『動作環境・保存モードについて』のクチコミ掲示板

2008年 2月20日 発売

HDR-SR11

顔検出機能を搭載したHDDフルハイビジョンビデオカメラ(60GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:90分 本体重量:560g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-SR11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

HDR-SR11SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月20日

  • HDR-SR11の価格比較
  • HDR-SR11のスペック・仕様
  • HDR-SR11のレビュー
  • HDR-SR11のクチコミ
  • HDR-SR11の画像・動画
  • HDR-SR11のピックアップリスト
  • HDR-SR11のオークション

『動作環境・保存モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-SR11」のクチコミ掲示板に
HDR-SR11を新規書き込みHDR-SR11をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動作環境・保存モードについて

2008/07/21 01:19(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-SR11

クチコミ投稿数:162件

10月に出産予定のため、子供の成長をハイビジョンで記録しようと、設備投資(おおげさ)をしてきました。まずパソコンを以下の構成で自作し順調に稼動しております。10月になればこの機種を買ってパソコンで編集・保存(RAID 1)するつもりです。

MB:BLITZ EXTREME
CPU:Q9450(OC 3.2GHZ)
CPUファン:風神匠PLUS
HDD:ウェスタンデジタルWD5000AAKS(500GB) ×2(RAID 1)
DVDドライブ:LITEON DH-20A3S(DVDメディアのみ記録)
VGA:RADEON3850 512MB (TVとHDMI接続)
メモリ:DDR3-1333 PC3-10600 X2
電源:剛力プラグイン550W
ケース:オウルテックPCCG-10
OS:XP SP3
TV:パナソニックTH-42PZ70
ホームシアター:SONY DAV-DZ220

この構成でAVCHD FHで保存し、再生・編集に問題が出るでしょうか。
またAVCHD FHでHDDに保存すると9.4GB/時くらいかかるそうですが、HDDの余力がそれほどあるわけではないのでもう少し軽くして保存したいのですが、現実的なお勧めの保存モードだと何GB/時くらいになりますか。
ご回答よろしくお願いします。




書込番号:8105680

ナイスクチコミ!0


返信する
av117さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 02:41(1年以上前)

PCの動作環境・カメラのFHモード 充分だと思います。
問題は今までパソコンでの映像編集に慣れているかです。
10月が出産月ですから、まだ2か月以上あるわけです。
SR11、AVCHD、BDR、PMB、対応編集ソフト、DVD保存かBDR保存か等
よく検討されればいいですよ。
とにかく、AVCHDは容量が大きいのでPCのスペックは大きいほうがいいですね。
取り込みは付属のUSBケーブルでPCに取り込みます。
これは時間が速いです。トリミングくらいの編集でしたら、PMBで充分できます。
タイトル、トランジション、エフェクト、BGM、ナレーション等はできませんので、
別にソフトを購入することになります。
が、まだいいものは出来ていません。EDIUS Neo/Video Studio 12/Power Director 7
位が民生用のソフトではAVCHDに対応しています。
DVD焼きこみソフトもいまいちですね。

私もSR11をこの前購入して使ってます。
液晶モニタも大きくて見やすいし、映像もきれいに撮れてます。
バッテリーだけは大きいものを購入しました。NP-FH100 2時間以上使えます。

こちらで SR11 及び AVCHD に関するホームページを開設しましたので、
時間があるときにでもご覧ください。

http://www58.tok2.com/home/hpro/AVCHD/AVCHD_top.html

楽しい成長記録が出来ます事を祈念しています。

書込番号:8105915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2008/07/21 08:54(1年以上前)

 トニーだぁさん、こんにちは。 

>10月に出産予定のため、子供の成長をハイビジョンで記録しようと、設備投資(おおげさ)をしてきました。まずパソコンを以下の構成で自作し順調に稼動しております。10月になればこの機種を買ってパソコンで編集・保存(RAID 1)するつもりです。

 お楽しみですね。ただあと2ヶ月少々ですと、そろそろSR11を買って操作や編集になれていくのがいいと思います。出費はかさみますが。
 av117さんが紹介されたEDIUS Neo/Video Studio 12/Power Director 7(ほかにNERO 8)などには体験版がありますので、どれが使いやすいか試したりするのにも時間がかかります。

>CPU:Q9450(OC 3.2GHZ)

 うらやましいです、Core 2 Duo E6600ですので。
 ショップブランドのPCだと、Q9450搭載機も10万円少々になってきたので、買い換えの誘惑と戦っています。

>この構成でAVCHD FHで保存し、再生・編集に問題が出るでしょうか。

 せっかくのハイビジョンですから、最高画質で撮影したいですね。
 HDDが500×2でしたらしばらくは大丈夫です。足りなくなったらHDDの増設(外付けを含む)やハイビジョンレコーダーの購入が必要になりますが。

 av117さん、ホームページを拝見しました。
 3ソフトの比較記事はこれから具体的にかかれるのですね。

 VideoStudio 11 Plusを使用中です。最近動きが遅くなりました。快適な状態に戻すため悪戦苦闘中です。PCの買い換えが近道だとは思うのですが。

書込番号:8106484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2008/09/15 22:28(1年以上前)

av117さん
地デジ移行は完全無償でさん 

お返事をいただいていたのに、仕事に忙殺されて確認を忘れてしまっていました。
すみません。

本日この機種を購入しました。
動画取り込み時の解析につまずいていますが、がんばってみます。

書込番号:8356827

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-SR11」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-SR11
SONY

HDR-SR11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月20日

HDR-SR11をお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング