


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V60E MEV60E(K) マットブラック
ビデオカメラで撮影した動画などをGigabeatに転送/コピーした場合、ソース分類が「不明なソース」となります。
調べたところ著作権情報を参照している項目ということでしたが、WMVエンコード時やタグエディタで著作権の項目値を変更しても変わらず「不明なソース」でした。
設定方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいませ。
また、WMPで表示できる「この回の説明」という項目の内容が、Gigabeatで一覧表示される際の説明に出力されているようですが、自作のWMVファイルですと、この項目への入力方法も判りません。
書込番号:5816296
0点

「ソース」と「説明」についてですが、Windows Media Player 10(以下WMP10)で情報を付加できました。
具体的にはWMP10の「ライブラリ」画面での、「局名」と「この回の説明」がそれに該当します。
(それらの項目が表示されていない場合には、「タイトル」と書かれているバーで、右クリックして表示させてください。)
Windows Media のユーティリティのWindows Media ファイルエディタでも、出来ないみたいですね。(ファイルに付加される情報ではないということかもしれません。)
書込番号:5869628
0点

wettewさん、ありがとうございました。
WMP10で「局名」と「この回の説明」を編集し、同期させたら、見事にGigabeatに反映されました。
しかし、ファイルエクスプローラーで開いて、コピー&ペーストした場合には、この2つの情報は反映されず、相変わらずの不明なソースなままでした。
「局名」と「この回の説明」を編集した場合、元の動画ファイルのタイムスタンプは変更されますから、何らかの情報をファイルに書き加えているかと思ったのですが、どうやらそう簡単には行かないみたいですね。
WMP10で同期させると再エンコーディングが発生するのもあるので、なるだけならコピー&ペーストでやりたかったのですが…
ビデオライブラリの整理ができるようになったので、とりあえずは良しとしましょう。(^-^:
書込番号:5873216
0点

回答に書き損ねていたのですが、CRYSTANIAさんがおやりになったとおり、確かにWMP10で同期しないとその情報は転送されないようですね。
そうですか、WMP10でそれらのデータを書き換えたときにファイルのタイムスタンプは更新されるのですか。なんか少し気持ち悪いですね。
CRYSTANIAさんは変換を避けるためにコピー&ペーストで処理したい(処理している?)とのですが、マニュアルには「gigabeatへのデータ転送は、必ずWindows Meida Player 10をご使用ください。それ以外の方法は使用しないでください。」とかかれているので、変換しないと再生できない動画があったり、何か不都合があるのかもしれません。
推奨されませんが、WMP10には、変換を避けるオプションが・・・。オフにするとWMP10は警告と確認を表示します。
推奨されない方法なので、歯切れが悪いですが、悪しからずです。(マイクロソフトが推奨していないので、メーカ側も想定外かと。)
書込番号:5879215
0点

wettewさん、お手数をおかけしました。
WMP10に変換を避けるオプションがあることすら知りませんでした。
やってみたところ、サクサク同期(転送)できて、なおかつ「ソース」と「説明」も分類、表示されるようになりました。
手持ちの動画は、TMPGEnc 4.0 XpressでGigabeat向けにサイズなどを変換してから同期するようにしていますから、個人的にはベストな状態です。
ありがとうございました。
書込番号:5885577
0点

便乗で申し訳ないのですが、
>WMP10で「局名」と「この回の説明」を編集し、同期させたら、見事にGigabeatに反映されました。
WMP10(バージョン情報の末尾は4036)を使っているのですが、「局名」と「この回の説明」という項目が見つかりません。
どこから表示させるか教えてください。
書込番号:5924397
0点

まず、WMP10を起動して、「すべてのビデオ」のとこを開いてください。
「タイトル」とか並んでいる見出しのところを右クリック。
そして必要な項目-この場合、「局名」と「この回の説明」にチェックを入れてください。
編集する場合は、編集したいビデオのタイトル行の局名のとこを右クリックし「編集」を選択すればokです。
拡張タグエディタなどでは編集できないみたいですね。
Ctrlキーを押しながら複数を選択してから、右クリックで編集するとまとめて局名などを編集できます。
書込番号:5925672
0点

最近、WMP11にアップデートしますかってメッセージが良く出るのですが、アップデートしても局名とこの回の説明は同様に入力できるでしょうか?
書込番号:6266307
0点

WMP11だと、テレビ録画とビデオのカテゴリが別れてます。
自分で撮影したソースから作成したWMVファイルはビデオに分類されており、局名の情報は入力できなかった覚えがあります。
それで、私はWMP10に戻しました。
何か設定したりツールでできるかどうかは未確認です。
書込番号:6266399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat V60E MEV60E(K) マットブラック」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2012/10/09 10:22:49 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/17 17:46:31 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/05 14:45:30 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/07 22:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2009/05/03 19:51:59 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/04 10:30:18 |
![]() ![]() |
3 | 2008/12/03 0:08:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/11 20:21:44 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/10 19:45:18 |
![]() ![]() |
0 | 2008/08/31 14:29:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





