


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
先日、小田急新宿駅でロマンスカーを撮影しました。
今回は7000系LSEを重点的に撮影しました。正面愛称板の写りが気になる電車でしたが、今回は正面愛称板の白飛びが発生しませんでした。周囲が暗い上に、ワイドダイナミックレンジも使っていません。
しかし、5月に撮影した名鉄パノラマスーパー1000系は、デジカメプリントにすると正面愛称板が白飛びします。
なぜ、今回の小田急ロマンスカー7000系は、正面愛称板の白飛びが発生しなかったのでしょうか?
書込番号:8557059
0点

名鉄パノラマスーパー1000系では柱のせいか、車両本体に当たる光が少なく暗いためデジカメプリントの際の自動補正で明るく補正され、その結果愛称板が白飛びしたと思います。
名鉄パノラマスーパー1000系の様に明暗差が大きくなった場合は画像ソフトでシャドウを上げてハイライトを下げてからプリントしてみてください。
書込番号:8557210
1点

そら。さんの言う通りだと思います。
あと、もしかしたらですが1000系よりも7000系LSEのほうが正面愛称板が大きいように感じるので、より面積の小さい1000系のほうは、同じように目立たせるために光が強いのかもしれません?
書込番号:8558519
0点

ご意見ありがとうございます。
パノラマスーパーの正面愛称板の白飛びの原因は「柱」と「明るさ」と「正面愛称板の大きさ」が原因であるものと考えることにします。しかし、今日時点での判断であって、完全にその通りであると結論づけることは出来ません。
近鉄難波駅でスナックカー(12200系他)やサニーカー(12400系他)を撮影した場合にも、白飛びが発生するかもしれません。当該特急電車は正面に行先案内表示が付いています。白地に黒文字の行先表示で、小さめです。
近鉄難波駅での撮影環境(添付写真も参照)
完全な地下駅、名鉄名古屋駅に比べて明るく感じる、特急の停車位置は列車によって異なる、4両編成の停車位置だと柱が目立つ
行先表示が赤地に白文字のビスタEXの写真を添付しましたが、それが白地に黒文字になると、行先表示の白飛びが考えられます。次回大阪に行ける機会がありましたら、近鉄難波駅でスナックカー及びサニーカーを撮影してみます。可能性的には、6〜8両編成の位置に停車しやすいものと思われます(行先によっては4両編成の可能性もあり得る)。
書込番号:8559062
0点

「愛称板」を含めて上手く撮りたいと思っているのは分かりますが、他にも何か悩んでいるか、困っているように感じますが、それが何なのか分かりません。
ただ、写真の撮影で言えることは明暗差が大きい場合、明るい方を救えば黒潰れが起きるか、潰れないまでもシャドウ部が暗めになります。
暗い方を救えば白飛びするか白飛びしないまでもハイライト部が明るくなります。
書込番号:8559118
0点

そら。さんへ
JTB時刻表の8月号に近鉄12200系スナックカーが掲載されていましたので、説明用に添付します。
そのスナックカーを実際に近鉄難波駅の暗い環境の基で撮影すると(既に添付済みのビスタEXの写真も参照)、行先表示板が白飛びしそうな感じがします。近鉄難波駅は名鉄名古屋駅に比べて明るそうですが、行先表示板の小さいことが原因で白飛びの可能性が考えられます。
11月の3連休に大阪方面の旅行を予定しています。予定通り大阪旅行を旅行した場合は、近鉄難波駅でスナックカーとサニーカーを撮影してみます。
なお、近鉄特急の撮影場所を大阪上本町駅に変更する可能性もあります。
書込番号:8559335
0点

そら。さんへ追記
私の場合、原則としてレタッチソフトを使いません。レタッチソフトは最後の手段に用いることにします。
なお、今までそら。さんがレタッチソフトで加工してくれた作例は、今後の参考にします。
書込番号:8559441
0点

時刻表などの商用のものは良い写真を使いますし、合成やレタッチなどをすることもありますので掲載された写真が一発撮りではない可能性もあります。
> 私の場合、原則としてレタッチソフトを使いません。レタッチソフトは最後の手段に用いることにします。
レタッチするかどうかはご自身の自由ですが、ライティング出来ず、環境光の当たり方に偏りがあり明暗差が大きくなる条件ではレタッチに頼るしかないと思いますよ。
書込番号:8559732
0点

自分は名鉄マニアです。
今、パノラマカーすごい人気です。
マニア話はこの辺にしておいて・・・
1000系の画像を補正したのが貼り付けられていますが、
展望席の人「ピ〜ス」してますね。
見えなかったところが補正することによって見えるようになりました。
すごいですね。
それだけです・・・。
書込番号:8560612
0点

レタッチソフトは便利だと思います。でも、購入にはそれなりのお金が掛かります。11月の最初に大阪方面の旅行を決めたので、今の現状では無駄なお金を出せません。2台目のデジカメの購入についても年末〜年明け以降になる見通しです。
レタッチソフト及び2台目のデジカメ等は状況を見ながら追々という形にしたいと思います。
なお、近鉄スナックカーの写真は極力撮影する形で予定していますが、当日の状況等により撮影出来ないかもしれません。
書込番号:8561539
0点

> レタッチソフトは便利だと思います。でも、購入にはそれなりのお金が掛かります。
GIMPと言うグラフィックソフトなら無料ですし、Adobe Photoshop Elementsの乗り換え・アップグレード版なら比較的安価(1万円ちょっと)です。
私がレタッチしたソフトはAdobe Photoshop Elements 3(Mac版)で、古いソフトでも未だに使えます。
確かに旅行にも費用はかかりますが、旅先で結果的に今ひとつ上手く撮れなかった写真が無料または1万円ちょっとのソフトである程度救えるなら高くはないと思いますが、価値観なので人それぞれですがね。
書込番号:8561663
0点

只今、レタッチソフトの価格を調べたところ、フォトショップエレメンツ7の値段は最安値で11658円でした。実際の購入価格は14000円以上になるかもしれません。
箱根や日光の日帰り旅行より少し高い程度の値段と言えます。
やっぱり、レタッチソフトは追々になりそうです。
書込番号:8561800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2022/05/28 19:48:00 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/29 7:47:35 |
![]() ![]() |
19 | 2016/06/12 2:29:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/15 17:29:22 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/03 18:29:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/14 13:43:44 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/24 12:31:13 |
![]() ![]() |
4 | 2014/01/24 7:42:14 |
![]() ![]() |
10 | 2013/10/15 16:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





