


スマホのパケット代が1000円の制限解除などでかなり高くなってしまいました…
その為、家の中ではWiFiにしてスマホを使用したいと思っています。
おすすめのルーターがありましたら是非教えてください。
使用環境
マンションワンルーム
ノートPC1台(SONY VAIO VPCEA45FJ Windows7)
iPhone6
iPadmini
フレッツ光マンションタイプ
プロバイダーはOCN(今後docomo光に変更予定あり)
現在はノートPCに有線を繋いでいます。
動画をかなり見ているのでノートPCは有線のままがいいのではと思っています。
iPhoneiPadではゲームや動画、漫画雑誌を読みます。したがって、パケット代が高額になるのではとも思います…
今までのインターネット環境がずっと有線だったので、ルーターなどの知識は皆無です…
だいたい6,000円くらいのもので設定等が簡単なものを希望します。
是非、アドバイスお願い致します…!
書込番号:19137884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


回線契約が100Mタイプなら、5000円台の無線LANルーター。200M、1Gの契約なら1,000円奮発して6,000円台の無線LANルーター。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776177_K0000692279_K0000775195_K0000613039
書込番号:19137964
2点

2.4GHz/5GHz両対応でみるとNECならWG1200HS、BuffaloならWHR-1166DHP2というところ。
WG1200HS http://kakaku.com/item/K0000775195/
WHR-1166DHP2 http://kakaku.com/item/K0000776177/
書込番号:19138004
1点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
モデム→ルーター→パソコンという順番ということでしょうか…?
>キハ65さん
ありがとうございます。
モデムにはGE-PON<FA>C GE-PON-ONU タイプD<1>2と書いてあるんですがこれで分かるんでしょうか…?
書込番号:19138005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
2.4GHz/5GHz両対応の時点でよく分からなくなってきました……
たしか2.4だと電子レンジなどの影響を受けやすい為5の方が安定すると聞いたのですが、合っていますでしょうか?
書込番号:19138016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手頃な価格帯でオススメが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775195_K0000732566_K0000651336
PA-WG1200HPとPA-WG1200WSの違いは、中継機能および子機になれるかどうかです。
PA-WG1200HPが、中継機能を持ちます。
ワンルームですと使う機会は無いと思いますが、一軒家など広くなると親機から遠くなる電波が弱いなどで中継機が欲しくなることが有ります。そういったさいに使えますy
独りでしか使わず、多機能も求めてないのであれば、PA-WF300HP2でもありかと
書込番号:19138024
0点

>パーシモン1wさん
ありがとうございます
ワンルームなので中継機としては使わないと思いますが、一軒家等になると必要になるのですね!
ほとんどの方がNECのルーターをおすすめしていただいているのですが、バッファローとNECでしたらやはりNECの方がいいのでしょうか?
書込番号:19138049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安定性と高速性でNECをお勧めしています。
新規格の対応や多機能性、いろいろな機器との連動は、バッファローは得意ですね。
書込番号:19138087
1点

>>モデムにはGE-PON<FA>C GE-PON-ONU タイプD<1>2と書いてあるんですがこれで分かるんでしょうか…?
回線終端装置(ONU)ですが、詳しい仕様は私の知識では分かりかねます。
書込番号:19138130
0点

ONUだな。ってことは、今 VAIOは、PPPoEでつながっているってことか。
NECのルータのWG1200WSを買ってきたとして、PPPoEルーターモードにして、VAIOをPPPoEの設定から変更しないといけない。
マニュアルをじっくり読んでやれば、できると思うけど、マンションなら、出力設定を落として、SSIDを隠蔽のESS-ID、MACアドレスフィルタリングは使った方が良い。
http://sg.blog.jp/archives/52023218.html
http://sg.blog.jp/archives/52023417.html
SSIDを剥き出しにしていると、同じSSIDに見せかけて、アクセスさせて通信データ(パケット)を記録し続けるノートPCが簡単に作れるんだよね。暗号化していない偽サイトに誘導させてIDパスワードを盗むとか、そういう人が隣人にいると気持ち悪いから。
書込番号:19140672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 0:27:30 |
![]() ![]() |
42 | 2025/09/22 0:02:13 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 9:22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 20:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/15 16:27:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 2:11:40 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 20:38:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 12:32:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:51:33 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/16 19:29:43 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





