ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA RD-S600
この掲示板で、RD-S600の内蔵時計がずれて予約録画の頭が欠ける例がいくつか見られますが、うちではデジタル放送が受信できる環境でも時計がずれました。うちのRD-S600の場合、6日間ほど家を留守にしていたら内蔵時計が5秒ほど遅れたのです。
帰って予約録画の頭が欠けている事に気づき、地上波NHK教育を1時間ほど視聴しましたが正確な時刻になりません。しかし、電源を切って「DEPG」の表示が出て消えた直後にもう一度電源を入れてみたら、時計が正確な時刻に合わされていました。
そういえば、1週間ほど電源スイッチをいじらない時にも録画した番組の頭が欠けていたように思います。ちなみにうちはデジタル放送の受信はできますが予約録画はしないので、それも条件に含まれるかもしれません。
暇な方は追試をお願いします。
書込番号:6771294
0点
のりしろ,入,でも欠けてたんですか?,NHK教育でメジャー録ってたけど特に変化して
なかった様な?,確かにX5とかの地アナアダムスで録画する場合,致命的だな。
書込番号:6772675
0点
青首さんは、ジャストクロックがデジタルだと電源入れっぱなしでは時計がずれるのかもしれない、と疑っているわけですよね?
初芝のデジレコは最強です改さんは、電源入れっぱなしだったけど時計はずれていなかった、ということでしょうか?
書込番号:6772860
1点
ええっと〜
本来ジャストクロック機能って、地デジ受信もできなくて尚且つアナログ受信はできても、テレビ朝日系が放送されてない地域で、ADAMS取得できないのでアナログ放送のNHK教育の昼の時報でRD内部の時間を修正させる機能なんですね。
スレ主さんは地デジ受信できてるということなので、ジャストクロック機能は設定しているはずがないと思うのですが?
DEPGTやADAMSを取得しているのに時間ずれていた原因については分かりません。
書込番号:6777536
0点
初芝のデジレコは最強です改さんへ
のりしろ機能は使ってませんでしたが、対症療法として有効そうなので、次回旅行に行く時は試したいと思います。
したっけさんへ
> ジャストクロックがデジタルだと電源入れっぱなしでは時計がずれるのかもしれない、と疑って
ちょっとずれています。
電源入れっぱなしで旅行に行くつもりは無いので入れっぱなしの状態でどうなるかはどうでもよくて、時計が正確でいるには人間の手で電源スイッチを操作してやらなければならないの? というのが疑問な所です。
のら猫ギンさんへ
>本来ジャストクロック機能って、
正確には「ジャストクロック」に、にデジタル放送で時計を合わせる機能が含まれないのは承知してますが、取説を見ても他に妥当な用語が出てこないので、勘弁してください。
書込番号:6778130
0点
したっけさん
(初芝のデジレコは最強です改さんは、電源入れっぱなしだったけど時計はずれて
いなかった、ということでしょうか?)
違うよん,オリは使わない時は,電源切ってるし(DEPG的にも使わない時は電源は切って
いた方が良い)
青首さん
(のりしろ機能は使ってませんでしたが、対症療法として有効そうなので、次回旅行に行く
時は試したいと思います。)
いくら,のりしろ,入,にしても大幅に時間がずれたら効果ないけどね,でも,のりしろは
残らず付けて置いたほうが良い,それとRDの時間追従機能はスゴ録程,万能では無いので
時間変更の多い番組は,時間追従機能に頼るより,余計に時間を延ばして録画した方が,
録画ミスを回避しやすくなります,
それと,
オリのS600は2台とも時計がずれる事は無いですね,ロットによって差があるのだろうか
?,もしかして旧ファームに問題があるのだろうか?,ファームは4になってますか?。
書込番号:6780070
0点
初芝のデジレコは最強です改さんへ
ファームのバージョンは04/MC34となってます。現状の最新ですよね?
> オリのS600は2台とも時計がずれる事は無いですね,ロットによって差があるのだろうか
?
内蔵時計の遅れ/進みの誤差は個体差なんでしょうね。
うちのRD-S600は6日で5秒遅れたから1ヶ月で25秒で、普通の腕時計の月差±15秒に比べても多少悪いです。
多分、RD-S600の中でも誤差が大きいほうの個体なのでしょう。
誤差0のが欲しいなんて贅沢は言わないから、進む方向にずれる個体だったら良かったんですがね。
デジタル放送で時刻合わせしない現象はこれからも追試したいと思いますが、なにしろ1回の実験に1週間かかるし、その間RD-S600の電源を入れられないのはつらいし、これから期末で番組の入れ替えもあるし、で気長にやります。
書込番号:6784896
0点
なぜかは分かりませんが、ここしばらく、うちのRD-S600が電源offにしても「DEPGT」の表示を出さなくなりました。
それでほっといたら、やっぱり時計がずれました。今朝の時点で5秒遅れです。
やはり時計合わせはDEPGTの間にやってるんですね。
そこで良い機会だと思い、普段はやらないデジタル放送の予約録画(NHK BSの天気予報)を入れて、帰って来てみると時計がぴったりあっていました。
前に書いたように、ただデジタル放送を受信しているだけだと1時間たっても時計を合わせてくれませんでしたが、予約録画を入れると(自動追随の都合なんだか)番組情報を受信して、ついでに時計を合わせてくれるのではないでしょうか。
これからは、長期旅行に行く時は、用がなくてもデジタル放送の予約録画を入れてみようと思います。
書込番号:6880522
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA RD-S600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/06/06 13:26:32 | |
| 3 | 2021/08/31 22:54:32 | |
| 3 | 2016/12/26 21:23:49 | |
| 12 | 2014/08/25 5:35:05 | |
| 15 | 2014/07/26 19:22:16 | |
| 5 | 2014/01/31 0:04:59 | |
| 4 | 2014/01/30 11:21:31 | |
| 5 | 2012/12/26 0:31:42 | |
| 18 | 2012/10/23 0:40:32 | |
| 1 | 2012/07/08 14:37:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






