて頂きおおきに。
又、こちらでもご教示宜しくお願い致します m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084799/
わぁ〜見事な切り(影)絵。。。ただただ唖然として観ました。
素晴らしいシャッターに万歳三唱です。
シグマ150-600mm+技量の成せる業凄いですね。
☆ ギュレ さん
卵見つかってよかったですね。
私も生まれるところを観たかったのですが見たことありません。
顔を出した瞬間撮れたら凄いでしょうね。。来年を楽しみに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085428/
側壁の卵を良く見つけられましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085431/
珍しい、、角をしっかり出された姿、、懐かしいです。
我が家の周辺でも最近、見られなくなりたまに殻だけ見ることがあります。
見つけたら撮って見ます。
☆ toratora67 さん
初めまして宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085592/
お地蔵さんとモミジ一心同体の素晴らしいいい画ですね
お地蔵さんをお守りして居られる人々の心がとけ込んでいますね。
書込番号:18224038
3点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
久しぶりの上天気、カワセミ撮れました。逆光だし、葉も多いので厳しい条件でした。
蝦夷のエゾリスさん
ナキウサギ羨ましい。会いに行きたいです。
BMW 6688さん
いい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2080006/
ずっこけダイヤさん
畏れ多い紅葉なんですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083178/
レス漏れご容赦
書込番号:18224437
3点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
BMWさん
>良い被写体レーダーをお持ちです
とりあえず何でも撮ってみようかと・・・(^^;
ずっこけダイヤさん
皇后陛下お手植地の紅葉は枝振りも立派ですね(^^
isoworldさん
広角でハイアングルの紅葉!
参考になりました〜(^^
こばんとまりもさん
お久しぶりでーす
ワンちゃんたち元気ですね!
蝦夷のエゾリスさん
「宗谷岬」の風景、ありがとうございます(^^
多摩川うろうろさん
100マクロの立体感が凄いな〜と思います
すっかりイルミのシーズンですね
では、また!
書込番号:18224763
3点

写真無くてすみません。
この週末で奈良県付近で紅葉を撮られた方いません?
完全に出遅れていますが、情報提供お願いします。
書込番号:18225439
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086529/
おぉ、、見事な紅葉にカワセミも染まっているいい光景ですね、、すご〜ぃ
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086708/
わぁぉ〜 素敵なイルミネーションの下 ロマンも生まれる素敵ないい画ですね・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086705/
えぇ、、後光が差しているような素晴らしい撮り方できるのですか
雨・霧(濃霧)利用???幻想的な撮り方ですね。
書込番号:18231225
2点

EOS板の皆様
こんばんは。
ずいぶんご無沙汰しております。
忘れられてしまったかな。
モータースポーツシーズンが終わり、近場で越冬の白鳥撮影に
被写体が移りました。
しかし、さあこれからという時に強毒性鳥インフルエンザウィルスが見つかったとの事で
塒にしている田んぼに水を張らなくしてしまいました。
今シーズンは撮影機会が減りそうです。
11/30、築城基地航空祭を撮影してきました。
美保基地航空祭が空振りだった事のリベンジと
F-15J部隊が那覇へ移動する事が決まっているので
築城のイーグル撮影ラストチャンスになるかもという事での遠征でした。
しかし残念ながら、悪天候が予想されるとの事で午後のフライトはキャンセル。
ブルーインパルス、F-15J&F-2の機動飛行を見る事は適いませんでした。
今年はブルーと縁がなかったようです。
今回は、築城航空祭撮影写真を貼らせてもらいます。
特別塗装のイーグル&F-2ですがF-2は上手く撮れなかったな。
それでは今晩はこの辺で。
書込番号:18231469
3点

みなさん、はじめまして
ダメ写真が大好きな南米猫又と申します。
この画像スレを知りませんでした、まだ冒頭しか読んでいません、
キヤノンではいろいろ蹴躓いた経緯があり、ついてませんでした、
この先キヤノンを見直していきたく、このスレを参考にさせていただきます。
見つけ難いスレなので、一枚貼ってつなげさせて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:18232332
4点

EOSを愛する皆様。
PCの故障やレンズの落下等いろいろと不運が続いてずっとご無沙汰していました。
レンズは保険で直り、PCはHDDを交換してVISTAにバージョンアップとなりましたが
何かとXPに比べて使いづらくて快適とは言えません。
セキュリティが許せばXPに戻したい気分です。
また何十万枚にもなる撮影データを我が家では誰も引き継いでくれない、
認めてもらえるのは写真コンテストの入賞等ほんの一部で
「写真は何のために撮るのか?」などと考えたりもしていました。
でも最近何とか落ち着いてきて、近々復帰しよかな〜と思っていたところなんと、
フジカラーで世話になった南米猫又さんが・・・EOSも持っていたんですね!
続きます。
書込番号:18235136
4点

続きまして今年最初の紅葉写真です。
場所は福島県の吾妻スカイラインの紅葉の名所で
前回撮り逃がした事でかなり期待しての初めての撮影でしたが
天気が良すぎで濃い影となり3時間程待ちましたが残念な結果となりました。
でも帰る途中で綺麗な夕日に偶然遭遇出来たので幸運でした。
最初は遠景をメインに撮っていましたがそんなのは誰でも撮れると思い
手前の道路を入れて良いタイミングで車が入るようイメージしながら
何枚も撮りました。
書込番号:18235291
3点


All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー ございます♪
ごきげんさん m(__)m
☆ sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2088755/
点火の瞬間を見事に撮られた良い画で
水分が凝結作用により発生する帯状模様も迫力増しますね
しかし 航空ショーを撮るため腰・首の負担大変でしょうね。
☆ 南米猫又 さん
初めまして 宜しくお願い致します m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089059/
凄い芸術作品で吃驚しています。
左下のワンちゃんはマルチーズでしょうか、、毛並みがいいですね。
☆ TSセリカXX さん
お久しぶり、、お越しやす。
いろいろトラブリ大変だったのですね。
>>「写真は何のために撮るのか?」などと考えたりもしていました。
人それぞれによって違いますが 私は、スライドにまとめバックミュージックを入れ
年月が経った頃に観るのが好きですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089674/
わぁ、、唖然として見つめてしまいました
顔と髪の毛が自然体の素晴らしい撮られ方で感動感動。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089774/
俯瞰撮影の醍醐味、、、素晴らしい景色 良い画ですね。
書込番号:18235635
3点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは。コメント頂いた方ありがとうございます。
自宅の敷地内の写真ばかりになってしまいました。
3枚目は玄関前で、他は塀です。
○多摩川うろうろさん
>シンプルな構図、うまいですね。
ありがとうございます。
海を撮っても他に何も無く、面白くないので橋を入れてみました。
天気が悪く思ったような色が出ませんでしたが、逆に良い感じになりました。
○ずっこけダイヤさん
>側壁の卵を良く見つけられましたね。
塀の周りは、よく昆虫なんかがいるので探していたら見つけました。
生まれるところは小学生の時に見ました。
家の中に卵を置いていたので、小さいのがいっぱい出てきて大騒ぎになりました。
その後、母親に怒られたのは言うまでもないです(笑)。
その時もオオカマキリでしたね。
書込番号:18236652
3点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
月曜日から福島県(いわき市)に仕事で出かけておりましたが、やっと帰って来ました。到着したときは天気が悪かったのですが、夜になると晴れてきましたので、足を伸ばして平潟漁港(茨城県の北端)まで行き、いつものごとく星(日周運動)を撮ってきました。翌日の晩も快晴になりましたので、また平潟漁港へカメラを持って出ました。
田舎の小さな漁港とは言っても照明灯などが点き、明るいですね。ときおり車がヘッドライトを照らしてやって来るので、その光も被ってしまいます。光害が酷くならないように写すのに苦労しました。
二晩かけて星の日周運動を3枚撮っています。とりあえず1枚だけ仕上げましたので、貼っておきます。残りの写真はまた後日にでも。
久しぶりにTSセリカXXさんが顔を出していますが、寝る時間が来ましたので^^ 横レスも後日とさせていただきます orz
書込番号:18238054
3点

連投になりそうですね。福島に仕事で行ったときに、時間が取れる夜と早朝に撮りに行った写真の残りを貼っておきます。
撮影場所は平潟漁港(茨城県北端)なんですが、照明灯が多くて星を撮るのには光害だらけになり、それを避けるのが難しいですね。それと波風が強いと小さな漁船が動き回り、長秒露出で撮るとブレブレにぶれて形をとどめないので、これにも難儀しました(汗)。
こばんとまりもさん:
お久しぶりですねー。こばんちゃんも元気なようで。大先輩として一番ちびのラナちゃんの面倒も見ているのでしょうかね^^ 福岡は転勤か何かだったんでしょうか? やっぱり自分の家がいちばん落ち着きますよね。
「おおおお!!UFOだぁ〜!!!」は最高傑作の写真でしょう。驚きのショットですわ。
ずっこけダイヤさん:
> 木々も冬支度完了です。
晩秋といった感じの風景ですね。空が澄んで何だかブルルって震えそうな寒さみたいに見えます。
> 紅葉と琵琶湖
夕方の逆光になった暗がりの紅葉をうまく写していますねー。
jycmさん:
ようこそ。どこかでお目にかかっていますよね。4枚めのトンビは、ホントに真正面からの左右対称の写真ですね。こういう写真にはビックリです。
> これからも、ちょこちょこ参加しますのでよろしくお願いします。
はい、お待ちしています!!
蝦夷のエゾリスさん:
稚内に行かれたんですね。北海道はデカイから、結構走りますよね。何年も前に行ったことがありますが、この防波堤ドームは見た記憶がありません。宗谷岬のモニュメントは何となく覚えています。11月下旬でこれだけ晴れていれば寒かったことでしょう。
ギュレさん:
> 1-2枚目は近所です。
やっぱり虫がたくさんいそうな自然環境に恵まれていますね^^
toratora67さん:
ようこそ、はじめまして^^
> 忌憚ない批評をぜひお願いします。
おお、いきなり、そう来ましたか^^; ここのみなさんは心優しいので、コメントも遠慮がちになるかも知れません。これはあくまでも私の思いです(私好みの意見です^^):
1枚め:撮影の意図は分かります。ですが、どっちつかずの写真になりがちですね。それに手前のお地蔵さん(まずそこに目が行く)のピントを外すと、何となく落ち着きません。
2枚め:夕暮れ時の、空の色の変化とグラデーションが美しいタイミングでの撮影ですねー。強いて言えば、左半分を占めるシルエットの樹木が重すぎる感じです。うっすらと見える小路(木道?)を人が歩いているようですが、この人がたとえば犬を散歩に連れていて、それがうっすらと見えるようにごく軽く(光量を最弱に設定して)ストロボを閃光させると、静的&単調になりがちな写真にアクセントを与えたかも知れません。
3枚め:明部(五重の塔)と暗部(画面の左と下)が極端に(明るさが)違うので、色も含めてバランスがよくないように思います。暗部をもう少し露光させて、できれば青が少し混じった赤い五重の塔に対して樹木の緑(暗い緑でOK)がほんの少し加わっていればよかったかもね。もう少し明るさの残る時間帯に撮影するか、軽くストロボで照明を補うか…。
多摩川うろうろさん:
色の変化が楽しめるモミジですねー。
> 写真はそんな雨の日の紅葉です…濡れた紅葉って思ったよりも艶やかです。
艶やかで、しかもしっとりと写っていて、晴れの日ではない紅葉の写真もいいものですね!!
湯ぴかさん:
> 久しぶりの上天気、カワセミ撮れました。逆光だし、葉も多いので厳しい条件でした。
紅葉に囲まれたカワセミの写真は初めて見ました!!
にほんねこさん:
> すっかりイルミのシーズンですね
ボケを入れたイルミは私好みです^^ 神戸でもルミナリエが始まりました。毎年見ているのですが、見飽きてきた感じです。今年はどうしようかな…と^^;
横レスは、とりあえずここまで。残りはまた後日に orz
書込番号:18239327
5点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは♪
コメントを頂きました皆さまありがとうございます。
本日が2回目です、宜しくお願いします。
本日は金曜日と日曜日に追いかけてます、豪華寝台特急ななつ星です。
蝦夷のエゾリスさん
こちらのスレでも宜しくお願いします。
宗谷岬、何度もテレビなどでみます、超有名ですよねぇ。大分県にも何かあるかなぁ!?
ギュレさん
初めまして、宜しくお願いします。
いまだに虫系を撮影したことがありません。
また、のどかそうな所ですね、大分も負けてないですよ(笑)。
多摩川うろうろさん
初めまして、宜しくお願いします。
お褒めいただきありがとうございます。近所の鳶さんばかり撮ってます。
100Lで風景を撮影したことがありません、目から鱗ですねぇ。
toratora67さん
初めまして、宜しくお願いします。
私もM使ってます。22mm気に入ってます。
写真、綺麗ですね、こんな撮り方をあまりしないもので…(汗)。勉強になります。
ずっこけダイヤさん
何時もいつも心暖まるコメントをありがとうございます。また、ご一緒きていただき光栄です。
本日の写真を何度も見てる事はないしょでお願いします。
湯ぴかさん
違うスレでは何度か、ご一緒させていただいてますが、ちゃんとご挨拶はしてないですよねぇ…(汗)。
がさつな男ですが、宜しくお願いします。
紅葉の川蝉、言葉がありません…恐れ入ります。
にほんねこさん
何度かてつのみちでご一緒させていただいてます、今後とも宜しくお願いします。
イルミネーションいいですねぇ、クリスマス限定イルミネーションのスレでもたちませんかね♪
sc57blueさん
初めまして、宜しくお願いします。
航空際など行ってみたいですねぇ。
お写真は本当に素晴らしいですねぇ、撮影してみたいです。
南米猫又さん
まあー凄いと言いますか…反則ですなぁ(笑)♪
直ぐにナイス入れました。
TSセリカXXさん
初めまして、宜しくお願いします。
>写真は何のために撮っているか…
最近は、価格.comさんに参加するために撮っているように思えます…(汗)。
まあ、それも楽しんでます。
Biogon 28/2.8さん
初めまして、宜しくお願いします。
素晴らしい紅葉の写真です。
昨年は挑戦しましたが、今年はまだです。
もう終わりそうです…(汗)
isoworldさん
はい、てつのみちだと思いますが、ちゃんとは挨拶をしてないと思います。
宜しくお願いします。
でも、価格のなかで、isoworldさんの星空の写真を知らない者はもぐりだと思います。
いつ見ても凄いです。
本日の写真は、鉄撮りです、手持ちの機材を気分で使い分けてます。
では、またいつか現れます。
書込番号:18240011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
7DUのお写真増えましたね〜(^^;
ずっこけダイヤさん
説明不足でした、多重露光です(汗)
7DUおめでとうございまーす!
南米猫又さん
こちらでも刺激的ー!(^^
isoworldさん
今年も神戸ルミナリエお願いしまーす(^0^
jycmさん
よろしくお願いします!
ななつ星はロマンですね(^^
カワちゃんなど・・・
では、また!
書込番号:18241111
3点

○ずっこけダイヤさん
はじめまして、こんばんは。
綺麗なお写真ですね。
私など足元にも及びません。。。
○isoworldさん
はじめまして、こんばんは。
率直なご意見ありがとうございます。
実はこれまで子どもの成長記録的な写真の撮り方しかしてこなくて、風景写真なんてほぼ初めて
撮ってみた、という感じです。
あまり深く考えずパッと撮ったわりにはまずまずかなと自分では思っていたのですが、見る人が
見るとまだまだということがよく分かりました。
やはり写真は難しいですね。もっと勉強して、出直してきます。
○jycmさん
はじめまして、こんばんは。
私も22mm気に入ってます。
書込番号:18241688
3点

● あっ、TSセリカXXさんだっ! うれしいな〜
お世話になったのはボクのほうです、
TSセリカXXさんのはハイセンスで本格的、
「獅子のように」、↓ いいですね、コレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089674/
> 「写真は何のために撮るのか?」
ぼくはもちろんピンクオヤジ正当化のため、 あとはぜんぶ屁理屈の快感 !
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089771/
どうやって撮ったの? カメラは手すりの上?
● Biogon 28/2.8さん、お久しぶりです、
色スレ、サボってます、あそこは速すぎてついてけません、
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089858/
これもキヤノンの赤なんですね、とってもキレイ!
Biogon 28/2.8さんは以前はニコンじゃなかったですか?
● ずっこけダイヤさん、 こちらこそ宜しくお願いします。
マルチーズです、やたらのんびりした人懐っこさで、
アンタなにやってんのってノロノロ歩いて追いかけてくるのが犬っぽくない。
7D2の写真、素敵ですね、自分には理想の性能ですけど、
レンズがこんがらがるのでパスするつもり。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2076384/
ぼくは一眼レフに糞レンズつけて、ケータイ写真を撮ります、
やっぱり本物のケータイの機動力に及ばず、困ったもんです。
ちゃんとしたポートレートは下手糞でダメです、
気が弱いのでポートレートは女の言いなりにされて撮るだけです。
● ギュレさん、はじめまして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090026/
この名前、はじめて知りました、ウマオイ、ツユムシなんか似てるのでよくわかりません。
ぼくも小学校の時、部屋がカマキリの幼虫だらけになってしまうのをよく経験しました。
ちっこくて、お尻がキュンと跳ね上がってて可愛いですね。
● isoworldさん
相変わらずハイテクで恐れ入ります、
広角のこういう写真大好き、画像処理もキレイですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084396/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083877/
星の日周運動はたいへん見事ですが、↓ こういうのも渋い。
飽きない絵です。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2079608/
● jycmさん、
お見事、 日本にはタバコの機関車があるんですね、
記念看板( なんて言うのですか、あの巨大ワッペンみたいの )をつけてない、
こういう列車が好きです。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090769/
> 反則ですなぁ(笑)♪
> 直ぐにナイス入れました。
反則ですかね? 価格さんの販促のつもり…
ワーハッハッハッハ
時々消されますが、したたかにやってます。
● にほんねこさん
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2091059/
これ、↑ カワセミくんなんですね、こんなカワセミの表現は初めて拝見、
あちこちの画像スレでお見受けします、
広範囲な画像スレで活躍されるメダリストかも、
どっからそのエネルギーが出てくるの?
● toratora67さん、
はじめまして
ぼくより上手ですよ〜
あえてなにか言えば、↓ お地蔵さんの被ってる赤い布の色が気障りでした、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085592/
ぼくのはほとんどが無ピント、非構図のずっこけケータイ風写真です、
toratora67さんのお地蔵さんに刺激され、ぼくも真赤っかな布の写真出します。
● 時間ないので、ここより上に出ている方のコメントは
書ききれませんでした、ごめんなちゃい
書込番号:18241834
4点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ ギュレ さん
>>家の中に卵を置いていたので、小さいのがいっぱい出てきて大騒ぎになりました。
わぁ、、楽しい大騒ぎだったでしょうね (^-^;
私も今度、卵を見つけたら工夫して孵化したばかりのカマキリさんに会えるように
チャレンジしてみます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090024/
えぇ、、このような昆虫?いるのですね。
タツノ オトシゴのような姿で、、この色で良く見つけられましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090027/
おぉ、、腕に腕章あるカマキリ珍しいですね
凄い物知りと撮り方良いですね。
昆虫博士でしょうか。。。?
☆ isoworld さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090414/
日周運動。。いつも見せて頂いてばかり申し訳ありません m(__)m
いつ見ても夢があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090676/
わぁ、、すげ〜 すずなりだ〜
見事なタイミングで撮られたいい画ですね
おぉ、、寒いですようね、、、昔を思い出します。
☆ jycm さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090769/
このななつ星の迫力、、見事に捉えた良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090771/
貴重な被写体の流し撮りですか凄いですね。。。
こちらこそ宜しく、、何時でも開門していますのでお立ち寄りください。
☆ にほんねこ さん
>>、、多重露光です、、、
7DUおめでとうございまーす!
ありがとうございますm(__)m
私も7DUを購入前に多重露光(ブックで、、)魅せられて気にはしていたのですが
未だにシャッター押すのがやっとです。。機能が多すぎます(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2091059/
朝日かな。。カワセミの影絵的な素晴らしい撮り方
撮る観察が素晴らしいですね
☆ toratora67 さん
初めまして m(__)m
お褒めのお言葉頂きありがとうございます m(__)m
私は、この板に画を貼ったりしながら皆さんのコメント並び
画を見せて頂き 楽しみ乍ら勉強させて頂いています。
機会が有りましたら写真を貼って見せてください m(__)m
☆ 南米猫又 さん
♪コメントおおきに m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2091269/
独特の落ち着いた明るさが漂っている良い画ですね。
書込番号:18243106
3点

いわき市に行ったときに平潟漁港で撮った、第3弾の星の日周運動は失敗でした。波風で船が揺らぎすぎてグチャグチャの写真になってしまいました。せっかく2時間20分(21:09〜23:30)もかけて撮ったのにぃ(涙)。
ずっこけダイヤさん:
> 近鉄の車窓から
近鉄にはたまにしか乗らないから、どこの光景か分かりません。阪急沿線の風景とは全然違いますね。
> 人それぞれによって違いますが 私は、スライドにまとめバックミュージックを入れ年月が経った頃に観るのが好きですね。
タイムカプセルみたいですね。思いっきり昔の写真になると、私もそういう気分になるかもね。
> 今回も琵琶湖がすっきり見えない (^-^;
年明けの1月か2月上旬にはなぎさ公園に行って、バックに冠雪した比良山系を入れた早咲きの菜の花畑を撮りたい!! 夜になったらその上に星も回します\(^0^)/
sc57blueさん:
> 上手く決まったと思います。等倍で見てみてください。
はい、等倍で見ました。ぅぉ、バッチリと決まっていて画像も鮮明ですね。驚きの1枚です!!
南米猫又さん:
はじめまして。他のスレではお目にかかっております。
> 見つけ難いスレなので、一枚貼ってつなげさせて頂きます。
こ、こ、これはぁ!! ^^
> 35mmフルフレームのケータイで撮りました
ボケボケなのが憎らしい。
TSセリカXXさん:
私もPCをXPからVISTAに上げましたが、慣れれば使いづらい感触は失せて、快適とまでは行きませんが使えています。
> 「写真は何のために撮るのか?」などと考えたりもしていました。
哲学的ですねー。私はあまり深く考えないタチなので^^;
> 獅子のように
こっちの写真がいいですね。1/320秒でも髪の毛がブレているってことは、そうとう強い風が吹いたのかなぁ。連写しないとシャッタータイミングのいい写真が残らないんでしょうね。
> 帰途で出会った夕暮れ。常連さんが「今日は一番良い」と言っていたのが印象的でした
今まであまり見たことがない情緒豊かな写真です。手前の道路に車を入れたのが成功でしたね。
Biogon 28/2.8さん:
柿もモミジも絞り開放で撮っていますが、柿はもっとバックにボケがほしいところでしたね。あるいは柿色と違うバックにするとか。こういう写真は難しい…。
ギュレさん:
この時期になっても、こういった昆虫がまだ見られるんですね!! 暖かい日にチョウは見られますが。
jycmさん:
SEVEN STARSの流し撮り初めて見ました!! 4枚めの写真のバックは何だか見た記憶がありそうな....。湯布院みたいな山ですね。
書込番号:18244302
4点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
仕事の関係でちょいとご無沙汰でした。
☆ずっこけダイヤさん
>おもてなしの心も伝わり共に和気あいあい いいですね。
はい、おかげさまで友人も満足してアメリカへ帰ってゆきました。
>色とりどりのモミジが入り混ざり素敵な光景を観てほしいとばかりに
冴えた色合いを見せていますね、、撮り方がいいのかも
有難うございます。Mは本当に良い子です。
☆なるほー さん
>初です
ヨロシコです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083070/
可愛いうさちゃん。カメラとレンズは?Exif情報が分かるように工夫ください。
☆ジェームスの山 さん
>またBMW 6688さん、ずっこけダイヤさん、お気遣いもありがとうございます。家族みんなで協力し合わないと大変ですが、それがなかなか。
めげずに頑張るしかないですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086100/
豪華な感じの紅葉ですね。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2083878/
良い写真ですね。プロにも成れる?いや一部のプロは超えているか!!
>ゎぉ!! 素敵なプランですねー。私の家内向きです^^ プラスアルファとして食楽があれば、言うことなしですわ^^
はい、夜は大阪へ戻ってふぐ料理を楽しみました。えへへへ。
☆bebe7go さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084063/
永観堂、去年は入場制限があったので入らずでした。京都は飽和状態ですね。
☆こばんとまりも さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084481/
7DMAおめでとうございます。可愛いワンちゃんですね。
☆jycm さん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084818/
新しいシグマ150-600良さそうですね。私はまだタムロンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090769/
九州の方なんですね。素晴らしいアングルと立体感ですね。ななつ星乗ってみたいですね。
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2084924/
テレビ番組なんかでよく見るやつですね。最北端!良い響きです。
☆ギュレさん
>柚子茶は知りませんでした。
自分は柚子チューハイが一番好きですね。
柚子茶は韓国の名産品ですね。柚子のママレードをお湯に溶かして飲むような感じです。美味しいですよ。
そして、柚子に限らずアルコールは大好きです。あははは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085426/
高知はビニールハウス栽培が盛んですね。夜は明かりがともりますか?
☆toratora67 さん
初めまして。
私もこよなくMを愛しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2085592/
私も以前このようなアングルでお地蔵さんと紅葉を撮影したことがあります。
☆湯ぴかさん
>いい写真ですね。
有難うございます。紅葉だけでなく人も入れるとなんか違うんですよね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086529/
紅葉とカワちゃんですね。何とも豪華な組み合わせです。
☆にほんねこさん
>とりあえず何でも撮ってみようかと・・・(^^;
いやいや、そんなはずおまへんやろう〜〜。大阪弁ですんまそん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2086708/
24mm良い感じですね!いちゃついてるカップルは羨ましい限りですが・・・。ショボーン。
☆sc57blue さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2088740/
相変わらずお上手ですね。こんなうまい人は忘れまへん!
☆南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089059/
EOS板にようこそです。白いワンちゃん、最初はモップだと思いました。あははは。
☆TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089701/
外人モデルさんだとプロっぽく感じますね。いやテクもプロ並みですが。
☆Biogon 28/2.8さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089858/
独特のタッチですね。私が一番撮影したい感じの紅葉です。
それではこの辺で失礼します。
今日の自宅庭からです。
書込番号:18246657
5点

○BMW 6688さん
はじめまして、こんにちは。
たぬきの写真、好きです。
みなさんお上手な方が多い中、ちょっと恥ずかしいのですが、
いろいろご意見をいただくと勉強になるので懲りずにまた貼って
みます。
書込番号:18246922
4点

皆さん、こんにちは。
お久しぶりです。
あまりに間が空いたので、「初めまして」の方が適当かもしれませんね。
よろしくお願いします。
最近の皆さんは風景画がお得意のようなので、場違いな気もしますが、
私は相変わらず流し撮りをしていますので、その写真を貼り付けておきます。
書込番号:18247469
5点

スレ主、All_EOSさん、coolkikiさん、
ご参加の皆様、こんばんは。
どうも皆さんご無沙汰しちゃって申し訳ありません。
いいのが撮れなくて、何となく顔出しし難くなってたもので・・・
なにせ久しぶりなもので、スレッドがずいぶん進んじゃってて、
レス書いて下さった方々申し訳ありません
今回レスはご容赦ください。
画像は、本日を含め最近撮った野鳥・・・ノートリです。
もう少しインパクトが有る物が欲しいのですれど、
今の時期、端境期のようでダメですね。
またよろしくお願いします。
書込番号:18247500
5点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
色付きが遅いカエデに、山から下りてきたエナガが止まりました。近くていいのですが、落着きなく動き回るので、撮るのが大変でした(7D2のお陰かな)。
ずっこけダイヤさん
コメントありがとうございます。川面の感じがすごくいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2088640/
isoworldさん
紅葉に染まりすぎですが、撮れてうれしいです。
きれいで静かな風景、光を撮るのがうまいですね。勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090673/
jycmさん
コメントありがとうございます。由布岳バックですね。これからも宜しくです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2090772/
BMW 6688さん
さりげないコケがいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092719/
hotmanさん
お久しぶりです。オジロがばっちりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092985/
写真を沢山撮らないので1枚ずつ貼ってます。
書込番号:18247748
6点

EOSな皆さん,こんにちは〜
家から15分のポイントにワシがわんさかいました。
山本山には200人からのカメラマンがいるそうですが,ここには3人でした(笑)
少し空いた間にjycmさん,toratora67さん,南米猫又さんが新しい仲間に加わって下さりとてもうれしいです。
これからもよろしくお願いします。
またTSセリカXXさん,zc777さんが久しぶりに参加して,さすがのお写真をUPして下さりありがとうございます。
それに最近あまりコメントしない私にいつもレスして下さる常連の皆さん,ありがとうございます。
では(^.^)/~~~
書込番号:18249529
7点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ isoworld さん
>>阪急沿線の風景とは全然違いますね。
私が長い間、利用した梅田宝塚線は、田園風景が広がり良かったのですが
面影が残っていません。。時代と共に変わりますね。
>>冠雪した比良山系を入れた早咲きの菜の花畑を撮りたい!! 夜になったらその上に星も回します\(^0^)/
なるほど、、想像するだけでも心がわくわく、、私も心準備しておきます。。
毎年、冠雪をバックに菜の花を撮っているのですが。。初チャレンジとなりますが
レンズは、保有している物でチャレンジしてみます m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2091982/
あぁ、、船が揺らぎすぎですかいい教材を見せて頂きありがとうございます
風のある時には被写体にも注意が必要なのですな m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2091987/
機内の窓越しから見事に撮られたいい画ですね、
☆ BMW 6688 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092718/
おぉ、、腹一杯飲んで、、わしゃ、、ごきげんじゃ、、良い表情に撮れていますね。
☆ zc777 さん
>>最近の皆さんは風景画がお得意のようなので、場違いな気もしますが、
私も身近に撮れるのなら車名は知りませんが動き物には熱中するでしょうね (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092963/
わぁぉ、、お見事な流し撮り、、神業もいいとこですね、、すご〜ぃ。
☆ hotman さん
>>いいのが撮れなくて、何となく顔出しし難くなってたもので・・・
いやはや、、耳が痛い。。いやいや活字が目に悪いですね(^-^;
私はスレさせて頂きます。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092981/
仲間を待ってお空を見上げているのでしょうか
良い表情を撮られていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092985/
お〜ぃ、、上手く撮ったか。。再々来て撮ってく。。の催促、お願いごとでしょうか
良い表情のアピールですね
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093057/
流石 328の威力が出ている良い画ですね。
328、、羨ましいです。
☆ 蝦夷のエゾリス さん
>>山本山には200人からのカメラマンがいるそうですが,ここには3人でした(笑)
地域の差でしょうかね
山本山の大鷲は、宝くじより少し確率が高い、、運の良さで撮れるかどうか
な貴重な被写体の為、幾度ともなく撮りに行かれる人が多いのでしょうかね。
私は車からチラッと鳥撮りマンを観て素通りするのみ
根気のいる被写体は どうも。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093545/
すげ〜ぃ。。青空をバックに思いきり翼を広げた姿、迫力ありますね。
書込番号:18249900
3点

EOS愛好家のみなさま、こんにちは♪
コメントを頂きました皆さまありがとうございます。
ななつ星の受けが良いようなので、本日も貼っちゃいます。
にほんねこさん
2枚目のお写真がうなります。
光と影、こんな写真を撮りたいです。
toratora67さん
MにLレンズ、レンズのほうがでかいですよね。
私も、Mに70-200L使いましたが、使いにくかったです。
南米猫又さん
タバコとは一切関係有りません・・・(笑)。
詳しくは下記をご覧ください。
https://www.cruisetrain-sevenstars.jp/
ずっこけダイヤさん
何時もありがとうございます。
本日もどこかで見たような写真ですがお許し下さい。
isoworldさん
>SEVEN STARSの流し撮り初めて見ました!!
EOS Mで撮影したもので、苦労してます。何でMでは言わないで。
由布岳バックです。火曜日しか撮れない場所です。
褒められましたので、すべて流したものを集めました。
BMW 6688さん
初めまして、よろしくお願いします。
お名前は良く存じ上げてますが、今までからんだことが無いのが不思議です。
九州の田舎者です・・・(汗)。
シグマ重いけど、なんとなく良いです。
zc777さん
初めまして、よろしくお願いします。
モータースポーツ、縁が無いですね。
若いころは、たまにオートポリスに行ってました。バブルと共に終わりました。
hotmanさん
色んなスレでお会いしてますね。よろしくお願いします。
328の作品良いですね、小鳥の撮影は難しそうですね。
湯ぴかさん
由布岳、良くご存知ですね。恐れ入ります。
これを撮りたくて、平日休みを撮りました。
次は、今噴火してます、阿蘇を狙ってます。これは、朝4時出発かな・・・(汗)。
蝦夷のエゾリスさん
毎度です。
何時見ても、北の国の動物さん達は良いですね。
本当に羨ましいです。寒さは半端ないでしょうね。
本日も、ななつ星です。
鉄撮りをはじめて4ヶ月、色んなレンズで、色んなところで撮影してます。
本日はこの辺で失礼します。
書込番号:18250228
4点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは。コメント頂いた方ありがとうございます。
玄関前に置いてあるプランターにいたヒメカマキリと、その上の壁にいたハラビロカマキリです。
○jycmさん、初めまして
自分は十数年前なんですが、大分の大学に通っていました。
だから、大分は第二の故郷だと思っていますよ。
雨は少ないのに、意外と雪が降ることに驚きましたが。
○南米猫又さん、初めまして
>ウマオイ、ツユムシなんか似てるのでよくわかりません。
自分も分りませんよ。図鑑で調べる時に苦労します。
ツユムシは足が長いように思いますけど。
○ずっこけダイヤさん
ナナフシの仲間は、木の枝に擬態しているので普段は目に付きませんね。
今年見たナナフシの仲間は2匹目ですし。
コカマキリは、よく見かけるし珍しくないですよ。
通常は茶色系統なので、緑色の個体が珍しいのです。
○isoworldさん
寒くてもカマキリなんかは見ますね。
○BMW 6688さん
>夜は明かりがともりますか?
近所には電照菊のビニールハウスも有りますが、写真の場所は普通のビニールハウスでしょうね。
書込番号:18250389
4点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
南米猫又さん
>どっからそのエネルギーが出てくるの?
現実逃避ですね、きっと(^^;
ずっこけダイヤさん
ありがとうございます!
夕暮れカワちゃん無理してみました(汗)
isoworldさん
>波風で船が揺らぎすぎて
幻想的でいいなと思いました(^^
BMWさん
EOSパンケーキは庶民の味方です〜(^0^
toratora67さん
M君で富士山、僕も撮りたいです(^^
hotmanさん
うーむ、ノートリ…羨ましいです〜(^^
ジョウビちゃん美しいです!
jycmさん
ありがとうございます!
6Dと7DUいいですね〜(^^
奥日光在庫から
ではまた!
書込番号:18253856
4点

EOSを愛する皆様♪
久々にUPした写真のコメントが嬉しいです。
コメントくださった方への 返レスを考えているのですがなかなかまとまらないため、
取り急ぎ「獅子のように」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089674/
の種明かしです。
isoworldさんの
>1/320秒でも髪の毛がブレているってことは、そうとう強い風が吹いたのかなぁ。連写しないとシャッタータイミングのいい写真が残らないんでしょうね。
といろいろ考えて下さりましたが、この時風は無くてモデルさんの努力の賜物の「一振り」でした。
ちなみにUPしたのは皆のリクエストに答えて再びやってくれた時の写真で、
「獅子のように」の時は連写1枚目でした。
そして素顔は・・・。
次回は南米猫又さんからの種明かしを予定しています。
書込番号:18254879
4点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆toratora67 さん
コメントありがとうございます。
>たぬきの写真、好きです。
家族の私のおなかへの視線が痛い今日この頃です。あはは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092797/
大大大の富士山好きなので、OK!!夕焼け版もきれいですね。
☆zc777 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092962/
素晴らしいお写真ですね。スピード感があります。
☆hotmanさん
お久ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2092984/
素晴らしい寄りですね。ここまで良く近づけましたね。バチピンです。
☆湯ぴかさん
>さりげないコケがいいですね。
はい、無類の苔フェチなもんで・・・。自宅庭は結構苔が多くあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093057/
エナガさん、ちょうど良い場所に止まってくれましたね。7DMA快調のようですね!
☆蝦夷のエゾリスさん
>家から15分のポイントにワシがわんさかいました。
山本山には200人からのカメラマンがいるそうですが,ここには3人でした(笑)
仕方がないですね。関西、いや西日本ではここだけなんですから・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093545/
やはり北海道ですね。うらやましいですね。寒いのは嫌だけど。
☆ずっこけダイヤさん
>おぉ、、腹一杯飲んで、、わしゃ、、ごきげんじゃ、、良い表情に撮れていますね。
有難うございます。パンケーキスレの別バージョンでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093597/
冬の琵琶湖の様子が良く分かりますね。暗い湖面が印象的です。
☆jycm さん
>お名前は良く存じ上げてますが、今までからんだことが無いのが不思議です。
あははは、下手の横好きです。どうぞよろしく。
>九州の田舎者です・・・(汗)。
大阪の田舎者です・・・(大汗!!)
>シグマ重いけど、なんとなく良いです。
今、タムのA011をじっと見ています。調子が悪い・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093680/
立体感半端ねぇ〜〜〜。フルサイズとシグマ、良く合っているようですね。
☆ギュレさん
>近所には電照菊のビニールハウスも有りますが、写真の場所は普通のビニールハウスでしょうね。
有難うございます。愛知県の方に農村の夜景として有名なスポットがあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093744/
冬のカマキリ、なんか寂しさを感じますね。
☆にほんねこさん
>EOSパンケーキは庶民の味方です〜(^0^
そしてM子ちゃんとの相性も最高です。CANONも少しミラーレスを見直せばよいのにと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094545/
おっと、CANONブルーがさえていますね。ええわぁ〜〜。
☆TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094896/
いわゆる歌舞伎の連獅子ですね。
それではこの辺で失礼します。
昨日近所の公園で撮影しました。
相変わらずMと40mmパンケーキです。
書込番号:18256358
4点

あっ、素敵なひとに指名されちゃった!
じゃ、緊急出演で、下手糞でごめんなちゃいの出しますね。
…種明かし
1枚目 → そろそろお風呂に入ろうか、って言ったところ
2枚目 → お尻につけてるゴキブリのブローチ可愛いね、って褒めたところ
書込番号:18256499
2点

> 次回は南米猫又さんからの種明かしを予定しています。
意味取り違えた!
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089771/
> どうやって撮ったの? カメラは手すりの上?
この質問の種明かしねorz
書込番号:18256551
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
今日の画は、ニュースでも放映された画を貼りますが
アップは避けています。。
モーターパラグライダーの人は、無事救助され良かったですが
寒かったでしょうね。。。
☆ jycm さん
>>本日もどこかで見たような写真ですがお許し下さい。
いぇいぇ、、角度を変えられ撮られた画はいつ見ても勉強になります m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093676/
貴婦人の泳ぐ姿は格別ですね。。良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093680/
煙を出しながら走るななつ星、、貴婦人に似合わない力強さが
表現されたいい画ですね、、撮る位置もバッグンですね。
ズーム流し又見せてください m(__)m
私も頑張ります (^-^;
☆ ギュレ さん
>>ナナフシの仲間は、木の枝に擬態しているので普段は目に付きませんね
これ以外の昆虫も見つける眼力凄いですね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093743/
ほぉ〜、、擬態のようなカマキリの姿、、、羽の緑色で初めて分かりました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093745/
お〜ぃ、、、撮れたか。。カマキリさんもカメラ目線。。楽しいいい画ですね。
☆ にほんねこ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094548/
水鏡に写りし幻想的な色合いは、おとぎの国に出てくるようないい光景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094547/
朝露の水滴でしょうか、、今にも滴るようないい画ですね・・
☆ TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094899/
自然体の微笑みが素晴らしく見事に写された良い画ですね。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2095160/
スイセンの季節を感じ取れる見事な撮り方。。。やはり撮る角度などが
大事ですね m(__)m 。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2095162/
寒さくらでしょうか。。。バックの処理で花が浮きあがって見えます。
凄い撮り方 良い画ですね。
書込番号:18257302
1点

EOS全機種連のみなさん、おは・にち・ばんは。
月曜日から出張続きでしばらくご無沙汰してしまいましたが、石山(滋賀県大津市)から帰ってきましたので、写真だけでも貼っておきます。つまらない写真ですが(大汗)。
昨晩はホテルにチェックインしたあと大津港まで出て、晴れればまた星の日周運動を撮るつもりでした。ですが、夕方から曇ってきて星はアウト。さて、どーしよーかな、と港をうろついていたら…港で係留されている船がイルミネーションされていたので、撮ってみることに。
でもぉ、私はヘソ曲がりでツムジ曲がりで根性まで曲がっているので、フツーに撮っても面白くない.....ということで、こんな写真にしました。遊び半分(以上)ですヨ。
出張帰りで少々疲れが出始めましたので、今日はこれで寝ます^^; 面白ぉぉい写真(私の大好きな…という形容詞がつきますが^^)も貼っていただいているようですが、横レスは、また後日にでもさせてくださいませ orz
書込番号:18260637
2点

今回はお約束の種明かしです。
南米猫又さん
いいじゃないの〜間違えても〜。でも、H・・もとい、Nカラーの写真はだめよ〜だめ〜(笑)。
それでは種明かしです。前回の影は片手のウエストレベルで撮っています。今回のは片手のアイレベルでより判り易いと思います。
今年の紅葉撮影は天気に恵まれ過ぎて撮る都度に影が濃くて困りましたが、それならと自分の影を入れる事で自分も参加した気持ちになる事ができました。
ちなみに1、2枚目は初めての福島県「磐梯吾妻レークライン」の中津川渓谷、3、4枚目は毎年訪れている宮城県の鳴子峡で、私にとって紅葉満足度NO1です。
続きます。
書込番号:18264141
3点

続きましてニュースを見ての緊急の写真UPです。
ニュースによると福島県の吾妻山が火山性微動で噴火の恐れがあるとの事で、
それはまさに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2089771/
の近くで、
今年は遅くなったため通り過ぎたのですが、
4年前に行った時の写真(当時の本スレにUP済)を参考に再UPします。
1枚目は巨大なクレーターの「吾妻小富士」で淵の周りを歩く事ができますが、
もしかしてここが再び噴火するのかも?
ちなみにこの時は、登った途端に雲が近づいてきて周りの紅葉が一切見れなくなってがっかりでしたが、、
その代わりに生まれて初めて自分の影による「ブロッケンの妖怪」を見ることが出来て超ラッキーでした。
ところで、ずっこけダイヤさんは偶然現場を通ったのでしょうか?
まさに報道スクープですね!
お次は 南米猫又さんを見習っての写真を探してUPしたいと考えています。
書込番号:18264253
2点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ isoworld さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096043/
わぁぉ、、、何、、なに 凄い芸術作品
只、唖然として観るのみ。。。凄すぎますね
☆ TSセリカXX さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>ずっこけダイヤさんは偶然現場を通ったのでしょうか?
偶然ではなかったのです・・・
夕方、娘の電話からニュースを観てびっくりして外に出るとヘリが3機ほど
飛んでいてカメラを持ち出しヘリを撮ったのですが上手く撮れない為
事故現場へ車で5分ほど走って撮ってきました (^-^;
撮りながら数人の後輩も来ていたので雑談、、、(*^^*)
事故の2時間前 車で通りましたが帰宅後、昼寝。。。
もっと早く気づいていれば、、いやいや無事に救助されてよかったです\(~o~)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096744/
隧道の向こうに見える紅葉から季節の声の響きが伝わってくるようないい画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096802/
今回、噴火があればこの噴火口の形状変化が興味深いですね
いい記念の画です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096804/
影吾妻にブロッケン現象 偶然でしょうかそれとも計算されてこの時期この時間に
登られて撮られたのでしょうか。。。貴重な記録写真ですね。
凄〜ぃ、、凄すぎますね、、、、奇跡に近いです。。。。。
吾妻山噴火も小規模で被害無き事を祈るのみです。
書込番号:18266073
2点

EOSな皆さん,こんにちは〜
最近色っぽいお写真が多く,isoさんの興奮度が半端ないですね〜(笑)
私は相変わらず,ワイルドアニマルです。
近場のワシのポイントが最盛期ですので,ちょくちょく行ってます。
強盗事件が発生しました〜(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18266161
4点

EOS愛好家の皆様はじめまして。
お世話になっている方も何名かおられますが。
今まで時々見させて頂いていましたが初参加します。
人様の色々な写真を見るのと写真を撮るのが好きです。
普段は仕事のカバンに40mmパンケーキ1本のみですが、休みの日は気の向いたレンズ1本持ち出してます。
何を撮りたいわけでもなく「いいな」があれば写真を撮るだけの何でもない拙い写真です。
今回は11/30日の少し前の写真ですが、家から近くの大阪城公園に子供と紅葉を歩いて散歩にて、です。
またお邪魔させて頂こうかと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:18266415
4点

EOS愛好家のみなさま、こんばんは♪
コメントを頂きました皆様、ありがとうございます。
本日、大分市に在ります商業施設のイルミネーションを、遊びがてら撮影してきました。
ギュレさん
なんと大分の大学にですか、それはビックリです。
何処か思い出の場所などありましたら、お見せできるかもです。
高知県に比べれば、雪は多いかもです。それでも積もるのは1年に一回ぐらいです。
にほんねこさん
物欲はまだ続いています(汗)。
6D、7D2それぞれ良い所がありますね。
3枚目は幻想的ですね、こんな撮影をしてみたいです。
TSセリカXXさん
>コメントくださった方への 返レスを考えているのですがなかなかまとまらないため
それ、よくあります。苦しまぎれのコメントをして、後で?になります。
BMW 6688さん
Mに40mmパン、面白い組み合わせですね。
自分も40mm持ってましたが、まったく使わないため下取りに出してしまいました。
シグマ鉄撮りには良い画を出してくれますが、デカすぎます。
南米猫又さん
鼻血が出そうです・・・。
ずっこけダイヤさん
これ見てビックリしました。まさにスクープ写真ではないですか。
ずっこけダイヤさんは報道関係の人なんだと思ってしまいました。
isoworldさん
面白い画ですね。
ブレを逆手にとって画にしてしまう、私は思いつきもしませんでした(汗)。
蝦夷のエゾリスさん
64で撮るともっと素晴らしい画になると思います・・・(笑)。
明日、宝くじを買いに行きます。
向日葵と蓮さん
初めまして、宜しくお願いします。
日頃は40mm、本日のは28mm、単焦点をうまく使ってますね、勉強になります。
本日は、シグマ35mmに7D2で初めてイルミネーションを撮影しました。
雰囲気を出すのは難しいですね。どうしても上手くいきませんでした。
日頃ズームを使っていると、単焦点の難しさが身に沁みます。
では、これにて失礼します。
書込番号:18267737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんわ
お久し振りでございます
先ほど撮ってきたものをupします
久し振りに28-70L持ち出してみました(笑)
週末と言うこともあり凄い人でした…
それにしても…
普段単ばかり使っていると
撮ってる最中ズームリングの存在を忘れるという…f(^, ^;
無駄に動き回ってしまいました(笑)
ではでは…
本日は張り逃げします…
書込番号:18267841
2点

EOS愛好家の皆様。
毎度お邪魔します。
☆南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2095181/
強烈!でもいいですね。良い目をしてはる。
☆ずっこけダイヤさん
>スイセンの季節を感じ取れる見事な撮り方。。。やはり撮る角度などが
大事ですね m(__)m 。
たくさん咲いていました。このように群生している花の撮影は苦手です。どこから・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2095350/
助かったのは良かったですが、人騒がせでしたね。
☆isoworldさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096042/
なんかすごいことになってますね。
☆TSセリカXX さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2096762/
此処はテレビの旅番組でよく見るところですね。
☆蝦夷のエゾリスさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097192/
この画が400mmで撮れるなんてすごすぎます。
☆向日葵と蓮さん
まいどまいど!!兄貴。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097272/
ナイスな切り取りです。モノクロの使い方もさえてる〜〜。
☆jycm さん
>Mに40mmパン、面白い組み合わせですね。
そうですか。私はこのスタイルが一番気楽で良いです。
>シグマ鉄撮りには良い画を出してくれますが、デカすぎます。
そうですね。今腰を痛めているので躊躇します。でも解像は良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097707/
見つめるお子様が良いですね。
☆ごっちAさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097721/
おもろすぎるワン!!
それではこの辺で失礼します。
昨日近くの植物園へ行きましたが、風が強くめちゃ寒くてあまり撮影できませんでした。
帰りにダム湖へも寄ってきました。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
書込番号:18269650
1点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ 蝦夷のエゾリス さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097192/
駄々っ子には勝てませんか、、生存競争大変だ〜
見事に捉えた良い画ですね。。。私もこの一瞬撮りたいです。
☆ 向日葵と蓮 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097273/
自然を満喫する無邪気な子供たちの姿を観て
パパさんもお疲れの中楽しかったでしょうね。
☆ jycm さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>、、、報道関係の人なんだと思ってしまいました
恥ずかしいです。。最初に一言入れるべきでしたね
反省反省で〜す(^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097707/
えぇ、、暖炉じゃないですね、、寒さの中、子供さんのほっぺ温かそうな
いい色、、子供さんの無邪気な姿が目に浮かぶ 楽しいいい画ですね。
☆ ごっちA さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097721/
ワンちゃんと飼い主さんが共にクリスマスを喜んでいる姿が目に浮かびます。
☆ BMW 6688 さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
冬タイヤを例年より5日早く交換して雪待でしたが我が地では降らなかったです。
用事と寒さで撮りにも行けず在庫も切れてきました (^-^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2098197/
静かなダムサイト湖面の光が綺麗ですね
右下の紅葉が湖畔のムードを引き立てている良い画ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2098199/
静かな里山の風景、、素晴らしい自然が残された環境ですね。
書込番号:18270604
2点

ALL EOSさん、EOS愛好家の皆様 こんばんは。
久しぶりに撮ったミサゴです。
ずっこけダイヤさん
海の緑がいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097154/
jycmさん
>今噴火してます、阿蘇を狙ってます。 → 由布岳とか温泉行きました。阿蘇の火口はフィルムでしたので、再撮影したいです。
おしゃれな写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2097708/
にほんねこさん
これは湯の湖ですか? 私も先月行ってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2094548/
BMW 6688さん
苔フェッチ。自宅庭で自炊できますね。 もうナノハナですか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2095163/
蝦夷のエゾリスさん
いいですが。この冬行きたいのですが、無理かも。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2093542/
レス漏れごめん。
書込番号:18270825
1点

All_EOSさん
EOSユーザーの皆さん、こんばんは
BMWさん
>CANONも少しミラーレスを見直せばよいのにと思います
ですね!次世代Mに期待(^^
ずっこけダイヤさん
ありがとうございまーす!
7DUは色のりもいいですね(^^
isoworldさん
ますます幻想的です〜〜(^^
蝦夷のエゾリスさん
「野生の世界」壮絶ですね(@@
向日葵と蓮さん
よろしくお願いしまーす(^^
jycmさん
ありがとうございます!
手持ちイルミ美しいです
湯ぴかさん
>私も先月行ってきました
そうでしたか!お気に入りポイントなんです(^^
平林寺続編にて
では、また!
書込番号:18270970
2点

みなさん〜〜All_EOSです。
今スレも終盤となりましたので新規オープンさせて頂きます。
次のスレッドは、Part63です!
何時ものようにこのスレッドは以後、横レス返レスのみとしていただき貴重な良い作品はより多くの人の目にとまる新スレッドの方にお願いいたします。
ではでは〜〜新スレッドでまたお会いしましょう!!(^_^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
EOS全機種!みんなで写真を見せあおう!! Part63
↓新スレッドはこちらです。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18271715/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:18271716
0点

All_EOS さん
EOS愛好家の皆さん ごきげんさん m(__)m
☆ 湯ぴか さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>海の緑がいいですね。
注釈入れないでごめん m(__)m
私が好きな 琵琶湖 の夕陽を撮る場所で一齣を撮りました
ただ残念だったのは夕陽の照りが弱く茜色の波が
撮れませんでした。。。やはり夏場でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2098598/
わぁ、、ホバリングで獲物を狙いさざめているのでしょうか
すご〜ぃ憧れの画です。
☆ にほんねこ さん
" コメント頂き おおきに m(__)m 。 "
>>7DUは色のりもいいですね
悩みますね。。。只、未だに7DUの特性良さに酔いしれていません。。悲しい (^-^;
孫たちと遊びに行くには6D持参です。。。良さを味わえるように頑張ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18120015/ImageID=2098675/
Mの色鮮やかさはいつ見ても目を引き付けさせますね
M+撮る技。。。良い画ですね。
※ では。。。次のスレッド、Part63でも宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:18272139
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/28 14:11:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
48 | 2025/09/28 8:33:56 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/27 14:23:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 8:30:41 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/25 12:28:45 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/24 14:44:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 6:22:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





