『F2.0レンズの恩恵』のクチコミ掲示板

2008年 8月22日 発売

LUMIX DMC-LX3

広角24mmから撮影可能な光学2.5倍ズームレンズや光学式手ブレ補正を備えた3.0型液晶搭載コンパクトデジタルカメラ(1010万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1130万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/1.63型 LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

LUMIX DMC-LX3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月22日

  • LUMIX DMC-LX3の価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-LX3の買取価格
  • LUMIX DMC-LX3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-LX3の純正オプション
  • LUMIX DMC-LX3のレビュー
  • LUMIX DMC-LX3のクチコミ
  • LUMIX DMC-LX3の画像・動画
  • LUMIX DMC-LX3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-LX3のオークション

『F2.0レンズの恩恵』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-LX3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-LX3を新規書き込みLUMIX DMC-LX3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

F2.0レンズの恩恵

2009/03/14 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LX3

クチコミ投稿数:12件

今、FinePix F11を使っています。

8〜9割は風景写真を撮るので広角で撮れる機種に買い換えようと考えています。
また空を撮ることも多く白とびしにくいのがいいなと思っています。
当初はF200、510IS、R10あたりにしようと考えていましたが、こちらの口コミなどを見ていてLX3の明るいレンズに興味がわいてきました。

普段、出かけるときに携帯してちょっとした風景や街並み、空などを撮ることもあり一眼には踏み込めません。
また休日に季節の花や観光地へ風景撮りによく行きます。
撮ってるときは花のアップを撮る以外は広角側がほとんどなので、多機種に比べ画質の差があるなら、LX3やGX200も候補に入れたいと考えています。

コンデジの中ではLX3やGX200は画質の良さを感じれるでしょうか?
また望遠が少ない分、花のアップなどで周りのボケを出すのは不向き(R10などのほうが向いている)なのでしょうか?
F2.0の明るいレンズによって違いを実感できますか?

希望は空を撮ったときに青と白が鮮やかに撮れる。
風景撮りで立体感がある。
マクロも綺麗に撮れる。



書込番号:9240733

ナイスクチコミ!0


返信する
αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 08:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

138タワー

コスモスと蜜蜂

四方林の中から見上げた空

LX3

黒豆マッコルリさん おはようございます。

私はLX3を使い出して半年。
以前はIXY910を使ってまたが広角にした時の四隅の歪が耐えれなく、望遠域は
あまり多用
しなく、常時携帯出来て 街中スナップが気軽に撮れるカメラという事で LX3にしました。

F2と強烈な?手ぶれ補正に助けられ、ほとんどフラッシュは使いません。

1センチまで寄れるので マクロ撮影は攻めれますよ
フルマニュアル シーンモードのピンホールやサンドブラスト 多重撮影
フイルムモードも多彩な絵を撮る事ができて、大人でも楽しめるカメラです。

GX200とLX3の投稿写真を見比べてみるもの購入機種の購買動機になるとおもいます。

書込番号:9241815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/14 09:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コレが風景が撮影の私流の組合せです

SUリングはスポンジテープを貼りつけたワイコンの小径側から…ズルズルと…

正面からはこの通り。ついでにスポンジテープはハンドグリップ部分にも!コレ必須!

黒豆マッコルリさん こんにちは。

私もDiMAGE A2から、いったんα-SDに行って一眼の楽しさに開眼したのですが、いかんせん旅行中など、突然目の前に現れた被写体に、バックパックの中からカメラとレンズ組み合わせているうちに…シャッターチャンス逃して…と言うケースに何度も遭い、小さな高画質機として、LX3を購入しました。

F2.0と広角24mmレンズは本当に楽しいですよ。あわせてワイコン19mm相当?でしたっけ…小さなレンズ交換カメラの雰囲気で、楽しみ2倍です。

αMaxさん こんにちは
お名前から推測するに…ミノαと何かかかわりがおありですか?

黒豆マッコルリさんの望まれる、風景写真撮影時やマクロ撮影時でも、C-PLフィルタとレンズフードの使用は捨てがたいですよね。αMaxさんの最期の一枚のレンズには、レンズフードらしきものが見えるのですが、これってオプションにありましたっけ?それともどこかの汎用品ですか?興味あるので是非教えていただけませんか。

なお、リコーのレンズキャップLC1の取付も、私も皆さん同様、レンズ・リング・フロントの予備購入→LC1の内側をトリマーで切削→接着してレンズ・リング・フロントのネジ利用して取付!しています。コレなら安心ですものね。

C-PLはアダプタで一発取付可能で、そのネジミゾ利用して、ハクバの46mmキャップの使用が可能です。

問題はワイコンとC-PLの併用方法。コレは普通一番風景画で欲しい組合せですが、従来は
 「本体←アダプタ←C-PLフィルタ←ワイコン←67mmキャップ(NIKON製流用)」
で対応してきましたが、コレでは3:2撮影時でも周囲がケラレます。

写真の方法で解決できました。
 「本体←アダプタ←ワイコン←SUリング(72←77mm)←PLフィルタ77mm←77mmキャップ(NIKON製流用)」

SU(ステップ・アップ)リングとワイコンには隙間ができるので、ワイコンにスポンジテープ巻きつけて、それで上手く調整して固定しています。ワイコンの細いほうから順に無理やりスポンジを押さえ、ギリギリ端面で止めるだけですが、いまのところこれ以上の方法が見つからないので。

コチラにも本当はレンズフードが欲しいのですが…。折角の風景画にスミアでも入ると興ざめですものね。

書込番号:9242082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 15:36(1年以上前)

黒豆マッコルリさん、こんにちは。
私も一眼とLX-3の併用ですが、街撮りスナップではほぼLX-3です。
画質やボケは確かに一眼にはかないませんが、それ以前に日常のシャッターチャンスを捕らえられなければ意味ないですもんね。。。

私はF30、GRD、LX-3ときた人ですが、F2.0と強力手振れ補正の恩恵は絶大ですよ!
手軽さからコンデジを持ち歩いてるのに三脚を装備してる、なんてことはありえないので、朝夕の撮影や天気の悪い日の日陰、室内では他を圧倒します。

24mmという武器もありますし。。。

書込番号:9243803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/14 15:47(1年以上前)

αMaxさんのLX3はLX3アルファロメオバージョンでカッコいいですね(^^;
もちろん写真も綺麗で広角の迫力が出てる感じです…

書込番号:9243853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2009/03/14 16:03(1年以上前)

ナヌッ?、『LX3 アルファロメオバージョン』・・・?

そんなもん、聞いたこと無・・・い・・・、エッ!、ホントだッ!!、素晴ラシイッ!!!

敬意を込めて『Alfa-Romeo Tipo LX3』 と呼ばせて頂きます・・・

書込番号:9243935

ナイスクチコミ!0


舞兵庫さん
クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-LX3のオーナーLUMIX DMC-LX3の満足度5

2009/03/14 16:32(1年以上前)

機種不明

 私も花の写真、風景写真がメインです。
 さりげなく撮れる高画質機が欲しくて色々迷ってLX3になりました。

 私も”花のアップなどで周りのボケを出すのは不向き”という話を聞いておりましたので、
 多少心配していたのですが、なかなかいい感じに撮れます。

 まだまだ、うまく撮れないのですがボケはこんな感じです。

書込番号:9244093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/14 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

びわ湖の冬の湖岸線。足元の暗さと空の青さを。

同じくワイコンの歪みを活かして。

安芸の宮島。青い空と冬の陽光。

呉の大和ミュージアム。C-PL使用で零戦のコクピット。

折角ですから、私も最近撮影した風景撮りの青い空、立体感のある物体のサンプルもあげてみます…。とりわけF2.0レンズの恩恵のわかりやすい、暗いめの風景や屋内撮影、ワイコンの広角度合いのわかりやすいもの…を織り交ぜて。このころはまだステップアップリング使用のC-PL装着に気付かなかったので、「本体←アダプタ←C-PL←ワイコン」でしたから、四隅にケラレが見られます。ダメですね。

書込番号:9244686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:09(1年以上前)

αMaxさん
早速のアドバイスありがとうございます。

すばらしい画像の添付も感謝いたします。
抜けのいい空が見事ですね。
僕も常時持ち歩いて「ちょっといいな」と思った雰囲気のある場所などですぐに
撮りたいので一眼ではなくLX3を候補にしています。
コスモスも背景のボケ具合もいいですね^^
とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:9247516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:17(1年以上前)

とさみずきさん

こんにちは。
いろいろな情報ありがとうございます。
知識の少ない僕には高レベルな内容ですが勉強になります。
PLフィルタは欲しくなると思いますね^^
以前にFZ18を所有していたことがあり、PLフィルタやNDフィルタ、テレコンレンズ等
揃えたことがあります。
シーンによっていろいろ付け替えて楽しんでいましたが、
大きさと各レンズを持ち歩くとかさばるので結局は手放してしまいました。

購入した際にはぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9247526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:24(1年以上前)

ROCKSLIDE4x4さん

こんにちは。
やはり一眼と比べるとレンズの大きさが違いますしかなわないですよね。
僕も三脚を普段持ち歩かないので、強力手振れ補正というのは魅力ですね。
F2.0というのも、これで不満なら一眼しかないと諦めがつきますし、24mmも魅力を感じます。
朝夕の日を浴びた街並みを撮るのも好きなので良さそうですね^^

書込番号:9247539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:29(1年以上前)

ねねここさん

こんにちは。
書き込みありがとうございます。
ねねここさんのコメントを見て気づきました。
なんだか高級感がでてきますね^^

書込番号:9247548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:31(1年以上前)

Hispano-Suizaさん

こんにちは。
書き込みありがとうございます。
Alfa-Romeo Tipo LX3かっこいいですね^^

書込番号:9247554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:33(1年以上前)

舞兵庫さん

こんにちは。
僕も望遠がない分ボケは弱いのかなと思っていましたが良さそうですね。
花のアップを撮るのも好きなので期待できそうですね。
画像の添付ありがとうございます。

書込番号:9247560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 06:40(1年以上前)

とさみずきさん

再びありがとうございます。
とても素晴らしい写真ですね。
びわ湖の湖岸線空の青さもいいですし、足元もいい感じの暗さですね。
暗くても明るいレンズのおかげか表現力がありますね。
また空の青さが引き立っていますね。
安芸の宮島も広角レンズの良さがでてますね。

書込番号:9247569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 07:43(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございます。

間違って違う口コミみ書き込んでしまいましたので、もう1度質問させていただきます。
もう一つお聞きしたいのですが、白黒やセピアで撮ることも多いのですが、
カラーで撮影後に本体や付属のソフトで白黒やセピアに修正することはできるのでしょうか?
やはり、撮る際に設定を変えないとだめでしょうか?
R10を持っている知人に聞いたのですが、R10はCL-BKTという機能で白黒、カラー、セピアが
1回のシャッターで撮れるようでちょっと惹かれています。

書込番号:9247688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2009/03/15 09:13(1年以上前)

付属ソフトの,SILKYPIX Developer Studio 3.0 SE で可能と思います。

書込番号:9247931

ナイスクチコミ!0


αMaxさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 11:43(1年以上前)

黒豆マッコルリさん
私は一眼のサブ機としてLX3を選択しました
また、一眼(L10)レンズはLEICA D VARIO-ELMAR14-150mm(28-300)とLEICA D SUMMILUX25(50)のレンズの絵柄が好きで、コンデジもLX3搭載のライカ DC バリオ・ズミクロンの表現力に惚れて購入しました。
写真はハードのレベルも必要ですが、やはり レンズ性能と自分の撮りたい絵(写真)とのマッチングだと思います。
撮った その後はフォトショップやSILKYPIXで加工し現像もいいですが、素の写真の暖かみをLX3は持っていると感じます。


とさみずきさん 
あのフードは「八仙堂」
レンズキャップ Φ55mm
広角レンズ用フード ねじ込み式 Φ46mmで広角でもケラれませんよ。 


ねねここさん Hispano-Suizaさん どーも〜

普段は純正のアルファレッドに似た 早写ケースの下のみ装着しソニーのケースに入れてます。
アルファのバッジはカメラを構えるとき指のひっかかりをバッジで作ってます。
持ちやすくなりました。

書込番号:9248555

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-LX3」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-LX3
パナソニック

LUMIX DMC-LX3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月22日

LUMIX DMC-LX3をお気に入り製品に追加する <1033

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング