『画質について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:600GB VARDIA RD-S600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

VARDIA RD-S600東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月28日

  • VARDIA RD-S600の価格比較
  • VARDIA RD-S600のスペック・仕様
  • VARDIA RD-S600のレビュー
  • VARDIA RD-S600のクチコミ
  • VARDIA RD-S600の画像・動画
  • VARDIA RD-S600のピックアップリスト
  • VARDIA RD-S600のオークション

『画質について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VARDIA RD-S600」のクチコミ掲示板に
VARDIA RD-S600を新規書き込みVARDIA RD-S600をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

画質について

2007/04/07 09:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600

クチコミ投稿数:2件

RD−S600を購入し、東芝製37Z1000に接続しています。
テレビを直接見ている時は大変素晴らしいハイビジョン映像なのですが、S600を通して見ると僅かですが画質が落ちます。
番組によっては、非常に画質が落ちます。

状況)
粒子が粗くなっているような感じ。
録画時も同じ症状。
HDMIケ−ブルを使用。
その他接続には間違いなし・・・のハズ

皆さんのS600も同じでしょうか?

書込番号:6205105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:929件

2007/04/07 09:25(1年以上前)

 デジタル放送デコード処理は、REGZAは東芝製専用LSI、S600は
NEC製汎用コアエンジン。
 中身が違うから大なり小なり違って当然。
 世間的にも、後者は廉価TVに採用されるものと同等なので…。

書込番号:6205171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/04/07 10:08(1年以上前)

わずかなら外れでしょうけど。
解像度がD1かD2で出力してませんか?

書込番号:6205296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/07 10:20(1年以上前)

他でも書き込みましたが、こちらは試されましたでしょうか?

-----
主リモコンに、「解像度切替」ボタンがありますので、そちらで750Pに
切り替えれば、TV同様の画像になります。

詳しくは、マニュアルの設定・接続編のP23をご覧下さい。
-----

書込番号:6205331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/07 17:33(1年以上前)

オレも同じ問題を感じていましたけど

Canon AE-1さんの的確な
アドバイスで解決しました(感謝!感謝(T_T)

リモコンの 下にあるボタンで 解像切り替えかな?
そんなボタンをデッキに向かって押します
デッキの液晶に小さい文字で 1080 720とかに変わるので 720かな?に
したら あら不思議
テレビと同じ画像になりました(^O^)

Canon AE-1さん
ありがとうございました
(T_T)

画像直ったら
Canon AE-1さん に
御礼言っておいて
下さいね (^O^)

書込番号:6206398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/04/07 17:37(1年以上前)

あれ?
送信して カキコミ確認したらCanon AE-1さん
が一足違いで
カキコミしてましたね(笑)
Canon AE-1さん
改めて
ありがとうございました
(T_T)

価格コムは素晴らしい
ですね
悩みや値段など
生きた情報が得られます

書込番号:6206413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/04/07 17:37(1年以上前)

 37Z1000ってフルHDですよね。
 変更するなら1080にだけど、デフォがこれじゃなかった?

書込番号:6206414

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2007/04/07 18:34(1年以上前)

ハイビジョンだと1080iなので、1080iで出力なら変換が入らないので有利な気がしますが。

書込番号:6206585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 19:19(1年以上前)

みなさん、的確なアドバイスありがとうございました。
私の場合は、1080iで改善されました。

それにしてもわかりにくい取扱説明書だなぁ・・・

書込番号:6206736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/08 00:54(1年以上前)

RM125さん、あけち〜さん、画像が改善されて、良かったですね。
私も、最初分からずに、サポートに電話したくらいです(笑)。
本当に分かりにくい説明書ですね。HDMIで接続しているんだったら、
自動で解像度を認識してくれれば、このような問題は起こらないような気がします。

inter_specさん、isikunさん、フォローありがとうございます。
サポートに聞いたとき、「750Pが一番良いですよ!!」と教えられたので、
その情報を書き込みしました。

書込番号:6208225

ナイスクチコミ!0


zinn_zinnさん
クチコミ投稿数:1734件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/08 01:51(1年以上前)

> 自動で解像度を認識してくれれば、このような問題は起こらないような気がします。

発想が逆だと思いますよ。

自動で検地されて固定化されてしまったのでは
他の解像度で観たい用途にとってはハタ迷惑以外何物でも無いです。

せめて解像度切替位はユーザー側で選択させてくれないと。。

書込番号:6208405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/09 01:23(1年以上前)

zinn_zinnさんのご意見、ごもっともだと思います。
私も解像度切替は、ユーザーが選択できる現状が望ましいと考えております。

だた一方では、HDMIは、1080iもしくは750pを想定しての規格だと思い
ますので、初めてHDMI端子を利用する者にとっては、端子を差した時点で、
どちらかを認識してくれればな〜と、思った次第です。サポートセンターに
問い合わせしたとき、「初めて使うには分かりにくいですけど、同じ
ような問い合わせはありますか?」とお聞きしたところ、同じ質問が
結構ありますよ!、との回答でした(^^;。

書込番号:6212320

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2007/04/09 23:10(1年以上前)

>サポートに聞いたとき、「750Pが一番良いですよ!!」と教えられたので、

Canon AE-1さんもそのサポートの方は間違えてないのですが、補足しておかないと誤解が生まれますのでちょっとフォローしておきます。
750Pというのは、1280×720ドットサイズです。
1080iは1920×1080ドット です。フルスペックハイビジョン(REGZAのZシリーズなどです)など最近一般的になりつつありますね。

750Pと1080iのどっちがいいかというのは、フルスペックじゃなかったハイビジョンテレビ(1366x768ドット)での比較のことだと思います。こちらの場合、どっちに出力するにしろ変換の影響が大きいので、場合によっては750pの方が良いこともありました。
750pを勧めるのは、p(プログレッシブ)ということと、1280×720ドットサイズがハイビジョンテレビのサイズに近いので、変換劣化が少ないという理由です。

しかしフルスペックハイビジョンテレビをお持ちの方はわざわざ画素数を落とすメリットは感じません。(BShiだと、1920x1080放送です)
接続するテレビに合わせて750pか1080iを選べばいいかと思います。

書込番号:6215174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 VARDIA RD-S600のオーナーVARDIA RD-S600の満足度5

2007/04/10 13:55(1年以上前)

みゃきさん、フォローならびに大変ためになる情報、ありがとうございます。

残念ながら、拙宅のテレビ(アクオス)は、フルスペックハイビジョンでは
ありません(^^;。

> 750pを勧めるのは、p(プログレッシブ)ということと、1280×720ドットサイズが
> ハイビジョンテレビのサイズに近いので、変換劣化が少ないという理由です。

このような理由があったのですね。
なんとなくp(プログレッシブ)の方が良いイメージがありました。

書込番号:6216917

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VARDIA RD-S600
東芝

VARDIA RD-S600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月28日

VARDIA RD-S600をお気に入り製品に追加する <518

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング