


PCでの再生した時の色合いについて質問です。
先日SR7を購入し、HD画質(最高画質)で子供の学芸会を撮影しました。家に帰ってからTVにアナログ接続して(ハイビジョンテレビではないので)見たところ、もちろん画質は落ちますが普通に再生できています。
しかし、付属ソフト経由でPCに取り込んで再生したところ「赤っぽい」フィルターがかかったような色合いになってしまいます(サムネイルは普通に表示されています)。
まだディスクに焼いたりしていないのでその際の再生は試しておりませんが、このままではとても見れたものではありません。付属ソフトの設定をいろいろ見てみましたがそれが原因ではないような気がしたので、こちらに質問させて頂きました。
ちなみにPCのスペックは自作機で再生環境は十分にクリアしています。
どなたかご教授頂けると助かります・・・・。
書込番号:6999761
0点

その自作PCの環境も書いてないようではロクなレスはつかない。
あてずっぽうで言うと、グラボのオーバーレイ設定の色合いが狂っている。
コンパネからグラボの設定を調整してください。
書込番号:7001256
0点

失礼しました。PCのスペックは、
CPU : Core2Duo E6600
メモリ : 1GB
HDD : 300GB
グラフィック : GE FORCE 7300GS
です。
今までもVideoStudio 10でビデオ編集(miniDVから取り込みDVD書き込み)をしていましたが、そのようなことはなかったので・・・・。
グラボの設定を見てみます。
書込番号:7001446
0点

私も同じような症状で未だ解決していません。
PCスペックは下記のとおりです。
CPU :Core2Duo 6850
メモリ :2GB
マザー :ASUS P5K
HDD :500GB
モニター:ロジテック LCM−T195AD/S
グラフィック : バッファロー GX−76GT/E256
色々とグラボの設定を変えて見ましたが、色は変りますが
フィルターのような感じは直りませんね。
ただ、稀に設定とは関係なく正常に表示された事もありました。
グラボの相性が悪いのかもしれませんので、買い替えを
検討しています。ご参考になれば幸いです。
書込番号:7002044
0点

30代サラリーマンさん、こんばんは。
>付属ソフト経由でPCに取り込んで再生したところ「赤っぽい」フィルターがかかったような色合いになってしまいます(サムネイルは普通に表示されています)。
全く症状は違いますが、グラフィックボ−ドのドライバの更新で
1.Picture Motion Browserで取り込んだAVCHDが全く再生できなかった。(わたしの場合)
2.Picture Motion Browserで取り込んだAVCHDが、再生するとカクカクした。(複数の方の例、ほとんどの方のCPUは、Core2Duo E6600かそれ以上)
などの症状が正常になったという実例があります。
次のところに最新ドライバがあります。(ただいまなぜかつながりませんが)
http://www.nvidia.co.jp/content/drivers/drivers_jp.asp
全く効果がないかもしれませんが、ダメモトで試されたらいかがでしょうか。
NVIDIA は現在ドライバの更新を精力的に行っているようです。
>まだディスクに焼いたりしていないのでその際の再生は試しておりませんが、このままではとても見れたものではありません。
Picture Motion BrowserでAVCHD規格のDVDを作るとか、VideoStudio 11(体験版があります。)でAVCHD規格のDVDを作るとかされるのもいいのではないでしょうか。短時間のクリップであれば時間も掛かりません。
両方とも、付属のPlayer for AVCHDで簡単に再生できますから。
なおわたしのパソコンは、
CPU : Core2Duo E6600
メモリ : 2GB
グラフィック : GeForce7900GS です。
書込番号:7003634
0点

皆様、ありがとうございます。
症状が違うのでドライバの更新は考えていなかったのですが、やっぱり試してみようかと思います。ディスクにも焼いてみようかと・・・・。
後ほど改めて報告いたします。
書込番号:7005726
0点

昨夜ご紹介したNVIDIA のページには一応つながりますが、Graphics DriverからStep2→Step3→Goと進んでもページが表示されません。なぜか分かりません。
次のスレッドが参考になると思いますのでご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=6871145/
このスレ主さんの最後の書き込みにあるNVIDIAのページにはつながります。
30代サラリーマンさんのグラフィックにピッタリかどうかはわたしには分かりませんが。
なお昨夜「VideoStudio 11(体験版があります。)でAVCHD規格のDVDを作られては」と書きましたが、「VideoStudio 11 Plus」の間違いでした。これだと「AVCHD規格のDVDを作る」ことができます。次のところです。
http://www.ulead.co.jp/product/videostudioplus/runme.htm
書込番号:7005918
0点

皆様、ご丁寧にありがとうございます!!
先程、PCでAVCHDディスクを作成してPS3で再生してみたところ、正常の色合いで再生できました。やはり、グラボのドライバのせいなのでしょうか。
また、時間のある時にそちらもやってみます。
書込番号:7008156
0点

>PCでAVCHDディスクを作成してPS3で再生してみたところ、正常の色合いで再生できました。
パソコンの色の表現という点に問題が絞れましたね。
わたしは問題が起こったときSonyのサポートにまず電話し、ラチがあかないのでメールで尋ねました。
その返事は
1.Picture Motion Browserの再インストール
2.グラフィック ドライバを更新
でした。
Sonyのサポートに問い合わせるのもいいかもしれません。
エヌビディア製品用ドライバの最新のもの(11月5日付)は次のところにありました。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
書込番号:7009817
0点

地デジ移行は完全無償で さん
いつもご親切にありがとうございます。
NVIDIAのホームページから最新ドライバをダウンロードして更新しました。
結果、今度は白がかったような映像になりましたが、設定を調整しているうちに正しい色にて再生されるようになりました。
すると今度は、エッジがギザギザした映像になりましたが、これもソフトを再起動させたりしているうちに解消しました。
最終的に全て解決しております。ありがとうございます。
とにかく、問題が解消されてホッとしております。
皆様、ご親切にありがとうございました。
書込番号:7012374
0点

>最終的に全て解決しております。
よかったですね。
ちょっとくどいかもしれませんが、昨夜次のスレッドで興味深い書き込み(一番新しいもの)がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7011976/?s1
これによると別のBETA版のドライバの方が数段なめらかとのことです。
これはたんなる参考情報と受け取ってください。
わたし自身ドライバの更新で症状が改善した8月中旬以降は、最新ドライバが出たのを知っても新しい問題が出ない限り、それをインストールしようとは考えていませんから。
書込番号:7014360
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/02/16 22:42:25 |
![]() ![]() |
7 | 2014/11/11 20:29:29 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/17 2:47:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/30 18:19:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/12 20:04:42 |
![]() ![]() |
6 | 2010/08/11 20:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/10 23:08:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/17 21:55:11 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/15 12:28:01 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/10 6:19:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
