


お店で試してみました。
データは、CanonHF100のFXPモード撮影データ。
使用ソフトは、VideoStudio12Plusです。
VS12Plusにて、タイトル文字を打ち込み、各映像データの結合部分にトランジションを入れたデータを
VS12PlusにてAVCHDDVDにしました。
文字と効果を入れた編集部分以外は、スマートレンダリングでDVDにしたものです。
これを、BW850(だったとおもう)のHDDに高速ダビングし、HDD内データを再生、画面表示で、撮影日時を表示。
いけんじゃないですか♪
撮影日時らしい(笑)日時が表示され、カウントされ、再エンコード部分では、カウント停止
スマレン部分に入ると、新しい撮影日時がカウントされ始めました。
結合編集しても、ちゃんと次々に撮影日時らしい日時がカウントされますね。
らしいというのは、正確な撮影日時を確認するのを失念していたからです(火暴)
カメラ本体で表示した時と同じような表示ですね。
で、HDD内データでの表示まで。を試しました。BDには焼いていません。
なんとも、心もとないですが(笑)
新たなご報告があれば、情報も確実になっていくかと思いますので、
他機種、他ソフトでのご報告をお待ちしております。
書込番号:9105010
3点

>スマレン部分に入ると、新しい撮影日時がカウントされ始めました。
す、素晴らしい!
これは快挙ですね!
ところでVS12では、タイトル挿入部分の前後何秒くらい余分に日時表示されませんか?
(レンダリングの「のりしろ(?)」相当部分)
どうやら新DIGAは(シーン先頭部だけでなく)パケットごとに格納された(?)日時データを
チェックしているようですね?
そうなると、
これまでのHDV/DVカムの撮影日時データをDIGAで読めるAVCHD形式に変換できるソフトとか
出ないかなぁ・・・
DVDビデオ字幕追加が容易な「DV」はまだいいですが、「HDV」の方のそれはかなり面倒ですからね。
>BDには焼いていません。
これも、なんとなくいけそうな気がしますね。
新DIGA、いいですね。
書込番号:9105181
0点

山ねずみRCさん
いや〜〜すばらしかったです。感動しました(笑
>ところでVS12では、タイトル挿入部分の前後何秒くらい余分に日時表示されませんか?
(レンダリングの「のりしろ(?)」相当部分)
ウ〜〜ンと、ちょっと分かりませんが、実は私、ちょっとした技を使っています。
冒頭の2秒間は一切編集無し(音声フェードインのみ)で、2秒後にタイトルを入れています。これで、管理ソフトなどでも正確な撮影開始日時が分かるようにしています。
ですから、いきなりタイトル挿入の場合と、ちょっと事情が変わってくるかもしれませんね。
そういえば、上記条件でタイトル終了まで、カウントが動かなかったような。。。気もしますね〜〜。全くもって不確かな記憶ですが。。。
ずれてます?^^;;
詳しくはわかりませんし、勘違いかもしれませんが、例えば、VSで開始0.5秒後程度でタイトルを入れると、IM3で撮影日時が取れなかったような気がします。それで、上記のように2秒後に入れるようにしたんですが、そのようなことですかね??
こっちだと、さらにズレちゃいましたかね^^;;
あと、リモコン操作に関しては、お店の人が、ちゃちゃっとやってたので、先のスレで確認なさったみたいに、開始直後の細かい表示の変化は確認していませんのです^^;;
とにかく、シーン変更場面に集中しておりまして(笑
>これも、なんとなくいけそうな気がしますね。
いけそうな、気がしますね♪
書込番号:9105361
0点

難しく考えすぎちゃいましたかね??
>ところでVS12では、タイトル挿入部分の前後何秒くらい余分に日時表示されませんか?
(レンダリングの「のりしろ(?)」相当部分)
DIGAでの表示云々ではなく、単純にVS12の
>レンダリングの「のりしろ(?)」相当部分
ということであれば、
文字にしろトランジションにしろ、自然に消えて次に移行するので、正確にはわかりづらいです(笑)が、そんなに、前後何秒も日時表示が停止し続けているという訳ではないと思いますよ。
これで、OKでしょうか??^^;;
今回使用した編集データは、一つのシーンが10秒もない程度のものが、音楽にあわせて次々に、1秒程度のトランジションをはさんで変わっていくというものです。
これで、スムーズに時刻表示がかわっていきました。カメラ本体と同じように。
と、思いましたが。。。
こんな感じでしたよ。でも、とりあえず、可能でしたよ。ということに今回はとどめておきましょ^^;;。いろんな方からのいろんな条件での情報が欲しいですね。
書込番号:9105857
0点

>前後何秒も日時表示が停止し続けているという訳ではない
ありがとうございます!
たしか、スマレンするには1シーンあたり最低何秒以上必要とか、制約があったような
気もしましたので、レンダリング部分の前後何秒の撮影日時データが無くなっているのか
興味がありました。
>一つのシーンが10秒もない程度のものが、音楽にあわせて次々に、1秒程度のトラン
>ジションをはさんで変わっていくというものです。
10秒くらいのシーンでも「画面表示」字幕が表示され確認出来るのなら、実用上まったく
問題ないですね。貴重な情報提供をありがとうございました。
ぐらんぐらんす〜さんの本情報と、新DIGAによって、AVCHD編集の見通しがかなり明るく
なりましたね。
私も来年あたりにはPC用BDドライブ購入とAVCHD編集に本格的にトライしてみたいと
思います。(まだ未編集HDVが100時間近くありますので^^)
書込番号:9106946
0点

ぐらんぐらんす〜さん、情報ありがとうございます。
本スレの主旨からはずれてしまいますが、私の方からもとりあえず情報を…
まずは旧型(BW830)で作成したBD-REのお話から。
XR500のFHモード撮影データ。
@BW830に高速ダビング→BD-REに高速ダビング…BW850で表示OK
A 〃 →BD-REにHG/XPモードなど等速ダビング…NG
BPowerDirector7(体験版)でAVCHD-DVD(1シーン・編集無)→BW830(高速)→BD-RE(高速)…NG
(PD7のAVCHD-DVDをBW830にダビングすると、HDD/BDの再生リストで録画日と録画開始時刻が表示されませんでした。VS12では何かしら表示されていたような…)
HF10のFXPモード撮影データ
CBW830に高速ダビング・HDD内で編集→BD-REに高速ダビング…BW850で表示OK
(編集内容:チャプター消去・結合・分割など。編集部分で一瞬表示が消えたような気がしましたが、再度表示されていたように思います。表示時刻は異常なしでした。)
次に新型(BW850)とビクターAVCHD機のお話。
ビクターHD40のXPモード撮影データ
DSDカード直接再生…BW850で表示NG
EBW850に高速ダビング/HDD再生…表示NG、→BD-REに高速ダビング…表示NG
(うめづさんが別スレで予想されていたような結果が…私が試した範囲ですが。)
脱線(というかスレちがい?)失礼しました。
書込番号:9107295
3点

山ねずみRCさん
>スマレンするには1シーンあたり最低何秒以上必要とか、制約があったような
気もしましたので、
なるほど、そういうことですね。VSは結構短くても大丈夫そうですね。でも、流石に、1、2秒とかだと???
正確にどれくらい必要かは試してないので解りませんが。。。
>レンダリング部分の前後何秒の撮影日時データが無くなっているのか
比較的かちっと画像が切り替わるトランジションだったらまだ解りやすいんですけどね〜。正確には。。。??
個人的な感覚として、で宜しければ、あって0.何秒程度。。。だと思うんですけどね〜???
>AVCHD編集の見通しがかなり明るくなりましたね。
そうですね。特にスマレン編集の意味が大きくなりましたね。スマレン選択して良かったです♪
良いスマレンソフトもどんどん出て欲しいですね。
コーレル社(ユーリード)も、もっと頑張って欲しいし(笑
ふくしやさん
情報、ありがとうございます。
>PowerDirector7
そう、これこれ。このソフトですよ。ぜひ、情報が知りたいのは!!
私は、ずっと前に体験版試しちゃったので、もう体験駄目なんですよ><
しかも、私が試した頃は、製品版でもAVCHDスマレン駄目っぽかったんですけど、今はスマレン編集出来るみたいですね。
字幕表示が可能だったということは、体験版でもスマレンなんですね。
>PD7のAVCHD-DVDをBW830にダビングすると、HDD/BDの再生リストで録画日と録画開始時刻が表示されませんでした。VS12では何かしら表示されていたような…)
ちょ、ちょっと、突っ込んで確認して宜しいでしょうか?
BW830で、HDD/BDの再生リスト、ここに、HF10のデータの場合、録画日と録画開始時刻は表示されますか?
あと、
PD7のAVCHD-DVD、これを再生した時に、映像冒頭部分にすかし文字みたいなもの、出ちゃいますか??
HF10やVSが表示されるのにPD7だけが表示されないで、透かし文字も入ったとすると、冒頭再エンコされてる可能性ありますし、それで字幕表示可能って???!!!!え〜〜??!!!!!って具合なんですよ〜。
もちろん、正確なところは、製品版で確認しないと判らないのですが。。。。ちょっと面白そうなので^^;;
PD7は良く出来たソフトみたいなので、これで色々上手く行くとAVCHDスマレン編集にとって、大きいですね。
ぜひ、色々情報、知りたいです。
他のソフト、特に字幕対応ソフトでの撮影日時字幕表示がどうなるか?も興味ありますし。
>CBW830に高速ダビング・HDD内で編集→BD-REに高速ダビング…BW850で表示OK
やはり、大丈夫でしたね。^^
>ビクターHD40
やはり、そうでしたか。。。あれを読んだあと、私も小寺さんのデータをNeroでスマレン書き出し、本体再生してみたところ、日時表示されませんでした。他社とはどうも違うみたいですね。
書込番号:9108143
0点

みなさん おはようございます。
ぐらんぐらんす〜さん おつかれさまです。VS12使いの私としては うれしいスレです!!!
これで「カックん」が無ければ私には最高のソフトなんですけどね(他人には薦め辛いソフトであることに変わりないですが^^;)
PD7は以前私も体験版を試した事がありますが、その時はスマレン(SVRT)ができないまま諦めてしまいました。が、最近のスレを拝見すると体験版でも可能のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8856779/
ただし、あいかわらず PD7体験版HPには
>作成されたビデオの冒頭5秒に、透かしロゴが入ります
とあるので =「冒頭部がレンダリングされたデータになる」と思います。
・VS12では「冒頭に編集を加えたデータはパナHDWやカメラ本体での日付が編集日になる」のが
・PD7では「冒頭に編集を加えたデータはパナ機では日付認識できない」
という事なんでしょうか?とすれば、製品版PD7で冒頭部以外に編集かけてスマレン出力したデータが DIGAでどうなのか???気になりますね〜 なんだかイケそーな気がするぅ〜!
「カックン」が無いなら是非欲しい所ですが。。。(^^; ぜひともPD7とDIGAの組み合わせ情報欲しいですね〜
書込番号:9108804
0点

おはようございます。
>私も小寺さんのデータをNeroでスマレン書き出し、本体再生してみたところ、日時表示されませんでした。他社とはどうも違うみたいですね。
この、本体は HF100のことです。
で、ふくしやさん もう一つ、ビクター機は、撮影日時”字幕”表示。。。されませんよね??一応、なんか、盲点になってたりするかもしれないし。。。どうなんでしょう??
カタコリ夫さん
PD7、そうなんですよ。。。
レコを持っていない私たちには、なんとも様子が判らないですが^^;;
ちょっと色々、もしかして面白いかもしれません。
もしかしなくても、
”スマート風呂敷”を広げなくて良いですし。あ、いや”スマートピロシキ”を食べなくても。。。^^;;
体験版ではスムーズな作業が出来たようにおもいます。
私としては、そのほうが都合が良いのです。
PD7、あると、思います!! 思いたい。。。
ただ、ここにきて、くおの不景気は。。。。物欲ばかりが先行してしまう。。。^^;;
書込番号:9108933
0点

ふくしやさん
ごめんなさい。私は、どうもPD7に関して勘違いしてますね。。。
>XR500のFHモード撮影データ。
当然、字幕表示有りデータだと思うのですが、
ちょっと、ややこしいので、ここでは、
撮影日時”字幕表示”。(カメラ側で書き込んだ字幕)----------字幕表示
撮影日時”画面表示”。(DIGAに取り込むことでDIGAが読み込み設定したもの)--------画面表示
に分けて、考えさせて頂いて宜しいですか。
>@BW830に高速ダビング→BD-REに高速ダビング…BW850で表示OK
この場合、BW850で表示可能なのは、BD-REを再生する時に表示される字幕表示なのでしょうか?
それとも、BW850に取り込んだあとに表示される画面表示なのでしょうか?
後者ですよね?
字幕は、BW830に高速ダビングした時点でOUTですよね??
だとすると、
>BPowerDirector7(体験版)でAVCHD-DVD(1シーン・編集無)→BW830(高速)→BD-RE(高速)…NG
PD7が、フルエンコしたかどうかも問題ですね。
先ず、DVD作成の際、DVD自体に書き込む前に映像の実時間を遥かに超える処理を必要としたかどうか?
このAVCHD-DVDを、BW830で再生した際に字幕が表示されたかどうか?
この辺り、如何だったでしょうか。もし、覚えていらっしゃればで構いませんよ。
いずれにせよ突っ込んだ話は、PD7の場合、製品版でないと判らないと思いますので、大丈夫です^^
う、いかん。。。ふくしやさんが良い方なのをいいことに。。。おんぶにだっこ状態^^;;
もし、宜しければで構いませんので〜〜〜m(__)m
書込番号:9110599
0点

ぐらんぐらんす〜さん、遅くなってスミマセン。
私、編集ソフトのこと、全くわかっていないという前提で…
おまけに体験版ばっかし… (コレ!という私でも使えそうなソフトが無くて)
>字幕表示が可能だったということは、体験版でもスマレンなんですね。
撮影日時の画面表示(字幕表示も)は不可でした。体験版のため、冒頭に透かしロゴが入っています。
ディスクへの書き出しにも時間がかかりました。詳しくは覚えていませんが、
1分の撮影時間に対して5〜10分くらいかかったと思います。(もっとかも?)
実撮影時間以上かかったことは間違いありません。(c2d 2.1Ghz)
>BW830で、HDD/BDの再生リスト、ここに、HF10のデータの場合、
>録画日と録画開始時刻は表示されますか?
表示されます。HFS10もOK。SR11/XR500Vなどのソニー機、HD40などのビクター機でもOKです。
写真1・2参照。
…おや? GPS(補正)付きのXR500Vの撮影日時がおかしなことに…(本当は2月14日撮影)
>他のソフト、特に字幕対応ソフトでの撮影日時字幕表示がどうなるか?
MW7(体験版)で作成したBD-RE(BDMV)は、BW830ですがHDDに取り込みできませんでした。(再生専用)
HF10の映像データ+リカーシブさん(ぱなとよさん)の字幕→撮影日時字幕表示できましたが…
AVCHD-DVDは未確認(BDで試した段階で挫折…費やした時間と、互換性の?に萎えました)
>ビクター機は、撮影日時”字幕”表示。。。されませんよね??
HD40ですが、されませんでした。(BW830/850のSDカード直接再生、再生設定→字幕表示で不可)
>(XR500V)この場合、BW850で表示可能なのは、BD-REを再生する時に表示される字幕表示なのでしょうか?
>それとも、BW850に取り込んだあとに表示される画面表示なのでしょうか?
(BDAVのため)画面表示です。(SDカードを使っての直接再生時は、字幕表示でOK。BW830で確認済)
>字幕は、BW830に高速ダビングした時点でOUTですよね??
OUTのようです。
>(PD7)このAVCHD-DVDを、BW830で再生した際に字幕が表示されたかどうか?
字幕は表示されません。冒頭の文字が消えた後も出ません。1シーンのみの映像ですが。
以上、ご参考となれば…
書込番号:9112761
1点

ふくしやさん
ありがとうございます!!かなり、お手間をかけてしまいましたね。申し訳有りません。
PD7に関しては、体験版はやはり冒頭再エンコは確実みたいですね。細かい所は、製品版で。ですね。
すくなくとも冒頭、再エンコになった場合、どういうことが起こりえるか。は、判りましたし、充分な情報です。
ありがとうございました。
>録画日と録画開始時刻は表示されますか?
表示されます。HFS10もOK。SR11/XR500Vなどのソニー機、HD40などのビクター機でもOKです。
ビクターでも大丈夫なんですね。と、いうことは、ここはmplsを見てるんでしょうかね。
>GPS(補正)付きのXR500Vの撮影日時がおかしなことに
これは、GPSで日付補正もするんですか?!
>HD40ですが、されませんでした。
やはり、駄目でしたか。
>MW7(体験版)で作成したBD-RE(BDMV)は、BW830ですがHDDに取り込みできませんでした。(再生専用)
え、BDドライブ付きなんですか??^^良いな。
等速ダビングも、不可ということですね。
あ。。。。。もう一つ、良いですか。
>(BDAVのため)画面表示です
そうか、830で焼いたBDAVなんですよね。850には、高速取り込みできませんよね??
830で焼いたBDAVを850で再生する際に”画面表示”可能だったと。。。いうことですね??
BDなら、取り込まずに可能?Pana機で焼いたのだけ??どうなんでしょうね??
書込番号:9113719
0点

>30で焼いたBDAVを850で再生する際に”画面表示”可能だったと。。。いうことですね??
だったんですね。
9051139
>○旧機種(BW830)作成BDの再生
>1.SR12撮影:BW830に(MS->)SDカードで取り込み後BD化・・・撮影日時表示可(BW*50形式)
>つまり、AVCHDビデオでの撮影日時表示をすぐに実現したい場合にはBW*50系を購入すべきですが、
>旧機種でBD化(もしくは単にAVCHD-DVD)しておけば、いずれBW*50系(およびその後継機)購入時に
>撮影日時表示が可能となるわけです。よって、・・・あわてる必要なさそうです。
画面表示が、可能なんですね。
この記述、失念。。というか、良く理解出来てなかったですね^^;;
Pana...凄いな。。。
そうすると、やっぱり
>BDなら、取り込まずに可能?Pana機で焼いたのだけ??どうなんでしょうね??
書込番号:9113821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/20 10:55:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 23:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 16:16:39 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 20:26:39 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:43:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/19 1:12:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 10:29:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 21:55:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/14 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/11 8:04:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
