『DVDへのムーブについて』のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

『DVDへのムーブについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのムーブについて

2009/07/14 16:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

HDDに録画したファイルをDVD−RW(4.7GB)にムーブして楽しんでいます。

たとえば、4.7GBを超える容量の録画ファイルをこのDVD−RWへムーブすることは可能なのでしょうか?
ムーブする際の画質の設定で長時間モードを選択してディスクの作成を行ってもうまくいきません。

ソフトのヘルプを参照してもいまいちよく解りません。初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:9853441

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/14 17:39(1年以上前)

DVDは表示4.7GBですが、データー上では4.4GB程度までしか書き込めないのでは?

ディスクをコップだとすると、容量を超える水は入りません。

一枚目の書き込み完了後に、2枚目へのディスク交換の指示が出ませんか?

IO製品だと、2時間映画物を最高画質書き込みを行うと完全に容量を超えますが、ディスク交換指示が出て、3枚程度になるけど書き込めちゃいます。

書込番号:9853653

ナイスクチコミ!1


スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/14 18:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

<一枚目の書き込み完了後に、2枚目へのディスク交換の指示が出ませんか?

何回か試してみましたがそのような指示は出ず、書き込みの途中で終了してしまいます。

書込番号:9853822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 07:47(1年以上前)

ディスク作成の設定を「自動」にしてもだめなら、壊れてます。再インストールしかないと思います。
また、これには2枚目なんていう機能はありません。
質問ならもう少し自分の設定等の状況を詳しく書かれることをお勧めします。

書込番号:9857043

ナイスクチコミ!0


スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/15 17:13(1年以上前)

奇々怪々さんありがとうございます。

通常は録画の画質についてはSPに設定、ディスク作成時には画質を自動に設定してムーブを実施していました。

ご指摘のようですとこのソフトは、録画容量がディスクの容量を超えたものをムーブしても、自動的に一枚のディスクに収まるようになっていると理解してもよろしいでしょうか。とすれば、やはり不具合があるのでしょうか?

5月リリースのアップデータを更新し、以前は時々予約録画に失敗してたものが、最近はそれが全くなくなり喜んでいたのですが・・・・・


書込番号:9858570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 21:34(1年以上前)

なぜSD画質で録画するのかがわかりません。DVDに落とすことを目的としているのでしょうか?
私はDRで録画し、自動で落としています。15GBの番組もDVD1枚になります。
また、過去にドライバ、アプリの再インストールを何度か経験しています。どういうわけかわかりませんが、それで正常に戻ります。
しつこいですが、もう少しご自身の設定や環境を記述されたほうが、回答してくれる人が多いと思いますよ。
再インストールはたいした手間ではないと思います。次はそれをやってからの書き込みに期待します。

書込番号:9859637

ナイスクチコミ!0


スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/16 22:07(1年以上前)

奇々怪々さんありがとうございます。

SPモードで録画しているのは、単純にHDDの容量の問題だけです。高画質で録画をしますと空きが少なくなりますので・・・

ご指摘のように再インストールを実施してみます。結果についてはご報告させて頂きますので、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9864742

ナイスクチコミ!0


スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/18 17:02(1年以上前)

再インストールを実施しました。

再インストール後、ドライバーについてはVer.1.62に、PCastTV for 地デジについてVer.1.12にアップデートしました。

その後、以前録画したファイルから2時間30分程度の映画(6.4GB程度)を、ディスクの作成の設定は「自動」でムーブを実行しましたが、やはり1時間程度の書き込みの進捗率(50%程度)で、突然終了してしまいます。

PCの構成は
OS Vista Ultimate SP2
MB P5K
CPU E6850
メモリ 4.00GB



書込番号:9872602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/20 13:20(1年以上前)

<一枚目の書き込み完了後に、2枚目へのディスク交換の指示が出ませんか?

そんな機能あるんですか、初めて知りました。

4.7GBを超えるものは普通に書き込みできなかったので
一回書き込み失敗してから4.7GB内に収まるようにしてました。

けっきょく1時間番組だとDVDに収まらないのでブルーレイ買っちゃいましたけどね。
圧縮して画質落とすがすごい嫌だったもので、高画質で見てます。

書込番号:9881249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/26 07:56(1年以上前)

バッファローは自動的に圧縮されちゃうんですかね?

IOデーター(HS2)のは、最高画質(XP)でDVDへの書き込みを実施すると、複数枚のDVDへ別けて書き込みができます。・・・後で見るのも面倒ですけど。

画質を落として一枚に書き込む事もできますが、画質低下が大きいし、変換時間もかかるので使っていないです。 後で、ムニャムニャしてエンコして一枚に編集した方が画質低下は小さいように思います。(IOデーターのアプリが貧弱なんでしょうけど?)

書込番号:9908693

ナイスクチコミ!0


スレ主 binngoyaさん
クチコミ投稿数:19件

2009/08/03 19:00(1年以上前)

今回は、DPモードで録画した2時間半程度の番組(約15GBのファイル)を、ディスクの作成の設定は自動で、DVD−RWにムーブしてみたところ、一枚のディスクにきっちりと収まったDVDが作成出来ました。

容量の大きいSPモードの録画ファイルを、さらに小さく圧縮して1枚のディスクに収めるとういうこと自体に無理があり、以前はディスクの作成に失敗していたのでしょうか?

とりあえずは今のところ順調にいっていますので、御報告させて頂きます。奇々怪々さんをはじめ御助言を頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9948085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/03 22:10(1年以上前)

>容量の大きいSPモードの録画ファイルを、さらに小さく圧縮して1枚のディスクに収めるとういうこと自体に無理があり、以前はディスクの作成に失敗していたのでしょうか?

そこはわかりませんが、地デジチューナーはDPで録画が普通であり、それ以外の細かい検証はマザボや、グラボ単位での検証はされていないように思います。ですからあなたのように最初からSPで長時間モードで・・・っていうのは標準的ではないと・・・本来の地デジの仕様とは違ってますので。
実は私はI/Oのボードも持っていますが、まったく使い物にならない状態です。メーカーに問い合わせても、調査中の一言で2か月間ほっとかれています。よくあることなので、もっと情報を記入し、条件をいろいろ試してから書き込みしたほうが解決が早いと思います。
蛇足を失礼。


書込番号:9949043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る