『GigaPocketへの怨念』のクチコミ掲示板

2008年 7月 5日 発売

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B

Core 2 Duo T8100/地上デジタルダブルチューナー/BDドライブを搭載したTVサイドPC(500GB)。市場想定価格は200,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T8100 コア数:2コア メモリ容量:2GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:GeForce 8400M GT VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのオークション

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/BSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 5日

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B

『GigaPocketへの怨念』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bを新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信31

お気に入りに追加

標準

GigaPocketへの怨念

2008/06/27 00:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B

スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

この機種で「あの」GigaPocketが復活だそうですね。あのどうしようも無い程独善的で、どこにも流用できないほどの独自フォーマットで、他社のソフトから何一つデータを弄れない、「あの」GigaPocketが復活ですか。悲しすぎる知らせですね。
私は以前、PCG-GRX81GPと言う機種を保有していました。ホンの少ししか構成が違わない別の機種には、GigaPocketのver4などへのアップグレードも出来たのに、私の機種は何時までもGigaPocketLEのままで、やれば簡単に出来そうなアップグレードパスが一切全く全然少しも提供されませんでした。これがソニーと言うメーカーですね。こまめにQosmio Playerをアップグレードしてくれる東芝との激しい落差を感じる今日この頃です。この怨念、一生忘れません。
そしてここにまた、GigaPocketが復活ですか。
昔あった事が、またないよう様に祈る他ないですね。PCG-GRX81GPの悲劇が繰り返されるのは、もう嫌ですね。

書込番号:7994374

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/27 01:01(1年以上前)

ギガポはね〜、私もいい印象無いですねぇ。

書込番号:7994465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/27 05:40(1年以上前)

VAIO Digital TVよりはマシ…と信じたいですね。くだらないバグフィックスを半年以上待たされた身としては、ソフトが内製化されるのは…これからのTP1ユーザーには祝福を、これまでのTP1ユーザー(と言うかVGF-DT1ユーザー)にはお悔やみをって感じですが。

書込番号:7994904

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/27 17:50(1年以上前)

今ピクセラのStation TV Digitalを使っている私にとってSONY製のGiga Pocket Digitalは素晴らしいソフトです。
ピクセラは昔は強制全画面表示でしたからね。テレビ見てる時はPC使えないなんて時期もありました。
それに比べてGiga Pocket Digitalでは自動予約、おまかせチャプター、フィルムロール表示など魅力的な機能が満載です。
これは最高のテレパソでしょう。
TP1ユーザーになるか、次期R masterを待つか迷います。

書込番号:7996560

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2008/06/27 22:55(1年以上前)

GigaPocketのどのバージョンが、ですか?
Ver5.0からでしたよね、保存先が自由に選べるようになったのは。それまでは、強制的にDrive D:に保存させられた訳ですよ。何かの拍子に、例えばFATフォーマットのHDDとかUSBメモリとかを事前に繋いでおくと、たまにドライブレターが変わってきますが、そんな事態となると、例えば、強制的にDVD-ROMに保存させようとする様なソフトのどこが良いソフトなのか、全く理解に苦しみますね。この問題を解決するのには、ソフトウェアの配布だけで出来る事を、それもほぼ同構成のマシンでは出来た事を、やらない。有料スタですらしない。それがソニーと言う企業ですよ。
会社の体質など、数年で変化する事は無いでしょう。またまたバグフィクスが遅れたり、あるいは以前のユーザを切り捨てたりするのではないでしょうかね。前科があるこの企業が、体質変革したと言う証拠などどこにも見当たりませんね。この度のダビング10の様に、国内の規格が一気に変化する時にこそ、企業の体質と言う物がハッキリ出てくるのではないでしょうか。
ダビング10など、まだ海のものとも山のものとも分りません。そのため、東芝やNECでは慎重にテストを行ってから、アップデート用ソフトウェアを配布するそうです。
東芝やNECと同じ事が、果たしてSonyに出来るのか、それだけの誠意と技術があるのか、バグがあったらちゃんと対処してくれるのか、本当に心配です。現に何一つ対処してくれなかった過去があるからですね。
ユーザーを冷厳に切り捨た企業には、こう言う目が向けられてくると言う事を、今Sonyは身を以って知って欲しいですね。

書込番号:7997913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/06/28 17:58(1年以上前)

E=mc^2さんに何を言っても無駄です。
使ったことなかろうが世間の評判が悪かろうがソニー製なら「素晴らしい」ですから。

書込番号:8001166

ナイスクチコミ!1


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2008/06/28 19:52(1年以上前)

そんな人なんですねぇ、彼は。俺は、最近またkakaku.comに戻って来たので、最近の事には疎いんですよ。
しかしながら、この手の狂信者ほど、メーカーにとって良くない存在は他にありませんね。あんなヤツが勧めるとか、どうせまたあいつが言う事だから、などと他の人は思うでしょう。そして避けられてしまう。折角のメーカーの努力も、不必要で的外れな賛美を受けると霞んでしまいますからね。目の肥えたユーザ側からの要望は、メーカーを成長させますが、狂信者は丁度その反対のことをしますからね。
まあ最も、簡単に出来るアップグレードやバグフィクスさてくれないソニーさんには、成長したいと言う企業の意思それ自体があるかどうかすら怪しいもんですがね。

書込番号:8001596

ナイスクチコミ!0


nevnevさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 01:56(1年以上前)

各レビューでは専用機並み?の機能、おまチャプまでついてるようですし、個人的には好評価です。
まぁ、日本使用の地デジでダビング10だのなんだのですから、いろいろと不都合が出てきそうですが。。。

今のところ気になるのは録画画質が最高位のハイビジョン画質だけらしいって所ですかね。
ソース→http://www.satouchi.com/vaio/TP12.html



書込番号:8022449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 19:24(1年以上前)

確かに昔のGigaPockeのファイル形式は独自性が強く、流用が困難でした。
しかし、地デジとなった今では、独自フォーマットなんて関係ありません。
どうせコピ1(ダビング10)などの規制がある限り、流用・編集なんて満足に出来ないんだから。
現在発売されているメーカー製PCやサードパーティー製地デジカード等と比較しても、Giga Pocket Digitalは最強です。(と言うより、今までの各社地デジPCが、単体レコーダーと比較して、めちゃくちゃ不便だっただけだけど)
私も、DaichanVさんの言うように、旧ユーザーを大切にしないメーカー体質はどうかと思いますが、その矛先をGiga Pocket Digitalに向けるのは変ですね。少なくともGiga Pocket Digitalは現在の各社地デジPCと比較すると、間違いなく優れていることは事実ですから。

書込番号:8029413

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/05 17:57(1年以上前)

実物を触ってきましたが、これは最高ですね。
今までの不便な地デジPCとは段違いに良い。
録画した番組を解析できるなんてすごすぎる。
TP1かなり欲しくなってきました、でも秋モデルではtypeRにも載るんでしょうね。
さあ、どうしましょうか。

書込番号:8033937

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2008/07/05 23:20(1年以上前)

何て言えばいいのかなぁ、もうココまで来ると明確なSonyへの営業妨害にしか見えないんだけどねぇ、e=mc^2さん。
それともう一つ。Kakaku.comさんへの嫌がらせにも見えるんだよね。あんまり悪質だと、サイトオーナーとかSonyの方に直接言う他無いんだよね。
貴方のやってる事のお陰で、真面目にここで製品の評判を見たい知りたいって言う人が、どれだけ引いてるか、分る?

書込番号:8035509

ナイスクチコミ!0


スレ主 DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件

2008/07/05 23:28(1年以上前)

Kakaku.comも昔に比べて本当に便利になったみたいで、書き込み履歴が分かるようになってますね。その代り、値段の一覧表をエクセルのファイルにして落とすことは出来なくなってます。時代は変わっていますね。
そして、今度はあなたの様な荒らしですか、e=mc^2さん。
貴方を見て、ここをまた去りたくなってきましたよ。
Bestgateとか、conecoが微妙に遅くなってきたので、嫌だなーと思って戻ってきたら、このザマですか。困りましたね。kakaku.comの運営側には通報しておきます。明らかに悪質ですから。恐らく、私の様な気持ちになって去ってしまう人が増えてくるんじゃないですかね。

書込番号:8035559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/05 23:37(1年以上前)

>東芝やNECと同じ事が、果たしてSonyに出来るのか、それだけの誠意と技術があるのか、

技術は期待してもいいと思うんですけど、誠意を期待するのは...

書込番号:8035615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/05 23:43(1年以上前)

こんばんは、DaichanVさん

E=mc^2さんがSONY贔屓なのは確かです。
(自分も引いてしまった一人です・・・)
以前に比べると他社のいいところもきちんと評価しています。
思いっきり的外れなことを書いている方ではないと思いますので、何もそこまで言わなくても・・・

書込番号:8035651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/05 23:45(1年以上前)

 DaichanVさん、こんにちは。

>その代り、値段の一覧表をエクセルのファイルにして落とすことは出来なくなってます。時代は変わっていますね。

 このスレの本旨とは違う事で申し訳ないのですが、以前はそういうのが可能だったのですね。
 今あってもいいのに…と思ってしまいました。

書込番号:8035665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/06 00:07(1年以上前)

>>もうココまで来ると明確なSonyへの営業妨害にしか見えないんだけどねぇ

???意味不明
営業妨害をしているのはGiga Pocket Digitalを否定したスレを立てたDaichanVさんでは?
何故、「Giga Pocket Digitalは素晴らしいソフト」と言っているe=mc^2さんの発言が営業妨害なの?

書込番号:8035794

ナイスクチコミ!2


銀の鐘さん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/06 00:28(1年以上前)

Giga Pocketの冠をつけたアプリというだけで
実機も触らず、評価するのもどうかと思うので、
とりあえず試してきました。

他の地デジアプリの完成度が低いせいもあるかもしれませんが、
かなり使い勝手がよく、好印象でした。
自社のBDレコーダーを参考に作られている感じがします。

以下が個人的によいと思った点です。

・視聴画面、番組表画面、ビデオ管理画面の
 3つの画面が独立している

・リモコン用とマウス用の画面がある、
 サイドバーモードもよい

・自動チャプター、番組部分のみの再生ができる、
 これらをメディアに書き出し後も使用できる

・番組表に表示するCHが選択できて見やすく操作性もよい

・おまかせ・まる録でネット接続が不要になり、
 番組説明画面から設定すると、あらかじめ条件が
 入力された状態になる等使いやすい

・細かいところでは、ライブ視聴時のチャンネルの切換え、
 録画ビデオへの切換えのしやすさ、フィルムロール

ただ、リモコン操作で毎週録画とか設定ができないのはどうかなと思いました。

しばらく使用して、これらがすべて正常に動作するなら買いなんですが、
こればかりは買ってみないと分かりませんね。

書込番号:8035923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/06 08:07(1年以上前)

E=mc^2氏といえば、最近は富士通なども購入検討の選択肢に入っているようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00100420136/SortID=8025905/

私としては彼にはどんなにゴミでもSONYのPCを買ってもらいたいと思うわけですが、彼が浮気するほど(他社も含め)従来の地デジソフトは使い物にならなかったわけです。私はGigaPocketの実物を触ったわけでは有りませんが、“バグさえなければ”現在最高と言うのは間違いないと思いますよ。こんな事を書いてもスレ主さんの“怨念”が消えるわけではないですが、VGF-DT1同様に先陣を切って“まともな地デジソフト”を発表した訳ですから生暖かい目で見守ってやろうじゃ有りませんか。

書込番号:8036743

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/06 11:29(1年以上前)

やっぱり実物を触ってみるとソニーのソフトウェアのつくりのよさが改めて感じられましたね。
ここまで高度な機能を開発したソニーはすごい。
あとはカット編集機能があれば文句なし。せめてBD上でもいいからお願いします・・・
でも従来の全く手も足も出せない状況に比べると、チャプター打ってお気に入り区間を設定できるだけでも、ものすごい進歩です。
欲を言えばBS・CSチューナーも欲しいかな。
TP1欲しいなあ・・・
でも私の本命はおそらくGiga Pocket Digitalが載るであろう秋モデルのR master。
R masterは他の追随を許さないくらい高機能・高品質なPCですからね。
以前にもtypeAの後継が出るんだろうなと思いながらも、待ちきれずに初デュアルコアノートのtypeFTVを買ってしまってtypeAに買い換えることになった経験がありますから(笑)
今回は慎重に機種選択を進めたいと思います。
価格はいくらになるでしょう。ベーススペック164,800円+2GBメモリ5,000円+BDドライブ40,000円+3波デジタルWチューナー20,000円+24型WUXGA(TNパネル)60,000円で289,800円くらいになれば理想です。
私はたまに動画編集もするので高性能にこしたことはないですし、R masterだとHDDを増設できるのもいいですね。
6TBあれば地デジが800時間録れる!

>Cinquecentoさん
TEOは3波WチューナーやBD-MovieAlbum、WEB MARTでの1TBキャンペーン&15%OFFクーポンで16万円台で買えるのが魅力だったのですが、販売終了したようですね。
もうVAIOにほぼ決定です。TP1かRmasterの秋モデルか、もしくは意外と未発表のtypeAの夏モデルが良かったりするかも・・・
ところで、パナソニックレコのダビング10対応は無事でしたか。
HDDフォーマットの不具合が出ていたようなので心配になりましたよ。

書込番号:8037417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/06 12:46(1年以上前)

>ここまで高度な機能を開発したソニーはすごい。
こういう書き方するからひんしゅく買うんでしょうねぇ。私からすれば、出来て当たり前…と言うか今までがサボり過ぎでしょ。今後、機能アップされるであろう後付けチューナー(アイオーやバッファロー)に対してどこまでアドバンテージが保てるか興味は有りますが。CMカットやH.264への対応など、どっちが早いかですね。

>ところで、パナソニックレコのダビング10対応は無事でしたか。
口コミトピックスに上がってましたね。我が家のDMR-XW100は対象機種になってますが、特に問題なくアップデートされました。大規模なアップデートだし、データが消える可能性もあるかなと思ってたんであんまり驚かなかったですけどね。まぁ、PCだと何かの拍子にデータが消えるなんてのは“良くある事”だし…

書込番号:8037692

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/06 15:57(1年以上前)

レコーダーの件、無事で何よりです。
地デジは著作権保護のせいでいろいろと難しいですからね。
当たり前のことが困難なこともあるんじゃないですか。
CMカットやH.264録画は私も期待しています。
これからSONYはGiga Pocket Digitalに注力することができますし、どんどん進歩させていって欲しいですね。
ようやくフリーオ買う必要がなくなったと思いました。
フリーオってシングルチューナーで3万円ですもんね。
SONYはダブルチューナーに高機能ソフトがついて+15,000円。
馬鹿な著作権団体のせいでいかにフリーオが儲けているかということがよくわかりますね。

書込番号:8038380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/07 19:44(1年以上前)

前モデル迄のデジタルテレパソVAIOはVAIOMediaがWindowsMediaのプラグイン(GUIはVAIOMediaだけど、実際はWMVで管理)と聞いていましたが、今モデルは完全にGigaPocketでの管理になったという事ですかね?

確かに、ボクもGigaPocketのビデオカプセルには手を焼かされた事がしばしばでした・・・。 GigaPocketでキャプチャしたファイルはClick to DVDでしかまともにオーサリング出来ないとか・・・。

書込番号:8044019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/07 20:16(1年以上前)

>TP1かなり欲しくなってきました・・・さあ、どうしましょうか。

来年の今頃も同じことを言ってるに違いない。。。に一票!


書込番号:8044144

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/08 00:00(1年以上前)

>あゆぞーさん
Giga Pocket Digitalは地デジのためのソフトなので、VAIO Mediaとは関係ないんじゃないですか。
旧モデルは外付けのDT1で対応していた機能だと思います。

>朝焼けの仮面ライダーさん 
いや、今度こそは買いますよ。
やっぱり私、レコーダーよりもVAIOが好きなんですよね。
今まではピクセラ製の地デジソフトの機能が不満だったので購入をためらっていましたが、SONY製のGiga Pocket Digitalになって不満点はほぼすべて解消されましたから。
唯一カット編集ができないことだけが残念ですが、SONYならアップデートで対応してくれたりするかなと期待を抱いています。
秋冬モデルのR masterに期待大です。

書込番号:8045537

ナイスクチコミ!0


Chobi-Zouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/11 11:45(1年以上前)

先日、SONY-StyleでTP1QSを購入したのですが、GigaPocketDigitalでテレビを見ながらパソコンを操作するとアプリケーションが「応答なし」になります。
地デジ視聴で重くなっているのかな?と思いましたが、待っていても復帰しません。
完全にフリーズ状態です。(再起動もできず・・・)

サポートセンターに問合せをしたのですが、「地デジ視聴は重くなるので・・・」と言われましたが、メモリは4GBにしているし復帰しないというのは納得できなかったので、サポートセンターに現物を送って診てもらうことなりました。(出荷時状態にリカバリしても同じ)

長年VAIOを使っていますが、このようなケースは初めてです。
他のユーザーは問題ないのかな?

書込番号:8060991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/11 13:52(1年以上前)

>Chobi-Zouさん
多分、質問って形で新しくスレ立てたほうが情報も集まりやすいんじゃないかと思いますよ。
それと、全く新しいソフトですからしばらくはバグフィックスの類が多いんじゃないかと思いますから、何かあればサポートに連絡するのは当然として、普段からサポート情報をこまめにチェックするのをお勧めします。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/vgx-tp1dqb.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000154864.html

>サポートセンターに問合せをしたのですが、「地デジ視聴は重くなるので・・・」と言われましたが…
情報が無いから適当な事を言ってごまかしたって感じですねぇ。旧機種から比べればハードはかなりパワーアップしてるし、GeForce載せてるんだから余裕のはずですけどね。
もし電話サポートを使ってるんならメールサポートにする事をお勧めします。履歴も残りますし、回答側も電話と違って調べる時間があるんでいい加減な答えが来る確立が減ると思います。反面、旨く質問しないと欲しいのとは別の回答を貰って時間ばかり過ぎるって可能性もありますが。

書込番号:8061361

ナイスクチコミ!0


Chobi-Zouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/11 23:30(1年以上前)

>Cinquecentoさん
返信ありがとうございます。
今後の参考にさせて頂きます。

電話でサポートを受けたのですが、期待する回答は得られませんでした。

Giga Pocket Digitalでテレビを見ながら他のアプリケーションを起動すると、メモリが不足して処理が遅くなると言われたのですが、私のTP1はオーナーメイドでメモリを4GBに変更しているので、フリーズするほど処理が遅くなることは考え難いです。
また、プリインストールされているアプリケーションがリソースを消費している可能性があるとも言われましたが、その時はさすがに「出荷状態でそんな不安定な商品を販売しているのですか?」と聞いてしまいました。

仮想メモリの設定とか色々試すように言われたのですが、そんな暇はさすがに無かったのでサポートセンターで試してもらう事にしてもらいました。

嫁さんのメインPCとして買ったのですが、不満ぶーぶーです。
今まで使っていたVAIOはSonyStyleで下取りしたので、修理の間、見たいテレビの録画も出来ないので困っています。

SONYは嫌いではありませんが、さすがに今回はちょっと酷いです。

書込番号:8063704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/11 23:53(1年以上前)

>嫁さんのメインPCとして買ったのですが、不満ぶーぶーです。
ご愁傷様です…

>プリインストールされているアプリケーションがリソースを消費している可能性があるとも言われましたが、
>その時はさすがに「出荷状態でそんな不安定な商品を販売しているのですか?」と聞いてしまいました。
最近そう言うの結構多いですよ。TP1の初代モデルは発売日に地デジソフトのアップデータが配布されましたし、不具合内容はDR画質での再生がカクツクってやつで、出荷前にわかってたはずの内容でした。どうもPCだからアップデータで対応できるって安易に出荷する事が多いようですね。最近の質問内容見てるとSONYはその傾向が強い感じでちょっとうんざりしてます。

書込番号:8063853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/07/16 12:48(1年以上前)

このてのPCはデザインも良くサイズも小さいので魅力的なんですが、熱処理のための吸排気処理に不安を感じてしまいます。
熱により動作が不安定になる可能性はいかがでしょうか。

書込番号:8085460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/16 13:37(1年以上前)

>小さいので魅力的なんですが、熱処理のための吸排気処理に不安を感じてしまいます。
こいつの中身はノートパソコンですよ。筐体が小さいと言ってもノートよりもかなり余裕がありますから大丈夫でしょう。そもそも、初代TP1発売から1年半たってますし、そんな不具合があれば発売中止になってる頃です。ただし、TVラックの中に閉じ込めると熱暴走位はするかもしれませんけどね。

書込番号:8085634

ナイスクチコミ!0


Chobi-Zouさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/24 21:50(1年以上前)

GigaPoketを起動しているとアプリケーション全てが「応答なし」になり、OSもフリーズする件で、VAIOカスタマーリンクから回答が来ました。

結果は「機器には異常ありませんので返却します」とのこと。
そんな事になるとは予想していましたが、何を言っても「機器には異常ありません」を繰り返すばかり・・・。

納得行かなかったので、フリーズする具体的な方法を伝えて、再調査をお願いしました。
カスタマーリンクでもフリーズするのは確認したようですが、やっぱり「機器には異常ありません」を繰り返すばかり、さらに「GigaPoketを起動すると負荷がかかるので、他のアプリケーションは起動しないようにしてください」と言われました。

まあ、負荷がかかるのはわかるのですが、フリーズするのはどうかと思います。
それって、ソフト側の不具合では?
カスタマーリンクでは、ソフトに関する不具合は一切認めませんでした。

もう仕方が無いので「ソフトの改善を求める」と意見を言って、返却してもらいました。
アップデータで改善されることを切に願います。

書込番号:8122730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/25 06:03(1年以上前)

>それって、ソフト側の不具合では?
地デジは著作権保護の為にデータを暗号化してますからその辺が引っかかってるんでしょう。以前のモデルはソフトは外注でしたから、技術的蓄積がないので現状では“仕様”なのかもですね。どのソフト(OSも含む…)と相性があるのか解りませんけど、普通の感覚では立派な不具合ですからそのうち改善すると思います。GigaPoket単体なら使えるようですし、気長に待ちましょう。

>カスタマーリンクでは、ソフトに関する不具合は一切認めませんでした。
確かサポートが外注化されたと思いましたが、単体で動くなら正常と判断してるんでしょう。不具合と言ってしまうと“SONYが無能”と認めてしまいますし…

そう言えば、07/18にアップデータが出てますね。フリーズ現象が解決するかは解りませんが、結構いいペースでアップデートしてるんで案外解決が早いかも。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000158942.html

それと、セキュリティソフトを変更する時は注意してください。すでに書いたように、地デジソフトは著作権保護のお陰で裏で色々動いていてセキュリティに引っかかる場合があります。SONYはプリインストール済みのソフト(マカフィー)で対策を進めるはずですからSONYを信じるならそのまま、変更するなら必ず試用版で動作確認を。案外セキュリティソフト変更で治ってしまうかも知れませんが…

書込番号:8124312

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B
SONY

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 5日

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DQ/Bをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング