『フォーカス2』のクチコミ掲示板

2009年 3月13日 発売

CX1

ダイナミックレンジダブルショットモード/マルチパターン・オートホワイトバランス機能/連写モード/光学7.1倍ズーム/3.0型液晶モニターを備えたコンパクトデジタルカメラ(929万画素)。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1029万画素(総画素)/929万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 CX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

CX1リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 3月13日

  • CX1の価格比較
  • CX1の中古価格比較
  • CX1の買取価格
  • CX1のスペック・仕様
  • CX1の純正オプション
  • CX1のレビュー
  • CX1のクチコミ
  • CX1の画像・動画
  • CX1のピックアップリスト
  • CX1のオークション

『フォーカス2』 のクチコミ掲示板

RSS


「CX1」のクチコミ掲示板に
CX1を新規書き込みCX1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ172

返信267

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカス2

2009/06/08 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX1

クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 
当機種

スナップ・・・悲しい。

前スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9649904/

「しつこい」と不快に感じられる方もいらっしゃるかと思います。先にお詫び申し上げます。前スレが長大になりましたのでこちらに新しく立てさせて下さい。

FutureCatさんにおかれましては修理に出されたとのことで、完治することを祈っております。是非顛末をお聞かせ下さい。

私のCX1は今、手元にありません。本日サービスに持ち込み、再入院させてきました。アップしました画は本日朝のもの、これはちょっと悲しいです。
サービスに持ち込み、詳細説明と私の希望をお話しました。サービスの方もわざわざ外へ出てスナップを撮って確認して下さいました。

暗い(曇り等)状況で絞りが開き、被写界深度が浅くなるからだ・・・との説明を受けました。・・ちょっと待って下さい、このピンボケは被写界深度の影響を大きく逸脱しちゃいませんか?もう一度この絵を見て下さい・・・
中略
で、結局数日預かりでレンズユニット再交換の運びとなりました。通常、即日修理なのですが、コンディションの良いユニット「厳選」する時間が必要との事です。私はちょっと悲観的になっています。
何が「悲観的」なのか・・・現時点では暗にこれが「仕様」であるということを示唆しているからです。

スナップモードでのフォーカスレンズ位置のみの調整は不可能であるとのことです。プログラムの書き換えが必要なのでレンズユニットで対応するには「バラツキ」の中から少しでも精度の出るものを選択するしかないのが現状です。

ならば、ファームアップで改善される可能性もあるような気がしますので、これについてはリコーに要望を出すことにしました。

量販店で10数台試してみましたが、ほぼ、程度の差こそあれスナップモードは一目で分かる甘さを持っていました。一台のみドンピシャ。
前スレでPASSAさんがサンプルあげて下さいました(有り難うございました!)が、あれを拝見すると私にはPASSAさんの個体はかなりコンディションの良い個体だと感じます。

願うは、今度のユニット交換で私のシンプルな希望である「スナップモードでパンフォーカス」が実現されることです。このスタイルにはかなり執着を持っています。

長文失礼しました。







書込番号:9670949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 CX1の満足度5

2009/06/08 23:06(1年以上前)

前スレ、ざっくりとしか読んでませんが
マイセッティングにMF登録では駄目なんでしょうか?

まあ、使えるはずの物が使えないというのは納得いかないでしょうが・・・

書込番号:9671601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/08 23:10(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんばんは。
その方法はですね・・・OKなんです。ただ、奥の手として戸棚の中に仕舞ってあります。

書込番号:9671642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 CX1の満足度5

2009/06/08 23:24(1年以上前)

私の場合は特殊な使い方ですが
わざとピントを外すために
マイセッティングにMF登録してあります。
慣れると使いやすいです。

書込番号:9671747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/08 23:31(1年以上前)

ムーンライダーズさん、トイカメラ風作例拝見しました。これは楽しいですね。昔作って遊んだピンホールカメラ思い出しました。

書込番号:9671807

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/08 23:31(1年以上前)

ちょいメタボさん、詳しいレポート有難うございます。 非常に参考になりました。
今朝は「∞」で普段通りパシャパシャ一気押ししてみましたが、全く違和感有りません。
私の場合は元々動きモノばかりで厳密な要求しませんから、どちらでも良いようです。
ちょいメタボさんの縁組みも成功しますよう念じております。 (やっぱ、日頃の行いが・・・)

書込番号:9671811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/08 23:46(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは。前スレでは大変お世話になりました。

>今朝は「∞」で普段通りパシャパシャ一気押ししてみましたが、全く違和感有りません。
・・・祝着至極であります!
∞でスナップという新しいスタイル誕生ですね。・・PASSA風スナップ!

日頃の行い・・・・・ドキッ

書込番号:9671930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 09:18(1年以上前)

ちょいメタボさん、お疲れさまです。

【今朝は「∞」で・・・】
あれっ。。?「スナップ・・・悲しい。」のお話では。。??

書込番号:9673065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/09 09:31(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、おはようございます。
∞でぱしゃぱしゃしたのはPASSAさんです。
私はCXが手元にないのでシャドウスナップ!

書込番号:9673101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 09:57(1年以上前)

失礼しました。
サァ〜どうぞスナップを。。

書込番号:9673167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 10:58(1年以上前)

[9673065]ねぼけ早起き鳥さん、
R10板[8326291]で
-広角ならスナップ・モードで1.5mから∞までピントが合いますよ。
とおっしゃってみえたスナップ教の教祖様は・・・・
[9482568]のような信者さんは、どうなさるのか?
R10板を スナップ モード で検索すると面白い話がゴロゴロと・・・
開祖様の方は最近お見受けしませんね。

書込番号:9673327

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/09 12:06(1年以上前)

豊かな写真ライフを送るには先ず嫌味心を捨て去らんと、胴回りしか成長しませんよ。
今時フルサイズだ何だって騒いでる35mm版だって元はと言えばスナップ用だったのです。
写真の何たるかを知るメーカーとユーザーが技術を磨いた結果、大判の描写力と共生する
世界の主流フォーマットとして認められるようになりましたね。
錯乱円の大きさやノイズに拘るのはメーカーの仕事。 ユーザーは使い方を磨くのです。

書込番号:9673508

ナイスクチコミ!8


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/09 12:29(1年以上前)

厳選品!!

メーカーチューン?? ワンオフ??

ほ、欲しい(ヨダレ)。

書込番号:9673592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 13:23(1年以上前)

厳選ビト!!

カメラの個性を知って、活かしながら、工夫しながら。。ときどきしょうちゅう、いや、しょっちゅう麻酔と消毒をしながら。。【ユーザーは使い方を磨くのです。】。。よね。。^^)

書込番号:9673774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 14:48(1年以上前)

[9673508]PASSAさん、ああ、
使い方を磨くのみならず布教活動にも力を注いでおられるのでお写真が素晴らしいのですね。
http://bunroku.com/MainArchives/2005/10/post_340.html
http://bunroku.com/MainArchives/2005/10/post_341.html
許容錯乱円径は企業秘密かぁ。
誰か過焦点距離を聞き出してくれると逆算できるんだが・・・
あっ、また、発言に中身が無いっていわれちゃうかな?

書込番号:9673958

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/09 15:16(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、私、麻酔と消毒をたってから2ヶ月近くになります。 酒を止めたら
スパっと光と陰を見定められるようになると期待したのですが、全然関係無いようです。
デレデレの頭でも、お天道様次第でテンション上がったり下がったり・・・
------
アユモンさんは誰の視点で撮ってるんですか? (中身というより、主体性の問題)
私は、許容錯乱円径はユーザー自身が決めるモノだと思っています。

書込番号:9674027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/09 15:43(1年以上前)

PAさん、アーさんは恐妻家ですよ。奥様視線決まってるぢゃないの。
奥様にいかに気に入って貰えるか、ですね。

いやそれにしても、、上のPAさんのカキコミは惚れ惚れしました。
その調子で一眼レフ板で一席ぶって欲しいわ〜。(どうなっても責任持てませんが。。)

書込番号:9674089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 16:37(1年以上前)

[9673958]で話題にした許容錯乱円径は、工業製品の仕様としての話ね。
RICOHの掲げる仕様としての被写界深度を理解するために・・・
CX1の仕様としての許容錯乱円径が、ちょいメタボさん個人の許容錯乱円径より遥かに大きかったら、ちょいメタボさん個人にとってRICOHのいう公称の被写界深度なんか無意味になります。(選別品の許容錯乱円径は別だったりして)
これまでの過程でPASSAさんの個人的許容錯乱円径がかなり大きいのはわかった。

[9673774]ねぼけ早起き鳥さん、
あーれー、ねぼけ早起き鳥さんは出てきた画像を素直に受け入れ派じゃなかったっけ。
「カメラの個性を知って、活かしながら、工夫し」て何するつもり?

[9674089]ひさちん。さん 
デジタル画像の時代にパンフォーカスがどうのって言ってる時点で・・・

書込番号:9674225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 17:06(1年以上前)

[9674225]アユモンさん
【「カメラの個性を知って、活かしながら、工夫し」て何するつもり?】
私は麻酔と消毒をあてにして撮るだけだけど、アユモンさんはそれを聞いて、何するつもり??

書込番号:9674310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/09 17:34(1年以上前)

アーさん、そんなことばっかりいってると突っ込まれますよ!
え?夜はご奉仕で突っ込んでる?
バランスとれてオッケーですか。とほほ。。

書込番号:9674399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 17:42(1年以上前)

[9674310]ねぼけ早起き鳥さん、
「カメラの個性を知って、活かしながら、工夫して、結局、撮れたが儘を受け入れる」というお答えが返ってきたら、さすが趣味の王道を行かれるねぼけ早起き鳥さんと感嘆するつもりでした。
使い方を磨くのは、カメラボディと同じくシリコンクロスがいいでしょうか?今時は、マイクロファイバークロスかな?(貧乏な私は、嫁さんのお下がりのストッキングですが・・・)

書込番号:9674435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 18:04(1年以上前)

[9674399]ひさちん。さん
生存確認とれました。なんかホッとします。

書込番号:9674531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 18:05(1年以上前)

アユモンさん、ご期待に添えず残念でしたね。。そんな時のために、麻酔と消毒があるのですよ。
すなわち、【撮れたが儘を受け入れる】前に、撮るのであります。。^^)

書込番号:9674538

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/09 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35mm

50mm

85mm

許容錯乱円径を決めるのはワ・タ・シ

アユモンさん、解ってくれてうれしぃ〜♪
(CX1のように歪曲収差が補正されると平行線は決して交わらない。)

> デジタル画像の時代にパンフォーカスがどうのって言ってる時点で・・・

そうですよね〜、デジタル時代はトロイもんねぇ・・・ デジ物に慣らされた世代には
起動と同時にシャッター切る行為に意味が有るのかどうかすら「?」って感じかも。
でも、赤い表紙のHisa-chin語録には「写真ってもっとダイナミックな・・」って記載が
有るし、色んな画像を見てきた穴ログひさちん。さんには通用しないと思うな〜。
----------
スレタイには直接関係無いのですが、∞固定でスナップした画像を上げときます。
どんより曇って眠い画像ですが、山の端のクッキリ感は焦点距離に拘らず、さすが
∞って感じですね〜。
問題は近接撮影ですが(シッポまで@1.5m)、私の用途では50mmまではOKです。
85mmは全くダメって事で、スナップモードと同じ感覚で使えました。

書込番号:9674569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 18:21(1年以上前)

[9674569]PASSAさん、
工業規格でない「許容錯乱円径」は、画像毎に違う。(撮り手の主体性も含めて)
に1000拍手です。

書込番号:9674614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 18:43(1年以上前)

[9674538]追補
[9674435]【使い方を磨くのは】、撮ることです。。というか、(広義に)撮ることしかありません。

フォーカスを決めるプロセスにおいてもそうだけど、
デジモノもアナログものも、今のところ撮り手の眼をを追いかけてるところで、追い越してはいない。。っていうか、アキレスはなかなかカメに追い付けない。。^^”

書込番号:9674699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 19:04(1年以上前)

[9674699]ねぼけ早起き鳥さん、
網膜に直接結像するとか脳の視覚系に入力するとかでもなければ、撮り手の眼を追いかけるどころでもありませんよ。

スレ主さんのCX1が選別品になって返って来るまで、チンタラ進行お願いします。過去ページへ逝っちゃうと出すの面倒くさいから・・・

まさか、誰かみたいに2文字って訳にもいかないし、削除されても意味ないから・・・

書込番号:9674803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/09 19:13(1年以上前)

世の中にはすばしっこい亀もいますし、、そこの亀には人格のない人もいますから。。ってどちらの亀さんの話よ!?


写真を撮る行為は、うっかりしていると、人さまを傷つけたりします。
たくさん撮ることで技術だとかの素養は磨かれますが、カメラマンの人間性みたいなところも磨いていかなくちゃいけないんですよね。









なんちゃって。

書込番号:9674833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 19:33(1年以上前)

ひさちん。さん
撮るのはいいけど、盗っちゃあ〜ダメですよね。。^^”

書込番号:9674906

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/09 20:04(1年以上前)

例えば私、画像関係のソフトを使う時はsRGBで観てますけど、オフィス・ソフトを使う時は
TEXTモードに切替わるようモニターを設定してるんですよね〜。 どちらも工業規格です。
結果としては「画像毎に違う」のですが、大きく分けると2種類しかないのです。
繰り返しますけど、選択の主体性が問題ですね。

書込番号:9675033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/09 20:20(1年以上前)

そういえばストッキングって履いたり被ったりすりものだと思ってましたけど、掃除にも使われるんですね。

戸棚を拭いてたら、引き出しの奥からムーンさんが出てきた。。
オチはそんなとこじゃないかしら?

書込番号:9675116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 21:12(1年以上前)

我が家では、小さく。。薄くなった固形石鹸をお古のストッキングに入れて、体を磨いております。
しかし、なかなか中身までは磨けません。。><;

書込番号:9675426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/09 21:27(1年以上前)

えーーと・・こんばんは。
私が仕事から帰ったら、スレがこんなに伸びてしまって・・・。
取り敢えず、全然しっかり読んでませんが、PASSAさん曰くの「錯乱円の大きさやノイズに拘るのはメーカーの仕事。 ユーザーは使い方を磨くのです。」に私は全面的に賛成です。プロは一流のプロを目指せ、アマは一流のアマを目指せ。垣根を越えるとろくな事はない・・。

それはともかくですね。ちょっとサービスの方で方針転換があったようです。
電話がありまして、「なぜこのようなことが起きるのか、解析をしたいと思うので2週間ほど預けて欲しい」とのこと。サービスから担当部署へ送って原因解明をすることになりました。

私としては「厳選ユニット」はちょっと違うな、と思っていましたのでこれは歓迎です。
買いたてのCX1が2週間も入院は痛いですが、この際問題点をしっかり炙り出して頂きたいと思います。一流のプロの仕事を期待しています。

書込番号:9675512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/09 21:31(1年以上前)

【2週間ほど】
プロ。。アマ。。お互いに、中味を磨く、ひとつの間。。^^)

書込番号:9675542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/09 21:42(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、ウマイ!

書込番号:9675621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/09 22:04(1年以上前)

えーと・・・ナンだってストッキングのハナシになってるのかと思ってよく見たら、出所はアユモンさんでした。
ワタクシ、趣味で和竿作るんですが、ウルシを塗るのにストッキングが猛烈にぴったりなんです。丸めてタンポ作って・・・・でも入手が恥ずかしい。

書込番号:9675779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/09 22:17(1年以上前)

○被ったりする

書込番号:9675871

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/09 22:46(1年以上前)

> 趣味で和竿作るんですが

ワンオフ!!

ほ、欲しい(ヨダレ)。

書込番号:9676091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/09 23:32(1年以上前)

機種不明

超自己流・・

ほいっ・・漆塗り・・。

書込番号:9676426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 23:38(1年以上前)

おっ、新ファームの可能性が…。実現したら、ちょいメタボさん のホームラン!
PASSAさんもスナップモードに戻ってお見えになるかも…

書込番号:9676464

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/10 00:53(1年以上前)

すれ違いざまの2、30cmの違いは大きいですから、そりゃ∞よりスナップの方が
安心です。 ちょいメタボさんのお陰で理想的な展開になって来ましたね〜♪

書込番号:9676953

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/10 17:50(1年以上前)

昨日メーカーから梱包材が届き、
今日黒猫に引き取られていきました。
しばらくカメラ無しの生活ですが、背に腹は代えられません。
この際何週間でもお貸ししますので、
メーカーさんにはCS向上に血道を上げていただきましょうか。

その間わたしは、最近気になりだしたイチガンレフの情報でもリサーチ・・・
(ん?背中から刺すような視線?)
「アンタ、まさか?!」
「ば、ばっか、ちげーよ!
 これはイティギャンレフといってだな、その・・・
 空気中のインフルエンザウイルスも数秒でなんたらかんたら・・・
 ゴメンナサイ、モウシマセン」

書込番号:9679199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 18:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

元絵

適当アンシャープマスク

2週間どう話しを繋ぐか考えつつ
冒頭作例は、∞固定モード撮影で事足りるかなと思いつつ・・・
(手前の街路灯の鉄柱がレンズから2.5mぐらいなんでしょうか?)
遊んでみました。価格リサイズ画像からPhotoShopのアンシャープマスクで

書込番号:9679348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/10 18:32(1年以上前)

ぎゃはは〜。
思い立ったら買っちゃいましょうよ。一眼レフ。

コンパクトと併用することで、お互いの良さが見えてくるでしょう。
良さが見えてくると、より一層使いこなせるようになるでしょう。
より使いこなせると、、人生までも豊かになるでしょう。
そう思いませんか?(悪魔の囁き。。)

書込番号:9679355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/10 19:37(1年以上前)

【(悪魔の囁き。。)】

人生の豊かさは、フトコロのさみしさに比例する。。まま、一杯。。^^)

書込番号:9679623

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/10 19:54(1年以上前)

「もしCX1が元気になって帰ってきたらオレ、イチガンレフを買おうと思うんだ。
 普段は61mmの単焦点レンズを付けっ放して、広角と望遠はCX1でカバーして。
 そうそう、イチガンレフのサブ機として考えたときに、CX1のスナップモードの速写性は、
 ひときわ輝きを放つんじゃないかな。うん、きっとそうだ。そしたら・・・」

「すてきね。早く帰ってくるといいわね、あなたのCX1。」



 ↑
(昨日みた夢)

書込番号:9679700

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/10 20:12(1年以上前)

げっ! もしかして、AXKAさんとアユモンさんって同一人物? ジャギーが・・・

書込番号:9679784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 20:27(1年以上前)

[9679784]PASSAさん、
違いがはっきり分かるようにやりすぎですが、PASSAさんもご愛用の価格のリサイズエンジンが・・・

書込番号:9679855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/10 20:37(1年以上前)

【AXKAさんとアユモンさんって同一人物?】

昨日でも、見たくない夢。。^^”

書込番号:9679910

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/10 20:37(1年以上前)

「ほら、ひさちん。さんも買っちゃいましょうって言ってくれてるし。
 人生までも豊かになるでしょう、だって。」

「だから誰よ、ひさちんさんって? へたっぴって書いてあるし。」

「ばかやろう!このヒトはそのスジでは知る人ぞ知るカリスマカメラマンさんなんだよ!
 そんなエライヒトがせっかくアドバイスしてくれてるのにお前ってヤツは!」

ってことで、成り行き上、以後カリスマカメラマンさんってことでヨロシクお願いします。

書込番号:9679913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 20:58(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
写真大百科全集には、「パンフォーカス」は何と解説されてますか?
PASSA教典における定義は後ほどお尋ねしようと思いますが・・・

[9674833]ひさちん。さん、
アキレスよりすばしっこい亀?人格のない真知寿?

書込番号:9680014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/10 21:50(1年以上前)

[9680014]アユモンさん
【写真大百科全集】は所持しておりません。。Orz

書込番号:9680334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/10 22:01(1年以上前)

[9680334]ねぼけ早起き鳥さん 、
うんじゃ、写真百科大全集では

書込番号:9680413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/10 22:07(1年以上前)

アユモンさん、私の留守中に悲しい絵をさらに悲しくしないで下さい。(笑)

書込番号:9680462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/10 22:19(1年以上前)

FutureCatさん、イティギャンレフですけど、CX1のサブに「必要」なんです〜。
今日は私はCXの代わりに仕方なくイティギャンレフで撮影してきました。

書込番号:9680526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/10 22:32(1年以上前)

FutureCatさん 

>これはイティギャンレフ

偶然とはいえ、言葉くずしはさすが。
ですが、僕はイティギャンレフは持っておりません。あしからず



書込番号:9680628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/06/10 22:34(1年以上前)

ちょいメタボさん、皆さん、こむばむはぁ〜♪
PASSAさん、ねぼけ早起き鳥さん、ひさちん。さん、グリーンサンダーさん、毎度ぉ〜m(_ _)m
何やら楽しげで隠微な宴の嬌声に呼び寄せられてぇ〜〜〜由\(@_+ ) ヒック!

>今日は私はCXの代わりに仕方なくイティギャンレフで撮影してきました。

リコー遣いさんは、おリコー機をメインに。いちゃもんレフは "さぶ" でお姉芸しますだおかだ!
酒もってこい(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!.....このバカチンが〜!!!  川`0´)/☆#T。T) アウッ!

書込番号:9680645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/10 22:44(1年以上前)

補足

ぎんしおじゃなくて、ゲェシターリの方です。

・・・鑑賞に堪える言葉崩しは難しい。




書込番号:9680723

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/10 22:58(1年以上前)

ちょいメタボさん、
お疲れ様でした。
昨日は結構な作品を見せていただきありがとうございました。螺鈿ですね。
優雅なご趣味をお持ちで、うらやましい。
ひさちん。さんのおっしゃられる「豊かな人生」ってやつですね。

今日はカメラ取られてヒマだったので、
ちょいメタボさんのスレに勝手にあがらせていただいてました。
失礼いたしました。では。

書込番号:9680813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/10 23:36(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん、初めましてですね。素晴らしい作品は以前から拝見させて頂いておりました。
>何やら楽しげで隠微な宴の嬌声に呼び寄せられてぇ〜〜〜
私としては最初は結構悲しかったのですがなぜか楽しくなって来ました。こちらの皆様のおかげです。これからもよろしくお願いします。

FutureCatさん、あれはべらぼうに時間のかかる遊びですが、職人気分を味わえて楽しいですよ。ところで、このスレは2〜3日でカメラが返ってくるつもりで立てたのですが・・アユモンさんが言われるように2週間持たせるのは大変、FutureCatさんもご協力下さいませ。




書込番号:9681057

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/11 13:03(1年以上前)

折角テキパキと進んでたスレなのにエライ蛇行してしまいましたねぇ・・・
削除されちゃうから、この辺で止めときましょうね。 皆さん!

ソフトでクッキリさせられる時代にパンフォーカスなんぞチャンチャラ可笑しいわい
というアユモンさんの(旧機種以来の)コメントに対し、私は[9675033]で写真には
大きく分けると2種類有ると申しました。 論理的に撮るか感覚的に撮るか、です。
「sniper」と「snapper」は物の見方、考え方が異なります。 写真観が違うのです。

ここで云うスナップとは撮影モード(経過)であって、画像(結果)しか興味がない
アユモンさんはアンチにならざるを得ないのですから、レスを控えられては如何?
先ず相手の視点を理解しなけりゃ話になりません。 出来ない訳じゃないでしょ?

書込番号:9683107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/11 13:34(1年以上前)

↑カリスマってPAさんみたいな人のことだと思いよ!

アタシの場合、借り入れる、借り換える、借り倒す、、ですね。;

書込番号:9683203

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/11 15:10(1年以上前)

何でも「借りて済ます」ひさちん。さん・・・ お連れ合いも? まぁ、イイけど。

誤解されないように付け加えますが、異質な意見を排除したいんじゃないですよ。
立場は逆で「ワンクリックでパンフォーカスになるんだ。 スッゲェ〜!」なんて悦に入って
スナップモードを常用してる我々は極一握りなのです。 例えばムーンライダーズさん曰く
「わざとピントを外すためにマイセッティングにMF登録してあります。」。
ねぼけ早起き鳥さんはMY1/MY2ともマクロで塞がっちゃってるし、豆乳ヨーグルトさんは
毎回必ずAFされるそうです。 ひさちん。さんはそもそも全く興味の方向が違います。
みんな道具の使い方は違うのです。 でも、お互いの使い方を否定したりしません。
各々違うからこそ物事は発展するのですね。 探求心からの批判は受け入れますよ。

書込番号:9683442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/11 17:50(1年以上前)

例によって、PASSAさんは難しい言葉を沢山ご存知で、「ジャギー」などという言葉も勉強させていただくわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AE%E3%83%BC
リサイズによって元絵に盛大に発生しているジャギーをアンシャープマスクで改善しようなどどいう意図は[9679348]に無かったのですが、スレ主さんの許可無くお遊びしたことお詫びします。
[9679855]では、価格のリサイズのせいにしてしまったけど、それ以前の問題の可能性もあるかなと・・・ちょいメタボさん は、リサイズするソフト、何使われました?

ねぼけ早起き鳥さん、
全巻お持ちなのは、写真大百科事典でしたね。そこには、パンフォーカスはどういう風に解説されていますか?

[9683107]PASSAさん、
 誰がどういう風に写真撮ろうが、その人の自由でその行為自体をとやかく言った覚えはないですよ。それぞれ勝手にやれば・・・
 ピンボケでもいい写真はいっぱいある。勿論、せめて、ピントぐらいは合っていたらという写真もあるのだが・・・
  
 PASSAさんのアップした画像を見て、画像(結果)しか興味がないのは当然でしょ。私は、撮影モード(経過)を知りようがないんだから。経過なんか自分個人で楽しみなさいよ。ネットでリサイズ画像あげて、くっちゃべったら共有できると思ってんの?

 PASSAさんと私の最大の違いは、私は、趣味で(約)家族以外に見せるような写真を撮るつもりが全くないこと。

 学生だったころ、行きつけの喫茶店のママが手をかざすとどうのこうのという新興宗教にはまってて、交通事故で大量出血している人にずっと手をかざしてお祈りしていたら、出血が止まったのよと熱くお話ししてくれるわけです。その時は、勿論、「そうなんですかぁ」とにこやかに受け答えさせていただいたわけですが、
ネットでの話しになったら、因果関係がはっきりするようしっかりと考察したいな。

スナッピーといえばポップなパッケージのキャプチャーユニットが思い浮かんじゃったんだけど。

書込番号:9683907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/11 18:19(1年以上前)

アユモンさん
若葉マークに加えてピンボケ頭ですから、作例にアンシャープマスクかけた意図が今ひとつよく分からないです。ジャギーが問題になっているわけでもないのでリサイズソフトが何であるかというのはこの際関係ないハナシではないでしょうか。もう一度ご説明願えるとありがたいです。
ちなみにリサイズはしていません。

書込番号:9684021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/11 18:33(1年以上前)

当機種

解説は4行

[9683907]アユモンさん
1977年ころのコダック社の原著作ですから、そろそろアユモンさん、書き換えてくださいな。。Orz

書込番号:9684071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/11 19:14(1年以上前)

[9684071]ねぼけ早起き鳥さん、
お手数おかけしました。「前景と遠景」絶妙な表現ですね。含蓄が深い。
R6の公称被写界深度から、R6でRICOHが設定した許容錯乱円径がわかるかもしれないと思っているので・・・(過焦点距離がわかればいいわけですから)
カスタマと無限遠の固定焦点ってどういうこと?っていうやりとりした頭の整理がまだ、ついていないのですが・・・

[9684021]ちょいメタボさん、
前景と遠景(絶妙な表現です-笑)が均一にボケているか知りたかったんです。
リサイズについては、PASSAさん が ジャギー云々と言われるからです。(AXKAさんと間違われたジャギーについて知りたい)
-ちなみにリサイズはしていません。
「4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます」なっているんですが、撮影されて、アップされた大元の画像の画素数はいくつですか?

書込番号:9684226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/11 19:27(1年以上前)

有り難うございます。
均一にボケているかどうか・・は、アンシャープマスクかけると分かるのですか?
で、如何でしたでしょうか。
ちなみにサイズは3456×2592ですが。

書込番号:9684284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/11 20:58(1年以上前)

[9684284]ちょいメタボさん、
アンシャープマスクは、変化の強調なのでわかると思っていたんですが、違うんでしょうか?
リザイズ画像なので生画がそうかどうかわからないのですが、前景も遠景も同じようにボケているように思います。
3456×2592だとファインでファイルサイズが3.3MBくらいでしょうか?
それをアップロードできるネット環境がうらやましいです。
でも、価格に自動的に1024x768に間引いた画像にされちゃうんだね。
もしお暇がありましたら、Vix等の3次補間(バイキュービック)リサイズアルゴリズムを使って予め1024x768にリサイズしたものをアップしていただけませんか?
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixhelp/html/ImgeditResize.htm

書込番号:9684685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/11 21:17(1年以上前)

[9684685]追伸
jpegでポストプロセッシングすること自体ある種の暴挙なのでここでやったことで実用性を目指したわけじゃないのですが、プロフェッショナルシリーズなら、デジタル加工の出番があるのではないかと考えたりします。
GX3桁お持ちのねぼけ早起き鳥さんなんかに試していただきたいところです。
オイラと妬かれている場合じゃないっス。

書込番号:9684790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/11 21:45(1年以上前)

【jpegでポストプロセッシングすること自体ある種の暴挙】
アユモンさん、そんなこたあ〜ないですよ。
私はプリントするとき以外はあまりやりませんけど、jpegだろうがなんだろうが、撮り手さんが納得して選択されるのでしたら、あるちゅうの暴挙とは言えませんでしょ。

焼かれても食えるから、ねうちがあるのです。。^^”

書込番号:9684966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/11 22:07(1年以上前)

機種不明

アユモンさん、それではVixでリサイズしたものをアップします。

書込番号:9685111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/11 22:15(1年以上前)

ぱっと見た感じでは、あまり変わらないですね~

書込番号:9685176

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/11 22:18(1年以上前)

> jpegでポストプロセッシングすること自体ある種の暴挙

それはアナタがするからでしょ。 ねぼけ早起き鳥さん、釣られちゃダメじゃん。

書込番号:9685201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/11 22:35(1年以上前)

>jpegでポストプロセッシングすること自体ある種の暴挙

プリアンプのトーンコントローラーは音質劣化の元凶だから使わないっていうような、ある種の純血主義??
それは全く個人の領域で、個人の価値判断で行われるものだと思いますが。

ワタシは必要なら徹底的に行います。

書込番号:9685333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 00:25(1年以上前)

[9685111]ちょいメタボさん、ご協力ありがとうございます。
Vixでリサイズしたもののほうが僅かに鮮鋭度が上かもしれませんが、ジャギーが目立ちますね。
[9684966]ねぼけ早起き鳥さん、
-撮り手さんが納得して選択されるのでしたら
異論はありません。各自の自由です。ゲージツですから・・・
「ある種の暴挙」に強い否定の意味はないんです。うまく表現できないんだけど・・・
義父は、R6の画像に日付が入るように設定していて、本人が納得してやっていることなのでいいんですが、「ある種の暴挙」だと思います。

書込番号:9686135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/12 13:02(1年以上前)

管理人さんもご苦労さまですね。
なかなか2週間持たすのはタイヘンジャわい。。^^;

[9684071]の4行解説に、
「カメラのアオリ機構を用いる」とあるけど、
個体差バラツキのヒントが含まれているかも。。^^”

書込番号:9687728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 14:43(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん先を越されたんで、
もう少し後にアップしようかとも思ったけれど、短期記憶能力が落ちている身としては、お漏らししない内に・・・
http://chatvert.web.fc2.com/zavod/culc/txt_his.html
過焦点距離
A.過焦点距離=焦点距離の2乗/(許容ぼけ×絞りF値)
この距離にピントを合わせた場合、無限遠から過焦点距離の1/2までの範囲がほぼシャープに写って見える距離を意味する。
過焦点距離はまた、でもあり、ピントを無限遠に合わせたときの近点でもある。

ということで、R6の∞固定焦点モードの被写界深度を眺めてみると(単位m)

開放絞 最広角 1.2〜∞
     最望遠 36.1〜∞
最小絞 最広角 0.8〜∞
     最望遠 18.5〜∞(18.6だったかも)

無限遠モードの意味を考えてみれば、フォーカスは、無限遠が被写界深度に入る最短の距離に設定されるのではないかと考えられます。とすれば、

最広角(焦点距離4.6mm)開放絞(F3.3)の
過焦点距離は1.2x2=2.4m
A式に代入すると
許容錯乱円径は 0.0267mm(小数点4桁以下切捨て)
同様に 
最望遠(焦点距離33mm)開放絞(F5.2)
過焦点距離    72.2m
許容錯乱円径  0.0290mm

35mmフィルムの時代の工業的基準としての許容錯乱円径が30分の1ミリっだったらしので、オーダーとしては合います。
∞モードで公称通りの被写界深度が実際に得られているとすれば、∞モードの時には、ズームに応じた過焦点距離へフオーカスが移動していることになります。
カスタマのねぇちゃんの言ったことはホントかな?

さて、スナップモードでのフォーカスレンズの本来の動きは・・・

書込番号:9687975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 14:47(1年以上前)

自己レス、コピペ時に肝心な部分が消えた

過焦点距離はまた、(無限遠が被写界深度に入る最短の距離)でもあり

書込番号:9687984

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/12 15:52(1年以上前)

> 最広角(焦点距離4.6mm)開放絞(F3.3)の過焦点距離は1.2x2=2.4m

数式を見ると瞼が降りてくる・・・ それに、この部分が理解出来ません。

書込番号:9688148

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/12 16:23(1年以上前)

> 過焦点距離=この距離にピントを合わせた場合、無限遠から過焦点距離の1/2までの範囲が

過焦点距離=「この距離」と思ってない?

書込番号:9688229

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/12 16:29(1年以上前)

いや、それでもイイんだけど、その場合は、それ以降の文章表現が変です。

書込番号:9688249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 16:32(1年以上前)

[9688229]PASSAさん、
過焦点距離=「この距離」だと思いますが何か?

書込番号:9688258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 16:52(1年以上前)

[9688249]PASSAさん、
多趣味な人だはと思っていたけど、作文の添削も趣味なの?でも、話しがややこしくなるから、ココでは止めてね。
私は、この人の論文の指導教官じゃないから意味がわかれば気にしないですが・・・

書込番号:9688319

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/12 17:14(1年以上前)

だから、意味が解らないと言ってるのです。
∞モードの最広角時被写界深度が1.2m〜∞なら過焦点距離は1,2mのハズ。

> PASSAさんと私の最大の違いは、私は、趣味で(約)家族以外に見せるような
> 写真を撮るつもりが全くないこと。

私もそんな写真を撮るつもりはが全くないけど・・・ 何か?

書込番号:9688382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 17:29(1年以上前)

[9688382]PASSAさん 、
被写界深度と過焦点距離の関係については、先にあげたWebで十分だと思うけど、念の為にもう一つペタリ。
http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/photo/phetc18.html
PASSAさんがお好きなパンフォーカスという言葉がでてきます。

書込番号:9688435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/12 18:19(1年以上前)

PASSAさんにはゆっくりお考えいただくとして話しを先に進めさせていただきます。
[9687975]では、無限遠モードがパンフォーカスモードではないかと言う仮定でその被写界深度を用いて計算しました。
R6にはスナップモードという固定焦点モードがあり、公称被写界深度は以下です。
スナップモード 被写界深度 単位m
開放絞 最広角 0.8〜∞ 
     最望遠 2.3〜2.7
最小絞 最広角 0.6〜∞
     最望遠 2.2〜2.9
ここでも遠い点を無限遠とする被写界深度が示されています。この近点がパンフォーカスの近点であると仮定して、過焦点距離を求めて(単純に2倍するだけですが)これから許容錯乱円を計算すると
最広角開放絞 過焦点距離  1.6m
       許容錯乱円径 0.0400(小数点4桁以下切捨て)

スナップモードで想定されている許容錯乱円は、最広角開放絞で∞モードに比べ5割程大きな値になっています。錯乱円径が1.5倍になるとどれぐらいボケるのか実感としてはわからないのですが、小さな変化ではないと思います。

[9687975]でもココでも仮定を置いていることに注意してください。本当は、早くCX1のRICOHが設定している過焦点距離が知りたいです。私はユーザーじゃないので聞くのに気が引けます。

ついでにPASSAさんのお好きなパンフォーカスの話題
(私自身はパンフォーカスは、頭が痛くなるので取り組みたくないのですが・・・)
http://kintarou.skr.jp/sanpo/panfocus.htm#LblKyoyousaku

書込番号:9688599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/12 21:52(1年以上前)

アユモンさん

今回もまた素晴らしいお話ですね。

>カスタマのねぇちゃんの言ったことはホントかな?

フジの板で有名な、熱心にダイナミックレンジやキャリブレーションの話をなさっておられる方のように、ご自分のHPやブログを立ち上げて、持論や検証、実験結果等をマトメられたらいかがでしょう。
あなた様なら、きっと素晴らしい物が出来上がると想像いたします。
その暁には、私も拝見させていただきますよ〜。^^

>私はユーザーじゃないので聞くのに気が引けます。

やはりご自身で購入なさるのが一番だと思います。
あなた様の探究心を満足させるためにも、是非CX−1を愛機に加えていただき、思う存分に研究なさってはいかがでしょうか。

書込番号:9689500

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/13 00:27(1年以上前)

結果として、R6の被写界深度を教えて貰った問い合わせの時∞モードのフォーカス点はどこ?って尋ねてみました。
技術に尋ねた結果を教えて貰ったのですが、無限円という答えでは無かったのです。要領をえないやり取りがあったのですが、結局、平行光線が作る錯乱円が許容錯乱円より小さくなるような所ということでした。薄らボンヤリした理解のまま終わったのですが、PASSAさんからパンフォーカス、必然的に過焦点距離を勉強するようにという示唆をいただき、∞モードっていうのは結局パンフォーカスモードなのではないかと思うにいたりました。
 無限遠をフォーカスポイントに設定する固定焦点モードってのはナンセンスです。
 被写界深度の遠点を無限遠にしたら、近点をできるだけカメラ(レンズ)近くにするのが妥当で、それは、結局、パンフォーカスです。

書込番号:9690543

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/06/13 01:23(1年以上前)

>被写界深度の遠点を無限遠にしたら、近点をできるだけカメラ(レンズ)近くにするのが妥当で、

理論的にはねっ。だけど現実の世界には加工精度というのが
あるのですよ。だからマージンをとらなきゃいけなくて、
被写界深度の遠点は無限より先になっちゃうし、近点は
理論値よりかなり先になる筈です。

一眼レフのレンズでもMFで∞マークにして本当に無限になるのは
かなりの高級品です。星を撮ってみるとすぐにわかります。
だから∞より先まで回るようになっているのだけど、それでも
無限まで届かないようなレンズもたまにはあったりするかも。

書込番号:9690764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/13 07:09(1年以上前)

[9690764]魯さん 、
PASSAさんは、開放絞 最広角の公称被写界深度の近点1.2mを過焦点距離であるとおっしゃっていますが、その為には、∞モードは、無限遠にフォーカスするモードでなければなりません。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/cameraCare/cameCar6.shtml
私は、カメラ(レンズ)に遥かに近い所がフォーカス点だと考えていると述べて来た訳で、魯さんのお考えと矛盾しないと思います。

-被写界深度の遠点を無限遠にしたら、近点をできるだけカメラ(レンズ)近くにするのが妥当で
フォーカスを無限遠にしないで、被写界深度の遠点を無限遠にするのは、極めて現実的な対処法だと思いますが、これが理論的であるということについてもう少し詳しく解説していただけませんか?

>被写界深度の遠点は無限より先になっちゃうし、近点は理論値よりかなり先になる筈です。
先というのは、カメラ(レンズ)から遠いという意味ですよね。
諸々の現実の結果としてのR6の公称被写界深度だと思います。

書込番号:9691257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/13 10:38(1年以上前)

魯さん 

>一眼レフのレンズでもMFで∞マークにして本当に無限になるのは
かなりの高級品です。

∞を撮るには、そのレンズ(安物?)の∞まで一杯まわした後
少しだけ引いてとるといいと言われた事があります。

レンズ設計時の性能保持の許容範囲や、加工と組み立て精度の遊びですかね~
仕上がりのポジをみてもわからなかったけど。



書込番号:9691832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/13 17:10(1年以上前)

加工誤差もありますが、温度による素材の伸縮などを設計の段階から見込んでいますね。そのため、ピントリングをマックスまで廻すと実際の無限遠を通り過ぎてしまい、どこにもピントが合わない状態になってしまうはずです。(撮影距離を変えるのでなく、リングを少し戻すのが正解だと思いますね。)

書込番号:9693262

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/13 18:06(1年以上前)

もう一度言うけど、

> 過焦点距離=この距離にピントを合わせた場合、無限遠から過焦点距離の1/2までの範囲が

の「この距離」はフォーカス・ポイントのことで、

> 最広角(焦点距離4.6mm)開放絞(F3.3)の過焦点距離は1.2x2=2.4m

の「過焦点距離」もフォーカス・ポイントの誤りだってんなら理解してもイイです。

書込番号:9693462

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/13 20:25(1年以上前)

私の言葉遣いも変でした。  × フォーカス・ポイント  ○ フォーカル・ポイント

> 許容錯乱円径は 0.0267mm

といったら私のK-mより大きいぞっ。

書込番号:9693951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/13 23:31(1年以上前)

皆様こんばんは。色々書き込み有り難うございます。勉強になります。
CX1が手元を離れて1週間です。かなり不自由な思いをしています。仕方なく古いコンデジを持ち出しているのですが、あらためてリコー機が体に合っている事を認識しています。

R10とレンズが共通だと思っていたのですが、変わっているんですね。その辺が本件に絡んでいるのか否か・・まあ、ここから先はメーカーの領域ですから、私としては「待ち」しかないのです。色々類推憶測もしますけどね。

書込番号:9694968

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/13 23:59(1年以上前)

100レスは軽く越しそうな予感(悪寒?)がしますね〜。
レンズの仕様数値はR10と同じですよ。 アユモンさんが持ち出してるのはR6です。

書込番号:9695131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 00:11(1年以上前)

PASSAさんこんばんは。
デジタルカメラマガジン5月号、技術者インタビューってので
「R8,R10で採用したレンズと光学系をベースに開発をしました」とあったもので・・。
さらに「レンズユニットのレイアウトに手を加えたり、センサーシフト方式の手振れ補正の制御を調整したりしています」とも。
コーティングも少し違うらしいです。

書込番号:9695204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/14 00:21(1年以上前)

ちょいメタボさん、はじめまして(←いまごろ言ってます。)
ちょメさんが温厚な方なので、絶妙なバランスのスレッドになっていますね。

確かにまだ一週間ですが、PAさんたちの話は長いです。年越したりします。あと一週間なんて、あっという間に過ぎるでしょう。いちいち相手するのは大変ですから、放置プレイでよいと思いますよ。

書込番号:9695258

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 00:24(1年以上前)

> PAさんたちの話は長いです。

ちょっとちょっとぉ、誤解されるでしょ・・・ 長いのはアユモンさんの話!
-------
ちょいメタボさん、こんばんは。 でも、スレに関係する部分は変わらない、というか変わっちゃイケナイ気がしますよ。
逆光特性が良くなったのはCMOSのセイ?と思ってましたが、コーティングも違うのですか〜。
それはグッド・ニュース! (知ったからといって何も変わりませんが、気分的に)

書込番号:9695280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 00:30(1年以上前)

ひさちん。さん。
お心遣い痛み入ります。実はあと1週間が気になって気になって、いったんスレ閉じた方がいいのか、なんて思っていました。
皆様・・・こんな感じでトロトロお願いします!

ところで私、「ちょメ」ですか・・・。ちょっと気に入りました。

書込番号:9695312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 00:42(1年以上前)

アユモンさんというのは、ある意味で「ガクモン」のヒトのような気がしてます。(違ってたらごめんなさい)私はどちらかというと経験値を積み重ねていくのが好きです。だからこそ私はアユモンさんタイプの方のご意見を興味深いと思います。
PASSAさんとアユモンさんのやりとりも∞からの平行光線のようで私としては興味深いです。

>でも、スレに関係する部分は変わらない、というか変わっちゃイケナイ気がしますよ。

仰るとおりです。時にスレ本題に戻そうとするPさんのご努力も伺えて・・有り難うございます。

書込番号:9695373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 06:18(1年以上前)

おはようございます。
またまた私、ピンボケでした。

>スレに関係する部分は変わらない、というか変わっちゃイケナイ気がしますよ。

レンズに関してですね(失礼しました)・・・・もちろん、変わっちゃ困ります。

書込番号:9695961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/14 06:23(1年以上前)

[9693462]PASSAさん、
http://chatvert.web.fc2.com/zavod/culc/txt_his.htmlの中段の絵の合焦点
http://www.pluto.dti.ne.jp/~suzuki-y/photo/phetc18.htmlの絵のピント位置
を私の貧弱な英語力で訳すと
Position in which focus is suitable

「この距離」が「フォーカル・ポイント focal point 焦点」なら理解してイイ というのが理解できない。

書込番号:9695971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/14 08:37(1年以上前)

【でも、スレに関係する部分は変わらない、というか変わっちゃイケナイ気がしますよ。】
あははは。。あらためて言われると、そりゃあ〜マッチポンプじゃあ〜ないですか。
見過ごしていたのに、読みなおすことに。。^^”

[9683907]【私は、趣味で(約)家族以外に見せるような写真を撮るつもりが全くないこと。】
アユモンさん、そりゃあ〜ウソですよ。
趣味やゲージツを俗めかして孤高ぶってるけど、よそ様の写真を引っ「貼り」出して来るからにゃあ〜お互いさまじゃあ〜ないの。。^^?

[9688319]【私は、この人の論文の指導教官じゃないから意味がわかれば気にしないですが・・・】
アユモンさん、
私のように、情緒的で主観的な書き込みならいざ知らず、
技術的な解説の、しかも頼まれてもいない論文の引用貼り付けなら、
貼り付け主として、ていねいに質問や疑問には答えるべきだと思いますね。
それすらも書き手の勝手だとされるなら、インチキ伝道師と変わらないんじゃあ〜ないかと。。

書込番号:9696290

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2009/06/14 10:02(1年以上前)

[9691257]アユモンさん、私は興味は加工精度でして、スレ主様や
引用元様の意向は考慮しておりません。悪しからずm(_ _;)m

書込番号:9696592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/14 10:02(1年以上前)

すいません、
PASSAさん の突っ込みで、過焦点距離mをmmに変換する時に1桁間違えたことに気づきました。
許容錯乱円径は、それぞれ1/10になります。
∞モードの公称被写界深度の近点をパンフォーカスの近点と仮定した場合
1.最広角(焦点距離4.6mm)開放絞(F3.3)
 許容錯乱円径は 0.00267mm(小数点5桁以下切捨て)
2.最望遠(焦点距離33mm)開放絞(F5.2)
 許容錯乱円径  0.00290mm(小数点5桁以下切捨て)
スナップモードの公称被写界深度の近点をパンフォーカスの近点であると仮定すると
3.最広角(焦点距離4.6mm)開放絞(F3.3)
 許容錯乱円径  0.00400mm(小数点5桁以下切捨て)

小学生以下ですね。PASSAさん、ありがとうございます。
こういうことは、いつもなら、ねぼけ早起き鳥さんからすぐさまご指摘があるのですが・・・

本当は、まず許容錯乱円径ありきで、そこから被写界深度が決まります。仮定を置いて倒錯した計算をしていることご理解ください。

最広角時、被写界深度の遠点を共に無限遠にしながら、近点の値が違うのが謎ですね。

付録 許容錯乱円径
1/2.5型(R6)で約6.8mmとかいう対角線長、
工業的基準の許容錯乱円径は、対角線長/k(k=1300)らしいので
0.00523mm(小数点5桁以下切捨て)
kに幅を持たせて1000〜1500にすると
0.00453〜0.00680mm(小数点5桁以下切捨て)

35mmフィルムの時代の工業的基準としての許容錯乱円径が30分の1ミリというのは対角線長約43mmの35mmフィルムの値でしたので、比例で換算してみると1/30x6.8/43で
0.00527mm(小数点5桁以下切捨て)-この計算はあまり意味ないか?

書込番号:9696593

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/14 10:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スポットAF(R7)

スナップ(R7)

∞(R7)


昨日、R7で「スポット」、「スナップ」、「∞」の3モードを比較してみました。
手すりまでは目測で2〜3m。
わかりずらいサンプルで恐縮ですが、
等倍で見ても私には正直差がわかりません。
(構図のブレは手持ち撮影のため)

他にも数パターンの構図で試してみましたが、
このR7ではスナボケ(仮称)するシーンはありませんでした。
ただ1件を除いて。

書込番号:9696597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/14 10:21(1年以上前)

[9696597]FutureCatさん、作例ありがとうございます。
【ただ1件を除いて。】も気になりますが、
願わくば、絞り開放になる条件の作例もほしいところ。。

書込番号:9696676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 10:26(1年以上前)

FutureCat さん、おはようございます。「経験値」の積み重ね・・有り難うございます。

ねぼけ早起き鳥さんのコメントと同様に「ただ一件」が気になります〜。

書込番号:9696695

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 10:47(1年以上前)

気になりますよね〜。 スナップモードは基本的に、

1.撮影者にとって何処を見てもピンボケが無い。
2.一気押しで間髪を入れずシャッターが切れる。
3.真っ暗闇でもストロボ焚けばちゃんと写ってる。

ワケですから、ミスってるとすれば、

1.被写体を外した。
2.予想以上にブレた、又はブラした。
3.とんでもない露出。

くらいしか思い付きませんが・・・

書込番号:9696763

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 10:58(1年以上前)

望遠側にズームしたとかストロボ光が届かない距離で撮ったなんてのは論外ですよ。

書込番号:9696809

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/14 11:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スポット(R7)

スナップ(R7)

∞(R7)

すみません!!
連投する予定が、急な仕事を仰せつかりまして。

ねぼけ早起き鳥さん、
まさに問題の1件が「F3.3」でして(笑)。
等倍でみると、「スナップ」と「∞」は近景から遠景までよくボケてくれてます。
(投稿時の勝手にリサイズ画像でもわかりますかね?)
この1件だけなので手振れしている可能性は否定できません。

ただこれだけはお断りしておきたいのですが、
スナップモードにおけるCX1の錯乱っぷりはこんなもんじゃないス。
(3インチモニターでみて即削除するレベルの仕上がり)
単にスナップモードを常用してこなかったから、これまで不問に付していただけです。



ところで・・・、
CX1と比べるとR7はAFがえらい遅いんですね。
ちょっと薄暗くなると、AFは散々迷った挙句におかしな所でグリーンサインを出すし。
手振れ補正も、AF速度もCX1はサイコーだったなー(遠い目)。

書込番号:9697007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/14 12:40(1年以上前)

FutureCatさん、お忙しいのにありがとうございます。
宝くじを買おうかな。。^^”
でも、R7の作例はじゅうぶん私の許容内です。

書込番号:9697193

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 14:05(1年以上前)

確かに「キレが・・・」とか言われると「そうねぇ・・・」となりますけども、
スナップ用途としては3枚とも、私には同等です。
そもそも、この手の撮影にシャッターチャンスもヘッタクレも無いっしょ。

書込番号:9697546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/14 15:31(1年以上前)

【そもそも、この手の・・・】
比較のためのためし撮りだから、この手でもいいんじゃあ〜ない?。。ブレの影響も抑えられるし。。^^”

書込番号:9697902

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/14 15:41(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、
PASSAさん、

ご評価ありがとうございます! 私だってこの程度だったらストライクゾーンですよぅ。
でも、残りのサンプルは私には「全く同じ」にしか見えなくて、
唯一このサンプルだけが等倍でピンボケだか手振れだかが確認されたってだけで、
しかたなくクローズアップされちゃったのです。
とにかく、言いたかったのは「オレのCX1は錯乱っぷりはこんなもんじゃねえ!」
ってことです。(2度言っちゃった・・・)

日常的に「AF」と「スナップ」の2枚撮りしてるおかしなヤツならともかく、
「スナップ」の出来だけ見て「おかしい」と感じるレベルじゃなかったら、
そもそも今回の問題は提起されなかったと思います。


ところで・・・、
R7はADJ.ボタンを上下するだけで露出補正できるんですね。
(CX1はADJ.ボタンをクリックしてからでないと調整できないですよね)
個人的には、これはうらやましいなー。

書込番号:9697942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 15:53(1年以上前)

FutureCatさん、作例有り難うございました。
確かにこれだったら「錯乱」とまでは行かないですね。
でも、傾向としては全く同じなのが興味深いです。

>(CX1はADJ.ボタンをクリックしてからでないと調整できないですよね)

そうなんですか?・・・私のCX1はあっという間に入院となりましたので確認も出来ていないですが。アジャストボタンを上か下にちょっと長押しで即露出補正に入れませんかね?

書込番号:9697978

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/14 16:19(1年以上前)

ちょっと作文しすぎて文のつながりがおかしくなっちゃった。
読みづらくてすみません。

ちょいメタボさん、

> アジャストボタンを上か下にちょっと長押しで即露出補正に入れませんかね?
!。 盲点でした。試していませんが、もしそうならうれしいです。


> 私のCX1はあっという間に入院となりましたので確認も出来ていないですが
!。 そうでしたね。ほんとうにお気の毒です。
わざわざ持ち込んでやってるんだから、
同機種の代替機くらい窓口に用意しといてくれてもバチはあたらんだろうに。

書込番号:9698077

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 16:37(1年以上前)

> でも、傾向としては全く同じなのが興味深いです。

そうですね。 一般的傾向なのかどうか知りたいところです。 が、私はコンジョナシなので
真理の探究は若者にお任せして、この件は「教えてもらう」側に回りたいですねぇ。
------
> !。 盲点でした。試していませんが、もしそうならうれしいです。

でも、R7の方がストレス・フリーですよ。 方式が変わったのは、人によっては何か具合が
良くないケースが出て来たんじゃないでせうか。

書込番号:9698148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/14 17:12(1年以上前)

>同機種の代替機くらい窓口に用意しといてくれてもバチはあたらんだろうに。

実はですね。サービスを訪れた時、「代替機」ではないんでしょうが新品のCX1と私のCX1で撮り比べをしたんです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2台とも同じでした。

書込番号:9698293

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/14 18:05(1年以上前)

> さらに「レンズユニットのレイアウトに手を加えたり、

分かりましたよ、根本原因が〜! (↑)この際に計算を一桁間違えたのです。
絞りが開放の時に最高性能を発揮すると仮定して・・・ 逆の結果が出るとしたら、
そうとしか考えられません。 アユさんの探求心をその辺りに向けて欲しいなぁ。

書込番号:9698536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/14 20:14(1年以上前)

「小絞りボケ」も計算を一桁間違えてたりして。。^^”

書込番号:9699086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 07:45(1年以上前)

「錯乱」という言葉をどのようにお使いになろうと自由だとは思いますが、
錯乱円、Circle Of Confusion、disk of confusion、circle of indistinctness、blur circle の錯乱は、「あいまいな」というような意味だと思うので、許容錯乱円が主要なテーマの1つであるこのスレにおける混乱(錯乱?)を避けるような使いかたをされるのがベターだと思われます。

書込番号:9701623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 08:13(1年以上前)

出たあ〜、マッチポンプ!

PASSAさん、分かりますかあ〜、ストレスを受けながらも耐えてる感じィ。。^^”

書込番号:9701670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 10:00(1年以上前)

[9701623]【許容錯乱円が主要なテーマの1つであるこのスレ・・・】

FutureCatさんのお言葉をお借りすれば、
私は、「CX1のスナップモードにおけるスナボケ」が主要なテーマだと思います。

書込番号:9701916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 10:52(1年以上前)

[9701916]ねぼけ早起き鳥さん、
許容錯乱円径を設定しなければ、ボケ(アウトフォーカス)を論じることはできないと思います。
当該カメラの画像が故障によるものか、仕様によるものかを判定するためには、メーカー設定の許容錯乱円径を知る必要があります。メーカーの公称被写界深度条件で撮影された画像が許容錯乱円径内に収まっていなければ故障です。
メーカー設定の許容錯乱円径が、ユーザー個人の許容錯乱円径より大きければ、そのユーザーは、そのカメラの画像がボケていると感じることが多くなるはずですが、残念ながらそれはそのカメラの仕様によるということになります。

出来うれば、CX1の許容錯乱円径(過焦点距離でも可)を入手すること、せめて公称被写界深度を知ることが話しを前進させる上で重要だと思われます。

尤も、趣味の世界の会話では、埒の明かないどうどうめぐりの話を楽しむというのもありだと思いますので、ねぼけ早起き鳥さんがそのおつもりならお好きなように・・・

書込番号:9702071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 11:04(1年以上前)

アユモンさん
「スポットAFで登録」は使えるとみなさんおっしゃってるわけだから、
「CX1のスナップモードにおけるスナボケ」が主要なテーマでいいんでしょ。。^^)

書込番号:9702101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 11:43(1年以上前)

[9702101]ねぼけ早起き鳥さん、
R6では、AF駆動モードと固定焦点モードはシステムが違うというお話をカスタマーからうかがったというお話は以前出しました。(CX1はわかりませんが)
スナップモードは固定焦点モードではなかったでしょうか?
それと
CX1の最広角、開放絞りの被写界深度がR6と同様であれば、2.5mにAF,MFなど使わずに、最広角、開放絞りでは、∞モードをお使いになればいいと思います。

書込番号:9702210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 11:50(1年以上前)

アユモンさん、ですから、
「CX1のスナップモードにおけるスナボケ」が主要なテーマでいいんでしょ。
焼かれても食えるうちが、おつまみですよ。。^^”

書込番号:9702228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 12:39(1年以上前)

[9702228]ねぼけ早起き鳥さん、ですから、
「CX1の許容錯乱円(Circle Of Confusion)径」も主要なテーマの(1つ)でいいんでしょ。
それで、錯乱という言葉の使用に際してご留意くださいと申し上げているんです。
http://en.wikipedia.org/wiki/Circle_of_confusion 既出
http://www1.odn.ne.jp/~suga/step1/start3.html
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/7118/step2/lends6.html

書込番号:9702358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 13:15(1年以上前)

[9702358]アユモンさん、そうではありません。
【許容錯乱円が主要なテーマの1つである】とは、私は思っていません。
よけいに、
【「CX1の許容錯乱円(Circle Of Confusion)径」も主要なテーマの(1つ)】とも、思っていません。
しかるに、たびたび、くどくどと、おつまみのために、
【「CX1のスナップモードにおけるスナボケ」が主要なテーマでいいんでしょ。】って、思っているわけです。

撮ってみれば、すぐに解ることです。。^^)

書込番号:9702498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 13:53(1年以上前)

[9702498]ねぼけ早起き鳥さん、
 スレ主さんでないねぼけ早起き鳥さんの思い入れに感動しました。
では、訂正させていただきます。

 このスレにおいて許容錯乱円が主要なテーマでなくても混乱(錯乱?)を避けるような使いかたをされるのがベターだと思われます。

 ボケと被写界深度
http://www.madlabo.com/mad2/kiyo/camera/index.htm
錯乱円径が0.005mmぐらいだとディスプレーで見るとき許容範囲を超えるってこともあるんですねかねぇ?

-芸術写真
 あいまいで意味ありげなもの。

だそうです。ゲージツ写真は知りません。

-注) このページは芸術写真を撮る人には無意味です。

とありますが、ゲージツ写真を撮る人には意味があるかもしれません。

書込番号:9702594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 14:09(1年以上前)

アユモンさん
本スレで「許容錯乱円(径)」を最初に持ち出されたアユモンさんのせっかくのお申し出ですので、
具体的にどの書き込み(レス)のどの「錯乱」がおっしゃるような使い方に該当するのか、お聞かせください。

書込番号:9702632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 14:45(1年以上前)

煮ても焼いても、美味しくなさそーな展開ぢゃないの。


昨日のことです。お店で投げ売りになっていたオリンパスの一眼レフ(E420、ちっこいやつ)を買いそうになりましたが、ぎりぎり踏み止まり、、モデルチェンジが近いと思われるCX1が安いので買いました。
ところが。
お店で梱包を開いてもらい、バッテリーを入れて日付設定をした途端、画面が真っ暗になり逝ってしまいました。レンズが伸び切った状態です。

不良に当たりたいアタシは久々に‘ラッキー(v^-゚)’と感激しましたが、お店の信用にかかわるということで直ぐさま返金になってしまいました。非常に残念。車の中で開けばよかったです。

ユーザー歴三分くらいの出来事でした。。

書込番号:9702732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 14:54(1年以上前)

(↑)うふぉ〜、滓。。まずい。。><;

書込番号:9702766

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/15 14:56(1年以上前)

あははは、ひさちん。さんらしい・・・ コンジョナシ!
直ぐさま次のCX1と「交換」するのがリコー道です。

書込番号:9702774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 CX1の満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/15 14:57(1年以上前)

ひさちん。さん

三分ルッキング(←語呂がいいだけ) 煮ても焼いても、美味しいそーな展開ぢゃないの。

書込番号:9702778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 15:12(1年以上前)

在庫がないとかで返金なんですよ。

電源入れてすぐに逝ってしまった不良は、オリンパスとFUJIのコンパクトで経験しています。
珍しい話ではないと思いますが、、不良って狙ってもなかなか当たらないんですよね。

しまったなぁ。

書込番号:9702826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 15:14(1年以上前)

[9702632]ねぼけ早起き鳥さん、
[9697978]
-確かにこれだったら「錯乱」とまでは行かないですね。
画像を構成するのは全て錯乱円です。点は、見えないし、網膜に点で結像しても視細胞を経由する以上神経系には面積を持ったものとして伝達されます。
ねぼけ早起き鳥さんとは違い、スレ主さんの発言なので一応・・・

対比させる意味で精神医学上の錯乱も調べてみました。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch083/ch083b.html錯乱とは何か
・会話を続けられない
この板にも人に突っ込んで来ながら、お返事をするとダンマリの方々がみえますね。漢字2文字という会話しようにもできないカキコをされる方もみえますし。
・質問に対して適切な答えができない
おたずねすると「それを聞いてどうするの」としかおっしゃらない方もみえます。

徐々に現れる錯乱は、認知症だそうです。

このスレで扱うべき「許容錯乱円」の錯乱は、このようなものではありません。

書込番号:9702833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 15:50(1年以上前)

[9702833]アユモンさん
[9697978]スレ主さんは、前レスの方のジョークを引用する流れで「錯乱」と書いおられるので、
「錯乱円」でも「許容錯乱円(径)」でもないから、いいんじゃあ〜ない。。^^)

【おたずねすると「それを聞いてどうするの」としかおっしゃらない方もみえます。】
なるべく省エネでの自前の書き込みにつながりますから、聞くのはいいことだと思います。
でも、「しか」というのはねえ〜、た「しか」かねえ〜^^”

[9702826]ひさちん。さん 
バッテリーはちゃんと充電してあったんでしょうね。

書込番号:9702933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 16:27(1年以上前)

[9702933]ねぼけ早起き鳥さん、
[9697007]
-スナップモードにおけるCX1の錯乱っぷりはこんなもんじゃないス。
[9697942]
--「オレのCX1は錯乱っぷりはこんなもんじゃねえ!」ってことです。(2度言っちゃった・・・)
は、相対比較表現でジョークでもなんでもないと思いますよ。
それに対し、
>「錯乱」とまでは行かないですね。
は、あるところから錯乱になる意味を含むので、
<混乱を避けるような使いかたをされるのがベターだと思われます。
と申しあげたのです。「ベター」

[9702957]NENCYAKUさん、
この長大スレをご覧になっているんですね。価格.comに人生の貴重な時間を掛けているお仲間が見つかって嬉しいです。リアル人生に友達がいらっしゃるか、いらっしゃらないか存知あげませんが・・・

書込番号:9703034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/15 16:31(1年以上前)

バッテリーは残り少なかったです。
お店の人が、展示機につないであったACアダプターを挿しましたが、反応しませんでした。

さて。。

書込番号:9703049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 16:56(1年以上前)

[9703034]アユモンさん
2度も言えばジョークですよ。。^^)
私は、レスはそれ単独では成り立たないと思いますので、
【「錯乱」とまでは行かないですね。】の、「錯乱」も相対比較表現だと思いますね。

[9703049]ひさちん。さん、うまいっ!
りっぱなおつまみになりますです。。^^”

書込番号:9703150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 18:20(1年以上前)

[9703150]ねぼけ早起き鳥さん、
2度言うとジョーク。ねぼけ早起き鳥さんの持論でしたね。
-【「錯乱」とまでは行かないですね。】の、「錯乱」も相対比較表現だと思いますね。
存分にお思いになってください。

便利なことに被写界深度簡易計算ツールがあるので利用させてもらいました。
http://www.camera-kensaku.com/shindo
焦点距離 4.3mm R6 最広角
絞り値  3.3  R6 開放
撮影距離 2.5m
上記条件で許容錯乱円径を変えてみる。
A.許容錯乱円径 0.00267mm [9696593]の1.
 前方被写界深度 = 135.91 cm  被写界深度近点 2.5-1.3591m 約1.14m
 後方被写界深度 = ∞ cm
B.許容錯乱円径 0.00534mm 1.の2倍
 前方被写界深度 = 176.09cm  被写界深度近点 2.5-1.7609m 約0.740m
 後方被写界深度 = ∞ cm
A.は、R6の∞モード最広角、開放の公称被写界深度に
B.は、R6のスナップモード(撮影距離2.5m)最広角、開放の公称被写界深度に
ほぼ一致します。
魯さんの言われるような公差を考慮して、内輪を仕様にしていると考えれば納得がいきます。

仕様としてのスナップモードの許容錯乱円径が∞モードの2倍と考えていいんでしょうか?
また、計算間違えしてるかな?

書込番号:9703452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 18:27(1年以上前)

FutureCatさんのR7のアジサイ作例を、
みなさんが許容できると言うことに私はびっくりしました。

価格コムのリサイズ画像でこれだけはっきりわかるんだから、
プリントでも違いが分かっちゃいそうだし、
もっとよいと私が思う写真(スポットAFでの写真)を撮影する能力があるカメラなのに、
それが発揮できるはずのシーンで発揮できていないのは、あまりに残念…
と私は思ってしまいました。

ちなみに、私のCX1も広角端のスナップで絞り解放ではピントが甘いことがわかりました。
望遠端のテストでは良好だったんですけどね、広角端とは関係ないらしい。
甘いと言っても、ちょうどFutureCatさんのR7作例程度の甘さなんですけどね。

RICHOのスナップモード…私はRICHOのカメラはCX1が初めてなので、
手に入れるまでは、こんなモードがあることすら知らなかったのですが、
PASSAさんの書き込みの影響もあって(笑)、今は

「スナップモードと、それをMY1 MY2に設定できることが、
 CX1の(RICHOのコンデジの)最大の特徴」

だと思っています。撮影シーンを選ぶDRモードなんかより、ずっと重要な機能だと。
それが思ったような結果にならない、製品によってバラつきが大きいのは残念。

しかしながら、そのスナップモードを生かした写真が
未だに一枚も撮れない自分の腕はもっと残念(号泣)

書込番号:9703476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 18:46(1年以上前)

【みなさんが許容できると言うことに私はびっくりしました。】
PCが壊れた(泣)さん
もちろん、私も閲覧者のすべての方がそうだとは思いませんよ。
でも、限られた原資と道具と体力では、優先順位を付けざるを得ず、
とりあえず、私の場合は、素材の良さと構図とタイミングの方を優先しているので、
許容内と申し上げました。
ピントを優先されるなら、当然、許容できない方(あるいは場面)もあるでしょう。

書込番号:9703553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 18:54(1年以上前)

スレを読み返していたら、[9689500]アステカ文明さんのコメントを無視しちゃったことに気づきました。見落としてすいません。
このスレに登場の方のCX1は、スナップモードの最広角、開放で仕様の被写界深度を達成していないようなのですが、アステカ文明さんのCX1ではどうですか?

書込番号:9703593

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/15 20:36(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな感じで約2,5mから

右からAF・スナップ・無限

ちょいメタボさん、初めまして、
皆様ご無沙汰ですm(__)m

レス伸びてますね、
CX1退院まで時間がありそうなので、まだまだ伸びそうな気配(^^

今のCX1は2台目になります。
私は普段フォーカスのスナップ、無限設定はそれ程使用頻度は
多くないのですが、1台目の時に調べたのですがスナップ、無限とも
R10より緩い感じでした。
現在のCX1は結構キッチリ写っている感じです。
自販機のサンプルをUPします。

書込番号:9704099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 20:52(1年以上前)

Stock5さん、作例ありがとうございます。
2枚目切り出しではピントのゆるさは、「1.AF<2・スナップ<3.無限」に視えますね。
私にはどれも許容内ですが、スナップと無限には愕然とされる方もおられるかも知れません。

書込番号:9704188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/15 21:06(1年以上前)

皆様こんばんは。
Stock5さん、お初にお目にかかります。今度ともよろしくお願いします。
作例有り難うございます。このように作例が増えてくると次第に見えてくるものがあるのではないかと期待しています。∞が一番緩いサンプルは初めてですね。

私が使った「錯乱」というコトバで混乱した方がいらっしゃいますか・・・・。その辺は言わずもがなで読み取れる筈です。

書込番号:9704292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/15 21:13(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さん、こんばんは。

>ちなみに、私のCX1も広角端のスナップで絞り解放ではピントが甘いことがわかりました。

そうですか・・・。やはり相当数のスナボケ個体があるのかもしれませんね。

書込番号:9704345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/15 21:28(1年以上前)

ちょっと観点が違うかも知れませんが、
私が一番厄介だと思っていることは、景色に奥行きのある場面で、
「どこにもピントが来ているようには視えない」こと、です。
一方、
「どこかにピントが来ているように視える」場合は、たいがい許せちゃいます。。^^)

書込番号:9704445

ナイスクチコミ!2


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/15 21:32(1年以上前)

当機種
機種不明

同じく、AF・S・∞

も一つサンプルです。
約5mから撮ってます。

スナップ設定はW端でもT端でも設定値は2、5mだとは気が付きませんでした。
私のCX1はT端では2、3メートル付近な感じです。

書込番号:9704474

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/15 22:17(1年以上前)

Stock5さん、何処かに行ってらっしゃった? 心配しましたでぇ。 お得意の題目ですが、
出して来られたサンプルが他の誰の傾向とも一致しないじゃないですか・・・ ヤヤコシ。
----------
PCが壊れた(泣)さん、[9697546]に書きましたように私は、スナップモードはそもそも
シャッター・チャンス優先モードだと理解していますので、スナップモードがAFモードと
違う基準で設計されていたとしても(錯乱円径が大きいとか)受容します。

例え測距精度がAFモードと変わらなくても風景等、測距/測光点が明確な時は迷わず
AFしますよ。 それはスナップより集中力が要るからという訳では有りません。
撮影スタイルが違う、つまりは評価基準も違うからです。(他人からの評価はさて置き)

動く物を撮るにしても、連射とはまた違いますね。 連射は狙わないと撮れませんけど、
スナップは撮影者が別方向に動いても、或いは液晶を視なくても、被写体が画面から
切れようがブレようが、「その瞬間」を伝えることに成功したら、私は満足です。
長い言訳ですがスナップモードを選んだ時点で、アジサイのキレの良さは二の次です。
但し、その事と本スレとは別問題ですよ。

書込番号:9704842

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/15 22:18(1年以上前)

なにやら上のほうがカオス(笑)。

PCが壊れた(泣)さん、
ピクセル等倍表示での唯一の評価者がストライクゾーン判定でお恥ずかしい。
たしかにリサイズ画像でアレなので等倍だとなかなか刺激的ではあります。
あの時許容範囲だと判断したのは、私がL版プリントしかしないからだったのですが
他にも私がスナップモードをみなさんほど重要視していないからとか、
わたしのCX1のスナップモードの出来があまりにアレでハードルが下がっていたというのも
背景にあったのかもしれません。
そもそも素人なうえチキンなので諸先輩方の意見に不和雷同する傾向は否めません(笑)。
まあ私も目が肥えてくれば、許容範囲外だと言える日が来るかもしれませんね。
(どっちが幸せなんだろうか?)
現時点ではピント、手ブレにはおおらかなほうだと自負しております。

Stock5さん、
なかなか登場なさらないので、てっきりリコーの関係者のかたなのかと勘繰ってしまいました。
申し訳ありませんでした。
わたしのもこれくらいになって帰ってきてくれれば、
サービスの皆様宛てに感謝状をしたためさせていただくのですが・・・。

書込番号:9704849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 23:33(1年以上前)

FutureCatさん、

> なにやら上のほうがカオス(笑)。

(苦笑)

> ピクセル等倍表示での唯一の評価者がストライクゾーン判定でお恥ずかしい。

あ〜、違います、そういう意味じゃなくって…うーん、なんていうか…
諸先輩方、みなさんシビアだよな〜と思ってたのに、
私でもわかるほど明らかに違いがある、この作例は許せちゃうの!?
ってことにびっくりしたんです。

たとえばStock5さんの自販機サンプルは、私にはほとんど同じに見えます。
かなり真剣に見比べて、ようやく∞が確かに少し緩いかなぁと思ったくらい。

PASSAさん、

> 被写体が画面から切れようがブレようが、「その瞬間」を伝えることに成功したら、
> 私は満足です。
> 長い言訳ですがスナップモードを選んだ時点で、アジサイのキレの良さは二の次です。

なるほど、わかりました。
「スナボケかもしれないが、この瞬間を切り取れたことに意味がある」と
自信を持って言えるような一枚が撮れるようになるまで頑張ります。

…っていうのと、「なんでAFすると撮れる絵が、スナップで撮れないのよ」っていう
疑問は別ってことで、また楽しくスレ読ませていただきます。

書込番号:9705459

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 00:48(1年以上前)

> 「なんでAFすると撮れる絵が、スナップで撮れないのよ」

それがメイン・テーマなんですが、FutureCatさんが「フォーカス1」に登場された時に
答え(↓)は出てるんですよね〜。

> どうも「スナップ」では0.5〜1.0mあたりにピントがあっているみたいで、
> カタログで謳われている「2.5m」あたりはすでにボケボケ。

ちょいメタボさんの調査で正常な方が少数派だという実態が明らかにされたのですが、
前回と合わせてカキコが250を軽く越すワリには内訳が単純でして(アユさんは真剣)、
「言う事とする事が違うじゃないか、リコー君?!」って事ですよね、結局。

書込番号:9705937

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/16 00:52(1年以上前)

当機種

PASSAさん

ご心配ありがとうございます。

実は最初のCX1を手にした時にスナップ、∞とも
R8,10とは違っていると感じました。

で、My設定は∞固定でスナップ設定は殆ど使ってませんでした。
AFが以前より速くなっているのもあり固定フォーカスは
それ程気にもしていませんでしたが、
今回のスレでスナップ設定なども気になり調べたら
あれー、其れなりに行けてるなって感じです。

サンプルのようなのは、AF時間ゼロはやはり便利!!

書込番号:9705954

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 01:03(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

さすが! Stock5さん、カッコイイ写真ですね〜♪ 私のは相も変わらず子供写真・・・

書込番号:9705999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/16 10:22(1年以上前)

[9705954]Stock5さん、おひさ
イルカの写真は、スナップモードでしょうか?∞モードでしょうか?
実焦点距離12.9mmは、35_換算73mmぐらいだと思いますが、右のイルカまでの距離は、どれ位でしたか?

ねぼけ早起き鳥さんは、徐々に錯乱が現れ始めている。
ねぼけ早起き鳥さんは、徐々に錯乱が現れ始めている。(2度言っちゃった・・・)

ねぼけ早起き鳥さんにだけわかるジョークです。

書込番号:9706988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 10:42(1年以上前)

>>「言う事とする事が違うじゃないか、リコー君?!」って事ですよね、結局。

というのは、

>>世の中にはすばしっこい亀もいますし、、そこの亀には人格のない人もいますから。 。

のことですよね。


2.5メートルというのは、カメラが原点復帰してからの繰り出し量で決めているはずで、
そこにばらつきがあるならプログラムをいぢって直る問題じゃないかも?(というのがアタシの推測です。オチは引き出しからムーンさんが現れる。ムーンさん案ね。)

1番確実なのは、カメラごとにポイントとなる被写体でピントを合わせ、その位置をカレントとして覚え込ませることです。工数かかって現実的じゃないですけども。
プログラムを配布して、ユーザーにやらせる蛮勇が必要ですね。

まあいいんだど、アタシの想像もつかない理由や解決で喜ばして欲しいです。みなさん楽しくやって頂戴。(いぢけた元ユーザーより)

書込番号:9707045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 10:51(1年以上前)

[9706988]アユモンさん、相変わらず。。そういうのはジョークではなくて、
誰にも分かる「イヤミ」と言うんですよ。。^^”

[9707045]ひさちん。さん
いぢけてないで、また買っちゃいましょうよ。。^^)

書込番号:9707061

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 12:34(1年以上前)

ファーム更新は悲観的ですか・・・ では、メニューをお配りします。

1.Stock5さんのように「∞」が緩い人は「スナップ」を使う。
2.私のように「スナップ」が緩い人は「∞」を使う。
3.どちらも緩い人はサポートに送る。
4.早撮りに興味無いひとは固定焦点を使わない。
5.何にも興味無い人はダイアルを「EASY」から動かさない。

これを「欠陥」と見るか「選択肢が広い」と見るか?

書込番号:9707393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 12:58(1年以上前)

6.対象までの距離にこだわりのあるヒトは、その距離でスポットAF後MF切替え登録して使う。

なあ〜る、選択肢は広いワイ。。^^)

書込番号:9707504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 13:04(1年以上前)

ココロの広さとおでこの広さは比例するらしいよ。細かいことが気にならなくなるって。

PAさんは、広いよ。

書込番号:9707534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 13:14(1年以上前)

【おでこの広さ】
ワタしゃだんだん広くなって、ゆくゆくあたま全体が。。しかし、それ以上は“「許容錯乱円」”は大きくならないから、まっ、いっか。。^^”

書込番号:9707566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 15:30(1年以上前)

[9707566]訂正
書き間違いです。。Orz
×だんだん広くなって
○だんだん白くなって

書込番号:9708032

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 16:04(1年以上前)

「だんだん広くなって」でも特に違和感は無かったですけど・・・

ついでに私も訂正。 × 「選択肢が広い」  ○ 「選択肢が多い」

全然関係無いけど、E-P1が出ましたね〜Pen Fとソックリですね〜
標準レンズの焦点距離がまた憎い・・・ 必要無いけど、欲しいぞ!

書込番号:9708153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 16:20(1年以上前)

わ〜い、ハゲハゲ〜〜
母さんデベソ〜〜

うちにあったFTによく似てますね。

書込番号:9708202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/16 16:42(1年以上前)

ふと、AFとスナップモードの関係であることを思って、貸す玉にお尋ねしてみた。回答待ち。
「取り説p30の一気押しってカメラはどんな動作をするの?」
舞ってる間にネットで調べてみた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111209606
>リコーのCaplioシリーズでは-中略-
>一気押しでも自動でスナップモードになるそうです。

私もそうじゃじゃないかと思ってんだけど・・・

ねぼけ早起き鳥さんは、神の領界のカミワザ撮影者です。
ねぼけ早起き鳥さんは、神の領界のカミワザ撮影者です。(2度言っちゃった・・・)

ねぼけ早起き鳥さんにだけわかるジョークです。

書込番号:9708298

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 17:02(1年以上前)

機種不明

手元のFTと比べますと、やっぱデジっぽい感じですねぇ・・・ 萎えた。

スレ主さま、皆さま、乱入申し訳ございませんでした!

書込番号:9708383

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 17:17(1年以上前)

>> 一気押しでも自動でスナップモードになるそうです。

お詫びに真面目にレスします。
なることはなるのですが、切替に時間が掛かって本来の意味でのスナップモードにはなりません。
一枚を撮り切る時間はAFするのとほぼ同じくらい。

書込番号:9708440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/16 17:20(1年以上前)

アユモンさん、レスありがとうございます。

せっかくご質問いただきましたが、当方CX1を購入しておりません(ご一緒ですね)
故に、確かめる事が出来ず、誠に申し訳ありません。
そうそう、当方のご提案の件は如何でしょうか?

それにしても、理論と探究心の塊りの様なお方、と思っていおりましたが、
センスの良い会話術もお持ちだったのですね〜、驚きです。

またジョークも、sarcasticでnastyなスパイスがたっぷりと効いていて、
とてもとても真似出来る物ではありませんね。
しかも、誰にでも解りやすい所が実に素晴らしい!(ここが重要)
その素晴らしい才能を、私の様な凡人が集うこんな処で披露するなんて
もったいない・・・実にもったいない事です。

ですので、然る可きは、是非‥

ご自分のブログで、類稀なるその才能を余すところ無くご披露下さい。
ご自分のブログで、類稀なるその才能を余すところ無くご披露下さい。
ご自分のブログで、類稀なるその才能を余すところ無くご披露下さい。
(3度申し上げたら、請願・陳情・嘆願では無く、要望とご理解下さい‥あくま
でも私個人からの)

ブログにあなた様のファンが集い、その魅力の虜になる事をお祈りいたしており
ます。

そう言えば、ハートをガッチリと掴まれた、熱狂的なファンがお1人いらっしゃ
いましたね。
また私の様な、潜在的ファンの方もおられる事でしょう。
ここ価格には、ヲチャーたちに人気のカリスマな方々が多数おられますが、
その方たちの中に入っても、あなた様は少しも見劣りいたしません。(あくまで
も私にとっては)
そんなファンの方たちへネタを提供し無いように、上記宜しくご検討下さる事を
お願いいたします。

※お詫び
誠に勝手ながら、スレ違いになりますので、今後、私からのレスは控えさせてい
ただきます。
スレ主様及びその他の方々へ・・・スレを汚してすみませんでした、陳謝。

書込番号:9708453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/16 17:23(1年以上前)

FTってミラーが横に動くのよね。
カメラを縦向きに構え、画面を横にして使います。(いや、縦でもいいんだけど。)
上手く説明できませんが、使ってた者からいわせると微妙。それはペンFぢゃない、みたいな。。

まぁ、カメラは持ってみるまでわかりませんし、デジタルならではの良さがあるかもです。楽しみですね。

失礼しました。。

書込番号:9708471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 18:15(1年以上前)

当機種
当機種

しょうちゅうは芋に限る。
お茶(ヲチャ)は濁すに限る。
写真はフォーカス。。もとい、ボカスに限る。。^^”

私はマクロどっぷりなので、スポットAFばかりですが、
ボカスためには、ピントが来ていないといけない。
「スナボケ」というのは、結局どこにもピントが来ていないように視えるから、厄介なのだと思います。

書込番号:9708700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/16 19:29(1年以上前)

[9708440]PASSAさん、私の興味は一気押し、強制シャッターにする以上、フォーカス場所を2.5m位に設定するんじゃないかということだったんで、満足な回答をいただきました。ありがとうございます。
速さですが、ダイアル回してスナップモードに入るまでを加えてもAF一気押しが遅いですか?

[9708453]アステカ文明さん、
すいません。[9703593]一行抜けました。
「折角のお薦めですが、謹んでご辞退申し上げます。」
すっ、すいません。
てっきり、CX1をお持ちだと妄想しました。私と同じだったんですね。ごめんなさい。
でも、親近感がわきます。

アユモンは、オシリもオツムも爛れてる。
アユモンは、オシリもオツムも爛れてる。(2度言っちゃった・・・)

ねぼけ早起き鳥さんにだけわかるジョークです。

書込番号:9709074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/16 20:40(1年以上前)

アユモンさん、カイーモンさんが出て来そうなので、この辺で締めませんか。。もちろん、私はよぉ〜く分かりますですよ。。^^”

ままっ、電気ブランでオツムは麻酔、オシリは消毒を。。^^)

書込番号:9709467

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 20:44(1年以上前)

> ダイアル回してスナップモードに入るまでを加えてもAF一気押しが遅いですか?

スナッパーはホームベースがスナップモード(今は私は∞)なんですね、例えマクロの
使用頻度が高い日でも。 ダイアルのポジションを確認してたらスナップ出来ません。
AFした後は必ずホーム・ポジションに戻す。 従って、起動したら即シャッターを切る。

ダイアル回してスナップモードに入る? 奇妙な質問ですよ。

書込番号:9709492

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/16 21:09(1年以上前)

PASSAさん、
そういえば一昨晩のお礼を忘れておりました。
スズメガ、知りませんでした。ありがとうございました。
該当レスのあたりがごっそり削除されていますが、
ちょっと調子に乗りすぎました(反省)。

書込番号:9709687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/16 22:16(1年以上前)

[9709492]PASSAさん、
一般的なユーザーは、AFモード、電源投入時に最広角だと思うので、電源切からとにかく素早く一枚撮りたい時、電源ON、マイセッティング(スナップモード)にクルリ、パシャが早いのか?AFモードの儘、一気押しが早いのか知りたかったのです。
速でなくて早でした。そうでした。そうでした。

[9709467]ねぼけ早起き鳥さん、
爛れた肛門では、キュッと締まりません。
後の2つは、イヤミじゃないのか?そして、3つ目は、「よぉ〜く分かりますですよ」かぁ?
面白い持論だ。

書込番号:9710292

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/16 23:45(1年以上前)

FutureCatさん、スズメガの幼虫は栄養価が高いし量も有るから、人類の将来を担う存在
かも知れません。 スズメガには敬意を払って撮影しなければバチが当たりますよ。
--------
アユモンさん、固定焦点モードを使う一般的なユーザーは「電源投入時に最広角」ですか?
一般的なCXユーザーはマイセッティングを使用しないのですか? どういう根拠で?
そもそも、このスレを閲覧/カキコするようなユーザーは一般的なCXユーザーですか?

アユモンさんのコメントは経験に基づかない想像が多いから結局は平行線を辿るのです。
フツーのコンデジの常識で特殊な機能/使い方を掘り下げて議論するのは無理が有ります。
使ってみれば一目瞭然の事なのに、しばしば遠回りをして疲れてしまうよ。

書込番号:9711069

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 05:41(1年以上前)

[9711069]PASSAさん、
訂正します。
EASYモードやカメラマークを使い、電源投入時にAF、最広角になるような(特殊)なセッティングのユーザーが、電源切からとにかく素早く一枚撮りたい時、電源ON、マイセッティング(スナップモード)にクルリ、パシャが早いのか?AFモードの儘、一気押しが早いのか知りたかったのです。

無限遠モードをデフォルトでお使いのPASSAさんは、電源投入時に被写界深度の近点がカメラに近い広角側になるようにセッティングされていないんですね。以外でした。

書込番号:9711976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/17 06:30(1年以上前)

おはようございます。
こんなにスレ伸びちゃって・・・・

アユモンさん、お外に出てシャッター押しましょう!

書込番号:9712033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/17 06:58(1年以上前)

[9710292]アユモンさん
そりゃあ〜、アユモンさんの「痔論」ですね。。^^”
私は昨夜の麻酔と消毒が効きましたので、このくだりに関しては締めさせていただきます。

[9711976]
【EASYモードやカメラマークを使い、電源投入時にAF、最広角になるような(特殊)なセッティングのユーザーが、・・・】
の【ユーザー】に、アユモンさんは含まれる?。。含まれない?。。ええ、将来も含めてですが。。

書込番号:9712083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 07:55(1年以上前)

[9712083]ねぼけ早起き鳥さん、
子供が持って行っていて、今、我が家の(私の、でないところが泣きです)F100fdの設定を確かめられません。我が家では、嫁さんや子供の設定を私がそのまま使います。弄ってあるとなんでこんな設定にしてあるのと叱られます。(実験した後は、痕跡を消すのに努力します。)
なので、ご質問への返答は暫くお待ちいただくとして、その間にCX1をお持ちのねぼけ早起き鳥さんに以下のことを検証してお教えいただければありがたいです。

EASYモードやカメラマーク、電源投入時にAF、最広角になるようなセッティング
フラッシュ非発光、絞り開放になって、かつ手ぶれしにくいSSとなる明るさ
対象までの距離2〜3m
電源ON、マイセッティング(スナップモード)にモードダイアルクルリ(電源ONの前にクルリも可)パシャが早いのか?AFモードの儘、一気押しが早いのか?

書込番号:9712194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/17 09:12(1年以上前)

私の使い方に一般性があるかは、分かりませんが、
1・・酔っぱらう
2・・その辺を徘徊する
3・・スナップ登録したMY1がレギュラーポジションなのでそのままパシャパシャ
4・・必要ならAFするが、無意識にその後スナップに戻している。

・・・・リコーさん、私の楽しみ、はやく返してね。

書込番号:9712399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/17 09:13(1年以上前)

[9712194]アユモンさん、タダでやれって言うの。。^^?

書込番号:9712402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 10:21(1年以上前)

[9712402]ねぼけ早起き鳥さん 、
ここの読者さん達に有用な検証とお思いでしたら、篤いお心で無料でしていただければと思います。
有用でないとのご判断でしたら、ねぼけ早起き鳥さんにわざわざ検証をお願いいたしません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

[9711976]訂正
以外でした>遺骸でした
いや意外でした

書込番号:9712622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/17 10:51(1年以上前)

[9712622]アユモンさん、それは残念、芋一生で手を打とうと思ったのですが。。^^”

[9712399]ちょいメタボさん
私の場合は、4・・の後に1・・が来ます。。^^)

書込番号:9712719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 11:09(1年以上前)

[9712719]ねぼけ早起き鳥さん 、
-芋一生
イモイチナマ?
生タロイモ1本ですか?

書込番号:9712775

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 11:33(1年以上前)

> 電源ON、マイセッティング(スナップモード)にモードダイアルクルリ(電源ONの
> 前にクルリも可)パシャが早いのか?AFモードの儘、一気押しが早いのか?

一気押しが早いです。 が、AFする時は基本的に一気押ししてはいけません。
ブレ易いだけではなく、片手撮りやインターバル撮影と同しように邪道です。

写真のテクニカルな部分で最も大切なのは構図ですが、一気押しや片手撮り、インターバル、
ましてやノーファインダーでの撮影は完璧な構図を求めるストイックな写真家への冒涜です。
(現代風写真用語辞典「邪道のすすめ」より抜粋)

書込番号:9712854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 12:31(1年以上前)

[9712854]PASSAさん、
ご報告ありがとうございます。
片手撮り、インターバル撮影 も邪道ですかぁ?
うんじゃ、お嬢も邪道の仲間に入れられちゃうね。可哀想。
PASSA教はストイックなんですね。そのわりには、教徒にノンベが・・・

書込番号:9713053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 CX1の満足度5 ふぉとぱす 

2009/06/17 13:49(1年以上前)

愛犬(だけ)撮るフリしておねーさんも構図に収めるということですね。 さすが〜

書込番号:9713364

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 15:10(1年以上前)

当機種

オネエサンが切れちゃったじゃないか!

PASSA教は18禁。 邪道信仰で〜す♪ こんな失敗(↑)しないように常にスナップモードに戻す!

書込番号:9713650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 15:56(1年以上前)

[9713650]PASSAさん、
 2009年06月17日 09:15撮影
-こんな失敗(↑)しないように 
-常にスナップモードに戻す!

いつの間に教祖様は、∞モードからまたスナップモードに転進?
教徒さんも憑いてくのが大変でしょう。

書込番号:9713820

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 16:10(1年以上前)

だからぁ、今は∞が私のスナップモードなんだってば。

書込番号:9713863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/17 16:41(1年以上前)

実はですね、
レンズ伸びっぱなしのCX1、しばらく放置してもらい、きちんと充電してから動くかどうか確認してもらいました。バッテリーの残量が少なく、悪さしたかもしれないです。完全に電気が抜けてから試して欲しいと。
店員さんが風邪でお休みだとかで、ようやく連絡とれました。問題なく動くそうです。よっしゃ!

挙動不審なカメラが趣味であること、頭の中は桃色でいっぱいだということ、、などをお話し、引き取らせてもらう方向で納得してもらいました。。

ってまた何言わすのよ!


悩ましいのは、今週末は軟禁の予定があり、引き取りが来週以降になることですね。放置プレイでも値段はどんどん下がりますし、、今月はボーナスだし。。。

書込番号:9713967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 16:44(1年以上前)

[9713863]PASSAさん、
PASSAワールドの言語は難解で、私が現代風写真用語辞典PASSA版でも入手しないと話しが噛み合いませんね。語学は得意じゃないので、悪あがきは止めときます。

スナップモードを使用の時は、
スナップモードが私のスナップモードなんだってば。
かぁ

書込番号:9713978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/17 16:47(1年以上前)

駄々っ子のCX1,ひさちん。さん家の子にしちゃうんですね。
スナボケだったら厳しく躾て下さい。

書込番号:9713988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 17:07(1年以上前)

[9713967]ひさちん。さん、
スレタイと大きく外れる話題となりますが、CX1を手に盗られましたら、ファームウェアのバージョンを御申告ください。

書込番号:9714057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/17 17:25(1年以上前)

PASSAさん、

このスレの伸びるスピードからすると、もう遥か昔の書き込みへの
コメントで申し訳ないのですが。

> それがメイン・テーマなんですが、FutureCatさんが「フォーカス1」に登場された時に
> 答え(↓)は出てるんですよね〜。
>
>> どうも「スナップ」では0.5〜1.0mあたりにピントがあっているみたいで、
>> カタログで謳われている「2.5m」あたりはすでにボケボケ。

ええと、これが本当であれば、スナボケする個体について下記の仮説は正しいでしょうか?

【仮説】
各個体に固有の距離 x が存在し(例えば0.8mとか1.0mとか)、
その距離 x にある被写体に対しては、
広角端でAFして撮影した画像と、同じく広角端でスナップモードで
撮影した画像は、全く同じ画像になる

あ、もちろん、全く同じというのは大げさで、
レンズを動かす機構の精度の問題はあるとは思いますが、
ボケというかピンが来ている度合いというか、
そういうのがおおよそ等しいと思える画像になる、って意味です。

私は、これが正しいと思って、80cmとか100cmとか130cmとか、
そのあたりの距離の物を、スナップで撮ってみてるんですが
やっぱりピントがシャキッと来ないんですよね…なんか勘違いしてます?
サンプルは後で出来れば上げるつもりです。

ちなみに、5mm、F3.3、許容錯乱円径0.005mm、撮影距離80cmの場合の
被写界深度は34cm〜132cmだそうですから、
FutureCatさんの話は理論上も正しそうなんで、なんとかそれを証明できれば
リコーのサポートにも話しやすいなあ、と。

書込番号:9714121

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 17:43(1年以上前)

当機種
機種不明

アユモンさん

>イルカの写真は、スナップモードでしょうか?∞モードでしょうか?

∞モードで、距離は約15mはあったと思います。

今回は遠景のサンプルです。
私の固体も当初簡単にテストした記憶ではスナップモードは揺るかった
ように記憶してます?
しかし現在はシッカリ写っている感じです。

普段は、My設定には∞モードをあててます。
目安としては被写体まで5m以上でズームは100mm弱を基本的には
考えてまのでスナップより∞モードのが良いと思ってます。

書込番号:9714195

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 18:05(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さんの仮説が私の仮説です。

> そのあたりの距離の物を、スナップで撮ってみてるんですが
> やっぱりピントがシャキッと来ないんですよね…

やっと(やっと!)本筋のカキコが上がって来ましたねぇ・・・ (嬉し泣き)
但し、Stock5さんの機も私のも検証/追証に相応しくないのです。
可能なのは、ねぼけ早起き鳥さんとPCが壊れた(泣)さんだけなのです。
近接以外には∞を越えてる場合でしょうか。 それ以上は私には「?」です。
-------
ひさちん。さん、とても心強いです。 イジメられキャラが増える!

書込番号:9714276

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/17 18:12(1年以上前)

CX1が引き取られていってから今日でちょうど一週間、
さきほどサービスセンターの方からお電話をいただきまして、
スナップモードでの前ピンは再現したとのことでめでたくレンズユニット交換となりました(パチパチ)。
ところが、AF>MF切り替え時、焦点距離80cmでフォーカスゲージが上限に達する問題だけは、
ユニット交換後も再発する由。
一連の症状は単一の原因によって起こっていると予想していたので、ちょっと意外でした。
正直、スナボケ(仮称)さえ完全に直って帰ってきてくれればそれで十分だったのですが、
せっかくの機会なので、もうしばらく解析をお願いしました。
(サービスのみなさん、お手数をおかけしますがよろしくおねがいします!)
(「仕様です」と突っぱねられるよりは、はるかに気持ちのいい対応だったことを申し添えておきます。)

なので、わたしの性悪はまだまだ帰ってきそうにありません。
しかも、ちょいメタボさんの災厄を周回遅れで追体験しているのではないかと少し心配もしています。
やっと帰ってきても、また?ってならないか、祈るような気持ち。
でも出来の悪い子ほどなんとやら、待ち遠しいです。


ちょいメタボさん、
顔アイコン、もとに戻されたんですね。 前のんがわかりやすくて良かったんですけどね(笑)。

書込番号:9714297

ナイスクチコミ!2


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 18:24(1年以上前)

FutureCatさん

>AF>MF切り替え時、焦点距離80cmでフォーカスゲージが上限に・・

テストして見たいので
チョット質問ですが、これは80cmでAFした後に
MFにするとMFのゲージが上に振り切っているって事ですか?


書込番号:9714337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/17 18:50(1年以上前)

[9714276]PASSAさん
アユモンさん相手の合間に書き込みした、
[9708700]【「スナボケ」というのは、結局どこにもピントが来ていないように視えるから、厄介なのだと思います。】
も、仲間に入れてちょ。。^^)

ひさちん。さん
当たりを願ってよいやらわるいやら。。^^”

書込番号:9714461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/17 18:58(1年以上前)

「かあさん、僕のあのピンクのCX1、どうしたんでせうね?」・・・・・

FutureCatさん、進展があったようで良かったですね。
スナボケの方は解消されたのでしょうか、非常に気になります。

>顔アイコン、もとに戻されたんですね。 前のんがわかりやすくて良かったんですけどね(笑)。

確かに・・PASSAさんとかぶるから、年齢詐称に戻ります・・。

書込番号:9714498

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/17 19:01(1年以上前)

Stock5さん、
そのとおりです。
お手をわずらわせて申し訳ありません。

書込番号:9714508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/17 19:29(1年以上前)

>一連の症状は単一の原因によって起こっていると予想していたので、ちょっと意外でした。

複合的な原因でしょうね。レンズユニットのバラツキ、プログラムのミス。
ですから、レンズユニット交換だけでは終わらない。

書込番号:9714664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/17 19:36(1年以上前)

[9714195]Stock5さん 、
お答えありがとうございます。
許容錯乱円径0.005mmで、35_換算80ミリ(14.16mm)位なら5mから無限遠が被写界深度内に入りそうですね。
[9714461]ねぼけ早起き鳥さん、
「まだらボケ」は、解説が見つかったのですが
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/TihouSUGIYAMA.html
「スナボケ」は見つかりませんでした。どんなボケですか?初詣で「オスナボケ」と言われたことはあるのですが・・・

書込番号:9714702

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/17 19:44(1年以上前)

機種不明

FutureCatさん

W端で距離0.8m、1m、2m、2.5mからAFした後
MFに切り替えてます。

ズームすればまた違った結果になるかも知れません。

書込番号:9714744

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/17 20:01(1年以上前)

母さん、あれは好きなカメラでしたよ
僕はあのときずいぶんくやしかった



Stock5さん、

ありがとうございます!!
これは今後サービスのかたとお話させていただくのに大きな武器になります!
わたしのはこの0.8mの写真でゲージ上端に達してたんです。
(室内、蛍光灯下で)
みなさんのおかげで勇気がわいてきます。


書込番号:9714843

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/17 20:38(1年以上前)

複合要因ですか〜、そりゃ私らには分らんわ・・・ 「どこにもピントが来ていない」ってのは
∞を越してるんじゃないでしょうかねぇ。 ちょメさんとFutureCatさんの症状は似てますね。
アユさんのダジャレも精度が上がって来たし、今後の展開が楽しみです。

書込番号:9715064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/17 20:42(1年以上前)

当機種

紫陽花日傘

[9714702]アユモンさん
乳母日傘ですね。
スレ(1も含めて)を読み返されたのではなかったでしょうか。。^^?

書込番号:9715092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/18 06:12(1年以上前)

[9715092]ねぼけ早起き鳥さん、
お答えありがとうございます。
最近とみに短期記憶が衰えておりますので、お加減が良さそうな時にまたお尋ねするかもしれません。聞き返すなボケとお叱りにならないでください。

[9696597][9701916][9702101][9702498]
[9702833]

書込番号:9717472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/18 07:04(1年以上前)

皆様おはようございます。

[9714744]Stock5さん、サンプル有り難うございます。

「俺のと違うな〜・・・」(臨場風に・・)

私のは記憶ではレンズユニット交換後でも2.5mで∞に達していました。

書込番号:9717548

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/18 11:17(1年以上前)

ちょいメタボさん

私の固体はSでピントが来ているようです。
・・・しかし普段はMyには∞を使いますけど・・
2.5mスポットでAF後MFに変えてのバーの位置ですが
何時も一定ではないです。
しかし2.5mでバーが∞まで振り切る事はありません。
他の方のはどうなんでしょうね?

書込番号:9718248

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 11:32(1年以上前)

今やってみました。 私のは0.8m〜2.5mはStock5さんの左から3番目の画像に相当する
レベルで一定です。(良くない!)  遠景に合わせるとチャンと上まで行っています。
どうやらフォーカスに関してはStock5さんの機が一番高性能なようですね。 パチパチ!

書込番号:9718304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFフェンスまで60cm

Sフェンスまで60cm

∞フェンスまで60cm

等倍

今まで撮ったものは、AF、S、∞での正しい比較ができるものが
なかったので、今朝撮り直してきました。

まずフェンスまで60cmくらいのところ。AFはフェンス。
なんか∞も含めて私には違いがほとんど分かりません。
少なくとも19インチのディスプレイで表示する限り同じ。

書込番号:9718315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 11:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF 120cm

S 120cm

∞ 120cm

等倍

次は、フェンスまで120cmくらいのところです。
リサイズ画像だとあんまり分からないんですが、等倍だと
スナップのピンが怪しくなり始めていますね。

書込番号:9718335

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 11:45(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さんのも入院されたお二方のに似た傾向ですね。
∞が使えたら問題無いのですが・・・ どうでしょう? (ワクワク?)
--------
徒然に思いまするに、Stock5さんの機こそ私の使い方にピッタシで、私の機は
Stock5さんに相応しい。 交換しません? コッチの方が新しいですよ。

書込番号:9718350

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 11:50(1年以上前)

良く見直したら、それほど酷くはないですよ。 どちらかと言えば私のと近い。
PCが壊れた(泣)さんも∞でスナップされたらイイんでないしょか。

書込番号:9718367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 12:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF

S

等倍

最後が、フェンスまで3〜4mくらいかな、観光地での、ありがち記念写真だと
バイクのあたりに人を立たせるんじゃないかと。
(なのに、この写真は黄色い看板でAFしてしまった)

いずれにしろ、ここら辺までくると、もうスナップはダメです。
それでも、(どなたのだったか失念しましたが)駅のホームのサンプルほど酷くはないように思えるし、代わりに∞を使えば良さそうなので、
これだけで入院させるほどではないですね。
それに私には代わりのR7なんてないし、IXY800はもう使う気がしないし(笑)

ところで、stock5さんのCX1のAFは、確かに優秀そうですね。
私のは、2.5mだと上端まで行くことが多いし、
室内の蛍光灯下で、椅子とかテーブルに向けると1mくらいでも上端です。
これが明るいもの(電灯の傘とか)だと、ちゃんと下になるんですけど…
なんかAFがいい加減なところであきらめてる感じ。

書込番号:9718424

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 12:41(1年以上前)

しかし、白黒勧善懲悪じゃなくて全ての機に個性があるってのが、いかにもリコーらしいですね。
これを「欠陥」と見るか「選択肢が多い」と見るか・・・

書込番号:9718560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/18 15:02(1年以上前)

PASSAさん、

> 良く見直したら、それほど酷くはないですよ。 どちらかと言えば私のと近い。

コメントありがとうございます。
私も、今日しっかり比較できるサンプルを撮ってみて、そう思いました。

> PCが壊れた(泣)さんも∞でスナップされたらイイんでないしょか。

そうですね、∞が「1.5m〜∞までパンフォーカス」だと思い込んで使うことにします。いや、1m〜∞くらい行けてるかな。
60cmで
実際、AFしても同じ結果なんだから実用上問題なし。
E-P1のプレゼントキャンペーンにも応募したし問題なし(笑)。

書込番号:9719020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/18 16:29(1年以上前)

E-P1へは先程お邪魔してきましたよ。

アタシはカメラ使うの下手くそだし写真もダメですけど、付き合い方や楽しみ方は自分でも上手だと思います。
世の中、リコー板のようにおでこの広い方ばかりだといいですね。

CX1は、複合的な事情による見込みとなってきました。アタシの出る幕でないですね。失礼。

書込番号:9719273

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 17:36(1年以上前)

見てきました。 カッコ付けちゃってぇ、「不便とは、万能でないということです。」
・・・ Hisa-chin語録の収録数が更新されました。 しかし、
欧米〜インド系(おでこが広い)が心が広いかというと、大きな「?」ですよ。
まぁ確かに、スナップ時の被写界深度がどうのこうの言ってるのは此処だけかもね。

書込番号:9719472

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 18:08(1年以上前)

あっ、コピペする行を間違えてる!
× 「不便とは、万能でないということです。」
○ 「趣味性の高い物は‘不便’に向かうものです」

いつもながら、駄レスを重ねて申し訳ございません!

書込番号:9719599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/18 18:52(1年以上前)

[9719273]【おでこの広い】
「被写界深度」だと、「ふところの深さ」かも。。^^”
「広い」・「狭い」は「許容錯乱円」の方かな。。^^?

書込番号:9719783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/18 20:36(1年以上前)

こんばんは。

遠くなっていくCX1の手触り・・・・・。

私の方は未だ何の進展もなく週を越しそうです。

しかしですね・・。ピントリングぐりぐりして、絞りリングくるくるして、SSボタンくりくりしていた時代はこんなのは自己責任の範疇でした。今はごっそり「カメラのせい」にしなくちゃいけなくなって、功罪相半ばというところでしょうか。
「何でもカメラのせい」という風潮が生まれるのも致し方ないのかもしれません。

やることがなくなってちょっと呟き・・・でした。

書込番号:9720276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/18 20:50(1年以上前)

[9720276]【ピントリングぐりぐりして、絞りリングくるくるして、SSボタンくりくりしていた時代】
ちょいメタボさん
お若いのに、よき時代のご経験をお持ちで。。私もせっせと足や手でズームしてました。。っていうか、今も基本的にはそのままですけどぉ〜^^)

書込番号:9720355

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/18 20:51(1年以上前)

その時代では許容錯乱円径なんぞ、写真工業界の内輪話でしたでしょうね。
エンド・ユーザーの話題は「ふところの深さ(というか、ふところ具合)」でした。

書込番号:9720360

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/18 20:58(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さんのCX1も良いCX1のようで、なによりでした。

> これだけで入院させるほどではないですね。

これで入院していたらベッドがいくつあってもたりませんよー。

書込番号:9720406

ナイスクチコミ!3


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/18 21:32(1年以上前)

さっき、R7が本当の持ち主のもとに帰って行きました。
(かるく壊しちゃったのは内緒)

昨日はサービスのにいちゃんに、
「代替機あるからいつまででもええでー」と気前のいいこと言って
わずか一日で、またカメラレスな生活に。

売り場に飾られた黒光りするアレを手にとって駆け出しそうになる衝動を
グッとこらえて無事家までたどりつきました。

書込番号:9720649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/19 08:57(1年以上前)

皆様、おはようございます。今日も私は重い一眼を担いでお出かけです。

>私もせっせと足や手でズームしてました。。

ねぼけ早起き鳥さん、そこなんです。ズーーームなんていう便利なものがありながら手足で。
それでこそ相手と深く関わり合うことが出来る気がして、私は固定焦点に執着するのです。なら、GRDで良いじゃないかというと、PASSAさんじゃないですけど「懐具合」・・・。

>カメラレス生活・・
FutureCatさん、サブ。・・・サ・ブ・・イティギャン・・・



書込番号:9722869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/19 10:01(1年以上前)

FutureCatさん、

>> これだけで入院させるほどではないですね。
>
> これで入院していたらベッドがいくつあってもたりませんよー。

ははは、そうですね。

> 売り場に飾られた黒光りするアレ

アレってどれ?どのイティギャン?気になる〜。

書込番号:9723044

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/19 21:38(1年以上前)

当機種
機種不明

こんな感じで撮って、

このスレどこまで続くのであろうか?

>しかし2.5mでバーが∞まで振り切る事は・・・・・

訂正です、状況によっては距離1.5m程度でも振り切りました。

距離2.5mから三脚にて撮影。
見た目はどれも同じに見えるのですが、中心部分を拡大すると・・

書込番号:9725597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/19 21:42(1年以上前)

デジタルフォーカス技術
パンフォーカスもボケ味も。
http://www.ednjapan.com/issue/2007/07/u3eqp3000000q0tu.html
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20080304/148361/
違和感があるでしょうか。そういう方は恐らく,一眼レフ機で撮った写真に慣れた方,逆にそう感じなかった方はカメラ付き携帯電話機や小型デジタル・カメラでの画像に慣れた方ではないでしょうか

CX1のデザインみたいにノスタルジーが商売になるかぎりは、メーカーはこっちにはいかないか?
利益率の高いDSLRが売れないと困るからなぁ・・・

書込番号:9725620

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/20 09:35(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さん、
今月に入って3台購入(検討)しましたが、
いま(脳内で)愛用しているのは旭の径七です。
明日にはまた別のに浮気していると思いますが。



カッコ内を削除したいです。
(じつは水面下で悪だくみ推進中)



アユモンさん、
CX1のデザインはノスタルジーに訴えかけてたんですね。
そういえは現物を見たときのの第一印象は「飯盒」でした。

書込番号:9728008

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/20 10:54(1年以上前)

> デジタルフォーカス技術 ・・・ 違和感があるでしょうか。

アユモンちゃん、アナタはどうしても「撮影モード」と「画像設定」の違いが判らないのね。
スナップモードは撮影するモードなのよ。

書込番号:9728324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/20 11:37(1年以上前)

>そういえは現物を見たときのの第一印象は「飯盒」でした。

うんうん、ワタシはシルバーやピンク見た時「アルマイトの弁当箱」って思った。

書込番号:9728483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/20 11:44(1年以上前)

Stock5さん、実験有り難うございます!何せ手元にないもんで、なんともはや・・・。

>訂正です、状況によっては距離1.5m程度でも振り切りました。
バーの「表示」が結構アバウトなんですかね。それとも・・・。

書込番号:9728516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/20 12:08(1年以上前)

[9728324]PASSAさん 、
御もっともです。

スレタイ「フォーカス2」
ココでは、ふぉかーすの話しはふぉかすべきなのか?

書込番号:9728615

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/20 12:10(1年以上前)

ちょいメタボさん、

> バーの「表示」が結構アバウトなんですかね。それとも・・・。

コントラストAFがアバウトなんじゃないですかね? 被写界深度が深いから。

書込番号:9728622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/20 12:45(1年以上前)

FutureCatさん、有り難うございます。
そうなんですか・・いちいちワタシ、ピンボケです。

返って来たら、つぶさに検証したいと思いますです。

スレとは関係ないハナシで恐縮。タムロンがピンボケでCX1と入れ替えで入院予定です。これも2度目の入院で・・・何だってまあ、こんなにピンボケに取り憑かれているんでしょ。テレ端で前ピンなんです〜。


FutureCatさんの「悪だくみ」が気になるちょメでした。


書込番号:9728745

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/20 18:47(1年以上前)

ちょいメタボさん、
わたしだってカンでお答えしただけで、なんの根拠もないですから。
ただ、アクティブAFと違って絶対的な距離を測るのにはむいていないかなと思っただけッス。

> FutureCatさんの「悪だくみ」が気になるちょメでした。

やむをえません、ご披露しましょう!ここだけの話しですよ。
我が家はクルマの買い替え時期が1-2ヵ月先に迫ってまして。
そこでまず、目当てのクルマよりお高いクルマをねだります。しばらくダダをこねます。
頃合いを見計らって、目当てのクルマに妥協したフリをします。
間髪入れず浮いた差額でカメラをねだります。
それでも見込みがないようなら、最後の手段。
ディーラーオプションのリストにこっそり忍ばせる手にでます。
なあに、手に入れてしまえばこっちのもの、
CX1だろうがイチガンだろうが、黒けりゃ気づきゃしませんて。
(ブラックを買っといてよかったー)

どうです、この水も漏らさぬ完璧な悪だくみ!!

すでに水漏れしてるんですが・・・。


書込番号:9730048

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/20 19:31(1年以上前)

いやぁ、アクティブAFも絶対的じゃないですよ。 赤外線も超音波も使いましたけど(赤外線機は今でも持ってます)
CX1の方が絶対的に精度が高いです。 ・・・ それ、潜水艦の話じゃないですよね? 水漏れって。

書込番号:9730239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/20 23:10(1年以上前)

FutureCatさんの奥サーーーん、旦那様が何か企んでますよーーーーーーーーー!!
気をつけなはれやーー・・・・

こちらの顛末も併せてまた聞かせて下さい、今後の参考に。

ちなみにワタシ、ムスメの入学金どどんーーんと出たどさくさに欲しかった釣り竿入手、未だにばれてません。

ふっふっふっふ・・・FutureCatさん、おぬしもワルよのう・・。

書込番号:9731512

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/21 12:36(1年以上前)

アクティブAFが直接的に「距離」を測っているのにいるのに対して、
コントラストAFはピントが合った「幅」のどこかで止まっているという意味で
「アバウト」という表現を使いました。

だんだん昔のことを思い出してきたので補足させてください。

IR式のアクティブAFは、広大な砂浜に埋もれたダイヤ一個を見つけるが如く、
原理的に膨大なノイズとの戦いです。
膨大な定常光の中から、ほんのわずかな測距光だけをみつける、
それだけでも大変なことなのですが、
(測距光と同波長のIRも自然界には満ち溢れているため、光学フィルタは役に立ちません)
それを何度も繰り返し、平均化して精度を上げようと努力しても、
被写体までの距離が長くなるにつれて信号は指数関数的に弱くなりますので、
やがて限界を迎えます。単独方式では結局精度の問題は解決できませんでした。

デジタルカメラ黎明期、AF/AE-ICは画像処理IC(CMOS)に統合され、、
AF/AE-IC(バイポーラ)は駆逐されていったのです。開発者たちとともに。
プロジェクトX(ペケ)より抜粋。

書込番号:9734012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/21 21:29(1年以上前)

[9734012]FutureCatさん、
IR式のアクティブAFもハネウェルパッシブAFと同じく、三角測距方式ですよね。
http://www.j-tokkyo.com/2000/G02B/JP2000-098217.shtml

書込番号:9736728

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/21 22:07(1年以上前)

アユモンさん、
わたしは「ハネウェルパッシブAF」が何者か存じ上げませんが、
わたしが上で述べた方式は三角測距に基づいてました。
リンク先も眺めてみましたが、そもそも私は回路屋なので、
AFのアルゴリズムやシステム全体には疎いです。
LEDを光らして、受光センサーからの電気信号をアナログのまま処理して
最後に距離データをA/D変換して(例えば)8ビットで出力する、
そこまでがAFICの仕事でした、かつて。
当時新入社員だったわたしは最終製品であるカメラにはなんの興味もありませんでした。
いまではそこが悔やまれます。周りにはそうとうなツワモノもいらっしゃったハズだと。

書込番号:9736986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/21 23:00(1年以上前)

ははー、FutureCatさんはプロジェクトX(ちょめ)でしたか。

書込番号:9737370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/23 23:34(1年以上前)

皆様こんばんは。
本日でちょうど2週間。
サービスから電話がありました。・・・・・・・・

「原因が未だ突き止められないのでさらに1週間預からせて欲しい」

さすがに、ほんの少しだけ、「ムカっ」ときました。
一体何だってそんなに時間が掛かるのか。
この問題は意外に根が深いのでしょうか。

書込番号:9748085

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 00:16(1年以上前)

ご愁傷様です。 やっぱ、フォーカス3まで逝くんでしょうねぇ・・・

書込番号:9748451

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/24 00:27(1年以上前)

ちょいメタボさん

今更で申しわけ有りませんが、
今回のような普通の修理ではなくてモルモット的な扱いなので
代車、イヤ、代替機を要求した方が精神的にも良かったと思います。
また、ちょいメタボさんのではなくて、他の機体でも再現は可能
だと思いますけどねぇ?
Ricoh様てば、修正ファーム出るのかな?

書込番号:9748525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/24 00:27(1年以上前)

PASSAさん、こんばんはです。

今日か明日戻ってくるつもりでしたので、今結構凹んでます。
コンデジ無しというのもジリジリイライラ・・・
思わずGX200逝っちゃいそうになりましたが、ワタシ的にはちょっと違うんだよな〜・・で踏みとどまりました。

書込番号:9748526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/24 00:36(1年以上前)

Stock5さん、有り難うございます。
そうですね〜・・代替機、ちょっと考えて見たいと思います。

仕事中に電話を受けたので詳細聞く時間もなかったのですが、「何も分からない」ということもなかろうと思いますので明日にでも確認してみたいと考えています。

書込番号:9748600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/24 10:45(1年以上前)

あらら、マラソンでゴールかと思ったらまだ先があったような感じですね。

というかさ、銀塩カメラの時代なら、次はいつモデルチェンジか全くわからないのに延々と待ちましたよね。5年とか10年とか、あてもなく。。f^_^;
あれに比べたら1〜2週間なんてまばたき。
すぐですよ〜。(^_-)-☆

書込番号:9749895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/24 10:58(1年以上前)

別に待たなくってもイイッスね。。そのまま使い続けて。。しかし。。次モデルが出たら、他の理由で。。と言うことはあり得ますですね。。^^”

書込番号:9749926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/24 13:48(1年以上前)

[9748085]ちょいメタボさん、
プログラムの問題だとデバッグは人海戦術ですしね。
中国部品メーカーが問題の申告をサボタージュしてるとか。
原因は、ハッキリしているがメーカーとしてどのような形で公表するかの検討に時間がかかるということもありえますね。課長レベルでは、決裁できないとか。

書込番号:9750438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/24 14:18(1年以上前)

そっ、そんなっ。。たいそうなことになっているとは。。><;
まあ〜、ここは、撮らないヒトもいるくらいだから、気長に電気ブランでも飲みながら待ちましょ。。

書込番号:9750509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/24 17:29(1年以上前)

ちょっと釈然としないんですが、色々憶測するのも疲れちゃうので、このまま待ちます。

>あれに比べたら1〜2週間なんてまばたき。

そうでした。にこまーと20年以上、にゅうF1を20年凸凹使いましたっけ・・。
実ににのんびりしてましたね。一枚の写真見るのに現像液攪拌して時間計って・・・ダークカーテン吊って真夏の灼熱の中で汗だくになって・・・ああ、楽しかった。
・・って・・何遠い目になってんだろ・・・。

ほろ酔い徘徊スナップがお預けなんで、一眼持ち出してはみても、「感じ」が出ないんです。

FutureCatさんちの個体、その後進展ありませんかね。

書込番号:9751154

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/24 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

> 思わずGX200逝っちゃいそうになりましたが、ワタシ的にはちょっと違うんだよな〜
> 「感じ」が出ないんです。

その「感じ」、よっく解りますよ〜♪ ほろ酔いじゃないけど、さっきテレテレと買い出しに街へ下りました。
買い物袋下げてGX200を持ち歩く気になんないっす。 ましてイティギャンなんぞポケットに入らないし・・・
露出を補正するの忘れて昼間のようになっちゃってますが、S.S.速いし性能的にも負けてないっす。

書込番号:9751916

ナイスクチコミ!1


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/24 20:50(1年以上前)

ちょいメタボさん、
お気の毒ですが、さすがに今回の泣きの一回、「さらに一週間」発言には
それなりの重みがあると思います。
メーカーの沽券にかけてなんとかしてくださるでしょう(楽観的すぎる?)。

私のCX1は特に期限は切られていませんが、
カメラの購入目的である妹の結婚式まであと1ヶ月を切りましたので、
ちゃんと期限を切っとけばよかったなーと後悔中。
カメラが無いのはさすがにマズイので、そわそわしてきました。
ウチにもはやく連絡してきてよー。

書込番号:9752019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/25 15:50(1年以上前)

FutureCatさん、

> カメラが無いのはさすがにマズイので、

そりゃ〜マズイですよねぇ。
なんかイティギャンゲットの揺るぎない言い訳を手に入れている気が(笑)

だって写真撮影を頼まれた新婦のお兄様が結婚式に手ぶらで来た、なんて
もう妹さんどころか親戚中からなんて言われるか…。

おまけに結婚式ですか、会場は暗いですよねぇ。
特に、絶対ミスなく撮らなくちゃいけないイベントシーンは総じて会場真っ暗ですよね。F3.3〜のコンデジには、そーとー辛いですねぇ。
果たして運よくCX1が戻ってきたとしても、役に立つのか!?

まさか妹さんのリクエストは、

イベントが終わって明るくなった会場で、
カットし終わったケーキとか、配られた食事を、
FutureCatさんの絶妙で斬新な構図で撮って欲しい!

・・・なわけないと思うなぁ(笑)

書込番号:9755772

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/06/25 22:18(1年以上前)

PCが壊れた(泣)さん、
CX1を選んだ時点で、披露宴での撮影に苦労することは覚悟してました。
ですからこの2ヶ月間、暗所撮影の設定に試行錯誤したり、
手振れ対策に躍起になったり、自分なりに精進してきたつもりです
実際に会場に足を運んだりもして万全の体制です。
CX1が帰ってきさえすれば!!


あの「悪だくみ」はあっさり頓挫しました。
ダシに使うはずだったクルマ、今週末にも契約です(ショボーン)。
すでに極限まで昂ぶったこの物欲はいったいどうすれば??

書込番号:9757302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件 とびすけ通信 

2009/06/30 20:59(1年以上前)

カメラが帰ってきました。
新スレへ引っ越しさせて下さい。

新スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/#9782584

よろしくお願いします。

書込番号:9782681

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


「リコー > CX1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CX1、使っていますか? 4 2018/01/14 12:34:46
「セピア」で撮ることあるのかな? 30 2017/11/07 6:04:31
3台目のCX1 5 2015/07/28 7:05:07
東京駅 3 2013/05/12 23:02:46
CX1、再認識 4 2012/12/21 20:24:10
ストロボ位置について 10 2012/08/12 14:17:36
ピントが綺麗に合いません 5 2012/04/10 22:15:06
取り扱い、いよいよ1店舗 6 2012/01/31 21:08:59
デジタルズームについて 12 2011/11/07 21:32:05
修理から戻ってきました。 9 2011/10/25 22:06:24

「リコー > CX1」のクチコミを見る(全 12438件)

この製品の最安価格を見る

CX1
リコー

CX1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 3月13日

CX1をお気に入り製品に追加する <763

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング