


ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-C6
すみません。教えてください。
次のようなことは、ソフト上でできないでしょうか。
C6で写すと、ファイルがたくさんできますよね。
そのファイルをファイル番号順にソフト上で簡単に連結できないでしょうか。
ハード上でできることはわかっているのですが、あまりに遅くて困っています。
できれば、ソフト上で勝手に連結してくれるとありがたいでのすが。
付属のソフトでそれができるのでしょうか。
それとも、このような使い方そのものがMPEGムービーではおかしいのでしょうか。
初心者なので、おかしな質問をしたかもしれません。
よろしくお願いします。
書込番号:5583475
0点

付属の Ulead DVD MovieWriter4 を使って
「結合」とやれば出来ます。
下↓の書込みを参考にして下さい。
http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=5216646
書込番号:5583672
0点


nikonikojpさん
返信ありがとうございます。
みなさん、同じような疑問をもっておられたんですね。
ちょっと安心しました。
ただ、エクスプローラーはあまりに遅くてあきらめました。
(当方Pen4 2.4Gなんですけど、やはり3Gはいりそうですね)
Ulead DVD MovieWriter4でも挑戦しましたが、お恥ずかしいことに、変換ができませんでした。
DVDではなく、ハードディクスに保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
プロジェクトの保存まではできたのですが、肝心のファイルを保存できませんでした。
Mpeg4の編集って、結構やっかいだということがわかりました。
有料ソフトを買った方がいいでしょうか。
書込番号:5584245
0点

私は結合させたことがないので…。
(行う場合はQuickTimeProを使うと思います)
(1)yourC6さんが「MP4Exporter」をつくっておいでです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5434669
たぶん、これで出来ると思うのですが…。
(2)「アクアのよっちゃん」さんが紹介されていた「Yamb」
http://yamb.unite-video.com/
「アクアのよっちゃん」さんのサイトに説明がありました。
>>Ulead DVD MovieWriter4でHDDに保存
次のスレッドで、「もみじくん」さんが説明されています。
このスレッドに続いていたらわかりやすいのですが…。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10067610042#5584399
by 風の間に間に Bye
書込番号:5584471
0点

「YourC6」さんのソフトはBlogからダウンロード可能。
バージョンが0.97になっています。
http://blog.goo.ne.jp/yoyo_ma/
「アクアのよっちゃん」のサイト
http://aquamovie.sakura.ne.jp/
動画ファイルの結合の中に、
Yambの使い方のページ・リンクがあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:5584544
0点

>Ulead DVD MovieWriter4でも挑戦しましたが・・・
>変換ができませんでした。
要領は、
新規作成→ビデオファイルの追加→全シーン選択
(Shiftキーを押しながら先頭と最後のシーンをクリック)
→詳細設定(Altキー+Z でも良い)→『結合』→
選択したファイルをエクスポート(Alt+K キーでも良い)
→カスタム→ファイルの種類でMPEG4の指定→
「オプションでMPEG4設定」(下記参照)→保存場所や名前を付けて保存→(保存できたら MovieWriterを閉じる)
上の「オプションでMPEG4の設定」の所では、
全般タブで
フレームサイズ(Ex、640×480)や、
フレームレート(Ex、29.97 fps)を
圧縮タブで
データレート(3000 kbps)や、
オーディオ周波数(48000 Hz)
等の設定をします。
書込番号:5584594
0点

「結合」どこをどの様にするのですか初心者の為良くわかりません手順を教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:5585707
0点

rishiriさん こんにちは
>「結合」どこをどの様にするのですか・・・・
前記レスの
「要領は、
新規作成→ビデオファイルの追加→全シーン選択
(Shiftキーを押しながら先頭と最後のシーンをクリック)
→詳細設定(Altキー+Z でも良い)→」
の所で、
『結合』=「ビデオを結合」ボタン(shiftキー+O でも良い)を
押して下さい。
書込番号:5585903
0点

ご紹介ありがとうございます。
ただファイルを繋げるだけ、カットするだけなら、当方のソフトが最適と思います。
まさにそのために作ったので。
カードやフォルダからファイルをまとめて読み込み、順番を指定して、不要なシーンをカットしたら、後はエクスポートボタンを押すだけです。
ファイル名順に並べる機能もあります。
詳しくは同封のReadMeを読んでください。
ワンカットを長めに撮る方なら必要ないかもしれませんが、私のようにコマ撮りしていく人間には不可欠なものと思います。
エクスポート工程でエラーが起きやすいバクが解決できそうなので、それが出来次第、正規版をアップしたいと思います。
実行にはMicrosoftの.NET Framework2.0が必要になるので、そちらもダウンロードしてください。
あと、QuickTime7もお忘れなく。
MP4Exporter 0.97
http://www1.bbiq.jp/your/mp4exporter097.exe
.NET Framework2.0
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=0856eacb-4362-4b0d-8edd-aab15c5e04f5&DisplayLang=ja
QuickTime7.1.3
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html
書込番号:5586040
0点

nikonikojpさん yourC6さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
nikonikojpさんへ
Ulead DVD MovieWriter4は、ボタンの位置がわからず苦労しましたが、やっと見つけました。非常に小さなボタンですね。うーん、日本語のメニューがないので、混乱していました。
ありがとうございました。
yourC6さんへ
MP4Exporterはとても簡単で便利そうなソフトですね。
インストールしたのですが、プレビュー画面に動画が出ませんでした。音はするのですが・・・。
NET Framework2.0のインストールに問題があったのかもしれません。実は、NET Framework2.0ではなく、バージョン1.1しかインストールできなかったのです。サービスパック、修正ファイルまではインストールしたので、その後に2.0が出るぞと思ったのですが、追加選択ソフトウェアに2.0が出ないのです。
どうしてでしょう?
また質問ですみません。
QuickTime7.1はインストールしました。
書込番号:5586862
0点

画像が出ない…
なんかQuickTimeのような気もしますが…
しかし、2.0が必須な機能も使っているので、とりあえずインストールしてみないとわかりませんね。
上記のダウンロードのリンクからダウンロードしたものはインストールできないでしょうか。
WindowsInstaller3.0も入っている状態でしょうか。
1.1をインストールしたばかりなら、WindowsUpdateが反応するのに時間が掛かるかもしれません。
しばらく使っていれば、出てくるかも?
適当ですみません(^^;
書込番号:5587698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-C6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2021/02/12 23:55:13 |
![]() ![]() |
6 | 2010/03/21 14:34:37 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/10 17:56:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/02/15 11:22:12 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/15 13:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2008/04/14 4:02:19 |
![]() ![]() |
17 | 2008/10/24 17:47:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/30 16:55:37 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/19 17:06:07 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/26 17:36:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



