DIGA DMR-BW750
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750
先日、パナソニックのビデオカメラ(TM300)と一緒に購入しました。
内蔵メモリから750へ移動する際、撮影日時が表示できる方法があれば教えてください。
日付のみについては最初の画面のインデックスに表示されます。
初心者ですので簡単な方法でお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:9190896
0点
リモコンの画面表示で表示できませんか?
もしくは再生設定で字幕切り替えで…
TM300は前者のやり方だったような?
書込番号:9191368
1点
ありがとうございます。
画面表示も試したんですができませんでした。
取り込みの時点で操作が必要なのでしょうか。
書込番号:9192071
0点
チャピレさんが書かれている「再生設定で字幕切り替え」でも駄目でしたか?
TM300からBW750への取込みは、USB接続でしょうか?
確かに実証報告でUSB接続のものは見た記憶がありません。
TM300内でSDカードにコピーしたものを、BW750に取込んだらどうでしょうか?
またはHD Writer で焼いた AVCHD DVD をBW750に取込んだらどうでしょうか?
書込番号:9193807
0点
横から失礼します。
初歩的は質問ですが、DIGAのHDD(あるいはBD)にダビングした映像の撮影日時表示ですよね?
映像を再生中に"画面表示"ボタンを押していますか?
USB取り込みに関しては確実なことは言えませんが、高速ダビングされた映像であれば
DIGA BW*50のHDD及びDIGAで作成されたBD再生時に"画面表示"から撮影日時が表示されるはずです。
(刻一刻と秒単位で進む)
ちなみにSDカードでの直接再生時には"再生設定"から字幕を"入"にすれば
撮影日時が表示されます。(こちらは分単位で進む)
PCのソフトで作成したAVCHD(ハイビジョン)DVDや、(BDMV形式の)BDも
"再生設定"から表示されるはずです。
これらの表示の仕方の違いは、BDAVとBDMVの違いから来ると思っています。
書込番号:9194172
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2024/12/02 12:11:50 | |
| 17 | 2024/12/05 21:59:34 | |
| 17 | 2024/11/16 9:59:52 | |
| 5 | 2024/09/08 21:32:40 | |
| 5 | 2021/09/09 17:29:29 | |
| 8 | 2021/08/01 16:48:02 | |
| 4 | 2020/07/07 9:23:04 | |
| 8 | 2020/05/04 20:19:06 | |
| 1 | 2018/11/26 19:21:11 | |
| 0 | 2018/02/03 12:54:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







