『ネットでの購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ネットでの購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットでの購入について

2009/03/06 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

私の住んでいる地域は地方なせいか家電量販店でもなかなか価格が落ちません
そのためネット購入を検討しているのですが、高額な電化製品のネット購入は初めてなので不安もあります
ネット購入のメリット、デメリットや故障時の対応など利用されたことのある方がいらっしゃいましたらいろいろ教えてください
よろしくお願いします

書込番号:9201613

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/03/06 17:45(1年以上前)

価格以外のメリットは何もありません
(家に居ながら買える通販独特のメリットはあります)
デメリットは初期不良の新品交換対応条件が店舗でマチマチな点
延長保証が無かったりあっても量販店より高い場合もある
つまりコレもマチマチな点
ごく一部ですが商品が届かないとか遅れるとか
勝手にキャンセルされるとか通販独特のデメリットもあります
(もっと積極的に詐欺に利用されてる場合もあります)

初期不良以外の故障時の対応は基本的にありません
初期不良でさえ無い店もあるとか?
故障はメーカーと直接になります

書込番号:9201656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/06 18:55(1年以上前)

量販店等で購入してれば配達時に設置・設定も一緒に行ってくれますが
通販で購入した場合は、運送会社が配達してくるだけで設置・設定は
ご自分でする必要があるのですが、大丈夫なのですか?

VHSを設置・設定した経験があるのでしたら、大して変わりはないので
大丈夫だと思いますが、全く経験がないのでしたら戸惑う可能性もあると
思いますよ。

書込番号:9201960

ナイスクチコミ!3


tyabiさん
クチコミ投稿数:52件

2009/03/06 20:49(1年以上前)

私は、液晶テレビもデジタル一眼レフカメラもパソコンもネットで購入してますよ。
ネットで買うのは、価格が安いですね。
地方にお住まいですと、事前に確認しておくことがあります。
それは、修理です。
電器屋で買っても修理は、そこからメーカー送りでします。
修理拠点がどこにあるかですね。
たとえばキャノンは、拠点修理でクイックサービスがあり、窓口で技術屋さんと話ができますので、修理が安心ですね。
遠隔地の場合は、ピックアップサービスになりますかな。

書込番号:9202453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/06 22:42(1年以上前)

メリット
家にいながらにして安いショップが探せる。実店舗を1日がかりで回ったら大変。

デメリット
配送・納品に日数がかかるショップ・製品もあったりする。
ゆえに急に必要・期日決めて必要なときには通販はスルーすべき。
そろそろ番組改変期・・・
録画したい番組スタートしたのにレコーダーがまだ届かねぇ!!!ってリスクも少しは頭に入れておいた方がいいかもです。

書込番号:9203202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/03/06 23:58(1年以上前)

メリット
欲しいのに自分の生活範囲には売っていないものも買える。

デメリット
なぜ自分の生活範囲に売っていなかったかを、後々感じることがある。

書込番号:9203785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/07 03:29(1年以上前)

地方の量販店は、都会の量販店に比べてあまりにも高すぎます。
系列店なら、都会で安売りした分を、地方で取り返そうとしているかのようです。

だから、地方の場合は、量販店は、買いたい機種の機能を、実機に触って確認する場所であり、買うのはネット通販、
が地方に住む人の賢明な買い方です。

初期不良の場合に、量販店なら1ヶ月くらいは融通が利いて新品と交換可能ですが、
ネット店の場合は、店によって、3日〜1週間前後で、新品交換期間が短いです。

それに、送り返す送料を客が払う必要がある場合と、往復全額ネット店が払う場合と、往復全額客が払う場合など、
ネット店によって条件がまちまちなので、そこは確認しておく必要があります。

初期不良で宅急便で送り返したことがありますが、幸いそのネット店は、往復送料全額店持ちでした。
但し、5年保証の日付は交換品が届いた日ではなく、最初に買った不良商品の届いた日付になります。保険会社に確認しましたが、規約上、日付の変更は効かないそうです。
一年保証の方は店のシールなので、変更された日付でしたが。

送り返すのが面倒なら(初期不良は発見に時間がかかる場合があり、交換期間を過ぎてしまうことがあるので)、メーカー修理になります。
メーカーの一年保証は必ずつくので、それは量販店も同じです。
メーカーに電話して出張修理や、メーカーが修理車のピックアップで取りに来るか場合など、対応はメーカー次第です。
一年以内の故障修理は、必ず1年保証書とネット店のシールまたは納品書が必要なので大切に保管して下さい。

5年保証も、ネット店だと、保険専門会社(ワランティーマートが大半)が請け負うので、小さなネット店が倒産したとしても、安心です。保険会社がつぶれることは滅多にないので。

但し、5年保証の値段は普通、商品の5%ですが、ネット店によってはもっと高く取るところとか、3年保証のところとか、保証内容が2年目3年目でだんだん落ちてゆく場合とかあるので要注意です。

それから、詐欺に遭わないように、先に振り込むのは絶対やめて、
商品が自宅に届いた時にお金を払う「代金引換え」いわゆる「代引き」にした方がいいです。

有名なネット店、例えば、全国系列の量販店ビックカメラとか上新とかヤマダ電機がやっているネット店、
http://www.biccamera.com/
http://joshinweb.jp/
http://www.yamada-denkiweb.com/
とか有名な所なら、まず安心でしょう。
そこなら先に振り込んでも詐欺に遭うリスクは少ないでしょうが、それでも最初は、代引きした方が安心でしょう。
こういう有名な店は、5年保証は自前でやっていて、商品によって5年保証がつくものとつかないものがあるから注意が必要です。
高価なテレビやレコーダーは大抵5年保証がつく筈です。

但し、こういう量販店のネット店は、ポイント制になっていて、次に商品を買うためのポイントがつくだけで、その分安くなったように見えますが、最初に払うお金は高いです。

次に何か商品(BDディスクやケーブルなど)を買う予定がなくて、ポイントよりも現金値引きの方がいいなら、
これより安いネット店もたくさん価格コムにあるので、そこから、評判などを参考に選べばいいでしょう。

くれぐれも代引きにして下さい。
但し、振り込みなら、注文した後、振り込むまではキャンセル可能ですが、
代引きは注文した瞬間に契約成立で、キャンセルはできませんから、機種選びは慎重に。

書込番号:9204607

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/08 03:37(1年以上前)

あくまでも私の主観です。
メリットは価格だけだと思っています。
デメリットは信用だと思っています。
ちゃんと届くのか不安ですし、不良品の対応も不安です。

マトモな業者も有るとは思いますが、自分はリスクを避けたいと思います。
大きな買い物は今後も通販は避けると思います。
(もともと単価が安いものは、通販を利用することもあります)

書込番号:9210266

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/08 08:08(1年以上前)

ネットでの購入はデメリットのほうが大きいようですが、tyabiさんのように大丈夫な方もいらっしゃるようなので少し安心しました
お店選びが大事なようですので問い合わせなどして検討したいと思います
設置や設定を自分でするのはたしかに大変かもしれませんが5万以上の価格差を考えると…という感じです
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございました

書込番号:9210644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/09 11:24(1年以上前)

スレ主さんは何を購入しようとしているのでしょうか?
あくまで購入するモノによって変わると思いますよ。
後は価格コムでのショップ評価を参考にするのも良いでしょう。
私は最近はネット購入が多いですね。でも、店舗はある程度統一しています。
特にカメラ関係が多いのですが、キタムラグループが保証もあるので安心です。
それ以外のものに関しては、滅多には利用しません。さほど量販店と変わりませんから。
反対に価格コムでの最安価格より安いケースが地方の量販店でもありますよ。当然値引き交渉しての話ですけどね。
量販店の店頭表示価格はハッキリ言って高いですよ!
 驚いたのが、昨年ソニーの液晶TVの46インチを購入した時は店頭価格が40万近い表示でしたが、交渉すると一気に21万まで下がり、価格コム最安価格を下回りました。
それほど店頭表示はかなり高めの設定をしています。(モノによるでしょうけど)
しかし、世の中店頭表示でそのまま購入する人も結構いるんでしょうね。
だからヤマダはかなり儲かっているんでしょう!

まあ値引き交渉が出来ないのであればネットで買うしかないですが・・・・・・・

書込番号:9216988

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/09 12:30(1年以上前)

書かなくてもわかるかなと思っていましたが私はDVDレコーダーの購入を検討しています(たしかここってDVDレコーダーの掲示板ですよね…)
具体的にはパナのDMR-BW850を考えています
私の住んでいる地域のヤマダでは発売当初から店頭価格168000円、ポイント15%です
もちろん値引き交渉は何度かしましたが価格を下げる気は全くないようでした

書込番号:9217198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/09 18:04(1年以上前)

量販店で買えば、このスレは立っていませんよね?
ネット購入と量販店購入の金額の差は、そういった『安心感』の差です。

書込番号:9218440

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 00:20(1年以上前)

フィスさんへ質問です
フィスさんは「安心感の差」とおっしゃいましたが、店頭価格とネット価格の差が5万以上あってもフィスさんは迷わずに店頭で購入されますか?

書込番号:9220978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 01:20(1年以上前)

スレ主さんの製品見てみましたが、2月1日発売でしたら、量販店では値引きは厳しいでしょうね。
しかし、6万の金額差(本体価格約3分の2)が痛いのもわかります。
私も地方在住の量販店ユーザーですので。悩みますよね。

私でしたら『現時点では買わない、もしくは別製品及び別店舗での購入』を検討します。
が、この商品でしたら、ネットでは購入しません。必ず量販店を使うでしょう。

私が『安心感』と言ったのは、保証云々に加え、近場の量販店であれば商品に何らかのトラブルがあった場合でも、即時対応し易いからです。
例えば初期不良で交換となったとしても、量販店と通販では、代替品が届く期間に差が出来たりしますよね?

『壊れる可能性のある商品』は、多少高くとも近場で購入したほうがいいと思います。
それを推して、何かトラブルがあっても『安かったからまぁいいや』で納得出来るのであれば、ネット購入してみてはどうでしょう?

書込番号:9221338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/10 13:43(1年以上前)

すいませんね。確かにDVDレコーダーの板でしたね。
他の板からのトピック紹介で来たものですから!

ところでDVDレコーダーに関しては故障しやすいアイテムなので、あまりネットショップでは購入されない方が無難でしょうね。
 やはり新製品なので、現段階では値引きは厳しいでしょう。後3〜6ヶ月くらい待つか、旧製品を安く購入された方がいいでしょう。
 さすがに出て1ヵ月くらいでは値引きは期待できませんね。

書込番号:9223053

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 14:11(1年以上前)

たしかに旧製品があれば旧製品を購入していたでしょう
実はもともとはボーナスが入ったら旧製品を購入する予定だったんです
しかし、年明けにはすでにいくつかある量販店すべてで売り切れの状態で新製品の発売を待つしかなかったのです
ですが発売されてみたら店頭では予定額を大幅に上回る価格で…
できるだけ早く欲しいというのが今の本音ですが、数ヶ月待てば店頭価格は本当に下がるのでしょうか?
待っても価格が下がらないなら待つ意味がありませんから…

書込番号:9223149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/10 15:08(1年以上前)

ランドベンチャー09さん

>ところでDVDレコーダーに関しては故障しやすいアイテムなので、あまりネットショップでは購入されない方が無難でしょうね。

ネットショップでも延長保証に加入できるショップもありますし、保証内容は
故意に壊さない限り、メーカー保証と同等でしかも出張修理も行って
くれるのですけど。

m.m.mmさん 

以前の書き込みで
>私の住んでいる地域のヤマダでは発売当初から店頭価格168000円、ポイント15%です

とありますが、その他の量販店も今現在の価格は発売当初から変わりは
ないのでしょうか?

>数ヶ月待てば店頭価格は本当に下がるのでしょうか?

通常は数ヶ月も同じ価格で売る事は無いと思いますよ。

通販では東芝のHD DVDレコーダーからの撤退の時のようにプレミアが付き
価格が跳ね上がる事もありますが。

書込番号:9223310

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.m.mmさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/10 15:16(1年以上前)

今月に入ってから一度価格を確認しましたが残念ながらどの量販店も店頭価格は168000円で変わりはありませんでした
決算期だしちょっと期待してたんですけどね…

書込番号:9223346

ナイスクチコミ!0


イカkunさん
クチコミ投稿数:59件

2009/03/12 15:31(1年以上前)

私も可能な限り大手量販店のネットショップで購入しています。理由は持って帰るのが面倒臭い理由だけ。なので高額なものや迷っているものは店頭で確認してから、ネット経由で買います。大手量販店は修理の時に持ち込めばいいので便利です。

あとは○天やヤッホーなどのショップで買いますが、こちらは基本的に壊れにくいものだけで、とっても安い場合だけです。またマッサージチェア・42インチテレビなど、どのみち出張修理しかないものは、メーカー保障があれば安いお店でも良いですね。

私は一度オークション詐欺にあってから、よほどのことがない限り○天やヤッホーなどのショップ・オークションでは代引きにしています。

あと小規模店の保障延長ってどうなのでしょうか?倒産が相次いでいますので、少々不安かもと思っています。

書込番号:9233048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/03/12 20:58(1年以上前)

イカkunさん 

無意味な伏字はしない方が良いと思いますよ。

>あと小規模店の保障延長ってどうなのでしょうか?
延長保証は購入時に購入店で加入申し込みするだけであって、実際の保証は
加入した保証会社が行いますので、例え購入店が潰れようと保証は継続
されますよ。

書込番号:9234321

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング