使用していたメインPCが突如起動しなくなり、新しいものを急ぎ購入したいと思っております。
これまで使用していたPCはドスパラのものですが、適正スペックかわからないまま、友人に言われるがままに組み、使用してきました…;
分かる範囲での現状のスペックは下記となります。
メモリ8GB (4GB×2)
CPU Core-i5 2400
500GB HDD
マザーボード インテルH67 Express チップセット マイクロATX
あまり知識がありませんので他に調べるべき点あればご教授ください。
モニタやタブレット、外付けHDDは既存のものを使用しますので、PCのみの予算は10万円内で考えています。安く収まれば嬉しいところです。
使用ソフトは主にCLIP STUDIO PAINT、仕上げ等でPhotoshopCS6。
レイヤー枚数は最大80ほどで、挙動がもっさりせず使用できるレベルを希望しております(その点は、現状のPCに不満はありませんでした)
主な用途は動画サイトの鑑賞、DVD/BD/音楽の再生、イラスト制作です。ひたすらに映像等を流しながら同時にイラストを書くのが使用スタイルとなります。
これまで使用していて不便を感じなかったので、もう少しスペックを下げても問題ないのでは?と考えておりますが如何でしょうか。
週末には購入したく、迷う時間があまりありません…ご助力いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:19205702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Core i5(4コア) メモリ8GB Windows 8.1 64bit \65,858〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000709594_K0000773300
↑のDELLやHP辺りが無難でしょう。
モニターは勿体ないので今のものをお使いください。
上記なら今の同等以上の性能があります。
最新のWindows 10よりもWindows 8.1の方がソフトの関係で良いかもしれません。
書込番号:19205714
0点
コメントありがとうございます!
なるほど、予算内で思ったよりも良いものが買えそうな感じです。
ソフトの動作確認ができているWindow8.1の使用は続けたいのでそこはマストですね。
例えばですが、、挙げていただいた候補よりも、少しスペックを下げるとしたら、Photoshopなどの動作に不安が出るものなのでしょうか…
書込番号:19205736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Dell
Inspiron 3647 価格.com限定 ベーシック Core i3 4170・1TB HDD搭載モデル \44,660
http://kakaku.com/item/K0000780990/
↑Core i3 メモリ4GB Windows8.1
例えば上記のように1ランク下のCore i3にメモリ4GBなら4万円台からあります。
Photoshopの動作は問題ないです。
4コアのCore i5から2コアのCore i3になるので、その分処理に時間がかかるだけです。
また、メモリは自分で増設できます。8GBモデルを買うよりも4GBモデルで自身で4GB足して8GBにした方が安く上がります。
例えば、今お使いのPCのメモリを引っこ抜いて新PCで使っても良いでしょう。
壊れた原因が分かりませんが・・・
リカバリディスクから初期化して元に戻りませんか?
途中でHDDからエラーを吐く場合は、中のHDDを交換してリカバリすれば購入当時の状態に戻ります。
HDDの価格は5000〜6000円ほどです。
↓例えば1TBのHDD
東芝
DT01ACA100 [1TB SATA600 7200] \5,520
http://kakaku.com/item/K0000391558/
書込番号:19205756
0点
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7imn504a10dzfmbd_main.php
にSSDを512GBをつけてもらって保証を3年つけてもらって。 メモリーは後で自分で買って付けるといいと思います。
10万円を少し超えると思いますが。 長く使うのであれば保証がものを言います。 (少しの掛け金で) 1回壊れたら1万円以上かかります。 トラブルがあったらそこにもっていけば直してくれます。
書込番号:19206251
0点
現在使用のPCがドスパラなので同じところで使用するとしたら下記のモデル。
Adobe社にて起動、フェスト、多数レイヤー、フィルターなどの30以上にわたる項目を検証し
全てパスし動作保証されていることを動作確認済みモデルとして販売されています。
動作確認済みモデルの利点は動作するまでサポートがあること、
メーカー協賛なのかメモリアップグレードが無料であることが多いです。
Raytrek-V Adobe Photoshop動作確認済みモデル IM
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime/4/152/5058/0/
・8GB【16GBへ無料アップグレート実施中】
セキュリティソフトマカフィー12ヶ月無料サービス付き(通常5550円)
69,980 円(+税)
上記の構成にSSD12GB追加すると良いでしょう。
SSD追加でSSD+HDD構成の場合OSはSSDにインストールされた状態で出荷となります。
SSD【東芝製 128GB (東芝 HG6シリーズ採用ドライブ)】
追加でSSD+HDD構成で86,788円(税込)。
DVDドライブをBDドライブに変更でプラス8080円の95,514円(税込)
ブルーレイドライブ (読み書き対応/Write BD-R x16,BDXL対応)
上記の基本構成はトップをねらえ!、機動戦士ガンダム、超時空要塞マクロス等の
制作を手がけている美樹本晴彦氏が使用されているモデルでもあります。
『漫画家・イラストレーター 美樹本晴彦氏』使用例
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_raytrek_interview_mikimoto
HPの場合。
\68,040にメモリ16GBUPで84,240円。SSD追加の場合スペースの関係でHDD共存は出来ず
標準搭載のHDDをSSDに差し替えで15800プラスの99,360。
SSD+SSD構成は115,560円と結構高い。ドスパラで同じ条件だと92000円と25000円も差がある。
ストレージでHDDのみ、SSDのみ、SSD+SSDの3種のみ。HDD+SSDは不可。
dellは60,980円を安いがこのモデルだけカスタマイズはほとんど不可なので
購入後自分でカスタマイズする必要があり。
しかもケーブル類の互換性が無いことが多いため
変換アダプタ購入が必要になることもある。
実際僕がドスパラでPhotoshop動作確認済みのモデルを2013年に購入し
24時間ノンストップで使用している時のプロセスおよびパフォーマンス画像を
載せておきます。
2013年5月購入で連続使用時間はおよそ15500時間。
書込番号:19206364
1点
私ならまず、その壊れたPCをなんとかしてみたいところです。
OSとアプリ用にSSDを付ければ、現行PCと比べても性能的にそう見劣りするものでは無いです。何より安く上がる可能性があります。
PCを診てくれる人がいないかあたりも、まず検討を。
そのPCと同等以上の性能というのなら、Core i3は選択肢にはなりません。必然的にと言って良いくらい、Core i5 4460が有力候補となりますね。
Core i3は、単純にi5の半分の性能です。性能が下がりすぎて逆に薦めにくいです。
メモリは、壊れたPCのメモリがDDR3でしょうから。メモリスロットが4つあるPCなら、移植して増量が可能です。ただ、メモリが壊れている可能性もあるので、痛し痒しですが。
SSDは搭載しておきましょう。容量あたりの値段は高いですが、効果はお値段以上です。作業領域を使う絵描きソフトにも効果的です。
お薦めどころとして。
>TSUKUMO AeroStream RM5J-B63/E2
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM5J-B63E2.html
これにメモリ増設してSSD搭載で7.7万円ほど、予算内です。 Windows7も可。
ついでにOSの件。
どのみちいつかは別OSです。Windows10は、今が良い機会と思った方が建設的です。
書込番号:19206388
1点
みなさまご返信ありがとうございます。
まずは気にしてくださる方もいらっしゃいましたので壊れたPCについてです。
5月ごろ一度電源が入らなくなり、購入店にて修理を依頼→直ったとのことで返却→先日より同症状が出ているといった現状。
症状は、スリープを解除するとLEDが点灯しファンが回り始める→ここで起動音がピッと鳴りモニタやキーボード、マウスも反応するはず…なのですが、無音のまま、ファンが回ったきりモニタに表示が出ず、周辺機器の反応もありません(もちろんモニタのスリープも解除されません)。
前回修理時は接触不良とのことで、ここを少し触りました、と原因の配線部分を見せて頂いたのですが、今回その部分を挿し直しても症状は改善されない形です。
再度の修理対応となるとドスパラでは4万円〜の見積もりを言われておりまして…。引っ越したので最寄り店も遠くなり、そこまで運んで長期間預けて、また症状が出たら…と尻込みをしております。
近くに自作や組み上げに関して知識のある知人もおらず、私も詳しいとは言えません。
仕事の都合上サブPCで長期間作業を続けるわけにもいきませんので、これを気に買い替えかなと考えている次第です。
ざっと書かせていただきました。なにか此方で出来そうな案がございましたらご教示いただけると幸いです;
個別にいただいた内容につきましては目を通しておりますので、返答を夜にさせていただきますね。みなさま本当にありがとうございます。
書込番号:19206869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
症状を聞くと、やはり一番電源ユニットが妖しいです。
ドスパラは…私は余り信用していないお店なので。診断が当てになるかはなんとも言えないです。
ダメ元で、電源ユニットを交換してみますか? ATXタイプの電源なら、そのまま使い続けることを前提にすると、3500円くらいから。
(ケースによって使えるかどうか決まりますので。買うにしてもその辺が確定してからですが)。
書込番号:19206890
0点
>kokonoe_hさん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
スペックを下げる際のご提案とリカバリのご説明をありがとうございます!
電源が入らない状況ですのでリカバリディスクは難しそうです…お恥ずかしながら組み上げの知識があまり無いので、HDDを変えて解決する状況なのかもわからず…
修理を一度しての再発ですので諦めつつあります。
SSDも考えましたが…スペックを要求される仕事ではないので、そこにお金をかけるのもなと感じましたので、HPかDELLを候補に考えたいと思います。ありがとうございました。
>tkbbsさん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
実際ご使用の状況をお見せいただきありがとうございます!ドスパラ機をお使いのかたからのご意見嬉しいです。
もう少し私に知識があれば、原因を究明して修理をするのですが…安さに惹かれBTOを買ってしまったクチなので;
DELLはカスタマイズが難しいのですね。うーん、それならHPなのかな、と思ってきました。
>KAZU0002さん
返信が遅くなってしまい申し訳ございません。
やはり電源ユニットが怪しいでしょうか。電源ボタンを押すとLEDは通常点灯し、ファンも回転しているのですが…
駄目元で思い切って変えてみるのも手かもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:19210244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう遅いかもしれませんが、衝撃をくわえた訳でもなく突然壊れたなら多分電源が壊れただけです。
電源が壊れた時に他の部品を一緒に壊すこともありますが、大半は電源の交換だけですみます。
電源は一番壊れやすいパーツですが一見安く見えるモデルは大半が粗悪な電源を使っています。
とりあえず自作経験豊富な知人を探すか近所のPC専門店に電源が故障してるか調べたいと交渉の末、持ち込んでみるのはいかがでしょうか?
お店もその後にお客さんになる可能性があるのなら無下にはしません。テスト用に正常なパーツと交換しながら原因を探ってくれます。もしあれば、その際はリカバリDiskも持っていくといいです。
ファンが動くだけでは壊れてるともないとも言いきれません。
書込番号:19214622
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/10/27 4:58:59 | |
| 9 | 2025/10/26 15:55:06 | |
| 13 | 2025/10/27 6:06:22 | |
| 2 | 2025/10/26 9:23:27 | |
| 3 | 2025/10/25 16:46:37 | |
| 12 | 2025/10/25 16:53:20 | |
| 8 | 2025/10/21 10:27:22 | |
| 19 | 2025/10/25 20:37:17 | |
| 16 | 2025/10/21 8:02:30 | |
| 6 | 2025/10/20 13:07:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








