『ヤマダ価格』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

『ヤマダ価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

ヤマダ価格

2004/11/06 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 量販店のねだんさん

ヤマダで予約価格が\149000ポイント10%と張り紙がありました。
ポイントなしで\135000とのこと
これって、量販店のなかでは最安でしょうか?

書込番号:3469070

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろちゃんさん

2004/11/06 23:40(1年以上前)

楽天では、既に以下の値段になってますね。

価格 122,800円 (税込128,940円) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/e-navio/474625/580176/#604955

ヤマダって、ポイントなしでも買えるんだ。知らんかった。

書込番号:3469272

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/07 00:36(1年以上前)

ヤマダはポイントなしでも買えますよ。しかし、これには巧妙なからくりがあるのです。

最近、ポイント10%、20%は当たり前という超高効率ポイント制度で、プラズマテレビを買ったら10万円分のポイントがついてきた。なんてこともありますが、これには価格競争に打ち勝とうとあれこれ考えた量販店の秘密があるわけです。
たとえば、プラズマテレビを498000円でポイント20%つけます、ただしポイントなしなら438000円です。という場合、どちらがお買い得なのでしょうか?
一見、498000円でポイントが99600ポイントつけばものすごく得をした気分になりますが、実際は違います。
498000円で買って99600ポイントをもらったとしても果たして99600円分買うものがあるでしょうか?これは店員に騙され、99600円分の商品券を抱合せ販売されたのと同じことなのです。さらにこの99600円は買い物をしても新たにポイントはつきません。
438000円で買った場合、ポイントはつきませんが、次回99600円の買い物をした場合、そこから20%(19920円)のポイントがつきます。
そうすると実際に得をする金額は19680円(計算式438000+99600-19920と498000の差額)です。実際に2万円程度得をするのですから、買うものがあればポイント購入で良いと思いますが、特別買うものもないのに2万円得をするために6万円投資する必要があるでしょうか?
ここで販売店の目で見た場合、99600円の商品券を79920円(計算式60000円+19920円)で販売したのと同じことになります。この比率はちょうど20%であり、ポイントを使われたとしてもほぼポイントで購入されたものの原価(仕入れ値)と一致するというわけです。
つまり、プラズマテレビの粗利はしっかり取っておいて、その代わりポイントで買ったものは原価であげるよ、ということで店は何とか利益を確保できるわけです。

X5の価格ですが、高いといわれるうちの店でも最終価格で138000円なので、ヤマダが群を抜いて安いとはいえないですね。
ぶっちゃけ仕入れ値は11万ちょっとなのでどこの店でも138000円くらいなら売ってくれると思いますよ。

書込番号:3469549

ナイスクチコミ!1


aina619さん

2004/11/07 08:33(1年以上前)

なあるほど。あったまいいなあ。おれも、みならおーと。

書込番号:3470421

ナイスクチコミ!0


懲りないオヤジさん

2004/11/07 09:57(1年以上前)

私はヤマダで買い物をする時は、ポイントが高い時にためて、ポイントが低かったり、つかない商品を買う時にポイントを使います。

書込番号:3470626

ナイスクチコミ!0


山根胃さん

2004/11/07 10:19(1年以上前)

CDを買ったときにつくポイントはうれしいですね。少しですけど15%(新品で)つきますし。
ポイントって一年間、買い物しないと無効になるというのもありますし、(これが以外と多いようなきも)安く買うなら、現金値引きがいいですね。

書込番号:3470705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/11/07 13:34(1年以上前)

ビックカメラなんかだと書籍にもポイントが3ポイント付くので、さりげなくうれしかったりもします。
CDやDVDのポイントもうれしいんだけど(元々ちょっと安いし)、
でも私の場合定価であってもゲのマのズで買う事が殆どだなー^^;

書込番号:3471402

ナイスクチコミ!1


X5買ったら3台目さん

2004/11/07 19:04(1年以上前)

なるほどと思いました。流石に社員さんは冷酷に見ていますね。

人によってはポイント貯めるのが楽しみという事もあるでしょうし、
会社のお金で買った商品のポイントを役得で自分のポイントにしちゃう
という人もいるし・・・

使い方はそれぞれですね。

書込番号:3472441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/11/07 19:38(1年以上前)

テレビなら、ポイントを受け取っても「特別に買うものもないのに・・・」という発想もあるでしょうが、DVDレコーダであれば後にメディアを買うに決まっている、と私は考えてポイント制の店を利用しています。

「10%ポイント進呈」の店なら、実質9%引きくらいで商品が買えるということですから。

書込番号:3472560

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/07 19:51(1年以上前)

ポイントが溜まっていると、ついつい余計なものまで買ってしまいますね。
財布にお金がいっぱいあるときに、無駄遣いするのと似ていますが、それ以上に無駄なものを買ってしまいがちです(^^;

書込番号:3472615

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/07 19:58(1年以上前)

それを見越してか、ヤマダはDVDメディアはめちゃくちゃ値段が高いです。他店でDVD-R10枚パックで1780円とかであるものを2480円で売ってたりします。プリンタのインク等消耗品は高めの設定になっていますね。

書込番号:3472657

ナイスクチコミ!0


スレ主 量販店のねだんさん

2004/11/07 21:20(1年以上前)

新宿大手量販店で予約価格\169800ですが、ヤマダの予約価格\149800を告げると\149700でOKとの事です(ヤマダ価格-\100!!)

ついでに使わなくなったビデオデッキを持って行くと\3000引きになるとの事で、\146700です。


書込番号:3473037

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/08 01:03(1年以上前)

エイデンのポイントは1%のはずですが(それもカード会員のみ)、どこの店で購入されたのでしょう?
ギガスも1%なので考え難いし、東海地区で高率ポイントはミドリくらいだと思いますが。

新店がオープンしたのでそこで高率ポイントでもやってるのかな?

書込番号:3474308

ナイスクチコミ!0


発売日に買うと思うさん

2004/11/08 01:47(1年以上前)

新宿の大手量販店で安くしてくれる所というとビックかな?
ビック、さくらやは言えば安くしてくれる場合がありますよね。ヨドバシは言うだけ時間の無駄・・・だったような気がする。モノによってはポイント引かなくても最安値なことがあるんですけどね。

まぁそんなヨドバシにせっせと貢いでいる自分がいるわけですが。ポイントそろそろ10万超えるので、頑張ってもう少し貯めて冷蔵庫を全額ポイントで買ってやろうなどと馬鹿なことを目論んでいます。

書込番号:3474445

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/08 12:00(1年以上前)

販売店側に言わせれば、

・ポイント無しだと確実に割引が必要だが、
 率を抑えられる場合が多い。

・ポイント付の場合
  ・ポイントを使わない人(使い切れないを含む)が結構いる。
  ・カードを無くして、パーにする方も多い。
  ・カートを持つことで、リピーターとなる。

とのことで、トータルで考えるとポイント付で売ったほう
利益率が多いと言っていました。

書込番号:3475338

ナイスクチコミ!0


考えようさん

2004/11/08 18:21(1年以上前)

ヤマダだと普通に買うだけだと長期保障は付きませんよ。
しかもHDDは保障外です。お店によってはHDDも保障するところも
あります。
更に修理時にお店の保障で修理する場合に取られる金額も各電気屋で違ってきます。
更には保障期間内でも修理できる回数が1回から無制限まで様々です。
安くない買い物ですし、よく調査をしましょう。

書込番号:3476277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2004/11/08 18:33(1年以上前)

ポイントでの値引きによる販売店側の得(ポイントを使わない・リピータになるetc)は、容易に想像つくので、賢い消費者になってこちらも得をしましょうってことですね。この辺はプリペイドカードの類いでも全く同じことが言えますね。

書込番号:3476315

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/11/08 20:15(1年以上前)

11/2にエイデンの予約価格が¥168,000(更に10%引き)となっていました。(10%引き後は¥151,200)
交渉してみたところ、¥144,000(税込み)となった為思わず予約してしまいました。(地方店なのでそこそこかなと思います。)
ポイントはTA331144 さんのおっしゃる通り1%です。
発売日には入荷する予定です。

書込番号:3476694

ナイスクチコミ!0


言い訳まっぴー2さん

2004/11/11 17:44(1年以上前)

今さらなんですが、TA331144さんの計算に納得いかないです。
いや、納得いかないってのは言葉が悪いですね。自分には理解出来ない(^^;
と言った方が正確か。

どこが?と聞かれてもハッキリ説明出来ないのですが...。
(説明出来るくらいなら理解してる気がする)

あ、ごめんなさい。批判とかってつもりでは無いです!

書込番号:3487657

ナイスクチコミ!0


白毛のチョッパーさん

2004/11/13 22:53(1年以上前)

近くのコジマは絶対にヤマダのポイント値引き価格より現金で安くしてくれますよ。何か買うときは陳列の良いヤマダで見定めて・価格を聞いて、結局コジマでそれより安く購入するというパターンです。でも最近はネットのほうが断然安いのではまってます。
それからヤマダでネット価格を引き合いに出しても、絶対に試合放棄しますので言っても無駄ですよ!コジマは頑張ろうとするが負けを認めるのでいさぎよい。みなさんは試合放棄と臨んで負けるのどっちが好きですか。

書込番号:3496982

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング