


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > HD DVD VARDIA RD-A600
REで録画したCSドラマをCPRM対応DVD-R(VR方式)円盤にダビングし,ファイナライズ
しました。もちろんA600では再生できます。
BW800に円盤を挿入したのですが,タイトル名表示や,チャプター打った場所はでますが,
再生はできませんでした。当たり前なのでしょうか?
DVDなのでどちらでも再生できるとばかり思っていました。
市販のDVD-video映画はA600でもBWでも再生できますが,コピー制限のあるのは
video形式ではダビングできずVR方式でダビングということですが,
VR方式対応のA600とBWの両方で再生できるようにダビングはできないのでしょうか?
同じ東芝のRD機なら再生できるのでしょうか?
東芝はSP,LP,MNモード,パナソニックにはXP,SP,LP,EPモードがありますが
このSP,LPというのは同じものでしょうか?
(先のダビングは容量オーバーとかでたのでMNに変更して行なったと思います)
書込番号:7479115
0点

>BW800に円盤を挿入したのですが,タイトル名表示や,チャプター打った場所はでますが,
>再生はできませんでした。当たり前なのでしょうか?
当たり前では有りません。ファイナライズしていれば、普通は再生出来る筈です。作成に使ったディスクかA600での書き込みに何か原因があるのではと思います。
>VR方式対応のA600とBWの両方で再生できるようにダビングはできないのでしょうか?
>同じ東芝のRD機なら再生できるのでしょうか?
CPRM対応の−Rを使った事が無いのですが、−RWやRAMはどちらでも問題無く再生出来ます。(家はA600とBW700の組み合わせなので、条件は同じだと思います。)
東芝同士であれば、勿論再生に問題は有りません。(CPRM対応の−Rが使えればです。)
>東芝はSP,LP,MNモード,パナソニックにはXP,SP,LP,EPモードがありますが
>このSP,LPというのは同じものでしょうか?
全く同じでは有りません。(同じSPで記録しても、出来上がりの容量は違う筈です。)
書込番号:7479173
1点

レコーダー側・ディスク・再生機(BW800)
どれかに問題があります
とりあえずディスクを変えて試しては?
書込番号:7479191
0点

台湾メディアでDVD-Rの何枚かがA600→BW900 再生不能 BW900→A600 問題なしのメディアがありましたよ。
プレイヤー(パイオニアやPS3)では両方再生出来るのでBDドライブはDVD‐R板に対してシビアなのかも?
プレイヤー側で再生出来てるので実用的に問題なしので気にしてませんでした。
RLはBWでAVCREC以外に使わないのでわかりませんが。台湾メディアで数日で再生不能に成った事もあります。(BWでの自己録再生)
BW機のDVD‐Rに対して読み込み能力が低いのかも!
書込番号:7482683
0点

jimmy88さん,ユニマトリックス01の第三付属物さん,hana48さん
お答えありがとうございます。
その後,同じ円盤メーカーを使い,A600の
スタートボタンからのかんたんダビングで行なった
ものでは問題なく,A600でもBW800でも再生できました。(高速ダビングでダビング中,放映中のChが視聴できました)。もちろんvideoモードでなくDRモードを選びました。
A600でしか再生できない円盤を作った時の操作がいけなかったようです。
まず,円盤をトレイに入れ,スタートメニュ→DVD管理のvideoのフォーマットというのをしました。ここにはVR形式でのフォーマットいう選択肢がないのですが,コピー不可のデジタル放送が円盤に焼けたのでDVD-video形式ではないと思うのですが)。
次に,編集ナビからダビング(DVD)を選び,
1つ番組選択したら,円盤容量が中途半端に残る表示だったので,もう1つ番組選択したところ,容量オーバーとでて,おまかせダビングにするとか画質を変更してダビングとかでて(あまりよく覚えてません)
画質をMNにしたら表示ではいるようなので
それで移動を開始しました。(ダビング中はダビング中の番組が画面に表示されていました)
しかし,予約録画時間がせまっていたかもと思い,
変に切れるよりはきりがいいところでと思い,
自分でダビングを途中で中止したところ,途中まで円盤に焼かれていると思ったら,そのまま全てHDDに残っていました。
そこで予約録画が当分ない事を再確認して,再度同じ円盤に上と同じ操作をしてダビングしました(ダビング中はダビング中の番組が画面に表示されていました)。
ダビング修了後,ファイナライズをしました。
なんでこうなったのか?ですがA600での操作がいけなかったようです。
書込番号:7483403
0点

>なんでこうなったのか?ですがA600での操作がいけなかったようです。
ムーブを一旦中止したディスクに再度書き込みをしたという理解で良いでしょうか。
その後問題無く作業が完了しているのであれば、そのディスクを再利用した事によるトラブルではないかと思います。(最初の書き込み時に実際には何か記録していたのではないでしょうか。)
書込番号:7484929
0点

ぴったりダビングにするとBWでは再生できないようです。
再度新しいDVD-R円盤で、スタート→かんたんにダビングで
HDDからDVDへを選択、VR録画、ファイナライズするを選択。
CS放送100分の選択だけなら高速ダビングで丸印がでます。
これでダビングすればBWでもみれるDVD円盤になりました。
CS放送100分を選択した後、もう1番組CS100分選択すると
「ぴったりダビングに変更します」とでて、表示も
三角(ぴったりダビング可能を示す)がでます。
これで移動を選択すると、移動できますが、
BWでは見れない円盤になるわけです。
私の機械だけでなく、A600すべてでそうならマニュアルに書いてあるのかと
探しましたが、ちょっとわかりません。
サポートにきいてみます。
書込番号:7487388
0点

>私の機械だけでなく、A600すべてでそうならマニュアルに書いてあるのかと探しましたが、ちょっとわかりません。
ディスクの問題でもなさそうですね。こちらでも何か録画して試してみます。
書込番号:7487878
0点

他のスレにもレスしましたが、
A600で等速ムーブしたRAMが、パナXW51では再生不可です。シャープARW25では問題なしです。
A600で高速ムーブしたRAMは、パナXW51でも再生できます。
書込番号:7488626
0点

jimmy88さん,ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます。
その後マニュアルをよくよんだのですが,
DVD-RのVR方式再生可能機での再生をすべて
保証しているわけではないようなので
サポートに電話しても無駄と思い。あきらめることにします。
DVD-Rの空き容量はもったいないですが,
高速ダビングだけにしようかと思います。
A600が壊れて,修理もダメになったら
もうみれないでは困るので。
今後,東芝のDVDレコを買うとは思えないし。
TSで録画してiLINKでBWにmoveも結構大変なので
REで昔のドラマをたくさん録画してたのですが,
早めにこのことに気付いてよかったです。
BW持ってなくて,せっせとぴったりダビングしていたらと思うと冷や汗がでます。
HD DVDの方は予想してたので,プレゼントでもらったHD DVD円盤6枚は結局つかっていません。
書込番号:7489099
0点

>REで昔のドラマをたくさん録画してたのですが,
>せっせとぴったりダビングしていたらと思うと冷や汗がでます。
既にHDDにVR録画をしてあるタイトルであれば、
高速ダビング(無劣化)の方がぴったりダビングよりも高画質になりますよ。
等速ダビングは、最高レートであっても劣化はありますから。
書込番号:7489206
0点

サポートに電話したところ東芝機どうしのDVD互換性は大丈夫とのことでした。
ハヤシもあるでヨ!さん,高画質で保存したいのはTS録画にし,iLINKでBWに移動してるので,VR録画のはDVDへたくさん録画して円盤枚数を減らしたいという魂胆だったのですが,
どうもダメのようです。CSの昔のドラマは2話づつ放送が結構多く,1時間40分くらいのが多いです。ですので4話分をぴったりダビングでDVDに焼けるのがよかったんですが,BWで再生できないので残念です。
ところでA600は番組分割ありましたっけ?
分割できれば番組途中で切ることにはなりますが,DVDの容量いっぱいに高速ダビングできますけど,タイトル結合はあるけど,タイトル分割はなかったような。
書込番号:7492789
0点

HDD→HDDでぴったりダビングがレート変換ダビングし
DVDには高速ダビングすれば良いのでは?
画質はDVDへ直接ぴったりと同じです
CSなら本来はTSで録画しレート変換した方が良いです
S300でもDVDに直接ぴったりダビングしようとしたら
ダビング自体をミスったことあるし
東芝は実時間DVD焼きが苦手の印象があります
タイトル分割は無いからプレイリストで分割します
書込番号:7492842
2点

ホセ・メンドーサJr.さん
>DVD-Rの空き容量はもったいないですが,高速ダビングだけにしようかと思います。
という事だったので、高速ダビングだとディスクの容量が余るのでHDDに録画したレートよりも上げてぴったりに収めたいのかな、と思っていました。
「複数のタイトルを1枚に収めたいが、高速だと容量オーバーになる」という事なら
ユニマトリックス01の第三付属物さんの仰るとおり、東芝はHDD内レート変換ダビング(ムーブ)可なので、
最適レートに変換後、高速ダビングでOKです。
TSタイトルについても同様で、直接ぴったりダビングするとパナ機で再生不可ですが、
HDD内レート変換ダビング後に高速ダビングをした方が互換性が上がります。
書込番号:7493572
2点

ユニマトリックス01の第三付属物さん,ハヤシもあるでヨ!さん
ありがとうございます!!教えていただいたように
1時間40分の2話ずつ放送を2つHDDにダビングする
時に画質をLPモード(DVDに4時間可能と画面にでました)にして
HDDにダビングし、そのあと高速ダビング(かんたんにダビング)
でDVDにダビング(ファイナライズ)したらA600はもちろん
BW800ででも再生できました!!
SPモードはDVDに2時間録画とでたのでLPモードで4時間なら
DVD円盤を半分の量にできます。レコーダー買って3か月ですが
円盤がだいぶ溜まってきて将来のおき場所を考えると助かります。
A600故障して終わりということもなくなるし。
等速ダビング中の制約と高速ダビング中の制約の2回制約あるのは残念ですけど。
ありがとうございました。
BW持ちの人にはぜひこの方法知ってほしいですね。
ソニーのBDでも再生できればいいですけど、どうでしょうか?
書込番号:7519004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > HD DVD VARDIA RD-A600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/04/22 14:34:21 |
![]() ![]() |
10 | 2016/03/02 9:36:58 |
![]() ![]() |
2 | 2012/04/17 9:49:24 |
![]() ![]() |
7 | 2012/03/21 0:28:59 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/19 14:36:38 |
![]() ![]() |
3 | 2011/12/15 0:51:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/21 9:51:19 |
![]() ![]() |
13 | 2013/02/17 19:58:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/11/30 19:28:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/06/15 22:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





