『画像編集で、露出オ−バーをアンダーにしたいのですが・・・。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

D40 レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 1日

  • D40 レンズキットの価格比較
  • D40 レンズキットの中古価格比較
  • D40 レンズキットの買取価格
  • D40 レンズキットのスペック・仕様
  • D40 レンズキットの純正オプション
  • D40 レンズキットのレビュー
  • D40 レンズキットのクチコミ
  • D40 レンズキットの画像・動画
  • D40 レンズキットのピックアップリスト
  • D40 レンズキットのオークション

『画像編集で、露出オ−バーをアンダーにしたいのですが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D40 レンズキット」のクチコミ掲示板に
D40 レンズキットを新規書き込みD40 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット

クチコミ投稿数:3873件

桜の季節も終わり、オンラインアルバムの更新を予定しております。

今回予定の、藤の花の撮影は、今日で何とか撮り終えました。

ところが、アップしたい画像で、露出オーバーのものが一枚あります。
これを全体で多少アンダー気味にしたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか・・・。

D−ライティングは、露出アンダーを修正できるようですが、オーバーの修正は、使用説明書に載っていないようです・・・。

皆さん、お手数かけますが、ご教示ください。

書込番号:6276928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/27 23:14(1年以上前)

レタッチソフトで明るさを明るくすると言うのはダメなのかな?

書込番号:6276958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 01:02(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。

あちらのスレで「私はJPEG専門」って仰られてたということは、
JPEG画像の露出オーバー修正ですよね。

でしたら、SILKYPIX(フリー版)でJPEG画像の露出補正が可能です。


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

の下の方に

「SILKYPIX Developer Studio 3.0 Windows edition フリー版」

がありますので、ダウンロードして使ってみては如何でしょうか。

使い方はとっても簡単ですよ。

インストールして、起動後にJPEG画像を開き、左上の「露出補正」スライドバーを動かせばOKです。

書込番号:6277353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 10:29(1年以上前)

愛ニッコールさん、早速のご教示ありがとうございます。
フリーソフトとはありがたいですね。

ダウンロード後、△0.1の露出補正をかけたところ、よさそうになりました。素晴らしい!

しかし、その後の処理でつまずいております。画像を開こうとすると、

「このファイルを開けません」に続き、

「このファイルを開くには、作成元のプログラム名が必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。」

 ○ webサービスを使用して・・・
 ○ 一覧から・・・

という画面が出ております。どうしたらいいでしょうか・・・。

当方、定年退職後6年目の、PC不得手の高齢者です。
お手数かけますが、「○印、どちらかの選択」後を含めて、ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:6278151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件 D40 レンズキットのオーナーD40 レンズキットの満足度5

2007/04/28 11:01(1年以上前)

シルキーピックスで調整しなおしたjpg写真が現像されjpeg(拡張子がjpg)で正しく保存されていれば、そういうメッセージは出ないとは思いますが。
もしかして拡張子を消したり、変更してしまったのかなぁ?
再度、元画像を現像しなおしてみてはどうでしょうか。

書込番号:6278244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:10(1年以上前)

修正後の画像の形式がJPEGになってないのでは?
(画像のプロパティをチェックしてみてください)

書込番号:6278270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/28 11:13(1年以上前)

げっ! 遅かったようで、北のまちさんがレス済みでした。
失礼致しました。

書込番号:6278284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 11:35(1年以上前)

北のまちさん、じじかめさん、早速のご教示ありがとうございます。

修正後の画像の形式が、JPEGになっていないためですか・・・。

元画像を再度現像し直してみます。(現像とは、こういうようなことですね。ガッテン!)

ありがとうございました。

書込番号:6278351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 11:49(1年以上前)

>しかし、その後の処理でつまずいております。画像を開こうとすると、

「画像を開こうとすると」の画像が何か不明ですが。。。

SILKYPIX画面で元ファイル(例えば、DSC_0001.jpg)の「△0.1の露出補正」自体はできたんですよね。

その後の処理としては、

(1)SILKYPIX画面左上の「ファイル(F)」メニューをクリック

(2)「現像と保存(S)..」を選択

(3)「名前を付けて保存」の画面が表示されるので、
 ・保存場所: 元ファイルと同一のフォルダでも、別フォルダでも可
 ・ファイル名: 例えば別名としてDSC_0001_2.jpgと入力
 ・ファイルの種類:(現像結果保存Image(*.jpg) しか選べません)

(4)「保存」ボタンを押すと、
   現像処理中 DSC_0001.jpg →DSC_0001_2.jpg
   と経過表示。

以上で、露出補正された「DSC_0001_2.jpg」が出来上がると思いますが。

書込番号:6278389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 12:45(1年以上前)

愛ニッコールさん、ありがとうございます。

先ほど北のまちさん、じじかめさんに教えていただき、「修正後の画像の形式(JPEG)」に問題があることが分かりました。
最初からやり直そうと、SILKYPIXを削除したところです。

今回再度の愛ニッコールさんのご教示で、私の処理の不十分さが分かりました。
「その後の処理」をやっておりませんでした。

再度SILKYPIX(フリー版)をダウンロードして、やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6278542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 14:31(1年以上前)

愛ニッコールさん、たびたび申し訳ありません。

その後の処理について、

(1)SILKYPIX画面左上の「ファイル(F)」メニューをクリック

ここは、メニューバーの「ファイル(F)」をクリック、ですね・・・。

実はクリックしても、
(2)「現像と保存(S)..」が表示されません。

私の「ファイル(F)」をクリックすると、
(3)の「名前を付けて保存」の画面(正確には「名前を付けて保存(A)」の表示になります。

ここで、この「名前を付けて保存(A)」をクリックしてみると、「webページの保存」になり、求めているものとは異なるようですが・・・。

どこでどう間違ったのでしょうか・・・。

書込番号:6278814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 15:50(1年以上前)

愛ニッコールさん、「名前を付けて保存」の画面の件、分かりました。

しかし、保存ための「保存」ボタンがどこにあるのか、分かりません・・・。

「名前を付けて保存」の画面が右に寄っているので、ボタンが右端に隠れているように思われます。

左に移動しようとしても出来ず、右端まで全体を表示する方法が分かりません・・・。

書込番号:6278989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 16:10(1年以上前)

出来ました! やっと出来ました!

愛ニッコールさんを始め、皆さん、本当にありがとうございました。

今日は朝からこればかりやっておりました・・・。

書込番号:6279034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/28 20:26(1年以上前)

群青_teruさん、こんばんは。

>出来ました! やっと出来ました!

良かったですね。

このソフト(に限りませんが)を扱えれば、撮影時に露出を少々ミスったものでも救える確率が高くなりますので、安心ですね。

書込番号:6279720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/28 22:28(1年以上前)

愛ニッコールさん、この度は大変お世話になりました。ありがとうございました。

ところで話は変わりますが、私は以前ここで皆さんに、お使いの画像管理ソフトについて、お尋ねしたことがありました。(4/12)

それを今回思い出し、過去の投稿を見てみました。
すると、SILKYPIXをお使いの方が二人、ありました。(少なくとも一人は有料のもの。)

というのも、今回の件で、SILKYPIXは無料のうえとても便利なソフトだな、と思ったからです。

そこでお尋ねしたいのですが、私はViXで画像を管理していますが、今回のSILKYPIX(無料ソフト)は、ViXから乗り換えに値するものでしょうか・・・。
今回のもので、露出補正のほかViXで行っていること(注)が出来るのでしょうか・・・。

(注)マイピクチャに画像を転送するだけで、ViXでフォルダの作成、画像の移動、ファイル名の変更が簡単にできます。(ViX解説説明より)

SILKYPIXは、とてもよくできたソフトという印象を持ちましたので・・・。


書込番号:6280181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/29 00:46(1年以上前)

>今回のSILKYPIX(無料ソフト)は、ViXから乗り換えに値するものでしょうか・・・。

ワタシもViXを使ってますが、ViXの位置付けは「画像ビュアー」ですし、SILKYPIXは「RAW現像ソフト」ですのでソフトとしての性格が違いますね。

ですから「乗り換え」ではなく「併用」するものと思います。

例えば以下の様な使い分けです。

ViX:
・撮影画像の「採用画像」「非採用画像」振り分け
・フォルダ内画像高速サムネイル表示
・Exif情報確認
・ファイルリネーム、削除
・別フォルダへのファイル移動
・Webサイトへのアップ用画像リサイズ処理
・他ソフト(SILKYPIXなど)への画像ファイルドラッグ&ドロップ

SILKYPIX(フリー版):
・RAWファイルの現像(フリー版は1ファイル単位)
・Jpeg画像の露出補正やホワイトバランス調整(フリー版は一部機能のみ)


>今回のもので、露出補正のほかViXで行っていること(注)が出来るのでしょうか・・・。
>ViXでフォルダの作成、画像の移動、ファイル名の変更が簡単にできます。

これらもSILKYPIXでできますが、ViXの方が使いやすいと思います。
例えばフリー版でのファイル名の変更は1ファイルのみ対象で「一括リネーム」はできませんし、画像の移動などもViXで操作した方が早いでしょう。

書込番号:6280807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/29 10:35(1年以上前)

愛ニッコールさん、ありがとうございます。

>ViXの位置付けは「画像ビュアー」ですし、SILKYPIXは「RAW現像ソフト」ですのでソフトとしての性格が違いますね。

ですから「乗り換え」ではなく「併用」するものと思います。


よく分かりました。私もそうしたいと思います。

おかげさまで、画像の管理、整理の方法等がほんの少し分かったような気がしておりますが、用語自体が分かりかねて、ホント奥が深いですね・・・。

例えば、露出補正された画像の記号の割り振り方とか、大変勉強になりました。
双方の画像が隣りに並んでいて感心しました。

もっともっと学んで知識を蓄えたいと思いますので、その節はまたよろしくご指導ください。

どうもありがとうございました。


書込番号:6281636

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2007/04/29 10:51(1年以上前)

こんにちは、群青_teruさん。

>お使いの画像管理ソフトについて、お尋ねしたことがありました。
あの時、レスした一人です(^^

私も、愛ニッコールさんに賛成です。
併用がいいと思います。

私の場合、ファイル整理・操作にはableCV、レタッチにはSILKYPIX3.0(有料版)を使ってます。
Vixでできるかどうか分かりませんが、私はableCVとSILKYPIXの両方を起ち上げておいて、

1 ableCVで画像を選ぶ。
2 選んだ画像をドラッグ&ドロップでSILKYPIXに呼び込む。
3 SILKYPIXでレタッチ。

という使い方をしています。

SILKYPIXだけで操作するよりも、ストレスなく操作できます。
フリー版の時も同様の操作をしていたと思います。

書込番号:6281681

ナイスクチコミ!0


furu_taさん
クチコミ投稿数:143件 LUMIX&D40でのアルバム 

2007/04/29 10:53(1年以上前)

ありゃりゃ、解決済みでしたね。
遅レスでしたm(_ _)m

書込番号:6281687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件

2007/04/29 11:57(1年以上前)

furu_taさん、その節はお世話になりました。

デジカメは分からないことが多すぎます。その分、この年になっても興味津々です・・・。

また教えてください。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6281841

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D40 レンズキット
ニコン

D40 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 1日

D40 レンズキットをお気に入り製品に追加する <660

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング