
購入の際は販売本数をご確認ください



御意見お聞かせ下さい。
20年近く使用していますダイヤトーンのSPを買換え、JBLの4314Dを購入致しました。
低音の迫力はJBLが上回っているのですが全体的なクリアー感(特に高音の抜け)がありません。
そこでダイヤトーンのSPに繋ぎ換えて聴き比べるとやはりクリアーな音質です。
JBLの音質はこんなものなのでしょうか?
ちなみにダイヤトーンのSPはウーハー22pの3ウエイです。
書込番号:8952364
1点

>全体的なクリアー感(特に高音の抜け)がありません。
4312Dにはアッテネーターが付いていますよね。これで中音と高音のレベルを少し調整してみては如何でしょう。調整具合でかなり印象が変わってくると思いますが。
書込番号:8959436
0点

>全体的なクリアー感(特に高音の抜け)がありません。
失礼ながら、購入時に試聴はされましたでしょうか? もしされていれば、4312Dは少なくとも「クリアで繊細な音作り」とは対極にあるスピーカであることは一聴してわかるような気もします(^^; (お気を悪くされたらすみません)
また何をもって「抜け」と呼ぶかにもよりますが、個人的には4312Dの高域は見通しがよく、ヘッドホンでいえば開放型のような印象があります。少なくとも高域が詰まった感じはない気がします。
>JBLの音質はこんなものなのでしょうか?
好みの問題でしょう。たとえばもし私が4312Dを買ったとすれば、泥臭い70年代のスワンプ・ロックやR&B、比較的小編成のジャズなどを好んで聴きます。アメリカ的な、乾いた土の匂いのする音楽を奏でさせれば、4312Dはいい仕事をすると思いますよ。要はその機材にどんな役割を果たさせたいか? 得意分野の違いではないでしょうか。
書込番号:8980577
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JBL > 4312D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
62 | 2014/07/21 19:31:38 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/18 9:52:20 |
![]() ![]() |
11 | 2010/06/22 23:29:36 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/14 14:33:17 |
![]() ![]() |
7 | 2009/12/26 17:51:56 |
![]() ![]() |
14 | 2010/01/25 22:56:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/07 8:03:07 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/04 9:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2009/10/24 0:40:36 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/17 21:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





