


全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.8オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2、X-T10・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/#tab
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.8スタートします!
書込番号:19169906
11点



>freude21さん
NO8スレ立てありがとうございます。
またヒババンゴーさんいままでスレ主ご苦労さまでした。今後も投稿のほう楽しみにしております。
引き続きみなさんで盛り上げていきましょう!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318606/
まさにこのスレの始まりにふさわしい1枚ではないでしょうか。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318616/
E1にしては濃厚な色ですがベルビアですか?深みのある素晴らしい色合いですね。
書込番号:19170048
10点

freude21さん、新スレありがとうございます。
ヒババンゴーさん、ご苦労様でした。
ちょっと前スレの参加者を数えてみました。
● ヒババンゴーさん ● フォトアートさん ● D60&1D2さん ● どじり虫さん ●Lazy Birdさん
● KiyoKen2さん ● モリニューさん ● 毎朝納豆さん ● t0201さん ● BuBuMarcoさん
● ベリルにゃさん ● suzumineさん● こむぎおやじさん● sharaさん ● freude21さん
● アルノルフィニさん ● Camera Camping Clubさん ● Shaughnessyさん● 佐藤光彦さん
抜け落ちがなければ、自分を含めて合計20名ですね。
書込番号:19170098
14点

>KiyoKen2さん
最初の3枚はプロビアで最後の一枚は仰るように、ブロビアです。ブロビアは基本使わないのですが
ダークな画像には敢えて使います。重い重厚な色合いですが、これが好きなのです。(笑)
それはそうと S5Pro 良い色出てますねー 明らかに Xoro1,E1はこの流れに沿った発色ですよね。
E2、A1以後の現像エンジンとは明らかに違います。
>南米猫又さん
おぉ〜〜 すばらっしー。 なんという肌の質感!!
書込番号:19170151
12点

freude21さん、皆様、今晩は!
スレ立て誠にありがとうございます。
総合機種編no.8、ついにfreude21さんがスレ主になっての幕開けですね。
何かと気苦労もあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19170484
10点

みなさん、こんばんは。
freude21さん、あらためまして、新スレありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
ヒババンゴーさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
ヒババンゴーさん
>35mmの切り取りが秀逸です。
ありがとうございます。このレンズ適当に寄れるし、
一本勝負もありかな、という気に最近なってます。
山もこれです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/316/2316710_m.jpg
まさに、人柄があらわれてる作例ですね。猿の写真だけでこれだけたくさん撮れる
とは、素晴らしいことだと思います。カメラ以前のレベルが高いんだと思います。
freude21さん
>まさに光のファンタジーですね〜、この美しさは何に例えたらよいのでしょう!!!
ありがとうございます。でもよく考えてみると、露出の調整しやすい電子ファインダー
で撮ってるだけなんですよね(笑)カメラの実力ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/315/2315017_m.jpg
個人的には、満足しちゃう作例です(笑)あえて言えばアスティアを選択すると思います。
赤の階調はベルビアは厳しいと思います。カラーも+補正ですし、より厳しいかと・・・
しかし、ピーカンなのでベルビアかアスティアの選択が主になりますよね。
白飛びは、仕方ない気がします。すみません、レベルの低い答えで。
Shaughnessyさん 、はじめまして。こちらこそよろしくお願いいたします。
このスレの立ち上げ主ということで、話を伺ってます。改めてお礼を申し上げます。
佐藤光彦さん、わざわざ恐縮です。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
ではでは、あと一日みなさん頑張りましょう。
書込番号:19170636
8点

みなさん こんばんは
ヒババンゴーさん これまでのスレ運営、たいへんお疲れ様でしたm(_ _)m
晴れて”殿堂入り”ですね^^ あっ、もしかして”GM昇格”?
freude21さん、新スレ主さんの大役をお引き受けくださりありがとうございますm(_ _)m
微力ながら参加させて頂きたく、宜しくお願い致します。
礼儀としてNo.7の返信から・・・・・・。
◆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2310742/
朝焼けと朝もやが実に美しいです。
朝がこれだけ美しい峠でメインが星とは贅沢です^^
◆Shaughnessyさん
はじめまして こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m
◆ヒババンゴーさん
>朝か夕方かどちらがいいでしょうねぇ
個人的には午前中の撮影が多いので、
一度 夕陽をバックに少しシルエットっぽく撮影したいと思っています^^
赤の飽和も少なく、Fujiのダイナミックレンジの広さを活かして黒く潰さずに撮れれば最高です。
◆freude21さん
>面白い花なんですね
群生で数を追っても良いし、個で形を追っても面白いですね^^
◆BuBuMarcoさん はじめまして
>埼玉県幸手市は権現堂にて撮影しました曼珠沙華の写真
埼玉ご在住でしょうか?
私も埼玉で、権現堂は桜・アジサイ・彼岸花 (特に桜)で何度も訪れています。
お見掛けしているかも知れませんね。
☆明日、埼玉県日高市の巾着田に彼岸花を撮りに行く予定をしていましたが、
天候がもうひとつということで断念致しました。
新スレ主さんのお祝いの意味も込めて、紅白の彼岸花を貼らせて頂きます。
撮り下ろしが無い為、巾着田での旧作となります。申し訳ございませんm(_ _)m
書込番号:19170938
10点


突然ですいません、
sharaさん、なんだかこれがやたら気に入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318973/
白一点!
デスクトップに使わせていただいていいですか?
書込番号:19171767
8点

昨夜の開設から一夜明け、多くのフジカメラファンの皆様から
あたたかい励ましの言葉とともに力作をアップしていただきました。
ほんとうにありがとうございます。感激しております。
☆フォトアート さん
その一番手をきってくださったのがフォトアートさんです。
同じ同郷人として、ハラハラして居ても立ってもいられないおられなくなったのでしょう。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318614/
滝の写真って、難しいもんだというイメージがありますが、
涼しげな水の躍動感がきっちりとおさえられています。
適切なシャッター・スピードのためでしょうか、それも滝ごとにSSが変えてあります。
どうやらここいらへんに秘訣がありそうです。
フォトアートさん、これから、援護射撃のほどよろしくお願いいたします。
この度はほんとにありがとうございました。
☆モンスターケーブル さん
どうもご無沙汰しております、X-T10をゲットされたようですね。
おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318641/
美人ですね!!! なにより一番強く感じられるのが赤色の綺麗なことです。
いい赤ですね〜、それに肌色がとてもナチュラルです。これぞフジカラーですね。
構図もさることながら、長い焦点距離のぼかせかた、勉強になります。
ほつれ毛がとてもチャーミングです。
モンスターケーブルさん、これからもよろしくお願い致します。
☆KiyoKen2 さん
>まさにこのスレの始まりにふさわしい1枚ではないでしょうか。
⇒ありがとうございましす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318642/
「爽やか」という言葉は秋の季語だそうですね。
まさにその爽やかな大海原ですね〜
どこの灯台なのかさっぱり見当がつきませんが、白い灯台がでんと構えている。
いつまで見てもあきが来ません。
所で、17ミリというレンズはどんなレンズなんでしょう?
よろしければ、こっそり教えて下さいませ。
☆南米猫又 さん
このスレッドでははじめてことばを交わさえていただきます。
これからもよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318645/
南米猫又さんの作品は常々注目しておりました。
個人的な感想を臆面もなく申し上げれば、
「天才アラーキ」のような方だなと思っております。
天衣無縫でそれでいて表現したいことはきっちりと表されている。
それには当然の事ながら基礎的な技術、知識があったればこそ。
この写真で言えば、16ミリのレンズを見事に使いこなされている。
こうした写真に16ミリなんて、思いもよりません。
すごいです、ほんとうにすごいです!!!
☆どじり虫さん
師匠、ありがとうございます!!!
私なりにマイペースでやってゆきたいと思っております。
どうかよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318830/
今回、特に注目させていただいのがこの作品です。
手前のぼけた女性の服装や自転車(?)がなければ、
ただのつまらない写真になってしまうのではないでしょうか?
このやんわりとぼけた色合いとバックの記念碑のゴツゴツした対比が素晴らしいと思いました。
この記念碑を前にこのような写真を撮ろうなんて、私にとてもおよびつきません。
さすが師匠です、ありがとうございました。
☆Lazy Birdさん
いつもお世話になっております。
こんなことになってしまいました、助け舟のほどよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318807/
登山がご趣味のようですね、山岳写真というとどうしても望遠レンズを連想するのですが、
この4枚の写真では、35ミリと56ミリの二本のレンズしか使われておりません。
ここらへんに、山を熟知されたLazy Birdさんの
面目躍如たるものがあるように想像しております。
山の上はすっかり秋ですね。水面に写る空の色?、水の色?がとてもさわやかです。
白い山は雪なんでしょうか? それとも地肌なんでしょうか? きれいです!!!
☆shara さん
>新スレ主さんのお祝いの意味も込めて、紅白の彼岸花を貼らせて頂きます。
ありがとうございます、やさしい心根に感謝感激です!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318975/
実は、白い彼岸花って初めてみました。あるんですね〜!!!
いつもの180ミリを使っての撮影、さすがです。
特に、左の水玉には周りに彼岸花が真っ赤に染めているのがよくわかります。
そこにピンがピタリときている、さすがsharaさんです。
これからもよろしくお願い致します。
☆Shaughnessy さん
このスレッドにはじめて参加して以来お世話になっております。
これからもこの下手くそをよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318977/
なんかわくわくしますね〜、Shaughnessyさんがピンを
合わされた女性のうなじにはなんとも言えない爽やかな色気がただよっています。
画面全体が淡い赤と衣服のブルー、それに肌色と髪の毛の黒、
この4色が見事な統一感を醸し出しています。
いつかはこんな写真と撮りたいと思っています。いつか!
さて、コメント書く段になって、アップする写真が無いことに気づきました(笑)
これからはこまめに撮影に出かけないといけないなとはじめて思い知らされました。
で、先日広島の大野漁港に行った折の写真をアップさせていただきます。
例によって拙い写真ですが、そこは軽くスルーしてやったください。
書込番号:19171819
7点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
freude21さん シグマの17-50mmf2.8レンズです。 |
シグマ17-50mmf2.8で |
シグマ17-50mmf2.8で |
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dでいとこの子を撮りました。 |
みなさんfreude21さんこんにちは
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318641/
T10のポートレ良いですね(^_-)
わたしは子供と妻くらいしか撮らないのでとても参考になります。
いつかモデルさんとか撮って見たいです!
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318645/
う〜ん良いとこ切り取りますね〜さすが南米さんだ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319136/
いやはや同じS5でこんなの撮れるんだと感心しまくりです。
S5はXシリーズにない魅力を持った機種ですよね。南米さんにピッタリのカメラかと思います。
>フォトアートさん
>最初の3枚はプロビアで最後の一枚は仰るように、ブロビアです。ブロビアは基本使わないのですが
ダークな画像には敢えて使います。重い重厚な色合いですが、これが好きなのです。(笑)
ベルビアですよね?(^_^;)
FUJIのフィルムシュミレーションはどれも使えると思ってます。
最近は薄味気味(STDとかプロネガSTDとか)の色にしてますが私はアスティアくらいの色合いが好みかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318673/
いや〜素晴らしい景観ですね。
北海道もたくさんあるのですが・・・もっと足を使わないといけませんね(^_^;)
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318830/
新A1の調子はいかがですか?
手前のボケを生かした素敵なショットですね〜(^_-)
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318812/
お〜これは見事な景色ですね〜
そちらの紅葉はいかがでしょうか?だいぶ進んでますか?
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318973/
わお〜赤のなかに一つだけ白の彼岸花ですか〜
凄いインパクトありますね。彼岸花は赤しかないのかと思ってました。(^_^;)
それにしてもPRO1良いですね〜
PRO2出るかわかりませんがこれからが楽しみですね。
今後FUJIも動体撮影にも対応していくことでしょう。X-T10で実現してますがさらなる進化に期待です。
>Shaughnessyさん
Shaughnessyさんが先頭となりヒババンゴーさんが引き継ぎfreude21さんへと受け継がれてきた当スレですが
これからも末永く続いていくことでしょうね。
目のほうはいかがですか?飛蚊症は相変わらずですか?私も蚊が数匹とんでますがもう慣れました(^_^;)
>freude21さん
スレ主お疲れさまです。
気負いなく今まで通りマイペースでいきましょうね(^_-)
>所で、17ミリというレンズはどんなレンズなんでしょう?
シグマの大口径のニコンFマウント用17-50mmf2.8通しのレンズですよ(^_-)
このレンズ低価格ながら手振れ補正もついてますし描写もまずまずでS5proの常用レンズとして使っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319142/
良い写真ですね〜その場の雰囲気が伝わってきますね。
書込番号:19172159
8点

みなさん こんにちは
◆南米猫又さん
>デスクトップに使わせていただいていいですか?
”華撮り”の南米猫又さんからのお申し出 たいへん光栄です。
どうぞお使いくださいm(_ _)m
>ちょっと貸してちょうだい、うふふ
この眼差しでそのような・・・・・^^;
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319147/
素晴らしい遠近感(^-^)/
広島の牡蠣ですか。 フライが好きですが、本場モノは生ですかね?
>白い彼岸花って初めてみました。あるんですね
私も写真を撮りはじめたここ数年で知りました。
赤い群生の中にポイントで点在する白はインパクト あります^^
>これからもよろしくお願い致します
こちらこそですm(_ _)m
◆KiyoKen2さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319201_m.jpg
私も一時期S5Proで使用しました。
私の個体は開放でどうしてもピントがハッキリしなくて手放してしまいました^^;
>赤のなかに一つだけ白の彼岸花ですか
この年は樹のくぼみから”両手に華”で中央に白いのが咲いていて画的に面白くラッキーでした。
「独裁者が両手に女を抱いて群衆の前に現れた」ってイメージでした。
昨年は同じ場所に赤いのが5本でした^^;
>PRO2出るかわかりませんがこれからが楽しみですね
Pro2は出るんじゃないですかね?
ファンダーの切り替えを進化させてもう少し小さくなることを期待しています。
書込番号:19172362
8点

あっ、あの、あのね、ですね、
いま、わかったのですが、最初に頓珍漢なリストをつくってしまいました。
参加者の名前が返信の書き込み時にリストアップされるようになったのですね。
知りませんでしたあ〜
● sharaさん
オオ、ありがとうございます、素晴らしく気に入りましたので早速!
いつも凄い写真出されますね、うふふ
● フォトアートさん
そうなんです、お肌はフジです、フジ!!
フジはスケベなひと向きだと思います。
● freude21さん
過分なお言葉に恐縮します。
ググッと寄ったら、裏心からもう一度ググッと寄りますと、
広角じゃないと入らないので、こうなります、
広角は裏心のある人にお薦めです。
● KiyoKen2さん
あっ、KiyoKen2さんまでオダテ攻め!
んじゃ、もっと近づいたのいってみようかあ〜〜〜
って、なんか、独りだけ浮いてるのかも?
いやいや、モンスターさん、Shaughnessyさん、どじり虫さんもいるから大丈夫!
わはははっはっはっはっは
書込番号:19172408
8点

freude21さん、みなさん、新スレおめでとうございます!
だいぶ乗り遅れてしまったみたいですが、本スレでもどうぞよろしくお願い致します。
お祝いに・・・花がなかったので、可愛らしいウサギでお祝いです♪
本スレも盛り上がって行きましょう!
>freude21さん
スレ立てお疲れ様でした。何かとお手数かけますが、楽しんでやってくださいね。
書込番号:19173324
6点

◆南米猫又さん
>素晴らしく気に入りましたので早速
紅葉が本格化するあたりまでご愛用くださいm(_ _)m
>フジはスケベなひと向きだと思います
あっ、それで私も手放せないんですね^^;
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319491/
何気ない目線とキャッチライトが・・・・・・^^
☆季節ものですので更に貼らせて頂きますm(_ _)m
書込番号:19173755
7点

●freude21さん
良い滑り出しですねー
とてもとても、スレ主初めてとは思えません!
この調子で、気楽にいきましょう〜♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319147/
こういう撮り方いいですね!!
●KiyoKen2さん
あ、そ、そ。 ベルビアでした。^^; ベルビア自分にとっては正直使い方、限られてきます。
ギトギトした色合いあまり好きではないので、ダークな画像以外はね・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319205/
素晴らしい、質感。。
●南米猫又さん
>フジはスケベなひと向き
あ、じゃ、私には向いていないわ。(笑)
書込番号:19174248
9点

こんばんわ、freude21さん
フジカラーで写そう総合機種編no.8、スレ立て
ありがとうございます。
参加が大変遅くなりスミマセンでした。
いや〜、その〜、no.8が立ったこと全く持って知り
ませんでした。フジ機の総合書き込みを見て知った
次第です。
今回の作例は
エクステンションチューブ MCEX-16を
タムロン60oF2.8macroに着けて撮ったものです。
今まで主にXF18-55oに着けて撮ってましたが
ひょっとしてアダプター噛まして他社レンズでも
イケるんじゃないかと考え、試してみた次第です。
全く問題なく使えることが分かりました。拡大率も
このタム6では約1.5倍くらいの大きさで撮れるよう
ですね。最短距離でレンズ先端で約7p、最長で
約20pの距離で使えることも分かりました。ただ
、約7pはMCEX-16着けなくても変わらないですね。
XF60mmF2.4 R Macroも最短距離が同じくらいな
ので似たような感じで使えるんじゃないかと勝手に
思ってます。
今回、A1で撮りましたが、ピントが極めて浅くなり
MFなのでできればファインダー機種の方が撮り易
いと感じました。A1でも撮れないことはないですよ〜。(^^
書込番号:19176458
7点

freude21さん、皆様、こんにちは!
先日、京都へ行ったのですが、シルバーウイークですから穴場をねらいました。
しかし、穴場には穴場たるそれなりの理由があるようです。
一般にはあまり知られていない狸谷山不動院、狸の置物はもちろん、宮本武蔵が修行した滝があったり、
阪神の優勝記念碑があったりと興味深い所でした。
が、坂道と250段の階段、足腰の弱い私にとって穴場とは修行でしたね。
そして帰りに何気なく立ち寄った圓光寺、良いお寺で何と徳川家康のお墓がありました。
やっぱり京都は奥が深いですね。
>freude21さん
イヤー、初めてスレ主をやられるとは思えません、感嘆しました。
天性のスレ主の才能、豊かな人生経験、前職の経験も生かされているのでしょうか。
背中越しからご夫婦の真剣な視線、そして同時に夫婦愛も感じられて、人間味溢れる作品ではないでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319142_m.jpg
>shara さん
白い彼岸花、今まで知らなかったのですが最近眼にしますね。
すっと伸びた緑の茎、形の良い彼岸花の横顔、少し傾いだ黒っぽい幹、色のバランス、構図のバランス、絶妙ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319226_m.jpg
>Lazy Bird さん
みんな素晴らしいですね、この景色に魅入られてしまいますよ。
山裾からの雲海、ゆらめきながら僅かに輝く棚田に浸食して行く様は絶品です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/310/2310741_m.jpg
>t0201 さん
綺麗に解像してます、XF60mmF2.4 R Macro、価格を考えたらお値打ち品ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/311/2311106_m.jpg
>Shaughnessyさん
freude21さんを推薦する洞察力には恐れ入りますよ、素晴らしいですね。
可愛いですね、まるでお人形さんみたいです、一体どこから調達したのかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/313/2313394_m.jpg
>ヒババンゴーさん
XF10-24mmF4、遠景が弱いのですか?
遠景をあまり多用しないのと、私の技量と腐った眼では判断がつかないのですが、そんな印象はないですけどね。
良いですねえ、ぼけた背景の雄大さ、右の良いポジションのくっきりとした猿、表情が何とも言えませんね。
4枚目も素晴らしい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/313/2313887_m.jpg
>毎朝納豆さん
オー、煌めく彼岸花を取り囲むような真っ赤なボケが独特の雰囲気を漂わしますね。
その独特な雰囲気は、一種、神秘的な香りがします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/315/2315219_m.jpg
>BuBuMarco さん
最近は写欲が湧かないのですね、僕も今その傾向にありますが、友人に連れられて何とか維持している感じです。
下手になっているなんてとんでもないですよ、構図はバッチリだと思いますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/315/2315894_m.jpg
>フォトアートさん
山間を走るディーゼル機関車、力強くて良いですね。
ディーゼル機関車は、蒸気機関車とはまた違った人間味を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318671_m.jpg
>モンスターケーブルさん
良いなあ、ブルガリア美人が撮り放題でしたか、福岡で開催していたのですか。
おっさんは、見たくないなあと思ったら、美女もチョコットだけ写ってました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318639_m.jpg
>KiyoKen2さん
新X-A1、順調ですが新鮮味がないのでね、何の感想も出ないですよ。
背景のぼけた透き通る青空にうろこ雲、重量感のあるベルの色調、良いですねえ、爽やかなベルの音が聞こえてきそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318640_m.jpg
>南米猫又さん
あはは、フジはスケベな人向けに、皆さん見に覚えがあるのか反応しますね。
相変わらずの天下無敵のスケベショット、違った、セクシーショット、堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319236_m.jpg
書込番号:19178919
8点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話様です。白いのは山の土ですね。
白馬岳という名前とは関係ないですが(笑)雪紋の形から来ています。
登山といっても山遊びレベルです(笑)高度感は大切なので、尾根歩きですと
標準レンズをもっとも広角として使ってます。広角レンズですと、傾斜感やら
高度感が落ちてしまいますので。ただ、岩壁や岩綾の傾斜のきついところは
広角レンズですね。・・・山肌から離れるほど望遠の方向になります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319147_m.jpg
この、漁港の生活感のある雰囲気が好きです。釣り船に乗り込む時の胸の
高まりが蘇ってきます。
>sharaさん
そうですね、星峠は最高の被写体です。たくさんの自然現象を高い頻度で
見せてくれますからね。雲海と星、挑戦したいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/318/2318974_m.jpg
これも、なんとも贅沢な被写体ですね。通ってしまいますね。
ボケも良いし、赤も暴れてないですね。さすがです。
>KiyoKen2さん
こちらは、最初の紅葉ポイントがピークとなってます。草津白根山のナナカマドです。
今朝NHKをみて嬬恋キャベツを食べたくなり買いに行きました。ついでに撮ってきました(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/319/2319203_m.jpg
Xシリーズとまた空間の雰囲気が違いますね。なんか見慣れた感じの雰囲気がします。
>毎朝納豆さん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/320/2320285_m.jpg
考えることが、さすがですね。参考にさせて頂きます。
>どじり虫さん
ホント、そうなんですよ。行くのが楽しみで仕方ありません(笑)
写真を撮る以前に、眺めが最高に楽しいですからね。みんな良い写真に
なってしまいます(笑)腕は関係ありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/320/2320897_m.jpg
なぜかこのように、森などの木立の中に女性がいると気になるんですよねえ・・・
男のいくつかの本能を刺激するんでしょうねえ・・・シュールな感じもしますし
おもしろいテーマの気がします。
いよいよ9月も月末ですね。・・・たいへんな方もいらっしゃると思います。
良い月末を・・・ではでは。
書込番号:19179496
6点

みなさん こんばんは
◆どじり虫さん
京都、良いですね^^ 昨年の秋に訪れて街の完成度の高さに圧倒されました。
明るい露出の竹林が新鮮です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320897/
>すっと伸びた緑の茎、形の良い彼岸花の横顔、少し傾いだ黒っぽい幹、色のバランス、構図のバランス、絶妙ですね
過分なお言葉、思わず樹に登ってしまいましたm(_ _)m
>白い彼岸花、今まで知らなかったのですが最近眼にしますね
黄色もあったりして・・・・・・(^▽^;)
◆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321003/
鮮やかですね^^ 目が覚めるようです。
>ボケも良いし、赤も暴れてないですね
ありがとうございますm(_ _)m
曇天が幸いしましたね。
☆調子こいて黄色の彼岸花です。
赤白とは別の場所でチョボチョボしか咲いていなかったので大した画になりませんでした。
(厳密には白と黄色は彼岸花ではないらしいですが)
書込番号:19180395
5点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
>南米猫又さん
>>いやいや、モンスターさん、Shaughnessyさん、どじり虫さんもいるから大丈夫!
>>わはははっはっはっはっは
褒め言葉と信じて、昨日の美人モデル撮影会から1枚貼っておきます。
書込番号:19182346
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
このところ良い天気が続いています。
皆様の所ではいかがでしょうか?
☆KiyoKen2 さん
>シグマの大口径のニコンFマウント用17-50mmf2.8通しのレンズですよ(^_-)
⇒なるほど、勿論フジノン」にも16-55mm f2.8というのがありますが、
高くて重いということで二の足を踏んでいます(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319203/
テレ端での開放のボケ味、自然でいいですね〜
所で、KiyoKen2さんをはじめ多くの方々が愛用されているこの「FinePix S5 Pro」ですが
発売されてから8年経つのに、今だにバリバリに活躍しているようです。
このデジタル時代では珍しいことではないでしょうか?
これは富士フイルムさんが「いい仕事」をしているということでしょうね。
私もX-T1、X-E1を5年、10年と使い倒してゆきたいと思っています。
☆shara さん
>広島の牡蠣ですか。 フライが好きですが、本場モノは生ですかね?
取材の折、いつもご馳走になったのですが、彼ら漁師さんは
ドラム缶半分切った中に炭火をいれ、金網を敷いた上に採ってきたカキをほうり込む。
そして、パチンといって口の開いたやつを何もつけずそのまま口の中にとろりと流しこむ。
これが牡蠣の最高の食べ方だと思っています\(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318973/
sharaさんの写真を見ていて、ふと気づいたのですが、
この彼岸花は木の切り株から生えていませんか?
前後のお話を伺うと毎年、この場所に来ておられるようですね。
その執念はすごいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321514/
で、出ました! なんと黄色い彼岸花!!!
話には聞いていましたがこうして間近に拝見するのははじめてです。
きれいです、何か品がありますね。
sharaさん、あんたはスゴイ!!!
そして、ありがとうございます。
☆南米猫又 さん
>広角は裏心のある人にお薦めです
裏心ですか〜、むしろ私のような年寄りは妙に里心ついてしまい、
こうした場面に遭遇すると、失礼しましたーと退散するでしょうね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319136/
南米猫又さんに触発されて、荒木経惟の写真集を図書館で借りてペラペラめくっています。
多くの著名人のお葬式の遺影も彼が手がけたとか。
確かにすごいなーとおもいました。
生前のその方の写真は目が生きているんですね。
さて、この作品で言えばこのモデルさんの左目、なにやら妖しいです。
この歳になっても女性というのは摩訶不可思議な人間であることに変わりありませんが、
この女性はますます謎です、でも何か惹きつけられものがあります。これですね!!!
☆ヒババンゴー さん
>お祝いに・・・花がなかったので、可愛らしいウサギでお祝いです♪
ありがとうございます。ほんとこれからもよろしくご指導くださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319491/
一瞬、サッカーボールかと思いました(笑)
それにしてもかわいいですね〜、やはり、これも目がいいですね。
これまでヒババンゴーさんにはレンズのことでいろいろ教えていただきましたが。
この度中秋の名月を撮ろうという段になって、
私には望遠レンズがないという事を痛感させられました。
やはり「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」は必須のようですね。
☆フォトアート さん
>この調子で、気楽にいきましょう〜♪
⇒なにかよくわからないまま、力いっぱいやっております。
今後ともよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319763/
ここ何日かこの写真を拝見しているのですが、
なぜか、すこ〜んとぬけるような爽やかに惹きつけられています。
それがどのへんから来るのかよくわからないのです。
秋の早朝だからでしょうか?
フォトアートさん、後学のため一つタネあかしをお願いできますか?
例よって、調子にのって駄文を連ねていたら、
文字制限に引っかかってしまいました(⌒-⌒;)
これを前半、次に後半をアップしたいと思っています。
ご迷惑かけて申し訳ございません。
それでは、私の写真もどさくさにまぎれこっそりアップします。
1枚目は近くにタバコを買いに行った帰り、空があまりにきれいだったのでー
2枚目は今日もう一度お月様をと思い、海辺まで行ったのですが、
結局月は出てこず、妙齢なるご婦人がおられたので盗撮させていただきました。
書込番号:19182572
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
づづいて後半をアップします。
でも、こんなことってはじめてですよね、
大変失礼しました。
☆毎朝納豆 さん
これまで通りよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320283/
ふんわりと柔らかい色ですてきです。
でも、焦点深度がこれほど浅いと撮影は本当に大変だと思います。
これで花が風に揺られてふらふらしだすと、私なんぞは、も〜やーめたとなります。
毎朝納豆さんの根気と腕前、それに加えて探究心に敬服いたします。
☆どじり虫 さん
>前職の経験も…
いや、前世の経験でしょう、私の前世は野良犬で、とにかくウマイものに敏感だった(~ー~)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320897/
黒いスカート履いた女性が気になって、気になって気になって…
でもよく見るとそばに男性が〜、どじり虫さんはひょっとしてどこかの探偵社の方???
いやー大変失礼しました(⌒-⌒;)
パステル調の色合いに、30ミリの広角でパースペクティブもなく、
しかも1/7秒のSS。おそらく竹に寄りかかって撮影されたのではと推測します。
すると、竹影に隠れて盗撮、じゃあ、やっぱり探偵社の方だ(深謝、深謝、平に〜)
☆Lazy Bird さん
>高度感は大切なので、尾根歩きですと標準レンズをもっとも広角として使ってます。
⇒なるほど〜、標準レンズがメインなんですね、
確かに、もの前後感覚、上下の感覚は標準レンズでとい考えは充分納得できます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320997/
さて、Lazy Birdさんは本当に贅沢な人だと思います。
だって、撮るもの撮るものが全て美しい物ばかり、これほど贅沢な人はないと思います。
でも、よ〜く考えてみますと、その場所に至るにあたってはカメラなど思い荷物を背負い、
真夜中から出立されて、じーっと時の来るのを待っておられる。
こうした辛抱人にはこのようなご褒美はあってもよいですよね(o^。^o)
これからも少しづつそのご褒美をわけてくださいな!!!
☆モンスターケーブル さん
私の原稿をアップしようとしたら、うれしい写真が届きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322034/
モデルご本人には内緒ですが、けっして超美人ではありませんよね。
でも、この爽やかさ、健康的な明るさはどこからくるのでしょうか>
やはり目線でしょうか?
今しばらく、じっくり鑑賞させてみてください。
さて、写真は、昨夜の中秋の名月を夕暮れ時にねらいました。
望遠レンズがないので、このような撮り方になってしまいました。
この度は、長文で大変申し訳ございませんでした。
書込番号:19182623
7点

freude21さん
スレ立お世話になります。初日から盛況でおめでとうございます。
わたしも参加の意思表示ために。
南米猫又さんが出てこられるとまた盛り上がりますねぇ〜
書込番号:19183175
5点


オーオー、素晴らしい写真が続出!
忙しくて、おひとりずつに書く時間がとれず残念。
裏心見え見えショットにいろんなコメントありがとうございます。
女ってホントに素敵な存在ですね!
こう見えてもルックスだけより内容派で、しかも女のテイストのある性格の子が好きなんです。
今回はそのなかでも特別な、ぼくの心のお姫さまの写真出しますね。
温かいコメントを下さった方たちへ、下手な返レスの代わりとさせて頂きます。
レンズは旧いSAMYANGのハチゴーイチヨン、
逆光で顔が見えなかったとおもいます。
書込番号:19184748
6点

みなさんfreude21さんこんにちは
X-T10で蝦夷リスさんをゲットできたのでアップしますね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321515/
黄色もあるんですか〜?
実はカラフルな色あるんですね彼岸花って(^_^;)
それにしても素敵なボケですね〜PRO1の画質もかなり好みです。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322034/
これは表情がひょうきんなだけで実は美人さんですよね?(^_^;)
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319236/
うわっ出ましたね!
これが噂のスケベショットですか〜笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322789/
フイルムっぽい感じがして良いですね〜
フイルム調はわたしも好きで研究してます。(^_^;)
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319489/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319491/
うわ〜かわいいですね〜うちの娘が喜んでましたよ(^_-)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319763/
これが例の写真ですか?笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319758/
いいな〜こんなところでゆっくりとくつろぎながら撮影したいですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320283/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320290/
すごくやわらかく写るんですね。
これはこれで良いと思います(^_-)
いろいろ工夫されて撮られているんだな〜と感心します。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320897/
お〜どじり虫さんにしては珍しくハイキー気味の写真ですね。
いつも女性の顔を想像したくなるようなショットです(^.^)
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321003/
ナナカマドの葉もかなり赤くなってますね。
それにしてもPRO1の描写よいですね〜
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322162/
よいですね〜手前のすすきのボケが良い雰囲気でてますね。
S5PROに関してですが、なんというかCCDの良さとFUJIの色の出方の良さが合わさった感じで時にハッとするような絵が撮れることが多いので手放せません。(説明しづらいですがとにかく直感で良いなと思えることが多いです)
>D60&1D2さん
お久しぶりです。
お元気ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322443/
こちら北海道でも綺麗な満月が見れました。
昨日はスーパームーンの明かりが部屋まで入ってきてかなり明るかったです。
>南米猫又さんが出てこられるとまた盛り上がりますねぇ〜
そうですね。南米さんは洋物おねえさん撮り専門ですから皆さん期待しているのでは?笑
書込番号:19184848
6点

KiyoKen2さん
ありがとうございます。
わたしはここでは多分最高齢者に近いはずです。今年は胃潰瘍をやったり、指先がシビレたりと万全の健康ではありません。
でもねぇ〜南米猫又さんの洋物おねえさんに対して日本のおねえさんを撮りたいと思っています。高齢になると邪気なくおねえさんを見ることができます。うれしいようなさびしいような....
書込番号:19185034
5点

みなさん こんばんは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>こんなことってはじめてですよね
長文作成、お疲れ様ですm(_ _)m
最初から飛ばすと疲れますから、ゆっくりと・・・・・^^
>口の開いたやつを何もつけずそのまま口の中にとろりと流しこむ
良いですね〜。文字通り垂涎という感じです^^
>この彼岸花は木の切り株から生えていませんか?
そーなんです。切り株というより木の窪みですね。
へんなところに生えたな〜と・・・・・・。
もっと破天荒な輩もおります ↑
>毎年、この場所に来ておられるようですね
勝手のわかる所は安心して出向けますよね。
埼玉県日高市巾着田はプロの写真家も訪れる彼岸花の名所です。
http://www.kinchakuda.com/
残念ながら今年は休日と見頃と天候が重なりませんでした。
>こうして間近に拝見するのははじめてです
私も黄色は この時、ここでしか見ていません。
◆南米猫又さん
>旧いSAMYANGのハチゴーイチヨン
少しフレアが出るようですが、人物撮りにはかえって味になりますね^^
◆KiyoKen2さん
>蝦夷リスさんをゲットできたのでアップしますね
大雪山系旭岳から初冠雪の便りが届きましたね。
蝦夷リスも冬に備えて活発な時期でしょうか?
>素敵なボケですね〜
ありがとうございますm(_ _)m
本体の設定が間違っていたため焦点距離が75mmで出ていますが、
シグマ180mmマクロです。
書込番号:19186228
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
☆D60&1D2 さん
ご投稿いただきありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322569/
私、これが一番気に入りました。
上半分の針金(?)の部分がカモシカか何か動物の鉛筆の一筆書きした絵に似て、
とてもユーモラスでかわいいです。
花をいけるにしてもこの部分だけは残してほしいなと思いました。
それに着目されたD60&1D2さんならではの写真ですね。
☆南米猫又 さん
続いての投稿ありがとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322789/
少しハイキーにされ、ドレスの色が全体に溶け込んでいい色合いですね。
目線の関係上、上もこれぐらいの空間が必要なんですね。
とにかくとても清々しい1枚です。
まだまだ学ぶところがたくさんありそうです、私なりに研究してみます。
素敵な絵をありがとうございました。
☆KiyoKen2 さん
>なんというかCCDの良さとFUJIの色の出方の良さが合わさった感じで時にハッとするような絵が撮れることが多いので手放せません。
⇒なるほど、CCDだったのですねー、納得です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322814/
北海道ならでは作品ですね。深い緑の林の中に何やらあやしげな黒い生き物。
でも、目がかわいいですね〜。すばしっこい蝦夷リスをよくぞとらえられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322817/
来る冬に備えて、今は一生懸命食べ物をあさっているんですね、いい絵です。
KiyoKen2さん、これからもこうした北海道の大自然を送り届けてください。
ほんとうに楽しみにしております。
☆shara さん
>最初から飛ばすと疲れますから、ゆっくりと・・・・・^^
⇒はい、わかりました、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2323268/
ほんと不埒なやつですね(笑)
でも、植物ってほんとうにすごい生き物ですね。
私たち人類よりはるかに長く生きてきたという事が実感させられます。
所で、sharaさんにお願いがあります。
白と黄色い彼岸花の写真を私のブログとフェイスブックにお借りできませんか?
「埼玉のsharaさん」の作品を仲間に紹介させていただければと思っております。
いかがでございましょうか?
さて、先日アップした写真について、
友人がフェスブックでもっと女性を取り込んだほうがいいという指摘がありました。
それが1枚目の写真です。
実はこのシーンは2枚しか撮れていません。2枚目はもっと近寄って撮っています。
3枚目はそれをトレミングしたものです。
写真の下手なのはこの際どがえしして、構図的に見ればどれが一番良いと思われますか?
私は1枚目のテーブルや椅子などの空間と背景の宮島と空への広がりがあり
好きでこれをアプしたのですが〜
どうかよろしければ、後学のため、忌憚のないご意見をお寄せください。
書込番号:19187060
7点

● KiyoKen2さん、D60&1D2さん、sharaさん、
コメントありがとうございます。
野外で一眼を使って撮る機会はほとんどありません。
ぼくには珍しいショット、しかも、お姫さまは大和撫子。
● freude21さん
> 構図的に見ればどれが一番良いと思われますか?
> どうかよろしければ、後学のため、忌憚のないご意見をお寄せください。
これはフォトアートさんが専門ですね、
ぼくの見方を書いておきます。
構図とかパースは美意識や表現目的と関係づけてこそ良い悪いが言えるわけですから、
人間と言う動物の、その感官の内的認識の流れの方向付けのようなものだと感じます。
つまり、もろに複雑系です。
醜悪の美というような近代解釈は省いてもです。
パース理論、構図理論など、還元的に傾向化できる面はあります。
でも最終的な良し悪しは複雑系だということにに変わりはないはず。
ちょっとした色のアクセント、あるいは、人物の表情や姿勢などの要素同士の関連により、
構図やパースのもっていき方を流動化させる必要があります。
また、表現したい目的感性により、例えば不安感を押し出す場合、
動を表現する場合、報道を目的にする場合なんかによっても、
作為的に仕立てなければなりません。
エロっちい曲線美は、いわゆる完美的な曲線の均衡とは明らかに違います。
日本的な、雑然と歪んで不完全な味も確実になにかの美表現ですよね。
構図なども、どれがいいかというのは、作者の発信意図により、
撮影時に強引につくるしかないわけですけど、
意図どおりに撮れることはまずないので、ぼくが考えてるのは、
freude21さんもやっているように、トリミングすること。
高画素カメラと広角気味のレンズを使って少し広めに撮っておきたい。
パースは被写体距離、つまり、カメラの立ち居地により決まりますから、
そうできればぼくの撮影はかなり楽になるんです。
また、そうするとモデルの子がいきなり四肢を伸ばしてポーズしても、
余裕で画面に納まり、構図としてまとめやすい。
今の手持ちのカメラで引いて撮るのはかなり苦しいのですが、
お金ないんですよね。
あっ、3枚のお写真ですが、トリミングの為か、構図は3枚目が安定していますね。
普通に立ったままの目の高さで撮ってるのを、高さを大きくかえたり、
ピント位置や、前景に入れるものを工夫したら、作品ぽいアングルや構図になるかと思いますが、
そういうのって、思い出写真としてはたいてい失格なので、ぼくもあまりやりません。
ただし、自分だったら、色やコントラストはもっと心象的に弄くって出すと思います。
書込番号:19187920
8点

みなさん こんばんは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>私のブログとフェイスブックにお借りできませんか?
お返事が遅くなりました。
私ごときの拙作で宜しければどうぞお使いくださいm(_ _)m
ただ厚かましいですが 2つ、お願いがあります。
>友人がフェスブックでもっと女性を取り込んだほうがいいという指摘がありました
とのことですが、私の写真に関してはご指摘ご批判無用でお願いしたいというのが ひとつ。
もうひとつは二次使用(三次使用?)がないようにくれぐれもご配慮頂きたいこと。
この2点です。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
>構図的に見ればどれが一番良いと思われますか?
個人的には3枚目です^^
特別な理由はなく、見た目で一番力強いかなと・・・・・・。
◆南米猫又さん
>ぼくには珍しいショット
レアものでしたか(^-^)/
色々と拝見させてくださいm(_ _)m
皆さん、意外とS5辺りから使われているのですね。
☆彼岸花、こちらでラストにさせて頂きます。
旧作にお付き合い頂きありがとうございました。
次回は新作を貼れるように頑張ります。
書込番号:19191493
6点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
☆南米猫又 さん
早速のお返事ありがとうございます。
また大変ご丁寧に書かれておりほんとうに助かります。
この文章の中で、南米猫又さんの写真理論の一端を窺い知ることが出来、
とても有益でございました。
>ちょっとした色のアクセント、あるいは、人物の表情や姿勢などの要素同士の関連により、
構図やパースのもっていき方を流動化させる必要があります。
>ピント位置や、前景に入れるものを工夫したら、
作品ぽいアングルや構図になるかと思いますが、
そういうのって、思い出写真としてはたいてい失格なので、ぼくもあまりやりません。
ただし、自分だったら、色やコントラストはもっと心象的に弄くって出すと思います。
⇒こうした考えに全く同感で、また私が多少罪悪感を感じているとレミングについても、
ある面で抵抗なく利用されているというお話を伺い、なにかほっとしております。
今後ともいろいろご教授くださいませ。ありがとうございました。
☆shara さん
ご承認本当にありがとうございます。
>友人がフェスブックでもっと女性を取り込んだほうがいいという指摘がありました
とのことですが、私の写真に関してはご指摘ご批判無用でお願いしたいというのが ひとつ。
もうひとつは二次使用(三次使用?)がないようにくれぐれもご配慮頂きたいこと。
フェイスブックでは私のお友だちは約200名ぐらいいますが、
その殆どが、テレビ局の後輩およびマスコミ関係者で、
そのうち約3割がアナウンサー、リポーター、ディレクターなど女性があります。
また、この2点を注意書きを明示し、充分留意するよう注意しておきます。
なお、使用させていただく作品は
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318973/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321516/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2321514/
以上の3作品でございます。
彼らが今後取材していくうえで何か役立つのではないかと思い、
こうした無理なお願いいたしました。
sharaさん、ほんとうにありがとうございました。
さいごに、皆様には私の質問にお答え下さるもよし、
全くスルーして、これまでどおりの作品を発表して下さってもよろしゅうございます。
どんどん、お気軽に投稿ください。よろしくお願いします。
書込番号:19191914
5点

freude21さん 皆さん、今晩は!
>freude21さん
楽しんでおられますねぇ〜
良い感じです。
あ、鉄撮り、やたらRawで弄ったものですけど、オリジナルはA1のフジカラーで写そうのスレッドにあります。
個人的には写真は理屈ではなくその人の感性だと思っています。そして、ある意味自己満足の世界ではないかと・・
勿論、人の感覚には共通項がありますから、その共通項を見出して他者に訴える力を見極めることが大事なのではないかと思いま
す。
私は理屈屋さんなので説明は控え気味に(笑)・・・
>KiyoKen2さん
栗鼠・・・凄いじゃないですか。 望遠、いいのが欲しくなりますね!!
書込番号:19193866
11点

freude21さん、皆様、今晩は!
数ヶ月前から左足の踵が痛かったのですが、踵骨棘と言う聞いたこともない病でした。
てっきり新しい靴が悪いのかと思ってたら、私の体が悪かったようです。
歩き方にもよりますが偏平足の方がなりやすいようで、私は吃驚するぐらいの偏平足です。
偏平足の方、私のように変な歩き方すると、私のように踵骨棘になりますからお気をつけください。
>Lazy Bird さん
そちらの山の上では、既に紅葉が始まってきているのですね。
右端の鮮明な紅葉と、霧が立ち込めた遠方の幻想的な景色とのコントラストが見事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/321/2321001_m.jpg
>shara さん
オット、黄色もあるのですね、それは見たことがありませんでした。
そして、白と黄色も厳密には彼岸花ではないのですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/321/2321516_m.jpg
>モンスターケーブルさん
あはは、似てるんですよ、僕の知っている銀行の女性と。
投資信託の販売ではやり手で、その憎めない笑顔で顧客を悩殺しています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/322/2322034_m.jpg
>freude21 さん
あはは、探偵ですか、私みたいなガサツな人間では絶対に無理でしょうね。
だけど、探偵には憧れましたね、ぼ・ぼ・ぼくらは少年探偵団勇気りんりんるりの色・・とか、アメリカドラマのサンセット77を見てましたから。
難問を持ってこられましたね、鑑識眼のない私には、ためらいなく3枚目が一番良いように思われます。
私が見て意識させられたのは、柱などの縦のライン、女性との位置関係、そして背景の宮島でした。
3枚目は、他の2枚と比べて女性を取り囲むような柱の位置とバランス、それが無理なく配置されているように感じます。
そして、背景の宮島が近く感じられて写真に力強さがあります。
2枚目は、いかにも私の癖が出たようなお写真で苦笑いしましたが、2枚目をトリミングしたのは成功だと思います。
感じ方は人それぞれですので正解なんてないかもしれませんけどね。
トリミングに罪悪感を感じるのは、何となく理解できますね、私らの年代では感じている方がけっこういると思います。
私もトリミングはあまりしませんが、ただ単に面倒なだけで否定なんてしませんけどね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/323/2323423_m.jpg
>D60&1D2 さん
これは魅力的なオブジェですね、カモシカだと思うのですが素晴らしいですね。
白い背景に映し出される、針金のライン、すっと伸びた角、愛らしい耳、すっきりとした鼻、筋に笑顔が見えます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/322/2322569_m.jpg
>南米猫又さん
アー、良いですねえ、白っぽい背景の広がり、見上げる女性の眼差し、ハイキーと女性のマッチングは魅力的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/322/2322789_m.jpg
>KiyoKen2 さん
凄い、私は自然のリスを見たことがありません、しかもカメラ目線ですね。
太い幹に張り付いたリス、それを取り囲むような葉、それが遠くまで折り重なるように続いていく様が良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/322/2322814_m.jpg
>フォトアートさん
成る程、X-A1の肌は絶品の輝きですね。
カメラも良いのでしょうが、モデルさんも絶品じゃないですか、清楚でとても私好みですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/324/2324861_m.jpg
書込番号:19199744
10点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
freude21さん、お世話様です。
今日は、またまた贅沢をしてしまいました。(笑)
北アルプスの栂池では今が見頃となってます。
今年は、台風の影響か、葉がちょっと少なめです。
設定ですが、アスティア、カラー+1(遠景のため)、ハイライト−1
シャドウ+1(日中のメリハリづけ)、WB晴れ、MFです。
アドバイス等頂けたら幸いです。
今日は、激ねむにて、挨拶のみで失礼します。
どなたも良い一週間を・・・
書込番号:19199851
7点

>Lazy Birdさん
こんばんは。はじめまして。
今回も美しい写真ですね。
ちなみにLazyBirdさんの下記写真につきまして、協会宣伝部担当理事として大変興味があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17145262/ImageID=1803609/?noredirecttopcs=1
お近づきになれたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19200123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
>どじり虫さん
>>あはは、似てるんですよ、僕の知っている銀行の女性と。
>>投資信託の販売ではやり手で、その憎めない笑顔で顧客を悩殺しています。
目がクルクルしてて面白い方でした。
モデルさんは表情が豊かな女性の方が撮ってて楽しいです。
お澄ましなモデルさんだと、こっそり横顔を狙ったりして・・・
書込番号:19200301
5点

みなさん こんにちは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>その殆どが、テレビ局の後輩およびマスコミ関係者
あら? 映像のプロの方達ですね(^_^;A
今更ながらにプレッシャーが・・・・・・・。
>彼らが今後取材していくうえで何か役立つのではないか
お役にたてば幸いですが、
なんともおこがましくはなかったでしょうか?(^▽^;)
◆どじり虫さん
最高の狙いですね^^
良い位置の花を探し当てましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326466/
>黄色もあるのですね
私も黄色はこの時の1回だけです。
同じ場所に行けば咲いているのでしょうが、”ついで”がないと出掛けない場所でして・・・^^;
◆Lazy Birdさん
解像感もキッチリの素晴らしい山岳写真ですね。
開放F値1.4のレンズをF11まで絞るのも贅沢と言えるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326505/
☆今回も撮り下ろしがないので近作で失礼いたしますm(_ _)m
メイン以外のピントが合っている部分が前ボケで隠れて、
地味ながら個人的には理想に近い1枚です。
書込番号:19201189
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
今朝は寒くて目が覚めました、6時前のことです。
室温23度、寒いのは大の苦手です(o^。^o)
皆様の所ではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
>楽しんでおられますねぇ〜 良い感じです。
⇒フォトアートさん、ありがとうございます。
この一言でどれだけ救われたことか〜
また、私が変なことを言い出して、皆様に御迷惑をおかけしたのではと、
正直、ふさぎこんでしまいました(笑)ほんとうにありがとうございました。
>勿論、人の感覚には共通項がありますから、
その共通項を見出して他者に訴える力を見極めることが大事なのではないかと思います。
⇒おっしゃる意味、よーくわかります。
そのためにも、こうしたスレッドで皆様の作品を拝見することが勉強になると
肝に銘じております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2324861/
このスレッドにもX-A1の愛好家が多いのもこの色合のせいですね。
写真で一番むずかしいのは人肌の表現ですよね。
この女性の肌のみずみずしさは格別です。
また、構図がいいですね、さすがです。
☆どじり虫 さん
>数ヶ月前から左足の踵が痛かったのですが、踵骨棘と言う聞いたこともない病でした。
⇒土踏まずがそれほど大切とは夢にも思いませんでした。
どじり虫さん、無理をなさらずマイペースで作品をアップしてください。
>トリミングに罪悪感を感じるのは、何となく理解できますね
フィルム時代、トレミングなんて、高価でとても出来ませんでしたよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326465/
この迫力はなんでしょう!!!
岡本太郎が「芸術は爆発だー」といった言葉そのものようです。
10(15)ミリなんて使ったことがないので、ただ唖然とするだけです。
でも、すごいレンズですね〜
☆Lazy Bird さん
>今日は、またまた贅沢をしてしまいました。(笑)
⇒Lazy Birdさん、贅沢もののことを広島では分限者(ぶげんしゃ)といいます\(^-^)/
調べてみると、どうやら標準語らしいのですが〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326505/
なんという爽やかな絵でしょう。
秋の高原の清々しい空気まで写しとっているようです。
一度でいいから、こういう場所で、こういう写真を撮ってみたい。
空がとてもきれいです、すばらしいの一言です。この分限者め〜(o^。^o)
☆モンスターケーブル さん
>モデルさんは表情が豊かな女性の方が撮ってて楽しいです。
⇒私も現役時代、リポーターは笑顔の素敵な子しか使いませんでした(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326740/
すごいピント合わせですね、さすがです。
失礼ながら「XC50-230mmF4.5-6.7 OIS」という安価なレンズで、
テレ端でここまで撮れますか。髪の毛一本一本がきっちりきています。
恐れいりました。
☆shara さん
この度はほんとうにご迷惑おかけしました。
黄色の彼岸花を初めて見たという方が多かったですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326907/
満を持して登場というところでしょうか。
お得の180ミリを使って、朝方、さて場所は? 野原? 谷あい? 高原?
薄っすらと霞がかった柔らかさはなんともいえませんね〜
この場所で、この時で、この腕で、この三拍子がそろわないと生まれなかった作品ですね。
さて、先日、とても良い天気だったのでまた宮島に足をのばしました。
この日はノーファインダー撮影を課題として取り組んだのですが。
やはりこれはという時には覗き込んでしまいました(笑)
また、ノーファインダー撮影ではホリゾンがめちゃくちゃ、
従いまして、軌道修正したものが何点かあります。すみません。
書込番号:19201700
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
分限者とは、初めて聞きました(笑)しかし、一発変換で出ました。
標準語のようですね。良い名前、ありがとうございます(笑)
秋のこの頃の血の騒ぎは、やはり自分は山屋であることを自覚させて
くれました。カメラ屋である前に山屋のようです。季節の移ろいの激しい
この時期、血が騒ぎます(笑)毎週山に入る季節です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/326/2326980_m.jpg
この春他界した認知症の義父の最後の旅行として二人でここにきたのが
思い出されます。焼きガキと穴子丼、美味しかったです。一生忘れないと
思います。
>KiyoKen2さん
ありがとうございます。Pro1 はズバリ、山のガスに包まれた紅葉をしっかりとした
色合いで再現してくれることを期待して購入しました。T1は得意ではない状況
のようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/322/2322814_m.jpg
おおー、躍動感あふれる瞬間をびたっと撮りましたね。高感度でも画質は
良いですね。
>sharaさん
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/321/2321516_m.jpg
これもまた、興味深いです。Pro1の特性上手く引き出してますね。私も
この空気感が欲しくてT1に買い増ししました。
>どじり虫さん
ありがとうございます。Pro1の特性もフォローしてくれてると思います。
まさに、こんなシーンのために購入しました。T1より利用率高いくらいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/326/2326465_m.jpg
うーん、お見事なアングルです。どうやって感性を磨かれてるのですか?
たいへん興味があります。
>ながのどらさんさん
はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。
また、いつも戸隠の深い自然にはお世話になっております。
介護していた義父との思い出も深い土地でもあります。
興味を持って頂き、光栄です。お話がありましたら
ぜひお聞かせください。
返レスで今夜は失礼します。ではでは・・・
書込番号:19202806
8点

>Lazy Birdさん
こちらこそありがとうございます。
戸隠は思い出深い地なのですね。
今回は、当協会冬のポスターにLazyBirdさんのお写真を採用させていただきたく思っております。
当協会HP (http://togakushi-21.jp/ )またはFBページよりご連絡先をいただければ幸いです。
お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:19202971
5点

freude21さん、みなさま、こんばんわ。
なかなかスレに投稿できず申し訳ありません。
写真は撮っておりますが、UPできないものばかりで。
こどもの写真で失礼します。
このくらいの距離でAFを外しまくっていたのが、決まるようになって助かっています。
AFで会わせてMFで調整もしやすいですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2317041/
前スレでは労いの言葉ありがとうございました。
迫力ある彼岸花ですね。背景も秀逸。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2316840/
日光の強い場合の使い分けがあるのですね。Astiaは赤が難しくて、緑を綺麗に出したい時以外は選んでません。
前スレでは労いの言葉ありがとうございました。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2317160/
日差しがきついとコントラストが高くなって、乾いた感じになってしまうところですが、E1はしっとりと描いていますね。
この辺はRAW現像ソフトの何をつかってもマネができない領域だな、と感じます。
前スレでは、いろいろ温かい声をかけていただきありがとうございました。またfreude21さんのサポートもありがとうございます。
みなさんが気持ち良く投稿できるスレになったか、どうか、いろいろ思うところはありますが、楽しくやらせてもらえたのが何よりです。
ますますフジフイルムの一眼カメラが好きになってきてますよ。
>freude21さん
新スレ主お疲れ様でございます。
精力的な投稿で、順調にスタートしましたね!このスレにはとっても親切で写真が上手な方が棲みついているので、安心して進めて行って下さいまし!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18882183/ImageID=2317511/
freude21さんの、一連の船シリーズいいですね。
海は光の当たり方で様々な表情を見せますが、そこにカモメやら船があると一気に絵になって、撮っても見ても楽しくなります。
またカモメを狙いたいなーと思えてきました。パワーアップしたT1だとAF-Cも使いものになるし楽しみです。
とりあえず前スレまでの返信を。
ちょっとずつ追いついていきます!
書込番号:19205661
6点

ながのどらさん
一応、協会HPの問合せ、に送りました。
よろしくお願いします。
書込番号:19206132 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、freude21さんこんばんは。
連絡で使ってしまい、ご迷惑おかけしました。
なんとか、画像ファイルまで送ることができました。
どうも申し訳ありませんでした。
画像は、去年の立春の時期の戸隠神社奥社参道杉並木の
画像です。この参道は立秋と、立春の日の出の方角に造られた
そうです。分かったのはこの10年ほどのことだそうで、言い換えれば
700年くらい?人々が忘れていたと言うことになるようです。
なんとも空恐ろしいことですね。地震、噴火絶対忘れないように伝えて
行きたい物ですね。
杉並木の真ん中を登る日は確かに神々しい物でした。
みなさんとご家族、友人、同僚のご健勝を祈りまして再度アップさせて頂きます。
>ヒババンゴーさん
今日も色々やってみましたが、ファインダーのぞいてFSを使い分けるしかないよう
ですね。今日は曇りのような晴れのような感じでしたが、ベルビアが一番黄色の紅葉には
よかったです。ただし、被写体の赤と緑のインパクトが強い時は要注意ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/327/2327942_m.jpg
この落ち着いたリアルな感じはプロビアでしょうか?グッドな選択ですね。
どなたも良い連休を。
書込番号:19215815
7点

>freude21さん
スレ主お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2319142/
夫婦の共同作業。ほほえましい光景ですね。
私も海の近くに住んでいるので、海際の写真が多く、なんだか親近感が沸きます。あーこんなん撮るよなーって(笑)
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318642/
気持ちの良い海ですね。たしかKiyoKenさんは北海道でしたね。小樽だったか余市だったかの岬の海を思い出します。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318645/
人肌の美しさと肉感に魅了されました。リアルで艶めかしいですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318671/
こういう奥行き感のある鉄道写真は本当にいいですね。山の濃い緑に深みがあってE1のカラーという感じがします。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318830/
右と左の対比が絶妙です。なんかよくわからないけどアーティスティックな印象に残る1枚ですね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318812/
山の湖には波が立たないのですね。これほどの映り込みはほぼ無風というか清々しいですね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318973/
赤ワインフルボディのような濃厚な発色。シグマレンズの印象が変わる色乗りの良さですね。
果たしてこのレンズの実力かPro1のポテンシャルか、いや両方でしょうか。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318977/
こうして見ると、髪型みんな一緒ですね。日本は多様過ぎる気もします。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2318641/
ブルガリア人の顔立ちに馴染みがありませんが、東欧っぽいエキゾチックな佇まい。
鮮烈の赤が服も花も口紅も全部違って、いい感じですね。
書込番号:19216575
7点

みなさんfreude21さんおはようございます。
>freude21さん
スレ主ご苦労様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326984/
なぜか赤いポストには目がいきますね
赤いポストの風景好きです。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2327917/
一瞬うちの娘かと思いましたよ。
くせ毛と目のくりくり感がなんとも似てました(^.^)癒されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2327933/
こちらはお兄ちゃんかな?やりますねこの時期こうゆうおふざけ顔(^_-)
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330197/
良い写真ですね〜
センスが凄い!
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326740/
良い色出てますね〜設定をご教授くださいm(__)m
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326465/
このアングルですとスカートの女性がいたら危ないですね笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326468/
さすがですねただひまわりを撮るのではなく背景にしっかりアクセントつけてますね(^_-)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2324861/
いやまさにおっしゃる通りです。室内での人物はX-A1が一番よいかもしれませんね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326907/
sharaさん理想の1枚だけあって素晴らしいですね。
花撮りのスペシャリストですね〜
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2323572/
あ〜あ〜あ
この脚線美たまりませんな〜
いつもこの手の写真は南米さんしか撮ってないので楽しませてもらってます。
今回北海道のいまの季節の写真を貼ります。
書込番号:19216805
7点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
朝晩だいぶ冷え込んできました。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>この春他界した認知症の義父の最後の旅行として二人でここにきたのが思い出されます。
⇒こういうお話を聞くと、私のような年寄りはうるるときます。
奥さんも同伴でなく、義父と二人という所にLazy Birdさんのお人柄がしのばれます。
>連絡で使ってしまい、ご迷惑おかけしました。
⇒ドント・マインド(o^。^o)
それより、、この作品が公共のポスターに使われるなんて夢の様なことですね\(^-^)/
同じスレッドの仲間として本当に嬉しくまた誇らしく思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330197/
>この参道は立秋と、立春の日の出の方角に造られたそうです。
⇒それにしても、この杉木立は圧巻ですね〜
実は、これと似た話を以前テレビで観たことがあります。
マヤ文明の「ククルカンのピラミッド」では春分・秋分の日の太陽が沈む時、
階段の西側にククルカンの胴体(蛇が身をくねらせた姿)が現れというのです。
日本にも同じ話があると聞いて驚いています。
また、その日のその時刻にカメラを向けられたというLazy Birdさんの
見識と忍耐力そして腕前にに脱帽いたします。
本当におめでとうございます!!!
☆ヒババンゴー さん
細かい心遣いほんとうにありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2327932/
35ミリで屋内のスナップって、本当に難しいですよね。
お母さんの笑顔を安心しきった子どもの表情がやわらくてほのぼのとして大好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330447/
また、こちらは一転ドキュメント風でワタシ好みです。
おそらく、定期船の船尾近くの吹きさらしにある喫煙所だと思われますが、
もし、私がこの船に乗船していたら、この二人に混じっていたかもしれません(⌒-⌒;)
こういう絵って、いいですね〜
☆KiyoKen2 さん
>なぜか赤いポストには目がいきますね。
⇒私もポストに置きピンで何枚かねばったのですが、
あたりまえのことですが人はこちらが思うように動いてもらえません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330514/
右側のフラットな高台にある塔から谷底までの明暗の差を
よくぞとらえきれたなーと感心しております。
谷底を流れる小川、はるか先の山、それに中国風(?)の塔、
それらを包み込むような紅葉、いいですね〜見飽きないです。
KiyoKen2さんの腕と16ミリという広角レンズがこれらを支えているのでしょうね。
さて、1枚目は、つい先程の朝日の様子です。
毎朝、デスクに座りパソコンを見ながら、朝日をうかがっているのですが、
今日はとてもきれいなので部屋から撮影してみました。
2枚目以降は近所の秋を撮ってみました。
書込番号:19219912
5点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
朝晩、めっきり涼しくなり、虫の鳴き声で夜を過ごすような
時季になって来ましたね。
どじり虫さん
このようなシーンでは自分ならアンダーめにしちゃますが、ハイキーもありって
ところが参考になりますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320898/
コスモスの花びらを太陽で隠す手法、しかも逆光に透かされた一輪のコスモス
と周りの対比が素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326466/
freude21さん
>毎朝納豆さんの根気と腕前、それに加えて探究心に敬服いたします。
過分なお言葉、恐縮です。自分としては単に子供心になって楽しんでいる
だけかもしれませんが。(^^
薔薇の花に似てますね。白の発色の良さもフジは忠実に再現してくれて
ますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2331316/
KiyoKen2さん
>すごくやわらかく写るんですね。
自分で撮っていてビックリしてました。花の柔らかさ、優しさを表現するって
こんな感じなのかなと改めて知った思いです。(^^
これって、野生の蝦夷リスでしょうか? 野生のリスにお目にかかったことは
今まで一度もないので羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322817/
書込番号:19224267
7点

freude21さん、皆様、今晩は!
過ごしやすい、とても良い季節になってまいりました。
天高く馬肥ゆる秋、私のお腹も肥ゆる秋となってきました、ダイエットしなくちゃ。
>Lazy Bird さん
凄いですね、お写真がポスターに使われるとは、素晴らしいお写真の数々、然もありなんです。
大きな木々挟まれた木立を突き抜ける朝日の神々しさ、屋根に大きく雪を積もらせた赤い建物がとても印象的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/330/2330197_m.jpg
>モンスターケーブルさん
こっそり横顔ですか、友人はいつもこっそり女性を撮りまくっております。
オット、念のために申しておきますが、不健全な写真は撮っておりませんので。
美形じゃないですか、似ていると思った私の知り合いの方は・・・・・・・・・
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/326/2326740_m.jpg
>shara さん
そうですか、やはり黄色は滅多に見られないのですね。
ホー、まるで幻覚をみているような背景のボケ、幻想的な雰囲気ですね、すっと伸びた花の姿が凛として生気を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/326/2326907_m.jpg
>freude21さん
みんな良いですねえ、自然体で誇張感が皆無なところ、特にこれは大好きだなあ、4枚目も素晴らしいですね。
何か懐かしさを感じさせるような鄙びた温泉旅館の佇まい、眩い石畳と影、ゆっくりと道行く人力車、その先の鹿が良い味出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/326/2326981_m.jpg
>ヒババンゴーさん
永らくやられていたスレ主、スレ主疲れも残っているのでしょうね。
素晴らしいですね、母を見つめるその瞳、こぼれる母の笑顔、全体から溢れる優しさは例えようもありません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/327/2327932_m.jpg
>KiyoKen2 さん
本当だ、気をつけないと訴えられちゃいますね。
良いですねえ、山の稜線に隠れようとする優しい日差しの輝き、色づき始めようとする木々、黄昏前の光りは郷愁を誘います。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/330/2330510_m.jpg
>毎朝納豆さん
本当に涼しくなってきましたね、薄着とせんべい布団で寝ているので、明け方になって震えている今日この頃です。
何でしょう、この不思議な感覚は、白光の中に見られる一種平面的な絵に魅了させられますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332454_m.jpg
書込番号:19224631
7点

fureude21さん、フジ一眼ファンのみなさん、こんばんわ。
先日、岡山県の閑谷学校に行った時の写真をUPします。
お寺のような木造の建造物、屋根は備前焼という赴きのある校舎で、
講堂の床はぴかぴかに磨かれて、鏡のように映り込んでいたのが印象的でした。
>freude21さん
スレ主お疲れ様です。freudeさんのコメントを見ると、とても丁寧で気遣いを感じます。
コメントいただける方としては嬉しいですが、返信でくたびれてしまうこともありますから、
ご自身が無理なく楽しむことを忘れないでくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2331317/
これは前ボケをうまく生かしたスナップですね。色もほどよく散らばっていていい感じです。
スナップの構図に関しては、余分なものが写っているから面白いものと、
余分を排除して主題がわかりやすいシンプルな方が良い場合と、
いろいろあるとは思いますが、私の場合は後者を選択することが多いです。
もちろん、それがつまらないという場合も多いのですが、予期せぬ要素を楽しめるほど
ゆとりが無いのと、撮りたいモノがはっきりしている場合がほとんどなので
迷い無くスピーディーにシャッターを切るのが性に合ってます。
数打ちゃ当たる方式で撮影枚数は多いですが、撮影時間は短いです。
迷った場合は、引いたのと寄ったのとその間を移動して撮ると良いのではないでしょうか。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322814/
すばしっこいリスを収めるのは至難の業ですね。
X-T10のAFでようやくものにできるようになってきたのでしょうか。
北海道の野生動物を捕らえるには、AFと望遠レンズと、良いモノが拡充されていって欲しいですね。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2322789/
猫又さんにしては珍しく?エロスよりも爽やかなで印象に残る1枚ですね。
表情に露出と背景が合って、物語を感じます。お姫様は何を想うのでしょう?
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2323268/
これは何とも破天荒な・・・ウメの看板が野性味を殺ぎますが、
ウメかよ!と突っ込んでしまいました。苔生してキノコに彼岸花まで生えておよそ梅らしくないですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326466/
これはむちゃくちゃいいですね!超広角だからこその遠近感。
いっぱい写っている割に無駄が無くて、色とりどりにウキウキしてきます。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326505/
これは素敵ですね。スケール感と臨場感がちょうどよく閉じ込められて、
なんといっても色がいいです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2320286/
他社製レンズでも使えるのですね。これはなかなか面白そう。
MCEX-11にしようか16にしようか目下悩み中です。
11はレンタルして半日使いましたが、全然寄れないレンズがかなり寄れる。
16は寄れるレンズの撮影倍率をさらにあげる。
的な棲み分けができるだろうな、と思っていますがAFの動作範囲やワーキングディスタンス的に
11で十分なのかな、と思っていますがまた暇な時にでもアドバイスください。
書込番号:19224792
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
仕事の日に限って快晴で、空しい思いをしてます(笑)
>freude21さん
色々含蓄のある話、ありがとうございます。
一つ言えることは、私はたいへん運が良かったということです(笑)
腕前は、自己流でとてもとても・・・謙遜なんかじゃあないですよ。
義父は、私のことたいへん良く面倒見てくれて大好きでした。
私も、思い出すとうるうるします。実は作例のほとんど、彼と訪れた場所です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/331/2331314_m.jpg
義父は海が好きで、こういう景色見せてあげたかったです。
ときどき、これを期待して私も海に行きます。海面がオレンジ色に染まるのは
なかなかないですね。天気で読めるようになりたいです。
>KiyoKen2さん
過分な言葉、ありがとうございます。
客観的に見ますと、色々と運が良かったようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/330/2330513_m.jpg
熊牧場思い出すなあ・・・第1滝本館?行きたかったです。
>どじり虫さん
私も、杉並木の真ん中から太陽が昇った時は鳥肌が立ちました(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332571_m.jpg
どきっとするような色気のある視線ですね。背景も色合いが綺麗です。
いやはや、さすがです。奥の深さを感じます。
>ヒババンゴーさん
毎度のことながら、繊細なコメントありがとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332534_m.jpg
だからこそ、こういうフレーミングに気がつくんでしょうね。いつも見てるフレーミングでも
写真ではなかなか気づきません。さすがですね。大いに経験のある視線です。
上越、谷川岳の紅葉です。晴れが続くようです。ぜひ紅葉楽しんでください。
書込番号:19224951
6点

みなさん こんにちは ご無沙汰致しておりますm(_ _)m
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326979/
背負っていたリュックが汗でそのまま跡になっていますから暑かったんでしょうネ^^;
>黄色の彼岸花を初めて見たという方が多かったですよ
話題を提供できたのであれば幸いです。
>さて場所は? 野原? 谷あい? 高原?
車で20分くらいの家から一番近い植物園です(^_^;A
霞っぽく見えるのは全部色違いの同じ花での前ボケです。
◆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332679/
関東では紅葉一番乗りですね^^
谷川岳、一度行って見たいと思いながら無精しております。
>この空気感が欲しくてT1に買い増ししました
レンズや太陽の関係もあるかと思いますが、
私が思っているよりX-Trans はT型とU型で違いがあるようですね。
>立春の時期の戸隠神社奥社参道杉並木の画像です
観光協会のポスター等に使用されるのでしょうか?
素晴らしいことですね^^
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330451/
モノクロに変換してもキレの良さは変わりませんね^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332535/
詫び寂びを感じさせる色合いと質感も素敵です。
>レンズの実力かPro1のポテンシャルか、いや両方でしょうか
両方だと思います。
マクロレンズとしては数少ないPro1発売後のものですので、
Fujiのセンサーの実力を充分発揮させてくれるレンズと思っています。
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330514/
三重塔(?)が添景として効いていますね^^
こちらも北海道でしょうか?
>花撮りのスペシャリストですね
ありがとうございますm(_ _)m
しかし、もぅそろそろ「同じような写真」ばかりであることにお気付きになる頃と思います^^;
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332576/
リズミカルですね^^ 音が聞こえてきそうな写真です。
>幻覚をみているような背景のボケ、幻想的な雰囲気ですね
ありがとうございますm(_ _)m
こんな写真を撮りたくて無理して重い望遠マクロを持ち歩いています。
☆先日のhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2326907/を撮った植物園で
コスモスを撮ってきました。久々に撮り下ろしを貼らせて頂きました。
書込番号:19226606
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今夜の広島は意外とあたたかいです。
みなさまところはいかがでしょうか?
所で、ヒババンゴーさんのおっしゃるように
私のコメント、ちとしつこかったようですね。
皆様と違い、エニタイム、暇なもんでついつい口数が多くなってしまいました。
どうもすみませんでした。
これからもどんどん投稿よろしくお願いします!!!
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332459/
今回はレンズは社外品ばかりですね(o^。^o)
赤がとてもきれい、ボケもふわ〜としていい感じです。
長いレンズを手持ちでブレもなく撮影、さすがですね!!!
☆どじり虫 さん
ありがとうございます。今回もまた宮島の写真をアップしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332576/
師匠、一番にこの写真に目がゆきました。
黒ずんだ古い絵馬から真新しいものまで、一枚一枚にそれぞれ願いがこめられているんですね。
くすんだ壁に黒い瓦がミソだと思いました。
☆ヒババンゴー さん
いろいろご心配かけてすみません。
マイペースでやってゆきます(^-^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332535/
私はこの薄汚れたような座布団の写真がお気に入りです。
これをすーと出されて、そのまま座るにはちと勇気がいるような(笑)
でも、窓からの光のさし込みがとてものんびりしてステキです。
☆Lazy Bird さん
>実は作例のほとんど、彼と訪れた場所です。
⇒うんん〜、山男同志のいいお話です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332679/
これがあの有名な谷川岳一の倉沢ですか〜
映画、ニュース、小説など有名ですが、よく見ると、なんか怖そうですね。
それにしてもこうした所に踏破なさる分限者・Lazy Birdさんは本当にアルピニストなんですね。
☆shara さん
>背負っていたリュックが汗でそのまま跡になっていますから暑かったんでしょうネ^^;
⇒なるほど、そこまでは気がつきませんでした(笑)
>車で20分くらいの家から一番近い植物園です(^_^;A
⇒なんと羨ましい〜、でもあんな情景が撮れますかね???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333017/
メルヘンちっくですね〜、ピンクのコスモスが引き立っています、粋です。
こうした淡いボケって、やはり130ミリぐらいでないと出ないのですかね?
富士フイルムが出す予定の「XF120mmF2.8 R Macro(180)」というレンズ、
興味津々ですね〜
さて、小生ネタが尽きたので、先日宮島に行った折の写真をアップします。
ノーファインダーで撮った3、4枚目はホリゾンを修正しています(⌒-⌒;)
もっともっと勉強しします!!!
書込番号:19228034
4点


freude21さん
皆さん、今晩は!
時々見てるのですが、なかなか忙しくて、投稿に至りません。
>freude21さん
T1で撮った宮島良いですねぇ・・ E1ほどの深みはないものの抜けの良い爽やかさは圧巻です。
どれも実に気持ちが良い画像ばかりですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333456/
>ヒババンゴーさん
ありがとうございます!!
二度も私の画像に言及してくださり、しかも、言ってほしかったコメントばかり。(笑)
特に岩の乾いた感じをどうするか苦労しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330445/
いいなぁ・・
>どじり師匠
いつもながら感覚的。
この優れた色感は天性のもの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332576/
>KiyoKen2さん
そう言えばKiyoKen2さんってネイチャーがいいなぁーって最初は思っていたのですが
最近子供さんばかりで、改めてネイチャーを見ると、あ〜やっぱり風景がうまい人だなって思いますね。
私の場合、ポートレートや風景、鉄撮りカメラマンを自認していた頃はスナップがうまいですね、なんていわれると、正直チョット閉口
していましたが、もう、皆に言われるままに自分の可能性を模索しています。
南米さんは私のことをスナップシューターだと思ってるみたいですし・・・(実は時間がなくて適当に街を歩いてる時に撮っているだけ)
書込番号:19230573
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
埼玉県春日部市にある地下神殿「首都圏外郭放水路」で、11月14日に特別見学会を開催するみたいです。
無料で、事前予約なしで見学できるようなので、お近くの方は撮影に行かれてはいかがでしょうか。
見学会参加者で個人的な撮影を行う場合、特別な手続き等は不要だそうです。
平成27年11月14日(土) 入場時間 10:00〜15:00
-------------------------------------------------
※特別見学会の事前予約は不要です(通常見学会は事前予約制です)
※特別見学会開催日は駐車できません。
※特別見学会開催日は東武鉄道野田線 南桜井駅北口よりシャトルバス(有料)を運行
※地下調圧水槽の見学に関して
(1)ビル5〜6階程度の階段の昇り降りが必要です(エレベーターはありません)
(2)ヒール・サンダルでの見学はできません
(3)小学1年生未満のお子様は見学できません
https://www.sairyunokawa.jp/news
書込番号:19232557
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
freude21さんお世話様です。
昨日はポスターの件で戸隠まで行ってきました。
鏡池は日の出前から大混雑でした。
ということで、鏡池の画像です。
今夜は貼り逃げで失礼します。
レスをいただいた方々また後ほどお願いします。
では、良い日曜日を・・・
書込番号:19235886
6点


freude21さん、皆さん、今晩は!
前回、撮影場所を申しておりませんでしたが、場所は京都の下賀茂神社でございました。
その昔、友人が此処で結婚式を盛大に執り行っております。
もっとも友人は、それからもう一回だけ地味に別の場所で結婚式を執り行ったようです。
人生色々、今が幸せであれば何も申すこともありません。
>ヒババンゴーさん
閑谷学校、恥ずかしながら存じ上げておりませんでした。
見事ですね、磨き上げられた床に映し出された景色、紅葉であれば床もみじとなるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/332/2332534_m.jpg
>Lazy Bird さん
もうそちらの山では既に色づき始めているのですね。
無風状態で鏡面と化した湖面に立ち枯れた木が一本、湖面に映し出される紅葉と岩山は見るもの圧倒しますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/335/2335407_m.jpg
>shara さん
又もや幻想的なボケの連発ですね。
此処まで来るとこの世の世界じゃないような、あの世の世界の雰囲気ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/333/2333017_m.jpg
>freude21さん
こちらも暖かいですし、思いのほか日差しが強く、日光アレルギーの私は日焼け止めクリームの量が増えております。
この辺り一帯は昔の建物が数多くあるようで趣がありますね、二階に見える数々の花が素敵です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/333/2333456_m.jpg
>D60&1D2さん
まぁまぁなんとか元気だなんてもんじゃないですね、年齢考えたら凄いですね。
頂上まで行かれたのですよね、元気だけではムリな話、私の足腰では絶対にムリですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/333/2333483_m.jpg
>フォトアートさん
良いですねこの空気感、雲間からもれる日差しの帯、遠く霞む山の稜線と小島。
特に、まっすぐ伸びた航跡と遠ざかる船がとても良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/334/2334148_m.jpg
>モンスターケーブルさん
有益な情報ありがとうございます、行って見たい場所ですけど、行けないのがつらい。
良いショットですね、アングル、その表情、目から唇に垂れた髪の毛がセクシーです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/334/2334496_m.jpg
書込番号:19238764
6点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
昨日は熊本県八代市の第48回やつしろ全国花火競技大会に参戦。
XC16-50にニコンの0.75倍ワイコンを装着して12mmで撮りました(オマケのSilkypixで歪曲補正かけてます)
今日は夕方からお気に入りのコスモス畑に出かけました。
T10の内蔵フラッシュ+ソフトフィルター+MFでこんな風に撮れます。
書込番号:19239093
9点

みなさん こんばんは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>私のコメント、ちとしつこかったようですね
投稿者からするとスレ主さんからのコメントは嬉しいものです。
しかしスレ主さんの大変さは万遍なく返信しなければならないところにあります。
コレが積み重なると義務感から書き込みがイヤになったりしますから、
ヒババンゴーさんもご自身のご経験からアドバイスをくださったのだと思います。
肩の力を適度に抜きながら参りましょう(^-^)/
>宮島に行った折の写真をアップします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333459/
私はスナップが苦手なのでこういう写真を撮れる方が羨ましいです。
>でもあんな情景が撮れますかね???
マクロレンズと少しの観察眼があれば どなたでも・・・・・^^
>こうした淡いボケって、やはり130ミリぐらいでないと出ないのですかね?
中望遠〜望遠で開放F値の明るいレンズなら出ると思います。
ただ植え込みの真ん中辺りのメインを大きく狙うには望遠マクロは有利だと思っています。
◆Lazy Birdさん
>鏡池の画像です
いや〜、素晴らしいですね。
特に3枚目・4枚目は波紋も小さく抜群の映り込み具合です。
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336043/
良いボケですね。
逆光のこの1枚は涎が出ました^^
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336229/
下賀茂神社でしたか。去年、行ったな^^;
伏見稲荷も行きたかったですが、時間がありませんでした。
どこも外国人観光客が多いですね。
>又もや幻想的なボケの連発ですね
こういった写真が好きなので、今後もこんなのばっかりになると思います^^;
撮影者のボケ具合に比例してますm(_ _)m
>此処まで来るとこの世の世界じゃないような
非現実的な世界も面白いですね。
こんな感じならあの世も悪くないです。
書込番号:19239690
8点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今年の秋は近年にないくらいの好天にめぐまれています。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
>みなさまのいい作品にコメントも差し上げず失礼しております。
⇒いえいえ、気になさらずどんどん投稿してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333482/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333483/
地元の山とおっしゃても、けっこう険し山なんですね。
剣岳を思い出しました。ほんとかくしゃくたるもんですね。
山頂からの絵もさりげない景色のなかに長年のキャリアを感じられます。
これからもこのようなすばらしい写真をどんどんご提供ください、楽しみにしております。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334148/
薄曇りの中彼方に放射状にやわらかい光が差し込んでいます。
そこを一艘の船が船跡を残しながら静かに去ってゆく、これぞ瀬戸の風景ですね。
ほのかかに明るい光と海の色のバランスが絶妙です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334156/
こういう写真、私大好きです!!!
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334496/
この女性の表情がすてきですね〜
全体にブルー系の配色の中に赤いルージュと白い肌色が映えています。
健康的で明るく、なんかほれぼれしますね。
X-T10も本格稼働ですね、ほんといい色合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336383/
>XC16-50にニコンの0.75倍ワイコンを装着して12mmで撮りました
16ミリに更にワイコン、恐れいりました。
30秒のバルブ、でもしっかりと花火の光跡が描かれています。さすがです。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2335406/
>鏡池は日の出前から大混雑でした。
⇒なんとそんなに有名な所なんですか!
4枚ともすばらしい!特に2枚目は早朝の幻想的な雰囲気が感じられ好きです。
朝靄と山頂の風景が鏡に見事に写し取られています。
XF35mmF1.4 Rというレンズはいいですね、
でも噂によりますと「XF33mmF1.0 R」というレンズが登場するかもしれないとの事。
楽しみなことが増えました。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336048/
「APD」ですか〜、作品を拝見していると、やはり何か違うなと感じています。
特に、この3枚目の後ろの花のボケ具合がとても自然ですね。とてもやわらかいです。
そして中央の花芯のピントもしっかりきていますがそれが強調されることなくナチュラルです。
でも、超高価なこのレンズ、やはり私のような腕前では無縁のようですね(⌒-⌒;)
☆どじり虫 さん
>日焼け止めクリームの量が増えております
⇒なるほど、ほんと今年の秋は好天にめぐまれてますよね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336229/
緑の中に朱がとても映えていますね。構図がきっちり決まっています。きれいです。
それにしてもこのレディたち何をやっているのでしょうか?
自分たちが撮った写真の写り具合をチェックしているのですかね。
思わず、「はい、みなさんこちらを向いて!」と声を掛けたくなりそうですが、
そうしないほうが正解だったかもしれませんね(笑)
☆shara さん
>肩の力を適度に抜きながら参りましょう(^-^)/
⇒はい、マイペースでやらせてください(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336547/
メルヘン・シリーズ第2弾ですかね、ほんとうにやさしい絵ですね〜
前回はピンクのコスモスが映えていましたが、今回は同系色の中、
緑のがく(?)に白い花びらにしっかりとピンをとることで浮き立たせています。
これって、sharaさんのやさしさがそのまま表現されているんですね。
さて、家内が顔、頭、口が悪い、さらに腰が悪い、歯が悪いで
この所、病院に連れて行く日が多く、撮影に出かけられませんでした。
で、近所のお店の写真をアップします。いずれもその待ち時間の合間に撮ったものです。
書込番号:19240272
6点

みなさん こんばんは
Fujiから「ちょっと早めのお年玉キャンペーン」だそーです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/promotion/x_cash_back_campaign/apply.html#sec_02
最大5万円を謳っているキャッシュバックですが、システムが分かり辛いなと思ったら、
専用HPには金額のシミュレーションがありました^^
個人的には現状では「だったら買おう」という感じではないですが・・・・・^^;
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336700/
薬味の中央はもみじおろしでしょうか? さすが本場(^-^)/
この時間に見ると食欲中枢 直撃です。
>メルヘン・シリーズ第2弾ですかね
毎回似たような写真が多いので・・・・・^^;
書込番号:19241285
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
>sharaさん
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336547/
これって全て180mmですけど、もしかしてシグマのAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMですか?
前ボケと後ボケのバランスが良いですね。ピントもバッチリですけどF3.5くらい?
書込番号:19242128
6点

改めまして みなさん こんばんは
◆モンスターケーブルさん
はじめまして(だったと思いますが)m(_ _)m
>シグマのAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSMですか?
ハイ、ニコン用を絞り付のマウントアダプターで使用しております。
アダプターでの使用なので絞り値はハッキリわかりません。
アダプターの取説では「ワンクリック1段」となっていますが・・・・。
X-E1のSSはご承知の通り最高で1/4000なので晴天ではそれを超えないように
絞り環を僅かに動かしながらファインダー内でSSを確認しながら撮っています。
この時もワンクリックまで行かない0.5段(?)あたりで1/3800が出ました。
書込番号:19242329
8点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
>freude21さん
>私のコメント、ちとしつこかったようですね。
いえいえ、とても丁寧に返信いただき、嬉しいですし、他の投稿者も同じ気持ちだと思いますよ。
私もスレ主をやらせてもらって、他の方にレスをしようと、その作例をマジマジと鑑賞して、
自分との差や、疑問点を洗い出したり、素直に感動したり、とても勉強になることも多かったです。
ただ、その作業はとても時間がかかったものですから、そこにウェイトを割くあまり、
写真の整理や本来するはずのことが疎かになり、結果投稿自体が億劫になったり、スレ主が重荷になってしまうと、
それは本来望むべき形じゃないように思いますので、老婆心ながらコメントさせてもらった次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333459/
街角スナップ、いろんなものが写っているのが面白いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336700/
料理写真は、寄りたいところまで寄れるXF35mmがいいですよね。
ボケも美しいので、一つの素材の中で描かれるグラデーションがとても自然です。
書込番号:19248530
5点


freude21さん
みなさんこんばんわ。
こちらのほうの投稿も久しぶりとなってしまいましたが
今持っているFUJIの機材のどれでも投稿できるのはありがたいですね。
>D60&1D2さん
貼り逃げでも全然良いんじゃないですか。
ここは気軽に楽しんでいきましょう
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338672/
よいですね〜やっぱりFUJIって子供撮影では最高ですね。
レンズの描写も独特で個性があって良いですね。
わたしはコンデジのF30のころからFUJIの絵作りは大好きですね。
最近の機種でも色に関してはこだわりを持ったメーカーだと思います。
>X-T10のAFでようやくものにできるようになってきたのでしょうか。
北海道の野生動物を捕らえるには、AFと望遠レンズと、良いモノが拡充されていって欲しいですね。
そうですね〜X-T10もまだまだ改良の余地はあると思いますがFUJI機としては今後がたのしみなほどに素晴らしいフォーカス性能に
なったと思います。これから改良されて素早いものでも高確率で捉えられる。そんな機種が出るのを楽しみにしたいと思います。
>sharaさん
>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2330514/
三重塔(?)が添景として効いていますね^^
こちらも北海道でしょうか?
そうですよ北海道の登別と言うところです。温泉で有名です。
温泉よいですよ。ご旅行にいかがでしょうか?(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333017/
いや〜素晴らしい構図が見事すぎます。
わたしも勉強せねば。
>freude21さん
スレ主お疲れ様です。
どうぞ気軽に楽しんでいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333458/
こちらのご一行は外人さんかな?なんか学生のようですが・・・
街スナ良いですね〜
>フォトアートさん
>最近子供さんばかりで、改めてネイチャーを見ると、あ〜やっぱり風景がうまい人だなって思いますね。
ありがとうございます。もともとは景色とかが好きなんですが子供が生まれてからは子供撮影に没頭してます。
でもお出かけの時に綺麗な景色に遭遇すると子供そっちのけで風景撮影することが多々あります(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334154/
おっと外人さんのポトレですか〜
やっぱ肌色表現抜群ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334152/
あれ?だれも乗ってませんね(+_+)
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336383/
素晴らしい花火の写真ですね。背景のトワイライトも見事です。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2335407/
うわ〜鏡池ですか〜
きっと素晴らしい景色で息を飲むほどの美しさなんでしょうね。
それにしても空気感が素晴らしいですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336232/
この表現はまさにどじり虫さんのセンスですね。
背景に女性でしょうか?何をしているのでしょうね。画像のチェックかな?
>毎朝納豆さん
>これって、野生の蝦夷リスでしょうか? 野生のリスにお目にかかったことは
今まで一度もないので羨ましいです。
そうです蝦夷リスです。
たまたま出勤のときに歩いているのを見かけて次の日にカメラを一応持って行ったらなんと!またリス君がいまして
シャッターを切りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332459/
sharaさんもお上手ですが毎朝納豆さんもうまいな〜2人に共通しているのはやはり背景の取り方のうまさでしょうか。
いつみても参考になりますが、なかなかこうは撮れません(+_+)
書込番号:19250330
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
広島地方は今日もよい天気です。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆shara さん
>薬味の中央はもみじおろしでしょうか?
⇒はい、その通りです。この他に大根の先の辛い部分だけをおろし、
それを薬味として使っているお店もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2337273/
「絞り環を僅かに動かしながらファインダー内でSSを確認しながら撮っています」
それはそれは大変な作業ですね〜、でもそれが楽しいのでしょうね、きっと。
メルヘン・シリーズ第3弾、いいですよ〜、ほんとにきれいです。
これからもどんどんお願いします!!!
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2337167/
「NOKTON 58mm F1.4 SLII N」、良いレンズですね〜、
実は「XF60mmF2.4 R Macro」とどちらにするかまだ迷っているのです。
コシナの方は距離指標と被写界深度指標もレンズ鏡筒上に備えられてる、
これが何よりも魅力です! でも、モンスターケーブルさんのすばらしい絵を見ても
私がそのように撮れるという自信はさらさら無いし、実に悩ましい限りです(笑)
☆ヒババンゴー さん
>老婆心ながらコメントさせてもらった次第です。
⇒ヒババンゴーさん、お気遣いありがとうございます。
皆様と違い、私は24時間ヒマです、ぼちぼち楽しみながらやらせてください(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338677/
秋ですね〜、やわらかい佇まいの中に美味しそうな栗。
そこに何故か、カメムシ! 拝見していて思わず笑っちゃいました(o^。^o)
楽しそうでほんとにいい絵です!!!
ちなみに、広島県北部では、カメムシのことを「ハトジ」と言うそうです。
何故そう言うのか土地の人もわからないとか〜(⌒-⌒;)
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338687/
>鎮守の杜に響く太鼓の音が遠ざかると秋は更に深まってきます。
⇒これも秋らしい話題ですね〜。D60&1D2さんは奇をてらわず、
堂々と正面から撮っておられます。地元の祭りを楽しんでおられる、
これが一番大切なことかもしれませんね、勉強になります。
☆KiyoKen2 さん
あたたかいお言葉ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338988/
これも秋! 赤い木の実がとても色鮮やかですね。
それも背景のきれいなボケがあるからでしょうね。
北海道はもはや完全なあきですね、広島ではやっと色づきはじめたところです。
これから雪を迎える北国の変わりようを見てみたいものです。
よろしかったら、そうした写真を無理なさらない程度でよろしいので、
紹介していただけますでしょうか?!!!
さて、昨日、民放連OB会の写真クラブに飛び入り参加させてもらいました。
ヒロシマの民放4社の元カメラマンが月1回集まり撮影会を行っているのです。
この日は広島市内の被爆建物を撮ろうというのがテーマで、
市内中心部の被爆した袋町小学校や旧日銀、平和公園などをのんびりと撮影しておられました。
『写真の腕より、楽しく撮ることが大切だよ』
我が社の芸術祭受賞作を何本か撮ったメインカメラマンの言葉です。
その日彼はなんとコンパクトカメラ一丁でした(笑)
この会では撮った作品の発表会なんぞ全くやっていません。
私は良い写真をと、結果ばかり追い求めいます。
「楽しく撮ること」、まだまだ私は青いですね〜
書込番号:19250770
7点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
XF56mmAPDに手を出しました。
このレンズ、ほんとゴイス。
Touit50mmともXF60mmとも全然違った個性があります。
ピントが合ったところは、開放からキンキンにシャープで、シャープ-2設定が標準の私でも等倍でのぞきたくなるキレです。
そして、どんな煩雑な背景であっても、最大限ぼかす努力はしましたと言わんばかりのボケ。
XF50-140mmと迷いに迷いましたが、3本目の中望遠として、この距離をものにしたいと思います。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2339100/
いずれも、歴史ある背中を持つ猛者たちの雰囲気。
年季の入った校舎のような建物と、渋い色がマッチしていて、とても味のある1枚ですね。
>皆様と違い、私は24時間ヒマです、ぼちぼち楽しみながらやらせてください(o^。^o)
いつもありがとうございます。楽しんでいきましょう!
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338987/
くりくり頭のお嬢様を見ると、ウチの娘もそうなるのかと感慨深いものがあります。
こんな風に可愛らしく成長してくれたら嬉しいのですが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338988/
濃厚で良い色が出てますね。T1じゃなくてS5Proみたいな。RAW現像でしょうか?
>よいですね〜やっぱりFUJIって子供撮影では最高ですね。
家で気軽に子供撮りするために、そして急に始まる意味不明な行動を動画で収めるために
パナのマイクロフォーサーズ機をスタンバイさせているのですが、出てくる絵は断然フジですね。
その体制で3年目になりますが、結局撮ってて楽しくないから、静止画はフジオンリーでいいかな、
という感じになってます。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336545/
コスモスシリーズの中で、スタンダードですが、やっぱりこれが一番好きです。
お得意の前ボケがありませんが、花の位置と背景の配置が絶妙で、うっとり。
ただ自分は単色を好む傾向があるのかな、と作例を見せてもらい気づいている次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2333013/
こちらは前ボケ後ろボケ、そして黒バックを適所に配置して凝った1枚、そこに蜂が。。。持ってますね。
三脚でじっくりにらめっこしているsharaさんの悩ましくも楽しそうな様子が想像できます(笑)
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336233/
これなんとなく好きです。手前の楓から奥の絵馬にかけて、視線が誘導されました。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334498/
動きを感じる艶めかしい描写ですね。点光源がこんなにあって、賑やかなのも祭りの演出に一役かっていますね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2334154/
さりげないポートレートですが、表情もさることながらお地蔵様の配置がいい感じで、上手く撮れてるなと感心しました。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2332685/
これを見ると、LazyBirdさんがおっしゃっていたシャドー-1の立体感がよくわかりますね。
暗部が締まらないと、ぼやけた絵になってしまうので、こちらの方がより自然です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2335408/
水面がピタッと止まった一瞬が静寂の描写となって、場の雰囲気を再現していると思いました。
XF56mmが出た当初、あまり興味のないレンズだったのですが、APDの希少性(というか変わり種なところ)と
LazyBirdさんが見せてくれる遠景の見事さに、手が出てしまいました。
まだ近接開放を楽しんでいますが、そのうち風景もバシバシ撮りたいと思います。
書込番号:19254044
8点

みなさん こんにちは
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2339947/
良い所を見つけましたね。
開放F1.2がシンプルな色調を活かしてますね。
>XF50-140mmと迷いに迷いました
苦しい選択だったご様子^^;
使い倒してくださいませ。
50-140はテレコンも出て幅が広がりましたがテレコンンが高価すぎますね^^;
55-200とほぼ同額・・・・・_| ̄|O
>そこに蜂が。。。
偶然写りましたので説明文に気付いて頂けて嬉しいです^^
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338987/
将来は女子ラグビーでフリーキックの名手になりそうですね^^
>温泉よいですよ。ご旅行にいかがでしょうか?
登別温泉、もちろん存じております^^
北海道は函館しか行ったことはありませんが、行って見たいですね〜。
>構図が見事すぎます
ありがとうございますm(_ _)m
クリーム色のコスモスの植え込みに1本だけピンクの苗が混ざっていたようです。
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>爆心地直ぐ側の元安橋
被爆数時間後に、こちらだったか相生橋だったかで撮られた写真が残っているそうですね。
当日撮影の写真はその2枚だけだとか・・・・・。
>でもそれが楽しいのでしょうね、きっと
単に手間なだけです^^;
”SS1/8000が切れる”というのが次期購入機選びの大きなポイントです。
☆午前中、秋バラを狙いに行きましたが前ボケ・後ボケを入れるには開花がもうひとつ。
コスモスも前回から10日経過して茎がすっかり伸びて花の間隔が空いてしまっていました。
書込番号:19255632
6点

みなさん、こんばんは。山はもう紅葉終盤、今日は冷え込んで
上越国境では稜線周辺が霧氷で白くなってます。いよいよ冬も
間近のようです。
>freude21さん
お世話様です。一の倉沢、怖いところですよ。私も秋のぼった時は
雨にやられて、岩が凍り付きました。岩壁の中に20時間ほど閉じこめ
られました。生きた心地はしませんでした。夏も蒸し暑く、苔生していて
岩が滑って落ちたことがあります。ザイルしてなかったのでやばかったです。
鏡池、もうカメラマンだらけです(笑)東山魁夷の御射鹿池とならんで水鏡が
有名な池ですが、双方人造池です。それの方が鏡面になるようですね。
レンズも標準レンズ色々あって迷いそうですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/336/2336700_m.jpg
実は、これも義父に食べさせてあげたかったのですが、足立美術館と
玉造温泉で断念しました。それと、松江城国宝登録されましたね。
なによりです。
>sharaさん
お隣のようですが、一の倉沢はぜひお越しください。素晴らしい被写体ですよ。
ポスター、お気遣いありがとうございます。実は写真のできではなくて、希少さ
がポイントだったようです。立春の晴れは4年ぶりだそうで、多分私しか一眼レフ
には納められてないようです。この4年間で・・・
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/337/2337273_m.jpg
ボケ、背景、光、全ての条件を見事マッチさせていつも撮られてますね。
楽しいでしょうね。
>どじり虫さん
こちら北関東では、9月下旬から11月上旬まで、紅葉を求めて放浪の旅が
できますよ(笑)個人的には最大の被写体です。
鏡池は、人造池なのですが、色々な表情があって本当に楽しいです。
戸隠も自然が深く、濃いのでとても癒されます。ぜひ一度いらしてください。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/336/2336232_m.jpg
なんと品のあるフレーミングでしょうか?少しだけ女性の脚が写っているところが
全体の雰囲気を締めてると思います。
>KiyoKen2さん
これほど、空気が爽やかな鏡池は私も初めてです。靄も同様です。ラッキーでした。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/338/2338987_m.jpg
かわゆいかわゆい!!・・・手の甲の温かく柔らかい質感までバッチリ乗ってますね。
さすがフジを使いこなしてますね。
>ヒババンゴーさん
新兵器購入おめでとうございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/339/2339947_m.jpg
質感、ボケ、空気の雰囲気全て素晴らしいですね。いきなり物にしてますね(笑)
私もT1は、56oでほぼ固定です。透明度も高く分離も良くしてくれるので
安心してシャドーは+にできます。
紅葉も山から下り始めました。これからは神社仏閣の紅葉の季節となりますね。
一段とにぎやかになって楽しくなりそうですね。
ではでは、良い一週間を・・・
書込番号:19259234
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
今日は築城基地航空祭にX-T10とX-A1を持って出撃しました。
4000枚くらい撮ったので未だ画像の整理が終わっていませんが展示飛行から1枚貼ります。
書込番号:19259950
5点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
今朝はこの秋一番の冷え込みになったようですね。KiyoKen2さんが
住んでおられる北海道の平地でははやくも雪が積もったようですし、
もうじき11月に入りますが冬の到来を告げているかのようですね。
>どじり虫さん
>何でしょう、この不思議な感覚は・・・・
背景は白っぽい看板で、RAW現像で暗部を持ち上げただけなんですけど、
仰るように何か不思議な描写になっちゃいました。(^^
外人の観光客さんでしょうか、何やら撮影に関して相談されてる様子が
伝わってきます。手を腰に当てている方の姿が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336229/
>ヒババンゴーさん
自分はMCEX-16しか使ってないのでMCEX-11のことはサッパリわから
ないのですが、MCEX-16をズームレンズで望遠端で使うと広角端で使う
よりもワーキングディスタンスが稼げるので自分のMCEX-16の使い方は
望遠端の方が使い易いです。AF精度はグリーン表示及び合焦音が鳴った
からと言って必ずしもピントが合って撮れているとは限りません。(^^
XF56mmF1.2 R APD、ご購入おめでとうございます。
遠めから撮ってもF1.2の解像度及びピントの浅さがすごいレンズですね。
きっとフジの銘玉レンズの一本になるでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2339951/
>freude21さん
>今回はレンズは社外品ばかりですね(o^。^o)
ホントはもっと純正レンズを購入して使いたいのは山々ですが先立つも
のがないので・・・・・ とはいえ、ミラーレスのフジ機を始め、他社でも
マウントを介して他社製レンズ及びオールドレンズを使えるのが魅力の
ひとつなのではと思っています。このあたり、どじり虫さんは良くお判りにな
ってらっしゃるのではと思います。(^^
奥出雲の割子そば、付けタレもひと味違うのでしょうね。思わず食べたくな
りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336700/
>KiyoKen2さん
五郎丸のルーティーンを真似るお嬢さんのとっても愛らしい姿にただただ
ニンマリしっ放しでした。残して置きたい一枚ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2338987/
作例はいずれも各レンズにMCEX-16を使って撮ったものです。
書込番号:19262238
6点

みなさん こんにちは
コチラは24日夜に「木枯らし一号」が吹いて、早くも冬支度です。
でも今日は何故か南風^^;
◆Lazy Birdさん
鏡池・小鳥が池・妙高といもり池、どれも素晴らしいですね。
最大限、水平に気を遣って撮影されたのが伝わってきます。
紅葉は水と絡むと更に魅力がアップしますね^^
>お隣のようですが
私は埼玉南部在住です。母親の実家は群馬県^^
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
>希少さがポイントだったようです
それもこれもLazy Birdさんが脚で稼いだわけですから傑作には違いないです^^
>楽しいでしょうね
楽しいことは楽しいですが、ポイントを探すのはケッコーたいへんで・・・・^^;
昔はピントを合わせてシャッターを切るだけで楽しかったですが、
今は花を相手に「勝負」してる気がする時があります。
☆目の前にトンボがとまりましたので数枚撮りました。
いつもは狙っている花にとまれば撮る程度ですが、この時はサービス精神豊かなトンボで、
白バラを後ボケにする等、三脚ごと移動してもしばらくジッとしていてくれました。
最初のカットから最後のカットまで7分ありました。
書込番号:19264400
5点

freude21さん、皆様、今晩は!
奈良の山の辺の道を歩いてきました、いや、歩きかけました、1時間もしないうちにら足が痛くて痛くて途中でリタイヤ、仕方がないので生ビールで痛み止めをしたしました。
踵に骨棘が出来ているので、インソールでカバーできると思ったのはあさはかでございました。
これから良い季節なのになあ、まあ色々と工夫して適当に頑張ってまいります。
>モンスターケーブルさん
4000枚くらい撮ったですと、私の100倍は撮ってますね、その内にシャッターの押しすぎでタコが出来るかも。
流石ですね、花火を見事に捕らえましたね、夕焼けに染まる空、川面に映る輝きも美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/336/2336383_m.jpg
>sharaさん
現地はこんな感じですか、それが大化けしちゃうんだから恐れ入ります。
なだらかボケと透明感のあるコスモス、その優しいピンクは花の清楚さを引き立てていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/340/2340424_m.jpg
>freude21さん
エー、よくもまあ奥様の悪い所ジョークとはいえ沢山並べましたね、私もお袋によく言われましたよ、あなたの悪い所はみんなお父さん似よ、水虫も偏平足もだって。
良いですねえ、このレトロな感じは大好きですよ、店先の裸電球、福助の足袋なんて堪りませんなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/336/2336698_m.jpg
>ヒババンゴーさん
目に毒だなあ、この実在感と言うか、シャープさと柔らかさが同居している空気感はひと味違いますね。
未だにFUJIにどっぷりつかるのをほんの少しだけ躊躇しているのに、この描写を見せられると困りますね。
まだ発売されていないPro2とペンタのフルサイズが気になる私でございます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/339/2339950_m.jpg
>D60&1D2さん
地方では秋祭りが盛んなのでしょうね、大阪市内で生まれ育った私にとって、秋祭りとは無縁な存在でした。
それなりに年季が入ったりっぱな地車のようで、大阪は岸和田の地車のように市中を走り回るのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/338/2338687_m.jpg
>KiyoKen2さん
ルーティン、五郎丸選手のお決まりのポーズですね、大阪ではこのポーズは漫才の西川のりおのパフォーマンスと一緒にする方がいらしゃいますけどね。
それにしても可愛いですね、くりっとした目とお茶目な唇、レンズはNikkor 50mmでしょうか。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/338/2338987_m.jpg
>Lazy Birdさん
みんな美しいですね、無理だけどこの目で見てみたいですよ。
完璧に鏡面と化した湖面に映る岩山と紅葉、その硬質化したかのように見える湖面、その上を歩けるかのような錯覚を覚えます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/341/2341641_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですね、秋なんてあっという間に過ぎてしまいますから、直ぐに冬が来ちゃいますね。
凄いですね、この迫力ある形相、特に瞳が細くなって怖〜い、化け猫一歩手前と言った感じですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/342/2342525_m.jpg
書込番号:19268227
8点

freude21さん、X&S-Photographersのみなさま、こんばんわ。
APDを手に入れてから、こればっかりで撮ってます。
とっても楽しいです。
寄れないながらも、近接も楽しんでボケを楽しんでいます。
1枚目 APD効果のないF8。遠景はやはりXF56mmの大きな取り柄です。XF60mmよりTouit50mmより良いです。
2枚目 絞れば絞るほど出るゴースト。でも画面全体にフレアが出ることはよっぽど狙わない限りないので、夕陽も恐れず撮れます。
3枚目 明るいっていいですね。
4枚目 ファインダーのぞいただけで、良いのが撮れそうと思う生々しさ。左の人物がアウトフォーカスするくらいのピントの薄さ。記念撮影はF5.6くらいで。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2341648/
同じ設定かもしれませんが、X-Pro1の方が鮮やかですね。でもX-T1の方が線が細かいのかな?
いずれにしても、この空気感たまりません。XF35mmも風景に使えるレンズですね。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2341905/
お見事!AFが速くなったとは言えXシリーズでは腕が無いと撮れる被写体じゃありません。
機会があれば航空ショーに行きたいですね。55-200mmをブンブン振り回したいです。泣いて帰りそうだけど・・・
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2342526/
これは花まで含めて1個体のような一体感ですね。色飽和はベルビアでしょうか。
でも、赤も鮮烈で緑が良い具合に出ているので、これも一つの解でしょうね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2343137/
目にピントがバッチリ来てますね。E1のEVFでは、トンボの眼にピント合わすのが大変で、
何枚か撮って複眼が出てたらラッキーな感じで撮ってます。
その点、T1のファインダーは良くなりました。出てくる画のアプローチは変わりましたが、
大事なところは進化しています。噂されるPro2のファインダーも素晴らしいものであって欲しいです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344114/
山の散策は気分はウキウキですが、体力はヒィヒィですからね。
残念でしたが、折り合いをつけて楽しんで下さい。
手前の鶏の像とコラボしてますね。鶏が有名なお寺なのでしょうか?
>まだ発売されていないPro2とペンタのフルサイズが気になる私でございます。
ペンタのフルサイズ気になりますよねぇ。でも、X-Pro2に比べると相当重いですよ。
その辺も選択の分かれ道になりそうですね。
書込番号:19268712
7点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
広島地方は朝晩だいぶ冷え込むようになりました。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>XF56mmAPDに手を出しました。
⇒すごいですね、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344261/
こうした写真にはまさにぴったりのレンズですね!!!
三人のやさしいお人柄がわかるような気がします。
線がとてもやわらかいですね、色もすてきだし、ディテールも見事です。
持つべき人が持つとこうなるんですね〜、ただただ羨ましいかぎりです。
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2340427/
sharaさんの作品とこの「現実」の世界、
大昔「ミクロの決死圏」という映画がありましたが何かそんな錯覚を覚えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2343137/
私なんぞはトンボを撮ろうなんて難しので端から思いませんが
それにしても見事です、長い玉でもしっかりピントがきています。
そして、いつもながら、色もほんときれいですね〜
>”SS1/8000が切れる”というのが次期購入機選びの大きなポイントです。
⇒Pro2はどうやらそうらしいようですよ!ご準備のほどはいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>実は、これも義父に食べさせてあげたかったのですが〜
今度はご夫妻で食べにおいでてください、御尊父様もきっと喜ばれると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2341648/
人造池が鏡面になるなんて不思議ですね。
王道のXF35ミリですか〜、すこ〜んとぬけるのようなすがすがしさですね。
この池も鏡のようにきれいで静かです。秋満載です!!!
いつも美しい世界を拝見させていただきありかとうございます。
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2341905/
私、空を飛ぶものは撮らないことにしています。
だって、到底撮影できないもん(⌒-⌒;)
本当に見事な追尾です。パーフェクトです!!!
>4000枚くらい撮ったので未だ画像の整理が終わっていません
私のとっては天文学的数字です。バッテリーは? SDカードは?
それより何より、私には体力がつづきません。
☆毎朝納豆 さん
毎朝納豆さん、お気にさわられたらごめんなさい。
実は私も純正は35ミリと18-55ミリだけで、社外品の方が多いのです。
24ミリ、35ミリ、50ミリ、60ミリマクロ、100ミリと全てニコンのオールドレンズばかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2342526/
思わずカエル君に目がいってしまいました。
よくぞこんなにタイミングよく、こんな写真はじめて見ました。
それにしてもユーモラスでかわいいですね〜!!!
すてきな一枚です。
☆どじり虫 さん
>1時間もしないうちにら足が痛くて痛くて途中でリタイヤ
⇒大丈夫でしょうか? あまり無理をなさらず、のんびりとやってください!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344113/
見事な佇まいの神社ですね、なんという神社でしょうか?
ほぼ正面からずば〜んと活写、さすがです。
秋の日の静かな、落ち着いた雰囲気がしっかり伝わってきます。
レンズの広さもやはりこれくらいが一番いいのですね、勉強になります。
さて、1、2枚目が先日の撮影会の写真です。
3、4枚目は私が昭和40年代半ば頃から使っている
NIKKOR 50ミリf.18というレンズで撮りました。(「S」もAiもついていません)
4枚目はFを11、距離を3メートルにして、ノーファインダーで撮りました。
左右に人の顔が写っていたのでトレミングしています。
書込番号:19269054
5点

freude21さん 皆さん今晩は!
最近スナップに関して思うのは、人に気遣いを示しながら撮るのも大事ですが、同時にその時の人間模様やその貴重な経験と環境を適切に写しとめることも意識しなければと思うのです。だから背後に回ったりして本来なら撮りたいポジションから逃げないことも大事かな、と自分に言い聞かせています。記念撮影はその時の思い出ですが、スナップはその時の時間と空間と人々の記念撮影と言えるかもしれません。そうなると撮影者には人々とその環境に溶け込む覚悟が要ります。これを課題に私は頑張りたいと思っています。
●freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2336698/
いい味出てますね!ほれぼれとします。
●ヒババンゴーさん
>さりげないポートレート
いつも嬉しいコメントありがとうございます。ヒババンゴーさんって一生懸命、他の人の画像を見てそして心からコメント
しているなぁーっていつも思いますよ。本当にうれしいです。僕の場合も心を込めてコメントするけど、言っちゃいけないことも
言うので、ヒババンゴーさんみたいに、言えたらいいのですが。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344259/
56o歩止まりは悪いのでしょうが、決まればすごい描写をしますね・・ 欲しいなぁ。
●どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344114/
画面構成凄く好きです。50-230ってすごく良いのが撮れるんですよね。
書込番号:19270170
9点

みなさん こんばんは
◆どじり虫さん
>奈良の山の辺の道を歩いてきました
渋いですね^^
ピークでも人混みの少ない穴場もご存じなのではないですか?
>踵に骨棘が出来ている
撮影で脚腰は大事ですね。
健康にはご留意くださいm(_ _)m
>それが大化けしちゃうんだから恐れ入ります
”マクロレンズ マジック”ですね^^
近場でも雰囲気のある写真が撮れるのでやめられません。
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344256/
シャープなのでしょうけれど柔らかさも感じさせますね^^
素敵な夕景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344258/
可能であればF16あたりまで絞った時の太陽の光芒が見たいですm(_ _)m
>E1のEVFでは、トンボの眼にピント合わすのが大変
X-T1を使ったことがないのでなんとも言えませんが、
今回は解像度の高い望遠レンズとの組み合わせでなんとか合焦しました。
EVFはまだまだ良くなると思うので楽しみですね。
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344365/
瀬戸内(ですよね?)の朝日が眩しいです。
海なし県に住んでいる私にとっては羨ましい限り^^
>大昔「ミクロの決死圏」という映画がありましたが
今年だと「アントマン」という所でしょうか?
http://marvel.disney.co.jp/movie/antman.html.html
>Pro2はどうやらそうらしいようですよ
本命は「X-T2」です^^ やっぱりペンタ部が欲しいので・・・・。
噂の有機CMOSが載っていれば是非欲しいですね。
書込番号:19271436
5点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝の広島地方は室温17度とこの秋一番の冷え込みでした。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344584/
微笑まし写真ですね。
パパとお嬢ちゃんの間に人形さんがいるというのがいいですね。
この子は寝る時もこのお人形さんと一緒に寝るのかもしれないですね。
そんなことを想像させてくれる素敵な一枚です。
☆shara さん
>噂の有機CMOSが載っていれば是非欲しいですね。
ほんと待ち遠しいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344980/
赤一色の中に右後方から一条の光がさし込み、
すばらしいグラデュエーションをかもしだしています。
しかも暗部まできっちりディテールされてる。
長い玉でここまで写しとるテクニックに心から讃美をおくります。
さて、「NIKKOR 50ミリf1.8」が面白いのでさらにいろいろ撮ってみました。
1枚目はボケ具合を確認するために、2枚目はロングはどうだろう?、
3枚目は最短45センチ(この当時はこれが精一杯)のアップでは、
そして4枚目は距離指標と被写界深度指標があるため、
Fを11、距離を3メートルにして、ノーファインダーでと
いろいろ試してみました(ノー・トレミング)。
私のような素人にはまだまだ現役でいるのではという感想です。
でも、こうした撮影ができるのはX-T1、X-E1には
ファインダーでピントを拡大して見れるから可能なのです。
しかもSSダイヤルまでもついている。
ほんとにありがたいカメラに出会ったと感謝しています。
あとは、XF14ミリ、XF16ミリやXF23ミリレンズのように全てのレンズに、
距離指標と被写界深度指標もレンズ鏡筒上に備えもらうことを願うばかりです。
書込番号:19278215
5点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話様です。
>王道のXF35ミリですか〜、すこ〜んとぬけるのようなすがすがしさですね。
良いレンズは、露出やWBの調整で実物の色に近づけるので、楽しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/346/2346824_m.jpg
どれもさりげない作例ですが、空気の雰囲気が正確に描写されてますね。
お見事です。自分の苦手なところです。
>ヒババンゴーさん
>>同じ設定かもしれませんが、X-Pro1の方が鮮やかですね。でもX-T1の方が線が細かいのかな?
この秋色々試して分かったのですが、Pro1は晴天の紅葉は苦手のようです(笑)どうもこくが足りません。
もう少し、色の出し方突き詰めたいと思います。車とかは得意ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344259_m.jpg
なるほど・・・前後のボケが楽しいですね。これでスナップとると楽しくてしょうがないでしょうねえ。
感度とかも全然感じない鮮烈な画像ですね。
>どじり虫さん
>>その硬質化したかのように見える湖面、その上を歩けるかのような錯覚を覚えます。
なんという豊かな想像力でしょうか?色々納得です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344115_m.jpg
これも、なんというフレーミングでしょうか?レコードのジャケットですね。
音楽が聞こえてくるようです・・・ジミースミスのチキンシャックかな・・・
>sharaさん
そうですか、こちらこそよろしくお願いします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344978_m.jpg
良いですねえ・・・素晴らしい。ホント光回りとぼけ使いこなして楽しんでますね。
まだ使う場面のイメージはわきませんが、引き出しにしまわせてもらいます。
56oで使おうかな・・・
実は私もバラを撮りに行ったのですが・・・飛んでいってしまいました。
ではでは、良い一週間を・・・
書込番号:19279699
7点

Lazy Birdさん
Oh!懐かしい いすず117クーペですね。生きたナンバーも117とは。
わたしの近所には黄色い2CVにもう30年も乗っている人がいます。
燃費だけが車の評価になっているのはやはりさびしいです。
わたしの12年目のゼロクラウンなんかまだ若い。
書込番号:19279915
6点

みなさん こんにちは
関東南部、寒い一日になっております。
雨はやみましたが、気温は一か月くらい先をいっているらしいです。
年々、春と秋が短くなっている感じがします^^;
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2346824/
太陽の配置が良いです。個人的にメインが端によっている画が大好きです。
海なし県民、憧れの風景^^;
>ほんと待ち遠しいですね
各社、画質が良くて 尚且つセールスポイントのハッキリした機種が増えておりますので、
Fujiとしても他社が地団太踏むようなヤツが欲しいですね^^
>長い玉でここまで写しとるテクニックに心から讃美をおくります
過分なお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
EVFは選択点を拡大できますし、MFアシストも使えますので、
三脚に据えてジックリ撮るスタイルならどなたでもイケると思いますよ。
◆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347376/
車は詳しくありませんが、銘車っぽい感じは伝わってきます^^
>光回りとぼけ使いこなして楽しんでますね
こんな写真が好きなので、がんばってヘビー級レンズを持ち歩いております^^;
☆先月末の休みに再度バラを撮りに出かけました。
赤いのを撮っている時間帯は曇天でしたので、かなり陰鬱な雰囲気になりました。
書込番号:19281320
5点

今年も残りがだんだん少なくなって来ますが、今日はわたしの理想に近いすばらしいおねえさん....まぁある女性....といっておきましょうか....に出会うことができました。それが運よくスッピンだったのも幸いでした。
わたしの好みって地味ですか。
書込番号:19281711
6点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
人形劇を観に行ってきました。
夜屋外ということで寒かったですが、子供たちの食い入るような眼差しに、舞台そっちのけでシャッターを切ってました。
ちなみに、みんな知り合いの子たちです。
4枚目だけXF23mmで、あとは全てXF56mmAPDです。
今夜は貼り逃げで失礼します。
書込番号:19282970
8点

みなさん、こんにちは〜
コメント省略失礼します。
おもしろいのを見っけたので…
女撮りの両雄、キャノン VS フジ!
両方の時間を見てください、
数分狂ってるかもしれないけど、
ほぼ同じ条件。
両方とも無修正の元画、
あっ、ごめんなちゃい、
無補正です? あれっ?
どっちが映倫用語?
当然ですが、1枚目は女の子が、2枚目はぼくがシャッター切りました。
両方のカメラとも、カメラの限度までコントラスト、シャープネス、彩度を下げた設定です。
あれれっ、今でも切るって言いますよね? なんかもうやばいですね。
書込番号:19285103
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
日が落ちるのが早くなりましたね、その分朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347374/
>実は私もバラを撮りに行ったのですが・・・飛んでいってしまいました。
お気持ちよ〜くわかります(笑)「117クーペ」、実にいいスタイルですよね!!!
エレガントでそれでいてとてもよく走る。エンブレムというのでしょうか、懐かしいですね。
昔、車好きの同僚が、「彼女はメシを沢山食うのに困った!」とこぼしていましたが〜(笑)
とにかく、昔の車は個性がありましたね。楽しいお便りありがとうございます。
☆D60&1D2 さん
ご無沙汰しております。これからもよろしくお願いたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347466/
「いつかはクラウン」と思ってましたがとうとう私は乗れずじまいになりそうです。
12年目、でも大切に乗られているようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347864/
美人ですね〜、それも、しとやかさが感ぜられ素敵な方ですね。
どのようなきっかけでこうなったか、敢えて聞かないでおきましょう(笑)
標準レンズでのポートレイトは大変難しいと思いますが
そこはD60&1D2さんです、自然体でさりげなくおさめておられます、さすがです。
shara さん
>海なし県民、憧れの風景^^;
むせかえるような海のにおい、いいもんですよ〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347782/
はい、立派な絵画調です、この赤、たまらなく神秘的でいい!!!
バラを撮るって、実はけっこう難しいですよね。
特に絞りをいくつにするか、いつも私は悩んでいます。
F8? F5.6? sharaさんの絵を観ながらいつも想像をめぐらしています(笑)
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2348284/
ものの本に「子どもはものごとに熱中している時が一番うつくしい」とありました。
木枠越しに両手を添え、無心に見入っている女の子、なんとけなげな〜
この写真だけ見ると明治大正頃の写真と言ってもおかしないですね。
この絵にはそれほどの普遍性があると思います。
このような絵を観ると、思わず胸があつくなります。
子どもが一番輝く時、『舞台そっちのけでシャッターを切ってました』
そのお気持ちがよ〜くわかります。それにしても、F1.2か〜、スゴイ!!!
ほんとうに心より感動しました、ありがとうございます。
☆南米猫又 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2348800/
南米猫又さんの作品を見ていつも感じるのは、
ちょっと見、粗野で、しかし健康的で、妖しいまでのエスニックな色気です。
24ミリという広角レンズでぐいと寄って、それを一見いとも簡単に切り取っている。
こんな撮り方のできる人を私は知りません。
1枚目の自撮り写真ですが、彼女の表情がいいでね〜、
あえてここにアップされたのもそれがあってのことだと推察します。
これからも私の毒気を抜くような作品を期待しています。
>今でも切るって言いますよね?
⇒はい、勿論、立派な日本語です!!!
さて、先日家内を広島市内病院に連れて行った時、待ち時間がたっぷりあったので、
付近の下町の様子を気ままに撮りました。
カメラが小さなポシェットにも入るので、いつも持参しているX-E1、XF35ミリです。
書込番号:19285957
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
freude21さんお世話様です。
今日はお台場の車展示会に行って参りました。
その証拠写真を・・・・
今日は挨拶のみで失礼します。また後ほど・・・
ではでは。
書込番号:19285958
6点

freude21さん
ありがとうございます。
いい女性に出逢うだけで幸せになれますね。
美しい女性がもう撮影が済んだと思ってすっと息を吐いたとき別の表情が出るんですね。
美しい人をなるべく美しく撮らないってのもおもしろいんですね。
書込番号:19286170
6点

freude21さん
みなさんこんばんは
X-A1のほうではスレ主なのであちらの投稿のほうが多いですが、FUJI機3台所有しているので
こちらのスレは非常に貴重でありがたいスレです。
freude21さんいつもお疲れ様です。そしてありがとうございます。
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347864/
さすがですね。いつも良い表情を捉えてますね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349161/
やっぱり肌色よいですね〜
わたしがFUJIを選ぶ理由はここにあります。
そしてレンズの描写のすさまじいこと!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349150/
いや〜いいですね〜
とっても綺麗な肌色表現
ちなみにフイルムシュミレーションはどれでしょうか?
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349141/
この空気感と臨場感。みなさんがE1を所有する意味が分かるような気がします。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2348800/
A1ですとかなり美化されるように思います。
でも子供なんか撮るとそこが良かったりするんですけどね(^_-)
>ヒババンゴーさん
XF56mmF1.2 R APDご購入おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2348282/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344259/
やはり凄まじい描写ですね。
XF35を買おうと思ってますがこちらの作例を見てしまうと無理して56mmのほうが良いのかと思ってしまいます。
でもステップ踏んで35mmから始めるのが良いですかね。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2343136/
いつも感動するような写真を見せていただきとても参考にさせてもらってます。
背景とのバランスの取り方がほんとお上手ですね。
う〜ん素晴らしいです!
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2342523/
MCEX-16を使った写真良いですね〜
テレコンは残念でしたがこちらはどのレンズにも使えるので検討してみます。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344114/
お〜この鶏さんはサンバでも踊るのでしょうか?
この鮮やかな衣装とどじり虫さんの作品ということでサンバを思い出しました(^.^)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344584/
これなんか良いですね〜
なんかうちの娘を想像してしまいました。可愛らしいですね。
X-A1ではアスティアを使ってましたがX-T10のアスティアはA1とはまた違った感じがするんで
X-T10で子供撮る時はプロビアかプロネガ系を使ってます。
とくにプロネガ系は印象が良いですね。
X-T10のアスティアは風景で使うようになりました。
書込番号:19287779
8点

● freude21さん
● KiyoKen2さん
● Lazy Birdさん
● D60&1D2さん
写真スレで一番オネーさんが出てくるのはここですよね、
フジ板は時々人物写真を出す方が多いですね。
なんだかんだ飛び物や天体もあるし、カヴァー範囲が広いのでは?
モンスターさんはフジ攻撃大好きだけど結局フジファンでしょ、
ぼくもS5みたいな糞カメラをまだ手放せずに中判が出たら買っちゃいそうですし。
フジが一番いい写真だとは言わないけどへんな猛毒があるんですよ。
で、先にキャノンを出した真意はフジとキャノンは左右が反対に写るからです。
前回は隣にある写真を間違えて出しちゃって解り難かったので貼りなおしますね。
ポーズがちょっと違いますけど、ほぼ同時刻の2枚です。
鏡の中でも背景との位置関係は保たれるはず。
2枚とも、女の子はぼくと向き合って右手にカメラをもっています。
が、ところがですよ、彼女がキャノンで撮った冷蔵庫とドアは彼女の「左」側で、
ぼくがフジで撮った2枚目の冷蔵庫とドアは彼女の「右」側に写ってます、
フジを買う人は気をつけてください。
わ〜っはっはっはっは
ノーベル嘘学賞候補です。
書込番号:19289373
4点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝は薄日がさし込み、室温21度、しのぎやすい一にとなりそうです。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349150/
Lazy Birdさん、すみません、車よりこの女性の方に興味がいってしまいました(⌒-⌒;)
大変美人ですね〜、それをXF56mmF1.2 RのレンズがF1.2、1/4400秒できっちりとおさえています。
何かとってつけたようなことを言っていますが決してそうではなく
多くの人たちに囲まれながら、浅いピントで、
ここまできれいに撮影できるというのはさすがだと思うからです。
それにしてもお台場までご苦労様でした。
☆D60&1D2 さん
>いい女性に出逢うだけで幸せになれますね。
⇒まったくもっておっしゃるとおりです。
私なんぞそれでネジの2、3本取られ、後になって後悔することがよくあります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2347864/
この美女の左目と右目の開き具合が少し違っていますよね。
それがある意味、チャームポイントになているのではと想像しています。
勿論、その底には秘めたるやさしさがあってのことでしょうね。
☆KiyoKen2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349568/
ハローウィーンかなにかで、足の手入れをされているんでしょうか?
ネックレスもして、ちょっとおしゃめな、かわゆいお嬢さんですね!!!
私はピント、構図の方に重きをおき、色はどうしても二の次になってしまいます。
この写真では構図は勿論文句なし、肌の色がとてもきれいに表現されています。
でも、今回Pro Neg hiという色調にあらためて気づかされました。ありがとうございました!
それにしても、将来きっと美人になりますよ〜
☆南米猫又 さん
>写真スレで一番オネーさんが出てくるのはここですよね〜
そうですかね〜? でも今回偶然に女性の写真が続きましたね、
しかも、とびっきりの美人ばかり、いいですね〜\(^-^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350074/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350076/
>ところがですよ、彼女がキャノンで撮った冷蔵庫とドアは彼女の「左」側で、
ぼくがフジで撮った2枚目の冷蔵庫とドアは彼女の「右」側に写ってます
⇒1枚目の写真を私の手鏡で通して見て、仰る意味がやっと理解できました(笑)
左手がくせ者ですね!
さて、今回たまたま女性の写真が続いたので、私も1枚アップします。
昨日、JRの列車内で盗み撮りしました。
F8,MFの2.5メートルでシャッターをきりました。
あまりジロジロ見られないので、カメラを適当に向けて撮りました。
でも、奇跡的にトレミングすることなく、予定内ですみました。
で、いつもは何も考えずほとんどASTIA一本で現像していますが、
今回、KiyoKen2さんおすすめのPro Neg hiで現像してみました。
では、何故彼らに目がいったかといえば、もう11月なのに彼女なんとノースリーブなんです。
(※モザイクのかけ方がわかりません、お二人さん、すみません!)
書込番号:19289738
4点

●freude21さん
>モザイクのかけ方がわかりません
自分の場合、許可を得て撮っていない場合、モザイクをかけます。
許可を得る方法は人それぞれですが、このように言うことができるかもしれません。
※「自分がアマチュアのフォトグラファーであり、商用目的ではないのですが
素敵な人々の写真を撮っています。よろしければ写真を撮らせていただいていいでしょうか?」
など、いろんな近づき方があります。今後人物スナップを撮る方は明確な許可を得るよう強くお勧めします。
許可を得れば、笑顔をものにすることができるかもしれません。後ろからこっそりとか、気づかれないようにとか
そのような撮り方は風景の一部として撮るべきであり、明らかな隠し撮りは控えるべきです。
英語が難しい場合、紹介として、それら構文を練習しておくことができます。私も英語は下手ですが、いつも使っているうちに
慣れてきます。
ところでモザイクのソフトはネット時代なので簡単に見出せます。
例えばここ。
http://photoscape-free.softonic.jp/
緑の無料ダウンロードを選びます。(買わせる目的の他のソフト、例えばウイルス除去ソフトなどのだましアイコンもあります。)
書込番号:19290678
8点

☆フォトアートさん
>今後人物スナップを撮る方は明確な許可を得るよう強くお勧めします。
⇒大変ごもっとなご忠告ありがとうございます。
おっしゃるとおりですね、私が彼らの立場に立った場合、いい気持ちがしないでしょうね。
只今、ノーファインダーで撮影する方法を勉強中で、少々のぼせあがっていました。
この度は大変申し訳ないことをしました。
また、フォトアートさん、モザイク用のソフトを紹介していただきありがとうございました。
早速、これから試してみたいと思います。
そして、皆様にも大変ご迷惑をおかけしました。
以後このような事のないよう注意をしてまいりますので、
ご指導のほどよろしくお願い致します。 freude21 拝
書込番号:19290932
5点


☆フォトアート さん
今、ダウンロードして、一生懸命やっております。
なにせ年なもんでのみこみが悪くて、試行錯誤しています(⌒-⌒;)
とりあえず、お礼の返事をさしあげました。
ほんとうにありがとうございました!!!
書込番号:19291061
6点

freude21さん
>この美女の左目と右目の開き具合が少し違っていますよね.。
というより二重瞼と一重の差もありますがそれでも美しいのは内から出る性格の良さでしょうね。
参考までに貼りつけたのは11年前の写真です。この子は完全な左右対称でした。当時中2ですから今は25歳になっているはずです。お母さんがミス○○だったらしいです。今はハッとするほどの美人になっていると想像しています。トライやる・ウィークといって校外で学習するためにわたしのところへ5日間パソコンと写真の実習に来た生徒の一人です。
このような中学生の写真のアップはいけないかもしれませんが今の姿でないし美女の卵ということで許してもらうことにします。
その時のカメラは13年前のキヤノンD60でわたしのネームにもなっています。今も持っていて虫干しを兼ねて使います。でも人物はFujiがいいです。
書込番号:19291640
5点

> その時のカメラは13年前のキヤノンD60でわたしのネームにもなっています。今も持っていて虫干しを兼ねて使います。でも人物はFujiがいいです。
「 でも人物はFujiがいいです。」
↑
出たぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
D60&1D2さんにフジフイルム特別賞、
フジブルー シボレー インパラ プレイボーイコンバーチブル進呈!
書込番号:19292981
6点

皆様お久しぶりです。
コメントいただいた方、貼りっぱなしでほんとに申し訳ないです。
>freude21さん
スレ主引き受けて下さりありがとうございます!
お人柄が滲み出て、小春日和のようないい雰囲気のスレとなっていますね。
>sharaさん
前スレにて曼珠沙華にコメントいただいて、お返事大変遅くなりました。
私は埼玉県在住ではありませんが、幸手付近は時々通りますので、
この日はたまたま時間があって写真を撮りに立ち寄りました。
ところで最近ずっとROM専でしたが心象を浮かび上がらせるような花の写真、いつも拝見していました。
一貫性がありすばらしい事ですね。
追求する先にあるのは何でしょう?不思議と興味があります。
>ヒババンゴーさん
ずっとスレ主をつとめて下さり、いつも細やかな心配りをありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2344261/
被写体の方、品性が溢れるいいお顔をされてますね。
この一枚で、ヒババンゴーさんがどんな方なのか、何となく想像出来る気がします。
>南米猫又さん
>D60&1D2さん
>フォトアートさん
>KiyoKen2さん
>Lazy Birdさん
>どじり虫さん
>毎朝納豆さん
お馴染みの方ばかりなので甘えさせていただきコメント勘弁して下さいねっm(_ _)m
画像はぜんぶFSアスティアです
書込番号:19293302
8点

みなさん こんばんは
◆南米猫又さん
>どっちが映倫用語?
どちらも甘美な響きです^^
>へんな猛毒がある
しかも中毒性や常習性があるので厄介です^^;
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349145/
この辺りも、もう少しすると”錦秋”の趣でしょうか?
>立派な絵画調です
絵画調にする意図はなかったのですが、なんとなく絵のようになりました^^;
赤バラの難しさの一つですね。
>特に絞りをいくつにするか
私は「基本 開放」です(^▽^;)
それとスナップは難しいご時世ですね。 ↓ こんなのも出てますので宜しかったらm(_ _)m
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=8299
◆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349150/
良いですね。好きなタイプです^^
どことなくホッとできるタイプの美人(^-^)/
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349568/
Pro Neg hiは、このように明暗差のある場面に有効と感じていますが如何でしょう?
X-E1には「クラシッククローム」がないので、コレを使える機をお持ちの方に、
作例を見せて頂きたいです^^
>背景とのバランスの取り方がほんとお上手ですね
ドッシリ構えたトンボだったので背景や角度を変えて数枚 撮影できました^^
◆BuBuMarcoさん
>埼玉県在住ではありませんが、幸手付近は時々通ります
そうでしたか。
埼玉は観光資源が乏しいので、お立ち寄り頂けて光栄です。
県知事になり代わり お礼を・・・・・・m(_ _)m
>追求する先にあるのは何でしょう
さほど高尚なことは考えていません^^;
遠出しなくても雰囲気の有る写真が撮れればと・・・・・。
書込番号:19293636
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
足の踵が痛いので、近場の中之島公園のバラ園へ行ってまいりました。
花を見るのは好きですが、花を撮るのはどうも苦手でして、かと言って得意なものもありませんけどね。
撮れた写真でガッカリする事も多いですけど、私の場合、そのプロセスを楽しんでいますのであまり気にしない事にしてます。
プロセスといっても範囲は広く、冗談を言ったり、飲んだり食ったりが、写真を撮るのに欠かせない私でございます。
>ヒババンゴーさん
鶏は石上神宮(いそのかみじんぐう)の神使として知る人ぞ知るって感じぐらいですかね、国宝の拝殿、七支刀 ( しちしとう )も少しは知られているようです。
これはこれは、すべて素晴らしいですね、ドラマ性を感じるような素敵なお写真ばかりで感嘆しましたよ。
くるっと振り向いた少女の豊かな表情、後ろに親御さんがいるのかな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/348/2348282_m.jpg
>freude21さん
奈良は天理にある石上神宮ですが、そこへ行き着く前の天理教の建物群に圧倒され、下手にカメラを向けるのが躊躇されましたね。
霞む山並み、水面の輝き、朝日の眩しさ、それらが優しい色調に溶け込まれた朝の静寂を感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344365_m.jpg
>フォトアートさん
そうですね、スナップはある意味、人生の縮図を写し取る瞬間芸かもしれません。
その分、奥が深い、奥が深いゆえに独りよがりに陥る可能性もあるのでしょうね。
良いですねえ、女性のぐっと伸ばした腕、その顔の真剣な表情に気を感じます。、
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/344/2344583_m.jpg
>sharaさん
お気遣いありがとうございます、年を重ねると色々と悪い所が出てくるようです。
とても素晴らしい色調ですね、まさに深紅のバラとはこの事ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/347/2347782_m.jpg
>Lazy Birdさん
あはは、ジミースミスですか、鶏がジャズダンスでも踊っている感じですかね。
これはこれは、懐かしい車を見せていただきます、日本の数ある車の中でも、名車として歴史に名を残しておりますね。
私の元同僚は、過去にいすゞに勤めておりまして、ラリーで優勝の経験もありましたが、117クーペの話を良くしていました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/347/2347376_m.jpg
>D60&1D2さん
又又、素敵なお姉様を登場させておりますね。
好みが地味なんて、気だての良い人柄が顔に滲み出ているような方ばかりで、趣味の良さがお写真に表れています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/347/2347864_m.jpg
>南米猫又さん
ウッ、これは今まで見せていただいた中でも、私にとっては格別の一枚ですね。
長く伸びた指先、セクシーなボディラインとタイツの艶かしさ、車のカラーが鮮烈に浮かび上がってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/350/2350992_m.jpg
>KiyoKen2さん
スレ主してて、別のスレに参加するのは凄い労力ですよね、僕なんか絶対にムリですよ。
とても素晴らしい色調ですね、うつむいた姿勢に光が髪を照らし、それがチョッピリレディの香りをさせるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/349/2349568_m.jpg
>BuBuMarcoさん
本当にお久しぶりですね、お元気にされているのでしょうか、気にかかっておりました。
今年は、いつもの秋より色づく前の落ち葉が多い気がしますね。
木の周りを埋め尽くしそうな落ち葉、そこに少しの光がさして、そこだけが暖かい温もりを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/351/2351062_m.jpg
書込番号:19294074
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今夜はとてもあたたかくて、室温25度もあります。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
この度は本当にありがとうございました。
モザイクもぶさいくにならず、なんとかできるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350458/
ポニーですかね、馬もかわいいけどそれ以上に女の子の表情がすてきです。
孫の背中に手を添えて楽しそうに見入っているおばあちゃん。
こんな思い出はお嬢さん、一生忘れないでしょうね。
それにこんなすばらしい写真があるんですもの〜
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350695/
>パソコンと写真の実習に来た生徒の一人です
⇒先生をなさっておられるんですか、どうりで、納得です!!!
>でも人物はFujiがいいです。
南米猫又さんと同じく、全く同感です。
私も年ですし、10年も20年も撮れるわけないのですが、
最後にやっといいカメラにめぐりあったと本当に感謝しています。
☆南米猫又 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350992/
例によって、16ミリで、F3.5で活写。
どうやったらこのブルーの車の色が出てきますか?
しかも網タイツの女性の御御足までしっかりディテールされています。
よろしかったら、企業秘密の一端を少しだけ公開していただけますか?
☆BuBuMarco さん
ご無沙汰しております、おかえりなさいと申し上げたほうがよろしいでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351062/
晩秋ですね〜、落ち葉にふりそそぐ光のかげんがなんとも言えずあたたかくていいですね。
このようなさりげない一コマが大好きです。
BuBuMarcoさんのきめ細かい心のゆきとどきがうかがえて、とても爽やかです。
これかもこのような絵をお気軽にどんどんアップしてください!!!
☆shara さん
>>追求する先にあるのは何でしょう
>さほど高尚なことは考えていません^^;
⇒いいですね〜、このようにものごとをおおらかにとらえれる感覚、大好きです。
それから『スナップ写真のルールとマナー』という本の紹介ありがとうございます。
今、アマゾンに申し込みました(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351117/
どれもとても美しい作品なんですが、今回はこれが私一番のお好みです(o^。^o)
青みがかった黒地に柿色? オレンジ?が映えてビューティフル、エレガントです。
それにしても、180ミリのレンズで開放で撮れますかね〜、ふつう???
☆どじり虫 さん
>プロセスといっても範囲は広く、冗談を言ったり、飲んだり食ったりが、
写真を撮るのに欠かせない私でございます。
⇒これですね、師匠! 人間楽しくないと何をやてもうまくいかない(笑)
また、足の件、しっかりご養生なさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351250/
やはり、これがどじり虫さんらしくて、とても好きです。
何よりも赤とブルーの女の子に目がゆきます。
で、二人はなにやら楽しそうにくっちゃべっています。
その目線の先では人びとが思い思いにバラに見いっています。
爽やかな秋の日の一日、いいですね、まったりとして〜
さて、先日JR横川駅(広島駅から西に2駅目)に足を伸ばしました。
ここは市内電車の始発駅にもなっており、ラッシュ時の昇降客かなり混雑する所です。
東京で言えば、アメ横、有楽町のガード下の商店街となにか似ています。
ただ違うのは、すぐそばには民家がたくさんあるということでしょか?
書込番号:19294182
7点

freude21さん
>⇒先生をなさっておられるんですか、どうりで、納得です!!!
この事業の殆どは職業体験で始めは仕事と写真を半々ででやっていましたが最近はパソコンと写真がメインになっています。
わたしはもうかなりの高齢者ですが販売業をやっていて写真は週末です。
とても先生といえるような力量はありませんが何気なく見ている景色もじっくり見ればおもしろいものが見つかるということを伝えています。
ここの場から逸脱しますが今年の生徒の作品をアップします。
書込番号:19294578
6点

freude21さん、皆さん、おはようございます。
今朝はJR博多駅で、エヴァンゲリオン・レースクィーンをX-T10で撮ってきました。
水谷望愛(のあ)さんが可愛かったです。
後処理でホワイトバランスを変更してリサイズしています。
2枚目はエヴァンゲリオン・カフェの店員さん2名に「モザイク」入れてます。
書込番号:19295128
5点

>D60&1D2さん
>ここの場から逸脱しますが今年の生徒の作品をアップします。
ルールをお守りください。 いったい、キャノンの機材に何の関係があるのでしょうか?
比較画像ならまだしも、無視も甚だしすぎます。
気になる、生々しい、肖像も、本当に肖像権を得たものでしょうか?
たとえ肖像権を得たものでも、ここまで掲示板ルールを無視されては、皆が怪しむ結果となるでしょう。
そろそろ、節度をわきまえてはいかがでしょうか?
>freude21さん
このようなことの為にスレ主は存在しますので遠慮なくご指摘よろしくお願いします。
書込番号:19296729
9点

ううん〜、困りました。
フォトアートさんのおっしゃることはごもっともです。
また、D60&1D2さんのお気持ちもわからなくはありません。
もとはといえば、(少し言葉が不適切かもしれませんが)、私が誘い水をしてしまったからです。
したがって私にも責任の一端がございます。
このことに関しまして、D60&1D2さんに心より深くお詫び申し上げます。
ただ、こうしたサイトにおいては、
参加される皆様が楽しんでいただくというのが第一義だと存じます。
ただ参加される方々の気分を害するようなことは厳に慎むべきだと思います。
D60&1D2さんも、『ここの場から逸脱しますが今年の生徒の作品をアップします。』
と申されていますように、今後、このような事がないものと信じております。
フォトアートさん、この度のことは今回限りということで許していただけないでしょうか?
私はみなさんの作品をもっともっと見てみたい、勉強したいと願っております。
そのためにも、皆様が気持ちよくこのスレッドにアップしていただくのが一番肝要かと存じます。
なにさま不慣れなスレ主でございます、
今はただただ皆様が気持ちよく参加していただくことを切に切に願っております。
意を充分尽くせず、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
取り急ぎ、ご報告させていただきます。
書込番号:19297610
11点

フォトアートさん
freude21さん
わたしはこのページの平和を守るため反論はしません。
ただここにアップしている女性像は撮影の許可とアップの了解を得ていることは申し添えて置きます。
わたしはキャノン歴は10年以上でFujiはまだ2年足らずです。ここに参加しているのは平和でみなさん謙虚だからなんですね。
キヤノンのぺージでは天狗やオバケが出没してページが破壊されることはしばしばであいそが尽きて最近は参加しておりません。
及ばずながらここの平和維持に協力して行きたいと思います。
書込番号:19297750
8点

D60&1D2さん
freude21さん
おはようございます。
極めてシンプルに申し上げます。
>平和を守るため反論はしません。
反論の余地はないはずです? どうぞ、謙虚に以後、同じことをなさらないようにお願いいたします。
>キヤノンのぺージでは天狗やオバケが出没してページが破壊
はい、存じ上げております。 自分のIDで率直に言うのが嫌なのかもしれませんね?
あとあとの気まずい状況を避けるために、別IDを使う卑怯千万な輩だと思います。
ここにも、何度か出ているのをご存知ですか? 最初のころ、他機種で画像をアップしておられる方に
関して、指摘されたことがあります。
天狗やオバケとおっしゃるようにそのようなIDを変えて指摘してくる者の存在は実に忌まわしいものです。
しかし本当に忌まわしいのは、気づかないうちに自分の心に潜む、言わば天狗やオバケかもしれませんね?
それを感じて、直接指摘できず、オバケとして、指摘するのではないでしょうか?
どうぞ自分の心の中にあるオバケや天狗にご留意していただき、投稿を楽しんでまいりましょう。
実のところ、天狗やオバケはすべての人の心の中にあると思います。それをいかに抑えるか
また逆に他の人のことをどれだけ考えるかに依存しているものだと思います。
自分の画像や、自分自身だけに関心を示すのは自然な傾向です。忙しい私達いずれもその傾向を
もっています。他の人への配慮はほどほどで良いと思うのですが、最低限のルールは守りましょう。
それが平和への貢献です。
ここの人たちは仰るように確かに謙虚で親切ですが、それに甘えることはできません。勿論私も
気を付けねばなりません。
私も正直言うと、関心を示されれば喜び、大いに自己顕示欲が頭をもたげます。そして実際に失敗
してきました。 オバケや天狗とは、自分の心に存在するものでしょう。
どうぞお互い気を付けてまいりましょう。
書込番号:19297909
9点

フォトアートさん
freude21さん
>わたしはこのページの平和を守るため反論はしません。
>反論の余地はないはずです?
「反論」ということばは穏やかでないのでわたしの方から取り下げます。
フォトアートさんには以前にもご意見をいただいたことはあり憶えています。
わたしはここであと何年投稿ができるかいう年齢ですが軌道修正というのも生活信条にあります。
なにかトラブった場合まず自らをチェックということもできるつもりです。
どんな場合も断言はこのページには合わなと思っています。
書込番号:19299391
5点

さて、私がクラッチをあげすぎてエンストしたようです。
すみません、これから再起動でしてスタートします。
それには、モンスターケーブルさんが苦心して撮られたこの写真をお借りします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351519/
マスコミを賑わした「エヴァンゲリオン500系新幹線」でスタートしましょう!!!
まことにお恥ずかしいのですが、私、「エヴァンゲリオン」なるのもを全く知らないのです。(⌒-⌒;)
でも、この紫色がなんとも粋で、新鮮ですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351517/
また、こうした場にふさわしい花が満開です。
どのような後処理をされたのか私には全く不明ですが、
中央の女性が水谷望愛(のあ)さんなのでしょうか?
それにしても、このソフトタッチはいいですね〜
未来志向の爽やかさが伝わってきます。
モンスターケーブルさん、ありがとうございました。
さて、一転、原点にもどって、ちと古いモノクロ写真でございます。
昔、私が写真を習いはじめた頃は白黒写真が主流でした。
勿論、カラーフィルムはありましたが高価で、しかもなかなかいい色が出ませんでした。
当時モノクロ写真といえば、コダックのトライX(ASA400)が一番好きでした。
100フィート巻を買って、パトローネに詰め直して使いました。
そこで今回、あの深みのある黒に挑戦してみました。
場所は先日のあの横川界隈です。
私は明るく、楽しく、なごやかな場が一番好きです。
これからもこのスレッドがそうでありますように〜
書込番号:19299394
7点

>freude21さん皆さん今晩は!
あれから冷静に考えてみましたが、ちょっと私自身も過敏になっていたように思います。
freude21さん仰るように小さいことは気にせずに楽しくやってまいりましょう。とは言え
あまりにも脱線しないようにも注意したいと思います。
実は私自身も、このような問題は注意を受けており、以前スレ主をしていた時にも、運営からスレ全体に関して
直接注意を喚起されたことがあります。
とりわけ他機種での掲載が頻繁にみられるとの注意を受けました。そのようなこともあり自ら気をつけたいと思っています。
※さてそこで、もう一度掲示板規約を確認しましょう。価格の注意事項からのコピペです。
画像・動画投稿のルール
画像投稿機能について
スレッドの主旨と無関係な画像・動画の投稿はお控えください
個人が特定できる情報が写っている画像の投稿はお控えください
著作権者や肖像権者の許諾を受けていない画像・動画の投稿はお控えください
8歳未満の人物が映っている画像・動画の投稿について
カメラ・レンズ製品の掲示板では、該当製品で撮影した写真を投稿してください
書込番号:19300186
7点

freude21さん、X&S-Photographersのみなさま、こんにちわ。
>LazyBirdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349150/
XF56mm+モーターショーのモデルポートレート良い感じですね。
車の質感と女性の肌という相反するものを1枚にうまく閉じ込めてしまう
ボディのポテンシャルは素直に良いですね。いやレンズか。
いずれにしても無味乾燥なフラットな画ではなく、艶めかしさやスピード感といった
+αの要素を感じました。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351519/
なんとEVA新幹線ですか。最近セブンイレブンでもEVAスマホが売ってたり
いつまでEVAで食うつもりだ?!と思わないでも無いですが、乗ってみたい自分もいます(笑)
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351296/
広島にもこんな高架下があるんですね。
私もアメ横や神戸元町の高架下をよく撮りましたし、その場合
モノクロにしてしまいたくなるのですが、これはカラーながら
場の雰囲気をうまく反映した控えめな色合いでカラーの良さがありますね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351250/
いろんな人がそれぞれの興味でバラ園を楽しんでいる様子が伝わってきます。
単に見なさいってところは苦手ですが、無駄に思えるスペースや畏まらない
場所は行ってみたいな、と思います。平日は仕事帰りや休憩中のOLで賑わうのでしょうか。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351118/
これいいですね。
背景もいいところに開ききった薔薇?が配置されていますが、
ピントの合った花びらの質感と色が絶妙でぐっときました。
>BuBuMacroさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351062/
お久しぶりです。久しぶりにBuBuMacroさんの落ち着いたマクロ的な視点を
見させてもらい安心しました。特にこちらは、強すぎない光が柔らかく落ち葉を
照らしている場の感じがよく伝わってきて、こんなところで読書したな、と思いました。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349567/
このProNegStdはまさにちょうど良い感じの色味ですね。
やわらかいほっぺの娘さんがただそこに居るという、その様子をただ記録したい親の
心情をただ反映している1枚だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349568/
逆にこちらのProNegHiは動いている、何か考えている、という熱を帯びた感じで
記録というより物語性を感じさせる1枚です。
どちらも家族写真としては良さがあり、それを1つのカメラで実現しているところが
良いですよね。私も何か心境をFSに投影して撮りたくなりました。
>南米猫又さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2350992/
この写真の良さは作り込んでいないところにあるんでしょうね。
なんか生生しくて、以前南米さんが、ニコンの女が好きと言ってたのを思い出しました。
書込番号:19302361
7点

スレの主旨から脱線する内容ですが、
フォトアートさんとD60&1D2さんのやり取りを見て感じたことを少し書かせて下さい。
私はスレ主ではありませんし、freude21さんを代弁するものでも、価格の管理人でもなく、
一投稿者として、気持ち良く投稿するために、一意見を述べさせていただきたいと思います。
freude21さんも書かれているように、
スレがよくない流れになれば、早めに収めて、元通りにするのが賢明だと思いますし、
そのように努められ、責任の所在を自分に置かれようとするfreude21さんの優しさ、懐の深さは
スレに投稿させていただくものとして、有り難く感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも細かに返信され、配慮されているfreude21さんはまったく申し分のない素晴らしいスレ主さんだと思います。
それに比して、
フォトアートさんの最初のD60&1D2さんに対する指摘は攻撃的すぎだと思いました。
かような物言いをすれば、スレがよくない雰囲気になり、スレ主が困ることは明白なのに、
「このようなことの為にスレ主は存在しますので遠慮なくご指摘よろしくお願いします。」
と言って、その収拾はスレ主に丸投げするなんて。
そんな役を課せられるスレ主なんて誰もやりたくないと思います。
お互い謙虚で、気をつけて、というのは、言葉だけで虚しく聞こえます。
「※さてそこで、もう一度掲示板規約を確認しましょう。価格の注意事項からのコピペです。」
という引用も恣意的でコピペミスすらあります。これでは説得力はありません。
間違いを指摘するのであれば、人3倍間違いに注意して指摘しないと揚げ足を取られて
スレが炎上してしまう契機になってしまいかねません。
ルール・マナー違反を見つけたら優しく教えてあげましょう
『ルール・マナー違反を見つけた場合は、厳しく責めたりせず、寛大かつ優しく違反について指摘してあげましょう。』
私も改めて読みました。自分も含め抵触していることは人間だから”ある”と思います。
しかし、個人的には、自己の価値観に合わない投稿に関してはスルーして、自分の感情を
スッキリさせることより、スレが楽しく滞りないものであることがここでは重要であると思うし、
それに責任を負えないのであれば、個人の正義を振りかざさないことが肝要だと思います。
もちろん、フォトアートさんの指摘により、代弁してくれたと思った人もいるかもしれません。
でも、そう思わない人もいるかもしれません。そのためのルールですが、
そのルールに頑なになれば、ポートレートとスナップは投稿しない方が無難となってしまいます。
そうなるとこのスレ自体の存在価値が薄らいできます。
このルールに加えて必要なのは、個人の正義(=価値観)にお互い寛容になることだと思います。
ご自身の経験からのアドバイスなので、とても説得力がある反面、異論を許さない断言は、
個性の集合であるコミュニティの崩壊につながります。それはフォトアートさんも望むところでないと
思いますので敢えてご指摘申し上げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2352921/
フォトアートさんも4/3フォーマットで楽しんでおられたと記憶しているのですが、
光が足りない場面での描写の差は顕著ですね。M4/3機で動画ついで静止画撮るといつも実感します。
>D60&1D2さん
正直、私もスレ主を務めさせていただいていた時にD60&1D2さんが女性のアップ投稿に、
ご自身の好みや良し悪しの評価を交えてコメントされているのに、困ってしまったことがあります。
なぜなら、たとえ「写真撮って良いですか?これFacebookに投稿していい?ブログに載せてもいい?」と許可を得たとしても、
価格.comのような大きな舞台で、容姿などの批評を交えてUPされることは想定していないと思うからです。
自分がされればもちろん嫌だし、家族がされても削除してください、と言うだろうと思います。
D60&1D2さんが写真を撮られて、同じように振る舞われたらどうでしょうか?
スレ主の時はスレが荒れるのが嫌で控えさせていただいたコメントをここで吐露させてもらいます。
私がD60&1D2さんの投稿でいつも楽しみにしているのが盆栽の写真です。
愛情込めて育てられたからこそ、単なる物撮りでなく、より良く魅せてあげようという
温かさが感じられて、アレまたお願いしますね。
書込番号:19302397
18点

>ヒババンゴーさん
仰る通りです。
怒りにまかせて、言いたい放題だったと思います。
ただ、女性の趣味は人それぞれ自由なのですが、なんと言いますか・・・
美的観点と言うよりも、個人的趣味の範疇では? ハッキリ言って個人的にはいやらしささえ感じます。
勿論、私にも醜い一面がありますが、ここに露骨に・・
そんなおつもりはないのかもしれませんが.。配慮を払っていただければとずっと思っていたのが、
自分の生徒の画像と主張される他機種のアップ
を見たとたん、怒りが吹き出してしまいました。正直言うと、どう見ても、自分の画像であり、生徒が撮ったというのは
あまりにも不自然です。誰が撮っても良いのですが・・・・ とはいえ、怒りに任せて言ってしまい、心から謝罪します。
・・・ まぁ、いいわけはどうでもいいとして
今後ルールを守りましょう。私も気を付けます。
書込番号:19302692
8点

ヒババンゴーさん
「仏の心で」いいですね。
わたしは仏教にも関心がありますが信心というところへは至っておりません。現時点ではどんな宗教も今生きている間の隣人愛だと思っています。
いろいろとご配慮ありがとうございます。
わたしの女性撮影スタンスは顔が美しいに越したことはありませんがそれより心の美しい人を選んでいます。文字通り一期一会の世界ですがある意味では生き仏だと思うのです。これらの写真を見ることによって幸せなれたらというのがわたしの想いです。確かにプロのモデルでもない女性を撮るというジャンルはやっている人があまりいないので誤解というより理解していただけない人がおられるともわかっています。
地元のほとんどが女性という老人(といってもわたしより若い)サークルで年2回写真の展示(4ツ切りサイズ)と説明をする機会がありますが女性写真ばかりを展示したときが一番好評だったの自分でも意外でした。
アップした女性に不都合なコメントを添えたことはあまりないと自分では思っています。
まぁこんなことを論じるのはこのページの本意ではありませんのでここでおきます。
わたしはこれからもいい女性を紹介していきます。ほんとうにいい女性に出会えば幸せだ信じていますから。
どんな女性に出会っても邪心がわく年齢を超えてしまいましたから。
書込番号:19302752
5点

PS
この件はヒババンゴーさん仰るようにあいまいにしないほうが良いでしょう。
>このルールに加えて必要なのは、お互い寛容になることだと思います。
大いに同意します。
ルールをかざし、修正せよと迫っても、むしろ解決しないことに気づきます。
>ルールに頑なになれば、ポートレートとスナップは投稿しない方が無難
いや、これはご自身も述べるように、明らかな悪影響の及ぶ、個人情報の流出以外は
問題ないのではないでしょうか?私が指摘するルールはそんな表面的なことではありません。
ビジネスやポートレート撮影会で撮り許可を得た写真をここに貼ったとしても、誰も指摘はしないでしょう。
またスナップを撮り必要ならば、サングラスやモザイクをかけることによって問題を感じない人もいるでしょう。
揚げ足取りをする人がいれば別ですが・・
この度の問題は明らかに機種違い&嫌悪感を感じさせてしまう生々しい肖像(個人の主観ですが)であり、どう考えても
違和感のあることは明らかです。 これに、寛容を長期にわたって示すべきかは、大いに疑問を感じます。
非常に文章が下手で感情的な人間と言うこともあり、言いたいことが十分伝わらないかもしれませんが、
決して個人の正義感をかざしているわけではありません。
どうか、もう一度、ここに投稿する私たちすべては、正直に各自の心を自己吟味すべきか機会だと思います。
書込番号:19302779
8点

フォトアートさん
ヒババンゴーさんやスレ主さんの冷静さに感謝します。
これだけはいっておきます。
あの写真はほんとうに生徒が撮って仕上げたものです。
同じ場所へ3回連れて行き2回の絶望のあと3回目に生徒たちが目覚めた結果です。
スマホやタブレットじゃなくて本当のカメラで撮る者が絶滅しないように願いを込めて。
書込番号:19302789
4点

>D60&1D2さん
分かりました。 でも、各当機種の画像をアップしましょう。
肖像にはお互い気を付けてまいりましょう。
もう議論するつもりもありません。
書込番号:19302906
9点

D60&1D2さん、フォトアートさん、そしてヒババンゴーさん(順不同)
もうこれくらいでいいではないでしょうか。
日本の古い言葉に「水に流す」という文言があります。
私、年をとって物忘れがひどく、いやなことも良いこともドンドン忘れてしまいます。
でも、空っぽになった頭の中に、また新しい物をより多く取り入れられるので全く心配していません。
先にモンスターケーブルさんが苦心して撮られたこの写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351519/
「エヴァンゲリオン500系新幹線」というのだそうですが、
私、エヴァンゲリオンを全く知らなかったので調べてみました。
『エヴァンゲリオン(Evangelion)は、ギリシャ語euangelion に由来する言葉で、
「良い知らせ」を意味するのだそうです。
英語に直訳すると、good news、キリスト教では福音となるそうです』
私がこのようなことを申し上げるのはたいへん僭越ではございますが、
この「エヴァンゲリオン500系新幹線」で新たな良い写真を求めて出発しようではありませんか!
すばらしい作品をめざして、楽しい仲間とともに、出発進行!!!
書込番号:19303457
10点

>freude21さん
色々と心配かけました。正直、どんどん悪い方向に進むのを阻止するために、嫌われるのを承知でしたが案の定正義の味方があらわれ、かなりやっつけられましたよ。(笑)
冗談はさておき、いろいろな心労をおかけしまして心からお詫び申し上げます。 いずれにせよ反省は必要です、他人の問題は水に流すつもりですが自分の問題は、しっかり意識して努力したいと思います。本当にすいませんでした。
書込番号:19303506
10点

このページが自浄能力というかあるべき方向へ軌道修正ができたのはうれしいことです。
わたしのことですからまた小さなブレを発生させるかもしれませんがその時は優しくご指導ください。
高齢者だからといって甘えるようなことはしないつもりです。
わたしが現れなくなったら認知症になったと静かに見送ってください。
書込番号:19303690
7点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
少し間が空いてしまいましたが・・・・・
コメント下さった方々、ありがとうございます。
各自いろんな考え方、意見があって、それはそれで尊重したいなぁと
感じております。ただ、自分としてはスレ主であるfreude21さんに全て
をお任せするのがベターかなぁと。自分はfreude21さんに全幅の信頼
をしておりますので。
とにかくフジ機を使う仲間同士、楽しくやりましょうよ。(^^
これはあくまでも個人的な思いですが、このスレも作例スレッドですから
作例を載せない書き込はちょっとさびしい気持ちになります。
閲覧者さんがフジ機を買いたくなるような作例を載せましょ。(^^
書込番号:19306158
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
この土曜日、雨も降っておりましたので、濡れずにすむ大阪は天満にあります、おおさかくらしの今昔館へ行ってまいりました。
ビルの9階のフロアに大阪の昔の町を実物大で再現しております。
ここは、住まいの歴史と文化をテーマにした日本で初めての専門ミュージアムだそうです。
出来て10年もなるそうですが、恥ずかしながら初めて知りました。
着物姿の美女が沢山おられて、嬉し恥ずかし行って良かったなあ。
まあ、ほとんどが中国の方がレンタルで着物を着られていたのですが、美人が多かったですよ。
皆様も機会があれば、着物美人が見たければ行ってみたらいかがでしょうか、興味深い所ですよ。
料金は600円、私は無料ですけどね、大阪市民の身体障害者・老人は無料なのです。
ちなみに、11月14日(土)・15日(日)は、 関西文化の日、常設展示を無料でご覧いただけるそうですよ。
>freude21さん
スレ主として、難しい局面でお優しい内面が垣間見られてとても嬉しいですよ。
白髪が増えたのではないですか、羨ましいなあ、私なら髪の毛なくなってますよ。
改めて、本当にご苦労様でございます、謹んでお礼申し上げます。
やっぱり素晴らしいスレ主様でございます、やっぱりスレは楽しくやりたいですよね。
私好みの良い町並みですね、夢やなんて最高ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/351/2351296_m.jpg
>ヒババンゴーさん
素晴らしいのはお写真だけではなかったようですね、以前からそのお人柄に感心するところがありましたけどね。
今回のご意見は寸分の隙もない素晴らしいもので、感心する事しきりでございますよ。
ろうそくに照らされた石仏に、内面を見つめる慈悲の大いなる心を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/353/2353457_m.jpg
>D60&1D2さん
これからも従来通り、楽しんでいただきますように切に願っております。
サツマイモの花ですか、始めて見ましたよ美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/352/2352224_m.jpg
>モンスターケーブルさん
これはこれは、可愛い子ちゃんを揃えてきましたね。
私の好みを言わせていただければ、やっぱりセンターの女性かな。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/351/2351517_m.jpg
>フォトアートさん
あはは、ドンマイドンマイ、これからも楽しくやりましょう。
この犬はフォトアートさんが飼っておられるのですか、それにしてもむき出しのねじ釘が怖い、私は踵が痛いのですり足で歩くので引っ掛けてこけそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/352/2352920_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですね、すべて仰るとおりです、同じ趣味をもつもの同士みんな仲間ですから。
良い色出しますね、私好みの色調、そして素晴らしい赤ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354307_m.jpg
書込番号:19306226
9点

みなさんfreude21さん
こんばんは
個々に色々な意見があると思いますがある程度のルールを守っていけば良いのでは?と思います。
交通ルールに例えるなら制限速度があっても交通の流れによっては速度が遅くなったり早くなったりすると思います。
そんな感じで良いんじゃないでしょうかね?
日曜日に小樽ー札幌とお出かけしてきたのですが
いつものようにS5proとX-A1とX-T10を持っていきましたが一つに集中したかったので、今回はX-T10と18-55mmのみで撮影してきました。
>ヒババンゴーさん
>やわらかいほっぺの娘さんがただそこに居るという、その様子をただ記録したい親の
心情をただ反映している1枚だと思いました。
自分はいつもそのことを考えて撮影してます。
子供撮っているときは作品というよりもその時の雰囲気だったり笑顔や泣き顔など
何気ない1枚が大切に思います。
まさに記録的な写真が多いですね。
それはそうとヒババンゴーさんは素晴らしい人柄ですね〜
自分は適当人間ですから写真もなかなか上手くなりません。撮るという情熱だけはあるんですけどね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2353444/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2353457/
やはり56mmって凄いなって思いますね。
高級レンズですから私はいつ手に入れることができるのやら(^_^;)
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2352920/
しばらく16-50mm使ってないんですが
こうして作例見ますとやっぱ良いなって思いますね。
>freude21さん
スレ主ご苦労様です。
いろいろ気苦労があるかと思いますが
なにも手助け的なことはできないのですがここに投稿してバックアップしていきたいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2352653/
わたしも街スナップ好きなんですよね。
たくさん撮りたいのですが怪しい人に思われるのではないかとサッと撮ってその場を去る感じで撮影してます。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354309/
これは見ごとな1枚ですね〜
光の捉え方が上手いな〜!
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354329/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354332/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354333/
いや〜なんでしょう
いつも師匠のこの女性の後ろ姿の写真がなんとも歯がゆい気持ちになるんですよね。
どんなお顔してるんだろうっていつも気になります。
師匠は前にまわって確認してるんでしょうがね(^_-)
>D60&1D2さん
>わたしが現れなくなったら認知症になったと静かに見送ってください。
さびしいこと言わないでください。
好きな写真を撮り続けてほしいな〜と心から思いますよ(^_-)
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351519/
これニュースでやってましたね。
ここにモンスターケーブルさんがいたんだと思いました。
>sharaさん
>X-E1には「クラシッククローム」がないので、コレを使える機をお持ちの方に、
作例を見せて頂きたいです^^
クラシッククロームの雰囲気私は好きですよ。なんというか絵に懐かしさを感じる色調といいましょうか
個性的なフイルムみたいな印象がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351117/
E-1の色ってXシリーズの中では一番現実に近い色合いのように感じます。
すばらしい色調ですよね。
>BuBuMarcoさん
超お久しぶりです。
ここのスレは末永く続くのでは?と思ってますので気が向いたらまたお立ち寄りください。
また写真に一生懸命になる日が必ず来ますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351064/
BuBuMarcoさんらしい写真久しぶりに拝見させていただきました。
ありがとうございます。
書込番号:19306398
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今夜もあたたかくて、室温22度あります。
勿論、暖房器具はまだ使っていません。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
いろいろな意味で勉強させていただきました、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2352921/
この紅葉は広島でしょうか?
それにしても、やわらかい、ほんとうにいい色が出てますね〜惚れ惚れします!!!
このスレでA1とXC16-50mmの作品をたくさん見てまいりましたが、
絶妙な組み合わせなんですね。娘はM1とXC16-50mmを使っていますが、
A1をすすめておけばよかったかなと思っています(o^。^o)
☆ヒババンゴー さん
この度はいろいろお世話になりありがとうございました。
心より感謝しております。
>場の雰囲気をうまく反映した控えめな色合いでカラーの良さがありますね。
⇒ありがとうございます。KiyoKen2さんがおっしゃたProNeg Stdで現像してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2353445/
4作品とも、XF56mmF1.2 R APDのすばらしを存分に堪能できるすばらしい出来ばえですね。
赤い果実がしっかりとピントのあったものから
ずう〜と奥のもまでボケ具合がとても自然にグラデュエーションされて見事です。
水滴から向こうの世界が見えます、すごい!!!
これはプロネガ系での現像なんでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
>自分はfreude21さんに全幅の信頼をしておりますので。
>とにかくフジ機を使う仲間同士、楽しくやりましょうよ。(^^
⇒ありがとうございます。そうですね、おっしゃるとおりですね、楽しくね(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354309/
こう言うと叱られそうですが、XF55-200mmがここまでスゴイとは知りませんでした。
紅葉は何年も撮ってきましたがこのように見事にシルエットになるとは!!!
それにしても見事ですね〜、いくら観ても見飽きません。
こんなレンズが欲しかった、毎朝納豆さん、ありがとうございます。
来年は是非このレンズをゲットします(o^。^o)
☆どじり虫 さん
>白髪が増えたのではないですか
⇒私、40代後半から真っ白で、会社の若い人から、「じいちゃん」と呼ばれてました(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354333/
で、でました〜!!! どじり虫さんのどじり虫さんたる所以の逸品。
大好きです、私の想像のはるか彼方にある、及びもつかない素晴らしさ。
どうしてこんな写真が撮れんだろう???
でも、この一連の作品にはしっとりとした日本らしさがあるんですね、
師匠、また勉強させていただきました。
☆KiyoKen2 さん
>怪しい人に思われるのではないかとサッと撮ってその場を去る感じで撮影してます。
⇒私もピントが合おうがあうまいが、とにかくバシャバシャとやってすぐに退散しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354420/
なんという開放感でしょう、札幌開拓使麦酒醸造所という所ですかね?
ほんと、はやクリスマスムードですね、まさにサッポロですね。
あえて歪曲収差を利用して奥行き感、広がりを出しているのですね、
でも、18(27)ミリでここまで出せますか!
恥ずかしながら知りませんでした、いい勉強になりました。ありがとうございます。
さて、私だけちょこっと撮影したもので恥ずかしいのですが、今日、タバコを買いに行くついでに撮りました。
恥を忍んでアップさせていただきます。
でも、広島もだんだん秋が深くなってまいりました、
みなさまどうぞご自愛下さいますように
書込番号:19306788
8点

☆D60&1D2 さん
D60&1D2さんのこの珍しい写真を見逃しておりました。
大変失礼しました、すみませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2352224/
じゃがいもの花は見たことがあるのですが、サツマイモの花ははじめて見ました。
実の図体に似ずなんとしとやか花でしょう!!!
D60&1D2さん、これからもよろしくお願いたしますね!!!
>わたしが現れなくなったら認知症になったと静かに見送ってください。
⇒私も老体に鞭打って頑張ります、お互いにずう〜と現役でいましょうね(o^。^o)
書込番号:19306849
8点

freude21さん
透過光がきれいです。35mmせっかく1.4ですから開放を使わないともったいないですね。
サツマイモの花はその農家の人も初めて見たといっておりました。
わたしは木村伊兵衛や土門拳の現役時代を知っている世代です。
それから40年近いブランクを経て復活した時がデジタルカメラへ切り替え時期でした。200万画素のデジカメが9.8万でした。
木村伊兵衛は「写真は報道だ」といいきって彼自身の個展を開くようなことはありませんでした。家が1軒買えるほどのライカに50mm1本ですべてをこなしていたようです。
書込番号:19306933
8点

みなさん こんばんは
新作もないので遠ざかっておりましたが色々あったご様子。
freude21さんがわざわざ「注意事項」や「掲示板 利用ルール」を明記してくださった上で始まったスレッドですから、
自己解釈で大きく逸脱することなく、本筋は守った上で参加させて頂きたいと考えておりますので、
今後ともどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2351252/
私のバラと対極にある明るく健康的で綺麗なバラですね。
背景の玉ボケも素敵です^^
>深紅のバラとはこの事ですね
撮る度に「赤は難しい」と痛感しております。
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
私が言うのもおこがましいですが このたびの舵取り、お見事でした。
文章だけの掲示板で軌道修正するのはたいへんだと思います。
freude21さんの個性・お人柄がモノを言いましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354536/
良いロケーションにお住まいでm(_ _)m
>180ミリのレンズで開放で撮れますかね〜、ふつう???
EVF・MF・三脚が揃えば撮れます^^
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2353441/
晩秋の弱い逆光が射す葉が綺麗ですね。
背景処理もさすがF1.2というところでしょうか?
>花びらの質感と色が絶妙
解像感の良いレンズでの近撮はけっこうリアルです。
Fujiのセンサーとの相性は良いみたいなので、安心して使っています。
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354404/
良い被写体でのクラシッククローム、早速ありがとうございます。
明暗差が上手く付いて曇天でも眠い印象は全くないですね。
花撮りに使えるか? わかりませんが、次期購入機種はコレが使えるものを買いたいです。
>E-1の色ってXシリーズの中では一番現実に近い色合いのように感じます
まだまだ全然イケてると思って使ってます。
経済的にX-T1やX-T10が買えないので、まだしばらくX-E1でがんばります^^
☆新作がありませんので在庫から失礼いたします。
Exifが出ないものもありそうですが、1枚目はXF10-24mmF4 R OIS。
残りはいつものシグマ180mmマクロです。
こちらでこのような写真が撮れるまで、あと2週間くらいです。
書込番号:19306936
9点

みなさんこんばんは
>freude21さん
>今夜もあたたかくて、室温22度あります。
22度ですか〜ぽかぽかですね〜
こちら北海道も比較的暖かいのですがさすがに10度前後くらいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354529/
スナップほんと楽しいですよね。
サッと撮ってサッと逃げるみたいな笑
逆に堂々としていた方が良いですよね(^_-)
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354557/
これ気に入りました〜いや〜背景のボケと色合いとグラデーションそして浮かびあがる紅葉の葉
素晴らしいです。
過去に撮ったクラシッククロームの花の写真がありましたので参考までにアップしますね。
sharaさんに見せれるようなものはないのですが色合いの参考になればと・・・
RAWで撮っておけばカメラ内で現像すればクラシッククロームの色がしっかり出ます。
クラシッククロームは付属ソフトで現像すると違った色合いになってしまうためカメラ内で現像するのが良い感じです。
書込番号:19308403
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クラシッククロームカメラ内RAW現像、色空間 sRGB |
クラシッククロームカメラ内RAW現像、色空間 sRGB |
クラシッククロームカメラ内RAW現像、色空間 sRGB |
クラシッククロームカメラ内RAW現像、色空間 sRGB |
連投です
小樽の風景をカメラ内RAW現像でクラシッククロームにしてみましたが
この街ほどクラシッククロームの似合う街はないかと思います。
書込番号:19308435
8点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
お餅つき前の米ふかし中の写真をアップさせて頂きます。
本スレが誰でも気軽に楽しく投稿出来るスレで、それが継続されていく事を心より願っています。
貼り逃げで失礼します。
書込番号:19308440
8点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝は少し肌寒く、室温20度です。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354552/
太神楽(だいかくら)とは昔から地方に伝わる獅子舞などお祭りのことですよね。
団地住まいしている私の所では獅子舞なんぞついぞ見たことがないですね〜
D60&1D2さんのお住まい地区は昔ながらの良き伝統をもった下町なんですね。
それを何気なくパチリとおさめる、大事なことだと思います。
☆shara さん
>良いロケーションにお住まいでm(_ _)m
⇒はい、ありがとうございます。でも、このロケーションだけではお腹がふくれません(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354557/
大胆な構図ですね〜、でも色がとてもきれいです。
KiyoKen2さんがおっしゃるようにバックの赤、白、黄色の混ざり具合が絶妙です。
所で、機材はE1と180ミリということで
「FinePixViewer Ver.5.5」というのは現像用ソフトですか?
それにしても、どうしたらこのような色合いになるのか、不意義です、ほんとに!!!
☆KiyoKen2 さん
>逆に堂々としていた方が良いですよね(^_-)
⇒はい、その通りのようです。
sharaさんから紹介していただいた『スナップ写真のルールとマナー』という本にも
そのように書かれていました。これからは堂々とやります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354805/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354807/
この2枚の写真、Adobe RGBとsRGBの色の違いにちょっとびくりしました。
私は教科書通りAdobe RGBの方が色空間が広いと聞いたのでずっとそれに設定していました。
でも、KiyoKen2さんの例を見るとsRGBの作品の方が鮮やかですね〜
これはクラシッククロームの場合についてのみ言えることでしょうか?
私も実験してみたいと思います。でも、小樽っていいとこみたいですね!!!
☆Camera Camping Club さん
お久し振りでございます。
>本スレが誰でも気軽に楽しく投稿出来るスレで、
それが継続されていく事を心より願っています。
⇒全く同感でございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354809/
この写真を見て、思わずうちの子が小学校で餅つき大会をやった時のこと思い出しました。
背景から推察するに、どうやら同じような餅つき大会なのでしょうか?
こういう何気ない写真が大好きです。湯気のたちぐあいがほんわかとしていい感じです。
>貼り逃げで失礼します。
⇒貼り逃げ、大歓迎であります。お気軽に参加してください!!!
さて、先日に引き続きまた朝日を2日続けて撮りました。
で、私思うに、この3日間のお日さま、それぞれひとが違うようなのです。
本人らに直接、確認していませんが一昨日のが次女で、昨日が長女、
そして今朝が三女ではないかと思われます(o^。^o)
でも、3日続けて、こうして美しい姉妹を拝めるということは有り難いことだと思っております。
(※実はこの所家内の調子が良くないので病院通いが続いており、撮影の時間が〜、どうもすみません)
書込番号:19309940
5点

freude21さん
いつもていねいなコメントをいただき恐縮です。
わたしのところは関西の地方都市ですが太神楽は三重県の伊勢から来ます。
農閑期の出稼ぎでですね。
当地では半島伝来と思われる三番叟を演じるグループはあります。
書込番号:19310070
4点

>freude21さん
価格.com掲示板にアップされたAdobeRGBの写真データは、ブラウザの表示で判断してはいけない。
御自分のパソコンに保存し、GIMPやPhotoshopなどで開き、「プロファイルの指定」でAdobeRGBを指定する必要がある。
KiyoKen2さんの写真を保存し、2354805_m.jpgについてはAdobeRGBを、2354807_m.jpgについてはsRGBを指定し、並べて表示してみた。
freude21さんは、これまでAdobeRGBに設定してきたとのことだが、もしよければ、お使いのディスプレイのメーカー及び型番、Windowsコントロールパネルの「色の管理」でディスプレイに既定として関連付けられているプロファイル、写真データを編集・表示するためのパソコンソフト、そのソフトのカラーマネージメント関係の設定状況を教えていただけないだろうか。
あと、価格.com掲示板にアップする写真データについては、AdobeRGBからsRGBへ変換してアップすることが望ましい。
変換しないでアップする場合は、AdobeRGBの写真データであることを明記すべきだろう。
書込番号:19311559
7点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
最近、どこへ行くにもXF56mmAPDを持って行ってます。
こんなに気に入るとは思いませんでした。勢い余ってレビューも書いてしまいました。
これまでもNocton25mmやNocticron42.5mmなど、虜になったレンズはありますが、Xシリーズでは初かな。
XF60mm、Touit50mmもお気に入りレンズですが、しばらく出番ないかも。
寄れないのがストレスなので、MCEX-11か16を買う予定です。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354307/
これだけ逆光強いならフード要らんなーと思いつつ、嵩張るフードを持ち歩いていますが、本当に要りませんね。
XF55-200mmの良さは、ズバリ利便性だと思っています。
写りはベストではないけど、F値、手ぶれ補正、逆光耐性、ボケ、AF速度、すべて高水準でまとまっています。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354333/
今回の連作はやられました。特にこれ。構図が素晴らしすぎる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354329/
やはりこれも挙げないわけにはいきますまい。こんな渋い着物をこんなおかっぱ娘が・・・最高。
>freude21さん
いつも丁寧なスレ運営ありがとうございます。
スレ主の気苦労お察しします。でも本当にfreude21さんがスレ主で良かったと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354536/
オーシャンビューで日の出も拝めるんですね。羨ましい。と言いつつ私の家もオーシャンビューで日の入りが拝めます。
お互い瀬戸内の美を堪能できる環境で、被写体に恵まれていますね。
>これはプロネガ系での現像なんでしょうか?
クラシッククロームだったと思います。ハイライトとシャドー両方マイナスに振ることで、クラシッククロームらしさは失われますが、良い色が出てくるように感じてます。
>sharaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354555/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354557/
これは何とも言えない燃えるような背景で・・・花を切り取らせると天下一品ですね。
それもこれも、いろいろ撮ってこられた中で、こういうのが撮りたいというビジョンが明確だから、見ている方も清々しいです。
>KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354803/
私も紫陽花にカナブンシリーズを何枚も撮ったので、クラシッククロームの渋さが意外にはまるのにハマりました。
それにしてもこのレンズよく写りますね。
sRGBとAdobeRGBの比較も参考になりました。
私は写真はほぼWebにUPして終わっていますが、お気に入りのプリントのためと、将来の何かのためにAdobeRGBで撮ってます。
価格にUPすると色が悪くなるのは何度も経験していますが、価格が最終アウトプットじゃないので、それ用にsRGB出力するのが面倒でやりません。
しかし、AdobeRGBじゃ参考にならないと思うほど差がありますね(汗。
>Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354809/
すごくいい場面に遭遇しましたね。
この湯気が立ち並ぶ様、その温度まで表現しているかのような描写です。良いな。
書込番号:19312271
7点

DHMO さん
こんばんは
DHMOさんにご忠告いたします。大きくわけて3点ございます。
第1点、このスレッドにはそれなりのルールというものがございます。
先般もその点で、この仲間同士、ほんとに真摯態度で意見を交わせあったところです。
この根本は、「本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。」
ということであります。
つまり、自分のカメラ(富士フイルム社製)を用いて、自分で撮ったものを掲示する。
これが何よりもの基本でございます。
DHMOさんの投稿はこの要件を満たしておりません。
第2点、人様の撮影した写真を勝手に改ざんし、それを公表している。
厳密に申し上げれば、これは法に触れる行為だと思います。
撮影された方を冒涜する行為も甚だしことだと思います。
DHMOさんには自分なりの意見があるでしょう、
でもそれがオーソライズされたものでなければ単なる個人的意見です。
よしんば、オーソライズされた説であっても、このスレッドのルールは守っていただきたい。
第3点、はじめての参加なのに、挨拶もなければ、社会人としての丁寧な言葉遣いもない。
はじめての人に対する言葉遣いとは到底思われません。
年上に対する言葉遣いなんて、古臭いことはもうしません。
でも、社会人として言葉遣いがあるはずです。
他のスレッドのことは存じません、
でも、ここでは同じ仲間としての気遣い、人としての心配りをされている方ばかりです。
そんな心優しい方ばかりです。そうした平和なムードを壊さないでいただきたい。
以上の点をふまえ、今後、もしこのスレッドに参加したいのなら、
このスレッドの冒頭にございます、ルールを熟読されてご参加くださいませ。
それで納得できましたら、どうぞご参加ください、お待ちしております。
しかし、この度のような言動をされるなら、当然無視をさせていただきます。
以上、このスレ主より
書込番号:19314063
14点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
二週続きの雨の週末になってしまいましたが、幸いにも小雨だった
ので傘を差しつつ紅葉を撮ってみました。
どじり虫さん
35oを解放で、着物の生地の柔らかさがと発色の妙の表現はさすがですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354329/
KiyoKen2さん
>光の捉え方が上手いな〜!
ありがとうございます。実はこれ太陽を真ん中に入れて撮ったんです。
EVFだからできる芸当でQVFなら一発で眼をやられてしまいます。(^^
ノスタルジックな風合いといい明暗のトーンの出し方が上手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354814/
sharaさん
何とも不思議な明るくふんわりした柔らかな世界に迷い込んだ錯覚を
覚えるほどです。仕上げ方が上手ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354557/
freude21さん
この時季らしい朝日の柔らかさが伝わってきますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2355235/
さて、例のAdobeRGBとsRGBでの価格コムでのアップ画像ですが、以前
自分もアレッ!と思ってスレ立てした経緯があります。参考になるか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18996091/#tab
ヒババンゴーさん
XF56mmAPD
「中心部から周辺に向かって光の透過率をなだらかに減少させたフィルター」の
効果がよく分る画像ですね。お気に入りレンズになるのが分かる気がします。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2355729/
XF55-200mmは仰るように利便性ですよね。解像度がもう一歩と言いたいところ
ですが、価格を考えたら文句を言ったら罰があたりますよね。解放から実用的な
とても良いレンズですね。
書込番号:19320985
8点


みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
>freude21さん
ご苦労様です。たいへんな時力添えできなくて申し訳なく
思います。
私も皆さんと同様、freude21さんの色々なご配慮、頭が
下がります。
今日は、冬桜のモデル撮影会に行ってきました。
美女を求め山中をさまよって参りました(笑)
今夜は挨拶のみで失礼します。
ではでは、どなたも風邪をひきませぬよう・・・
良い一週間を
書込番号:19321755
8点

みなさん こんにちは
関東南部、久しぶりに朝から良い天気です。
気温も高めで現在室温24℃^^
◆KiyoKen2さん
>クラシッククロームの花の写真がありましたので参考までにアップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354803/
作例、ありがとうございますm(_ _)m
予想の範疇ですが、かなり渋めですね。
この色だと「すべての花にOK」という感じではありませんが、狙いを絞ると好結果が出そうです。
極端な例ですがアジサイだと今の季節の枯れたヤツとか・・・・・・^^
他メーカー機ですが比較参考の為にアップさせて頂きました。
5DUにEF100mm F2.8L マクロ IS USMを付けて撮った写真です。
コレをクラシッククロームで撮ったら詫び寂びを感じさせる画になりそうですね^^
>この街ほどクラシッククロームの似合う街はないかと思います
御意にございますm(_ _)m
書込番号:19323032
9点

◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
さすが人生経験に裏打ちされた(?)良い手綱さばきをされますね(^-^)/
>このロケーションだけではお腹がふくれません
お腹はふくれなくても心は豊かになりそうですね^^
>「FinePixViewer Ver.5.5」というのは現像用ソフトですか?
「FinePixViewer」はFujiのS5Proに付属していた簡易現像&閲覧ソフトです。
ごく簡単な現像時調整や、ファイルサイズ変更、トリミング等が行えます。
これに慣れてしまった為にXシリーズ付属のソフトが使い辛く、未だこちらを使用しています。
今回はTiffをJpegに変換したところExifがこのようになりましたm(_ _)m
>どうしたらこのような色合いになるのか
基本的にはロケーションとタイミングだと思います^^
◆ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2355732/
立体感は勿論ですが、開放F1.2でも犬の毛並の再現とか相当良いですね。
犬の位置も好みです^^
>花を切り取らせると天下一品ですね
ありがとうございますm(_ _)m
ワンパターンですが宜しくお付き合いください。
◆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357699/
雨の日の紅葉は幹の黒さも手伝って一段と鮮やかさを増しますね。
とても綺麗です。
>仕上げ方が上手ですね
レタッチ技術をもっていませんので、現像時に明るさやWBやシャープを整える程度です。
◆Lazy Birdさん
>冬桜のモデル撮影会に行ってきました
可憐な華に出会えたご様子^^
☆他機種の比較画像だけでは寂しいので、在庫からですが貼らせて頂きましたm(_ _)m
書込番号:19323035
9点

>freude21さん
第1点について
自分としては、AdobeRGBデータが不当にくすんだ色となるブラウザ表示では「一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、カメラの機種選定に役立てる」というスレッドの趣旨に支障があるだろうと考えて、指摘させていただいた。
富士フイルム社製カメラの投稿スレッドだからといって、このような技術的な情報だけだとダメというのはナンセンスだろう。
自分の情報は、freude21さんにとっては参考にならなかったのかもしれないが、このスレッドを読む、この世の誰かの役に立ったようだ。
第2点について
自分としては、今回の用い方は、著作権法第三十二条で認められている引用に該当すると考えている。
これがKiyoKen2さんに対する冒涜に当たるとは、全く思わない。
第3点について
常体を用いているだけ。
普通の文章様式。
なお、自分は、情報の取得・提供を目的として、この掲示板に参加しており、仲間との交流を目的としていない。
そのような交流を目的とした人たちのために、価格.comでは、縁側が用意されている。
http://engawa.kakaku.com/help/start.html
御忠告があったので、一応、自分の考えを述べたが、これについての返信は不用であり、無視していただきたい。
書込番号:19324276
10点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
今日の広島県地方は朝から雨ですが、室温22度で比較的あたたかいです。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
>最近、どこへ行くにもXF56mmAPDを持って行ってます。
⇒うらやましいですね〜、いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2355729/
さて、そのスーパーウェポンを使った力作、東山魁夷の絵を観ているようです。
じわじわとボケてゆく、その美しいさまは一幅の絵ですね〜。
ピントのあっている所も強調してない所が好きです。
やはりクラシッククローム仕上げなんでしょうか。
☆毎朝納豆 さん
>以前、自分もアレッ!と思ってスレ立てした経緯があります。参考になるか?
私も同様の経験をしましたので大変参考になりました。ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357702/
小雨の中の紅葉狩り、ご苦労様でした。
雨脚がしっかり写し取られ、雨粒をとどめたもみじがとても綺麗です。
手前の黒い石灯籠がその赤さをきわだせているのですね。
しっとり落ち着いたいい絵だと感服しました。
☆モンスターケーブル さん
>今日は、水子供養を兼ねて紅葉狩りに出かけてきました
⇒言葉もございません、ただ頭を垂れるのみであります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357732/
赤子を抱いたお地蔵様、ほんとうにやさしいお笑顔です。
じ〜んとくる作品です。 拝
☆Lazy Bird さん
>たいへんな時力添えできなくて申し訳なく思います。
⇒そのお気持ちだけで充分でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357958/
みずみずしい若さがじわ〜と伝わってきて、大変心地よい作品です。
後方から柔らかく差し込んだ光の具合がすばらしい。
それにニーショットにすることによてかわいい色気が感ぜられます。
後方のボケのこれくらいがちょうどいいようですね、
さすがです、分限者Lazy Birdさん!!!
☆shara さん
励ましのおことばありがとうございます。
>基本的にはロケーションとタイミングだと思います^^
⇒ほんとそうですね、写真はそこに集約されますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2358169/
ヒババンゴーさんがおっしゃっていたように、
「こういうのが撮りたいというビジョンが明確だから、見ている方も清々しいです。」
本当にその通りだと思います。
撮影意図が明確だから観ている人もそれに惹きこまれる。
少し色あせたもみじの一枚の葉が全体の絵の中でりんときわだっています。
まさに、sharaワールドですね!!!
昨日の朝はなにか久振りに輝かしいお天道さまを拝んたような気がしました。
例によってカメラを首からぶら下げ、ゴミ出しを終えた後、団地内を撮ってまいりました。
暦の上では立冬に入っているそうですが
この日気温20度、でもそれほど寒くありませんでした。
さて、気になる宮島の紅葉はどうなんでしょうか?
書込番号:19325493
9点

freude21さん、皆様、今晩は!
この週末は又もや雨でした、来週は何とか晴れる模様なので期待したいですね。
このままじゃまともに紅葉を撮れずに、寒い冬が来そうですから。
それにしても今年は暖かい秋です、その影響で例年より紅葉が冴えないのでしょうか。
最近の私は、もっともっと冴えませんけどね。
>KiyoKen2さん
いやー、私もご披露できるものならご披露したい所ですけどね、本当に可愛い娘チャンが多かったですから。
もうクリスマスムードですね、良いですねえ、渋い煉瓦造り、スポットライトをあびた煙突を上るサンタの袋が重たそうです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354417_m.jpg
>freude21さん
ヘー、若白髪だったんですね、可哀想に若い時から「じいちゃん」とは、でも私みたいに抜け毛の恐怖が無くて良かったですね。
良いですねえ、自宅から海が見えるのは、連なる瓦屋根に優しい朝の光が、屋根瓦にそこはかとない温もりを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354536_m.jpg
>D60&1D2 さん
太神楽、三重県の伊勢から農閑期の出稼ぎでですか、大阪市内では見られる事はないですね。
昔は大阪市内でも、お正月には獅子舞が見られたのですけどね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354552_m.jpg
>shara さん
今年の紅葉はもう一つと思っていたのですが、そちらでは見事な紅葉が見られるのですね。
美しい、背景の赤く染まった中に点在する玉ボケ、太い幹に垂れ下がるような数枚の輝く紅葉、流石ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/358/2358168_m.jpg
>Camera Camping Clubさん
良いですねえ、お餅つきのお釜でしょうが、一体これは何の行事なのでしょうか。
もうもうと騰がる餅米をふかした水蒸気、見事に連なろお釜の列、何とも素晴らしい雰囲気を醸し出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/354/2354809_m.jpg
>ヒババンゴーさん
おかっぱ頭が良いでしょ、顔を見てみたいでしょ、私も顔を覚えていないので見てみたい。
背景の連なる屋根のぼけの見事さには恐れ入りますよ、犬との対比で際立ったその存在感は3Dだ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/355/2355732_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですね、週末が二週連続の雨で満足な撮影が出来なくて残念です。
しっとり感のある紅葉、苔むした木の幹、石垣と石灯籠に落ち着いた佇まいを見せていますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/357/2357699_m.jpg
>モンスターケーブルさん
水子供養に行かれたのですか、これはこれは悲しい過去をお持ちなのですね、きっとジョークでしょうけど。
何とも壮観ですね、何体もの乳飲み子を抱いた地蔵さまの姿、このシュチュエーションにモノクロはピタリとはまりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/357/2357732_m.jpg
>Lazy Bird さん
チョット、お久しぶりですね。
素敵なポートレート、素敵な笑顔ありがとうございます、輝く瞳と、美しいお肌の発色は最高ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/357/2357950_m.jpg
書込番号:19326950
10点


freude21さん、皆さんこんばんは、
連休をどのように過ごされていますか?
近場で少し写真を撮りましたのでUPしますね。
相変わらず貼り逃げで申し訳ないですが、皆さんの素晴らしい作例から刺激をいただいており、
またここを見るのが息抜きだったりする、自分にとってそんな空間になっています。
画像は久々のX-A1 原点に帰り XC16-50 1/500 f5.6 ISO200 モノクロ
書込番号:19339261
7点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
今日は、結婚披露宴に呼ばれ、XF56mmAPDで新郎新婦を激写してきました。
まず思ったことが、AFが遅くてシャッターチャンス逃しまくり。そして、開放で撮ると、被写界深度が薄すぎて、どちらかがアウトフォーカスするパターンで、正直使いにくかったです。
あのシチュエーションではXF50-140mm一択だな、と思います。
年末から3月にかけて3回結婚式に呼ばれることが確定しているので、やはり望遠ズームを選ぶべきだったと少し後悔。
AFが速いレンズということで35mmF2なんかが欲しくなってきました。
今日は貼り逃げで失礼します。
書込番号:19339652
9点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
この秋はいわゆる暖秋ですね、室温20度とまだあたたかいです。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
>それにしても今年は暖かい秋です、その影響で例年より紅葉が冴えないのでしょうか。
⇒私もあてにしていた宮島の紅葉も、遅かりし由良之助でした(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2359123/
D60&1D2さんが絶賛されていたように、ほんとうにすばらしいですね。
私は和服の服地を思わず連想してしまいました。
淡い赤色の濃淡がほんと、えもいわれずきれいです。
これぞフジカラーですね、恐れいりました!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2359125/
この絵も大好きです。イチョウが黄金の絨毯のようです。
ほんとうにいつも素敵な作品を拝見させていただきありがとうございます。
御御足の方、いとおしんでくださいませ
☆BuBuMarco さん
>ここを見るのが息抜きだったりする、自分にとってそんな空間になっています。
⇒私もそのような感想をもっております。
技術的な事を論ずる資格は私にはありませんが、
観たまま「ああぁ〜、いいな」と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2361692/
私も写真のスタートがモノクロだったので、何となく落ち着く気がしております。
これはお店の一隅におかれた灯籠のようなものでしょうか?
女将のやさし心根が伝わってくるようです。
☆ヒババンゴー さん
>AFが遅くてシャッターチャンス逃しまくり。
⇒ヒババンゴーさんほどの腕をして、そうなんですか〜、
XF56mmAPDはうかつに手を出すとえらいことになりそうですね(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2361816/
それにしても、このほのぼのとした雰囲気はどうでしょう!!!
F2.8でISO6400、スゴイですね、さすがです。
私は個人的にこうした普段着の写真が大好きです。
撮られた方のやさしい気持ちがストレートに伝わってきます。
ベリーグッドです!!!
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2362744/
私も学生時代、京都ですごしたので、その奥深さは多少なりとも存じているつもりです。
「一見さんお断り」というのは、勘定のことなどで無用のトラブルを避けるためとか。
両手を柔らかく握りしめ、挨拶なさっている女将に、うやうやしさの中にも、
凛としたものが感ぜられます。これが京都なんですね。
そのへんの事情をわきまえて一枚の写真におさめられている、さすがです!!!
さて、先日大雨の中撮影会がありました。
場所は広島市のどまんなかに縮景園という旧浅野藩の庭園です。
こんな雨の中、仲間は傘をさしながら、足下を気にしながら撮っておられました。
私も負けてはなじとバシャバシャやりました。
紅葉は峠をすでにこえておりました(⌒-⌒;)
おかげで、終わり頃には膝から下はずぶ濡れでございました。
尚、雨の中なので、X-T1とXF18-55のみでございます。
書込番号:19348297
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
あらら、皆様の出が少し悪いような、どうされたのでしょうね、とても淋しいので来て下さいよ。
淋しいので、もう少し後からお邪魔するつもりでしたが、早い目にお邪魔させてもらいます。
土曜日に京都の東福寺、清水寺へ行って参りました。
東福寺では人人の行列で、中に入るまでに相当に時間をとられ、入るのを止めようかなと思ったぐらいでしたよ。
苦労した割りにはまともな写真も撮れず、今年の紅葉はやはり思わしくありませんで、これは来年に期待しましょうか。
>BuBuMarcoさん
此処の所、以前のようにお見かけしないですけどお元気ですよね。
何ともいえない気持ちにさせられますねえ、画面全体にモノクロならではの詩情を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/361/2361692_m.jpg
>ヒババンゴーさん
僕も何度か結婚披露宴に呼ばれて撮影した事がありますけど、やぱり後悔が残っていますね。
いいなあ、幸せそうだなあ、笑顔、笑顔、笑顔、奥様でしょうか、握っている箸が笑顔のタクトを振っているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/361/2361816_m.jpg
>D60&1D2さん
京都は高いですよね、少し前ですけど適当なお店を探しながらてくてく歩いてたら、八坂神社の辺りまで来てしまって、腹ペコで
我慢できずにそばにあったぎょうざの王将に入ってしまいました。
わざわざ京都に来てまで、ぎょうざの王将とは馬鹿ですねえ。
良いですねえ、京都の女将さんの風情、ほんの少しだけ頭を下げた姿勢に風格さえ感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/362/2362744_m.jpg
>freude21さん
いやー、本当に御御足の方が御御足くないんですよ、何時になったら直るのやら。
これはこれは凄い、雨がきっちり見えてますね、雨が松葉に降りかかり沢山の水滴を散りばめ、そして雨が水面を激しく叩く、
少し向こうには、いくつもの傘が何故かリズムカルに点在しているように感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/364/2364116_m.jpg
書込番号:19348654
8点

みなさんfreude21さんこんばんは
久しぶりの投稿となってしまいましたが昨日空港に行ってきたので
その写真をX-T10+XC50-230mmで撮影してきました。
諧調重視のPRO Neg Stdで撮影しましたが、良いですね〜リアルに撮れるというか
機体の汚れやその場の臨場感が再現できたかと思います。
すべて撮って出しです。
Camera Camping Clubさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2354809/
うわ〜流石S5Pro!立体感も良いですね。
今回のX-T10の設定はS5を意識した設定で撮ってみたのでいかがですか?
また7D2を買われたそうですね。色合いについてや使い心地などを教えていただけるとありがたいです。
CANONも一応興味はありますので。。。
>freude21さん
スレ主お疲れ様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364110/
せっかくの撮影雨で残念でしたね。
しかし天候も味方につけて良い雰囲気出ていると思います。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357701/
雨上がりでしょうか
しっとり感が出ていて良い雰囲気の写真ですね。
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357727/
水子供養って?ギャグでとっていいんですか?
それとも・・・??(^_^;)
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357958/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2357948/
綺麗な娘がFUJIの色でより一層綺麗に写っているんでしょうね(^_-)
やはりFUJIで女性を撮るとよいですね〜
>sharaさん
フイルムシュミレーションは使い分けると非常に面白いと思います。
その時のイメージで換えたりして撮って出しで一発で決めるのがFUJI機の醍醐味だと思います。
またRAWで撮っておけば後で色々換えれますのでこれまた楽しみでありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2358165/
一度は手にしたいフルサイズ
しかしお金がかかりそうなので断念しているところです(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2358169/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2358168/
こんなの見せられるとAPS-Cでも十分と感じますね(^_-)
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364263/
これは驚きの視点ですね。
ここはいつもお決まりの構図しか見たことがないのでこれは新鮮です。さすがですね(^_-)
>ヒババンゴーさん
XF56mmAPDの数々の作例見させていただきました。
いや〜ほんと別格の写りしますよね〜
でも欠点も教えていただきとても参考になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2361816/
あ〜なんか良いですね〜
髪の毛クルクルでうちの娘みたいです。
XF56mmF1.2 R APDはこうゆうシーンでは厳しいところでしょうか?
写真としては動きがあって非常に良いですね。
>BuBuMarcoさん
ちょこちょこ写真撮り始めましたか?
たまにはA1のほうにも顔出してくださいね(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2361692/
A1でしょうか?
私も最近A1を見直しましたよ。室内では断然撮りやすいですし夜間ではT10より印象が良いです。
書込番号:19348804
8点

みなさん、 こんにちは〜
コメントをくださったみなさん、ありがとうございます。
ついさっき、おもしろいものが撮れたので…
返レス無しですみません。
1枚目。 この団地の近くで、引ったくりだか泥棒だかが市民の手で捕らえられ、
大勢にボコボコにされ、写真のレストランまで200mくらい引きずられていきました。
ベランダから撮影。
2枚目。 犯人は真ん中あたりの床に倒れていて、みんなに蹴られています。
骨の2,3本折ったところで、市民の当然の怒りが罪に問われることはまずありません。
3枚目。 警察が来て犯人が連行されたところ。(左のほう)
手持ちでみんなブレちゃってますね。
送信状態が悪いのか?、10メガを超えている元画を何回UPしてもエラーが発生するので縮小しています。
1時間の損失です。
唐突な書き込み失礼しました。
書込番号:19350135
8点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
昨日、今朝と広島県地方は急に冷え込みました。室温17度です。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
お気遣いありがとうございます、やさしいかたですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364260/
たしかに、ものすごい人出ですね〜
>今年の紅葉はやはり思わしくありませんで、これは来年に期待しましょうか。
⇒そうですね、来年、再来年とまだまだありますもんね(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364265/
やはり私はこの「どじり虫さん」ショットが好きです。
このような写真がないとどうも落ち着きません。
このような写真はどじり虫さんの特権であります。
次回も期待させてください(o^。^o)
☆KiyoKen2 さん
>しかし天候も味方につけて良い雰囲気出ていると思います。
⇒ありがとうございます、撮る時は必死でしたがずぶ濡れになったあとは〜(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364352/
このような光景を間近で見るのははじめてです!!!
すごい臨場感ですね、それにしては機長は何をされているのでしょうか?
「今日のフライト、異常なし」とでも「日記」にでも書かれているのでしょうか(o^。^o)
見たことのない世界を垣間見るというのも写真の面白さの一つでしょね。
貴重(機長)な写真、ありがとうございました。
☆南米猫又 さん
>送信状態が悪いのか?、10メガを超えている元画を何回UPしてもエラーが発生するので縮小しています。1時間の損失です。
⇒困難な中、アップしていただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364652/
>手持ちでみんなブレちゃってますね。
それにしても、すごいですね〜、報道写真は手ブレやピンぼけは全く問題になりません。
むしろ、決定的瞬間をとらえているかどうか大事だと昔先輩のカメラマンデスクに教わりました。
手持ちのレンズで目一杯寄り、しっかりと全体の雰囲気をおさえられています。
さすがだと関心しました。
でも、現場付近で撮ろうと思ったらコワイだろうな〜と思わず想像してしまいました。
さて、先日の夕暮れ時、タバコを買いにコンビニにゆく途中、
我が子を待つ母親の姿に思わずシャターをきりました。
やがて、母親を発見した子どもがランドセルをゆさゆさ揺らしながら、
一目散に駆け込む姿を思い浮かべてしまいました。
また途中、公園で晩秋の一コマをスケッチしました。
ありふれた、でも貴重なひと時だとしみじみ思っています。秋ですね!
書込番号:19352504
5点

freude21さん、皆様、今晩は!
freude21さんの次回も期待させてください(o^。^o) の期待にお答えいたしまして、女性の着物姿を披露いたします。
何だ足元ばかりで見たくもないですか、期待はずれでゴメンナサイ、着物美人のお顔はお見せ出来ないので悪しからず。
それでは、今夜はこれだけで、どうもどうも!
書込番号:19354059
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Leitz Summicron 5cm f/2.0 |
FujinonXF35mmF2 R WR |
Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 24-85mm F3.5-4.5 |
W Nikkor・C 3.5cm f/2.5 |
■freude21さん みなさんこんばんは
最近、X-E2とX-20をドナドナして、X-T10を
GETしました、宜しくお願いします。
FujinonレンズはXF35mmF2 R WRしかあり
ませんが、人物とか撮るのに使ってみたいな〜。
と思ってて、まだ試し撮りくらいしかしていません。
古レンズで撮ったものばかりですが、X-T10って
高感度耐性ってけっこういいのでしょうか?
ライトアップとかISOを上げて撮ったのですが、
あまり荒れなかったような。
また何か撮ったらおじゃまさせて頂きます。^^
書込番号:19354336
4点


みなさん こんにちは
たいへんご無沙汰いたしておりました。
新作もないので少々遠ざかっておりました。
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364114/
雨に濡れた葉の色と幹の黒が綺麗ですね。
>写真はそこに集約されますね
そうは言ってもこれだけでは身もふたもないですね^^;
あとはマクロ撮影の場合、「観察眼」と申し上げておきます。
勿論 私がこれに優れているなどと言っているのではないので念のためm(_ _)m
>まさに、sharaワールドですね
そう仰って頂ければありがたいですが、俗に「ワンパターン」とも申します(^▽^;)
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2359122/
渋目の色調がなんとも綺麗ですね。
>そちらでは見事な紅葉が見られるのですね
申し訳ございませんm(_ _)m
在庫からなので昨年・一昨年の物ですm(_ _)m
本日、今年の分を撮って参りましたので久しぶりに伺いました。
平野部の色付きの遅れが報道されていますが、こちらも遅いようです。
◆KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364361/
機内にも”隠れキティ”がいっぱいのようですね^^
>APS-Cでも十分と感じますね
個人的には俗にいう”フルサイズらしい余裕の写り”が理解できなくてFujiに戻ってきました。
APS-Cでまったく不足を感じていません。
☆本日、「マクロ的紅葉」を撮りに行って来ました。
埼玉も色付きが遅く、尚且つ色ももう一つのようです。
肉眼ではかなり綺麗に見える葉も現像してみるとパッとしません。
次の休みも天気が良ければ撮りに行って見ようと思います。
書込番号:19355836
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今朝、フェイスブックの友だちから、県北で13センチの積雪があった報告がありました。
平年より14日早いとか、ついこの前まであたたかかったのに、
お天道さまのなさることは私にはさっぱりわありません(o^。^o)
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
さっそくおいでになられましてね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365452/
ご尊顔を拝することが出来ないのがなんとも残念ですが、
そこで、私なりにそれぞれの年齢を考えてみました。
で、年の多い順に並べられている???
この色鮮やかな人が一番若い?????
それにしても和服の裾でこられるとはまいりました。
いろいろありがとうございます。
☆Laskey775 さん
はじめまして、ようこそおいでくださいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365515/
きれいな赤ですね〜、高価なレンズということもあるでしょうが、
一枚の紅葉にしっかりピンをとり、バックの照明のうまく取り入れておられる。
うまいですね〜、ほんとお上手です!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365519/
気になってのが、「FujinonXF35mmF2 R WR」という新しいレンズです。
このスレッドでははじめてではないでしょうか?
これが様々なシーンでどのように写るか大変興味があります。
これからもお気軽にどんどん投稿してください、
楽しみにしております!!!
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365700/
>この銀行について興味があればネットで調べてください。
⇒調べさせていただきました、大変勉強になりました。
それにしても、「ミシン」という言葉、面白いですね。
「ソーイングマシン」の頭を取っちゃって、マシンをミシンと訛る。
いかにも日本的でいい言葉だなと感心しています。
ちなみに「ナイター」という言葉も大好きです(o^。^o)
☆shara さん
>俗に「ワンパターン」とも申します(^▽^;)
⇒ワンパターン、大いに結構だと思います。
映画「男はつらいよ」は偉大なワンパターン名画だと思います。
一作、一作、微妙に味付けが違っている。並の監督では出来ないことだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365992/
同じ葉っぱ一枚をねらってもこのように随分印象が違ってくる。
一つのものを様々な角度から観る、とらえる。
これがsharaさんのおっしゃる「観察眼」なんですね。
写真撮影、映画づくり、何か相通じるモノがありそうですね。
ほんとにすばらしい例をお示しくださいました。
ありがとうございました。
さて、先日といっても少し前になりますが、
気になっていた宮島の紅葉を撮りにゆきました。
例年ですと、21日頃が最高なんですが、遅かりし由良之助でした(⌒-⌒;)
でも、さもありなんと思って、ニコンの100(150)ミリのレンズを
持って行って正解でした、写真が枯れて散らないうちにアップします。
1〜3枚目が、X-T1、ニコンE100 f2.8。4枚目がX-E1、XF18-55です。
書込番号:19356081
7点

freude21さん
いつもいつもご丁寧なコメントをいただき恐縮でございます。
書込番号:19356948
2点

>freude21さん >フジカラーで写そう総合機種編no.8オープン致します。
こんなタイトルにひかれてやってきました、爺さんです。
私は、下手は下手なりに楽しんでいますので、どうかよろしくお願いいたします。
(カメラ X・T10)( レンズXF23oF1.4R)でございます。
書込番号:19358771
7点

みなさん こんばんは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2366045/
部分的に狙うとかなり色付いていますね。
コチラの市街地は10日ほど遅い旨 報道がありました。
>偉大なワンパターン名画だと思います。一作、一作、微妙に味付けが違っている
そこまで仰って頂けると恐縮するばかりです。
堂々と”ワンパターン道”を邁進致します^^
書込番号:19365502
6点

freude21さん、みなさんこんばんは。
■freude21さん
過分なお言葉、恐縮です。^^;
>気になってのが、「FujinonXF35mmF2 R WR」という新しいレンズです
他にフジのレンズを持っていないので、比較のしようがありませんが
撮ってみたのでご覧ください。
個人的には開放でも結構、シャープ、ボケ味も良く、玉ボケも綺麗。
メリハリもあると思います。・・・がフードが浅いので逆光とかには
気をつけた方がいい様な気がしたのと、四隅の解像が少し落ちる
かもですが、開放で使って面白いレンズだと思いました。
AFも素晴らしく早いですよ。^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2366044/
光が透けて紅葉がいっそう映えますね。^^
ではでは〜。
書込番号:19368770
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
今日は疲れているので、無駄話は又にしまして、早いけどおやすみなさい。
とんでもなく寝つきが悪いので、実際に眠るのはかなり後ですけどね。
>Laskey775さん
始めまして、発売間もないXF35mmF2 をゲットされているのですね。
PHOTOzine のレビューでは、非常に高い評価を受けているようですが、使用した印象も良いようですね。
私好みのステキなお写真ですね、優しい描写が黄昏過ぎの雰囲気にマッチして、誰もいないテーブル、赤と黒のチェア、帰宅途中のサラリーマン、少し頭を垂れて歩く姿に哀愁めいたものを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/365/2365538_m.jpg
>D60&1D2さん
私も調べさせていただきました、みんなD60&1D2 さんがおっしゃたので、思い切り手抜きで同文って事で。
ほう、風格さえ感じさせるミシンの佇まい、ガラスに映る照明、大きな窓、往年の雰囲気がありますね、まるでタイムスリップしたようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/365/2365700_m.jpg
>sharaさん
あはは、何だ今年の紅葉じゃなかったのですね、道理で美しさが違ったのですね。
京都のあるお寺のお坊さんが、今年来られた方には本当に申し訳ないですよ、例年はもっと美しいのにと謝っておられました。
しかし、もう一つ冴えない紅葉も、shara さんにかかればご覧の通り、弧を描いた丸ボケが素晴らしい。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/365/2365994_m.jpg
>freude21さん
あはは、着物の裾だけなんて、変わり者は訳の分からないものを撮ってしまいますね。
ほう、ご高齢の皆様で写生されているのですね、私もリタイヤしたら絵の勉強なんかしてみたいなあと思っているのですよ。
ちなみに学生の頃は、あまりにも下手なので恥ずかしくて、学校に提出も出来ませんでした。
だから通信簿は2、学科の点数でおまけしてくれました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/366/2366047_m.jpg
>こってうしさん
初めまして、私も最初は「フジカラーで写そう」のタイトルに惹かれて参加させて頂きました爺さんです。
そうですよね楽しまなければね、それにしても、かなり年季を踏まれた方のようにお見受けしたしました。
良いですねえ、峡谷を彩る紅葉の波、わずかに見えているその隙間を縫うように流れ落ちる渓流、絶景ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/366/2366776_m.jpg
書込番号:19370868
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
寝るつもりが、今、見直したらコメントが抜けている方がお二人も、寝るに寝れない事になりました。
>KiyoKen2さん
そうですね、清水寺は不思議と同じパターンのお写真をお見かけしますね。
可愛いですねキティーちゃん、キティーちゃんは猫ではないらしいのですが、一体何者なのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/364/2364361_m.jpg
>南米猫又さん
凄いところに優遇しましたね、そちらでは良くあることなんですか。
私が若いときに住んでいた地域では、夏になれば暴動が起こったりして、結構やばい地域でしたよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/364/2364641_m.jpg
又もや、おやすみなさい!
書込番号:19371026
6点

みなさんこんばんは。ご無沙汰してます。
>freude21さん
だいぶご無沙汰してしまいました。
>それにニーショットにすることによてかわいい色気が感ぜられます。
(笑)女性の場合、特に体調の良し悪しが写真に出るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2366046/
私も、この3色混合の楓をよく探します。たまりませんね。
>KiyoKen2さん
大変レスが遅れてしまってすみません。
フジは肌色たしかにいいですね。輪郭はカメラにとっては色の変わり目
なんだそうですね。強調されるとアウトラインでだけでなく、肌のリアリティ
が高すぎてきつくなりますよね。色もくすむと思います。フジは点描チックに
なだらかなグラデェーションで描写してくれるんだと思います。
参考に、FSはアスティアで、ハイライトもシャドウもマイナスで設定しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2349567/
プロネガ、いいですね、私の設定だと子供っぽさが抜けて不自然になるかも
しれませんね。私の場合は化粧と同じような設定かもしれません。
>sharaさん
sharaさんの世界、いつも楽しませてもらってます。特に過去の60ミリで撮った画像
おおいに気になってます。56ミリとダブるのですが最近特にほしくなってます。(笑)
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/368/2368722_m.jpg
背景のボケとの組み合わせがいいですねえ。霧氷の季節が近づいてきましたので
60ミリマクロで、挑戦したい世界です。
>Laskey775さん
いらっしゃいませ。仲間入りですね。こちらでもよろしくお願いします。
フジでどんな画像が拝見できるか楽しみにしてます。
今日は人間ドックでした。胃検診でバリウム飲みましたが、まだ儀式がきてません(笑)
年々ドックも不安になりますね…・ではでは
書込番号:19371085
7点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は昼前頃から雨になりました。でも意外と暖かいですよ。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆こってうし さん
はじめまして、こんばんは
>こんなタイトルにひかれてやってきました、爺さんです。
⇒ありがとうございます、新しい仲間がふえてほんとにうれしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2366774/
>下手は下手なりに楽しんでいます
⇒何をおっしゃいますやら、
私は撮るのは下手ですが見る目は持っているつもりです(o^。^o)
こうしたさりげない絵にその実力の程が十二分に伺えます。
これからも、お気軽に楽しんでくださいね!!!
☆shara さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2368722/
sharaさんワールド、今回もいいですね〜
それにしても丸いボケがきれいです、ほんと。
堂々と”ワンパターン道”を邁進おねがいいたします!!!
☆Laskey775 さん
早速、「XF35mmF2 R WR」の写真をアップしていただきありがとうございます。
そのお気持ちがたいへんうれしいです、ほんとうに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369429/
「ハレ切り」、懐かし言葉が出てきました。
私には光が漏れているようには見えませんが、その厳しい態度などから、
相当キャリアを積んでおられるとお見受けしました。
それにしても、きれいなボケですね〜
一つ不思議に思っていることに、F1.4とF2の純正のフードの形状が違っております。
この辺にそれぞれのレンズの特長が秘められているのではとド素人は邪推しております(⌒-⌒;)
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369853/
和服の女性、母娘、それに右端の男性、おもしろい取り合わせですね。
黒い影の母娘が決して暗い表情ではない、これがすばらしいと感じました。
ローアングルも決まっています。ナイスです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369857/
4本の柱の並び、右隅のススキ、撮影するとしたらここしかないですね。
見事なポジショニングだと思います。
どじり虫さん、今日は暖かくしてお休みくださいませ
☆Lazy Bird さん
おひさしぶりです、お便りありがとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369928/
ちと、失礼かもしれませんが、前田真三の写真をぱっと連想してしまいました。
なんというさわやかな絵でしょう、空気がこれ以上ないくらい澄んでいます!!!
これしかない、こう撮るしかない、こう撮る、そんな信念さえ感じました。
早朝の浅間山、お見事の一言です。
>年々ドックも不安になりますね
同じく、犬は好きですけど、人間ドックは大嫌いです(o^。^o)
☆ダブルデライト さん
ダブルデライトさん、はじめまして、ようこそおいでくださいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369967/
すなおにきれいな絵だな〜、やさしい色合いだな〜と思いました。
他の作品を観てもわかりますが、撮影された方もきっとそうだろうと容易に想像されます。
この度はどうもありがとうございました。
これからもこのサイトで存分に楽しんでくださいませ。
さて、このところ急に寒くなり、家内の病院送りなど撮影に出かけられませんでした。
そこで、前の宮島の紅葉の写真をアップさせてください。
まことに不甲斐ないことですみません。
この度は初の参加者が多くて天にものぼる気分です(o^。^o)
最後に、これから寒さもいっそう厳しくなてまいります。
皆様、どうぞご自愛くださいますように
(※1、3、4枚目はX-E1、XF18-55。2枚目はX-T1、ニコンE100 f2.8です)
書込番号:19371473
6点

みなさん こんばんは
◆Laskey775さん はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369431/
私もピントの合った部分を端っこに配置するのが好きですが、
これはまた かなり・・・・・・^^;
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369857/
イヤ、これは良いですね。思わず引き込まれます。
>例年はもっと美しいのにと謝っておられました
今年は このまま落葉ですかね?
明後日の休みにもう一度撮りに行って見ようと思っています。
>弧を描いた丸ボケが素晴らしい
ありがとうございますm(_ _)m
赤一色にできませんでしたが、時間が良かったようで寂しい背景にしないで済みました。
◆Lazy Birdさん
4枚とも素晴らしい画ですね^^
1枚目と3枚目はXF56mmF1.2 Rの威力でしょうか?
>過去の60ミリで撮った画像
60mmの画像はこのスレッドに貼った記憶がないんですが、
どんなのでしたでしょう?
>背景のボケとの組み合わせがいいですねえ
ありがとうございますm(_ _)m
広大な紅葉は皆様にお任せして、私は近所で”マクロ的紅葉”を・・・・・^^
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
>堂々と”ワンパターン道”を邁進おねがいいたします
スレ主さんのお墨付きをいただきましたので・・・・・・(^▽^;)
書込番号:19371526
4点

新しいおねえさん見つけてきました。実は若いお母さんでですが親子3代おられて撮ったあと姑さん?実の親か?(この人も若かった)が「撮ってもらってよかったね」といってくれました。この人もわたしの好みなんなんです。
ダブルデライトさん
透過光がきれいですね。
書込番号:19371657
5点

みなさんこんにちは、昨日XF32mm2FR手に入れました。
今日は初撮り、ところが雨です、傘をさしての近場のお寺で写し、
次にジオパークエリアの海岸なのですが、日本海大シケでした。
書込番号:19373068
3点

freude21さん、みなさんこんばんは。
X-T10コンパクトなので、いつもカバンに入れてます。^^
■どじり虫さん
こんばんは。はじめまして。
レスありがとうございます。
>使用した印象も良いようですね。
フジのレンズはこれしか持っていないので、フジ同士での
比較は皆さんの方がお分かりになるのかもですが
APS-Cで、F/2開放なんですが、結構いいボケも出るし
シャープだし、歪みも少ないみたいで、結構ヤルな〜。と
思いました。^^;
レンズのフードがもう少し深いのないかなぁ〜と物色中です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369857/
明暗の対比がステキですね。「和」の感じがします。^^
■Lazy Birdさん
>いらっしゃいませ。仲間入りですね。
こちらこそ、また宜しくお願いします。
モチロン、フジのレンズも良さそうですが、まだ1つしか
無いので、他の玉も付けて遊ぶと思います。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2369931/
クリスマスの飾りみたいになってますね〜。それにしても澄んだ色が
いいですね。^^
で、儀式は来ました?(笑)
■freude21さん
キャッシュバックの対象にもなってないし・・・でしたが、買って
みました。^^;
>「ハレ切り」、懐かし言葉が出てきました。
あれ?普通に使ってました。(笑)
>相当キャリアを積んでおられるとお見受けしました。
ん〜、多分、このスレにはもっとキャリアの長い方も多いかと。^^
フジでは新米ですから、いろいろ皆さんの作例見たいと思って
います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370051/
いやぁ〜、いい色の紅葉ですね。やはり光に透かすと一段と美しい。
フジの赤はこういう感じに出るんですね。^^
■sharaさん
こんばんは、はじめまして。レスありがとうございます。
>これはまた かなり・・・・・・^^;
わはは。こ〜んなちっちゃな花しか咲いてなかったんですよね〜。^^;
35cmまで目一杯寄って撮りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370078/
構図と背景のボケや色、メインの色もかなりこだわって撮られてますね〜。
露出もいい感じで、カッコイイ写真ですね。
取り急ぎお返事だけで、すみません。また、撮ったらおじゃま致します。
ではでは〜。
書込番号:19373773
6点


みなさん こんばんは
◆Laskey775さん
>レンズのフードがもう少し深いのないかなぁ〜と物色中です
確かにちょっと簡素過ぎますかね? ^^;
オリンパスみたいに別売りでないのはありがたいですが、もう少しがっばって欲しいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370411/
これだけ寄れればF1.4とか無くても全然OKな感じです(^-^)/
☆写真は今年最後になりそうな「マクロ的紅葉」です。
背景が濃いめの色の紅葉が続きましたが、本日 訪れたところ、
良い感じに色付いていました。
書込番号:19376183
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は風が強く少し寒かったです、室温は19度。
不思議なもんで、人間の体ってだんだんこの寒さになれてくるんですね。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆shara さん
こまめに投稿いただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370078/
この日の4枚は淡いリングのボケを中心に揃えられたようですね。
特にこの絵は赤、黄色、みどりとそれぞれの楓の色が違ってとてもきれいです。
紅葉狩りの「狩り」とは探し求めるという意味だそうですが、
まさに宝を探し求められましたね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370872/
そして、一転、この日は黄色系をグラジュエーションでこられました。
カエデがきれいですね〜、なにか化粧品メーカーのポスターに使えそうですね。
ほんとうにお見事です!!!
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370094/
チャーミングな方ですね、決して超美人ではありませんが親しみやすさを感じる方ですね。
こうしたサイトでは、プロのモデルさんは別にして、素人のポートレイトというのは
本当に珍しゅうございます。
どうして、このようになったのか、細かい経緯など野暮なことは伺いませんが、
私には到底不可能な分野なので、引き続きよろしくお願いいたします(o^。^o)
☆こってうし さん
>昨日XF32mm2FR手に入れました。
⇒おめでとうございます、とてもうらやましいです(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370278/
私はこうした風景を見るのがはじめてです。雪国ならでは一コマですね。
このスレッドで日本各地のこうした風習が拝見できるのも醍醐味の一つです。
それにしても、F2.0でここまでディテールがはっきり写し撮れますかね。
何か底が知れないようなレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370280/
そして、同じF2.0でこのうつくしいボケはどうでしょう〜
MTF特性曲線を見てもたいへんすばらしいラインを描いているのが納得できます。
それにしてもこうした場面を何のてらいもなく自然に撮っておられこってうしさんの
キャリアも相当なものだなと想像いたします。
☆Laskey775 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370411/
見事なライティングですね、花の中央に柔らかいけどしっかりシンがきており、
サイドからレフでしょうか、ほどよく光があたっています。
私は長年地方のテレビ局にいましたが、ライトだけは別の専門会社が担当していました。
それほど難しいものだと思っています。もしかして、スタジオを持ちだとか?
こってうしさんにもお話したんですが、
「F35mmF2 R W」って大変素性の良いレンズみたいですね、
勿論、Laskey775さんやこってうしさんのような腕を持ってしてはじめてわかることでしょうが。
さて、家庭の事情でなかなか遠出できない私ですが、
昨日今日と近くの晩秋、初冬のブツを撮ってきました。
中で、柿の実でございますが、昔家内の実家の田舎では、「木守柿」といって、
実を一つだけ残しあとは全部干し柿などにしていていました。
でも、飽食の現代、実は熟して落ちるにまかせているのではないでしょうか?
いつもヘたくなそな写真ですみません(⌒-⌒;)
夜もだんだん冷えてまいりました、どなたさまもあたたかしておやすみくださいませ
書込番号:19376692
6点

freude21さん
今回の女性はわたしの山仲間ですが、初対面の女性を撮らせていただくのに自分自身が気が付いていなかった手法がありました。
公開しますのでお試しください。
「いいですか?撮らせてください」
・・・・・・・・・・・・・
「わたし、きれいな人にお出会いすると写真撮りたくなるんです。」
ニッコリ・・・・・・・・
パシャ パシャ パシャ 3カットまで
「ありがとう!」
女性は自分をキレイと評価してくれた相手に好意を持ちます。
観光地へ行ってもキレイな人ってそんあにたくさんいません。顔より心のキレイ人を対象にしています。
申し添えて置きますがわたしはプレイボーイではありません。
年齢がこういうことをさせるのですね。
ほんとうに一期一会の世界です。
書込番号:19376798
4点

すみません。
前回と写真がダブりました。
ソロソロ・・・・・が始まりました。
介護をよろしく。
書込番号:19376829
3点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
>freude21さん
こんばんは、レスありがとうございます。
サザンカのピンク色やモミジのオレンジがかった赤が鮮やか
ですね。柿の木は植えてから10年とか20年とかでしょうか、
すごい数の実ですね。
これからもどうかよろしくお願いします。
>D60&1D2さん
こんばんは、レスありがとうございます。
可愛らしい感じの方ですね。自分はポートレートはそれほど
経験がないのですが、学ばせていただきます。
今後もどうかよろしくお願いします。
書込番号:19376956
4点

>freude21さん 爺さんの愚作に丁寧なコメントありがとうございました。
昨日までの大荒れの天気も、今日は時折穏やかな日差しもあり、
気をとり直して散歩がてら写してきました。
書込番号:19378326
4点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
少し間が空いてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか。
作例は少し前に撮った雨の中での紅葉です。晴れた日の紅葉撮り
は残念ながら来年に持ち越しになってしまいました。
freude21さん
朝日が差し込む早朝のひとコマ、XF35oも逆光には強そうですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2358822/
どじり虫さん
落葉したイチョウの葉っぱでしょうか、ピントが合った面と前後のボケの
出し方はやっぱ単焦点レンズですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2359124/
KiyoKen2さん
お嬢さんが喜びそうなジャンボですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2364361/
北海道は本格的な雪の季節になっているようですが、雪景色が撮れたら
またお願いしま〜す。(^^
Laskey775さん
遅くなりましたが、ようこそフジ総合スレに。(^^
味のある素晴らしいレンズをいくつも持っていらっしゃるようでイイですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2365515/
書込番号:19381526
4点

freude21さん、皆様、今晩は!
皆様、昔はやった、こんな歌をご存知でしょうか?
京都嵯峨野の 直指庵
旅のノートに 恋の文字
どれも私に よく似てる
嵯峨野笹の葉 さやさやと
嵯峨野笹の葉 さやさやと
その嵯峨野辺りを散策いたしました。
嵯峨野笹の葉さやさやとと言うことで、本日は竹林のみのお写真でお目汚しをさせていただきます。
勝手ながら、本日は貼り逃げで失礼いたします。
ではでは!
書込番号:19381945
6点

>freude21さん 皆さま 今日は少し離れたお寺に行きました、
沢庵和尚のゆかりのお寺です。
歳を重ねるとどうもこんなところに足が向きますね、またまた愚作を投稿します。
書込番号:19382645
7点

冬至が近くなりました。毎日6時に起床しますが外はまだ暗いです。
外へ出ると東の空に下弦の月と明の明星金星が残されていました。
平安の貴族もこんな月を見ながら朝帰りをしていたのでしょうか。
書込番号:19383589
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日は朝からあたたかく、まさに小春日和でした。
みなさまの所ではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
素人女性をモデルにするテクニックの一端をおうかがいしました。
でも、これって頼む人の人柄によりますね、私にはとうてい無理です(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372904/
きれいですね〜、「XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」ですか、
実は私これを狙っているんですけど、いつになったらゲットできるか?
134.5mmで1/28秒、ひょっとして手持ちなんでしょうね、きっと。さすがです!!!
☆ダブルデライト さん
>これからもどうかよろしくお願いします。
⇒こちらこそよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2371132/
天に向かってにょきにょきとのびている蔦のようなものに目がゆかれたんでしょうね。
その蔦が夕日を背にあびてとてもきれいです。
そして、全体的に色調がおだやかで、ハレ切りされている光もおだやかでビューティフル!!!
おじょうずですね〜
☆こってうし さん
連投ありがとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372636/
まず、私の目に止まったのはこの作品です。
「XF35mmF2 R WR」に惚れこまれ、このレンズがうみだした見事な赤で勝負!
という意気込みが感ぜられます。それにしてもきれいな赤ですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372638/
ところで、この木像、円空? まさか彼の作品を野ざらしにはしないですね?
これらの作品を通して私の感じたことはでんと落ち着いた雰囲気があるということです。
これからもよろしくお願いします、連投、大歓迎です!!!
☆毎朝納豆 さん
お久し振りでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372259/
>手振れしちゃいました。
⇒ええっ?私にはそうは見えませんが〜(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372262/
私の一番のお気入りはこの絵です。
雨の中、しっとりと濡れた紅葉、いいもんですね〜
狭間らしきものが見えるということは城壁なんでしょうかね。
いつもながらすばらし作品ありがとうございました。
これからもお気軽に投稿してくださいね!!!
☆どじり虫 さん
>昔はやった、こんな歌をご存知でしょうか?
⇒すみません、全く知りません、「砂に書いたラブレター」なら知ってますが(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372393/
今回は「XF10-24mmF4 R OIS」一本でこられましたね!
24mmということは標準レンズに近いですね、でも、SSが1/2秒、
まさか手持ちじゃないでしょうね?
それにしてもやわらかいいい色がでますね、ほんとほれぼれします。
お足のほうは大丈夫でしょうか、どうか無理をなさらないように
さて、今日は天気がよく、あたたかかったので近くの農家で撮影しました。
でも、厚着をしていたせいか、あぜ道をなどを歩きながら撮っていると、
薄っすらと汗をかくほどでした。
寒暖の激しい折、みなさまどうぞご自愛くださいますように
書込番号:19384643
7点

みなさん こんばんは
◆freude21さん スレ運営、ありがとうございますm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2373063/
良いロケーションですね^^ 心のリフレッシュには最適です。
>こまめに投稿いただきありがとうございます
旬の物ですので、賞味期限内に食べてしまわないと・・・・・^^
>紅葉狩りの「狩り」とは探し求めるという意味だそうですが
深いですね。勉強になります^^
1週間ほど間を開けて2回撮りに行ったら全然違う表情が撮れました。
◆毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372262/
幹だけでなく城壁も雨で黒くなっていて紅葉を引き立てていますね^^
鮮やかです。
◆どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372394/
広角で見上げる竹林、最高ですね^^
◆こってうしさん はじめまして
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372638/
ユーモラスですね。後ろにあるもう一体を入れた構図が効いてます^^
書込番号:19385313
6点

freude21さん
わたしが撮りたい女性は観音様の化身かも知れません。
円空の真似をしてその女性の仏性を彫り出そうと願っているかも知れません。
ちょっと難しいところへ踏み込んでしまいました。
これからも観音様を探し求めます。
書込番号:19385367
6点

freude21さん
>134.5mmで1/28秒、ひょっとして手持ちなんでしょうね、きっと。
わたしは三脚を4つも持っていながら自分が入る集合写真以外は使いません。
それもX−E2なら380gの最軽量の三脚しか使いません。
撮る時はブレのことは考えたことがありません。無精者呼ばわりされることはありますが。
右下の話題の金星が見えますか。
書込番号:19385811
2点

freude21さん、みなさんこんばんは。
■sharaさん
>これだけ寄れればF1.4とか無くても全然OKな感じです(^-^)/
F/1.4の方はもっと寄れるみたいですが、最短撮影距離35cmでも
結構いけますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2370872/
これまた、色といいボケといい陰影といいとても品のある雰囲気になってますね。
■freude21さん
>私は長年地方のテレビ局にいましたが・・・
道理で、映像には目が肥えていらっしゃるワケですね。^^
>スタジオを持ちだとか?
そんな立派なモノはありませんが、自宅で
ライティングできる場所はあります。
>「F35mmF2 R W」って大変素性の良いレンズみたいですね
もしかしたら、ドコのデジタルカメラもそうなのかも知れませんが、
純正レンズの場合は、レンズによってカメラのデフォルトの
設定が微妙に最適になるように変わってるんじゃないかな?
なんて思います。
>腕を持ってしてはじめてわかることでしょうが。
またもや、過分なお言葉ありがとうございます。自分はそんな
たいしたコトないですが。^^;
フジのレンズはおおむね、どれも優秀ですから、初心者から
楽しめますね。
表現したい方向が自覚できてくると、レンズ選びが始まって
沼にハマるかもですケド。^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2371022/
いい色が出ているなぁ。と思います。
キレイな紅葉ですね。
■毎朝納豆さん
>遅くなりましたが、ようこそフジ総合スレに。(^^
コチラでも宜しくお願い致します。^^
>味のある素晴らしいレンズをいくつも持っていらっしゃるようでイイですね。
味はありますが、素晴らしいかどうかはちょっと謎です。^^;
フィルムカメラ、それもレンジファインダー時代の遺物でも立派に使えて
しまうし、ピント合わせや、仕上がり確認がとってもやりやすくなってます
から、もう、ビックリポンですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19169906/ImageID=2372261/
おっと、雨ならではのシーン。
しかも、真っ赤な落ち葉が印象的な一枚ですね。
■D60&1D2さん
こんばんは。はじめまして。
人物の写真は参考になりますね。ありがとうございます。
老婆心ながら、被写体がシロウトさんの場合は、掲載許可
を貰っていても、転用防止にウォーターマークなどを透かしで
顔に入れておいてあげた方が無難かもしれませんよ。^^
ポートレイトとかの面白みがちょっと減りますが、この
ご時勢、仕方ないのかもです。
取り急ぎお返事だけですみません。
書込番号:19387947
14点

Laskey775さん
このようなポートレートはもう5年以上やっていますが、確かに一般的な写真のジャンルではありません。
撮った写真をできるだけ美しく紹介するというのがわたしの基本スタンスですからお言葉ですが今後も顔にカバーをかけるようなことはしません。マスクをかけるのは写真の価値を損なうし本人に対して却って失礼だというのがわたしの考え方です。
あくまでも自己責任でやっているこですからあまり議論にしないでいただきたいと思います。
書込番号:19388340
3点

>D60&1D2さん
こんばんは。レスありがとうございます。
議論にするつもりはありませんので、今回の当方の
レスはみなさん、スルーしてくださいね。^^
書込番号:19388482
6点

freude21さん
皆様お邪魔します。
楽しいスレですがNIKON使いなので書き込みを遠慮いたしておりました。
が、とんでもない勘違いをされている方がおり、注意喚起しているアドバイスの書込みに
反発されています。
注意喚起しているお二方が指摘されている危険性について解説いたします。
D60&1D2さん
>このようなポートレートはもう5年以上やっていますが、確かに一般的な写真のジャンルではありません。
とんでもありません。ごく一般的な写真のジャンルであり過去にはたくさんの写真集が発刊されています。
net上では画像拡散の危険性があるので、被写体がシロウトさんの場合は、拡散防止策が必要ということです。
>マスクをかけるのは写真の価値を損なうし本人に対して却って失礼だというのがわたしの考え方です。
時代錯誤も甚だしい考えです。
ではお尋ねします。
D60&1D2さんがアップした画像が悪意を持って、出会い系・エロサイトに転載された場合についてどうお考えでしょうか?
そんなことはありえないと言われるなら《世間知らずの非常識》と非難されることを覚悟しなければなりません。
このようなnet拡散で大変なことになった事例は何度もマスコミを賑わしているのでご承知ですね。
なのに
>あくまでも自己責任でやっている
と強弁されていますが《被写体になったシロウトさん》に対しては責任がないと仰られるのですか?
net上に画像が拡散したらすべて削除は不可能ということはご存じの筈。
このような事態に対しどのように責任を取られるおつもりでおられるのですか?
自己責任なんて甘っちょろいこと言っていられますか?
《被写体になったシロウトさん》の一生を棒に振るかもしれない危険性があるとお二方が警告しているのですよ!
この書込みが個人の中傷と取られる方もいらっしゃるかと思いますが違います。
繰返しますが個人ポートレートの場合は掲載許可だけでなく拡散防止策が必要ということです。
netの危険性を自覚して画像をアップしなければならないという注意喚起です。
ので書込みが気に入らなければスルーしてください。
レスは無用です。
freude21さん皆様、お騒がせ 失礼 <(_ _)>peko 致しました。
書込番号:19390038
14点

freude21さん、皆様、今晩は!
新しい方も増えられて、とても賑わってまいりましたね。
先日、京都は愛宕念仏寺から化野念仏寺を訪れ、嵐山に向かい帰宅しました。
京都の穴場、愛宕念仏寺には様々な石像がずらり、逆さまの石像あり、リーゼントの石像あり、テニスラケットを持った石像等々、本当に興味深い所でしたよ。
>Lazy Bird さん
本当に久しぶりですね、胃の検診は結構つらいですよね、体力のない私は来年から胃カメラにするつもりです。
美しい、限りなく透き通った青空、浅間山の優美さ、心を洗われるような透明感のある描写に見惚れてしまいます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/369/2369928_m.jpg
>ダブルデライトさん
初めまして、今後ともよろしくお願いしますね。
青葉の輝き、ほんの少しハイキー気味の描写はグリーンとレッドの織りなす彩りに、爽やかさを演出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/369/2369967_m.jpg
>freude21さん
砂に書いたラブレターですか、嫌なことを思い出しましたよ。
パット・ブーン全集LP、何枚組か忘れましたけど、人に貸して帰ってこなかった、音信不通の山本、40年以上もほったからしで、いつになったら返してくれるんだよ。
SS1/2秒、禁断の裏技でお目汚しをしてしまいました。
皆様、自然の景色を楽しまれているようですね、ビビッドな色調、木漏れ日が道を照らし、散策に訪れた人達が行く、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/370/2370049_m.jpg
>shara さん
この土曜日に行った所は、紅葉の数は多くはありませんでしたが、この秋一番の紅葉でした。
場所によっては例年と変わらない紅葉が見られるのかもしれませんね。
何時に変わらず見事ですね、スポットライトを浴びたような可憐な紅葉の輝き、まるで舞台演出のような丸ボケ、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/370/2370078_m.jpg
>D60&1D2 さん
あはは、もしかして朝帰りに撮られたお写真じゃないですよね、それはないか毎日6時に起床ですから。
空が白み始めた薄紫色の背景、葉をすべて落とした樹木のシルエット、趣がありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/372/2372906_m.jpg
>こってうしさん
月に一度は親父を納骨したお寺へ行ってますが、若い頃は線香の匂いが嫌いでした、今では身近な匂いになっています。
はちきれんばかりの赤、暗い背景に浮かび上がるような見事な紅葉ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/372/2372636_m.jpg
>Laskey775 さん
最初に35mmの単焦点を1本だけ購入されるとは、キャリアを踏んだ方のご判断なのでしょうね。
オー見事ですね、美しいオレンジ色の玉ボケ、滑らかなボケはこのレンズの優秀さを物語っているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/369/2369431_m.jpg
>毎朝納豆さん
チョットだけお久しぶりですね。
期待の紅葉が雨とは残念でしたね、しかしお写真を見れば、それも又良しと言った風情です。
しっとりと濡れた石垣、木々の下は落ち葉で赤く染められ、紅葉は深い赤の輝きを見せて良い雰囲気ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/372/2372262_m.jpg
freude21さん、何かと大変ですね、ご意見に対しては真摯に受け止めて、今まで通りの流れでお願いしますね。
書込番号:19390481
5点

蝦夷狸さんに申し上げます。
このサイトは「フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです」
富士フイルムのカメラでご自身が撮影さた方のみが発言権を有します。
よしんば、蝦夷狸さん意見が120%正しい内容でも、このサイトでは無視させていただきます。
それは、蝦夷狸さんのように資格を持たない人がどんどん発言されると、
そのスレッドの運営が乱れてしまうからです。
そのような意見の場をご希望でしたら、その旨を明示した新たなスレッドを立ち上げてください。
私も拝見しとうございます。
我々仲間はお互いの写真を交換し合いながら、楽しいスレッドにしたいと思っております。
中には、私のように自ら切磋琢磨し、また内部自浄しながら、
腕を磨いてもっともっと皆に喜んでもらいたいという方もおられるでしょう。
いずれにしましても、フジカラーで写した写真を楽しむ会で、
意見をたたかわす場ではないということでございます。
とはいいうものの、ご指摘いただいた点に関しては看過できない部分もございます。
それらの問題に関しましては我々自信が検討してゆかないといけないと思っております。
以上が、スレ主としての見解です。
失礼ながら、蝦夷狸さんのこれまでの作品、ご意見等拝見させていただきました。
すばらしい腕前だと思います。ぜひとも、富士フイルムのカメラをご購入いただき、
そのスレッドにご参加くださいますようお誘い申し上げます。
取り急ぎで、雑駁になり失礼いたしました。 不一
書込番号:19390957
4点

蝦夷狸さん
ここの住人でない者にとやかくいわれる筋合いはナイ。
住人でないものはノゾキヤは出ていけ!!
書込番号:19391078
3点

D60&1D2さん
お願いがございます。ポートレイト写真の場合、
その人物をはっきりわかる写真はアップしないようにしようではありませんか!
前科のある私が言うのもおこがましいことではありますが、
どうやら我々が昔撮っていた時代とかなり様変わりしているようです。
D60&1D2さんが女性の方に「撮ってもいいかい?」と言ってOKしてもらっているのは、
この人なら大丈夫と人柄を見てのことだと思います。
それはこれまでのD60&1D2さんの作品、ご発言をうかがえば十二分に納得できます。
でも、今や時代が変わったようです、D60&1D2さんが良かれと思ってなされたことが、
このネット社会ですと、他人に勝手に加工修正されるなど、
とんでもない悪用のされ方をされる危険性をはらんでいるようです。
しかも、それがフィードバック出来ないどころか、拡散する危険性すらあります。
D60&1D2さん、実は最近、私はポートレイト写真で顔を正面から撮るのではなく、
例えば、「うなじ」や「指先」で日本女性のやさしさが表現できないか、
横顔のシルエットでその女性が何とか表現できないか試しております。
個々の女性の美しさではなく、ちとオーバーな表現ですが、
より普遍的な女性の美しさが表現できる方法はないか、
和服で正座した時、斜め後方から狙うとどうだろう等々
頭のなかで考えをめぐらしています。
しかし、私にはそうした機会が殆どありませんが、D60&1D2さんならそのような機会も多く、
その腕なら何かすばらしいものができるのではと思っています。
このまでのままだとマジヤバイですよ〜
D60&1D2さん、あたふたと書いたため充分意を尽くせません、
どうぞ心中をおさっしくださいませ。
書込番号:19391146
4点

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=IR004
「著作権者や肖像権者の許諾を受けていない画像・動画の投稿はお控えください」
このスレッドは、「フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッド」という前に、価格.comのクチコミ掲示板のスレッド。
価格.comが定めた利用ルールに抵触している恐れがあるという指摘に対して、「富士フイルムのカメラでご自身が撮影さた方のみが発言権を有します。よしんば、蝦夷狸さん意見が120%正しい内容でも、このサイトでは無視させていただきます。」というfreude21さんの発言は、ナンセンスとしか言いようがない。
D60&1D2さんは、被写体から、撮影許可は得ていると思うが、不特定多数にさらすことの許可まで得ているのだろうか。
クチコミ掲示板は、本来、製品の情報交換の場であり、仲間との交流の場ではない。
このスレッドの実態は仲間同士で近況を語り合う交換日記であり、写真をアップしているのは仲間となれ合う口実に過ぎず、写真からカメラ製品を評価しようというようなやりとりはほとんどない。
繰り返しになるが、そのような交流を目的とした人たちのために、価格.comでは、縁側が用意されている。
http://engawa.kakaku.com/help/start.html
もうすぐこのスレッドが終了するのを機に、縁側へ移行すべきだろう。
縁側へ移行せず、なおもクチコミ掲示板で続けるのであれば、クチコミ掲示板がスレ主さんとその仲間たちのための場ではないことを自覚すべきだろう。
書込番号:19391187
6点

freude21さん
あなたのお心尽くしは深く感謝いたします。
しかし自己責任にまで介入するような人が容認されるようなればもうわたしが住める世界ではありません。
freude21さんには大変お世話になりました。
freude21さんにはていへんお苦労をお掛けしましたことは申し訳なく思っています。
自分のスタイルが否定されたらここではもうお終いです。
freude21さんにひとこといわせていただくなら「一貫したスジ」を通して欲しかった。
これで最後にしたいと思います。
ご支持いただきました多くの方々に厚くお礼申し上げます。
みなさまのお幸せをお祈りします。
よいお年をお迎えください。
書込番号:19391206
3点

このbWのスレッドは実に波乱万丈でしたね(o^。^o)
まあ、実にいろいろな方々がそれぞれ自己主張されて、それはそれで今の人間模様を映し出し、面白うございます。
現役時代にもこのようなケースは何度か経験しました。
特に、趣味性の高い写真分野では特に自説を強固に主張し、
頑として他の人の意見を聞き入れないような方々が多々おられるようです。
それもこうしたスレッドの宿命でしょうね。
でも、一応任された以上は、この舵取りやりぬきます。
その基本路線は富士フイルムのカメラで、公序良俗にのっとり、自分で写し、それを公開する。
その写真に対して楽しく語り合いながら、スレッドを進行することだと思います。
僭越ながらbXを新たに開かさせていただきます。
書込番号:19391290
11点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:47:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/29 9:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/23 22:15:21 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/23 13:07:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 5:11:25 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 0:19:57 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 19:07:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





