ビデオカメラ > 三洋電機 > Xacti DMX-HD1A
初めて投稿いたします。
あまり詳しくは無いのですが、三日前に
Xacti DMX-HD1を持ってフィンランドの
サーリセルカに行って参りました。
オーロラで有名な場所なんですが、
平均気温が−20度〜−25度で
時には−30度なんて事も。
そこでのザクティ君! 結構活躍してくれました。
寒さには弱いと思い。換えの電池をROWAで購入。
台湾セル2枚と三洋セル2枚を引き連れ撮影してきましたが、
日中の気温−20度くらいでも平気で撮影可能でした。
ザクティ君は寒さに強いのかな〜って思い調子に乗って夜間のオーロラ撮影にもチャレンジしてみました。ムービーではなくデジカメとしてオーロラが出そうな時だけ外気に取り出しf3.4.s4の最大開放での撮影でしたが、なんとザクティ君がんばって撮影に成功。
他の一眼レフさん達にはやはり負けてましたが、結構がんばって写真になってました。
電池の方も撮影枚数30〜40枚くらいでしたが電池は全然元気でした、ただ、液晶が凍ってきて、画像がゆ〜らゆら。
初めての経験でした。
撮影後の室内持込時の結露にも気を使ってたんですが結構平気。
最初はシリカゲル(乾燥剤)と一緒にジップロックとかに密封して
室内に持ち込みましたが、段々面倒くさくなりそのままポッケに入れて室内に持ち込んましたが、多少のレンズの曇りはあったものの
直ぐに復活!
このような使い方は良くなんでしょ〜な〜。
ただザクティ君のタフさには関心さされました。
実は昨年夏にダイビング用にと購入したザクティ君。
コンパクトで今までの水中ビデオカメラ(ハウジングの大きさ)にまいってところの発売で飛びついたのですが、このザクティ君!
色々な場面で活躍してくれそうで頼もしいです。
ながながと書きましたがこのザクティ君のタフさに感動を覚え、お知らせしたく御報告させて頂きました。
追伸。他のメーカーのビデオ(詳しくは解りません)をお持ちの方々(たぶんテープ&HD)は皆さんアウトで電池消耗、結露マークで使い物にならないようでした。
書込番号:6050634
2点
へええ。ザクティ君すごい!
反対の経験つまり夏の暑い場所での失敗談ならあるんですが・・・ザクティ君じゃないですけど。
真夏の剣道大会を撮影してて、剣道大会ってナニ考えてるんだか体育館の窓ぜんぶ閉め切ってやるんですよね。観客はみなタオルや団扇(うちわ)持参。ビデオ(5年くらい前の機械)は連続撮影5分くらいでネをあげちゃって、突然ホワイトアウトしちゃいました。しかも冷却して次の撮影可になるまで10分以上かかるし。知人の試合、全然撮れなかった・・・
ザクティ先生。夏はどうなのかなあ。煙と炎を噴き上げながらも最後まで撮り切りましたっ!だといいなあターミネーターみたく。
書込番号:6051397
0点
chagesanさん
貴重なレポート、有難う御座います。
HD1Aユーザーとして、感激しながら拝見しました。
書込番号:6051862
0点
HD1のユーザーですが、すごいですね!!秋の北海道では動作確認しましたが、まさかオーロラまでイケるとは!!ますます愛着がわきました。
ダフネさんが心配しておられる暑さに対してですが、一度だけ強制終了したことがあります。ライブハウスで撮影中、バッテリーが切れないようドッキングステーション持参で撮影し続けたところ、本体が異常に熱くなり、2GB2枚目で強制終了!以来撮影しないときは電源を切り、体から離して冷たい場所に置いて休ませるようにしています。寒冷地ならその心配も不要のようですね。
関係ない話ですが、昔オランダのカップルが撮影したという雪男の映像をテレビで見ました。で、『これどっかのゲレンデだろう!ヒマラヤで民生用カメラが動くかよ!!』と、一人ツッコミを入れましたが、ザクティなら動くんですね。
液晶モニターが凍結とのこと、有機ELモニターのHD1ならどうなんでしょうね。
書込番号:6052026
0点
数枚ピックアップして貼り付けましたので見てやってください。
オーロラの方はどうしても荒くなってますのでお許しを。。。
書込番号:6076960
0点
すみませんm(__)m
再度書き込みします。
上の書き込みからは見れませんでしたので。
こちらの方から入ってやって下さい。
↓
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=997617&un=33168&id=45&m=2&s=0
お手数をかけます。
書込番号:6077459
2点
すばらしい!
(ってこの書き込み「クチコミトピックス」に取り上げられてますね)
オーロラ画像も拝見させていただきました(^^)
現地に行っても、見られない時もあるんですよね?
しかもしっかり撮影までできて…ラッキーでしたね!羨ましいです…
動画の暗所性能が上がったら、今度は動画で撮れるかもしれません…
HDDとかテープとかのビデオカメラを横目にね♪
書込番号:6083155
0点
なんか、ほんとにヒマラヤにも登ったみたいですね?
機種はC6なのでしょうか?
http://www.sanyo-dsc.com/xactisports/index02.html
書込番号:6123351
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > Xacti DMX-HD1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2011/03/05 10:20:51 | |
| 1 | 2010/11/06 19:14:41 | |
| 3 | 2008/11/20 23:22:49 | |
| 0 | 2008/05/12 14:54:58 | |
| 5 | 2008/10/16 22:20:39 | |
| 12 | 2008/03/02 1:42:03 | |
| 2 | 2008/02/23 1:25:23 | |
| 4 | 2008/02/18 22:59:47 | |
| 2 | 2008/02/16 15:29:04 | |
| 3 | 2008/01/31 22:38:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



