デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3
聞く前にまず調べましょう。そうするといっぱい出てきますよ。
例としてhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8430059/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=LC%2D1
書込番号:8501592
0点
ちょうど、取付けたばかりでしたので参考に。(~_~;)
LC-1をヨドバシカメラで手に入れたので取付けることに。
そのまま取付けられるという投稿も有ったのでまずは試す。
チョッときついがそのまま押し込んだらうまくハマった。
で、24mmではOKだが、60mmでケラレる。(写真1)
このままでもいいかと思ったが、
キャップ正面から見たときにフラップの頂点が合わず、キャップが歪んでいるのが判る。
以上により、そのままの取付は断念した。
過去レスを参考に、リューターでキャップのリブを削りスムーズに取付く様に変更。
また、ガラス引戸用プラレールをフラップの裏側に接着して取付ける。
(高さ5mmを4mmに削ったが、まだ厚かった。ストロボのケラレの原因。) (~_~;)
結果、24mm/60mm共にケラレなし。
しかし、ストロボでは24mmで盛大にケラレた。
仕方なく、キャップを少しずつまわしてケラレの無い位置を探す。
で、ケラレが最小になったのが今の位置。(写真6)
Yの字を90度時計回転して「LC-1 RICOH」の文字が正面右側に来るように。(写真3)
気持ちとしてはベンツマークにしたかった。 (~_~;)
今回の自動開閉式キャップの欠点
1.24mm時、ストロボがフラップでケラレる。(近距離)
2.何れ、鏡筒の接触箇所がハゲて来る。
(下取りする時にマジックでごまかす。) (~_~;)
3.たぶん、鏡筒とこすれてゴミが出る。
(1日1回、ブロワーにて飛ばす。)
4.24mmでフラットな所に置いた時、フラップで先端が持ち上がる。(写真4)
(ケラレとトレードオフ。要はプラレールが大きすぎた。)
5.60mm時、右上の太陽には強いが左上の太陽には無防備。
6.たぶん強引に取付けた時に本体のねじ山を傷めたかも。(気にしない。)
7.フラップ開閉用に取付けたプラレールがダサい。 (~_~;)
(サイズ的にも丁度よい部品が後から見つかったけど...遅かった。)
失敗した所
1.キャップの内側を少し削りすぎて緩くなってしまった。(まわる。)
本体ねじ山に両面テープを巻いてキャップを固定。
2.フラップに付けたプラレールが大きくてダサい。
もう少し薄くて小さい(黒色)物を使う。
結果は大満足。 (^_^)v
今のが取れたら新しいLC-1で再チャレンジしたい。
総費用(定価ベース)
1.LC-1:1,500円
2.乾電池式リューター:1,280円
3.ガラス引戸用プラレール:65円/1m
手持ちの部品にもっと良いのが有った。失敗。 (~_~;)
4.樹脂接着剤:手持品
5.その他:ニッパ、紙やすり、アルコール(洗浄用)
6.時間:のんびりやって、2時間くらいでした。
以上、参考になれば。
【注意】
上記は個人の経験であり何も保障しません。
実行する場合は自身の責任にてお願います。
書込番号:8501677
0点
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
自分でもいろいろやってみようと思います。
またよろしくお願いします
書込番号:8502638
0点
モニター販売の騒動に辟易としながらも10月に入ってから購入しました。
F2.0の24mmレンズは想像以上にすばらしく、どんどん写真を撮りたい気にさせます。
レンズキャップの煩わしさからGX100を手放した経験のある身としては、
LC-1には当初から興味がありました。
私の場合は工具箱にあった「フェルトシール」を貼りました。
今のところゴミもケラレもありません。
但しフラッシュ使用時のケラレは想定外でした。
ほとんどフラッシュを使わないとはいえ今度試して見ます。
electricsheepさんありがとうございました。
装着についてはネジ山覚悟の「押し込み」です^_^;
LUMIX CLUBで速写ケースの茶色を予約してるのですが、
さっき見たら11月初旬の発送になってました。
ポチった時は10月下旬だったような・・・順次生産・発送ということでしょうかね。
LC-1と一緒に買った純正「PLフィルター」は高いですね。
ケンコーの同等品が生産終了なのと、フチが厚くてケラレの可能性・・という書き込みを見て
ついでに注文したのですが・・・
いっそのこと46mmフィルターを使いまわせるFZ28でも手に入れようかと妄想してます・・・。
書込番号:8507813
0点
> 但しフラッシュ使用時のケラレは想定外でした。
LC-1のフラップに取付けたコマの背が高すぎました。
たぶん3mm以下の高さが宜しいかと。
次にチャレンジするときは、コマの高さ2mmで行きます。 (^_^)v
書込番号:8509532
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/10/20 10:02:05 | |
| 7 | 2024/08/31 7:45:48 | |
| 4 | 2023/09/09 22:58:35 | |
| 0 | 2023/06/04 21:54:31 | |
| 3 | 2022/08/26 9:14:58 | |
| 7 | 2022/08/21 9:26:33 | |
| 11 | 2020/02/14 8:34:03 | |
| 12 | 2019/02/05 20:54:41 | |
| 14 | 2016/08/09 18:12:10 | |
| 9 | 2015/09/17 14:51:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)















