


全世界のX-Photographers & S-Photographersの皆様、こんにちは。
フジカラーで写そう総合機種編no.10オープン致します。
本スレは、フジカラーを愛するデジタル一眼カメラ作例の総合スレッドです。
S1Pro、S2Pro、S3Pro、S5Pro、X-Pro1、X-E1、X-A1、X-M1、X-E2、X-T1、X-A2、X-T10、X-Pro2・・・
いずれの機種を選んでも、一貫する色の良さ、階調の豊かさを感じる作例を楽しんでいただき、
カメラの機種選定に役立てて頂ければこれ幸いです。
また、写真を愛する人、フジカラーを愛する人達がお好きな写真を貼りながら、
仲間の輪を広げる憩いの空間としても、ぜひご利用ください。
初投稿、貼り逃げ、お気楽スナップ、大歓迎です!
フジ機の魅力や、旅の思い出、撮影のエピソード等・・・語って下さい♪
注意事項
他メーカーの写真を投稿する場合は比較などの掲載理由を明記してください。
また、サイト上コンデジカテゴリーに属する機種(X-100など)もフジフイルムではありますが、比較や参考などの理由を明記ください。
■掲示板 利用ルール
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/#19391292
原点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000336433/SortID=17388243/#tab
元祖
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010872/SortID=17039407/
それではno.10スタートします!
書込番号:19678258
7点

freude21さん
スレ立てありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442532/
透明感のある魅力的な写真ですね!
書込番号:19678288
13点

☆フォトアート さん
ありがとうございます!!!
どうやらダブり登録の件、うまくいったようです。
それにしても、フォトアートさんはすごい!!!
本当に助かりました、心からお礼申し上げます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442541/
ああ、きれいだ〜、ほんとにきれいだこと〜
やわらかくて、あたたかい。
この絵をみるとすっかり春ですね!!!
でも、以前から不思議に思っていることですが、
梅にウグイスと花札にありますように定番なんですが、
これらの鳥は確かメジロですよね、
ウグイスの写真をあまり見たことないのですがどうしてでしょうかね?
さて、新たな旅立ちにしては少し古い宮島の写真の残校で申し訳ございません。
でも、リフレッシュした気持ちスタートしたいと思っております。
みなさま、どうかよろしくお願いします!!!
カメラはX-T1、レンズはXF18-55でございます。
書込番号:19678446
5点

>freude21さん
良かったですね。うまくいかなかったらどうしようかと思っていたところです。
>梅にウグイスと花札にありますように定番なんですが、これらの鳥は確かメジロですよね、ウグイスの写真をあまり見たことないのですがどうしてでしょうかね?
いや、花札はメジロではありません。眼の周りが白くなっていませんよね。
実は、鶯色というと、美しい緑をイメージされていますが実際のウグイスは、
茶褐色がかった灰色で、完全に枝と同じ色となり、保護色でほとんど見えません。
そのため、好んで撮られるのはメジロである場合が少なくないようです。
俗説の中に花札の鳥はメジロであるとい うのがあります。しかしそれは間違いでしょう。
何故なら、目の周りは白くなっていません。もしメジロを描いたのなら、目の周りを白くしたはずです。
当時の民衆が広めた俗説にすぎません。
ところで、一枚目大変魅力的な画像ですね!ライトルームでの調整でしょうか?
1枚目と2枚目は露出関係(黒レベル並びにシャドウ)の調整が感じられますが、実に良い感じです。
フィルムっぽい魅力的な仕上がりになっていると思います。
書込番号:19678650
12点

ありゃ、画像情報、freude21さんも私も消えているのがありますね?
RAWの場合は消えることがあるのですが、Jepgも・・・ですかね? 個人情報を表示しないに設定していると
消えますが、していないのにおかしいですね。
一枚目X-E1&XF60o 露出−1 感度6400 枚目と4枚目は、X-E1&XF35 露出と感度は覚えてません。
書込番号:19678717
13点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話になってます。新スレありがとうございます。
また、よろしくお願いいたします。
今、Pro2が賑わってるようですね。早くこちらにも来てくれると楽しみですね。
正直、比較して画像の素晴らしさを感じたいです。
本スレでもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442571/
早春の厳島神社ですね。亡き認知症の義父と歩いたのを思い出します。すっかり涙もろくなりまして…
永遠の別れがあるから、人は優しくなっていくんですねえ…
人生とは、別れと向き合うことなのかもしれませんね。
>フォトアートさん
いつも引き立てご苦労様です。
梅に鶯は、日本人の好きな想像の世界の絵ですよね。
東海道五十三次でも、蒲原の雪景色がありますよね。あれも想像の世界
と聞いていますよ。いずれも、素晴らしい発想の想像なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442544/
やはり、背景は青が映えますねえ…綺麗ですね。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:19679492
8点


freude21さん、皆様、今晩は!
フジカラーで写そう総合機種編no.10オープンですね、スレ立てありがとうございます。
皆様、改めてよろしくお願いいたします。
波乱万丈、何事も終わりよければすべて良し、この浄水ですべてを洗い流した新しい旅立ちですね。
良いですねえ、味わい深い色調と構図のバランス、自然なボケが被写体を引き立てます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/442/2442532_m.jpg
>フォトアートさん
今まで知らなかったですけど、E1でスレ主されているのですね。
E1を愛好されている方達も喜んでおられるでしょうね、ご活躍されているようでとても嬉しいですよ。
メジロ、すべて綺麗に捕らえていますね、私は梅に鶯やメジロが止まっているのに出くわした事がないので羨ましいですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/442/2442537_m.jpg
>Lazy Bird さん
永遠の別れが人優しくするとは、それを感じるLazy Bird さんは、美しい心の持ち主なのでしょうね。
会うは別れの始めなりとは言い尽くされた言葉ですが、私も実感する今日この頃です。
春、春、春と来て、冬の寒さを最後に持ってくるとは、心憎い演出ですね、三寒四温、いきなり春はやってきませんね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/442/2442791_m.jpg
>Shaughnessyさん
お祝いのダンス良いですね、私も早くサンバを撮りに行きたいですよ。
それにしても、そちらの方はみんな陽気で良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/442/2442803_m.jpg
書込番号:19679618
8点

freude21さん
すっかりご無沙汰していますが引き続きたいへんお世話になります。
書込番号:19679896
7点


X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
このところの寒の戻りも少しやわら、ぎ比較的しのぎやすい一日となりました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
>実際のウグイスは、茶褐色がかった灰色で、完全に枝と同じ色となり、
保護色でほとんど見えません。
⇒なるほど〜、そういうことですか!!!
ところで、私もパソコンが変わったせいか、撮影データが反映されていません(⌒-⌒;)
また、私が使っていたライトルームは古くて、X-T1に対応してないため、
もっぱら、カメラ添付のソフトを使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442605/
水槽ごしの撮影って、ほんと難しいですよね〜、明るそうで意外とFがかせげない。
こうしたハンデを物ともせず、この美しい絵はどうでしょう。
ひょっとして一緒に潜って撮影しているとか(⌒-⌒;)
ほんとうにきれいです、スプレンディード!!!
☆Lazy Bird さん
>人生とは、別れと向き合うことなのかもしれませんね。
⇒なるほど、そうかもしれませんね。
でも、Lazy Birdさんがこうして元気に活躍なさっていることが
義父様へのせめてもの恩返しだと感じております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442791/
下の世界では梅が咲き、さまざまな山野草が今を盛とばかり咲き誇っていますが、
少し上に登るとこのような世界があるのですね。
でも、樹の根元は雪がなくなり、春が遠くないことを告げているようです。
ベールをかぶったシルキーなトーン、幻想的でいいですね。
また贅沢されましたね!!!
☆Shaughnessy さん
前のスレッドの最後の最後を見事にしめていただきありがとございます。
Shaughnessyさんならではの心遣いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442803/
オレッ! この新しいスレッドは明るく楽しくやりましょうというメッセージとして
受け止めさせていただきました。ありがとうございます。
また、X-Pro2のスレッドでその作例を拝見しております。
「ACROS」とかいうモノクロ写真は実にきれいな色が出ますね。
いえいえ、いそがせているわけではございません。
どうぞゆっくりのんびりとやってください、その日を楽しみにしております。
☆D60&1D2 さん
お元気そうでなによりでございます。春になりました、盆栽の具合はいかがでしょうか?
☆モンスターケーブル さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443045/
あい変わらず、モンスターケーブルさんらしい元気の良い明るい写真に何故かほっとしています。
ふくよかな典型的な日本美人ですね!!!
それを色を濃くせず、むしろハーフトーンで仕上げておられます。
これで春の気分も一層たかまります、実にいいセンスですね。さすがでございます。
これからもよろしくお願い致します。
さて、今日は比較的あたたかかったので、団地の春をさがして歩きました。
この団地には多くの緑地帯があり、近所の人々が四季折々に楽しめるよう
さまざまな樹木や草花を持ちよリ大切にそだてておられます。
道行く人々の目をやすらげるように〜
尚、機材はX-T1とニコン55ミリマクロです。
すみません、絞りなど記憶にございません(⌒-⌒;)
書込番号:19682603
5点

☆どじり虫 さん
大変すみません、新しいパソコンで元原稿スクルロールしながらコーピー&ペースト機能が
不完全なため行が飛んでしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442825/
これまた、大胆などじり虫さんカットですね〜
どこかの街角に貼ってあったポスターがはがれたところをおさめられたのでしょうか?
>この浄水ですべてを洗い流した新しい旅立ちですね
⇒真意をおくみとりいただき恐縮でございます。
これからも、どじり虫さんに助けていただく場面があるやもしれません、
その時はひとつよろしくお願いいたします。
書込番号:19682663
6点

freude21さん
>お元気そうでなによりでございます。春になりました、盆栽の具合はいかがでしょうか?
いつもお心遣いいただき恐縮です。
早咲きの啓翁桜が咲きそうです。
書込番号:19682839
5点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
フジカラーで写そうNo.10オープンおめでとうございます。
本スレでも、よろしくお願いします。
フジXシリーズも、X100の発売からもう5年、震災の直前でした、
そのX100を、復興支援のためとか変な言い訳をしながら買ったのが、フジとの出会いでした。
この時期、震災のニュースを見ると思い出します。
先週末、柳川に行ってきました。
書込番号:19682988
7点

>freude21さん
皆さん、おはようございます。
まだ少し寒い広島です。 北部では少し雪が降ったとか?
さてと、時間がある今のうちにごあいさつを・・・
>Lazy Birdさん
ありがとうございます。
いつも壮大な風景を楽しみにしておりますが今回はスポット的な風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442791/
モノクロのようで美しいですね。
>Shaughnessyさん
Pro2のが画像ここにもどんどんよろしくお願いしますね。
ところでお祝いのダンス、実にいい写真です!
>どじり虫さん
いつもコメントありがとうございます。
ご自身とはXA1の投稿のスレで出会って2年4か月になろうとしています。 お互い細く長く楽しんでまいりましょうね。
E1との付き合いも3年半年になりした。あっという間ですよ。このカメラ決して高性能カメラではありませんが、
そのつむぎ出す絵は何とも言えないんですよ。 車で例えればちょっとポンコツなクラシックカーですが、故障はまずしませんし
なにより、乗っている気分が最高です。目的地? いえいえ、撮っていること自体楽しいのです。高級スポーツカーより
気分はノリノリですよ♪ ローンはありませんし、精神的に実に軽やか。そして実際の目的地に着いた(撮った写真は)
最高です! どんなカメラよりも味を感じます。まぁ個人的な趣味ですが。(笑)http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442825/
白と黒の構成がすごく面白いです。
>モンスターケーブルさん
いつもながらポートレートが魅力的です。
>D60&1D2さん
ご自身の花の画像楽しみにしております。 フジのカメラで撮った参考画像、多くの人が閲覧しております。
楽しみにしております。
>モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443490/
ウナギ、凄く、美味しそうです!
書込番号:19683641
13点

>freude21さん
おっと、一番大事なスレ主にお返事が・・・
染井宮島!!!!
あははは、ソメイヨシノなら知っておりますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443453/
嫌味のない鮮やかさ、たまらんですわぁ。
若いころは私もこういう色遣いしてました。 てか、私、何歳やねん!?(笑)
書込番号:19683659
12点

みなさん、こんばんは。
>Lazy Birdさん
とても空気感が伝わってくる写真ですね。むっちゃ寒そうでインパクトありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442791/
>どじり虫さん
サンバといえば、どじり師匠ですね。早く見たいですよ。
独特の世界観が出てますねぇ。しばらく見入ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442825/
>モンスターケーブルさん
今回はぽっちゃり系っすね!
>freude21さん
ACROS貼りにきましたよぅ。AdobeでLAW現像してパラメータ少しいじってます。
こちらなんとも若々しくてかわいい色合いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443453/
>モリニューさん
X100から使われていらっしゃったのですね。Xシリーズ5年でほんと進化してくれましたね。
これはめっちゃ良いシーンを捉えましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443488/
>フォトアートさん
X-E1間違いなく名機ですよ。僕も手放す事はありません。この機種が写真の楽しさを教えてくれましたから。
実に渋くて良い色合いですよね。流石はE1を知り尽くしてるフォトアートさんだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443736/
書込番号:19686979
10点

>freude21さん
新スレ ありがとうございます
皆さんこんにちは また 寄せてもらいます
今回は 高尾梅郷の写真をアップさせていただきます
何でもそうですが 花の写真は難しいです
アップで撮ると どこの花か判らない
引いて撮ると 何の花か判らない
皆さんの写真を見て 真似して撮りながら 腕を磨きたいと思っています
>どじり虫さん
穴があったら・・・ 既出でしたか 恐れ入ります
同じような発想で 親しみを覚えます どうぞよろしく
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443722/
こんな写真を見てしまうと マクロレンズが欲しくなります
お金がないので クローズアップレンズで我慢するか?
でもその前に 腕を上げなくてはなりません と思います
書込番号:19688839
7点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
freude21さん、総合機種編Part10、スレ立てありがとうございます。
梅が終わって、はて?何を撮ろうかと思うものの、この時期は桜まで
谷間のようですね。
そう言えば、E2のファームアップでAF周りの強化(T10と同等)とSS上限
が1/32000秒(電子シャッター)が使えるようになり、動きもの撮り然り、
明るいレンズの解放値使用でもNDフィルターの出番がなくなったのは
とてもうれしい事でした。
では、前スレでの返レスになりますが、
freude21さん
石仏さんたちに同じ色合いの毛糸帽子、コーディネイトバッチしですよね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2438864/
KiyoKen2さん
>タムロン28-75oF2.8このレンズはノーマークでした。
>う〜んこの焦点距離はFUJIでもあると良いな〜
確かに28-75oレンズはないですよね。ただ、APS-Cで使うには中途半端な気がしてます。(^^
S5proのモノクロはひと味もふた味も違った味わい深さがありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435968/
どじり虫さん
先の作例のユキヤナギですが、ゴメンナサイ!ネコヤナギの間違いでした。
ユキヤナギは白い小さな花をいくつも付ける低木の花でした。
螺旋階段、映画のワンシーンをイメージさせてくれますね。明暗さといい上手く
仕上げていらっしゃいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2440603/
それでは皆さん、本スレもよろしく、お願いします。
書込番号:19689492
6点

>freude21さん皆さん、今晩は!!
>Shaughnessyさん
早速の、Pro2画像 Great thanks です!
ACROS素晴らしいです。 私は正直、モノクロ使うのは苦手で、他のかたが上手に使うのを見るのは好きですが
自分はどうしてもカラーになってしまいますね。見極めができないのだと思います。
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445049/
この色合いとシュチエーションがなぜか凄く好きなんですよねー
面白い写真ですし、惹かれますねぇ。
ところでフジのマクロはハーフマクロでマニュアルは電子式・・・いわゆる純粋なマクロとして使うのは使い勝手悪いかと思いますが
その画質たるは、使ってびっくり!値段からは想像できないほどの超お勧めの一級品でございます。(笑) ファインダーが見やすく、そこそこAFが早いX-T1をご使用になっておられる方は是非ともXF60かなり使えると思いますよ。優しく精緻な描写の虜になること間違いなしです。本当にお勧めです。
書込番号:19689631
11点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日はあるバス会社のCM撮影でまたかり出されました。
もちろん、その他大勢ですが撮影が終わった所で雨が降りだしました。
スタッフはその後もまだ撮影が残っていたようです、仕事とはいえ大変だなと思いました。
でも、そこそこ暖かいのがせめてものすくいだったでしょうか。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
>早咲きの啓翁桜が咲きそうです
⇒この年になりますと、一春ひと春の訪れが一層ありがたく想えてまいりますね。
☆モリニュー さん
>そのX100を、復興支援のためとか変な言い訳をしながら買ったのが、フジとの出会いでした。
⇒よい出会いをなさいましたね、フジのカメラ、レンズは孤高を保つというか
他社にない何か大切ものを持っているようで、ありがたいことだなと感じております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443488/
相撲に詳しくなくて申し訳ございませんが、柳川出身の大関琴奨菊関でしょうか?
さすが関取、絵になりますね〜。奥さんでしょうか、満面の笑顔が素敵ですね!!!
それにしても、よい時に出会わされましたね、ひょっとしてファンなのでしょうか?
やわらかいモノクロにされたのがいいですね、春のあたたかい日ざしを感じます。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443722/
全体にやわらかいトーンでしあげられています。
あえてこの写真を選んだのは、私が一番すきなお菓子だからです(⌒-⌒;)
どちらかというと甘党の私はこのような写真を観ると
思わずゴクリとつばを飲み込んでしまいます。
それほど臨場感にあふれ、ていねいに写し撮られています。
でも、どうしてこんな色が出るんだろう???
同じカメラを持っているのに…… XF60mmF2.4 R Macroのせいかな〜???
>是非ともXF60かなり使えると思いますよ。
優しく精緻な描写の虜になること間違いなしです。本当にお勧めです
⇒確かに、このエッジの細やかさは特筆すべきものありますね。
☆Shaughnessy さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2444569/
ついに、X-Pro2のACROSの登場です!!!!!
おそらく私だけでなく多くの方々が持ち望んでおられたことと思います。
私のようなど素人が言うのもおこがましいですが、白黒の階調が何段も細かくなった。
なにかそのように感ぜられます。
きれいなディテールとボケ具合はXF56mmF1.2 Rという銘玉のためかもしれません。
これからもShaughnessyさんの作品をじっくりと監視(笑)させていただきます。
ありがとうございました。
☆酔撮親爺 さん
>皆さんこんにちは また 寄せてもらいます
⇒酔撮親爺さんはわれわれのファミリーです、堅苦しいあいさつはぬきにしましょう(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445049/
さて、みなさんんは何をなさっているのでしょうか?
写生大会? 弁当?
いずれにしましても春先の温かい日ざしをうけながら楽しんでおられます。
けっして大きな声ではなく、「うふふ〜」と頷き合いながら……
おだやかな早春の一コマですね、いいですね、このような場面に遭遇してみたい!!!
☆毎朝納豆 さん
>E2のファームアップ、明るいレンズの解放値使用でもNDフィルターの出番がなくなった
⇒私もNDフィルターをしまいこみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445313/
モクレンでしょうか??? F1.4の開放で1/22000秒
しかも色飛びもなく、きっちりと白い花がおさめられています。
それにしてもとてもすがすがしいい早春の絵ですね!!!
でも、わずか300グラム余りのボディで
これだけの作品がうみださるというのはよくよく考えてみれば驚異ですね。
もちろん撮影者の腕もあってのことですが〜
さて、今回も無聊をかこつ年寄りが手短な所で団地の早春をスケッチしたものです。
尚、機材はX-T1とニコン55ミリマクロです。
書込番号:19690125
10点

freude21さん、皆様、今晩は!
今日は何も浮かばないので、手抜きで別スレで書いたコメントをそのまま借用です。
この土曜日に、所用のついでに京都の平安神宮にチョットだけ立ち寄りました。
晴天の中、白無垢に綿帽子、美しい花嫁が最高の舞台で記念写真を撮られていました。
白はすべての女性を美しく見せますね、思い出しますよ、白銀のスキー場で出会った彼女、
都会での再会、私は夢を見ていたのか、彼女はまるで別人でした。
>D60&1D2さん
久しぶりですね、お元気にされているのでしょうか。
今はまだ写真を撮るには中途半端な季節ですが、これから色々なお写真を楽しみにしています。
>モンスターケーブルさん
別スレでも見せていただいたこの女性、私好みで堪りませんなあ。
フジの色調は女性の肌を美しくしてくれますね、勿論、実物の方も美しいのでしょうけど。
美しい人はより美しく、そうでない方はそれなりに・・・・
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/443/2443045_m.jpg
>freude21さん
いえいえ、これだけのスレ主様は滅多にございませんので、何事もなくずっと楽しく続いて行くでしょうから、
末永く宜しくお願い致します。
もう早咲きの桜が咲いているのですね、大阪でも咲いているのかな、やっぱり春は桜ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/443/2443450_m.jpg
>モリニューさん
復興支援がフジとの出会いとは、それでは買った時期を永久に忘れませんね。
私も何時食べたのか忘れましたが、柳川でうなぎを食べましたよ、美味しそうだなあ、羨ましいなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/443/2443490_m.jpg
>フォトアートさん
そうですか出会って2年4か月ですか、あの頃は私も髪の毛がふさふさでしたが、月日の経つのは早いものです。
X-E1の少し渋めの色調は私も大好きですし、X-A1の少し派手めの色調も好きなので、両方持っていると
使い分けが出来そうですね。
良いですねえ、しっとりとしたガラスの硬質感、ガラスに気品を与えます、X-A1ではこうはいかないでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/443/2443719_m.jpg
>Shaughnessyさん
オー、これはこれは素晴らしいお写真を、Pro2が光る一品ですね。
この眼光鋭い素敵な女性が他を圧倒しますね、XF56mmF1.2 R との相性も抜群ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/444/2444569_m.jpg
>酔撮親爺さん
こちらこそ、変わり者ですがよろしくお願いしますね。
この私好み色調はフジならではのような気がします、構図もバッチリで、皆さん仲良くお弁当を広げているのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/445/2445049_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうなんですね、私は草花についての知識は全くないのでありがとうございます。
確かにこの時期は、花を撮るには中途半端な時期でしょうね。
良いですねえ、しっとりとした色調、ぼけた背景の赤い屋根、緑の壁面、詩情が漂います。
何よりも、白いモクレンにきっちりとピンが来ているので画面が締まりますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/445/2445313_m.jpg
書込番号:19696695
10点

freude21さん、皆さん、こんばんは!
久しぶりに投稿させてもらいます。
そろそろ写真の方も再始動かなぁ、なんて思っていまして、
どうせなら思いきって仕切り直そうかな、なんて。
で、大半の機材を売却し、手に入れました。
X-Pro2です。
レンズは、当面XF35mmf2だけ。
それでも、フジ以外の選択肢はありませんでした。
なにしろ、フジは殆ど現像ソフト要らずですからね。
あと、X-A1のダブルズームキットは手元に置いてあります。
でもね、壊れちゃったんですよ、XC16-55が。
仕事で酷使したせいかもしれません。
いずれにしても以前ほどには写真を撮る時間が取れないので、
ゆっくりペースになると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
高感度でアクロス、面白いですね。
書込番号:19697090
10点

freude21さん、皆さん、こんにちは。
やはり、新しいカメラを手にするとついつい何でも撮りたくなってしまいますね。
花粉症で鼻ぐずぐずになりながら、撮った風景です。
いずれもプロビアです。
書込番号:19701767
9点

freude21さん、
すいません(^^;)
ゆっくりとか書いておきながら、連投してしまいました。
X-Pro2があると、道具としての心地よい感触から何となく、いじっていたくなります。
基本的な使い方はXシリーズなので、ファインダー関連に慣れれば戸惑う事は少ないようです。
使っていない機能はまだまだ沢山ありますけど。
でも画に関しては、しばらく使い込んでみないと、自分好みの使いこなしが見えてこないのかもしれません。
ここまでにUPした画像にしても自分としてはしっくり来ていなくて、
テスト画像みたいなのばかり貼り付けて、なんか恐縮です。
アクロスの画像を貼らせてもらって、とりあえず一旦終わりにします。
では、おやすみなさい。
書込番号:19703167
8点

みなさん、こんばんは。
>酔撮親爺さん
ほのぼのしますねー。仲良しというタイトルがまた良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445049/
>毎朝納豆さん
E2ファームアップ来て良かったですね。
納豆さんの腕前なら、これくらいは余裕でしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445302/
>フォトアートさん
優しく温かみのある雰囲気を醸し出す描写がこのレンズの真骨頂かもしれませんね。
4万ちょいで買えるのは確かにコスパ抜群ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445339/
>freude21さん
なんか喜んで頂けたみたいで、僕も嬉しいです。実は前回のACROSのおねえさんは僕もかなり気に入ってたりします(笑)
おっと、広島はもう桜ですか。写欲が上がる季節になって来ましたですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445529/
>どじり虫さん
これ、どじり虫さん得意の構図ですよね。前にもどこかで似たような構図の写真を見た気がします。
なんか笑ってしまいますよ。狙ってますよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447019/
>BuBuMarcoさん
お久しぶりです。いやぁ、嬉しいですよ!BuBuMarcoさんのような実力ある方がPro2でどんな写真を見せてくれるのか非常に楽しみです。
ISO12800でACROSとは流石ですね。ねこちゃん何ともいい表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447125/
書込番号:19703245
10点

freude21さん
みなさん、今晩は!!
>freude21さん
シットリとしていて大変魅力的な画像ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445535/
>どじり虫さん
いつもながら、ダイナミックでどの写真も魅力的です。
ところで、これ自画像ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447019/
へへへへ。
>BuBuMarcoさん
PRO2買ったんですね!お世辞を言うわけじゃありませんがBuBuMarcoさんの
絵作りの巧さはいつも楽しみにしていましたから、嬉しいかぎりです。
実は私もPRO2考慮していたのですが、今一つ納得がいかなくて諦めました。
少なくとも今は。(笑)結局ずっと買わないかもしれませんね。今度はPRO1
買うかも!?
>Shaughnessyさん
おぉーめちゃめちゃいいじゃないですか!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448594/
もぉ、素晴らしいの一言。
書込番号:19703355
12点


X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
今朝はタバコを買いに出るとき思わずくしゃみをしてしまいました。
昨日より若干寒うございますがひところの寒さにくらべればなんてことありません。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
>白銀のスキー場で出会った彼女、
都会での再会、私は夢を見ていたのか、彼女はまるで別人でした。
⇒私にも似たような体験が〜、新婚旅行で風呂あがりのスッピンの家内を見た時、
一瞬誰かわかりませんでした、騙された〜(笑)それでも、40年あまり連れ添っています(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447018/
実に迫力のある、大胆なカットですね。どじり虫さんならでは絵だと思います。
最初画面の一番奥に白くこんもりとしたのはマッターホルンのような雪山かと思いました。
でもなぜかその雲が妙にマッチしてとてもいい雰囲気が出ています。
この二体の像、なんともユーモラスでいいですね!!!
☆BuBuMarco さん
少しお久しぶりといったところでしょうか、お忙しそうでなによりでございます。
>ゆっくりとか書いておきながら、連投してしまいました。
⇒なにをおっしぃます、大、大歓迎歓迎でございます。
それも、かのX-Pro2をもってのご登場!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447125/
「アクロス」の絵、やさしくとてもなめらか仕上がりになっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448209/
ほんわりとしたとても自然な色が出ていますね。
XF35mmF2 R WRの力もあってか、きめ細かな描写に惹きこまれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448558/
私の大好きなカットです!!!
低い土手に止められた自転車がとても効果的です。
いつまで見ても見飽きることがありません、スプレンディード!!!
これらの作品を拝見して、X-Pro2がBuBuMarcoさんを虜にした理由も十二分に納得できます。
私なら毎日枕元に置いて寝ているでしょうね(笑)
☆Shaughnessy さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448594/
昔の歌に、『今日おも暮れゆく異国の海(丘)に〜』というところでしょうか。
まさに異国情緒たっぷり、それでいて懐かしい夕景がとてもすばらしいです。
飛行機が絶妙な位置あります。おそらく撮影者もこの撮影の後、
じ〜と見とれていたのではないかと想像しております。
私はこの夕日の色、どうしてこんな色が出るんだろ〜と考え続けております。
☆フォトアート さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448640/
思わず、昔の行きつけのスナックに入ったような錯覚を覚えました。
ほんと自然な雰囲気で、すばらしい臨場感です。
逆さに釣りさがったグラスがとても効果的です。
それにXF60mmF2.4 R Macroというレンズの描写がきめ細やかでいいですね。
良いレンズをお持ちですね。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448675/
>まだなんとか生きていたという証拠にとりあえず1枚
⇒何をおっしゃいますやら〜、これだけの桜を育てられ、それを写真におさめる。
それがためには体力、気力なくてななりません、あと100年は頑張ってもらわないと〜
「啓翁桜」、名前だけは以前D60&1D2さんから教えていただいたような記憶があります。
確か早咲きの桜ときいていますが、これでまだ咲き始めですか!
それにしてもあたたかくなるこれからが楽しみですね!!!
さて、先日久しぶりにあたたかい日をむかえたので団地の下にある海岸に
「おあがり場公園」という小さな公園があり、そこで何枚か撮りました。
ここは明治天皇が宮島から地御前にお立ち寄りなられた時、上陸された場所とか。
今は船着場や釣り場、散歩ばとして市民に親しまれています。
そして管絃祭の時、地御前港に入るとき潮待ちの場として、
この公園のおよそ34・6421メートル沖合に停留しております。
暖かい日差しのなか潮の香りがむせかえっていました。
書込番号:19704078
8点

訂正
「そして管絃祭の時、地御前港に入るとき潮待ちの場として、
この公園のおよそ34・6421メートル沖合に停留しております。」の主語は御座船でございます。
従いまして、『そして管絃祭の時、御座船が地御前港に入るとき潮待ちの場として、
この公園のおよそ34・6421メートル沖合に停留しております。』となります。
その他は今ところ変更ございません、失礼しました。
書込番号:19705978
4点

freude21さん、みなさん、こんにちは。
今更の X-T1 ですが、プロネガスタンダードで撮るぶんには好みに嵌って満足しています。
X-E1 でも同フィルムシミュレーションをメインで使用しているので、好ましいヴァリエーションが増えたと喜んでいます。
クラシッククロームもカラーとシャドートーンを最弱にして、場合によってはホワイトバランスシフトでグリーンを少し抑えてやれば、グレーがたっぷり乗った良好な描写だと感じています。
◆ freude21さん
とても丁寧なスレ運営にいつも感謝しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448761/
夏を思わせるような鮮やかな青ですね。
freude21さんの海の写真を見るたびに、宮島辺りに行ってみたいなぁと思っています。
◆ ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2434372/
家族の静かでゆったりした時間の流れみたいなものが感じられました。
ちょろっと覗いているドラえもんが良いアクセントになっていますね。
◆ Shaughnessyさん
はじめましてですね。
Shaughnessyさんがスレ主されていた時からずっと見ていたので、自分としては、はじめましてな感じがしないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448598/
良い色ですね。雲のふんわり感もたまらないです。
◆ KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19391292/ImageID=2435968/
S5pro は暗部の階調まできっちり残していて流石の写りですね。
X-T1 のモノクロはどうにも自分の好みにならなくて困っています。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2447019/
彫像と正面から対決しているような迫力のある素晴らしい写真ですね。
自分も最近、彫像を撮ってみたんですが、普通に撮ったんじゃ像の存在感に負けちゃうので、シルエットにして逃げてしまいました。
◆ BuBuMarcoさん
お久しぶりです。
X-Pro2 を導入されたんですね。
お忙しいようなので、ご無理せず折を見つけて投稿してくだされば、BuBuMarcoさんのファンとしては嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448558/
freude21さんも仰っていますが、私もこちらが好きです。
XF35mmF2 の F5.6 辺りの描写もなんともナチュラルで好きです。
書込番号:19708023
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
この三連休で沢山作例がUPされるのでしょうね(*^_^*)
楽しみですね。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448764/
おあがり場公園という所があるんですね。
被写体に事欠かないエリアで羨ましいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448765/
暖かい陽差しの下、穏やかな海を見ながらのスナップ。
freude21さんのお人柄をしのばせるような風景ですね。
いつも同じような感想を書いてしまう気がしますが、やっぱりいつもそう思ってしまうものですから。
>Shaughnessyさん
Pro2のクチコミを参考にさせていただきました。
書かれていたとおりの色調で、とても良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448594/
大きな貨物船が所狭しと浮かび、上空を航空機が飛ぶ、活気のある風景ですね。
なんだか今の日本ではあまり感じないエネルギーがあって、
新鮮味を感じました。
Pro2のアクロスでのスナップ、これからも楽しみにしています。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448637/
E1とXF60mmのよさを存分に引き出されていますね。
Pro1など初期のXシリーズの画調のよさは魅力ですが、
思う所があって私はPro2導入しました。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2449646/
プロビアは鮮やかさと落ち着きのバランスの良いモードですよね。
赤い花をソロ・ヴォーカルに見立てれば、
バックで引き立てる白のサザンカと光点がピアノの音の粒みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2449647/
これもまた清楚で美しいです。
書込番号:19710059
7点

みなさん、こはようございます。
多忙の季節、お疲れ様です。
開花の便りに、心和みますね。
>freude21さん
お世話様です。相変わらずの運営ありがとうございます。
コメントをいただいた方々、ありがとうございました。
今日は、カタクリの花をお届けします。桜も近いです。
よい連休をお過ごしください。
今朝は挨拶だけで失礼します。
書込番号:19710430
6点

freude21さん、皆様、今晩は!
本日、踵痛にもかかわらず、コスプレの祭典、第12回日本橋ストリートフェスタに行ってきました。
行ってきたと言っても、私はコスプレはしてないですよ。
もし私が化粧して、女学生の格好なんかしたら石投げられますからね。
まあ、ふさふさのカツラぐらいはかぶってみたいですけどね。
本日は、可愛い子チャンばかり見ていて、とても疲れていますので、これぐらいにしまして、
皆様おやすみなさい。
書込番号:19712637
12点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
昨夜、東京にいる娘の所にまたまたおじゃましました。
家主は調査研究のため、今海外に行って留守でございます。
家内はその間家の掃除や草花の手入れに余念がありません。
今日の東京は日ざしが眩しく、とてもあたたかです。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ハイドーン さん
>海の写真を見るたびに、宮島辺りに行ってみたいなぁと思っています。
⇒ぜひお越しくださいませ!観光地をいろいろ巡り歩くのも楽しいでしょうが
一つ所でぼぉ〜っとすごすのもいいものですよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2449647/
「XF60mmF2.4 R Macro」の開放で撮るとここまでピントがシビアになるもんですか〜
きっと手持ちの撮影だと思いますがすごいですね〜、1つの雫にぴっちり合焦しています。
それにしてもこのなめらかな、きめ細やかなボケ具合は絶妙ですね!!!
MTF特性曲線の素晴らしさが如実に示されておりますね。
☆BuBuMarco さん
>この三連休で沢山作例がUPされるのでしょうね(*^_^*) 楽しみですね。
⇒今日、東京の桜の開花宣言がありました。
これから皆様も野や山にと出かけになられることも多いことでしょうね、
ほんと、楽しみですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450209/
「XF35mmF2 R WR」という銘玉はX-Pro2のために開発されたのではないでしょうか(笑)
この作品を拝見していてそんなことが頭によぎりました。
昔、仕事で増感が容易だったということもあってニコンFにトライXばかり使っていました。
濃淡のはっきりした太い線でしたが、
このACROSというのはその対極にあるような感じがしております。
しかも暗いところから明るいところまでしっかりとディテールされています。
BuBuMarcoさんの腕前が存分に発揮できる逸品ですね!!!
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450285/
こんなに一面にカタクリの花が咲いている!!!
まるで桃源郷のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450284/
きれいな紫色ですね〜、凛として気品があります。
このような恵まれた自然にかこまれ贅沢三昧の一日ですね。
それを見事な絵にしておおくりいただきました。ありがとうございます。
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450810/
こちらも豪勢な一日をすごされた方がおられます。
はちきれんばかりの若さを存分にいただいておられたようです(o^。^o)
恐らく大勢のカメラマンのおられる中でここまでよく寄って撮れましたね。
赤いアイコンタクトをお嬢さんがとても神秘的でしかもきれいです。
>踵痛にもかかわらず…
⇒どうかあまり無理せず、ゆっくりやってください!!!
でも、可愛子ちゃんと聞くとついつい足がむく気持ちは十分納得できます(⌒-⌒;)
で、私の方ですが東京に来て翌日、何もすることなく
家内が草花に水をやるのをぼぉ〜っと眺めておりました。
娘が大切に育てていた花々も何か生きかえったようです。
これからまたしばらく、娘に小言を言われながら
東京生活を楽しんでまいりたいと思っております。
書込番号:19714868
10点

freude21さん、皆様、今晩は!
昨日行きました日本橋ストリートフェスタ、とんでもない人、人で吃驚ポンでございました。
セミプロの方も多く参加していますので、とても魅力的な方が多いですよ。
その周りは多くのカメラマンが取り囲んで、一種異様な雰囲気です。
これだけ多くの人がコスプレしていますと、もう異次元の世界ですね。
そう言えばある美人カメラマンが、私のアイコンにバレリーナーの衣装を着せたら可愛いなんて、
とんでもない事をおっしゃっておりました。
美人カメラマンと言っても、お顔を拝見した事はございませんが。
>BuBuMarcoさん
お久しぶりですね、お久しぶりついでにX-Pro2を購入されたとは吃驚ポンですよ。
最近は何かとお忙しそうで、新機種を購入されるとは思っておりませんでした。
良いですねえ、諧調を落とさない引き締まった黒、水に浸かった椿が映えます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/450/2450206_m.jpg
>Shaughnessy さん
へへへ、何かを感じます?、感じる人もいるだろうなあ、と思っておりました。
素晴らしいですね、夕暮れに群れをなす船、その船がともす明かり、茜色のグラデーションの中、
飛行機のシルエットが良い味出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/448/2448594_m.jpg
>フォトアートさん
あはは、わたしも写真のように、無理ですけどりっぱになりたいなあ。
良いですねえ、お近くのスナックでしょうか、心惹かれる色調と男性の笑顔、奥に見える小さなオブジェ
誇らしげで何気に良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/448/2448640_m.jpg
>D60&1D2さん
色々と趣味をもたれているようで、きっとボケ知らずで長生きされると思いますよ、当分の間はお迎えが来ないのは確実です。
オー、もう咲き始めたのですね、植木の桜、本格的な春の到来ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/448/2448675_m.jpg
>freude21さん
あはは、これはこれは、とんでもない事をおっしゃいますね。
騙されたのはお互い様かも知れませんよ、きっとお優しい奥様なのでしょうね。
あはは、本日は存分の若いエキスを頂いて、元気に墓参りを済まして来ましたよ。
海が見える景色はやっぱり良いですね、海と遠く見える山並み、田園風景とともに日本だなあと感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/448/2448761_m.jpg
>ハイドーンさん
気にいった色調を得るために色々と工夫されているのですね、感心しますよ。
私は、年とともに段々と面倒になってきて、すべてが適当です、元々が適当人間ですけどね。
これはこれは、見事なシルエットですね、一瞬、影絵と見間違うほどに。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/449/2449649_m.jpg
>Lazy Bird さん
この連休は、初日は友人とボーリング投げ放題、昨日は本橋ストリートフェスタ、本日は墓参り、多忙を極めました、
Lazy Bird さんもご多忙でしょうけどお体を大切にしてくださいよ。
カタクリの花とは、何とも清楚な姿かたちをしているのですね、水滴をおびた薄紫の花に早春の清々しさを感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/450/2450284_m.jpg
書込番号:19715741
8点

freude21さん、皆様、はじめまして。
一眼レフからフジフイルムのミラーレスに転向した者です。
勤め人なので休日に近所などでポチポチ撮っています。
E2とT1を主にズームで、それとレフ機で使用していたレンズをアダプターで時々使用しています。
よろしくお願いいたします。
そろそろ桜の開花が始まっているようです。
近所の公園を2時間ほど回って来ました。ソメイヨシノとは違う桜がかなり開花していました。
書込番号:19716472
7点

どじり虫さん
来月半ばになりますと「旭山桜」という品種が開花します。これは小さな木でも花は大きめで見栄えがします。
15鉢仕立てておりますのでうまく開花しましたらアップします。
書込番号:19716561
3点

みなさん、こんばんは。
>フォトアートさん
バーの写真どれも素敵ですね。スタッフの人達と和気藹々なムードが伝わってきます。
このグラスの質感と後ろのネオンがたまらないですね。カッコいい写真。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448637/
>D60&1D2さん
お久しぶりですね。お元気そうでなによりです。
花の事は全然分かりませんが、珍しい桜なのですかね?盆栽のお写真いつも楽しみにしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448675/
>freude21さん
朝焼けの写真、褒めて頂きありがとうございます。朝景夕景のコツというか秘訣は、やっぱりお気に入りの場所を見つけて出来るだけ通う事だと思います。良い感じに焼けるのは一週間通って一度有るか無いかくらいで、良い時にそこに居るかが重要ですよね。あとは良く焼けていたらベルビアで撮るだけですかね。
都会の朝焼け、カッコいいですね。とてもいい感じと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2451543/
>ハイドーンさん
そうでしたか。かなり昔から見ていてくれていたんですね!何だか嬉しいです。
このお写真、独特の雰囲気があってめっちゃいいですね。そうかぁE1とプロビアのコンビはやっぱ良いですね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2449646/
>BuBuMarcoさん
Pro2でまた画作り変わりましたので、設定は色々試行錯誤状態ですよね。僕もです。でもそれが楽しかったりしますから、モチベーションは高いですよね。
この渋い質感表現はBuBuMarcoさんならではと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450206/
>Lazy Birdさん
カタクリというお花なんですね。ここの皆さんは色々なお花を見せてくれるので勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450284/
>どじり虫さん
いやぁ、遂に来ましたね!しばらくぶりに見ますね。どじり虫さんのコスプレショット。
これですよ、これ。この独特の切り取り方がいいんです。なかなか出来ないんですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450810/
>ガウス6?7さん
はじめまして。よろしくおねがいします。
いやぁ、素晴らしい描写ですね。ボケかたもたまらないものがありますね。90mmこいつはやはり只者ではないレンズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452066/
書込番号:19716564
10点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
この数日間は、けっこう忙しい中でも時間を作り写真も撮って、
なかなか充実していましたが、お陰でお疲れ気味です。
なので今宵は貼り逃げで失礼致します。
コメントいただきまして誠に有り難うございました。
書込番号:19719475
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
>freude21さん
お世話様です。実は、またまた贅沢をやってしまいました(笑)
今夜は、そのが報告に(笑)
ダイヤモンド槍ヶ岳です。レンズの関係でオリンパスのEM5も貼らせていただきます。
よろしくお願いいたします。ええ、長野は遥かなる古城のほとり、小諸からです。
コメントいただいてる方々、ありがとうございます。また後程・・・・
書込番号:19719683
9点

Lazy Birdさん
落日の槍、いいですね。
わたしはこの槍ヶ岳の北鎌尾根を50年昔に単独で歩きました。
尾根でビバークの明けた朝、槍の神々しく見えた記憶が蘇ってきました。
書込番号:19719956
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
昨日のお昼過ぎ、井の頭公園の桜を下見に行ってきました。
予想通りソメイヨシノはまだまだつぼみでした。
この日はひざしが眩しくあたたかかでしたが風が強うございました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2451790/
>これだけ多くの人がコスプレしていますと、もう異次元の世界ですね。
⇒ほんとそのようですね、でも彼女らの表情には明るさがあり、とても楽しそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2451794/
でも、私は正直赤いパンツが気になります(⌒-⌒;)
いずれにいたしましても撮影者ご自身が楽しんで撮っておられる、これが一番ですね!!!
どじり虫さん、同じ撮るなら楽しんでよりましょうね(o^。^o)
☆ガウス6-7 さん
どうもはじめまして、これからもよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452066/
白飛びもすることなく、やわらくて細やかな桜ですね。
それになんときれいなボケでしょう〜
「XF90mmF2 R LM WR」というレンズは驚異的なMTF特性曲線が示すように
あくまでまでも透明で細やかなディテールが群を抜いているように思えます。
それをセレクトされたガウス6-7さんの見識の高さをうかがえると同時に、
それを見事に使いこなしておられる腕前のすばらしさは並々ならぬものがあると思います。
これからもよろしくお願いいたします。
☆Shaughnessy さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452089/
いいですね〜、こうした楽しいイベントに参加できて、
Shaughnessyさんのワクワクするような気持ちが伝わってくるようです。
このようなスナップ写真にはX-Pro2が一番かもしれませんね。
それをACROSで仕上げていただきました。
モノクロ写真っていいですね!!!
その空間の様子を想像させるという過程がたまらなく好きです。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452869/
「ACROS+Ye シャドウ−2」???
どのような仕掛けなのかイマイチわかりませんが
昔懐かしい竹ぼうきや熊手などの描写がとても細やかでいいですね。
こうした素材にはモノクロがよい。センスの良さと腕の確かさ、さすがです。
>今宵は貼り逃げで失礼致します。
⇒貼り逃げ、大歓迎です!!!
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452973/
>ダイヤモンド槍ヶ岳です
⇒山男にはそんな言葉があるんですね〜、きっと待ちにに待っておられたことでしょう。
この写真からオリンパスのカメラでの撮影までわずか3分!
そのときめきが伝わってきます。
沈みゆく春のひざしをおしむかのようにシャッターを押しまくる。
ほんとうに贅沢な一時ですね〜
☆D60&1D2 さん
昔は登山もなさっていたんですね〜
さて、井の頭公園で烈風の中ソメイヨシノの蕾を撮影していますと
隣で撮影を始められた公園の女性係員から
「風が強くて、むずかしいですね〜」と声をかけられました。
「下手な鉄砲も数うちゃ当たるでいくしかないですね、
所で満開はいつごろになるでしょうか?」と伺うと
「そうですね、あと1周間ぐらいのちでしょうか!」
とおっしゃっていました。
さあ、本格的な春はもう目の前ですね!!!
※X-E1+XF18-55 でございます。
書込番号:19721095
10点

freude21さん、皆様、こんばんは。
>Shaughnessyさん
コメントどうもありがとうございます! ふだんは絞って撮ることがほとんどなのでズームレンズが多いのですが、この90mmの素直なボケはやはり単焦点だなあと思います。
>freude21さん
コメントどうもありがとうございます! 身に余るお言葉を頂いて恐縮しております。
>>「XF90mmF2 R LM WR」というレンズは驚異的なMTF特性曲線が示すようにあくまでまでも透明で細やかなディテールが群を抜いているように思えます。
私もMTFを見て驚きました。画面の隅まで安定した素直な結像、そして素直なボケを想像しました。まだ使い始めですが、どんどん撮っていきたいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19722042
8点


freude21さん
>昔は登山もなさっていたんですね〜
今もまだ歩いています。
景色よりいいおねえさんを撮っていたり。
山ではみんな気ぃよく撮らせくれるんですね
4月半ばになりますと旭山桜が咲きます。こちらの方が見栄えはします。
書込番号:19728992
6点

桜の便りも聞かれる 今日この頃ですが 皆さま いかがお過ごしでしょうか?
>freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
桜も咲き始め 気温も上がり カメラを持って外出したくなるような季節が来たので
昨日は 桜の花見に出かけましたが 未だ早いようで 一部しか開花していませんでした
そのため たまたま咲いていた 他の花も取材して来ました
>フォトアートさん
>freude21さん
>どじり虫さん
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445049/
への コメントありがとうございます
私の写真は プラプラ歩きながら 目に写った興味のある風景を切り取るのが ほとんどです
そんな訳で 盗撮ではありませんが それに近いようなものも少々あります(笑)
家に帰って見直すと ほとんどが駄作です (これも車が写っていたり 主題が紅梅だったり)
でも たまぁ〜に 鬼が撮ったようなのが写るので止められないのです
そして やってしまいました XF-60 表現力のあるレンズです 使いこなしが難しいです
また D500が 遠のいてしまいました(爆)
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450208/
PRO2の作例ありがとうございます
アクロスやばいですねぇ 従来品のファームアップを期待してしまいます
フイルム時代は 増感現像などと言いながら ザラザラのモノクロ写真を作っていましたが
PRO2の 高ISOのアクロス画像を 機会があればUPしてやってください
きっと きれいなザラザラ感があるのではないかと思っています
あ いや やっぱり止めてください そんなの見てしまったら
また D500がどんどん遠くなりそうなので・・・
ではまた
書込番号:19733238
7点


freude21さん、皆様、今晩は!
この週末は改めて撮影には出かけず、久しぶりに従姉のマンションに遊びに行きました。
従姉のマンションは大阪の日本橋にありますが、通りすがりに新世界市場を通り抜けて行きます。
人通りもまばらなこのシャッター商店街、チョット変わったポスターや、妙なものがチョコチョコと置いてあります。
近くまで来たら、チョックラ覗いて見るのも一興ですよ。
>ガウス6-7さん
初めまして、フジに転向されていかがですか、このフジの色調は魅力的だと思うのですが。
良いですねえ、、春の優しい日差しに咲く桜、この柔らかい優しいボケに魅了されます。
XF90mmがなせる技なのでしょうが、使われる方の力量がなせる技でもあるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/452/2452066_m.jpg
>D60&1D2 さん
15鉢も仕立てておられるのですか、それは見事でしょうね。
それが、一気に咲いた姿を楽しみにしています。
牡丹の蕾ですか、こうして見ると何かのオブジェ見たいで面白いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/456/2456816_m.jpg
>Shaughnessy さん
そちらでもカメラのイベントがあったのですね、パンダが可愛いなあ。
それにしてもこの黒の色調は中々でないような気がします、X-Pro2になると急にモノクロで撮りたくなる気持ちが分かりますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/452/2452097_m.jpg
>BuBuMarco さん
何かとお忙しい中、X-Pro2で充実したカメラライフをおくられているようですね。
流石ですね、このような被写体をさらりと撮ってしまうのは、X-Pro2のポテンシャルを感じさせる一品ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/452/2452868_m.jpg
>Lazy Bird さん
精力的に山々を巡られているのですね、その体力には本当に羨ましいですよ、私はボーリングを少しやっただけで、体ががたがたでございます。
イヤー、良いですねえ、太陽の中に見える槍ヶ岳のシルエット、妙な感想ですが、何か地球が一個の星である事を改めて感じさせました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/452/2452973_m.jpg
>freude21さん
あはは、目ざとく可愛いパンティーが目に焼きつきましたか。
コスプレのお嬢様で大サービスされる方が、沢山いますよ。
私の所では、桜はマダマダのようですが、咲きだすと一気ですからね、来週辺りはもしかしたら咲いているかも。
あれれ、桜も咲いていないのに宴会ですか、本当に井の頭公園は良い所ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/453/2453275_m.jpg
>酔撮親爺さん
D500を購入予定なのですか、本当に魅力的なカメラですよね。
しかし、スナップや風景がメインであればフジの方が良い様な気がしますけどね。
と、人に言いながら、私もチョックラK-1で横道にそれる予定ですが。
もう桜が、こんなにも咲いているのですね、残念ながら私の周りでは、ほとんど咲いておりません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/456/2456660_m.jpg
書込番号:19734850
10点

freude21さん
みなさんこんばんは
だいぶ出遅れましたがS5proで撮影したものをアップします。
X-PRO2が発売されモノクロの作例がたくさん出てきているので影響されてしまいました。
撮った感想ですがS5でのモノクロも悪くないなと思いました。
ちょっとクセになりそうです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457273/
ビックリした〜!!サムネイルで見た時、とうとうこんな写真を!って思いました笑
>D60&1D2さん
お元気そうで何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456816/
開花が楽しみですね。
ぜひ開花したら撮ってアップしてくださいね。
>酔撮親爺さん
はじめまして!どうぞよろしくお願いします。
D500といわずX-PRO2行っちゃってください!!
やっぱりFUJIの描写は味があって良いとおもいますよ(^_-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456656/
よいですね〜XF60mm
いまXF35かXF60を買うかで迷ってます。どちらがオススメでしょうかね?
>BuBuMarcoさん
PRO2はいかがですか?そろそろ設定がでてきたのでは?ないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2455253/
やはりお上手ですね。いつみても素晴らしいな〜といつも感心しております。
>ガウス6-7さん
はじめまして!どうぞよろしくお願いします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2453461/
XF90mmよいですね〜
高価でなかなか手が出せませんがこうして見ているだけでも楽しませてもらってます。
いつかFUJIのレンズそろえたいですね。まだXFは18-55mmしか持っておりません(T_T)
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452968/
E-M5もお持ちなんですね
マイクロフォーサーズはコンパクトですしシステムとしては面白いものがありますよね。
レンズも豊富ですし
コンデジ代わりにGM5とかいいな〜って思ってますがFUJIのレンズほしいので我慢我慢です。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2444569/
これ凄いインパクトありますね〜
やっぱPRO2のモノクロ凄いなと思う1枚ですね。
目の方は調子いかがですか?お大事になさってください。
>ハイドーンさん
お久しぶりです。コメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2449647/
とっても綺麗にきりとりますね〜流石だな〜
これはインパクトがありとても魅力ある写真ですね〜水滴がいい感じですね。
>フォトアートさん
E1板でご活躍されているようですね。いつも拝見させてもらってます。
機材に振り回されず撮影を楽しまれているみたいで何よりです。
やっぱ撮影してなんぼですからね。1機種に絞って撮影するのもよいですね。
わたしは前回S5だけ持ち出して撮影しましたが集中できてよかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448637/
フォトアートさんらしい写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448641/
こういったところによく行かれるんですか?とても味のあるお店ですね。
E1の描写も見事ですね(^_-)
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445302/
お見事!!
E2もT10並みになったと思ってよろしいでしょうか?
ゾーンは動きのある被写体を捕えやすいですよね(^_-)
じぶんもゾーンとL連写多用してますが高確率で被写体(子供)を捕えてくれますよ。
>モリニューさん
お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443488/
お〜っとニュースで見ましたがこちらの現場に行ってたのですね。
それにしても奥さんお美しいですね〜。
最近負けが多いですが奥さんに気をとられているのでは?笑
>モンスターケーブルさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2443045/
良い色でてますね〜
T10も設定次第では素晴らしい色出しますね〜極めてきてますね(^_-)
>freude21さん
NO10スレ立て感謝&ありがとうございます。
またとても丁寧な運営ありがたく思っております。
このスレはとても貴重だと感じており、私自身いつもここを見るのが楽しみでなりません。
ですので末永いスレになることを願っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2451543/
北海道とは正反対の景色で都会朝は新鮮な気がします。
札幌はこんな感じですけどね笑
書込番号:19735183
11点

freude21さん、みなさん、ご無沙汰しております。
なかなかアップできるような写真が撮れず、ついついROMばかり
となっております。
この前の満月の夜に月明かりで撮ってきました。同じような設定で
撮っているつもりですが、昨年5月に撮ったような色が出てきません。
大気条件の違いなのか?なかなか色のコントロールは難しいですね。
前回レスいただいた皆様、ありがとうございます。返信できずにすい
ません。貼り逃げご容赦を・・・。
書込番号:19735193
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
>酔撮親爺さん
アクロス、やばいですか?
ご期待に沿えるか、ガッカリさせるか、背中を押すや否や、分かりませんけれど、
ISO10000で撮った夕暮れ時のスナップを2枚ほど貼りますね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457263/
大阪へ行く機会があったら是非訪ねてみたいですね。
そうだなあ、懐かしいというより、怪しい!
こういう怪しい楽しさ満載の街は他にないでしょうね・・・
>KiyoKen2さん
A1スレに貼る写真が無くてすいません<(_ _)>
当面、Pro2と格闘の日々なので勘弁して下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457439/
モノクロ、いいですよねえ。
カラーとは違う、働きかけがあるように感じます。
ところで、ここの夜景(モノクロ)って、どうなのでしょう?
全員の方へのコメントが出来なくて申し訳ありません。
写真の在庫はあるんですが、貼り逃げ気味なのがちょっと心苦しく・・・
次は、都内のとある街のスナップをUPする予定です。
書込番号:19735335
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうの東京は朝方くもりで少し肌寒うございましたが、
昼ごろからお日様が出てきて暖かくなり、
夕方、手物いっぱい買い物でさげて帰る頃には汗が出てまいりました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ガウス6-7 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2453464/
きれいですね〜、花の名前はわかりませんが、清らかでしっとりとしています。
手振れ補正もないこのレンズでこれほどきめ細やかな描写できれいなボケを
生み出すということはやはり相当な技術がいるようですね。
ましてやこのやさしい色合いは撮影者の人柄を反映してのことでしょうね。
>まだ使い始めですが、どんどん撮っていきたいです。
⇒はあ〜い、このレンズを密かにねらっているのです、
どうかよろしくお願いします。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2455253/
とても自然な色合いですね〜、光は右後方からやわらく当たっているのでしょうか。
ツバキの花の色、葉っぱのツヤがとてもきれいです。
これがあのPro2とXF35mmF2のコンビネーションによるものかどうかわかりません。
でも、とても魅力的な取り合わせですね、それを生かし切っておられるのはさすがです。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456816/
牡丹もやっておられるんですね。
いつも爛漫と咲いている花しか見たことがないのでちょっと驚きでした。
満開の時はぜひともお願いします。
所で、この写真、ISO6400なんですね、
ちっともそんなことを思わせない絵作り、さすがです!!!
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456656/
こういう撮り方があったんですね〜、まるで一幅の日本画を観ているようです。
じつは先日来、私はサクラ撮影を試みてきましたが
風で揺れる花にピントを合わすのに必死でした(笑)
このように飛び抜けた、粋な構図なんて思いもよりませんでした。
とても勉強になりました、ありがとうございました。
さて、先日花のお江戸の下町、浅草にゆきました。
浅草寺は相変わらずの人出、しかもいろいろな国の言葉が飛び交っており、
ここはまさに国際都市でした。
また隅田公園のサクラはまだ1、2部咲きでしたが、
私には黄色く可憐なサンシュユの花が印象的でした。
最後に、アップしようと思ったら、
うれしいことに多くの方々から一挙にお便りがありました。
とりあえず、第1便をアップさせてください。
書込番号:19735530
10点

freude21さん
>所で、この写真、ISO6400なんですね、
カメラの設定ミスでこんな高感度は常用する必要はありません。
書込番号:19735603
4点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
さきほど一挙に多くの方々からアップしていただき、
驚くと同時にうれしい悲鳴をあげております!!!
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457273/
どじり虫さんらしい映像に何かほっとするものを感じています。
それは大胆な構図の中に独特のユーモア、やさしさがあふれているのです。
いまやシャッター商店街に足を向け、「妙なもの」に目を向けるところに、
どじり虫さんのどじり虫さんたる所以があるのですね。
いつも刺激的な絵を紹介していただきありがとうございます。
☆KiyoKen2 さん
おひさしぶりです、お元気そうでなによりです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457439/
幾何学的な直線と曲線の入り混じった工場の風景はモノクロ写真が似合いますね。
様々の色でうめられた現場の写真はモノクロによって捨象され、
むしろ力強さが感ぜられます。
こうした素材が掲載されることは少ないかもしれませんが
そこに目を向けられたことに敬意を評したいと思います。
☆ベリルにゃ さん
>なかなかアップできるような写真が撮れず
⇒ベリルにゃさん、どうか構えて考えずに、お気軽な気持ちでアップしてください。
私のような下手くそでも、恥も外聞もなくアップしているのですから〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457445/
きれいな絵ですね〜、鏡のような水面に降り注ぐ月の光(?)、ビューティフルです。
おそらく何度も足を運ばれたビューティー・スポットなんでしょう、
朝4時、まだまだ寒い中カメラを構えるという情熱、すごいものを感じます。
また、その細やかな描写を支えているのは「XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR」ですね。
まさに一発必中のショットです、スプレンディード!!!
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457459/
この女性は何をしているのでしょうか?
夕方の7時、絞りを開放にして、SSを1/1800、ISO10000。
あえて粒子を荒くすることによって、画面全体をやさしく仕上げておられます。
こういう手法があるんですね〜
さて、浅草に行った翌日、息子と夕食をするため上野にゆきました。
会う前にサクラはどうかなと思い上野公園を訪れました。
ものすごい人出です。そこで花の数と人数のどちらが多いか数えてみました。
ちゅう・ちゅう・たこ・かい・な ……
で、人の数の方が1212人多かった!
※適当な数が思い浮かばないので家内の誕生日の数にしました)
でも満開になる頃にはきっと花の数のほうが多くなるでしょうね(o^。^o)
書込番号:19736060
10点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
この頃、あちこちで桜の開花便りが聞かれるようになってきましたね。
この週末が見頃かなと予想しているのですが、週間予報を見るとどう
も雲行きが怪しい感じで、ちょっと心配です。
作例はある公園で早咲きのソメイヨシノ?と寒桜を撮ったものです。
桜の種類も色いろあり過ぎて、素人の自分には全くよくわかりません。(^^
E2+XF18-55o使用。
freude21さん
おーっ!こんな蕊のツバキがあるんですね。いや〜、ビックリ仰天しちゃい
ました。きっと日本固有のものとちがうのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2445536/
Shaughnessyさん
Pro2で撮る落陽、素晴らしいひとコマですね。機会があったら撮ってみたい
です。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2448598/
どじり虫さん
これは、紙で作られた傘のようですね。背景にある商店街の乱雑さをボカして
不思議と絵になってしまうなんて流石ですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457263/
KiyoKen2さん
>E2もT10並みになったと思ってよろしいでしょうか?
ハイ、まんまT10のAF機能を移植した感じですね。(^^
なのに、何故T10の価格が安いのか???
S5Pro のダイナミックレンジの広さは魅力ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457442/
書込番号:19737565
9点

freude21さん、皆様、こんばんは。
>どじり虫さん
こんばんは。コメントありがとうございます!
最初、一眼レフとE2を併用していくつもりだったのですが、しばらくすると一眼レフは持ち出さなくなりました。
ボディ、レンズとも画質が良い上に、軽量なのも重要な性能だと実感しています。
>KiyoKen2さん
こんばんは。コメントありがとうございます!
90mm、確かに高価ですよね。そのため正月のキャッシュバックキャンペーンの時に購入しました。早くこのレンズの実力を発揮できるようになりたいです。
>freude21さん
お世話になっております。
白い花はユキヤナギです。しなやかな枝に沿って咲く姿を撮ろうかとも思いましたけれど、今回は最短距離付近まで寄ってみました(このレンズ最大撮影倍率が大きいのも利点ですよね)。
上野公園すごい人出ですね。桜は今度の土日まで持ってくれるでしょうか。それと天気予報も外れて晴れてくれるように願っています。
書込番号:19738330
7点

freude21さん
みなさん、今晩は!!
freude21さんの精力的な活動は大いに励まされています。
こういう画像スレッドが盛り上がるカギは人気機種かどうかではなくスレヌシの写真活動に対する真摯な思いです。
是非、この盛況ぶりを維持していただきたいと思います。 もちろん楽しみながら。
この落ち着いた色、艶やかさ・・・ 初めて購入したころのE1を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2453276/
>BuBuMarcoさん
僕はかつてなく写真で楽しんでいます。 大いに楽しむためにXpro2も考えましたが、今はE1の追求の継続で本当に良かったと思っています。 身の丈に合ったカメラは僕にとって貴重です。 時間、体力、環境、資力、これに伴った純粋に魅力的なカメラ、同時に無理をせずに楽しめているカメラこそがマイベストカメラです。Pro2は素晴らしいカメラだと思いますが、買っていたら今頃カメラに振り回されていたでしょう。自分にとって満足な写真を撮ることがすべてです。
若いころは車マニアで、その次がパソコンマニアで、そのあとはいろいろ・・ 振り回されている時間は私にとっては空しいのです。
今こそが貴重な時間です。
>Shaughnessyさん
僕はShaughnessyさんが楽しんでいる姿を見るのが一番うれしいです。 そういう意味でもXpro2買われて本当に良かったと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452097/
いいですね。
>KiyoKen2さん
BuBuMarcoさんにも言いましたが僕はかつてなく写真で楽しんでいます。 Xpro2ではなくE1が僕の身の丈に合ったカメラです。
どちらの良いところも悪いところも見えてきましたが、長短はどうでもよく思えます。問題なのはそのカメラで楽しめるかということです。次から次へとカメラを買って比較する自分にはうんざりしてきました。純粋に魅力的なカメラ、同時に無理をせずに楽しめているカメラこそがマイベストカメラです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457449/
この質感表現と色の良さは驚異的ですよね。 これが今の新機種には感じません。S5Pro大事に使ってください。
>ガウス6-7さん
端正な優しい写真を撮られるのですね。とても魅力的な写真ですね。共にフジカラーを楽しんでまいりましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2453464/
書込番号:19738365
14点

freude21さん、皆さんこんにちは。
先日の日曜日、所用があり、新大久保駅で下車して新宿区百人町周辺を、
カメラを首に提げながら歩いて参りました。
新大久保界隈に用がある、といえばピンと来る方もおられるかもしれません。
>フォトアートさん
写真を楽しんでおられるのがすごく伝わってきます。
E1の画調は落ち着いた見ていて安心感のあるもので、
Xシリーズの画質はPro1で既に十分高いものだったのだと思います。
そしてXtransも2から3へと今回新しくなり、初代も含め賛否両方の方のご意見を沢山目にしました。
多分、いずれもある程度使い込んでみないと、本当の評価は出来ないものなのかな、と思っています。
私の、趣味の道具に対するスタンスは、若い時から、
アウトプットの質が高ければ(カメラでいえば)箱は何だって構わないし、
なるべく安価なほうがいい、というものでしたので(それゆえA1を選択したのです)
ですから、今回Pro2に惹かれたのは自分でも少々意外でもありました。
こんな高額なカメラを買ったのは、6×7以来なのです。
しかし結果として、出てくる画はこれまでで最も自分好みでしたし、
ボディとレンズのバランス、物としての存在感も、とてもしっくり来ています。
趣味なのですから、思う道を行けばいいのですし、
後悔の無いように今やりたい事をやりましょう。
書込番号:19738892
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
きょうの東京は曇っていますがあたたかで、
近くにある桜の木もうすいピンクの度合いがましてきたようです。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
>きっと日本固有のものとちがうのでしょうね。
⇒すみません、こうしたことに不案内で申し訳ございません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458026/
この景色、見たことがあるような気がしております。
娘の勤めている大学(府中市)の近くにある公園によく似ているのです(笑)
でもサクラの花の下でムシロを敷きお弁当をひろげることができるようでいいですね〜
この写真はこうした開放的で、のんびりとした雰囲気が実によくでています。
ふと思ったことはこのようなサクラは何故か少なくなったのではないかということです。
☆ガウス6-7 さん
>桜は今度の土日まで持ってくれるでしょうか
⇒東京地方では土日が一番見頃になると思っているのですが、どうでしょう???
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458392/
ほんとうにきれいですね〜、清々しいです。
この透明感はどこからくるのでしょうかね、やはりレンズでしょうか?
花は部分的にしかみえませんがだいぶ咲いているようです。
このサクラはソメイヨシノでしょうね?!
でも、毎朝納豆さんもおっしゃっているように、
サクラの花の種類ってほんとうにわかりませんね(⌒-⌒;)
☆フォトアート さん
>同時に無理をせずに楽しめているカメラこそがマイベストカメラです
⇒激しく同意します!!!私は失敗ばかりしていますが、
失敗しつつも楽しく撮れるカメラがいちばんだと思います。
それも身の丈にあったヤツで〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458412/
これは「梅酒ジュレ」でしょうか?
ふんわりと浮いたような梅がたまらなく美味しそうです!!!
ジュレの透明感がすてきです、実在感あります。
涼しげな器も一役かっているのでしょう。
でも、何気なくデータをみますと、ISOが6400、これには驚きました。
X-E1、恐るべし!!!
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458547/
恥ずかしながら百人町という地名を初めて知りました。
で、調べてみました。
『百人町の地名は、内藤清成が率いていた伊賀組百人鉄砲隊の屋敷があったことに由来する。
鉄砲隊が居住し副業としてつつじの栽培が盛んであった』
『1960年代後半にはグループ・サウンズ・フォークソングブームの発信源となった。』
『1970年代頃からエスニック料理店や韓国・朝鮮雑貨店などが点在しはじめていた』
この写真の絵は江戸時代の頃の様子を描いたものだとわかりました。
さてこの絵は道路脇の壁画のようです。何かミステリアスな雰囲気をある街のようです。
不夜城・新宿にはこうした一面があるようですね。
さて、昨日はあたたかいので中古レンズのいいのがないか銀座まで足をのばしてみました。
結局、いいものが見つからないのでのんびりと銀ブラしました。
相変わらず大きな旅行カバンを引きづりながら銀座をカッポする中国人の姿がありました。
でも、華やかなこの街にも様々な人たちが行き交い、
この街なりの風景をみせてくれています。
ファインダーからのぞき込むと
そんな街の息づかいが感ぜられたまらなくいいな〜と思えてきます。
書込番号:19742587
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。今年も桜の開き始める頃になりましたね。
freude21さん、新しいスレを立てていただきありがとうございます。no.10でもよろしくお願いします。
染井宮島、薄い桃色がきれいですね。木瓜(?)の花も、梅とはまた違った趣きがありますね。
海辺の写真、潮の匂いが伝わってきそうです。
どじり虫さん、コスプレの方々の色々な服装や髪形など、被写体として面白そうですね。商店街の
メルシャンの看板も味があっていいですね。
KiyoKen2さん、補修中の灯台の写真、かなり高い位置から撮影されていますね。海面の様子が
風を受けた草原のようですね。
Shaughnessyさん、モノクロポートレートの写真、革の質感がすごく綺麗に出ていますし、肌の描写
も滑らかですね。
書込番号:19744518
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
続々と桜の便りが届いてきましたね。
皆さんの桜の写真も、寄りあり、引きあり様々で、とても楽しく拝見しております。
掲載写真は岡山の曹源寺というお寺の枝垂れ桜です。
ここは秋には紅葉も綺麗なお気に入りのお寺です。
◆ BuBuMarcoさん
アンサンブルにたとえて頂いたコメントが嬉しくてしかたなかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450206/
BuBuMarcoさんならではの椿の美しい表現ですね!
地味ながら、透明感と艶っぽさがあって見惚れてしまいました。
X-Pro2 の ProNeg Hi にも以前から興味津々で、このお写真でますます惹かれるようになりました。
◆ freude21さん
> きっと手持ちの撮影だと思いますが
しゃがみ込んで必死で撮りました。花粉症なので、鼻水垂らしながら(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2451543/
都会の朝の景色も良いものですね。
朝日を反射する屋根と、背後のビル群に目が惹き込まれました。
◆ どじり虫さん
> 私は、年とともに段々と面倒になってきて、すべてが適当です
どじり虫さんは大ベテランで経験もセンスもお有りだから、達観されているのかなと想像しました。
未熟な私は機種の違いを消化できていない状態です。
でも、こういう経験も後の糧になるかもと、悪戦苦闘しながら楽しんでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457263/
なんだか懐かしい感じの商店街ですね。
全国のこんなちょっと寂れた商店街を撮り歩いてみるのも楽しいだろうなぁと思いました。
◆ Shaughnessyさん
ファン登録ありがとうございました!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452093/
ACROS は本当に良さそうですね。
私は X-Pro2 は買えなくて、T 系か E 系の後継をと思っているんですが、ACROS が羨ましくて仕方ないです。
Shaughnessyさんのポートレイトやシンガポールの街の風景が好きなので、Pro2 で撮られたお写真をまた色々と見せて下さいね。
◆ KiyoKen2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457439/
工場って、やっぱり絵になりますね。
望遠での切り取りも見事で、直線的なラインが縦横、斜めに交錯しているのが見ていてとても面白いです。
◆ ベリルにゃさん
ご無沙汰しております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457440/
三枚とも素晴らしいと思いましたが、特にこちらに惹かれました。
この絵画のような波のきらめきと静寂感はどうすれば出せるんだろうと、不思議な気持ちにもなりました。
とにかく、ずっと見ていたくなるような一枚です。
皆さんの魅力ある写真がたくさん投稿されているのに、全員の方にコメントできなくてすみません。
書込番号:19746581
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回はTouit12mmづくしで |
基本は遠景風景のスペシャリストだと思われます。 |
標準ズームで撮っていてちょっと狭いなと感じた時にこのレンズがだいたいハマります。 |
XF14mmも10-24mmも優秀なのでぶっちゃけ超広角はどれか一本あれば良いと思います。 |
みなさん、こんばんは。
盛り上がって来ましたね?。桜満開ですね!
>BuBuMarcoさん
楽しんで写真撮られているのが伝わってきてこっちも嬉しくなりますねよ。
これはなんともシュールで味わい深いモノクロスナップですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457459/
>Lazy Birdさん
この場面を撮られるまではかなりの努力があったのではと思います。素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2452975/
>freude21さん
この回の花見の場の写真その後にその場の桜のアップという見せ方はとても良いですね。
こういう臨場感が伝わってくる写真が個人的に凄く好きです。スナップはやはり人間が入ってないと味気ないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457715/
>D60&1D2さん
満開の花も良いですが、たまには蕾もいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456816/
>ガウス6-7さん
おぉ、色々な被写界深度があって面白い撮り方ですね。ボケの綺麗さもとてもわかり易いです。おかげで今一番気になるレンズになってしまいましたよhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2453464/
>酔撮親爺さん
みなさん言ってますが、僕もPro2をおすすめします(笑)
満開ですね。光の入り方がとても素敵です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2456660/
>どじり虫さん
ペンタのフルサイズ購入は長年のペンタファンにとっては使命みたいなもんですよね。導入したら比較作例でどんどんアップしてくださいよ。
こういう昔の看板って、癒やし効果ありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457259/
>KiyoKen2さん
いつも心配していただきありがとうございます。右目の飛蚊症は治らないですが、効き目は左なので写真撮影は問題なくこなしています。
独特の深みのある色調はやっぱりS-5proの魅力だよなぁと久しぶりに作例見て思いました。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457446/
>ベリルにゃさん
こんなに綺麗なブルーは僕は撮った事はありません。おそらくよっぽど特別な気象条件が揃ったのではないでしょうか?
それにしてもいい色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457452/
>毎朝納豆さん
これは。。。良いです!僕もこの場面に居たら同じように撮ったと思います(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458030/
>フォトアートさん
梅のゼリーでしょうか?とても美味そうですねぇ。器もまたとても綺麗でマッチしていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2458412/
>ダブルデライトさん
めちゃくちゃガン飛ばされてますね(笑)そうですか200mmで狙いましたか。いや、いい写真だ。しばらく見とれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460007/
>ハイドーンさん
嬉しいコメントありがとうございます。ACROSはこれから出る機種には入って来ると思うのでじっくりX-T1などの後継機を待つのも良いですよね。そのうちキャッシュバックキャンペーンも来ますしね。
雑誌に載ってそうな風情のある一枚ですね。3枚目も独特のセンスの良さを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460468/
書込番号:19747518
11点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
>ハイドーンさん
立派な枝垂桜ですねえ 当方も六義園の枝垂桜を取材して来ましたので 貼らしてもらいます
今回は 急ぎのため 貼り逃げいたします では
書込番号:19753924
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
朝方から降っていた雨もやみ、今はどんよりとした天気になっている今日の東京地方です。
でもさほど寒くはありませんので、
三々五々今見ごろの花見にお出かけなられるのでしょうね。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ダブルデライト さん
お久しぶりです、お元気そうで何よりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460008/
いつものやわらかい色使いとてもいいですね〜
この椿をみていますと2月といえども、もう春ですね。
静かに咲いている輪の赤い椿がゆったりと落ち着いた雰囲気をかもしだしています。
ぼけもとてもいい具合いです。
☆ハイドーン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460467/
この曹源寺は岡山藩主池田家の菩提寺で、岡山市のど真ん中にあるようですね。
それにしても見事な枝垂れ桜ですね〜
それも1本の木だけでなく何本かあるようですね?
枝垂れ桜は華やかさもあると同時に何か幽玄趣もあるようで私は大好きです。
秋の紅葉も見事とか、その頃の絵もぜひ見たいものです。
☆Shaughnessy さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460812/
このような広々とした絵を観るとやはり広角レンズっていいな〜、
Touit 2.8/12 っていいな〜とうらやましくなります。
超広角の特有の歪もなく、目の前に広がる世界をみごとに写しとっておられます。
私の次期戦闘機は広角レンズをと思っていますが具体的な機種はまだ決めかねいています。
このような作例がほんとうに参考になります。
これからもよろしくお願いいたします。
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2462644/
六義園の枝垂れ桜、みごとですね〜
今、東京の娘の所に居候しておりますので、
ぜひともここは訪れてみたいと思っております。
E2に23ミリと60ミリの単焦点を持って行かれたようですが、
細やかな描写はやはりズームレンズと一線を画すようですね。
この60ミリのマクロのディテールには惚れぼれします。
ほんと一幅の絵のようです、お見事です。
さて、東京に来てあちこちへとカメラを持って出かけております。
で、先日九段下まででかけました。
地下の駅からまい上がるとそこはもう人ひと、人並みにのみ込まれました。
田安門をくぐり、日本武道館、北の丸公園、レンガ造りの近代美術館を抜け、
今度は堀の外側にあたる千鳥ヶ淵緑道を回って九段下まで戻りました。
書込番号:19754396
9点

桜が満開との便りも多くなった 今日この頃ですが 皆さま いかがお過ごしでしょうか?
freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは 連投になってしまいます
今の時期 私は ミツバチように花を求めて外出するため 家に居ることが少なく 書き込みも出来なくなるので ご容赦願います
東京で桜の見ごろが期待されたこの週末は いまいち天気が優れず 遠くにも行けず在宅になってしまいました
それでも 昨日は桜を探して 都内をウロウロ 都電荒川線沿線の桜を取材して来ました
>どじり虫さん
当方フイルムカメラ時代からNikon党のため レンズ資産を無駄にしないようデジタル一眼もNikonから入門しました
元々動きものがメインの撮影スタイルなので 今や2マウント体制になってしまいました とさ
>KiyoKen2さん
レンジファインダー風のOVFは レンズ交換で変わる画角に着いて行けるか?
ハイブリッドだから大丈夫とは思いますが それならX-E2で 良いじゃないかと思っています
35mmは F1.4を使用していますが フルサイズ50mm相当はあまり慣れていないので持ち出しは少ないです
但し35mmのF2はフジフイルムスクエアで見たときに 濡れ雑巾を机に叩き付けるようなピントの合具合にビックリしました
図鑑のようなマクロ写真は撮らないので 私には60mmのハーフマクロで十分 持ち出しはこちらの方が多いです
>ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2457445/
シルキータッチで幻想的な写真ですね 同じような景色に出会ったら真似してみようと思います
>BuBuMarcoさん
ISO10000の作例ありがとうございます
高感度画像には色々言う方もいるようですが 私にとっては問題ないレベルです
従来機のファームアップで アクロスを期待してしまいます
>freude21さん
花が密集しているところでは どこにピントが来ているか判らなくなるので こんな撮り方をするようになりました
また どこの花か判るように 出来るだけ ぼかした景色を入れるように心がけています
Fuji機を持つようになってから 何故か単焦点を持ち出すことが多くなりました
本当に何故でしょうか? 誰か教えて下さい
>Shaughnessyさん
元々Nikon使いの私ですが チョットFujiに浮気(不倫では無い!)したばかりに ズッポリ嵌まってしまいました
あんまり X-PRO2を勧められると 本当に逝ってしまいそうな 自分が恐いです
書込番号:19756113
8点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
続々と届く桜の便りを、楽しく拝見してます、
ただ、この雨が、花散らしにならないか心配です。
私も、「醍醐の花見」を決め込み、京都まで行ってきました。
書込番号:19756662
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
春爛漫、この陽気で関西でも桜が満開を迎えております。
美しい桜の下、角隠しの花嫁をお迎えになる方をちらほらと目にしました。
本当にお優しそうな美しい方ばかりでしたが、いつまで角を隠しているのでしょうかね。
まあ、最近の女性は最初から角を隠していないようですけどね。
>KiyoKen2 さん
あはは、ドキッとしましたか、あはは、とうとうこんな写真をとは、こりゃ又、随分な事をおっしゃって笑わしてくれますね。
良いですねえ、白黒でこのようなお写真を見ると、昭和の高度成長期を思い起こさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/457/2457439_m.jpg
>ベリルにゃさん
なるほど、この魅惑的なブルー、三枚目のお写真の何ともいえない色調には魅了されますね。
私はこのお写真が一番好きですね、かすかに見える水平線、輝く水面、船の航跡とさざなみ、島影の陰影、美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/457/2457445_m.jpg
>BuBuMarco さん
新大久保界隈に何かあるのですか、私は東京には疎いもので、もしかしたら私の好きそうな何かがあるのかな。
何か心温まる風景ですね、車椅子を押されている方に光が当たり、より印象深く感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/458/2458547_m.jpg
>freude21さん
桜も満開ならスレも大盛況ですね、freude21さんも精力的に対応されていて、本当に感心しますよ。
色々と大変でしょうに、本当にありがとうございます。
お花見気分満開ですね、所狭しと宴会の山、私も一緒にお酒が飲みたいなあ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/457/2457715_m.jpg
>毎朝納豆さん
先日、タムロンの28-75mmで写されたお写真を拝見して、コスパ最高だと感じたので購入を決めさせていただきましたよ。
あはは、私はカメラ女子にはいつも心惹かれます、若い時だったら声をかけて写真談義に花を咲かせていただろうなあと
妄想します。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/458/2458030_m.jpg
>ガウス6-7 さん
私も思いますよ、小ぶりで軽量が一番だと、肩肘張らずに手軽に何でも撮ってやろうと思えますからね。
白い桜の花の解像感、これだけ切れの良い描写があれば、わざわざ重たい一眼レフを持ち出そうとは思わないでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/458/2458392_m.jpg
>フォトアートさん
使い込まれたE1、まだまだ新しい発見があったりするのでしょうね、隠されたすべてのポテンシャルを引き出して下さいよ。
背景の滑らかなボケから浮き出すような薄紫の可憐な花、とても美しいですね、XF60mm の良さを存分に引き出していますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/458/2458410_m.jpg
>ダブルデライトさん
コスプレをしている人はみんな楽しそうで面白いですよ、ダブルデライトさんも一度どうですか。
背景の沢山の眩い丸ボケ、とろける様にボケた木々の肢体、上から垂れ下がるような赤い椿が美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/460/2460002_m.jpg
>ハイドーンさん
ベテランと言っても、唯、単に年をくっているだけのボケ老人ですから、ハイドーンさんのセンスにはいつも感心していますよ。
これは、これは、幽玄な情景を見事に演出されてましたね、湖面に映る桜が独特の表情を見せます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/460/2460470_m.jpg
>Shaughnessyさん
良いですねえ、何とも言えないこの色調を紡ぎ出すPro2、改めて写欲が湧き出すのではないですか。
未来都市のようなこの景観を見事に捕らえていますね、この角度から見るマリーナベイ・サンズ、まるで超古代遺跡を思わせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/460/2460812_m.jpg
>酔撮親爺さん
そうですか、動きものがメインだったのですね、それではD500から目が離せないですね。
あはは、お約束ですか、これは美味そうだ、しもつま地ビールを堪能されたようですね、私も現地で生ビールはかかせません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/463/2463395_m.jpg
>モリニューさん
そうですね、この雨で満開を迎えた桜もすぐに散ってゆくのでしょうね。
これはこれは、まるで上から降り注ぐようなしだれ桜、見事です、縦のアングルが決まってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/463/2463503_m.jpg
書込番号:19759057
13点

●freude21さん皆さん、おはようございます。
出社前に時間がありましたので投稿します。 モデルは留学生の方々がモデルになってくださいました。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2462770/
なかなか絵にするのは難しい場面ですが、手前暗部から、後方の明るいイエローと
美しい構成だと思います。 ご自身の腕前をうかがわせますね。
※留学生方々がモデルになってくださいました。
>ハイドーンさん
最近定期的にここに参加してくださっていて、ハイドーンさんのファンの私はとても嬉しいです。
強く主張しない中にも独創的な画像は、いつもながら感心します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460470/
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460812/
実に気持ちの良い画像ですね。レンズの力とは言え、この場面を逃さなかったShaughnessyさんを評価します。
>どじり虫さん
いつもながら気遣いにあふれる、ご自身に感謝します。
それはそうと、A1、いったいこの機種はと思わせる素晴らしい画質。 キャッシュバックも助けて実質ほんの4万チョイで
入手したのですが、今思えば、明らかに撒き餌システムでしたねぇ。(笑)尤もどじり師匠と私は、その次の罠になかなか
ハマらないどころか、別システムのフルサイズを・・・ あぁ、全くフジの思惑には乗らない師匠と私でした。(笑)
これだけ安価でしかもこの高画質・・・・
写真は機材よりも腕だなぁとつくづく思わせます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
書込番号:19760002
15点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
昨日今日と、どんよりとした天気になっている東京地方です。
でもひところににくらべればあたたかこうございます。
お花見も今週前半までが見頃ではないでしょうか。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463392/
川面をおおうように咲く桜はきれいですね〜
白くおりなす桜はほんとうに見事です。
はや花いかだも見れるようです。
実は先日、東京在住の姪と食事した際、
この都電荒川線沿線の面影橋界隈を撮影するようすすめられました。
でも、この度行けるかどうか微妙な段階になってきました。
☆モリニュー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463489/
この桜は見事ですね〜、樹齢どれくらいなのでしょうか?
このようなとき18ミリという超広角レンズはいいですね。
ほんのりとした桜色がとてもきれいです。
調べみますと、この醍醐寺の桜は秀吉も愛した桜だとか、
他の写真を拝見しているとそうした歴史の重みまで感じられます。
☆どじり虫 さん
>所狭しと宴会の山、私も一緒にお酒が飲みたいなあ
⇒花を楽しむには、その下でお弁当をひろげたり、飲んだり、
花そのものをめでたり、写真におさめたりといろいろありますね。
でも、ただ写真を撮るだけというのが一番もったいないような気がしております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464245/
その桜の満開の中、華燭の典をあげられるご両人にとっては
一生の思い出となることでしょうね。
白い桜の花と白無垢はベストマッチングです、夢の様なひと時です。
それにしても、どじり虫さんもよい場面に立ち会われましたね、
きっと幸せのおすそ分けをいただいたことでしょう。
☆フォトアート さん
>なかなか絵にするのは難しい場面ですが
⇒実はここでかなりの枚数を撮りました(笑)
シルエットにしたり、もっと寄って撮ったりと、
でも最初にねらった写真をチョイスしてしまいした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464619/
弱い逆光気味のなか、白飛びもせず、きれいにおさまっています。
優しそうに見えてとてもむずかしい撮影だと思います。
それをやさしくて楚々とした絵作りされています、さすがです。
X-Pro1も使っておられるのですね、実にいい色が出ていますね。
さて、先日娘が着物を着て花見をしたいというので
六本木の東京ミッドタウンにゆきました。
このビューティースポットを選んだのは娘で、
花見をするに草履を履いてたくさん必要がないからだそうです。
実際すぐそばに桜並木が続いており、
満開の花々はライトアップされとてもきれいでした。
また、ミッドタウンの中も開放的でゆったりしてとてもよかったです。
書込番号:19760615
8点

みなさん、こんばんは。
X-PRO2の購入特典で好きなレンズを一日無料でレンタル出来るというのがあったので、XF100-400mmを借りてみました。
いやぁ〜、レンズもボディーも自分で使ってみないと分からない事が多いですねぇ。レンズスレの作例を見ていて、まぁこんなもんかなぁと思っていたんですけど見事に裏切ってくれました。やっぱり凄いレンズですよ。発色も立体感も素晴らしいですし特にワイド側の描写は見事としか言いようがありません。テレ側は若干落ちるというのが世間の評価みたいですが、個人的には十分シャープで素晴らしい描写だと思います。
このスレに参加されてる方ではヒババンゴーさん、毎朝納豆さん、ベリルにゃさんなどこのレンズが気になっているとおもいますので、100mmと400mmの作例貼りますね。全てJPEG撮って出しプロヴィアです。
そんなこんなですっかり気に入ってしまい、返すのがとても惜しかったです。こんな僕はフジの思惑どうりにレンタルして欲しくなってしまうカモなんでしょう(笑)
>酔撮親爺さん
動きものメインの方でしたか。それはD500は抑えておきたいですよね。迷っているうちが一番楽しいですからたくさん迷って両方導入しましょう(笑)桜いろの路面電車との合わせ技で一味違った面白いサクラ風景ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463394/
>freude21さん
実はTouit12mmは普通に撮るとパースがきつくて結構歪みます。遠景では少し高い所から見下ろすアングルだと歪まないので、なるべくそういう所を見つけて撮るようにしています。歪むのが嫌いな人はXF14mmが広角ではベストな選択だと思います。参考まで。
スローシャッターでオシャレな都会の一時を表現されてますね。夜桜いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464724/
>モリニューさん
京都まで撮影行かれましたか。いいですねぇ。みなさん個性豊か色々な桜の撮り方で面白いですね。
2枚目3枚目の圧倒的な満開の桜を見た後のこのシブい感じにやられました。これはいいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463503/
>どじり虫さん
流石はどじり虫さんです。絶対に普通の桜の風景ではないと思ってましたが見事に新郎新婦を絡めてきましたね。
それでこれですからね。最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
>フォトアートさん
ベトナムのアオザイですかね?美人な留学生がモデルになってくれるなんて羨ましいですね。
いいないいな、飲みに行きたくなりますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464620/
書込番号:19762091
8点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464724/
1/7という絶妙なシャッタースピードで静と動の入り混じった不思議な
写真になってますね。
>ハイドーンさん
こちらこそご無沙汰しております。
>この絵画のような波のきらめきと静寂感はどうすれば出せるんだろうと、不思議な気持ちにもなりました。
なんか適当にRAWからいじってたら出来上がった感じです(汗)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460470/
薄暗い時間に浮かび上がる桜、まさに私も狙ってみたい撮り方です。
うっすらと水面に映る桜も良いですね。
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463392/
見事な桜並木ですね。花が散ったあとは花いかだが楽しめそうです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
良い表情ですね。見事にシャッターチャンスを捉えられていると思い
ます。右隅に入ったギャラリーも良いアクセントになっていますね。
>Shaughnessyさん
100-400、まさに気になりまくりです。何とかして資金を捻出できない
かと思うのですが、結構なお値段ですし・・・。
実はレンズ板やPHOTOHITOあたりの作例で「まあこんなものか」と
思っていたのは私も同じくだったのですが、Shaughnessyさんのお話
で、その点不安は払拭できました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465093/
広角端では50-140にも劣らない感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465100/
望遠端でも十分解像していると思います。
もし消費税増税ならそれまでに何とかしたいですね。
書込番号:19762480
8点


freude21さん、皆さん、こんばんは。
1、2 枚目は岡山後楽園です。イベントしてました。
3、4 枚目はその近くの桜並木です。
◆ Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460812/
橋を絡めたこういう景色って、奥行き感があって大好きです。
明け方の良い色も出ていますね。
日本とはちょっと違った街の姿も見ていて楽しいです。
◆ 酔撮親爺さん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2462643/
枝垂れ桜を見上げて撮るのもダイナミックで良いですよね。
一面に広がる花が夕暮れの空に溶け込んで、とても美しいです。
◆ freude21さん
> それも1本の木だけでなく何本かあるようですね?
このお言葉を頂いて、自分の注意力の無さを反省してしまいました。
何本なのか見てなかったんです。
あの枝垂れ桜を撮っているとき、望遠ズームでの切り取りがどうにも上手くいかないと感じていたんですが、根本を見過ごしていたのが原因かもしれないですね。
来年は、その辺りも注意して撮りたいです。
示唆に富むお言葉をありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464724/
桜の発色の良さと、遅いシャッタースピードでタクシーが流れているのが印象的です。
街なかのオープンスペースで、椅子に腰掛けて夜桜見物するのもオツですね。
◆ どじり虫さん
いえいえ、どじり虫さんは写真はもちろん、文章も達者でいらして、こちらの方こそ感心させられています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464248/
どちらも満開の桜を背景に、笑顔も満開ですね。
こんなふうに、対象にグッと迫って、その魅力を引き出すような撮り方が自分もできるようになりたいです。
◆ フォトアートさん
> 最近定期的にここに参加してくださっていて、ハイドーンさんのファンの私はとても嬉しいです。
フォトアートさんの写真がとても好きなので、そう言って頂くと、こちらこそ嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464620/
X-Pro1 を導入されたんですね。
Pro1 と E1 は全く同画質だと、どこかで読んだ記憶があるんですが、この繊細で柔らかく、落ち着いた中にも華やぎのある描写は、まさに X シリーズ初期のものですね。
私は色々な経験が欲しくて、T1 に浮気していますが、E1 を手放すつもりは全くなく、また、フォトアートさんがシリーズ初期の機種を追求する姿勢にも多くの部分で共感しております。
◆ ベリルにゃさん
> なんか適当にRAWからいじってたら出来上がった感じです(汗)。
そうだったんですか? ベリルにゃさんの現像センスの良さですね。
なんとなくですが、地元の写真家の緑川洋一さんの瀬戸内の風景が思い浮かんできたりもしたんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465288/
桜なのでしょうか? 見事な枝ぶりですね。
朝日を受けて輝く花が霞む山を背後に浮き立って、宝石の連なりみたいです。
◆ BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466250/
良いシーンですね!
家族の幸せそうな瞬間を切り取った最高のスナップだと思いました。
天気も桜の状態も良さそうな、今しかない! というようなこのシーンを撮られた BuBuMarcoさんと X-Pro2 は最高のコンビですね!
書込番号:19767560
12点

freude21さん、皆さん、こんばんは。桜も見頃と思っていましたが、今日の雨でかなり散ってしまいそうですね。
freude21さん、千鳥ヶ淵の桜、見事ですね。花見の客も多く混雑していたのではないかと思いますが、お堀で撮られた
写真はとても静けさが感じられますね。夜の桜はどこか妖しい魅力がありますね。
どじり虫さん、結婚式・・ということはかなり大きな歴史ある神社と思われますが、満開の桜の下でとなると、とても
縁起が良さそうな感じがします。コスプレの方はいつか機会があれば撮ってみたいですね。
Shaughnessyさん、朝の都市風景の写真、ビル群を包む空の色が綺麗ですね。熱帯の植物園?の木の像は異国感
がハンパないですね。馬の像も興味深いです。
書込番号:19767571
8点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
昨日は朝から雨で、夜には時折強い風にみまわれました。
桜の花は大丈夫でしょうか?
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆Shaughnessy さん
>歪むのが嫌いな人はXF14mmが広角ではベストな選択だと思います
⇒はい、わかりました。このレンズには距離指標と被写界深度指標があるので、
これを導入したいと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465100/
「さくらそう」でしょうか??? きれいですね〜
産毛というのは変ですが茎から生え出ている毛が見事にとらえられています。
縁取りも細やかで、色合いも優しく、ズームレンズとは思えないほど、
すばらしい解像力です。
これでお値段がもう少し手ごろであれば〜(⌒-⌒;)
☆ベリルにゃ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465280/
わぁ〜、すごいですね!!! 水墨画を観ているようです。
どのようにしたらこのようなすばらしい絵ができるのでしょうか?
実は娘とこの写真を観ていいるのですが、
「父とえらい違いだね!」とダメをおされました(⌒-⌒;)
ほんときれいなグラデュエーションです、恐れいりました。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466249/
美術館での一コマでしょうか、これは面白い写真ですね〜
あっと思った瞬間にパチッと撮ったという感じ、
実にいいです、このような写真大好きです。
等間隔に腰掛けている人たちの表情が面白く、
桜と赤い上着を着た人の配置も絶妙です。
☆ハイドーン さん
>示唆に富むお言葉をありがとうございました。
⇒何をおっしゃます、ハイドーンさんがきっちりと撮られたからからこそでです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466737/
何か落ち着きますね、あえて画面を真二つにわけ、
左右の画面の内容を違いを上手に表現されています。
中央の池にある黒い石と上部の軒先がとても印象的です。
それを右奥のサクラがやさしく彩りされています。さすがです!!!
☆ダブルデライト さん
おほめいただきありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466748/
>たぶん河津桜だと思う
⇒なるほど、それで少し桃色がかっているのですね。
でも、きれいですよ、これがいわゆる桜色だと思います。
そして、いつものようにあたたかく、やさしい色合いになぜかほっとしています。
このトーンはダブルデライトさんならではものですね。
さて、先日東京在住の息子と六義園にゆきました。
日曜日ということもあったのでしょうか、入園前にかなり並ばされました。
お目当ての枝垂れ桜はすでにだいぶ散っており少し残念でした。
この庭園は春はサクラ、ツツジ、秋は紅葉と、
四季折々にいろいろな花が愛でられるよう工夫されているようです。
書込番号:19768830
8点


freude21さん
皆さん、今晩は!!
かなり強い雨が全国的に降って花見も終わりというところは少なくないでしょうね。
広島も、まともに咲いているところはほとんどありませんが、幸いなことに、中国山脈の小高い部分、八千代町は少し気温も低いこともあってまだ、桜が残っています。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464725/
シャッター速度を見て、吃驚。 手振れ補正の恩恵は計り知れないですね。
>Shaughnessyさん
はい、ベトナムの民族衣装、アオザイです。今ベトナムは高度成長の真っ盛り。 親日家の彼女たちにとって、語学留学生であり、日本語や様々な技術を吸収しようとする彼女たちにとって極めて貴重な国際語のようです。 私が必死で英語でしゃべっていたら、『日本語でどうぞ』と言われてしまいました!!(笑)
XF100-400mm 気になる存在ですが、使うシュチエーションが見えてきませんし何よりも、お値段見てあきらめました。 鳥撮影はお遊び程度ですし、50−230で楽しみます。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465093/
おぉ〜 リアル〜 (笑)
>ハイドーンさん
こりゃいいわ・・・
春の一場面、とりわけ日本の一番美しい日常を見事に捉えた秀作だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466738/
書込番号:19773185
13点

freude21さん、皆様、今晩は!
本日は、阿倍野ハルカスの22階にある病院へ行ってまいりました。
写真は、そのビルの17階のエレベーターを下りた場所でございます。
私は日光アレルギーと言う持病がございまして、塗り薬、飲み薬と日焼け止めクリームをがかかせません。
しかし、SF50+PA+++の日焼け止めクリームでも、日差しをまともに長時間浴びると湿疹が出てきます。
本日も油断しまして、チョット郊外に出かけて顔と手、首筋が真っ赤かでございます。
油断した時の写真は、後日と言うことで、本日はこれで失礼します。
では、では!
書込番号:19773689
11点

freude21さん、皆様、こんばんは。
南関東では今年の桜は天気のよい休日に恵まれずに、すでにほとんど散ってしまいました。
ソメイヨシノ以外ならまだ撮れると思い薄曇りの中出かけて来ました。55〜200を使いました。
>フォトアートさん
ご挨拶を頂いていたのに日を経てしまって大変失礼いたしました。
FUJIのXシリーズカメラを使い始めて1年半くらいたちました。当分は目移りする事なく使い続けるような気がしています。よろしくお願いいたします。
>freude21さん
お世話になっております。
今日、新宿御苑に行って来ました。見頃の品種も有りましたけれど空は真っ白。青空とは組み合わせられませんでしたが光はややソフトになったようです。
>Shaughnessyさん
ファン登録ありがとうございました。お礼を述べるのが遅くなってしまって大変失礼いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
色調・トーン、構造物のソリッド感、カッコいいですね?。
☆http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460812/
☆http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2460814/
>どじり虫さん
最高の表情、ポーズをバッチリ捉えましたね。素晴らしいです。
☆http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
書込番号:19776201
11点

>Shaughnessyさん
さきほど投稿した文章の一部が文字化けしてしまいました。
(誤)カッコいいですね?。
(正)カッコいいですね。
失礼いたしました。
書込番号:19776325
2点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
先日の雨で満開だった桜も一気に散ってしまいました。
今年は開花が早かったのでもっと早く散ってしまうかと思い
ましたが、意外と持ってくれたほうかなと、入学式にも何とか
間に合ってくれたようですしね。
作例は散る前に撮った満開の桜たちです。アップするタイミング
がとれず、今頃になってしまいました。いずれもXF18-55o。
どじり虫さん
タム28-75o、買われたのですね。フルで使えるコスパ最高のレンズ
かと思います。描写はまずまず合格点なのですが、ひとつだけ広角で
晴天・順光で撮ると周辺減光が著しいのが偶にキズかと。(^^
花咲かじいさん、皆さんの声援を受けてはち切れそうな笑顔が何とも
微笑ましいカットですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464247/
freude21さん
夕暮れ時にライトアップされた桜もこれまた美しいですね。過ぎ去る
タクシーに思わず、引き込まれそうになりました。(^^ 手持ちでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2464724/
Shaughnessyさん
XF100-400mm、色合い、立体感共に素晴らしいレンズかと思います。
価格が安ければ言うこと無し、ただ、自分は300oが欲しいです。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465093/
ベリルにゃさん
霧に包まれた感を上手く表現され、幻想的が雰囲気がしっかり伝わって
きますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465280/
書込番号:19776806
6点

>ガウス6-7さん
いえいえ、お気になさらず。
いつも端正な写真を撮られるのですね。 丁寧に撮ることの大事さを思い起こさせてくださいます。
ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2469399/
可憐な桜の色調が背景の落ち込みからいっそう浮き立ち強調されて、非常に魅力的です。
ガウス6-7さんの観察力の賜物ですね。
書込番号:19777002
12点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
東京地方、きょうは日中とてもあたたかっかたのですが、
夜にあると少し冷え込んできました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2467626/
なんと見事なサクラですね〜、
きっと「○○の桜」と呼び親しまれていることでしょう。
人の姿があるので容易にその大きさがわかります。
また、夕暮れ時にもかかわらず、サクラの花の色がきっちと出ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470185/
「新庄の一本桜」、この桜も見事ですね〜
このような一本桜をよくご存知ですね、さすがでございます。
☆フォトアート さん
>シャッター速度を見て、吃驚
⇒ロビーの手すりに肘をついて撮りましたので〜(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2469784/
静かなしずかな日本の原風景ですね、すばらしいです!!!
やさしく霞んだ青の色調はあの東山魁夷の絵を思い出します。
そして細やかな描写は見事です。
このところ「XF60mmF2.4 R Macro」のレンズを使う機会が多いようですが
良いレンズですね〜。ちょっとお伺いしますがマニュアルでのピント合わせは
難しくないでしょうか?ピントの山がはっきりしているでしょうか?
☆どじり虫 さん
>首筋が真っ赤かでございます
⇒真夏より春の陽射しを注意したほうがよいと聞いたことがあります。
ご注意なさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2468510/
なにか考えさせられるような、意味深長な写真ですね。
うかつな言葉を差し控えさせていただきますが、
ただ手前が暗く、人物のいるところが明るいので
何か希望を感じさせてくれる所があります。
画面は客観的に見てキマっていますね。
☆ガウス6-7 さん
>今日、新宿御苑に行って来ました
⇒いろいろございまして、とうとう新宿御苑の桜はみれませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2469396/
緑の葉が見えているのでソメイヨシノではないのでしょうか?
サクラの種類はほんとうにわかりません。
逆光気味なのでしょうか、
でも曇だったということもあってやわらかい絵になったようですね。
今回は90ミリからXF55-200mmに持ち替えての撮影みたいですね。
これも良いレンズですね!!!
☆毎朝納豆 さん
>手持ちでしょうか?
⇒通路の手すりのカメラを乗っけて撮りました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2469690/
きれいな所ですね、どこなんでしょうか?
赤い橋と舟がアクセントになってとても風情があります。
私が日本人だからそう感じるのかもしれませんが日本の桜っていいですね〜
そうした写真をとらえておられる毎朝納豆さんの作品にはブレがありません。
対象物をしっかりと見つめる目をおもちなんですね。
さて、先日あまりにもお天気がよいので娘のアパートの周りを
カメラを持って散策してきました。
図書館周辺、大田黒公園等々、なかなか楽しいひと時でございました。
書込番号:19777776
8点

freude21さん
皆さん、おはようございます。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470210/
最近、T1の画像だなとすぐにわかるようになりました。 T1の特徴であるビビッドな画調が生かされてますね。
光が強調されて、ありふれた日常に存在する美しさといいましょうか。
ところで、XF60o、マニュアルでは使いませんので私には使い勝手はわかりませんが、AFではきわめて精度は高いです。
他のかたはまずプシュAF&マニュアルで追い込むそうですよ。 精度が高い分、MFにする意味は私にはないです。
それ以前に、驚くほどの高画質を実現するレンズで、APSCをフルサイズに匹敵と豪語したフジの最初のレンズだけはあります。
ある意味レンズ性能の高さが高画質を助けているのでしょうが、画質的にはPro1/E1の魅力には抗し難いものがあって新機種に思いがどうしても向きません。 T2には期待しているのですが、今のPro2と一緒でしょうし、そういうこともあってPro1追加しちゃいました。
私の場合、高画質かどうかという以前に、メリハリ中心の画調がどうもいただけないと感じるタイプでしょうね。A1もメリハリ中心の画質ですが、夜間や薄曇りや雨などの悪環境には重宝してます。
書込番号:19777917
12点

さくらの便りも北国に移り 東京では 木々の新芽も散見され
春も峠を越したようですが 皆さまいかがお過ごしでしょうか?
freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
今年の桜は 開花した後寒い日があったため 長く楽しめたようです
私の桜シーズンは 目黒川の花筏で終了です 今年は花もちが長かったため
大潮の引潮と重なって 期待したような花筏を見ることが出来ませんでした
それでも この週末は 花見の宴と 花筏を楽しみましたよ
>freude21さん
東京ミッドタウンに行かれたとのこと
富士フイルムスクエアにも寄られたのでしょうか?
私は 2ヶ月に1回ほど 無料の写真展とSCに行って
新製品や 気になるレンズをチェックしています
>どじり虫さん
はい 鉄撮り 鳥撮り 鉄鳥撮りなどやっています
加えて アル中なので 酔撮親爺を名乗っています
>Shaughnessyさん
長玉を使って撮影するのも 体力の関係でいつまで出来るか?
そのうち Fujiにシフトしてしまうと思いますが 体力の続く限りは・・・
>ベリルにゃさん
神田川の面影橋辺りは 流れが速く 淀みに少々の花筏が見られるかもしれませんが
やはり 千鳥ヶ淵の花筏は 見事だと思います
私は 毎年 目黒川の花筏を花見の最後としています
>ハイドーンさん
こちらこそ よろしくお願いします
桜は期間が短いので 毎年ハラハラしますが 今年は開花した後
寒い日が何日かあったので 花が長持ちしたようです
おかげで今年の桜は 約3週間楽しめました
書込番号:19779541
11点

皆さん、こんばんは。
関東以西は標高の高い場所をのぞいて桜も散っているようですね。
でも花の季節はまだまだこれからです。
先日、金沢市で丁度満開の桜に出会った(ラッキーでした!)ので
本日も続きをUP致します。
コメント下さった皆さんに出来るだけ返信させて頂きたいと思い、
頑張ったのですが、どうやら今夜は目が限界のようです。
まだお返事書けていない方がいらっしゃいますが、どうかご勘弁を。
◎freude21さん
>美術館での一コマでしょうか、これは面白い写真ですね〜
ありがとうございます。
金沢21世紀美術館でのひとこまでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470213/
右端の桜の木から咲いている花と、小さな芽が全体を暖かく印象的にしていますね。
◎ハイドーンさん
>家族の幸せそうな瞬間を切り取った最高のスナップだと思いました。
有り難うございます。嬉しいです。
本当に愛くるしい表情のお子さんでした。
特に若いママさん方からは、自分のお子さんと一緒に写真を撮らせてもらい、
人気者になっていましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466738/
日が延びたよねえ、なんて言いたくなる(このJK達はそんな事言わないのかな)
春の夕方のひとときの、柔らかい光が何ともいえませんね。
この瞬間をいつまでもとどめておけたら・・・そんな気持ちになりますね。
◎酔撮親爺さん
>ISO10000の作例ありがとうございます
お安い御用です!
>高感度画像には色々言う方もいるようですが 私にとっては問題ないレベルです
そうですね。
高感度ノイズも表現として利用する方向性は面白いですし、積極的に使ってみたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2463392/
川面を覆い隠さんばかりに伸びる満開の枝が、凄みさえ感じさせますね。
「江戸」の町に宿る何物かが・・・?
◎Shaughnessyさん
>楽しんで写真撮られているのが伝わってきてこっちも嬉しくなりますねよ。
それはそれは、ありがたい事です。
>これはなんともシュールで味わい深いモノクロスナップですね。
あはは。信号待ちでふと目を向けたら、女性がなにやらガチャガチャと。
ビルの管理人さんが戸締まりをしている所のようでした。
アクロスの高感度テストのためにISO設定をしてあったので、丁度良く面白い場面を見付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465097/
私、コレが気になって仕方ありません。なぜだろう?
書込番号:19780407
9点

>freude21さん
いつもお世話様です。
ずんやりご無沙汰で、新スレでの初投稿になってしまいました。
3月、4月は仕事柄一番タイトな時季で、そこに年度末の所用や飲み会が重なり、あまりカメラに触れていません。
それでも合間合間で、新しくGETしたX-Pro2を手探り試し中です。
みなさんの素晴らしい写真を拝見すると、写欲が止まりません。
また、ちょこちょこお邪魔させてください
書込番号:19781156
11点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
東京地方、朝日から冷え込んで、夕方になると冷たい風が吹き荒れました。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆フォトアート さん
フォトアートさん、いろいろご指導ありがとうございます。
中望遠、望遠レンズ、これからまだまだ悩みたいと思っています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470264/
朝方の里山のサクラでしょうか、やわらくしっとりとしてきれいですね〜。
サクラの色をあえて強調するのではなく、朝もやの中に全体をとけこませている、
そんな絵作りがとてもすごいです。
それを可能にしているのがX-E1とXF35ミリでしょうかね。
☆酔撮親爺 さん
>富士フイルムスクエアにも寄られたのでしょうか?
⇒何度か行ったことはあるのですが、この日は母娘がいたため行けませんでした(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470619/
すでに若葉もみえ、花の散った小枝もみられますが、
でもなにかそれが風情があります。
それは川面に浮かんでいるサクラの花びらが光の輪のように点在している。
これがこのさわやかな写真の秘密でしょうか、XF60mmF2.4がいい仕事しています。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470990/
時代劇に出てくるような豪華なはれやかな桜ですね〜
こういう桜もいいですね、それにしてもすごい、すご〜い!!!
一度しか行ったことありませんが、加賀百万石の城下町、いい街ですね。
X-Pro2とXF35mmF2 R WRのゴールデンコンビで活写されています。
まことにうらやましい限りです。
☆ヒババンゴー さん
お仕事でお忙しい中、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2471199/
銘玉XF56mmF1.2 R APDで撮るとこうなりますか〜
2番目、3、4番目の小枝群のボケ方が微妙にちがっておりますね。
大変わかりやすく、参考になる写真ですね。
やはりXF56mmF1.2 R APDはすごいですね、X-Pro2があったればこそでしょうか。
でも、ヒババンゴーさんが使ってはじめてこれらの銘機活かせる。
私は現有機でしっかりと腕を磨いてゆきたいと思います(o^。^o)
先日、高円寺にゆきました。
着いてまず感じたことは、若者が多いということ、
そして荻窪より更に下町っぽいということです。
楽器を手にした若者によく会います。
そして下北沢と同じように古着屋が目立ちます。
やはり若者の街なんですね。
書込番号:19783128
9点

>freude21さん
こんにちわ。
少し前の写真になりますが、山ツツジとお墓に咲き始めのソメイヨシノをUPします。
ツツジは、絞りとフィルムシミュレーションを変えると、いろんな表情をします。
1枚目Provia
2枚目Acros+R
3枚目Astia
4枚目Lightroom現像
今日も貼り逃げです。
新しい方も参加され、BuBuMacroさんやハイドーンさんもお久しぶりで、素晴らしい作例にまたコメントつけさせていただきます。
書込番号:19784460
9点




freude21さん、皆様、今晩は!
先日、日光アレルギーを悪化させた場所は、花博記念鶴見緑地でございます。
本当に良い所ですよ、放置された花博のモニュメントが至る所にあり、池あり、風車あり、今ではコスプレを楽しむ人が多くいます。
しかも、コスプレされている方は、ほとんどお若い女性たちですから、堪りませんなあ。
個人で楽しまれているので、写真を撮るのは遠慮しましたが、言えば撮らせてくれるでしょうね。
皆様も、機会があれば立ち寄って見てはいかがでしょうか、入場は無料ですよ。
>フォトアートさん
そう言えばX-A1スレでの常連さん、ほとんどがフジの上位機種を購入されていますね。
言われるまで気が付かなかったですよ、本当にX-A1は撒き餌としての役割を完璧に果たしていますね。
あれれ、可愛い子が映っていると思ったらX-Pro1ではないですか、全体の色のりの良い描写、肌の瑞々しい映り、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/464/2464620_m.jpg
>freude21さん
あまりにも暗い印象の写真なのでコメントに窮しましたかね、エレベーターから降りた場所を撮っただけで、別に深い意味はございませんので。
病院がどうのこうのと言っちゃったんで、要らぬ気を使わせてゴメンナサイ。
良いですねえ、夕暮れ時の人々の楽しそうな雰囲気、1/7秒で撮られた走る車の流れる描写が印象的です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/464/2464724_m.jpg
>Shaughnessy さん
XF100-400mmをレンタルされてカモになりそうなぐらい良かったのですね、それは困っちゃいましたね。
イヤー、良いですねえ、斜めから差し込む光が木彫りに陰影を与えて、何か未開地の呪術的な神秘性を感じますよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/465/2465093_s.jpg
>ベリルにゃさん
現像のスキルを相当お持ちなのでしょうね、現像前と比べてどれ程の変化があったのか興味深いです。
良いですねえ、この上品な淡いタッチと見事な桜は、これぞ日本美と言った趣です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/465/2465280_m.jpg
>BuBuMarcoさん
金沢は満開の桜でしたか、それは良かったですね、小京都と言われる金沢は趣のある町ですよね。
桜木立の向こうにほぼ等間隔に人が座られている風景、これを目に留められるセンスは流石ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/466/2466249_m.jpg
>ハイドーン さん
そうですね、満開の桜は満面の笑みを運んでくるようです。
右斜めに大きく張り出した桜が、校舎でしょうか建物の壁面に淡い鬱蒼とした影を落として印象的ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/466/2466740_m.jpg
>ダブルデライトさん
神社は京都の平安神宮です、以前、行った時に結婚式をあげられていたので、もしかしたら桜と撮れるかなと思って行ってきました。
みんな美しいですね、プラス補正された輝くような背景のボケが桜の美しさを際立たせています、やっぱり私はピンクの桜が好きです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/466/2466745_m.jpg
>D60&1D2さん
鉢物の桜もそろそろ満開を迎えようとしているのですね。
これは見事な桜ですね、樹齢何年でしょうか、素晴らしいですよ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/467/2467626_m.jpg
>ガウス6-7さん
桜の時期は、あっという間に過ぎてしまいますね、その時期に悪天候に見舞われるとお仕舞いです。
素敵な庭園ですね、池に大きく張り出すような形の良い桜の木立と若葉の木立、池をまたぐ橋が良い味を出してますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/469/2469393_m.jpg
>毎朝納豆さん
タム28-75o、購入しましたよ、偶にキズがチョット気に掛かりますが価格を考えたら贅沢は言えないですね。
川の両岸に垂れ下がるような桜、そして赤い欄干の橋、美しいです、まさに日本の風景ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/469/2469690_m.jpg
>酔撮親爺さん
あはは、アル中は私と同じですね、酔拳ならぬ酔撮の達人で撮っては酔い、酔っては撮られているのですね。
ドンと手前に置かれた姥捨正宗、迫力ありますね、飲みたいなあ、縦の構図が決まってます、青い敷物と黒い姥捨正宗が鮮やかで、より高級感を与えている感じです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/470/2470616_m.jpg
>ヒババンゴーさん
本当に久しぶりですね、Pro2でいつ登場されるのかと心待ちにしていましたよ。
これから色々と使って、Pro2のポテンシャルを引き出していく作業、楽しいでしょうね。
プラス補正された明るい描写、シャープネスをマイナスにされたのでしょうか、柔らかいタッチの中にしっかりとした解像感、既にヒババンゴーカラーが垣間見られますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/471/2471198_m.jpg
書込番号:19788829
11点

どじり虫さん
>これは見事な桜ですね、樹齢何年でしょうか、素晴らしいですよ.
樹齢は80年ぐらいですね。地元の人が世話をしていますが以前よりは樹勢が落ちています。
書込番号:19789185
4点

freude21さん、皆様、こんにちは。
九州地方で甚大な災害が発生してしまいました。
被害を受けた方、今まだやまない余震というにはあまりにも大規模な地震に苦しんでおられる方、お見舞い申し上げます。
お身体の安全と災害の収束を心からお祈りいたします。
書込番号:19793228
8点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
九州地方ではこれまでに経験したことのないような地震に見舞われ、
大きな傷跡を残し、今尚断続的に余震が続いているようです。
みなさまのところではいかがでしょうか?
心よりお見舞い申し上げます。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2472215/
サクラの次はツツジですかね、でもおっしゃるようにツツジの花の色の再現は難しいですね。
感覚で申し上げて恐縮ですが私が撮影したツツジよりずっと優しい色ですね。
なぜだか私にはわかりません、カメラ? レンズ? やはり腕のせい?
それにしてもピントの撮り方がすごいです、当たり前ですが最終的にはやはりウデですね。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2472690/
モノクロの写真も勿論素晴らしいですがこれは明るく希望のある作品です。
この家族のこれからの門出を祝っているような気持ちにさせてくれます。
瓦に黒い板塀、日本的でいいですね〜
X-Pro2とXF35mmF2 R WRのゴールデンコンビのディテールはいつものように見事です。
更にこの家族の顔の部分にモザイクを上手にかけておられます。
ゆきとどいたケアに感服いたしました。
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474659/
旭山桜を4鉢も育てられているのですね。
私の好みの枝ぶりはこれですかね、いい咲きっぷりです。
「樹齢は80年ぐらい」とか、樹の幹より花びらのほうが大きいですね。
丹精込めて育てられたんですね〜、桜もしあわせもんです。
>山桜の種類なので葉が同時に出ている方がきれいに見えます
⇒なるほでね〜、今やBonsaiは国際語にまでなっているとか、
D60&1D2さんの他の作品も見てみたいです!!!
☆どじり虫 さん
>要らぬ気を使わせてゴメンナサイ
⇒身内の方に何かあったのではと要らぬ心配をしてしまいました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2473293/
サクラの花の下、人々が思い思いにくつろいでいます。
コスプレなどに興じている若者、それを遠巻きに見ている家族づれ。
日本ですね、花は人をなごませてくれるチカラがあるんですね。
それらを超然と眺めている1匹の鳥、のんびりとした昼下がりの情景です。
実にいいタイミングで撮られています、さすがです!!!
☆ガウス6-7 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474243/
このような小枝の撮影は風に吹かれて、ピント合わせが意外と難しいものです。
私の場合ついつい何枚も何枚も撮ってしまいます(⌒-⌒;)
XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS のテレ端で撮っておられるので尚更でしょうね。
でも、いい色がでていますね〜、ほんとほれぼれします!!!
さて、2日前、広島に帰ってきましたが
郵便局への転送届は買い物などで撮影に行く時間がなく、
東京の写真をアップさせていただきます。
今も九州地方では余震が続き、今度は更に大雨に見舞われているようです。
あたたかい所でお茶をすすりながら、
がんばってくださいとはおこがましすぎてとても言えません。
いっときも早く普段の生活に戻っていただけるよう、ただただ祈るのみでございます。
書込番号:19794637
9点

freude21さん
いつも大変お世話になっております。
来週末にはボタンをアップします。
スズランも育ってきました。
書込番号:19794701
3点

訂正
「神田のかっぱ橋道具街です」 ⇒「浅草のかっぱ橋道具街です」
どうも失礼しました。
書込番号:19794757
4点

みなさん、こんにちは。ご無沙汰してます。
新年度も本格的に始動し、大変な一週間だったと思います。
お疲れ様でした。しかも、地震で・・・ダブルで大変な人も
たくさんいることと思います。早く、安心できる生活が戻ってくることを
心より、祈ってます。
>freude21さん
大変ご無沙汰してます。いつも誠実な運営ありがとうございます。
多忙の中、大好きな山の古木の桜の季節となりました。
なんとか、頑張って撮影に行ってきました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
コメントいただいた方々、ありがとうございました。
上州は、真田の沼田、山桜です。
どなたも、癒しの日曜日を…ではでは
書込番号:19795368
9点

熊本の地震が大変な時ですが、改めて写真を撮れる環境に感謝して投稿させていただきます。
>freude21さん
いつも、スレ運営ありがとうございます。
久しぶりの参加でしたが、これからもちょくちょく投稿させていただきます。
X-Pro2を買ってから、X-T1の稼働率はほぼゼロです。
一緒に持って行っても、Pro2を結局使って、どうにもこうにも私にはどんぴちゃな機種だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2471846/
懐かしい高円寺の一場面。日本一不動産屋が多く、安い物件が多く、銭湯も多い。
売れない芸人&バンドマンのメッカですね。北側ですが、学生時代に住んでいました。
>BuBuMarcoさん
Pro2を導入されたのですね。しかも35mmF2と。
35mmF1.4が気に入っているのとTouit32mmF1.8もあるので、食指が動きませんが、16mm、35mm、90mmのWRトリオで出かけたいと思ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2472660/
凜として、モノクロが得意なBuBuMacroとACROSは水を得た魚のよう。
>どじり虫さん
精力的な投稿。特に日本橋のポートレートは唸りました。
どじリ虫さんがK-1を使うとどうなるのでしょうね。他機種ですが楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2473292/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2473293/
艶やかな美しい春の日ですね。
写真に対して解釈をしたくなるのは、その写真が記録ではなくアートだからですね。とアート=ツッコミ論の友人が言ってました。
>D60&1D2さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474658/
27mmの素晴らしい描写力が存分に発揮されていますね。
こういうしっとりとした光線状態の方が、桜の微妙な色を表現するのには向いているのだろうな、と思いました。
>Lazy Birdさん
同じくご無沙汰だったようで。しかしLazyBirdさんらしい山の写真が拝見できて何よりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474980/
絶好のシチュエーションで撮られた一枚ですね。
風景は誰でも撮れるという人がいますが、そこに居ないと撮れない、そこに居られるのが才能であり、センスであり、技術なのだろうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474980/
書込番号:19796083
10点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
熊本市をはじめ、その近辺で起きた今回の大地震に遭われた
方々に心よりお見舞申し上げます。
コメント下さった方々、ありがとうございます。
今回はこういう時ですので少し控えめに失礼します。
作例は昨日、行った南知多半島で撮った夕焼け風景です。
強風吹き荒れてましたので、被写体ブレしていると思います。
書込番号:19796821
10点

freude21さん、皆様、今晩は!
平成28年熊本地震で被害にあわれた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
今までに経験した事の無い、震源地が連鎖的な広がるを見せておるようで、とても心配でございます。
改めて、南海トラフ等が囁かれる昨今、震災への備えをして置かなければならないと感じております。
皆様も、万が一の備えは大丈夫でしょうか、私は大丈夫ではないので考えたいと思います。
本日はこれだけで、では、では!
書込番号:19797265
12点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
熊本の地震で命を落とされた方に、心からお悔やみ申し上げますと共に、
被災された方にお見舞い申し上げます。
私も、知人の身内に被災地にゆかりがある方が数人おられるので、人事と思えず心配です。
皆様の安寧を心からお祈り申し上げる次第です。
また、今回の地震の異常さから、他の地域へ災害が連動拡大するパターンも有り得る事と考え、
何かあった時の備えと対応を見直す事が必要かと思いました。
言っておきますが、別に心配を煽るつもりはございません。
あくまで、こういった現象も地球という星の運行の中に於いては、
全く当たり前の運動の一環ではあると思います。
そういった自然と向き合いながら生きてきたのが人間の歴史ですものね。
その中で少しでも減災になるような心がけをしたい、と思います。
最近気が緩んで、色々怠っているので、自分に対して言い聞かせるつもりで書きました。
書込番号:19797441
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんにちは
この度の災害にたいする皆様のコメント、写真を拝見しておりまして、
われわれ仲間が単なる写真愛好家であるまえに、
一社会人であるという当たり前のことをよくわきまえておられることに対して
大変心丈夫に思うと同時に深く敬意をひょうしています。
ヒババンゴー さんがおっしゃるように、この悲惨な状況を深く胸に刻み、
「改めて写真を撮れる環境に感謝して」、
粛々と私達の活動を続けてまいりたいと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474979/
下に山々の稜線をはいし、目一杯桜をおさめておられます。
「XF14mmF2.8 R」というレンズはこのように使うのだよと教えていただきました。
ありがとうございます。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475167/
春先のあたたかい一日、ワンちゃんも思い切り背伸び(?)しています。
これもACROSなのでしょうか?何気ない風景がすてきです!!!
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475438/
美しい夕景のもと、何かに興じている若者たち、絵になりますね〜
拡大してみますと実に細かくとらえれております。さすがです!!!
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475605/
まさに桃源郷のような絵ですね〜
神社の赤と桜のピンクの取り合わせが絶妙です。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475678/
このような写真、大好きです。実に味があります。
唐辛子にアオサ、ちょっと変わった取り合わせですが
田舎の路頭で商いをされているおばありゃん、ちょっと声をかけたくなります。
さて、昨年初夏、娘からプレゼントされた紫陽花を土におろすと
しだいに精気がなくなり、冬には枯れ枝のみなってしまいました。
とても残念で娘に申し訳ないと諦めておりました。
それがこの度、東京から帰ってきて、ふと庭をみますと、
なんとみずみずしい若葉と枝を伸ばしているではありませんか!
この梅雨時には無理して咲かなくともよい、
あなたの調子が万全になった時点で咲かせてくれればいいです。
それまで、私はせっせと水やりに勤しみましょう。
書込番号:19798785
10点

季節は移り花の出番も変わります。
毎年の定番ものの牡丹が咲き始めました。これは黄色いのがメインになりますが改めてお届けいたします。
書込番号:19811516
5点

freude21さん、皆様、今晩は!
震災は引き続き予断を許さないようです、大変な災害が起こっておりますが、非常時に見せる日本人の姿が
いつも世界に感銘を与えています。
今回も、日本人の良さが心に希望を抱かせる事を期待しております。
さて、先週の土曜日には大阪の箕面市にあります勝尾寺に行ってまいりました。
秋には見事な紅葉を見せますが、境内では所狭しと至る所にダルマが置かれております。
凝った庭園の池にスモークを焚いて幻想的に見せる演出をしたりと、非常に興味深いところですよ。
>D60&1D2 さん
オー、見事に咲いたのですね。
連なる桜の花が見せる曲線美と色調、上品な佇まいの中にほんのりと色気を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/474/2474659_m.jpg
>ガウス6-7 さん
背景のうっすらとした玉ボケの中、綺麗に映っていますね。
大阪では桜は終わってしまいましたが、花はこれからが本番ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/474/2474243_m.jpg
>freude21さん
紫陽花、良かったですね、人ごとながら嬉しくなりますよ。
これは面白い、構図も自然で凄く良いですね、私だともっと嫌らしい撮り方をしているかも。
ずらりと並んだ面々が見せる豊かな表情と姿態、カエルたちはコミカルではありますが、それぞれが何かしら悩みを抱えているようです。
その中で悠然と本を読み、少し艶かしい肢体を見せる猫が何とも言えません。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/474/2474701_m.jpg
>Lazy Bird さん
ホー、見事な桜ですね、左右に広がる枝、上方に突き出す枝、早朝の光を浴びた美しい佇まいに圧倒されます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/474/2474982_m.jpg
>ヒババンゴーさん
K-1、4月28日に手に入るのか、未だに連絡が来ないので、今は何かしらけている私がいます、震災の影響でしょうか。
これから犬ちゃんはお散歩ですか、うららかな春の日差しに背伸びして出発ですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/475/2475167_m.jpg
>毎朝納豆さん
良いですねえ、こんなお写真は大好きですよ、雲間に落ちかけた夕陽の優しい光り、水平線に見えるタンカー、砂浜で音楽を奏でる四人の若者達のシルエット、その姿、奏でる音楽、私の青春とダブります。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/475/2475438_m.jpg
>BuBuMarcoさん
流石ですね、Pro2のポテンシャルを遺憾なく発揮されているようで、しかし、これが序の口、さらに素晴らしいお写真が出てくるのでしょうね。
それにしても、私好みの素晴らしい色調、私の心を激しく揺さぶるようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/475/2475678_m.jpg
書込番号:19813795
11点

freude21さん、皆様、こんばんは。
この土日は天気がすぐれないようで、写真は撮らずにかかりつけ医院に行ったり家の雑事をのんびりやったりと過ごしています。
>freude21さん
我が家にもアジサイがあります。freude21さんのアジサイと同じように冬は枯れてしまいます。でも外見では枯れているように見えて、根に近い部分の茎の中身は生きていて季節になると毎年花を咲かせます。
きっとfreude21さんの愛情が伝わって綺麗に咲き誇ってくれるのではないでしょうか。
>どじり虫さん
私もXF10-24mmを持っていまして今のところもっぱら絞り込んで使っています。
絞りを開け気味に、ボカした背景を良い雰囲気で表現されているどじり虫さんの作品素敵です。このような表現ができるよう意識したいです。
書込番号:19814420
8点


freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
皆さんの上手なコメントに乗せられて さも腕が上がったかのような錯覚にとらわれています
桜も終わり 多くの色があふれる季節になりましたが
ここのところ 土日の天気がいま一つで思うような撮影が出来ませんでした
今週は 少し晴れ間が覗いたので 出かけてみました
行先は 横浜橋から 野毛の辺りに出没
野毛に行ったのは 大道芸を見るためですが 報告は後日にさせていただきます
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2471839/
私の街撮りは 人の顔を写さないようにしているのですが 気がつくとこっちを見ている人が居たりします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2474702/
電車ごっこ 陽だまりの暖かさが伝わってきます
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2473293/
コスプレの撮影会でしょうか? 良い雰囲気ですねぇ 撮影も楽しいと思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475604/
面白いアングルの写真です なかなか こんなきれいな水にはお目に掛かれませんが
機会があったら真似してみたいと思います
書込番号:19816398
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日の広島県地方はとてもあたたかく快晴にめぐまれました。
こりゃあ、撮影にさいこうじゃの〜と思っていたら、
家内からお米など買い物をどっさり頼まれました(⌒-⌒;)
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆D60&1D2 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2479632/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481120/
いや〜、お見事です!!!やはり牡丹は花の女王ですね。
艶やかですが楚々とした姿は別格です。
木陰で撮影されているためでしょうか、色がどぎつくなくて、
中心部は少し濃い黄色ですが周辺にいくにしたがって白くなってゆきます。
これが実にきれいです!!!
☆どじり虫 さん
>その中で悠然と本を読み、少し艶かしい肢体を見せる猫が何とも言えません。
⇒面白いので買おうかなと思ったのですが、意外と高価なので諦めました(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480303/
大変由緒あるお寺のようですね、でもダルマさん一体一体の表情が皆違うようです。
自分で書き込むのでしょうか?それに何故か対に安置されています。
この写真のように左のダルマさんを無視してそっぽを向いています。
そこに目をつけられたどじり虫さんの茶目っ気を感じることができ、何故かほっとしています。
☆ガウス6-7 さん
>枯れているように見えて、根に近い部分の茎の中身は生きていて
季節になると毎年花を咲かせます。
⇒そうなんですか!!! 何も知らないことで、恥ずかしいばかりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480592/
「濃い赤の部分が飽和してしまいました」
いえいえ、青、緑、赤、深い緑がとても良いバランスできれいです。
春ですね、あたたかくやわらかい陽射し
これらの草花をやさしくふりそそいでおります。
それにXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISの描写は見事ですね!!!
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481207/
これも春らしい絵ですね、若葉がとてもきれいです。
そして何よりこの構図が気に入っています。
これによって黒い木々の間からのぞかせる新緑がより一層あざやかにみえます。
コントラストを強めるような処理もされず、
あるがままに写真にされている所に
酔撮親爺さんのセンスの良さをうかがい知ることができます。
さて、先日天気が良いので宮島にある千畳閣にゆきました。
床にべったりと座り込み、外を見ますと新緑が目を射るようです。
と、床はその新緑に染め上げられているようでした。
潮風がさあ〜と吹き込みとても気持ち良い。
今度来るときは枕とタオルケットを用意しようと思っています(⌒-⌒;)
書込番号:19817279
10点

freude21さん、皆さんこんばんは。
GWを間近に控えて、色々と計画をされているのでしょうね。
私の所はカレンダー通りの営業で、今年は連休気分はあんまり無いのですが、
それでもたまには独りきりでどこかへ出掛けてみたいものです。
◎どじり虫さん
>しかし、これが序の口、さらに素晴らしいお写真が出てくるのでしょうね。
もっと精進せよとのお言葉にてございますね、御意であります。
>それにしても、私好みの素晴らしい色調、私の心を激しく揺さぶるようです
ありがとうございます。こういう場面、何だか身内を思い出して、
「買うてよぉ〜」なんて言われると買わずにいられない気持ちになります。
Pro2はモノクロを除けばプロビアが多くの場面で一番お気に入りです。今のところ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480306/
XF10−24で超広角域ならではの画作り、さすがですね。
これはこれは、だるまさん一体一体のお顔がみんな違って、楽しいですね。
関西はこういった撮影ポイントが沢山ありそうで羨ましいです。
◎freude21さん
>このような写真、大好きです。実に味があります。
ありがとうございます!
>田舎の路頭で商いをされているおばありゃん、ちょっと声をかけたくなります。
いやいや、こちらが声を掛けられてついつい買ってしまいます。
だけど旅先の朝市はそれも楽しみの一つですよね。
書込番号:19817498
7点

◎freude21さん
コメントが抜けていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481571/
吹き抜ける風の心地よさ、床板の匂い、眩しい新緑、
五感が喚起されるような一枚ですね。
書込番号:19817524
8点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、カエルの置物の写真、面白いですね。まるで鳥獣戯画のようです。ベランダからの1枚もとても
春らしさを感じます。アジサイの花、こんな可憐な花の品種もあるのですね、アジサイの印象が変わりました。
どじり虫さん、アオサギの写真、いいですね。池の写真はおだやかな春の感じが、枝垂桜には風情を感じます。
ダルマの写真は奥に続いていく遠近感がいいですね。和の雰囲気に癒されます。
Lazy Birdさん、これはとても立派な桜ですね。樹齢100年、いや200年以上はありそうな感じで迫力が凄いです。
かつて真田の人々もこの桜の花を見たのかな・・とか、色んなことを想像してしまいます。
ガウス6-7さん、チューリップの写真、とても綺麗な色ですね。ピンクとブルーと白で三色旗のようにはっきり分か
れていてで、画面のバランスが心地良いと思います。
BuBuMarcoさん、どの写真も構図がビシッと決まっていますね!三脚とか使われているのでしょうか?モノクロの
木の根の写真、重厚な雰囲気がいいですね。
書込番号:19817591
8点

freude21さん、みなさん、おはようございます。
X-Pro2の作例です。
ProviaとClassicChromeとAcrosをフィルムシミュレーションブラケットで撮ることが多いです。
そのどれかで撮っていれば、JPGで撮ってても後で後悔がありません。自分の場合は。
問題はJPGでもMB以上のサイズです。3枚で50MB越え・・・
作例3枚目はProvia、白黒はAcrosです。
Acrosで子供写真撮ると少々ピンぼけでも良い感じです。
書込番号:19817712
7点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
>ハイドーンさん
>地元の写真家の緑川洋一さんの瀬戸内の風景
緑川洋一さん、フィルム時代にあの表現は素晴らしいですよね。あるいはフィルムならではだったの
でしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2466740/
少しオーバー気味の露出の加減か、背景の建物とそこに写った桜の影が何か別世界の風景のよう
に感じました。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481571/
すっかり新緑の季節ですね。板の間にかすかに映る新緑の緑、露出が絶妙ですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475433/
かなり南国チックな雰囲気ですね。写っている建物はマンションでしょうか。毎日ベランダ
から絶景が見れそうです。
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2470621/
なるほど流れがあると難しいのですね。結局私は今年も花いかだを見れませんでした。
散った花びらが大蛇のように見えます。桜は、散ってなお目を楽しませてくれますね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2473293/
こんなに人がいるのにアオサギ逃げないのですね。田舎のアオサギは人見知りが激しくて
近寄らせてくれません。て、背景をよく見ると、なにやら楽しそうな撮影会やってますね。
写っている人(鳥)が三者三様の表情をしていてとても面白いスナップだと思います。
>現像前と比べてどれ程の変化があったのか興味深いです。
どうしたのかあまり覚えていないのですが、並べてみるとやや露出を上げているのとトリミング
もしたみたいですね。霧の中で露出のとり方が非常に難しかったです。
書込番号:19819426
6点

freude21さん、みなさん、こんばんわ。
X-Pro2の作例です。
3枚目以外はClassicChromeです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480308/
これむっちゃ好きです。ダルマの奥に母と子でしょうか。相反する要素が楽しい。
>ガウス6-7さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480590/
3色の退避が面白いですね。しかも花の形状も違って。陽の光が白チューリップを透かして、ナイスタイミングと思いました。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481707/
生き生きとして生命体を感じさせる樹の幹ですね。光のとらえ方がいいですね。
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481570/
ここは千畳閣ですね。床面の照り返しが、面白い場所で、ほぼ野ざらしながら、本当に趣のある建物です。
書込番号:19819882
7点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
あたたかくあたたかなくなってきましたね〜
超寒がりの私もさすがに極暖ヒートテックとおさらばしました(⌒-⌒;)
これからは愛機を携えいろいろな所に出かけたいと思っています。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆BuBuMarco さん
>五感が喚起されるような一枚ですね。
⇒それにしても、食後に行くものではないですね、気持よくて眠たくなります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481694/
家内の実家にこれに似た小屋があります、これを「だや」と呼んでいます。
農機具などを納めていたのでしょう、日本の農家の原風景ですね。
BuBuMarcoさん、さすがですね〜、良い所に目をつけられました。
このような風景がだんだん見られなくなってきています、残念なことです。
☆ダブルデライト さん
>アジサイの花、こんな可憐な花の品種もあるのですね
⇒紫陽花は土の質によって色が変わるとか、今年は無理としても来年が楽しみです(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481736/
ツバキの葉の輝きがとてもすてきです!!!
それに一輪の椿の赤がみごとにおさまっています。
例によってダブルデライトさんのやわらくトーンは健在であります。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481791/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481795/
>Acrosで子供写真撮ると少々ピンぼけでも良い感じです
⇒はい、おっしゃる通りとてもいい感じです。
生意気なことを言うようですが、スナップ写真、ことに子どもの写真は
ピントよりもいきいきとした表情が一番だと思います。
この2枚の写真を拝見していて、ほんとに自然でのびのびとした姿がまぶしいほどです。
☆ベリルにゃ さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482192/
やはり私は個人的にこの写真が一番いいと思います。
2枚目は何か地肌が出てしまったような感じをうけます。
2、3枚目はやはりレンズの違い、また撮影条件の違いもあるでしょうが、
1枚目のほうがきめ細やかさが感ぜられ、私は好きです、スプレンディード!!!
さて、朝のゴミ出しに行ったついでにまた団地の花々をスケッチしました。
きょうもあたたかな良い天気でございました。
それにしても、X-E1、X-T1いずれも軽くていいカメラですね〜
一眼レフを手放し、このカメラにして本当に良かったとつくづく思います。
※カメラ;X-T1、レンズ;ニコン55ミリマクロf2.8
書込番号:19819896
9点

みなさん、こんばんは。
>freude21さん>ベリルにゃさん>ヒババンゴーさん>ダブルデライトさん>BuBuMarcoさん>酔撮親爺さん>D60&1D2さん>ガウス6-7さん
>どじり虫さん>毎朝納豆さん>Lazy Birdさん>フォトアートさん>ハイドーンさん
皆さんの写真、素晴らしいです!!
すいません。近頃多忙で一人ひとりにコメントする余裕がありませんが、皆さんの写真はしっかり見せて頂いてます。
生存証明として、インド人街ぶらぶらスナップ写真、貼り逃げします〜。
書込番号:19819928
10点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
前回報告した横浜の続き 野毛大道芸のレポートをします
X-T1で AF-Cを使った 連射です が
1回で 4枚しか写真を載せられないため 飛び飛びのUPです
ので ご容赦ください (何回もUPするのが面倒なので・・・スミマセン)
まあ ピントはそこそこ来ていると思います (自画自賛)
左右や前後に 大きく動く被写体ではないので こんなものと思います
もうじき GWです 皆さんも色々計画があるかと思いますが
私は 仕事の関係で 前半の4連休のみです (涙)
親爺も歩けば 何かに当たる で 何かに当たったら
また ご報告したいと思います
期待せずに お待ちください・・・
皆さんの 連休報告を楽しみにしています
書込番号:19824686
6点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
きょうは貼り逃げさせて頂きます。
うちの職場は5/3〜5の三日間のみの連休で、
大型連休というには程遠いです。
GWの初日、本日はそれでも一応休日なので、あちこち出掛けてきました。
ちょっと疲れたので、一枚だけ貼って失礼致します。
FS:ベルビアです
書込番号:19831466
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
GW真っ只中、ほんとに良い天気が続いております。
カメラを持って、あちこち動きまわているとうっすらと汗ばんできましす。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
アップがタッチの差ですれ違いましたね、あたたかいコメントありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482386/
瀬戸の海でしょうか、波静かでおだやかな景色ですね。
ビババンゴーさんといえば、そのほとんどの作品が単焦点レンズですね!
中でも「Touit 1.8/32」が一番しっくりきておられるのでしょうか?
かてて加えてX-Pro2という強〜い味方がある、まことにうらやましい限りです。
あたたかい瀬戸の海の様子がじわ〜と伝わってきます。
☆Shaughnessy さん
>生存証明として、インド人街ぶらぶらスナップ写真、貼り逃げします
⇒はあ〜い、しっかりと拝見させていただいております(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482428/
ご当地では被写体に事欠かないみたいですね〜
こうした骨董品好きの私は、思わず「どれどれ〜」と覗いてみたくなります。
点検されているキャスター付きワゴンはどれくらいするのでしょうか。
これらの品々を見ていますとその土地の生活ぶりがうかがえますよね。
それがスナップ写真のいいところでしょうか。
こんな絵を撮りたいものです!!!
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2483563/
>まあ ピントはそこそこ来ていると思います
⇒はい、バッチリです!!!
道行く人々がどっかりと腰をおろし楽しそうにご覧になっておられます。
一昔前はこうした風景がよく見られたものですが最近では少なくなってきました。
それにしても、このような楽しい風景をよくとられました。いいです!!!
恥ずかしながら、私はまだAF-Cを使ったことがないので今度試してみたいと思います。
☆BuBuMarco さん
>うちの職場は5/3〜5の三日間のみの連休で
⇒あれあれ、それはお忙しそうで大変ですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2485461/
この犬の種類はフレンチドッグというのでしょうか?
愛嬌があってかわゆいですよね〜、昔家内にこの犬を飼いたいと言ったら
「口の付いたものはあなただけでもうたくさん」と即却下されました(⌒-⌒;)
所で、Pro2とXF35mmF2 R WRの描写力はすごいですね、恐れいりました。
さて、このところ天気が良いので何ヶ所かに撮影にゆきました。
今回はチンチン電車に乗って宇品(広島港)周辺まで遠征に行った時の写真です。
かつては広島でも指折りの下町情緒豊かないい所でしたが、
今ではマンションが林立し、すっかり様変わりしました。
書込番号:19834664
9点

freude21さん、皆様、今晩は!
いよいよゴールデンウイークとなりましたが、皆様はいかがお過ごしになるのでしょうか。
私は、何かと雑用が入ってしまいまして、満足に写真が撮れる状態ではございません。
決算で仕事、法事、朝まで麻雀、こんな時に麻雀なんかしなくても良いのですけど、断れないのですよね性格的に。
これで勝てれば良いですけど、きっと負けたら落ち込むでしょうね、落ち込む予感がむくむくとしております。
皆様は、ハッピーなゴールデンウイークをお過ごし下さいね。
>ガウス6-7 さん
XF10-24mmって凄く寄れるので、ついつい変則的な撮り方をしてしまいますよ。
白、青、赤と綺麗に色分けされた花、解像感のある映り、それを上手く納める為の縦のアングル、美しいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/480/2480590_m.jpg
>D60&1D2 さん
次々と鉢植えの美しい花が咲き始めたのですね、丹誠込めた花が咲いていくのは楽しいでしょうね。
まさに王者の風格、華やかな牡丹の花が優しい黄色に彩られ気品を漂わせています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/481/2481120_m.jpg
>酔撮親爺 さん
花博記念鶴見緑地は、コスプレイヤーの聖地と言われているそうで、休日にはコスプレを楽しむ若者が沢山集まるようです。
流石ですね、何気ないき木々の連なりと若葉、上手い構図で立体感あるお写真になってますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/481/2481207_m.jpg
>freude21さん
アハハ、まだ極暖ヒートテックを着用されていたのですね、私は少し前から半袖の下着にしていますよ。
オー、良いですねえ、広大な板敷きの本堂に照る返す光り、床面に揺らめくような柱の影、秋には床紅葉が楽しめるのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/481/2481570_m.jpg
>BuBuMarco さん
アハハ、さらに精進なんてしたら凄いお写真が出てくるのでしょうね、それにしてもPro2のプロビアはとても良さそうですね。
オー、まるで岩を鷲掴みにしたような根の力強さ、モノクロで撮られたので力強さがさらに大きくなったのでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/481/2481697_m.jpg
>ダブルデライトさん
良いですねえ、木の連なりが作る立体感、木肌が醸し出す穏やかな優しい色調はステキです。
そしてこの解像感は、とても素晴らしいものがありますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/481/2481737_m.jpg
>ヒババンゴーさん
やっぱりPro2の色調が私には一番ですよ、特にPro2のVelviaは堪りません、今更ながらフジが私に有っているような気がします。
K-1は手に入れましたが、まともに撮りにいけてないです、残念!
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/482/2482408_m.jpg
>ベリルにゃさん
ありがとうございます、わざわざお手数をおかけしまして、やっぱり撮ってだしでも良いお写真ですね。
元が良いから、チョットの調味料が大きく作用するって感じで素晴らしいです。
このお写真では印象が良い意味で大きく変わりますね、現像のテクニックは重要なようですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/482/2482211_m.jpg
>Shaughnessy さん
アハハ、生存証明しなくてもお若いから大丈夫ですよ、私だったらご愁傷様でございます何て言われかねないですけど。
新鮮なお野菜がずらりと並んで美味しそうですね、同じカメラでも色調にそのお国の風土が出るような気がします、お写真を見て感じますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/482/2482426_m.jpg
書込番号:19836833
11点

freude21さん、皆さん、こんにちは。
しばらく撮りに行けてなかったんですが、やっと行ってきました。
と言っても近場ですが。
コメント下さった皆さん、ありがとうございました。
皆さん、いつも良く見て下さって、拙い写真から撮影意図を汲みとって頂いて、本当に嬉しく思っています。
今日は貼り逃げでごめんなさい。
書込番号:19838583
11点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
広島県地方は昨日は強い雨に強い風、
そして今日は晴れたものの夕刻ごろ風が強うございました。
でも、全体的にあたたかなのでこれで良しとしましょうか。
みなさまのところではいかがでしょうか?
☆どじり虫 さん
>決算で仕事、法事、朝まで麻雀
⇒すごいですね〜、タフですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2487530/
どじり虫さんらしいカットですね、どうしても私にはこのようなアングルが思いつきません。
私のモノの見方が凡庸なんでしょうね。
木枠の格子で画面が構成されています。こういう撮り方もあるんですね〜
それが見事に様になっている、それがうらやましい!!!
☆ハイドーン さん
>拙い写真から撮影意図を汲みとって頂いて、本当に嬉しく思っています。
⇒いえいえ、ハイドーンさんの実力を正当に評価されている思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2488223/
ご覧ください、ハイドーンさんらしいこのうつくしい絵を!!!
奥の方に立派な建物があるのでどこかの公園でしょうか?
「XF27mmF2.8」もお持ちなんですね、41ミリのパンケーキ・レンズですね。
以前から気になっているレンズですがフジノンだけあってきれいな色がでています。
このレンズに絞りリングがあればな〜といつも思っています。
☆D60&1D2 さん
この3枚の写真、肖像権上の問題があると思いますのでコメントを控えさせてください。
すみません。
さて、広島市の中心部から少し東にいった所に比治山という小高い山があります。
木々がうっそうとして市民の憩いの場となっております。
この日天気がよく山坂を登りながら撮っていると汗ばんできました。
明暗の差が激しいのでダイナミックレンジを400%にしましたがうまくいきませんでした。
どなたか撮り方を教えて下さい。
ネタが古くなるのでアップさせていただきました(⌒-⌒;)
書込番号:19845976
12点

みなさん、freude21さんこんばんは。
お疲れ様です。
大変ご無沙汰してます。色々と状況も変わり
生活も四苦八苦してます(笑)
今年は赤城山の自生のアカヤシオがいいさきっぷりです。
霜や雨にやられてしまいましたが、今日は青空の元楽しむことができました。
貴重な1日となりましたので、アカヤシオお届けします。
連休もあと一日となりましたが、どなたもよい日をお過ごしください。
ではでは・・・
PS コメントいただいた方々ありがとうございました。
書込番号:19846112
8点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
ゴールデンウィークの真っ最中ですが、皆さんいかがお過ごしで
しょうか。昨日の雨も上がり好天に恵まれましたが、いろいろと
用事が入り、あんまり撮影できてません。
freude21さん
新緑の蒼い色が床面に反射してこの時季らしい世界を表現されてますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481571/
Nikon55oF2.8 macroは自分も使い始めてますが、設計の古さを微塵も
感じさせない描写力かと思います。
どじり虫さん
これは、ご自分で買われて灯篭の中に入れて撮影されたのですか?
2つのダルマの表情と明るめの背景が何とも言えない味を出してますね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480308/
D60&1D2さん
自分は人物のアップ画像よりもこちらの方が好きですね。ボタンの花は
この時期を代表するものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2481120/
肖像権の問題で先のスレでいろいろ揉めた経緯がありますので、できる
だけこのスレでは人物画像のアップは載せない方がスレ主様を初め、参
加される方にとっても、また、D60&1D2さんにとってもその方がよろしい
かと思います。生意気言ってすみません。
ベリルにゃさん
T1とE1のJPEG画像とRAW現像の比較、T1はJPEGとRAWで変化が
少ないですね。新しくなった画像処理エンジンがより良くなったことな
のかもしれませんね。(^^
書込番号:19846450
10点

freude21さん、皆様、おはようございます!
昨日、ペンタのK-1とX-A1を持ち出し、藤を目当てに春日大社の萬葉植物園に行ってまいりました。
しかし、藤の花はほとんど終わっていまして、咲いているものも発色が悪く、本当に残念でございました。
今回は、X-A1での撮影は少しだけで、K-1での撮影がメインでしたが、やっぱり、ペンタとフジ、色調に相通じるものがあるように感じます。
但し、K-1で本格的に撮影するのは今日が初日、使いこなすにはもっともっと時間がかかると思います。
K-1は予想以上に軽く感じますよ、しかしK-1を持った後でX-A1を持つと軽すぎてオモチャみたいでした。
作成した画像は20MG近くなるのでLRで若干ですが圧縮しました。
本日は、これだけで失礼いたします。
では、では!
書込番号:19847192
10点

>freude21さん
いつもスレ運営とあたたかいコメントありがとうございます。
GWずっと仕事ながら、夕方に子供を連れて虫取りに行ったり、海を見に行ったり、ほんわかとした連休を過ごしています。
>ハイドーンさん
お久しぶりです。
以前と変わらず、きらりと印象に残る写真を撮られてますね♪
>どじり虫さん
K-1、なんだか機能が盛り盛り過ぎて、使いこなすには時間がかかりそうですが、どじり色に染め上げて下さい。
フジの色とは違うと思いますが、そちらの作例も楽しみにしています。
写真は、少し前の桜の写真などを適当にUPさせていただきます。
書込番号:19848372
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今日の広島県地方は好天にめぐまれ、行楽地はさぞにぎわったことでしょう!
人の多い所にゆくのが少し苦手なので、家で一日LPレコードのデジタル化していました。
みなさまさまはいかがお過ごしでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>色々と状況も変わり、生活も四苦八苦してます(笑)
⇒Lazy Birdさん、怒らないでジョークとしてお聞きください。
四苦八苦 ⇒ 4×9+8×9=108
人間の煩悩と同じ数ですね。
ということは、我々と同じ悩み苦労を背負っているということですね。
ドント・マインド!!!それらは年の瀬の除夜の鐘とともにきれいに清てもらいましょう(笑)
どうもすみません、親しげな口をきいて〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491170/
赤城山の自生のアカヤシオ、「赤八染」とも書き、
栃木県や群馬県に多く分布し、アカギツツジの別名があるそうですね!
初めて知りました、花びらに丸みがありやわらかい感じがします。
高度1200m以上でなければお目にかかれないとか、Lazy Birdさんはやはり贅沢もんだ!!!
☆毎朝納豆 さん
お気遣いありがとうございます。
ニコンのマクロは55ミリと60ミリの2がありますが、
軽いという理由だけでもっぱら55ミリを使っています(⌒-⌒;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491315/
フジの花って撮るの意外と難しいですよね、
近所に藤棚があるのですがうまく撮れたためしがありません。
この色がでないんですよね〜、これほぼ順光ですよね?
レンズが違うからかな(笑)再度挑戦してみます!
☆どじり虫 さん
K-1、獲得おめでとうございます!!!
いろいろ操作方法は違うでしょうが、とにかく使いまくってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491642/
いわゆるどじり虫カットと呼ばれる飛び抜けた写真もすばらしいですが、
このようなオーソドックスな写真を撮らせてもうまいですね〜、さすがです。
フジの花のもとでくつろぐ人々、それに鯉。
また右側の木の柱がどじり虫さんらしさの所以でしょうか!!!
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492069/
最初、モノクロ写真かなと思いました。
どのような方法で前掛けだけうっすらとピンク色に残されたのか見当がつきませんが、
みごとですね〜、それに50ミリのこのレンズはマクロなんでしょうか、
そのディテールがすごいものがあります。
石仏のお顔、いい表情されています、スプレンディード!!!
さて、先日広島市の西の玄関、西広島駅周辺のスケッチにゆきました。
広電西広島駅直ぐ側の旧道沿いの商店街はシャッター通りになっておりました。
西の玄関口としてはもう少し賑わってほしいな〜と思わないではありません。
ここは昔、己斐駅と言っていましたが、
味も素っ気もない西広島駅に名前が変わってしまいました。
己斐(こい)という字が書きにくいからというお役所的発想ではないかと勘ぐっております。
同じ市内の水主(かこ)町も加古町になっちゃったのもそのせいでしょうか?
由緒ある城下町の名前がだんだん少なくなっていく、寂しいことです。
書込番号:19848927
12点

みなさん、こんばんは。連休お疲れ様です。
>freude21さん
>>どうもすみません、親しげな口をきいて〜
いえいえ、私は仕事でもここでも素晴らしい先輩に恵まれていると思ってますよ。
それと、アカヤシオ調べていただき誠にありがとうございます。個人的には桜にも
劣らない素晴らしい花だと思ってます。おっしゃる通りの贅沢もんで(笑)
ゲットしたい被写体のためなら手間暇惜しまない自分に気が付きました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492301/
目を見張る画質とおもったらXE1ですね。・・・参りました。
こういう生活圏の写真もうまく撮れるようになりたいです。
>どじり虫さん
新兵器購入おめでとうございます。待望のペンタフルサイズですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491640/
しかし、この場合色が近いのはXA1でしょうか?ペンタはWBで苦労した経験があります。
毎日納豆さんがとてもうまくペンタを使いこなしてました。
>ヒババンゴーさん
Pro2いい感じで使いこなしてますね。楽しそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492069/
たまりませんなあ…この雰囲気。ほりの深さもPro2のなすところでしょうか?
freude21さんに感謝しまして、今シーズンのアカヤシオで行きます。
どなたもよい金曜日を…ではでは
書込番号:19849278
9点

freude21さん
皆さんおはようございます。 GWどのようにお過ごしだったでしょうか。
熊本地区の災害で被害にお会いになったかたに心からお見舞い申し上げます。
>freude21さん
スレ主、ご苦労様です。 ここの秩序を引き続き守っておられる様子、本当にありがとうございます。
引き続き毅然とした対応によって、皆が楽しめるよう見守っていただければ幸いです。
>皆様
貼り逃げですが挨拶は別の機会にて失礼します。
書込番号:19850191
12点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
連休も終わりましたね。
私の所は日曜祝日のみ休みだったため、
出勤したり休んだりと、だらだらとメリハリのない一週間でした(^_^;)
写真の方は、なんだかんだとやる事が多かったのであまり撮っていません。
出掛けた「ついで」に撮った錦糸町界隈のスナップくらいです。
いつも申し訳ありませんが、今回も貼り逃げです。
書込番号:19859010
9点

>freude21さん
いつもコメントありがとうございます。
GWはずっと仕事でしたので、近場で撮った写真と、
友人の結婚パーティーで動画を撮ったので、そのついでのスナップを貼らせていただきます。
X-Pro2の動画性能がもうちょっと良かったらなーといつも思います。
その分X-T2には期待しています。
私の期待値はその一点ですが、そういう人間はごく少数でしょうね。
freude21さんはその道の専門家だったと思いますので、いろいろ教えていただきたいです。
いつかはGITZOならぬ、いつかはSachterの三脚を買いました。
書込番号:19860439
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
広島県地方は今朝方から雨に見舞われ出足をくじかれております。
この2、3日はこのような天気が続くとか〜
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆Lazy Bird さん
>ゲットしたい被写体のためなら手間暇惜しまない自分に気が付きました(笑)
⇒ああ〜、なんてうらやましい。その情熱がこうした力作をうむ原動力となっているんんですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492455/
ほんとサクラの美しさに負けておりません。
でも、私には自生ものとそうでないものの見分けは全くつきません(⌒-⌒;)
「XF56mmF1.2 R」の銘玉でfを開放近くで撮る、そうするとこのような世界がひらけますか!!!
するとSSが1/6000までいきますか、でもX-T1だったら気にしなくてどんどん撮れるのがありがたいですね。
私もXF35f1.4でトライさせていただきます。
☆フォトアート さん
ありがとうございます。趣味の世界ですから楽しくやるのが一番ですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492888/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492889/
尾道でしょうか、お天気の良い日に行かれたみたいですね、良かったですね。
この町は何度も映画にとりあげられているように撮影に事欠かないいいところです。
私には海側や商店街はまだしも、坂道にある家々を撮るには一念発起しないとゆけない場所となりました。
海辺でパンフか何かを読みふけっている一人旅の女性でしょうか、
これぞ尾道ですね、旅情をそそるものがります。
☆BuBuMarco さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2495868/
錦糸町はビジス街であると同時に様々な商店が立ち並び、
「住みたい所」にランキング上位に入っているとか。
今度娘の所に居候した折にはぜひ訪れてみたいところであります。
写真で拝見すると食べ物屋さんのお値段もリーズナブルですね。
そんな街の雰囲気を活写されたセンスの良さに脱帽です。
こんな写真大好きです!!!
☆ヒババンゴー さん
>その道の専門家だったと思いますので、いろいろ教えていただきたいです。
⇒とんでもございません、長い間馬齢を重ねてきただけの者でございます。
でも、先輩に教えてもらったこと紹介します。
・意味のないパーンやズームはするな、その目的を明確にしろ。
相手が動くものはフィックスでよい。
それを撮る際、アタマとケツは5秒以上残せ。
放送の場合、総尺が決まっているのでアタマだけの絵を使うこともある。
・ワンカット、ワンシーンで言いたいことは一つだけ。
文章と同じでワンセンテンスには1つことを書き、それらを積み重ねて一作品を仕上げる。
しかしながら、もっとも大切なのは作品全体でもテーマは1つということだ。
そして、映画「男はつらいよ」を観て、次のシーンはどのカットでくるか想像してみなさいと。
以上のことを先輩に教えられ、後輩に伝えてきました。
お恥ずかしいことですがこのデジタルカメラでムービーを撮ったことは一度もありません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496252/
ああ〜、なんと晴れ晴れとして楽しい絵でしょう!!!
絞りを開放することによってその雰囲気が倍増しているように思います。
私は若い頃、親戚の結婚式ではいつもカメラマン役でした(笑)
でも、その時はこれと違って列席者の顔がわかるように絞り込んで撮りました。
そして難しかったのが白無垢、白いドレスの花嫁さん、何度も泣かされました。
この写真のようにきれいな白が出ず、顔が黒くなってしまったのです(⌒-⌒;)
それにしてもお見事です、きれいです!!!
さて、例よって早朝のゴミ出しに言った折、団地の風景をパチリとしました。
この日、緑地帯に咲くなにげない花がきれいにみえました。
X-E1と35ミリ、軽くてコンパクトでいいですね〜
それにカメラの腕はともかくとして、すばらしい色が生まれ出てきます。
書込番号:19861158
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
ゴールデンウィークは倉敷に行っただけでした。
写真はその時のものです。
◆ freude21さん
> 奥の方に立派な建物があるのでどこかの公園でしょうか?
岡山県の総合グラウンドです。
建物は総合グラウンドクラブという研修室らしいです。入ったことがないので、さっき調べて判明しました(笑)
> 「XF27mmF2.8」もお持ちなんですね
このレンズ、コンパクトで良いですよ。
仰るように XF シリーズらしい色乗りの良さもありますし、解像も私には十分です。
絞りリングは残念ですが、サイズとのトレードオフで仕方ないかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491106/
> 明暗の差が激しいのでダイナミックレンジを400%にしましたがうまくいきませんでした。
この時期、私もこれが悩みの種です。
白飛びはそんなに気にならないほうなんですが、どうしても飛ばしたくないときは、ハイライトをスポット測光して、強アンダーで撮ってます。
皆さんがどうされているのか私も知りたいですね。
◆ フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492887/
いわゆる日の丸構図でも、ツツジの前ボケと奥に島なみが配置されているからか、動的な奥行きのようなものが感じられますね。
ちょっとした工夫で写真って面白くなるんだなぁと勉強になります。
◆ 酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2483566/
観客が沢山いて、背後にピントが抜けそうな場面ですが、しっかりピントきてますね。
X-E1 では最初から諦めていたタンチョウの飛翔などが X-T1 の AF-C とゾーンフォーカスで結構撮れるようになって、動体撮影にも最近興味がわいてきました。
◆ BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2495871/
帽子とストライプのシャツに爽やかな初夏が感じられますね。
BuBuMarcoさんらしい抑制の効いた色使いに、ガラス越しの艶も乗っていて、見ていて飽きないです。
◆ ヒババンゴーさん
お久しぶりですね。
Pro2 で撮られた写真、すごく参考になってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492069/
Acros のお子さんの写真も極上ですが、やはりこちらに惹かれます。
華美なところのない、ヒババンゴーさんらしい深みのある表現ですね。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491640/
ペンタックスの色って、なんとなくフジと共通するような華やかさがあって、私も好きです。
X-A1 で見慣れたどじり虫さんが撮られる K-1 の写真をまた見たいので、お時間があるときにでも、簡単な比較例をあげてくださると嬉しいです。
◆ ベリルにゃさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482197/
RAW 現像で雰囲気が全く変わるのに驚きました。
露出を上げて花を背景に溶け込ませて、トリミングで人工物を目立たなくすると、霧の中の幻想的な雰囲気が更に増しますね。
◆ Shaughnessyさん
お忙しいようですね。ご無理なさらず!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2482425/
4 枚とも異国の情緒というか空気みたいなものが感じられて、とても楽しいです。
軒に並べられた野菜や、提灯風の丸い物体もどこか南国風ですね。
書込番号:19861593
9点

freude21さん、皆さん、こんばんは。ゴールデンウィークは終わってしまいましたが、新緑のきれいな季節
になりましたね。
freude21さん、新緑の写真、とても清々しい色ですね。太陽も高くなって、初夏のような気持ちのいいコント
ラストですね。アヤメか菖蒲?の色も涼しげな青紫色でいいですね。オレンジ色のケシの花はナガミヒナ
ゲシでしょうか、非常に強い性質の草ですが花は可愛らしいですよね。
どじり虫さん、石清水八幡宮の写真、朱色と金色の組み合わせがいいですね。京都の色彩という感じがし
ます。木の根は杉やビャクシンでしょうか、樹齢100年以上ありそうな感じですね。K-1の色もやわらかい
感じの綺麗な色ですね。
Shaughnessyさん、異国の神様の像やドリアンのような果物など、東南アジア風の雰囲気感ですね。市場
の人や家具のデザインも外国の感じがします。建物もすごく清潔な感じですね。
書込番号:19861700
9点

みなさん、こんばんわ。
X-Pro2とXF100-400mmとXF23mmで瀬戸大橋を撮ってきました。
天気はさっぱりでしたが、空気が澄んでいたので、瀬戸内の多島美が楽しめました。
>freude21さん
>・ワンカット、ワンシーンで言いたいことは一つだけ。
>文章と同じでワンセンテンスには1つことを書き、それらを積み重ねて一作品を仕上げる。
>しかしながら、もっとも大切なのは作品全体でもテーマは1つということだ。
いやー勉強になります。いろいろ詰め込みたくなりますね−。
>お恥ずかしいことですがこのデジタルカメラでムービーを撮ったことは一度もありません(笑)
ビデオカメラに比べるとデジタル一眼ムービーは、何かと手が届いていないところがあるので
イライラするかもしれませんね。
>私は若い頃、親戚の結婚式ではいつもカメラマン役でした(笑)
大変ですね−。ご飯食べれませんよね(笑)
>でも、その時はこれと違って列席者の顔がわかるように絞り込んで撮りました。
あげる写真は場の状況がわかるくらい絞りますが、作例と載せるものは顔がわからないように開けてます。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496753/
60mmいいですね。
この前、久しぶりに使って、XF56mmでもTouit50mmにもない良さがあるなーと思いました。
X-E1との組み合わせばかりですが、X-Pro2でも使いたいです。
書込番号:19867627
6点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
皆さん それぞれGWを楽しんだようで楽しい報告を ありがとうございます
私も 休みが少なかったわりに それなりに (by樹木希林) 楽しみました
>ヒババンゴーさん
X-Pro2 の作例 ありがとうございます
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492069/
このような 作例を見せられると 今の機材を売っぱらって買替しようかと
思うのが常です (自分の腕を棚に上げ・・・)
しかし >freude21さん や >ハイドーンさん
の X−E1の作例を見ると 自分の腕のなさを痛感します
弘法筆を選ばず・・・ の境地だとは思いますが 私も凡人
懐が潤沢ならばどんどん買い替えるところですが
そうもいきません 皆さんの作品を真似しながら
自分の腕を 少しでも上達させたいと思っています
加えて このGWは N社のD500をGETし 本妻の方に行っておりました
でも 毎月不定期で行っている恵比寿講は 休む訳にはいかないので
連休の1日 行って来たので 報告しておきます
書込番号:19869501
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうの広島県地方はほんとに良い天気でした。
この陽気につられて植物園までバラを撮りにゆきました。
そのご報告は次回ということで〜
さて、みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆ハイドーン さん
>入ったことがないので、さっき調べて判明しました(笑)
⇒それはお手数かけて申し訳ございませんでした。
>絞りリングは残念ですが、サイズとのトレードオフで仕方ないかもですね。
⇒むむ〜ん、悩んででおります(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496752/
私の言っていることが外れていたらごめんなさい。
この写真の狙いはいろいろな色の瓦屋根と新緑の対比の妙ではないでしょうか?
同じ瓦屋根も向きや角度によって微妙な色合いの変化がありますね。
緑と瓦だけでは面白くないので白装束の宮司さん(?)が入る事によって味が出てくる。
左足の上がった瞬間が絶妙ですね!!!
更にXF35f1.4のレンズをf8までもっていくとここまで鮮やかにパーンフォカスになる。
いいですね〜
☆ダブルデライト さん
>オレンジ色のケシの花はナガミヒナゲシでしょうか
⇒よくご存知ですね〜、調べてみたらその通りでした。勉強になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496820/
私はこの絵が一番好きです、ダブルデライトさんのトーンですね。
どうしてこのようにやさしいトーンになるのか以前からおたずねしているのですが〜、
きっと企業秘密なのでしょうね(笑)
自分独自の色合いを持つということは素晴らしいことですね。
それにしても、なんとさわやかな絵でしょう、惚れ惚れします。
☆ヒババンゴー さん
>いやー勉強になります。
口幅ったいこと申しましてすみません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498355/
X-Pro2にXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR + 1.4xを導入するとこうなりますか〜
私にはとても手が出ない逸品ばかりなので、ただただぼうぜんと拝見しております。
どれくらいの距離があるのか見当もつきませんが小舟にタンカーの描写は見事です。
それに遠景のしまなみボケ具合はみごとですね。
このレンズはカリカリの描写というより線の細いディテールのように拝見したのですが〜
まさかこれ手持ちではないでしょうね?
☆酔撮親爺 さん
>このGWは N社のD500をGET
⇒わあぁぁ〜、すごいですね、おめでとうございます!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498716/
私も昨年甥っ子に案内されてここにきました。
「私はどこ?私は誰?」といった感じのすばらしいエリアですね。
山手線駅の人気ナンバーワンのスポットらしいですね。
お仕事お忙しそうですね、でも休みの日はD500を持って楽しんでください。
あっ、できればX-E2もご一緒に(o^。^o)
さて、先日お日柄もよろしいので、また宮島に新緑狩りにゆきました。
新緑ごしに天を仰ぐと輝くような淡い緑に心洗われる気持ちになりました。
この日はなんとカエデの花を見ることができました。
「梢に深紅の小さい花を咲かせ、やがて翅のような実となり飛散する」
とありますから、4枚目の写真にある赤いものはひょっとして実なのでしょうか?
書込番号:19870115
9点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
作例は先日、A1+XF35oF1.4で撮った薔薇です。
NDフィルター装着してなかったので開放ではSS上限オーバー
になってしまい、多少、絞って撮ってます。また、割と露出
補正マイナスに設定してもハイライト側が飛んでしまっている
のでRAW現像でマイナス補正してあります。
どじり虫さん
まずはK-1、ご購入おめでとうございます。いや〜、先を越されて
しまいました。(^^
水面を撮るとこの透明感はフジならではの描写だなぁと改めて感じさせてくれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491642/
freude21さん
ノクトン58oで撮った藤の花ですが、ピント合わせが今ひとつでした。この日は
風がかなり強く吹いていたのでイチかバチかの撮り方になってしまいました。
でも色あいはやっぱりフジの色がマッチしていたと思います。(フィルムシミュレー
ションはプロビアです。)
広島風お好み焼きって、中に焼きそば?が入っているんですよね。ボリューム感
タップリといった印象を持ってます。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492308/
書込番号:19872348
8点

freude21さん、皆様、今晩は!
ゴールデンウィークは終わってしまいました、あっという間でしたね、連休疲れはしてないでしょうか。
私は連休疲れも何のその、仕事に励みたいと思っております、まあ思っているだけですけどね。
先日ですが、京都は伏見の酒蔵に行ってまいりました、安い入場料で利き酒が出来てお土産も頂戴しましたよ。
今は最高の季節、皆様も素晴らしいフォトライフをお楽しみください。
>ハイドーンさん
私もこのゴールデンウィーク、何かと忙しかったですよ、まあ暇でする事がないよりはボケ防止で良いかなあ、と諦め気分でございます。
新緑が眩しいまっすぐに伸びた木々の連なり、縦のアングルが決まってますね、奥に見える素敵な洋館がなにげに良いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/488/2488223_m.jpg
>D60&1D2 さん
とても可愛いお子さんですね、しかし、困りましたね、困っちゃたなあ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/490/2490865_m.jpg
>freude21 さん
ありがとうございます、K-1はとても気に入りましたよ、K-1に見合うスキルがないので、下手に良い写真を撮ろうと思わず楽しんで行こうと思っております。
こんな弾けたような眩しい緑は大好きですよ、新緑の力強い若葉に生命力を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/491/2491106_m.jpg
>Lazy Bird さん
ありがとうございます、スキルの無い私ですので、K-1のポテンシャルに私が追いつくよりあの世へ行く方が早いかもしれませんが楽しんでまいります。
エー、生活も四苦八苦しているのですか、それは大変だ、頑張って下さいね。
オー、美しいですね、快晴の中で自生のアカヤシオが生き生きと華やかに咲いています。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/491/2491167_m.jpg
>毎朝納豆 さん
勝尾寺は参拝された方が、だるまに祈願を込めて至る所に置いています。
私は大して願い事もないので、境内でだるまは買いませんでした。
へへへ、K-1、先を越しちゃいましたね、いつも友人が私の横で、5DVに白レンズを振り回しているのでチョッピリ対抗心もあったかもしれません。
若い女性が何かを見つけられたのでしょうか、もしかして子猫かな、良いですねえ、モノクロの淡い光の輝きに春の息吹を感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/491/2491338_m.jpg
>ヒババンゴー さん
ありがとうございます、目が悪いし、顔が悪いし、性格が悪いし、体力が無いし、だいたいが適当人間、そんな私が使いこなせるのか心配でございます。
しかし、K-1はとても気に入りましたので、棺桶に入るまでには使いこなしたいと思っております。
一瞬、モノクロかと思いましたよ、彩度を落としたモノクロトーンと優しいボケ、それが像の醸し出す慈愛をより引き出しているように感じます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/492/2492069_m.jpg
>フォトアートさん
最近はXF60mmで撮られるお写真が多く、良い相棒に恵まれてさらにスキルアップされたような感じですね。
こんな写真大好きですよ、マネキンのポーズが、まるでガラスに映り込んだ青空を見上げて両手を差し伸べているようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/492/2492890_m.jpg
>BuBuMarco さん
私もこのゴールデンウイークは、何かと忙しくまともに撮れる日が少なかったですよ、なのに期待の藤の花が咲いていない、ほんとうに困っちゃうよなあ。
フォトアートさんと同じシュチュエーション、やっぱりこんな写真大好きですよ、ガラスに映り込んだ淡い景色とマネキンの装い、初夏の清々しさを感じさせます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/495/2495871_m.jpg
>ダブルデライト さん
そうですね、ペンタもフジもマイナーだけど良いカメラを作っているので頑張ってほしいと切に思ってます。
白い可愛いチューリップ、それを取り囲むような美しい三色の花々、美しいですね、一番好きな季節、5月の季節感が満載です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/496/2496818_m.jpg
>酔撮親爺さん
何と、ついにN社のD500をGETしたのですか、本当に非常に素晴らしいカメラのようですね、これから楽しんでくださいね。
アハハ、同じ恵比寿講でもビールの恵比寿講ですか、此処で飲むビールは格別なんでしょうね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/498/2498716_m.jpgオモチャみたいでした。
書込番号:19872711
11点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
岡山城のライトアップを撮ってきました。
1 枚目、なんだか CG みたいになっちゃいましたが、撮って出しです。
4 枚とも PRO Neg.Hi です。
◆ ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498353/
XF100-400mm いかれましたか! 秘密兵器の登場ですね。
等倍で見てみたんですが、手前から奥まできっちり解像して、しかも階調豊かですね。
ACROS だと思いますが、暗部が多めだからでしょうか、ISO200 でも結構、粒状ノイズが乗っていますね。
このノイズがきつい輪郭線を和らげてくれるのか、とても自然な描写に感じました。
◆ 酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498705/
不思議な魅力のある写真ですね。
最初見たとき、中望遠で撮られたのかと思ったんですが、35mm だったんですね。
背景にアーチ状の屋根があるのと、F4 という絞りが絶妙だからか、理由はよく分かりませんが、圧縮効果みたいなものが感じられて、とても惹かれます。
◆ freude21さん
> 私の言っていることが外れていたらごめんなさい。
とんでもないです!
意図するところを全て仰って下さって、びっくりすると同時に、とても嬉しくなりました。
そうです、瓦なんです。瓦と新緑と白装束!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498892/
こんなふうに一面に広がるカエデの青葉の写真って大好きです。
二股に別れた枝の間でほんのり輝く葉が美しいですね。
こんな新緑の下でしっとり涼やかな風を受けながら、のんびりしたいですね。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499549/
なんとも落ち着く空間ですね。
格子戸から漏れる柔らかな光を受ける古風な調度品に歴史の堆積を感じます。
ここが自室だったとしたら、座布団に胡座をかいてタバコでもふかしたくなりました。
三猿にはどじり虫さん流のユーモアが込められているのでしょうか。
書込番号:19875161
9点

freude21さん、皆様、こんばんは。
まぶしい新緑を求めて雑木林の趣のある小さな公園に散歩に行きました。この時期になると森の木々が何とも言えない香りを漂わせて、よいリフレッシュになりますね。
>freude21さん
>>明暗の差が激しいのでダイナミックレンジを400%にしましたがうまくいきませんでした。
私もトビとツブレには苦労をしています。ただ私の場合昔のネガフィルムからのプリントを少し意識していまして、多少のツブレや、階調がそれほど重要でない部分のトビは許容してしまいます。快晴の強い日差しの光景がまぶしく見えた。だからまぶしく再現されるのは自然。と割り切ることもあります(程度によりますけれど)。時にはプロネガスタンダードを使ったり、ハイライト・シャドウをマイナスにしますが、それでも追いつかないこともありますね。本音を言うとFUJIFILMオリジナルのRAWソフトの登場を待っているのです(TIF変換も欲しいです)。
>ダブルデライトさん
こんばんは。
落ち着いたパンジーと対照的な真紅のチューリップのハッキリした個性、一方清楚で質感・階調豊かな白いチューリップ。どちらも主張があって素敵ですね。
>ヒババンゴーさん
初めまして。ご挨拶頂いていたのに失礼いたしました。
よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496256/
↑繊細な描写ですね! 光も背景も柔らかくて薄紫色の小さな花と良いトーンで溶け合っていますね。F1.2の開放とAPDの魅力なのでしょうか。欲しくなってしまいます。
>ハイドーンさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500279/
↑ライトアップされた城と和傘。緑と朱の色彩対比、堅固なものと繊細なものの構造の対比、直線的なものと円的なものの形状の対比。複合的な対比を広角レンズの特性を活かして構成された上に3本の傘のリズム感も感じます。そしてISO200、F11、5秒の露出で丁寧に描き切っています。素晴らしいです!
書込番号:19877873
7点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
昨日、今日と大垣まつりが行われました。今年は天候に恵まれ、かなり
の人手があっただろうと思います。
大垣まつりは昨年の3月に国重要無形民俗文化財に指定されたとのこと、
毎回、20万人程の人手で賑わうそうです。
自分は人混みがあんまり好きでないのですが、暇つぶしにチョイと足を伸
ばして撮りに行ってきました。
どじり虫さん
K-1ご購入のきっかけはお友達の5DVに対してだったのですね。
自分もできるだけ早くお仲間に入りたいと思います。(^^
お皿の艶々した質感がイイですね。子供の頃から黄桜のコマーシャルを
見て来たので懐かしさに浸ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499546/
作例は14日の夜祭りのもので、4枚共、JPEG撮って出しです。
レンズ内手振れ補正過信し過ぎてブレ画像連発でした。
書込番号:19878067
6点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
今朝は朝から雨が降っております。
でも室温25度とあたたかいです。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
>広島風お好み焼きって、中に焼きそば?が入っているんですよね
⇒広島では「広島風」とは言いません。ただの「お好み焼き」です(o^。^o)
味付けした焼きそばでなくて、中華麺です。
うどんを入れる方もおられます、1〜2玉と。
中に何を入れるかはお客様の「お好み」次第、牡蠣、お餅、チーズetc…
また、味はお店によって全て違います、これは不思議です。
とにかく栄養満点、ボリューム満点です!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499460/
雨の中のバラ、しっとりと落ち着いた雰囲気がありますね!!!
開放近くで雨のしずく、あわいピンクの花びらなどきれいです。
そこになにか毎朝納豆さんの余裕を感じております。
やはりこれは縦位置ですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501221/
立派な山車ですね、祇園祭のきらびやかさと違ってなにか素朴でいいですね。
この山車の名前は猩々(しょうじょう)と読むそうですね、
各地のこうした珍しいものを拝見させていただいて勉強になり楽しいです。
☆どじり虫 さん
>下手に良い写真を撮ろうと思わず楽しんで行こうと思っております。
⇒これなんでしょうね〜、これが一番大切なんでしょうね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499549/
このような佇まいのお家はこうした所にしか残ってないのでしょうか?
月桂冠の火鉢、昔の秤、それに格子窓が粋ですね〜
この世界に入りこんでゆっくりとながめ、そしてやおら1枚パチリ
どじり虫さんがこのような世界にひたりきっておられる姿が目に浮かんでくるようです。
☆ハイドーン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500278/
きれいですね〜、見たままの感動がストレートに伝わってきます。
18ミリを超広角的に撮っているのが面白いと思いました。
それにしても「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」というレンズはここまでキレが良かったですかね〜
カメラ大好きのハイドーンさんならでのすなおな気持ちがあらわれた作品ではないでしょうか!!!
☆ガウス6-7 さん
>本音を言うとFUJIFILMオリジナルのRAWソフトの登場を待っているのです
⇒私も全く同感です!!! それに添付のRAWコンバーターの中にある、
記憶色、美肌色、フィルム調といった撮影設定が
色調と彩度のチャート表でいうとどの辺に該当するんかがわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501142/
「XF90mmF2 R LM WR」ですか〜、このきめ細やか描写は私のようなド素人でもわかります。
開放で真ん中の一枚の葉にピントの合い具合が絶妙です。
斜光のようですが光がやわらかいですね、背景のボケがとても自然で実にいい!!!
このレンズに距離指標と被写界深度指標があったらと
持ってない者のヒガミを言ってみたくなります(⌒-⌒;)
さて、先日広島市植物公園にバラを撮りにゆきました。
園に入ったのは3時半、残り1時間しかありませんでした。
ぜ〜ぜ〜いいながらたどり着き赤や黄色のみごとな花々を撮りまくりました。
強い風と目に入ってくる汗に悪戦苦闘しながら300枚程度撮った所でタイムアップ。
で、あがった写真を見るとアップばかり、余裕のかけらもないじいさんです。
まあ、ニコンの55ミリのマクロレンズの撮り方のを研修しているのだと思ってください(⌒-⌒;)
書込番号:19879193
7点

>freude21さん ご無沙汰です、地域のことに少し頑張っていました。
先日久しぶりに出かけて撮影をしました、こんなへんてこなものが写せました、
「森の精」が出てきそうですが、爺さんの「気のせい」のようです。
書込番号:19886291
4点

freude21さん、皆様、今晩は!
日曜日に高齢の、じゃなくて、恒例の神戸祭りに行って参りました。
神戸祭りはサンバが有名ですが、今年は、デイズニーなんちゃらが来るというので、とてつもない人が押しかけておりました。
右には友人が5DVに白レンズを振り回し、左では見知らぬ人がニコンのD4とどでかいレンズを振り回しておりました。
間に挟まれた私、そのレンズが視野に入ってまともに撮れません、ほんまに勘弁してほしいよなあ。
と、思いながらでも少しだけですが撮ってまいりました。
>ハイドーンさん
私、お酒を飲み過ぎると3猿の教えは遠くにぶっ飛んでしまいます、まあ、どちらかと言えば陽気なお酒ですが、要らぬ事を口走っているかもしれません。
良いですねえ、黒い背景に大きく浮かび上がるような朱塗りの傘、グリーンの照明に照らされた悠揚とした佇まいのお城とのコラボ、その隙間を同じ朱塗りの傘が連なり立体感を見せます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/500/2500279_m.jpg
>ガウス6-7 さん
そうですね、新緑の輝き、森の中で感じる涼やかな空気感、それは私のような老人にも心の安らぎを与えてくれます。
木々に囲まれた小道の爽やかな空気感が伝わってきます、その優しい描写はXF90mmならなのでしょうかね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/501/2501138_m.jpg
>毎朝納豆さん
あはは、ぜひお待ち申しておりますよ、毎朝納豆さんならK-1のポテンシャルを余さず引き出されるでしょうから参考にしたいと思います。
国重要無形民俗文化財に指定された大垣まつり、恥ずかしながら知りませんでした。
数々の提灯に飾られた見事な山車、独特の絵柄の織物がとても素晴らしいですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/501/2501223_m.jpg
>freude21さん
今年は、不思議とバラを目にしておりません、この時期、いつもなら何処かしらバラ園を覗いているのですけどね。
この春はfreude21さんのバラを鑑賞して、秋に実物を鑑賞しに行く事にしましょうかね。
澄み切った青空に白い格子、緑の葉に赤いバラが浮かび上がるような立体感です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/501/2501808_m.jpg
>こってうしさん
お久しぶりですね、ご苦労様でございます、地域のことに少し頑張っているとは、何かボランティアでもされているのでしょうね。
鬱蒼とした木々の隙間から差し込む光芒、いったい何の光なのですか、私には妖精よりUFOをイメージします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/503/2503444_m.jpg
フジ愛好の皆さま、他のメーカーのお写真なんかお見せしてゴメンナサイ。
K-1の写真は何かと差しさわりがあると思いますので、今回限りとさせていただきます。
では、では!
書込番号:19889035
8点

>freude21さん
いつもスレ運営とウィットに富んだコメントありがとうございます。
他の方にされているコメントも示唆に富んで、楽しみに拝見させてもらっています(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498892/
いかにも新緑!という清々しい1枚ですね。
>4枚目の写真にある赤いものはひょっとして実なのでしょうか?
種子ですね。タケコプターみたいで、子供が面白がって取りまくって困ります。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500278/
素晴らしいタイミングですね。8秒露光でこの揺れの少なさは驚異的。
構図も時間帯も完璧だと思いました。
>XF100-400mm いかれましたか! 秘密兵器の登場ですね。
まだ使い始めですが、印象的なのはボケの美しさですね。
それと広角側の解像度も凄いと思います。
ほんのちょっとの前ピン、後ピンで、解像感が全然違うし、Pro2ではそれがハッキリわかってしまうので、
より腕を問われるレンズだと思います。しかし、それにとらわれずパシャパシャ撮れる気軽さがありますよ。
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501142/
90mmだから!というわけではないですが、まず目に留まりました。
何というか、シャープさはともかくボケの美しさですね。
後ボケをここまでまろやかにできるのはAPD並みというか越え?
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504057/
この凝縮感。望遠ならではの観察的視点で、なんだか現実離れして面白い1枚です。
手前のなんとも色気ない脚との対比がなおさら、色気を際立たせていますね。
K-1の作例も個人的には嬉しかったです。
Pro2と両方に興味を持たれている方も多いかもしれませんね。
>酔撮親爺さん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498705/
戎講ならぬ恵比寿講の方々には聖地な1枚ですね。(笑)
D500は、注目のカメラ、機会がありましたら撮り比べ作例なども掲載していただけると嬉しいです。
写真は、砥部動物園に家族旅行したものです。
100-400mmは重いレンズですが、フルサイズ70-200mmの感覚で使えますね。
ボディが小さい分、レンズの大きさをカバーできて、手持ちでウロウロできるサイズ感です。
で、超望遠も換算800mmクラスになると、檻越しでも何のその、楽しいです。
昔は子供連れの家族旅行にもっていける重量ではなかったですが、良い時代になりました。
書込番号:19889496
6点


freude21さん、皆さん、こんばんは。
◆ ガウス6-7さん
はじめまして!
身に余るほどお褒め下さって、ありがとうございます。
かなり感覚的に撮ったんで、それほど厳密には対比を意識していなかったです。
ガウス6-7さんが分析されたことを逐一照らし合わせながら自分の写真を見直してみて、なるほど、ライトアップのデザイナーの意図はそういうところにあったのかと、今になって少し分かったような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501142/
日陰の落ち着いた色合いの緑の中から、木漏れ日を受けて浮かび上がる青葉が美しいですね。
青葉のポートレイトといった感じで、XF90mm はこういう場面にもよく合うようですね。
ピントがきているところはシャープなのに、ボケはとても滑らかで美しく感じます。
このレンズ、ずっと気になってるんですが、ガウス6-7さんの写真を見ていると、ますます欲しくなってきます。
◆ freude21さん
> 見たままの感動がストレートに伝わってきます。
ありがとうございます。
フジのいう記憶色という点では、仰る通りストレートだと思いますが、さすがにあれは見たままとは違った脚色が入っていると思います。
撮って出しでも、こんなになるんだと驚いたものですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501808/
赤いバラがきれいな青空を背景に引き立っていますね。
緑の葉もつやつやしていて、見ていてとても心地良いです。
大急ぎで撮られたとのことですが、さらりとこの三色をまとめ上げられた freude21さんは流石だと思いました。
◆ どじり虫さん
> 要らぬ事を口走っているかもしれません。
すみません、私のほうが余計なことを口走ってしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504059/
K-1 の作例ありがとうございます。
素晴らしい臨場感ですね。
撮り手の技量あってこそと思いますが、K-1 の質感表現もさすがとしか言いようがないです。
良い機種を手に入れられて、どじり虫さんの真価が更に発揮されるのではと思います。
◆ ヒババンゴーさん
> 8秒露光でこの揺れの少なさは驚異的。
ほぼ無風状態で、条件が良かったんだと思います。
それとやっぱり三脚ですね。ショボいのしか持ってませんが、三脚パワーを実感しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504258/
望遠端もすごい立体感ですね。
毛並みも肌触りまで感じられそうなほどソフトに解像していますね。
それにしても、いいタイミング。
雌ライオンのほうは恍惚の表情なのか、不意をつかれて「あっ」となってるのか、などと色々想像がふくらみます。
書込番号:19891662
8点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
このところ良い天気であたたかい、いや暑い日が続いております。
只今室温29度、ついに扇風機を引っ張り出しました。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆こってうし さん
>地域のことに少し頑張っていました。
⇒お久しぶりです、お元気そうでなによりです!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2503444/
写真の教科書をみますと「光芒」というそうですね。
F8〜11まで絞るとはっきりととらえることが出来るとか。
きれいですね〜、なにか神々しさを感じます。
でも、こってうしさんの場合、日頃地域のみなさんにつくしておられるから、
きっと神様からのご褒美ではないでしょうか(o^。^o)
ボランティア、言うは易し行うは難しでなかなか出来ることではありません。
こってうしさんをあらためて見直しました!!!
☆どじり虫 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504058/
また、先輩の話で恐縮ですが、「目線の滞空時間」という話をうかがったことがあります。
いい写真は見る人を飽きさせず長時間写真を見せる力を持っている。
この写真、まず「おっ、美人じゃの〜」、で肩から腕先まで見線をはわせ、
「でも、手のシワからするとちょっと年増かの〜」、じゃーと思い、目元に視線を戻すと、
「いや、そうでもない、やっぱり美人じゃ〜」、てな具合に滞空時間がながい。
これまでのどじり虫さんの作品全般にこうしたことが言えるのではないでしょうか。
キャリアとセンスにあらためて脱帽いたします!!!
☆ヒババンゴー さん
>種子ですね。タケコプターみたいで、子供が面白がって取りまくって困ります。
⇒やはり、種子ですか〜、好奇心旺盛なお子さんのお話、いいですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504258/
男なら愛する女性の耳たぶを軽く噛んでやる、いとおしいんですね、よおーくわかります〜
良いシーンです、なにかほのぼのとします。
で、何気にデータを見ますと、X-Pro2にXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WR!!!
なんという豪華さ、でもメスのライオンの目にピッチリとピントが合っていますが、
オスの目はややボケています。なんという深度の浅さ、F8ですよー
こんな難しいレンズは到底私には使いこなせそうにもありません(笑)
☆ハイドーン さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504748/
やわらかくてきれいな黄色ですね。
黄色の花の左に薄紫の石、そしてあわいブルーの川にアクセントに川に写ったビルの影
いつものハイドーンさんの色調ですね、そしてハイドーンさんのやさしさがしっかり伝わってきます。
それにしても同じ黄色の花でもピントの合った花の色はまさに出色ものです。
「XF35mmF2 R WR」というレンズもいいですね〜、ボケがとてもきれいです!!!
さて、先日民放連OB会の撮影日で広島市に北にあるバラ園のゆきました。
すみません、またバラの撮影でございます。
レンズもニコン55ミリのマクロであります。
この日も風と暑さにたたかいながら先輩と楽しい一日をすごしました。
梅雨が来る前のこの頃が私は一番好きです!!!
書込番号:19892176
6点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
>毎朝納豆さん
>freude21さん
薔薇の写真 きれいですねぇ 春薔薇の季節なので
私も撮影に行こうと思いましたが 昼間の予定はいっぱいなので
仕事終わりに 旧古河庭園の「洋館ライトアップと薔薇」を取材して来ました
あまり暗くならないうちから 露出補正を−にしていたため
なんちゃって夜薔薇になってしまいました
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501221/
夜の祭りは 雰囲気が良いですねぇ 近代的な街並みが宵に隠れるからでしょうか
今年の川越祭りは Fujiでチャレンジしようかと思います
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499545/
伏見の酒蔵巡り 楽しそうですねぇ 私が行くと 撮影が出来なくなりそうです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504059/
お祭りは参加しなくては面白くないと思っている私ですが サンバカーニバルだけは
見るためのお祭りだと思います 今年も浅草に行きましょうかね
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500280/
こんなアングル好きですねぇ
夜は(呑んでいるため)あんまり出歩かないので 少しは徘徊しようかと思います
>ヒババンゴーさん
この度 稼働率の悪いNikonの単焦点(Dレンズ)を数本処分して 中古の XF10-24mmF4 を導入
広角・スナップをFujiに 望遠域をNikonに 振り分けてしまいました
もちろん 標準ズームは残してありますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504224/
XF100-400mmも良いですねぇ 数年のうちに全面Fujiに移行する予感がします
XF10-24mmの報告は また今度させてもらいます
書込番号:19893577
5点

みなさん、こんにちは。
今年は各社気合の入った新機種が続々と登場していてデジカメの当たり年ですね。フジもX-PRO2に続きX-T2の噂もかなり上がって来ているので発表はもうすぐでしょうね。楽しみです。
>酔撮親爺さん
D500購入おめでとうございます。やはり前評判通りの素晴らしい機種のようですね。X-T1との比較なども楽しみにしておりますね。
>BuBuMarcoさん
いつ見ても最高の被写体ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2485461/
>freude21さん
いつも参加者全員への丁寧なコメントに頭が下がります。どじり虫さんやfreude21さんの豊かな人生経験からくる語りは、すっかりこのフジカラーで写そうのスレには無くてはならないものになりましたね。
>どじり虫さん
K-1おめでとうございます。画像上げることは全然気にしないでくださいよ。僕もリクエストしていましたし、同じようなシチュエーションで撮った比較画像になっていることは誰の目にも明らかなのですから。K-1は流石の写りですね。購入された人ほとんどが大絶賛されているのも分かるような気がしましたよ。
>ハイドーンさん
センスあふれる写真いつも楽しみにしております。今回はこの写真に目が止まりました。素敵な切り取り方、3種の青がとても綺麗な一枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500280/
>毎朝納豆さん
同じようなシチュエーションだったら自分も撮るからでしょうかね。納豆さんのモノクロスナップは、うんうんといつも頷いて見ちゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2491338/
>Lazy Birdさん
アカヤシオという名の花なんですね。とても綺麗なピンクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492460/
>フォトアートさん
僕も船を撮るのが好きなので、こういう写真はなんか落ち着きますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2492889/
>ダブルデライトさん
おぉー、めっちゃカラフルでいいですね。一枚でこれだけ色々な色の花が入っている写真もめずらしいですね。
まさにフジカラーが凝縮した一枚です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2496815/
>ヒババンゴーさん
XF100-400mmおめでとうございます。僕も欲しいです。貯金中。
このレンズは最初見た時はデカくてビビるんですが、装着して手持ちで振り回していると段々と気持ちよくなってくる不思議なレンズですよね(笑)
まさにこのレンズだから撮れた一枚。素晴らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504253/
>こってうしさん
ちょっとお久しぶりですね。地域に貢献、素晴らしいです。森の精もきっと見ているでしょうね。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2503444/
>ガウス6-7さん
確かにフジがRaw現像ソフト出してくれると嬉しいですよね。LRで現像してもJPEGの方が良かったということもしばしばありますから。
木漏れ日がスポットライトのように葉を照らしていてとても綺麗ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501142/
書込番号:19893771
8点

●freude21さん 皆さん
今晩は!
ここはいつもいい感じで盛り上がってますね。
●freude21さん
いつもスレ主ご苦労様です。
実に面白い撮り方ですね。 色合い重視の場合、このような撮り方とても良いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498889/
●Shaughnessyさん
Pro2の長所短所、まだまだ分かっているわけじゃないのにこんなことを言うのはなんですが
Shaughnessyさんがpro2使うと、私が現段階で意識しているPro2特有の欠点は見えてきませんね。
間違ってもお世辞ではありませんがPro2はある程度使う人を選ぶ機種かもしれません。
被写体の魅力を、存分に引き出すのはカメラマンの仕事だなと思う画像ばかりで、
Shaughnessyさんの長所を見るような思いで画像を見ていました。毎回素晴らしいです。本当に!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505321/
●どじり虫さん
正直・・・・・・・・ 言います!
やはり腕ですね。 褒めているのに、ある意味貶さねばならない現実もあります。
ご自身の画像を見ると、A1の画像は魅力的です。 写真は機材じゃないと以前も褒めましたが今回は同時にフルサイズ機も・・
A1との差をあまり感じないのは私だけでしょうか? 大した目をもっていわけじゃないのにすいません!!
逆にA1を使ってもこんなにも高級機に遜色のない画像を提示してくださる、どじり師匠に感謝です!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504058/
●ハイドーンさん
ご自身は僕の中ではまさに、『E1マスター』です。 ご自身の前ではE1の良さを説くことが恥ずかしいぐらい
毎回見事な画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2488223/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500280/
●BuBuMarcoさん
お世辞ではありませんが、Pro2、撮る人を選ぶようですね。 BuBuMarcoさんもShaughnessyさん同様、Pro2の良さを引き出しておられるように思います。 世界中の人々の画像倉庫、フリッカーなどを見ても決して短所のない機種ではないと感じますが、それを微塵も感じさせず、むしろ長所をうまく引き出しておられると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2495871/
あははは、こりゃ私に対してのお茶目な計らいですね。
書込番号:19894030
9点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
こちらも午後になって、2階の部屋にいたらやけに暑く感じたので温度計を
見ると室温が30度に達してました。今季、初めて扇風機のスイッチを入れる
ことになりました。我家は1階と2階の温度差は2〜3℃の違いがあります。
freude21さん
お好み焼きの中身は中華麺でしたか、失礼しました。
Nikon55oマクロは最近のレンズにも負けず劣らずの素晴らしい写りを
してくれますよね。T1との組合せで更に戦闘力アップですね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504866/
どじり虫さん
夜祭りにフジ機を持って行って、正解でした。ただ、A1+XF35oの組合せ
では手振れ補正無しなので、ほぼ全滅近くなりました。(^^
やっぱり、肌色の描写はフジが一番、違和感がありませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504058/
酔撮親爺さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
自分はA1やT10も使ってますが、E2の基準露出が一番、合っていると
この頃、特に感じてます。
バックの洋館がとてもイイ雰囲気を出してると思います。主役の赤い薔薇も
濃艶な色合いが功を奏しているのでしょうね。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505226/
Shaughnessyさん
スナップ写真は普段はまったくと言っていいほど撮る機会に恵まれてない
ので、結構、適当に撮っちゃってるんですけどね。(^^
3月でもそちらは真夏の暑さみたいですね。同じレンズを使ってもX-Pro2
は更にレンズ性能を高めてくれるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505323/
書込番号:19896844
5点

>freude21さん
>どじり虫さん
>Shaughnessyさん
地域のことたいしたことはやっていないのですよ、みんなで楽しんで続けることが
大切と言っています、何事もできることからがやるのが一番ですね。
今日は、近場の、山陰線餘部の橋梁を写しました、明治末期100年前の鉄橋、
新しくなった平成のコンクリートの橋梁です。
書込番号:19897034
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうも暑い一日でございました。
でも木陰に入ると涼しいのはやはり真夏と違うところでしょうか。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆酔撮親爺 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505223/
日没後のバラの撮影とは思ってもみませんでした。
個人的にバラの撮影の難しさは花のどこにピントを合わせるかだと感じています。
この写真では暗闇迫る中で、一番左端のバラにピントが合わせてあります。
それから次第にボケ具合が増してきます、つまり左から右へと視線を誘導されたのではないでしょうか?
ですから、終点である「薄暗いバックをつぶすために露出補正マイナス」
といった苦労をされたのだと思います。その狙いが見事にあたっております。
なんとしっとりと落ち着いた雰囲気でしょう、お見事です!!!
☆Shaughnessy さん
おほめの言葉いたみいりますが私の場合、感じたままを文字にしているにすぎません(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505320/
さて、このお店は何屋さんなのでしょうか?
土器(かわらけ)さんにしては、果物もあり花もある、不思議です(^-^)
でもこういう風景がいいですね、それぞれのお国柄、地域の特色が出て面白いです。
南国にしては暑い日差しは感ぜられず、むしろ爽やかで気持ちよさそうです。
このように感じるのはカメラのせいでしょうか、やはり腕のせいですね!!!
☆フォトアート さん
>いい感じで盛り上がってますね
フォトアートさん、ありがとうございます。皆様のおかげだと思っております。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505485/
理髪店ではなくて、なにげないさんぱつ屋さんの風景。
この様な写真を撮影するには意外と難しいことだと思います。
大将と顔なじみでないとまず無理ではないでしょうか?
で、床のこすれた後が実にいい雰囲気です、町のさんぱつ屋さんです。
それにじっと見つめているワン公がいいです、こんな写真大好きです!!!
さすがとしか言いようがありません。
☆毎朝納豆 さん
>Nikon55oマクロは最近のレンズにも負けず劣らずの素晴らしい写りをしてくれますよね。
⇒写りのことはよくわかりませんが、290グラムと軽いので重宝しております(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2506577/
なんと神々しい雰囲気でしょう!!!
その中できれいなべべを着た女の子が三人、なんともかわゆいですね〜
山車の天蓋というのでしょうか?天井の部分、壁の作りは見事です。
やはり歴史の重みを感ぜらるをえません。
こした雰囲気をこの一枚にきちんとおさめられた毎朝納豆さんの腕前はすごいです!!!
☆こってうし さん
>みんなで楽しんで続けることが大切と言っています、何事もできることからがやるのが一番ですね。
⇒含蓄のあることばですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2506673/
あの余部鉄橋がこうなりましたか〜、正直申し上げて少し残念な気持ちがしております。
しかしながら、人の命を支える大切なもの、デザインばかり言っていてはいけませんよね。
高さが41メートルとか、この写真のように下から上を見上げるとそうでもありませんが、
橋の上から見下ろすと足のすくむような高さだと思います。
工事をされた方々の苦労は大変だったでしょうね。
待ったく関係ないことですが私はつい「戦場にかける橋」とい大昔の映画を思い出しました、すみません(⌒-⌒;)
さて、今日は奈良から帰広した姉と大竹の親戚の家に見舞いにゆきました。
途中、しもた屋風の家が立ち並び、みごとな花を飾っておられましたのでパチリとしました。
4枚目は早朝ゴミ出しに行った時団地内で撮ったものです。
※X-E1 + XF18-55ミリ
書込番号:19900180
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。朝晩はそれほどでもないですが、昼間は初夏のような
暑さになってきましたね。
freude21さん、赤い橋の写真、緑との対比が印象的ですね。赤いバラの写真も赤、緑、青の
組み合わせが爽やかですね。植木鉢の花のある写真はゆったりとした時間の流れが感じら
れて見ているとほっとします。ブラシの木の写真の赤と緑もとても綺麗ですね。
自分の写真のコントラストですが、硬調より軟かい方が好きなので付属のシルキーで軟調に
したりすることもありますが、ほとんどは多少の露出補正とリサイズをするくらいです。
どじり虫さん、3猿や七輪の写真、静かで懐かしさの感じられるいい雰囲気の写真ですね。格子
の先に見られる横文字の看板、視覚的に面白いですし興味深いです。サンバの写真、賑やか
な祭りの音が聴こえてきそうです。
ガウス6-7さん、新緑の写真、明るく爽やかなイメージですね。道の写真は日なたと日陰の明暗
差がけっこうあると思うのですが、絶妙なコントロールですね。木漏れ日の葉の写真は微妙な光
の捉え方、再現力がすごいと思いました。
Shaughnessyさん、ヒンズー教の寺院の写真、柱のブルーが涼しげですね。器のお店の写真は
オレンジの日よけと男性の青いシャツの色の対比がいいですね。MUSTAFAというお店は一瞬
SONYのα?と思いました。サングラスの人や眠ってるハトがいい感じですね。
書込番号:19902683
8点

freude21さん、みなさん、こんにちは。
今日も暑い一日でしたね。
皆さんはいかがお過ごしですか?
頑張って書いてますが、全ての方にコメント出来ないかもしれませんがご容赦くださいませ。
◎フォトアートさん
コメント有り難うございます。
Pro2を使ってみて感じるのは、
E1&A1と較べて
画の立体感を表現する手法が変わったのではないかという感じがしています。
善し悪しを付けるには当たらないくらい、別物の感覚で。
デジタル映像の世界って、なんだか面白いですね。
>こりゃ私に対してのお茶目な計らいですね。
ごめんなさいm(_ _)m 単に無自覚にかぶっただけだったのです。
この時期はこういう撮り方をしたくなるような光があるのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505486/
Pro1の描写は、見ていて安心感のある自然さが心地よいですね。
このシリーズ、初号機がベストなセッティングだったのかも、といつも思ってしまいます。
◎Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505323/
いろんなモノ、人がとにかく雑然と存在する不思議な町、という漠然とした
イメージしかないですが、
精細なPro2で描かれるとまたそれが更に一段、深く細かく見えてくるような印象を受けています。
それに画素数の違い以上に今までの描き方とは見え方が違うような気がしますね。
◎酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505226/
夕刻の雰囲気が伝わって、とてもお洒落な写真ですね!
XF23mmによる背景のボケ方も素敵です。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504258/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504204/
すごい臨場感。
このレンズで鬼に金棒じゃないですか。
鬼って失礼ですね、すいません。
でも金棒より全然コンパクトだし。
Pro2で早くなったフォーカスと合わせて、
最強のコンビを早速使いこなしておられる様子、指をくわえて見てます(^^;)
◎どじり虫さん
降霊のじゃなくて恒例のサンバ、来ましたね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504057/
こういうカットは、やはり只者じゃないと思いますよ。
◎こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2503444/
ほんとに木の精かもしれません(^^)
何となく気になる写真ですね。
◎freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501808/
いやはや私には眩しすぎる程の健康的な青空と真っ赤な薔薇ですね。
自分はこういう被写体をこういう風に撮れるだろうか?
っていうか避けていないか?
大げさかもしれませんが何故か最近一番の衝撃を受けた一枚です(^_^;)
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499457/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499460/
これは参ったなぁ・・・A1なんですね。
良さが出ていますねぇ。
こういうの見せられちゃうと、A1持ち出さなきゃ、
と思ってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501223/
夜祭りの高揚が伝わってきますね。
富士のカメラらしく高感度でも良い色出てますね!
あっそうか、手ぶれ補正付きレンズですしね。
◎ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501142/
XF90mmf2による新緑、柔らかい描写が実に美しいですねぇ。
そう感じるのもピント面のシャープさがあってこそなんだなーと思いました。
◎ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2500278/
戦国から現代への時の移り変わりを見ているような、
左の天守と奥の現代建築の対比がとんでもなく雄弁な気がする一枚ですね。
書込番号:19904029
9点

freude21さん、みなさん、こんばんは。
ご無沙汰しております。
みなさんのご活躍は、ずっと拝見しておりますが、
なかなかご挨拶もできず、申し訳ありません。
バラのシーズンを迎え、毎年通っているバラ園に行ってきました。
書込番号:19904837
8点


X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうは薄曇りのなにかはっきりしない天気でございました。
でも梅雨が近いのでしょうか少しムシムシとしております。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆ダブルデライト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508293/
いい朱色ですね〜、それになによりやさしいですね!!!
ダブルデライトさんのご性格を反映しているようにみえます。
>硬調より軟かい方が好きなので付属のシルキーで軟調にしたりすることもあります
⇒色にこだわっておらえるダブルデライトさんならではご発言ですね。
私もいろいろ試行錯誤しながら研究してみたいと思います。
ありがとうございます。
☆BuBuMarco さん
>大げさかもしれませんが何故か最近一番の衝撃を受けた一枚です(^_^;)
⇒畳に穴でも空いていれば潜りこみたい気持ちです(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508570/
ただ一言、素晴らしいです!!!
夕焼けの赤がとても落ち着いていい色が出ています。
BuBuMarcoさんご自身、こうした機会に恵まれたことに感謝されていると思いますが、
それをこのようにほんとうにきれいに写しとるという腕前はさすがでございます。
私のパソコンの壁紙に貼りたい気持ちです。スプレンディード!!!
☆モリニュー さん
>なかなかご挨拶もできず、申し訳ありません。
⇒門戸はいつでも開放しております、気の向いた時にお訪ねくださいませ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508819/
「FinePix X100」もお使いなんですね、個人的には23ミリ限定のX-Pro1、2だと思いっています。
スナップが中心だと思っていましたがどうしてどうしてこの黄色いバラのアップ、
お見事としか言いようがありません!!!
黄色は私の苦手とする色なんですがきれいにおさまっております、恐れいりました。
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2509881/
23ミリで寄るとバックがここまできれいにボケますか!!!
しかもピントはきっちりときています。
こってり系というよりは無色シンプル系の描写のような気がしていますがいかがでしょうか?
実は私はこのレンズがのどから手が出るほど欲しい!!!
でありますから、これからも許されればもっともっとこのレンズで撮ったもの見せてくださいませんか!
さて、オバマ大統領がご来広されたということで、私も今日小浜(おばま)さんを探しにゆきました。
場所は地御前神社の前の小さな浜であります。
豊穣なる海の恵みを求めて親子で貝掘りをする姿があ、
漁港では漁師さんたちがカキ筏や舟の手入れをされておられました。
そして防波堤の先では親子が魚釣りに夢中でございした。
大統領ではありませんが『子どもたちは平和に暮らしています。なんて尊いことでしょうか。』
書込番号:19911869
7点

>freude21さん
お世話になっています。
>>このレンズに距離指標と被写界深度指標があったらと持ってない者のヒガミを言ってみたくなります(⌒-⌒;)
私も「レンズのピントが今どこにある」かを知りたいですね。最短目一杯のピントで体で合わせていくこともありますし。MF機能を持つレンズには距離指標が必要と考える派なのです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2507612/
↑ムラサキツユクサですね。我が家も毎年咲く花ですけれど、これからでしょうか。ヴィヴィッドな青紫が印象的ですね。
>どじり虫さん
ありがとうございます。できるだけトばさず、ツブさずと思っていますが難しいものですね(ツブレはある程度許容しています)。軟調なFシミュレーション選択とパラメータ(ヤマカンです)でトライしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504058/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504059/
↑表情と動きを感じさせる腕をバッチリのフレーミングとタイミングでGETしていますね。素晴らしいです。
>ヒババンゴーさん
ありがとうございます。XF90mm、ボケの大きさでは大口径レンズとか大きなフォーマットの写真にはかないませんが、素直な柔らかさでは負けていないんじゃないかな? と思っています(APD並みは難しいですけど)。
>ハイドーンさん
ありがとうございます。
>>このレンズ、ずっと気になってるんですが
はい! シャープでありながら素直ないいレンズだと思っています。ただ、デカくて重いです…。
>Shaughnessyさん
ありがとうございます。
>>確かにフジがRaw現像ソフト出してくれると嬉しいですよね。LRで現像してもJPEGの方が良かったということもしばしばありますから。
そうなんです。私はRAW FILE CONVETERを使ってみたのですが、FUJIのjpegのようにいかないんです。何かやりようがあるのかもしれません。
>ダブルデライトさん
>>道の写真は日なたと日陰の明暗差がけっこうあると思うのですが
そうなんです。ProNegaHi、Dレンジ=200、ハイライト=-2、シャドウ=-1で撮ってみました。Photoshopなどを使えば他にもやりようがあると思うのですけど、jpegの画像をなるべく再保存したくなくて…。
>BuBuMarcoさん
ありがとうございます。硬調にならないように撮ってみたのでうれしいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508565/
↑すごい空ですね〜。灼けた雲の色、圧力を感じるような量感。数キロ先ではどしゃ降りになっていそうですし、気象の荒々しさを感じます。
書込番号:19914001
7点

みなさん、こんばんは。ご無沙汰してます。
>freude21さん
お世話様です。長い期間ありがとうございます。
すっかりご無沙汰して、すみません。なんとか贅沢ができましたので(笑)
国境の峠のトンネルを越えると、小諸なる古城のほとりは暗い曇天でした(笑)
いざ浅間山へって感じです(笑)・・・新緑の快晴の下の雲海素晴らしかったです。
見ていただければと思います。
>>赤城山の自生のアカヤシオ、「赤八染」とも書き、
栃木県や群馬県に多く分布し、アカギツツジの別名があるそうですね!
細かい調査ありがとうございます。私もこの何年かで知ったツツジです。
アカヤシオ、シロヤシオ、ムラサキヤシオがあります。なんか特別な感じがします。
確かに、圧倒的な上品さや豪華さがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2507610/
昨日仕事で鎌倉周辺行きましたが、素敵な街並みなんですが、撮るのは難しいですね。
いつも街並みをうまく撮られているので感心しました。私、本当にダメなんです(笑)
テーマができてうれしく思います。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2499545/
毎度、丁寧なレスありがとうございます。昨日鎌倉、江ノ島周辺に行って
街並みを大いに楽しんだのですが、写真は全然ダメでした(笑)
スレ主さんやどじり虫さんのセンスをつくづく感じました。乗り越えるもの大きそうです。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505320/
いいですね、私も街並みに新たに挑戦したいと思ってます。
Proシリーズはよき相棒になってくれそうですね。Pro2、鮮やかで細かい
海外の街並みにピッタリですね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2498355/
いいですね、なんとも羨ましい組み合わせです(笑)
・・・ここを渡ったところにある五色台の国民休暇村は大好きな宿泊施設です。
鳴門海峡大橋の近くには、びんびや、というお気に入りの食堂があります(笑)
今日は八ヶ岳にレンゲツツジの様子を見に行ってきました。
運が良かったようです…ではでは、どなたもよい一週間を。
書込番号:19914783
8点

休日に・・大好きなドライブでいつも行く琵琶湖に繰り出し、一人夕暮れ間近。
このX-Pro2のファインダーで湖を眺めると
身近だけども、ここも確実に大自然の一部であり生かされてるなと感じます。
僕らの命の源。
>freude21さん
>Shaughnessyさん
皆様。
お初にお目にかかります。
Shaughnessyさんのお誘いにふらりと寄らせていただきました。パプポルエと申します。
やっとこれました。
でも貼り逃げですが。
時折皆様の素晴らしいお写真拝見しております。
書込番号:19915067
9点

freude21さん、皆様、今晩は!
暑くなってきましたね、初夏の日差しに目がくらみそうでございます。
この暑さで私の体調もおかしくなっているようで、先日、病院で内視鏡検査があったのですが、その時に血圧を測ったら200近く
もありました。
それは、看護師さんがあまりにも私好みの綺麗な方がお二人、どっちも良いなあ何て馬鹿な事を考えていたせいもありますけど。
検査までに何回深呼吸させられた事か、検査の前に死にそう、ポリープはあったのですが、幸い検査の結果も良好でございました。
皆様も健康が一番でございますから、くれぐれもお気を付けくださいね。
>ヒババンゴーさん
タイトルがフジカラーで写そうですからね、もしかして、中には気分を害する方もいらっしゃるかと急に思いましてね、お詫びをいれときました。
この抜けの良い解像感、XF100-400mmは格別の写りをするようですね、イヤー、素晴らしい。
やはり、カメラはレンズ次第、フジのレンズは優秀です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/504/2504204_m.jpg
>ハイドーンさん
ありがとうございます、まだまだ、全然、使いこなせていないのですが、K-1の真価を発揮できるかどうか、まあ、ボチボチと楽しんでまいります。
曲線をうまく生かされて構図、黄色の花の層、水辺の石の層、水色の水面の層と折り重なった色の配色が素敵です。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/504/2504748_m.jpg
>freude21さん
イヤー、本当に暑くなってきましたね、暑いのは本当に苦手でして、早く秋にならないかなあ、なんて馬鹿な事を思っております。
少し歳を召された方の親子連れでしょうか、病院帰り、それともJRでお買い物にお出かけかな、こういった何気ない風景に人生の機微を感じたりします。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/507/2507608_m.jpg
>酔撮親爺さん
あはは、そうでしょ、そうでしょ、きっと満足して帰られると思いますよ、写真を撮るなんて野暮な事はしないかもしれません。
オー、趣のある素敵な洋館ですね、洋館に赤いバラ、ベストマッチングなシチュエーション、キラキラした丸ボケがまるでツリーの飾りのようです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/505/2505226_m.jpg
>Shaughnessyさん
タイトルがフジカラーで写そうですからね、もしかして、中には気分を害する方もいらっしゃるかと急に思いましてね、お詫びをいれときました。
K-1、本当によくできた優れもので購入して良かったと本当に思ってます、しかしX-Pro2で写された写真を見ると良いなあと正直思いますよ。
寺院ですか、真正面の像、リアリティありますね、それにしても切れの良い解像感のある写りしますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/505/2505321_m.jpg
>フォトアートさん
多分、逆なのでしょうね、私が下手だからK-1を生かし切れてないのが真相だと思われます。
ただ、私もかなり前ですけどX-A1のスレで、友人の5DVと比べて極端に大きな差を感じない、むしろフジの色調の方が好きだと記載した事がありました。
その差を大きいと感じるか、小さいと感じるかは個人の感性で大きく食い違ってくるでしょうけどね。
あはは、何とまあダイレクトな表現で吃驚しますよ、チョット前に内視鏡検査で18回もトイレに行きました、もう御免でございます、X-Pro1、ゆとりを感じるような写りと、その色調とても良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/505/2505488_m.jpg
>毎朝納豆さん
そうですよね、やっぱり夜祭りですと手ぶれ補正がないと無いと厳しいですね、それとフジの手ぶれ補正はかなり優秀だと感じてます。
流石ですね、寒色系にしてゾクゾク感を出されたのですね、その雰囲気が良く伝わってきます。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/506/2506587_m.jpg
>こってうしさん
そう言った姿勢が地域コミュニティで重要なんでしょうね、何もしない私は非常に感心させられます。
あの余部鉄橋がコンクリートの固まりになりましたか、斜めのアングルが力強いですね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/506/2506673_m.jpg
>ダブルデライトさん
本当に暑くなってきましたね、熱中症にご用心、水分補給を忘れずに、自分に言い聞かせてます。
鬱蒼とした木々、涼やかな風を運んで来るような気がします、森の中に入るとマイナスイオンに包まれて心が安らぎますよね。
今度、鞍馬山でも行って貴船の川床で生ビールを飲みたいなあ、と、急に思いました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/508/2508292_m.jpg
>BuBuMarcoさん
あはは、降霊とは恐ろしい、果たしてどんな霊が降りてくるのでしょうか、私は恐がりなのでびびってしまいますよ。
目の付け所がシャープさんで、じゃなかったBuBuMarcoさんですね、流石ですね。
フロントガラスに張り付いた葉っぱでしょうか、光に照らされて葉脈までくっきりと美しいです。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/508/2508568_m.jpg
>モリニューさん
お久しぶりです、毎年バラ園に行かれているのですね、私は花を撮るのが苦手なこともあって、積極的には行ってないのですが、見るとやはり癒されますね。
見事なバラですね、優しさを感じさせるイエローのせいでしょうか、品格のようなものも感じさせますね。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/508/2508819_m.jpg
書込番号:19917507
7点

吃驚しました、初めて2500文字を超えてしまいました。
それだけ多くの方が参加されているってことで嬉しいですね。
>ガウス6-7 さん
成る程、自然の優しさを素直に表現したいと言う事なのでしょうね、白トビも黒つぶれも気になった時期があったのですけど、年齢からか、生まれ持ったものか、今は何も考えず楽しんでます。
流石の解像感ですね、きりっとしたビル群に連なり、竹籠を思わせるようなユニークなビル、
私は何故か千と千尋の神隠しのキャラクター、カオナシを思い出しました。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/511/2511444_m.jpg
>Lazy Bird さん
いつも素晴らしいお写真ばかり撮られているのに駄目だったんですか、もしかしてメンタル面も含めて体調が悪かったのではないですか。
写真って、不思議ですよね、体調悪いと不出来な写真ばかりが撮れて、体調良いと周りの景色すべてが良い様に撮れたりします。
私、体調が良い時ってめったにないので、変な写真は体調のせいにしといてください。
相変わらず素晴らしいお写真ばかりじゃないですか、はちきれんばかりの若葉の輝き、美しいピンクの花との色合いの妙、良いですねえ。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/511/2511769_m.jpg
>パプポルエさん
初めまして、Shaughnessyさんがお誘いになるだけあって、素晴らしいお写真を撮られますね。
琵琶湖、僕らの命の源、私が住まいする大阪の飲料水は琵琶湖に依存しており、まさに命の源ですね。
良いですねえ、輝く湖面に釣り人のシルエット、詩情を感じさせます、しかし、あれ、もしかして、魚にエサを食い逃げされちゃったって事はないですよね。
書込番号:19917548
11点

みなさま、こんばんわ。
タイムリーなネタということで、原爆ドームを撮ってきました。
滅多に無い広島出張で、少し時間に余裕がありましたので、原爆ドームと平和資料館を見てきました。
修学旅行生がそこかしこに居て、また外国人も多く、20年以上前に、自分が修学旅行した時から変わっていない印象で、驚きつつ安心しました。
やはり、思ったのは写真の力というか、写真から発せられるメッセージは時を経ても色褪せない、ということ。
撮る、そこにいてただ撮る、ということが大事だな、と再確認。
東館のリニューアルが長引き、そこに展示されてあるはずの「焼き場に立つ少年」は見られなかったのですが、あの写真こそオバマに見て欲しかった、と残念に思いました。
本館の原爆人形はリニューアルによって撤去されるかもしれない、という噂もあるので、しっかり撮っておきました。
資料館はノーフラッシュの撮影はOKだったので、Pro2の高感度耐性が活きました。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2504748/
らしい1枚ですね。手前の花にちょうど陽が差しているのか、明るく期待させる何かを感じます。
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505226/
明暗がきつく難しい被写体ですが、うまく表現されていますね。夕暮れ時の洋館のミステリアスな感じが出ていると思います。
>Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505321/
少し前のカメラなら、外と中の表現を同時に行うことは難しかったですが、Pro2のダイナミックレンジの広さを表現する1枚ですね。
Pro2を海外旅行で試してみたいです。OVFのスナップを思い切り楽しみたい。肖像権とかうるさくない国で(笑)
>このレンズは最初見た時はデカくてビビるんですが、装着して手持ちで振り回していると段々と気持ちよくなってくる不思議なレンズですよね(笑)
おっしゃるとおり、1300gでフードを含めたサイズ感は、持ち出すのに覚悟が入りますが、
使い出すと、気軽にブンブン振り回せるし、気軽に撮れるので、超望遠とか忘れてしまいます。
Shaughnessyさんにぴったりなレンズだと思いますよ。安い買い物ではないですが、非常に満足度が高いです。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2506587/
これは狙いが決まりましたね。しめた暗部がお化け屋敷の暗雲たる空気を醸しています。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508570/
Pro2と35/2がしっくり来ているんだろうなーと思いながら作例を見させて頂きました。
風景写真ですが、スナップ感覚で撮ったのかなーと想像したり。良い色が出てますね。
100-400mmは、暗い檻の中でサイを撮った時に、あーこのレンズ凄いわー!と実感しました。
ファインダーを覗いたときから、そして確認のため背面液晶に表示して、2度吃驚しましたよ。
Pro2の解像感と表現力を生かし切れるよう、鳥やら動物を撮りたくなります=写欲が涌きます。
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511446/
90mm1本持って何を撮ろうか・・・そんな休日があればさぞ楽しいだろうな、と作例を見て感じました。
ショーウィンドーの中のレンズを試させてもらい、サイズ感重量とも、手に収まる感じで、とても好印象だったので、いずれGETします!
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511751/
雲の上も下も綺麗に見えて不思議な写真ですね。生で見てみたいなー。
瀬戸大橋の写真は、まさに五色台の展望台から撮りました。
そこにある瀬戸内海民俗資料館は、お気に入りの博物館の一つですが、閑古鳥が鳴きすぎて、閉館になってしまわないか心配しています。
公共交通機関で行けない、公共の施設ですね(苦笑)
>パプポルエさん
はじめまして。ようこそいらっしゃいました♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511782/
アヒルと海?琵琶湖?慌ただしい様子が鳴き声まで聞こえてきそうで面白いですね。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512632/
民族博物館は撮影OKなんですね。おどろしくコミカルで、ちょうどココ!というところで切り取られているのが流石です。
今日、はじめてK-1を触りました。ボディが厳つくて男の道具感が盛り盛りで、楽しいカメラだなーって思いました。
シャッターが独特だな、というのが印象に残っています。
書込番号:19920324
9点

引き続き原爆ドームの写真を。
写真2枚目と3枚目は、地下の人目につきにくいところにある写真ですが、この写真こそ、大切なんじゃないかと思います。
私の持っている最広角のTouit12mmを持っていって良かったと思いました。
このレンズ、人を撮ると周辺でだいぶ流れますので、スナップにも使い難いなーと思っていましたが、今回はじゃんじゃん撮りました。
Touit12mmの換算18mmの世界とXF14mmの換算21mmの世界は随分違うと思いますが、XF14mmでは少し足りないと思うこともしばしば。
18mmで収まらなかったら諦めもつく、という気がします。
XF8-16mmF2.8の噂もありますけどね。どんなレンズになるのかワクワク。
書込番号:19920352
9点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
朝方はくもっておりますが、
天気予報によりますとお昼ごろから晴れてき気温も27度くらいになるそうです。
さて、6月に入りました、梅雨がどうなるのか気になるところであります。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆ガウス6-7 さん
>MF機能を持つレンズには距離指標が必要と考える派なのです。
⇒はげしく同意いたします。正直、XF35ミリF1.4も少し扱いづらいです。
でも、写りがすばらしいのでいいか〜、なんて思いながら撮っています(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511446/
この写真を見てまず思ったのは、右側の球体が小さな地球に見えたのです。
本物の地球は今なお争いが絶えませんがこの小さな地球は緑なす大地と青空が見えます。
無意味な争いごとない平和な世界のようです。
下にある鐘の平和の鐘のように思えてきました。
ガウス6-7さんの撮影意図もひょっとしてこのようなところにあるのでは思ってしまいました。
そして手前の緑とかラス張りのビルディングの対比がとても素敵です。
☆Lazy Bird さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511769/
先日購入した「日本の樹木ポケット図鑑」(増村征夫;新潮文庫)では
「あたりの景色を変えるほど華やかに咲く」とありますがまさにその通りですね。
白樺の白い幹に緑の葉にトウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)のピンクが青空に映えています。
それにしても、Lazy Birdさんは木々や草花の名前をよくご存知ですね。
単なる贅沢もんではなくて研究家でもあります、素晴らしいことです!!!
☆パプポルエ さん
はじめまして、パプポルエさん!!! Shaughnessyさんがお誘いでご参加いただいとか、
ありがとうございます。これからも末永くお付き合いください(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511782/
アヒルさんでしょうか、お目目がとてもかわゆいですね。
お尻の所がすこし色ばんでいますが琵琶湖の水に濡れたためでしょうか?
でも、X-Pro2とXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRという垂涎のウェポンですと、
こうした動きモノも撮影は楽ではないかななんて思っています。
そして他の3枚の夕景の写真も見事です!!!
実にいい色が出ています。これからもこのような力作をどんどん見せてください。
勉強させていただきます。
☆どじり虫 さん
長文ありがとうございます。でも血圧が200、気をつけてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512675/
私が田舎者なのでしょうか、こういう絵を見るとなぜか懐かしさを感じます。
まだ商いをなさっているのでしょうか? それともしもた屋になってしまったのでしょうか?
大手スーパーなどにおされて店をしまう所が後を絶ちません。
値段ではなく、この店にしかない技術、品物でやってゆけないものかと素人の私は思うのですが、
現実はそれほど甘くないようですね。ほんとうにいい写真です、ありがとうございます。
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513516/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513521/
ヒババンゴーさん、ご来広してくださり、原爆資料館を見ていただきありがとうございます。
実は私の父も長年この資料館の館長をしており、一層考え深いものがあります。
身内に多く犠牲者、被爆者を出した者にとっては、広く世に訴えなければという思いと
できればそっと隠しておきたいという想いが相反する気持ちでございます。
被爆三世になる娘は今東京のある国立大学で教鞭をとっていますが、
何度も調査研究する海外で「ヒロシマ」のこと聞かれるそうです。
高校まで学校などで学んだ原爆の勉強だけでは説明しきれず、
私が集めた被爆資料をある時ダンボールごとごっそり持ち帰り再勉強したようです。
「ヒロシマ」という地名はとても有名で世界中どの子どもでも知っています。
それだけ広島市民はある意味1つの重荷を背負っています。
決して威張れることではありませんが核の脅威という惨状を伝える義務があるのです。
でも、言葉だけでは伝えきれないものが沢山あります。
ヒババンゴーさんのようにこうして写真で伝えていただけるととてもうれしく思っています。
丁寧に取材していただきほんとうにありがとうございました。
やはり原爆資料館にお出でいただき肌で感じていただきたい。
そうすれば実際の惨状の万分の一でも体験していただけると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513567/
そうしてこの地においでいただければ、
『今日、この街の子どもたちは平和に暮らしています。なんて尊いことでしょうか。』
とオバマ大統領が終わりに言った言葉が、この平和の尊さが、
実感していただけるのではないと思います。
はじめ短く述べるつもりでございましたが、やはり長文になってしいました。
このスレッドにそぐわない文章だということも充分承知の上でございます。
でも、この件はこれきりにさせていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
さて、先日、たっぷりと降った夜の雨をいだいて草花は朝日をあびて輝いておりました。
ティファニーから何千個というダイヤモンドをお借りしてきたようです。
そして、庭をふとみますと娘がプレゼントしてくれたあの紫陽花がみごとに花をつけておりました。
有り難いことだとおもいます。
書込番号:19920864
12点

連投すみません、私の発言で妙に構えられたのではないとちと心配しています。
どうか私の発言などは無視していただき、これまで通り楽しくやっていただければと思っています。
で、お口直しに最近撮った写真をアップさせていただきました。
このようなもので溜飲を下げていただけるかどうかわかりませんが、
楽しいフォトライブラリーをおくっていただけるようエールを贈らさせていただきます。
そうそう、どじり虫さん
>少し歳を召された方の親子連れでしょうか?
⇒実は恥ずかしながら、私の姉と家内でございます。
まぁ、二人の歳を合わせると150に限りなく近づいております(⌒-⌒;)
書込番号:19927663
8点

freude21さん、皆さん、おはようございます。
当地では気持ちの良い朝を迎えました。
◎freude21さん
昨夜、投稿しかけていたのにいつの間にか寝落ちしていました。
>私の発言で妙に構えられたのではないとちと心配しています。
そんな事は全くありません。
体験の重みとそこから紡ぎ出される言葉は貴重なものだと思います。
そして、雨のあとに虹がかかるような締めくくりがとても素敵でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513668/
お気持ちが伝わって来るようなすばらしい写真だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19927960
6点

それと、話題を提供して下さったヒババンゴーさんにも感謝です。
>やはり、思ったのは写真の力というか、写真から発せられるメッセージは時を経ても色褪せない、ということ。
まさしくその通りですね。
書込番号:19927984
5点

>freude21さん
こんにちは。おっしゃる通りこのモニュメントのテーマは平和だそうです。球体は地球を表し、平和を願って鐘が時々鳴るそうです。私は青と緑が好きな色で、このモニュメントを見た時、球のまわりに木々の緑を入れてみたくなりました。背景も青いものを選びました。
広島を訪れたオバマ氏は、当たり障りない定型的な謝罪よりも自国を含めた多くの国家や国民がやってしまった大きな過ちを述べました。
freude21さんが触れました『今日、この街の子どもたちは平和に暮らしています。なんて尊いことでしょうか。』の後、大統領は「それを全ての子供達に広げていく必要があります。この未来こそ、私たちが選択する未来です」と続けました。各国の為政者だけでなくこの視点が広く共有されることを願わずにいられません。(皆様失礼致しました)
freude21さん、娘さんのプレゼントの紫陽花にfreude21さんの愛情が通じたのですね。おめでとうございます! ニッコールの55ミリでしょうか。しっかりしたキレイな描写ですね。
>どじり虫さん
>>千と千尋の神隠しのキャラクター、カオナシを思い出しました。
↑本当ですね! ぬぼ〜っとした感じがこの辺でも異彩を放っていますね。
>ヒババンゴーさん
私はたいていズームを常用しているのですが、単焦点レンズは楽しいですね。自分があちこち動き回り、低い体勢で狙ったり、ちょっと高い所に乗ってみたり、寄ったり離れたりして。私、ズームだとついサボってしまいます。
書込番号:19928654
6点

たくさんの写真を見せていただきながらなかなかコメントの書き込みはできていませんがなぁなんとか生きているという証拠だけ。
牡丹や桜は咲き終わった時から来年が始まります。施肥と剪定を終えて夏をおくります。
朝顔は勝負がはやく種を蒔いて2ヶ月で花をつけます。
書込番号:19928935
7点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
梅雨入りはまだ先かなと思っていたら、こちら東海地方も本日
梅雨入り宣言になったようです。例年よりも結構早い感じがして
います。
freude21さん
夜祭りの人物撮影では少しばかり神経をつかいますね。あんまりドアップ
で撮るのも、見せるのも・・・・・。
これは、ブラシの花ですよね。赤い花と葉の緑とのコントラストが引き立ちますよね。
近所で見かけてはいたのですが、今季は撮り損ねてしまいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2507611/
BuBuMarcoさん
A1って、ファインダーが無いだけで基本性能は上位機種とそんなに
変わらないのではと思ってますよ。
いやはや、とてもイイシーンに巡り会えましたね。自分も一度は撮ってみたく
なります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508570/
パプポルエさん
遅くなりましたが、ようこそフジ機綜合スレに。
早速、X-Pro2とXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRを使いこなされてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511783/
どじり虫さん
被写体を通して今まででの年月と携わった人間の営みに想像力を掻き立て
られますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512670/
ヒババンゴーさん
原爆ドームと 平和資料館、今回は色んな意味で注目されましたね。
原爆の被害の生々しさがこちらまで伝わってくるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513521/
作例は先日、他のカメラでも撮ったのですが、ND16フィルター使用で渓流
撮りしたものです。三脚使用で低速撮りならA1でも何ら支障ないですね。
書込番号:19929569
7点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
この度 XF10-24f4 を入手しましたのでサンプルを・・・
>Shaughnessyさん
>X-T1との比較なども楽しみにしております。
レンズのラインナップがすれてしまいましたので 比較方法を少し
考えさせてください。
>freude21さん
もったいない批評をいただき 申し訳ありません
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505223/ は
実は 一番大きな白い花にピントを合わせて 構図を決めるため
レンズを振ったら こんな写真になってしまいました お恥ずかしい・・・
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508570/
空と水面の夕焼けが印象的です 良い風景に出会うのも運なのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508568/
冬 水たまりの氷に閉じ込められた枯葉のように見えました
でも 5月の写真なので ガラスに張り付いた枯葉と思います
モノトーン風のバックが 葉っぱを浮き上がらせているようです
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512675/
心配になる店構えです おじいさんとおばあさんが お客とお話しをするために
商っているような感じのお店で ほっこりします
>ヒババンゴーさん
私も何年か前の出張帰りに 安芸の宮島と 原爆ドームを4時間足らずで
見て回ったことがあります もちろん素通り状態でした
記念館も見ることは叶わず 今に思えば残念です
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515537/
こんな 前ボケ 後ボケを見せられると 自分の腕を棚に上げて
機材に走りたくなるのは いつものことなのです
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515901/
滝や 急流wスローシャッターで撮るのは やってみたいのですが
山歩きに三脚まで持って行くのが辛いので 実現できません
一度出かけると いろいろやりたいことがあるため 持ち物が制限されます
この度出かけたのは 昔の木場と深川エリアです
そこには運河に掛かる 小さなトラス橋が幾つか残っています
昔と違うのは 運河に浮いた丸太がなく 都電も走っていません
広角レンズは不慣れなため 只いっぱいいっぱいに撮るだけになりました
もっと勉強しなくてはなりません
桜も 薔薇も終わり あじさい 花菖蒲の季節がやってきました
皆さんの投稿を楽しみにしながら 腕を磨きたいと思います
書込番号:19932333
7点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
ついに梅雨に入りました。
昨日行った喫茶店のそばの田んぼはこれから田植えのようです。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆BuBuMarco さん
BuBuMarcoさん、いろいろお気づかいありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515340/
「ACROS+Red グレインエフェクト弱トリミング有」?
どのような方法で現像されたのかよくわかりませんが、きれいな白ですね〜
オシベと花びらの白黒の階調が見事です。
ポートレートに使うといい感じになりそうですし、
その他にもいろいろ試してみるとおもしろそうですね!!!
☆ガウス6-7 さん
>このモニュメントを見た時、球のまわりに木々の緑を入れてみたくなりました。
背景も青いものを選びました。
⇒ガウス6-7さんらしいこだわりですね、でもとても大切なことですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515538/
こういう写真をみせていただくと、この銘玉XF90mmF2 R LM WRが
どのように合焦し、どのようにボケていくかよくわかりますね。
前後数センチのボケもきれいですし、ずっと後方の玉ボケもとても見事です。
にぎやかにならないのが何より素晴らしいことだと思います。
☆D60&1D2 さん
>なぁなんとか生きているという証拠だけ
⇒いつものD60&1D2さん節を聞かせていただきました(o^。^o)、お元気そうで何よりでございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515644/
すごでいすね、牡丹が10鉢以上ありそうです!!!
ひょっとしてこれを仕事になさっているとか?
で、これから朝顔ですか〜、たのしみですね。
大好きな花です、またお便りお待ちしています!!!
☆毎朝納豆 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515899/
NDフィルターに三脚で超スローシャッターできると流動感あふれる白滝があらわれる。
これは肉眼で見た時と違う、カメラマジックの一つですよね。
1.3秒まで遅くすると滝壺ではこのような涼しげな絵になる!!! ほんとすごいですね〜
三脚は花火の撮影時しか使わないような横着な小生はただただ指をくわえてみるだけになりそうです。
☆酔撮親爺 さん
>こんな写真になってしまいました お恥ずかしい・・・
⇒いえいえ、ほんとうにやわらかいきれいな絵です。
60ミリマクロの実力の一端を拝見しました。
所で、今、80ミリマクロ(1:1)で出るのではと噂されていますね〜
どのようになるのか楽しみにしています(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2516905/
「XF10-24mmF4 R OIS」をゲットされたのですね、おめでとうございます!!!
「視線を変えて」とキャプションをつけられた作品、なるほど〜と感心しながら拝見しています。
順光で撮られたため、橋の影がいいアクセントになっています。
このトンネル構図、人がいないのがいいですね、勉強になります。
でも、このレンズ、私にはやはり難しそう(⌒-⌒;)
さて、昨日雨も一時あがったので近場の農家をスケッチしました。
所で、BuBuMarcoさんが「FUJIFILM X-Pro2 ボディ のユーザーレビュー・評価」の中で、
「Rawオンリーの時とJpeg記録の時と、再生時の拡大倍率が違うのは、同じには出来ないのでしょうか」
という書き込みをされていたのを拝見し、私は目が点になりました。
これまでRAWオンリーで撮ってきたため、この事に全く気づきませんでした。
で、この度RAW+FINEで撮影するとファインダーがとても見やすい!!!
また、あがったFINEの映像とRAWの写真の違いが私には識別できません。
従って、画像が増えすぎて整理がつかなくなるためと
今後新たにフィルムシュミレーションが追加された時に便利だから、
FINEの写真を全て削除し、RAWのデータのみ残しています。
みなさまはいかがされているのでしょうか?
PS. ダイナミックレンジ400%にするには、ISO800にしなければいけないということを最近やっと気づきました(⌒-⌒;)
書込番号:19933223
6点

>freude21さん
広島のお話し、しみじみ読ませていただきました。
たった70年前の話。されど、東京をはじめとする都市部では、30年ごとに街が
リニューアルされ、昔のものは消え、想像することがとても難しくなってきています。
東京の70年前、大空襲で焼け野原となり、渋谷は何も無い谷で、
中野坂上から新宿を方面を見て、誰が今の東京を想像できたでしょう。
それと同じ事が、現代の私たちにも当てはまり、戦中戦後の凄惨な過去を忘れ、
何かよくわからないけれど克服できるもの、みたいな価値観が跋扈しています。
広島には戦争のシンボルとして、いろんなものが大切に保管され、
語り継がれておりますが、他の地域に行けばその温度差は歴然で。
ただ保存することの有意義さを感じながら見学しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513668/
わぉ!雪化粧のように、滴が日に照らされて素敵に輝いていますね。ナイスタイミングです。
>今後新たにフィルムシュミレーションが追加された時に便利だから、
>FINEの写真を全て削除し、RAWのデータのみ残しています。
私もRAWで撮って、気に入ったものだけネチネチ背面液晶とにらめっこして、
カメラ内現像してたのですが(大量に撮った時などはLightroom現像)、
Pro2では、フィルムシミュレーションブランケットでProvia、ClassicChrome、AcrosをFINEで
撮り、被写体によって選び、それ以外は捨てるという運用をしています。
今後新たなフィルムシュミレーションんが・・・と考えててもE1のRAWにはClassicChromeが
適用できませんし、T1のRAWにもAcrosはできない、と言われていますので
いざという時のRAWは宝の持ち腐れで終わってしまいました。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515341/
赤い花、特に蓮のように微妙な赤は、とても表現が難しいな、と思います。
Pro2の赤の表現は、E1よりT1よりもいい感じだな、と思います。
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515538/
90mmは、動き回らないと良い構図が作れませんね。135mmは望遠領域ですから、中望遠とは違った世界があり魅力的です。
特に、花をちょうど良いサイズに接写でき、ボケが抜群に綺麗なのが素晴らしい。
XF56mmは少し寄れず、マクロは寄りすぎてしまう(笑)癖があるので、0.3倍くらい寄れるのがいいですね。
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515901/
艶めかしいぬるぬるした質感がでてますね。
光が足りないシーンでもISO800を切るような感度だと、Xシリーズは抜群のパフォーマンスを見せますね。
>酔撮親爺さん
滞在時間4時間の広島だとお好み焼きで1時間使ってしまいます。なので宮島は諦めます(笑)
ちなみに私の用事先は宮島でした。
書込番号:19934089
6点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
◆ freude21さん
原爆について、freude21さんの思いの一端をうかがえたのは私にとっても有意義でしたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2501803/
ちょっと前の写真になりますが、ここからの 4 枚は組み写真として構成されたものなのでしょうか?
日陰から徐々に陽が差していって、最後の一枚で全面に光が溢れています。
最初から順番に見ることで、最後の一枚の鮮やかさ、濁りのなさが際立ってくるように感じました。
そうだとしたら、一枚目の背景にある白い縦線は最後の写真の白い柵の伏線になっているのかな、などと適当なことを考えました。
◆ 酔撮親爺さん
軽く夜歩きしながら「酔い撮れ」するのも楽しいかもですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505224/
黒背景から浮かび上がる白に深みと上品さがあって好きです。
◆ Shaughnessyさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505320/
前回の写真にも感じたんですが、今回の 4 枚にも同じような独特の空気を感じました。
東南アジアの気候からイメージする湿っぽさがないのに、乾いた感じもしないです。
それにしても、Shaughnessyさんの人を絡めた日常風景って、とてもナチュラルで本当に好きです。
◆ フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2505487/
ちょっと雑然とした町の様子をそのまま切り取ったこういう写真って、町の息遣いが感じられていいですね。
明暗差があってシャドーが潰れそうな場面ですが、さすが Pro1、しっかり粘っていますね。
◆ BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508567/
花の並びがとても美しいですね。
手前から奥へ続く曲線のボケが絶妙だと思いました。
それに交差するような中央のラインも面白いです。
こういう花の美しい並びを見つけるのも難しいですが、それをこんなふうに効果的に表現するのはもっと難しいのではと思います。
◆ ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515537/
こちらに限らず、ガウス6-7さんの写真ってどれも丁寧に撮られていて、端正で安定感がありますね。
90mm で街なかスナップって画角的に難しい印象があるんですが、私にはまだ身についていない写真の基本をマスターされている方の余裕というか、経験の差みたいなものを感じました。
◆ どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512631/
机でしょうか、なぜかこちらに惹かれました。
古びた木材のざらざらしたような感触と、丸められた角の部分の曲線がたまらないです。
塗装もされているみたいですね。
上からのアングルでも見てみたくなりました。
◆ ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513499/
被爆地の現在の様子を伝える価値あるレポートだと思いました。
今の平和が過去の悲惨な経験の上に成り立っていることを知るのは大切ですよね。
実体験がなくても人には想像力という能力があって、資料から何かを感じ取って行動の指針にできるはず。
そういう意味でも広島、長崎の被爆地を訪れるのは有意義だと思います。
戦争を記録した写真や映像の影響力も大きく、自分が戦争について真剣に考えるきっかけになったのが、NHK の「映像の世紀」だったのを思い出しました。
書込番号:19943761
8点

freude21さん、皆さん、こんにちは。
今日は暑かったですね〜
急に気温が上がったので、皆さん熱中症には十分ご注意下さいね。
◎ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520121/
うまい切り取り方をされてますね。
私、こういった構図は撮りながら腑に落ちる位置がなかなか見つからなくて、
いつも迷っちゃうんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520122/
こちらも、XF60の良さが感じられる雰囲気の良い写真ですね。
◎ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517477/
角(ツノ)の質感のよさにまず目が行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517479/
これ、いいですねぇ。
なんか、神秘的です。
◎freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517284/
ヒババンゴーさんの、茫洋とした彼方から未知なるものが現れるのを
待ちたくなるような一枚もそうでしたけど、こちらも、
絵心を感じる一枚ですね。
草むらの向こう側では、お寺?の方が草取りをなさっていそうな気がします。
◎酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2516900/
どっしりと鉄骨の重量感が感じられますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2516905/
おおっ、よくこんな撮り方をされたなあと思ってしまいました。
股の間から覗いているみたいで、面白いです!
◎毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515898/
どこかに飾ったら、癒しの空間に変えてくれそうな一枚ですね。
とても安心感、安定感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515901/
こちらは、左手の崖の感じと右手の緑の対比がいいですね。
◎D60&1D2さん
お久しぶりです。
植物たちへの愛が伝わってきて、敬服せずにいられません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515644/
◎ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2515537/
惹き付けられる一枚ですね。
前ボケの葉が、まるでオーラのようで、
それに銅像の肩の所の光点から何か特異なものを感じるような。
◎パプポルエさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511782/
仰るように、「命」を感じさせていただきました。
この一枚目から既に、生命の営みに思い巡らせるだけの力があると思いました。
◎Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511780/
命の洗濯が出来そうな、まばゆい新緑と美しい花を有り難う御座います。
見ているだけで生命力をもらえそうな光景ですね。
書込番号:19945315
10点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
freude21さん、雨に濡れた草花の写真、植物が雨を喜んでいるような感じがします。海辺の写真は
青い空と海に癒されるような感じがしました。トウモロコシ?畑の写真は草の匂いがしてきそうです
ね。画像の保存についてですが、RAW+JPEGのFINEで残しています。でもRAWを使う頻度はあまり
高くはないです、JPEGがキレイなので。
ガウス6-7さん、新宿のビル群の写真、きれいな構図ですね。隙のない感じが都市の硬質なイメージ
に合っていると思います。ベゴニアの写真はやわらかな色合いでボケもフワッとした感じですね。
パプポルエさん、はじめまして。金色に光る水面とシルエットになった人物、とてもドラマチックな光景
ですね。静けさや時間の感覚がなくなっていくような感じもしました。
どじり虫さん、古い家屋の写真、廃墟なのでしょうか、人の手を離れて朽ちていくようなところにちょっと
寂しさを感じます。白いドアノブや喫茶店案内図の写真には人の気配が感じられますね。
書込番号:19954897
7点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
梅雨とはいえ、今日は朝からとてもよい天気です。
でも、やはり蒸し暑いのが気になるところです(⌒-⌒;)
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆ヒババンゴー さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517479/
波しぶきもあがらない静かな水面、遥か彼方は霧に霞んでよくわかりません。
所で、この写真をじ〜っと見ていて、はたと気づいたことは
これは万葉集の世界と同じではないかということです。
なぜか懐かしいこの景色は大昔からある原風景ではないでしょうか。
でも、この様な写真はぱっと気て、さっと撮れるといったたぐいのものではありません。
ヒババンゴーさんの懐の深さを感得した次第であります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517481/
恥ずかしながらアロエの花をはじめて見ました。
きれいですね〜
☆ハイドーン さん
>一枚目の背景にある白い縦線は…
⇒少し日陰のところからどピーカンのところへという思いはありましたが、
白い縦線は全くの偶然であります。がさつな私はそこまで緻密では決してございません(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520124/
たちまちモネの水辺の絵を連想してしまいました、すみません。
それにしてもやさしいきれいな絵ですね〜、いやー実にいい絵です!!!
こにょうな素晴らしい作品には多くの言葉は無用ですね、スプレンディード!!!
☆BuBuMarco さん
>お寺?の方が草取りをなさっていそうな気がします。
⇒ひょっとして、BuBuMarcoさんは千里眼?!!
撮影と駐車でお寺にあいさつに伺った時、
お寺の奥さんが汗を流しながら草むしりされていました(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520425/
カメラマンのツネとして花を見た場合どうしてもそのアップによりがちになると思います。
この写真は立って観たままの紫陽花をさり気なく、そのままの姿で撮っておられます。
それでいて緑の中に白や淡い水色の花々がしっとりと咲いています。
少し失礼な表現になるかもしれませんが浴衣の反物を観ているような気持ちになりました。
撮影者のやさしい眼、落ち着いた熟練者ならではの作品だとため息をつきながら拝見しております。
☆ダブルデライト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523559/
ピントの合った手前のツツジと後方のそれとの色が微妙にずれて面白いです。
奥にあるのは池でしょうか?それにしても赤のグラデーションと緑の対比がきれいです。
春ですね、あたたかく心地よいそよ風が感ぜられとてもよい気持ちにさせてくれます。
さて、この度のファームウエアでRAW撮影時マニュアルフォーカスすると
FINEと同じ大きさに拡大できることになりました。
富士フイルムさん、いい仕事しています(o^。^o)
で、近くのショッピングモールでいろいろ試し撮りをしてみました。
さて、写真のデータの保存方法、みなさまいろいろあるようですね。
私のイメージはネガフィルムがRAWで、
同時プリントまたはベタ焼きがJPEGという古い観念を持っています。
プリンターの変更や現像ソフトのバージョンアップ、ソフトの変更の都度、
コマ焼きのようなことをやっています。
X-T1のバージョンアップでクラシッククロームが導入された時、
何枚かを新たに現像し直すことができて良かったな〜と思っています。
今後、ライトルームかフォトショップを導入した時に再度このRAWデータで処理してみたいと思っています。
いや、33メガバイトあるRAWが半分以下のJPEGになるのがもったいなくて〜、
元来しみったれなのかもしれません(⌒-⌒;)
書込番号:19955634
8点

freude21さん、皆さん、こんばんわ。
沖縄は一足早く梅雨明けしたようですね。と、言うことはこちら本州は
梅雨真っ盛りになると言うことでしょうから大雨に注意が必要になってきますね。
酔撮親爺さん
XF10-24f4はどじり虫さんも使われているレンズのようですね。超広角のレンズ
なのに隅々までこれだけ描写できるのはスゴイと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2516909/
ヒババンゴーさん
フジ機の高感度はノイズ感が極めて少ないのに好感を持っています。
アロエの花は優しい色合いですね。やや明るめの光にして柔らかさを上手く
演出されてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517481/
BuBuMarcoさん
サムネイルで見ると紫陽花かなと思いましたが違うようですね。大きな樹木の
間に凛と立つ、ピンク色の花を咲かせる、見栄えする花木ですね。梅雨時の
しっとり感も伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520424/
freude21さん
梅雨の晴れ間のひとコマのようで、地面に残る水たまりと青空の対比が
とてもイイですね。フェンスぎりぎりに近付いて撮られたのが良くわかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523711/
作例はいずれもタムロン60o マクロで手持ちMF撮りしたものです。
絞り環がないのでF値は適当になってます。(^^
書込番号:19962636
6点

freude21さん、皆さん、こんにちは。
梅雨の晴れ間となり、これからまだ気温が上がりそうです。
暑さにまだ体が慣れていませんので、体調を崩さないよう気を付けたいと思います。
さて、長らくお世話になりましたこのフジカラースレッドですが、
この投稿をもちまして私、しばらくお暇頂戴致したく存じます。
といいますのは、
本業の他にエネルギーを傾注する対象が幾つも持てるほど体力も資金力も有りませんので、
今後はある事に集中しようと決めた為です。
その分野に関しては、私などには勿体ないほどの人脈に恵まれておりますので、
それを最大限に活かしたいという事と、
また今後の予定が相当密になってしまう事が予想されているためです。
そんな訳ですので、94.7%のエネルギーをそちらに向けるつもりです(残り5.3%はそれでも息抜き用に残します)
スレ主様の暖かいお人柄に支えられ、また甘えさせていただいて参りました。
Shaughnessyさん、ヒババンゴーさんにも、大変お世話になりました。
一息ついた頃にはまた、寄らせていただくかもしれませんので、
その際にはまた宜しくお願い致します。
大変有り難うございました。
書込番号:19963649
10点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
やはり梅雨なのでしょうか、こんところ雨にたたられて蒸し暑い日が続いています。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆毎朝納豆 さん
>地面に残る水たまりと青空の対比がとてもイイですね
⇒ありがとうございます。木材の書かれている記号のような文字が面白くパチリとやりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2525591/
配列がいいですね〜、二艘の小舟の位置が絶妙な所にあります。
後方に赤いビルがあるので、この場所は都会の中にある池なのでしょうか?
でも閑静な所にあるようで、しっとりと落ち着いた雰囲気があり、なにかほっとします。
タムロンの60oマクロも良さそうですね、私は今90oマクロはどうかと検討しているところです。
☆BuBuMarco さん
>しばらくお暇頂戴致したく存じます
⇒青天の霹靂とはこのことでしょうか、とにかく驚きました。
でも、文面を拝読さしていただくとなるほどと思ってしまいました。
私のように24時間エニタイム暇といった身分ではなく、皆様お仕事を持たれているわけです。
そうした忙しいなか写真撮影、作品のアップと大変だろうと想像しております。
お仕事がんばってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2475678/
私はこのような写真を撮られるBuBuMarcoさんのやさしい眼差しを決して忘れません。
このようなあたたかい心持ちがきっとお仕事にもいかされてくるもと信じています。
「残り5.3%はそれでも息抜き用」のその半分の2.65%でもようござんす、
何かの拍子にポイと撮った写真を、コメントなしで、「それよー」とよこしてください!!!
当方、コンビニと同じように年中無休、24時間営業しております。
そしてもし時間がございましたら、このサイトを時々のぞいてやってください。
さて、先日広島の海の玄関口、宇品港(現在は広島港)に久しぶりにゆきました。
「空も港も夜ははれて〜」 と歌われた唱歌はこの宇品港で詠まれた歌とか。
この日はお天気もよく、似島があの懐かしい姿をみせてくれました。
潮風がたっぷり吹き込んできてとても気持ちよかったです
書込番号:19971220
8点

freude21さん、皆さん、こんばんは。
梅雨本番になりましたね。
豪雨災害なども発生していますが、皆さんのところはいかがでしょうか。
写真は最近撮ったアジサイを集めてみました。
◆ BuBuMarcoさん
BuBuMarcoさんの写真が見れなくなるのは寂しいので、気が向いたときにでも時々貼り付けに来てくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2525873/
神社の参道でしょうか、見事なアジサイですね。
提灯が奥行きを強調していて、奥へと視線が誘導されました。
モノクロのコントラストも美しく感じました。
◆ freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523708/
鮮やかな色のアジサイではないですが、なんとも言えないまろやかさに惹き込まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2528381/
こちらはフェリーの待合室でしょうか? いい眺めですね。
実際にここのベンチに腰掛けてコーヒーでも飲みながら、船の往来や似島を眺めてみたくなりました。
書込番号:19980343
9点

freude21さん フジカラーファンの皆さん こんにちは
うっとおしい季節ではありますが 季節の花も綺麗な時期でもあります
天気の加減で 思うような取材は出来ませんが 雨の合間を縫って
撮ってきた写真をUPしてみます
>freude21さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517282/
何気ない 片田舎風の構図が郷愁を誘われます
日本の原風景にも思われる 優しい写真です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523711/
貯木場でしょうか? 青い空と遠くの山が 土地柄を主張しており
手前の金網フェンスが 手が届かない感を出しているのが斬新と思います
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517481/
我が家の庭にも アロエの花が咲きました
何時になったら満開になるのかとシャッターチャンスを伺っていたら
いつのまにか 枯れてしまいました (爆)
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520124/
モネを彷彿とさせられる1枚です 水面に視線が引かれます
ピントとは違う位置と思いますが 惹かれます
>BuBuMarcoさん
暫らくお別れかと思うと残念です 色々勉強になるフォトを提供いただき
感謝しております
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520425/
単調になりがちな あじさいの写真ですが 逆にパターン化することで
印象深い作品に仕上げられたのは さすがと思います 私も精進します
>ダブルデライトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523559/
赤と緑 難しい対比と構図ですが きれいにまとめられておられるようです
私が敬遠しがちなシチュエーションにチャレンジしているのは 勉強になります
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2525591/
ヨーロッパの町外れにあるような雰囲気です(行ったことありませんが)
都会のゴチャゴチャを 忘れさせるような写真に見えます
さて今回は 季節の花を探してをウロウロ
行った先毎に4枚をチョイスできないので
数ヶ所の寄せ集めでお茶を濁します
書込番号:19980346
9点

>freude21さん皆さん
今晩は!
このスレッドもいよいよ終盤ですね。 終盤は全員にコメントしたいのですがほとんど体力が残っておらず、至極簡単な
コメントですいません。
>freude21さん
もともと、大変良い写真を撮られる方ですがどんどん腕をあげておられるのがわかります。
いや、もともとあったものが、さらに磨きがかかっているのではないでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2513668/
美しい水玉ですね・・
>パプポルエさん
初めまして。なかなか挨拶ができず、今日になってしまいました。
引き続きよろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2511783/
いいですねー
>毎朝納豆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2506577/
いいですね〜実に良いです。 フルサイズ顔負けの高感度耐性。
>こってうしさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2503444/
光がいいですねーこういう感性、まねしてみたいです。
>どじり虫さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2512675/
私もこういうのを見たら、撮っちゃいますね・・
最近、お見受けしませんがお元気でしょうか。K-1で活躍しておられるのでしょうね。
>ガウス6-7さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2480592/
赤が飽和しているとのことですが、私はとても好きですよ。良い色だと思います。
>D60&1D2さん
頑張っておられますね。マイペースでお互い楽しんでまいりましょう。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517479/
18o、XF18-55があるので不要と思ったりしますが、こういうのを見ると軽くて描写も良い18oF2もほしいです。
>ダブルデライトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523558/
大変難しい撮影シュチエーションですが、飽和せず、良い色合いで表現できていると思います。
>ハイドーンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520124/
この魅力的で甘味な画像がE1であることを願いながらサムネイルをクリックしました。(笑)
私の感が的中した時、ニヤリとしましたよ。(爆笑)
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2530437/
見事ですね。柔らかく優しいXF60oの描写がたまりません!
>モリニューさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508819/
良い色ですね― Xシリーズ、原色、なかなか良い色出ますよね。
>Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2450286/
風景のLazy Birdさんですが、花も実に素晴らしい。
マゼンダの花びらの透明感、いいですね―
>Shaughnessyさん
最近、お見受けしませんがお元気ですか?
Pro2入手からは驚くほど良い写真を撮っておられますが次のスレでも楽しみにしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2442803/
Shaughnessyさんはやはり人の撮影が一番魅力的です。
>モンスターケーブルさん
新スレでも良い写真楽しみにしています。
>ベルーニャさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2465293/
狭い画角で、難しいと思いますが色の構成大変魅力的です、
>BuBuMarcoさん
私も同じ思いですので、ご自身の胸中、心から察します。
写真に対する情熱は少しも衰えていないことでしょう。
しかし大切なこともある。 正直毎日がてんてこ舞いで・・・
写真を撮る機会が激減しても、心のシャッターはいつでも押せます。
そして、ラフスケッチのように、携帯のカメラにとっておき、時間があれば
再度その場所へ・・ 滅多に投稿できなくなっても、一回のスレッドに一投稿
の目標、頑張ろうと思っています。
BuBuMarcoさんの写真はA1の写真が本当に好きでしたね。たまたま、A1だった
と言うだけかもしれませんが、ワンちゃんの意気揚々と梅の並木を闊歩する
ご自身の画像を思い出します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2508568/
こういうの僕も好きです。
書込番号:19980989
13点

freude21さん、皆様こんばんは。
束の間の梅雨の晴れ間、緑地散策に行ってきました。
13時を過ぎていたので、日なたの植物は少し元気無さげでした。
>freude21さん
こんばんは。今日アジサイなどを撮りに緑の多い公園に行ってきました。日差しが強くアジサイの花もややお疲れでした。やはり花は早い時間が良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523706/
↑青い海に白い船、空には形の良い雲、遠方にかすむ山並み、爽やかです。6月は快晴だと夏そのものですね。
>酔撮親爺さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2516900/
↑XF10-24、私も持っていますが大変よく写る優秀な超広角ズームですよね。クリアでカッチリ、硬いものがしっかり硬く描写されていて素晴らしいですね。
>ヒババンゴーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2517477/
↑毛並、角、瞳の描写がスゴイですね。Touit 2.8/50MとX-Pro2の相性抜群だと思いました。
>ハイドーンさん
私のような者にはもったいないお言葉を頂き恐縮しております。
ハイドーンさんの要素の取捨選択、印象的かつ効果的なフレーミングにいつも感心させられています。
>BuBuMarcoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2520425/
↑ガクアジサイのこのような写真は見たことがありませんでした。画面内の連続性と均質性、白花と青花のリズムが心地よく感じました。
>ダブルデライトさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2523559/
↑若葉の薫る頃でしょうか。私もこのような場所が好きで、今日緑多い公園に出かけて良い空気を吸いました。リラックスできる空間ですね。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2530579/
↑みずみずしいアジサイにひとしずく。美しいですね。
書込番号:19988474
6点

>freude21さん 孫のお守りからやっと帰りました。
昨年と違い夜に出かけることが出来ましたので、大人のシンガポールを写してきましたので
醜いですが置いておきます。
まだ整理はできていませんが、大半は孫の写真になってました。(#^.^#)
書込番号:19988515
5点

X & S-Photographersのみなさま、こんばんは
きょうは広島県地方久しぶりに晴れました。
で、ミニ海外にゆき、たくさん写真を撮ってきました。
この報告は次回にさせていただきます。
ところで、みなさまさまのところではこの梅雨いかがでしょうか?
☆ハイドーン さん
>こちらはフェリーの待合室でしょうか?
⇒乗客の目の前にあるのは実は巨大なスクリーンです(⌒-⌒;)
ただしLEDのバックライトがないため、夜は自分の姿が鏡のよう映るそうです。
でも、時折スクリーンを透けて定期便の灯りが尾を引いてゆく姿が見えとてもきれいだそうです(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2530452/
やはり紫陽花は雨がよく似合いますね。
ピントを花芯ではなくガクの上の雨粒に合わされたんですね。
これによってしっとりと落ち着いた雰囲気が増したように思います。
よい勉強になりました、ありがとうございます。
☆酔撮親爺 さん
>貯木場でしょうか?
⇒こうした場所にはよく金釘に赤い旗などが目印に取り付けておるのですが、
さがしても見つかりませんでした。でもワケの分からない文字が面白くて撮ってみました(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2530437/
まるで一幅の日本画を観ているようです。
一見簡単に撮れそうで、ところがどっこい、私はこんなに上手に撮れたためしがありません(⌒-⌒;)
F4という絞り具合がいいのでしょうか?よくわかりません、研究します。
それにしても、フォトアートさんがおっしゃっているように60oマクロの描写はきめ細やかで見事ですね〜
☆フォトアート さん
あらどうしましょう、そんなにほめていただいて!!!
ただ皆様の作品をこうしてじっくり拝見させていただき、勉強になっていることは事実でございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2530575/
この写真でわからないことが一つあります。
どうして一番向こう側の畳だけ白いのでしょうか???
ひょっとして炉が切ってあるところかな?
なんてお茶の心得なんぞ皆無の私は勝手に想像してしまいました(笑)
それにしてもさすがですね!!!画面構成、明暗のバランス、全てが然るべくおさまっています。
床の間の生花が絶妙なポイントとなっています。恐れいりました!!!
☆ガウス6-7 さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2532577/
あれっ、と思ってよくみると「XF90mmF2 R LM WR」じゃありませんか!!!
「なんかずるいよな〜」と変なことをつい口走ってみました(o^。^o)
>肉眼では見えなかったクモの糸が写ってしまいました。。
確かに、確認させていただきました、さすが〜
このレンズは解像力もさることながら色ののりが大変良いように感じています。
きれいですね〜、ほんとうにきれいです!!!
☆こってうし さん
孫のおもりお疲れ様でした(o^。^o)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2532597/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2532598/
何がどうなってこにょうな幻想的な絵が出来上がるのかよくわかりませんが、
会場の皆さんが楽しんでおられるのだろうということは容易に想像できます。
それにしても、2秒と1秒、三脚ではなくどこかに寄りすがって撮られたのだと思います。
こにょうな写真はキチッと撮るよりもこのようなラフな撮り方のほうが臨場感があって私は好きです。
いずれもとてもきれいです、きっと良い思い出になる写真だと思います。
先日、雨のなか広島市の中心部にある庭園で民放連OB会の撮影会がありました。
足場の悪いなかそれでも10人あまりの先輩がお見えになりました。
紫陽花は少し盛りは過ぎたとはいえ、雨のなか楚々とその優雅さを誇っていました。
傘を肩にかけ必死にファインダーをのぞいていますと雨ではなく汗が目尻に伝わってきました。
先輩と雑談しながらシャッターをきる楽しさ何よりでございました。
書込番号:19988787
7点

freude21さん、皆さん、こんばんは。梅雨のこの湿気もたいへんですが、晴れたらたぶん30度超え
の暑い日になりそうでそれも困るなぁと思う今日この頃です。
freude21さん、材木置き場の写真、青い空が印象的ですね。ベンチで休む人の写真は波の音や
海鳥の声などが聴こえてきそうな感じがします。アジサイと池の写真は今の時期ならではの一枚
ですね。美しく風情がある一枚だと思います。
BuBuMarcoさん、提灯のある参道の写真、自然な奥行き感と両側のアジサイが今っぽくていいで
すね。またいつか素敵な写真を見せていただけたらと思います。
酔撮親爺さん、竹林の写真、和の雰囲気の中に静けさが感じられる一枚ですね。菖蒲の写真、この
ような連続した形を持つものは難しい被写体だと思うのですが、撮り方切り取り方の勉強になりました。
フォトアートさん、床の間の写真、外の明るさに対する室内の暗さの表現がいいですね。鯉の写真
は傾けた構図と自由に泳ぐ鯉の動きの不確定な感じがマッチしていて面白いと思いました。
ガウス6-7さん、爽やかな青空と木々の緑がいいですね。そして紅葉の葉の繊細な諧調表現、味
わい深い緑ですね。アジサイの花の色合いもとても繊細ですね。前後のボケも綺麗ですね。
書込番号:19997843
6点

>freude21さん 皆さん シンガポールの思い出画像です。
まともな写真が撮れなくて、またまた見苦しいですがご辛抱を!
書込番号:20001046
4点

訂正です。
ドラゴンフルーツ→ドリアン
です香りは食べられてからのお楽しみ。
書込番号:20001060
3点

X & S-Photographersのみなさま、おはようございます
ながい雨の後、きょうはとてもよいてんきです。
それほど暑くなく気持ちの良い朝でございます。
みなさまさまのところではいかがでしょうか?
☆ダブルデライト さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2534677/
とても気持ちよい写真ですね〜、カメラポジションもいいです。
白い花があたり一面咲きほこっているさまを感じたままに写し撮られています。
隅の木の根もとその影がアクセントになっていますね。
穏やかな昼下がり、いいもの見つけた!といった写真です、こんな写真を撮ってみたい!!!
☆こってうし さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19678258/ImageID=2535295/
シンガポールの思い出の写真、楽しませていただいております。
使われなくなったバイクのシートから、バッグ、ヘルメットの中から草が元気よく育っています。
この植物園の方のユーモアが感じられて思わずニコッとしてしまいました。
こうした所に目をつけられたこってうしさんの人柄がしのばれます。
さて、このスレッドも残りわずかとなりました。
新たなスレ主の名乗りもないようなので、僭越ながらこのまま次のスレッドを立ち上げさせていただきたいと思います。
このスレッドが立ち上がっておよそ4ヶ月、みなさまには大変お世話になりました。
あつ、そうそう写真は先日、我が庭(⌒-⌒;)の宮島へ渡航した時のものでございます。
尚、1枚目と4枚目は拡大すると道行く人顔がわずかにわかるので縮小画面でアップしました。
書込番号:20001250
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > 富士フイルム」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/18 12:29:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 17:50:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 18:19:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/15 23:56:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 4:15:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/15 4:01:55 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





