『この2つの違いをどうみるか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1080万画素(総画素)/1030万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:21.5mm×14.4mm サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション

サイバーショット DSC-R1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-R1の価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-R1の買取価格
  • サイバーショット DSC-R1のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-R1のレビュー
  • サイバーショット DSC-R1のクチコミ
  • サイバーショット DSC-R1の画像・動画
  • サイバーショット DSC-R1のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-R1のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

『この2つの違いをどうみるか』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-R1」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-R1を新規書き込みサイバーショット DSC-R1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

この2つの違いをどうみるか

2006/12/16 17:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-R1

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

ということで、みなさんだったら、どう思いますか?

 K10D
http://www.dpreview.com/reviews/PentaxK10D/Samples/Compared/Studio/k10d_iso0100.JPG

 R1
http://www.dpreview.com/reviews/SonyDSCR1/Samples/Compared/Studio/dscr1_iso0160.JPG

 解像度は、R1の勝ち!だと思うのですが…。発色は個人の好みの問題でしょうから優劣はつけられないでしょうけど、私はR1の方が好きです。

書込番号:5766065

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/12/16 17:37(1年以上前)

 少し調べてみたら、R1とK10Dの対決ができそうです。

 作例1
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonydscr1_samples&photo=19
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk10d_samples&photo=11

 作例2
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonydscr1_samples&photo=23
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk10d_samples&photo=13

 作例3
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonydscr1_samples&photo=21
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk10d_samples&photo=12

 作例4
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonydscr1_samples&photo=24
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk10d_samples&photo=16

 作例5
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=sonydscr1_preview&photo=9
http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=pentaxk10d_samples&photo=10

 以前、ken311さんが「K10Dの画質革命があったにせよ、R1も相当なモンなので大差はないような気がします」と仰っていましたが、この5つの作例でそれが証明されているんじゃないかと思います。R1のユーザーは、もっと自信を持つべし!問題は、R1を使いこなせるか否かですね。

書込番号:5766170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/12/17 02:23(1年以上前)

他のスレッドにも少し書きましたが、比較することは容易ではありません。

> [5691636] 単焦点レンズさん
> R1の性能に関しては、総合評価となりますが、デジタル一眼レフカメラに関しては、カメラ本体の評価、レンズの評価により総合評価するしか方法がありません。
> ・各社の一眼レフカメラに、同じレンズをつけて撮影して、カメラ本体の性能を評価をする。
> ・同じ一眼レフカメラ本体に、各社メーカーのレンズをつけて撮影して、レンズの性能を評価をする。
> ということになります。

従って、同じ被写体を撮影したサンプル画像の比較では、「自分が撮影して表現したいのはどちらなのか」、また、他のカメラの画像に関しては、「同じ表現はR1で可能かどうか」というような観点から眺めるほうが良いと思います。

R1システムで表現できない場合には、デジタル一眼レフ本体とレンズを組み合わせたシステムで、自分の意図する写真を撮るだけのことです。

書込番号:5768574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/24 00:37(1年以上前)

R1購入してからあれこれ撮ってみて満足の日々なのですが、じゃぁ出番の
減ってしまったα100の画像はどうだったのか?と再確認の為に
簡易的ではありますがカメラ任せのオートで構図もだいたいでと
撮り比べてみました。

もうお店では見かけることもまれになってきたようですが、個人的には
これから当分はメインカメラとして活躍してくれそうです。
K10Dも良いカメラのようですけどね。(^^)

書込番号:5795987

ナイスクチコミ!0


スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-R1のオーナーサイバーショット DSC-R1の満足度5

2006/12/24 13:15(1年以上前)

フォーティファイブさん こんにちは。

 フォーティファイブさんのα100とR1の比較写真は、その違いが良く分かります。最初の
http://www.imagegateway.net/ph/AIG/41uCfKx0wqmJmawSCU03ks3kskXL0003kskXLdFowFolN.jpg

http://www.imagegateway.net/ph/AIG/LmwiMwR2oJEolgYR7T03ks3kskXL0003kskXLdFowFolN.jpg
の発色と解像度を微に入り細に入りチェックしてみましたが、α100の解像度が優れていますね。写真左の工場については、そんなに差を感じませんが、写真右の木の垣根や樹木の発色と解像度は、明らかにα100が優れています。

 R1の場合、木の垣根や樹木については、ピントがあっていないというか捉えていない状態のように見えます。R1は「画面の隅々まで歪がない」と評価されていますが、この差はショックですね。というより、さすがα100と評価した方が正しいのかな?

 フォーティファイブさんもα100にそれなりのレンズをつけているんでしょうね?

書込番号:5797672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2006/12/24 21:48(1年以上前)

ピント合わせはR1はワイドエリアですが中央に合ってたのではと思います。
α100はワイドエリアはあまり使えないので中央一点で合わせています。
絞りはどちらもF8にしました。
R1の方はピントが遠景に合ってたとすれば手前側はどこまで合うのでしょうかね?
またの機会にR1も一点エリアで同じピント合わせして確かめてみますね。

α100のレンズはタムロンA09OEMのコニミノ28-75mm F2.8(D) で、所有の
レンズの中では比較的α100とAFの相性がいい方です。
これだと広角側が足りないのですが、同じく所有のタムロンOEMのコニミノ
17-35mm F2.8-4(D)だとAFで後ピンとなってしまいまともに使えません。

と言うことでR1の広角から中望遠までAF相性を気にせずバシバシ撮れるってのが
とても気に入ってます。

書込番号:5799409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-R1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-R1
SONY

サイバーショット DSC-R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-R1をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング