


ユーザーとしてメーカーについてもいろいろと気になるので、この裁判の行方に注目してます。
http://www.news.janjan.jp/living/0907/0907297895/1.php
書込番号:9946106
11点

オリンパスは辰野町に生産拠点があり、優良地元企業だと思っていましたが、残念です。(謎)
>オリンパスオプトテクノロジー株式会社
書込番号:9947606
2点

社内で4/3やxD規格の問題点を声に出して指摘しようものなら、同じように現場から外されて「部長付き」にされるのかな。
いつからこんな会社になってしまったんだろ?
書込番号:9947707
4点

当節、こんなことはどの企業でもあり得ることですし、実際、起こっているでしょう。
ただ、それを当事者で抑え切れず、司直という外力に発展させてしてしまったところが問題だと思います。
普通はそうなる前におさえます。
司直という切れないカードを切らせて(切られて)しまったところ、つまりオリンパスのコーポレートガバナンス(統治力)の欠如こそが問題だと思います。
書込番号:9947711
4点

この裁判のことは以前から知ってましたが、これでオリに対して悪いイメージはあまり無いです。
というよりkawase302さんが言うようにどの企業でもあり得ることだと思っているので、どのメーカーがいくら良い製品を発売したとしても「良い会社」「クリーンな会社」とは一度たりとも思ったことがないです。
全ての会社の内部事情を知ってしまうと「まさかいつもCMで見ていた有名なメーカーがこんなことをしてたなんて。。。」ってのが有り過ぎて人間不信になるかも知れませんね。CMを放送してる側も叩けばホコリが出そう。もう出てるか。
書込番号:9948018
5点

どこの会社でもありえる、ってのはコンプライアンスの欠如ね。
ありえるからどの会社もコンプライアンス室なり弁護士事務所との契約なりをしてるわけ。
今回はそこに問題があったわけです。
おっしゃるとおり会社にゃ一人二人腐ったのもいるだろうから
それをつまみ出す奴を用意したけどそいつも腐ってたというお話にならない話。
書込番号:9949765
7点

どこの会社でもありえる、ってのはコンプライアンスの欠如ね。>>>>
僕の会社ではあり得ないと思うことこそ、経営者失格、従業員失格(危機感の欠如?世事に疎い?勘違い?)だと思います。。。
書込番号:9949949
4点

建前は法令順守ですがどの会社も本音は、いかに法の目をのがれるか?なのでしょう。
でもバカチャンさんの様な純粋な人ばかりだったら世界平和が実現できるのかも。^^
書込番号:9950134
3点

kawase302さん
逆です、コンプライアンスの欠如がありえるということです。
コンプライアンスの欠如があると思うことがコンプライアンスの欠如といっているわけではありません。
コンプライアンスの欠如を疑うからこそ
それなりの対応を各社行っているわけです。
書込番号:9950165
4点

mainoaさん
今時、法の目を逃れるかを探している企業なんて少数でしょうね。
いろんな奴がいるわけですから
たったひとりでもお縄になる奴が出ないよう必死ですね。
社会人になればわかることですけど
高校のときより小うるさいですね、
酒飲み運転するなだの、金の扱いに関してとかね
うぜえよ、と思いますがやはり何千人も社員がいると
おかしなことする奴がいるわけですから。
それで腐ってる個人は排除されるわけですが
オリのように組織として腐ってる場合はこうなるのでしょうね。
書込番号:9950221
7点

オリンパスの製品を使うユーザーとして、残念で仕方がないです。カメラに罪はありません。本当にオリンパスには、しっかりとした会社になって頂きたいものです。
書込番号:9952933
1点

オリンパスは
三ちゃん経営の商店じゃないわけで
勘違い従業員の排除は致し方ない
自ら経営コントロールする力など無いくせに。
書込番号:10250437
0点

ohtai-sanさん>>>
ご意見ごもっともです。会社は学校じゃないです。
でも、ここでの問題は、オリがこの程度の問題(=社内のゴタゴタ)を叩けなかったことだと思います。
なんで社内のゴタゴタが裁判になったり記事にされちゃうの?
みなさんの会社ではどうですか?
不服な人事が裁判になりますか?
新聞にかかれますか?
ないでしょ?
それ以前になだめたりすかしたり説得したり、いろいろ社内で解決しますでしょ?
オリにはこの程度のこと(社内のゴタゴタ)を叩けるだけのガバナンス(組織統制能力)さえなかったんだと思います。
通常であれば社内のゴタゴタであれば当事者能力で解決するし、司直解決などというところに絶対に持ち込まないだろうし、ましてやマスコミに書かれるなんてブザマな真似はしません。
思うに、多分、オリ社内にもこの原告を応援している動き(=内通者)が多数いるのでしょう。
じゃないとこんなアリサマにはなりません。
つまり分断されています。
そういう会社は不幸ですね。
社長も会長も「なんでこの程度のこと(社内のゴタゴタ)が表に出るんだ!」って思ってると思います。
でも、それはあんたたち経営者のガバナンスと危機管理能力の欠如が招いた結果だからいたし方ないでしょう。
この程度のこととは、不当人事そのものをいっているのではないです。
それ自体は当事者としても大問題です。
ここで私が言うのは、人事は社内のゴタゴタ程度という意味です。
社内のゴタゴタがなんで裁判や記事にされちゃうの?
それだけでもう情けない会社ですね。
書込番号:10252551
2点

もしそうじゃなければ原告がよほどの阿呆ということになります。
いずれにしても、こんな問題を表に出すようじゃ全然ダメです。
書込番号:10252563
0点

古い記事がまたあがってきましたが、裁判は9月にあったんでしょうか。
相変わらずニュースを理解できない方が約一名いるようで、
間違った解釈もいつものことですが。
コンプライアンス違反があったということはこの記事の重要なポイントではない。
どこの組織でもありえることだし、
だからこそその時の対応のルールを作って再発防止に努めるもの。
たいがいの会社はホットラインや弁護士との契約で対応していますね。
今回のオリの場合はそこに問題があって情報提供者の情報を垂れ流しし、
報復人事とも言える対応に加担したことと、報復に対して訴えがなされたわけです。
当人をなだめるとか勘違いもいいところです。
記事を信用すればコンプライアンス違反については双方認めているようですからね。
書込番号:10254099
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > オリンパス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/22 16:34:30 |
![]() ![]() |
30 | 2025/09/04 23:02:11 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/29 10:51:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/25 13:19:13 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/20 6:43:05 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/16 10:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/20 19:00:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/29 19:50:22 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/20 12:38:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





