『色合いについて』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『色合いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信46

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2009/05/05 23:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4
機種不明
機種不明

R10 リサイズのためデーター出ません

ミノルタDiMAGE X20

R10を使用して3か月が過ぎますが
 以前使用していた ミノルタのカメラ(マクロ専用機のようなカメラ)と比べ
 色合いが気になります 
 WBなどを変えて撮影したりしましたが 緑の色合いが
 どうも乾いたような色合いにしかなりません
何か良い方法はないでしょうか
写真は一例です

書込番号:9498278

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 10:34(1年以上前)

別機種

>リサイズのためデーター出ません

ソフト次第では、リサイズしてもExif情報が残ります。
(私はフォトショップエレメントを使ってますが、フリーソフトでもOKのものもあるようです。)

書込番号:9500094

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/06 14:12(1年以上前)

色合いは性格のようなモノですから、どうしても折り合いが付かねば別れざるを得ないのでは?

書込番号:9501060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/06 23:31(1年以上前)

じじかめさんこんばんは
リサイズすると元データーは消えると思っていました
私の使っているカメラについていたソフトは
リサイズするとデーター欄は白紙になり日付ぐらいしか出なくなります
D80の画像きれいですね やはり一眼なのかな?

書込番号:9504493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/06 23:55(1年以上前)

PASSAさんこんばんは
  カメラの個性とは分かっているんですが 
 中々 マクロ機能が充実していて自分の思う色合いのカメラに出会いません
  R10のマクロは素晴らしいし 意外に夜間の撮影にも良いものを持っているので
 気に入ってはいるのですが
   以前使用していたミノルタのカメラがつぶれていなければ
  そのまま使いつづけてるのですが液晶の配線に致命的な欠陥があり
  買い増しした同じカメラも 同じ症状で駄目になりました
  マクロはリコーと同等の良さがありましたが  
   今はキャノンのA480というカメラが気になるのですが 書き込みしても
  全く返答がありません
   嫌われてるのかな!


それにR10 一台目2週間でおしゃかにしたので 1台5万円相当のR10ですからつぎこんでますので 元をとるまではお別れできません

書込番号:9504680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/07 10:44(1年以上前)

当機種
当機種

グレーカード

オート

確かに、はやや沈んだ発色になるようですね。その代わり浮ついた感じではなく目が疲れません。ホワイトバランスについては色々試してみましたが、左は18%グレーカードでマニュアル設定、右はオートです。グレーカード使うと少し緑は鮮やか・・しかしそれと引き替えに・・・・ソフトでいじった方が面倒がないかもしれません。

書込番号:9506114

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/07 13:18(1年以上前)

R1〜CX1の内で、R10の色合いが実は一番好きなのです。 誇張が無く、それでいて露出
オーバーにさえしなければ色乗り豊かですし、色自体の再現性はとても良いと思います。
ただ、ホワイト・バランスがタコなんですよね〜、過去に何度か指摘しましたが・・・

書込番号:9506620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 00:17(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは。
色の再現性・・・色については認識に於いて個人差が大きいので善し悪しを語るのは難しいと思います。ボクはRの色再現性は「良くない」と認識しています。ボクの裸眼で感じる色とRの吐き出す色が「遠い」と感じるからです。人によっては「近い」と感じるかもしれません。しかし、Rの色は好みではあります。
ホワイトバランスがタコ・・全く同感です。

書込番号:9509803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/08 00:37(1年以上前)

かっぱてんごくさんこんにちは
  こちらの別のスレッドでもグレーカードのことは書かれていましたが
  全体的に暖色感のある色になり その色合いは嫌いではありません
  ただ 色の切れというかなんとなくもやっとした感じになりますね
  WBのプリセットの曇りモードが近いような感じなんでしょうか?

  色合いはそのメーカー、機種の個性としてとらえるべきなんでしょうね

書込番号:9509929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/08 00:53(1年以上前)

PASSAさん今晩は
 R10の色合いは 自然な色合いだと思います これが好きかそうでないかは
 個人の主観なんでしょうね
  花の写真が多いので どうしても少し誇張された色合いを好んでいるのかも
 知れません

  でも 3か月で700枚程R10で撮りました1300枚中の700枚ですから
 気にいつているんだと思いますR10を

書込番号:9510004

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 01:09(1年以上前)

別機種

右:CX1

色の再現性は好き嫌いとは関係無いですよ。 個人の認識力に差は有りますが、若い頃は裸眼で
測色してましたからね(私の居たテキスタイル業界全体が)、まだまだ情けを掛けられるほど衰えた
とは思ってませんけど・・・

今丁度、CX1の板が赤被りで賑わってましてカラーチャートを撮ってみましたが、色の再現性自体は
悪くないです。 R8/R10も買って直ぐにチェックしましたけど、CX1より忠実だったように記憶します。
(CX1の画像は解像度が低く見えますが、モニター表示を撮ったモノだからです。)

以前(R8の頃)から色の再現性にクレームを付けられる方が多いのですが、閲覧環境、撮影環境、
個人の認識力等を除いた、多少なりとも客観性を持つ意見に出会った記憶は有りません。

書込番号:9510093

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/08 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Xi

GRD

GRD

GRD

X20ですかあ。元々ミノルタ信者で現α900ユーザー。
ハイエンド、ミッドレンジ、ローエンド、
各種ディマージュを所有していますが、X20は無いな…。

ミノルタの絵作りは特殊で、現在のデジカメではあまり採用されていません。
リコーでしっとりとした絵が欲しいなら、GRDIIまで行かないと厳しいですね。
R10でしっかり腕を磨いて、お金が貯まったらGRDIIを買うと良いでしょう。

書込番号:9510153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/08 01:44(1年以上前)

AXKAさんこんばんは
 DiMAGEは Z5とこのX20と二台所有していますが
  Z5の色合いはオートWBでは全く別物のように感じます
  X20のマクロ時の色合いにほれ込んでます
  スペックで言い表せない何かひきつけるものがあって
  ひきずってます

   単焦点広角は難しですね 今もS6000fdにワイコンつけて
   単焦点のように使ってますが 
   ほとんど気に入った写真は撮れてません

書込番号:9510247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 10:18(1年以上前)

あの、PASSAさんの裸眼に情けなんかかけていませんが・・・
個人の認識力を「除いて」・・とは、いったいどのようにすればいいのか・・・。ちょっとわかりません。

色認識については「個人的に」私は右目と左目の「ホワイトバランス」が異なります。常に。これが体調等により変化もします。要するに左右の目で見える色合いが違うわけです。そして恐らくですが、個人個人で見ている色は結構異なった認識になっていると思います。これが「色」の問題を難しくしている原因です・・・。

書込番号:9511103

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 11:09(1年以上前)

かっぱてんごくさん、「個人個人で見ている色は結構異なった認識になっている」のは事実です。
識別能力以外に、見てる本人には意識されないだけに閲覧環境の違いも相当大きいと思います。
でも、だからって測色的な内容まで個人的な認識の範疇に閉じ込めてしまうと会話が成立しません。
主観と客観(個人的な部分と、或る程度一般に適用可能な部分)は分けないと、例えば知覚に基づく
評価も規格も、或いは、このスレを含む殆どのスレが存在理由を失いますよ。

書込番号:9511237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 11:18(1年以上前)

[9511103]【個人の認識力を「除いて」・・とは、・・・】
うう〜む、かっぱてんごくさん、
つまるところ、頼れるのは自分の眼しかないですから。。客観性を問われても困る場合もありますね。

しかし、です。
PASSAさんがおっしゃっているのは、
いわゆる標準時やメートル原器に基づく約束事のお話の部分で、それはいったん決められたら、個人の認識力も好き嫌いも関係ありません。
時計の正確性が標準時との差異で表わされることと同じです。

絶対音感同様、絶対色感をお持ちの方はおられるようで、
それはそれで、世の中のいい加減でテキトーな色使いや表現が目障りになるのかも知れません。。と、勝手に鳥目をなぐさめてみる。。。

書込番号:9511257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 11:54(1年以上前)

うーん・・つまりボクって主客区別の出来ないニンゲンってことですか・・とほほ。

書込番号:9511375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 12:06(1年以上前)

あ、違うか・・主客融合・・ダビンチの高みに達したってことか・・と自分を慰めてみる。

書込番号:9511420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/08 12:17(1年以上前)

連続で失礼。
PASSAさんの「色の再現性が良い」と「ホワイトバランスがタコ」というところに引っ掛かっちゃてるんですが・・・・。どーゆーこと?

書込番号:9511452

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 13:15(1年以上前)

> 引っ掛かっちゃてるんですが・・・・。どーゆーこと?

「引っ掛かる」とは、どういう意味/状態ですか? 
色の再現性に問題無いのにAWBがタコなんて有り得ないという一種の否定型?
R10は手元に無いのでCX1で話しますが、私が[9510093]に添付したチャートに
極端な色の偏りが見られますか?

書込番号:9511633

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 13:22(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、フォロー有難うございます。 しかし、絶対音感という言葉は有りますが、
文字通りの絶対音感は存在しないと思いますし、ましてや、絶対色感なんて、言葉すら無い。

書込番号:9511656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/08 13:30(1年以上前)

[9511656]PASSAさん、たしかに。。「絶対色感」は造語です。

譜面を見てその音程を歌えるのが「絶対音感」と思っていますが。。私は音感は結構いい方です。。^^”
しかし、それとてももちろん絶対ではなく、隣の音(音程)、あるいは最初の音(音程)に左右されます。

書込番号:9511688

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/08 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

右:CX1

右:修正済

右:修正済

右:発光直後発光禁止

色の再現性とAWBの続きです。
もう一度、カラーチャートでCX1の色の再現性を確認して下さい。
紫が少し青い他には目立つ偏りは無いですね? 白、グレーの無彩色も中立ですね?
次の3枚もホワイトバランスはAUTOのままです。 2、3枚目は陽光を浴びた道路に注目。
4枚目、左でフラッシュを焚いた直後に、発光禁止で撮ったのが右です。
それ等の発色は、チャート上で識別出来るCX1のカラー・エラーとは関係無いですね?

書込番号:9511893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/09 00:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

何かえらい難しい話しになってきましたね

私は 色合いが自分ごのみの色に調整できればと思っただけなんですが

個人的には 作品としているのではなく 記録として残したいことの方が
メインになっているので 基本自然な色合いがいいのかもしれません
またできるだけ簡単にとれることが主となります
ただ 前のカメラの色合いが気に入りすぎたので 困っているだけです

写真はソフトでいじってますが それをカメラで調整できたらと思っています
やはりソフトでいじるしかないのかなあどうも元画像をいじるのに抵抗を感じてしまうので

書込番号:9514639

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/09 00:30(1年以上前)

もう決着付いたかもしれませんが、コンデジオンリーの素人目線で....

同一光源のカラーコピー機であれば、お二人とも色再現性は同じだったのでは?

PASSAさんは狭義の色再現性、かっぱてんごくさんはWBまで含んだ広義の色再現性を言っているのだと思いますが、違いますでしょうか?
狭義の色再現性は現在のカメラでは悪いものは上梓されないはずですし、カラーチャートでも問題ないように見えます。
状況に合ったWBが選択されれば、現実に即した画像が得られる気がします。またPASSAさんもこう考えているのだと思います。
AWBのセンサー精度・閾値・制御等が適当でない、いわゆる「タコ」(笑)でWBが現実に一致しないことがあり、結果として色が変ということでしょうか?
お二人とも最終結果は共有しているようなので、「色再現性」を狭義もしくは広義で統一すれば問題解決なのでは?
違っていたらご容赦を...

書込番号:9514707

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/09 00:52(1年以上前)

GSF1200Sさんの言われる通りです。 現実には同じ内容になる場合が多いのですが、
たまに個体不良のケースが有りますので、初めから切り分けといた方が良いのです。

書込番号:9514830

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/05/09 01:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Xi

Xi

Xi

Xi

>inasakuminaraiさん

X20のサンプルをいくつか見てきましたが、
レンズやCCD等が非力であるが故、かえって絵に味が出る
という印象を受けました。

こういう「味」を求める場合、リコーよりもトイデジ
のほうが目的に合うかもしれません。

トイデジで検索すると、いくつかそれらしい機種が出てきます。

http://www.gizmoshop.jp/item_vc5050.php

なお、X20その他Xシリーズは大手中古販売店に良く出ます。
いずれも数千円で買えますよ。(個人的には、スノーホワイトを買いかけた経験アリ。)

書込番号:9515126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 09:31(1年以上前)

[9514639]inasakuminaraiさん
【写真はソフトでいじってますが・・・】
一枚目(左)がイイですね。。オリジナルも視てみたいです。。^^) 

書込番号:9516009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/09 13:29(1年以上前)

 このカメラを使い始めてからWBには苦労しました。これは私なりの結論ですが、白い紙に薄いピンクからやや赤紫にかけて水彩で色をぬり、これをMWBで登録するとほぼ完璧な色合いになりました。このWBはオートの代わりにほとんどの場面で使用してます。ただしこれには3日もかかり用紙もずいぶんつかいました。R10の色合いはやや赤みを帯びてますからどうしても春の新緑の色などはどうしてもくすんだ感じになりやすいですね。
冬の雪景色を撮っている時に気が付いたのですが、青系統の色合いがやや赤味がかかって逆にそれが良いと思われる事もありますが、セルリアンブルーがコバルトブルーやウルトラマリンブルーに成ってしまいます。是非挑戦して見てください。



書込番号:9516918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/09 16:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

X20

R10

AXKAさんこんにちは
  確かに その通りかもしれません
  非力が故 マクロに特化したときに好さを発揮するのかも
  割とX20のマクロファン多いようです
  R10はR10として トイデジも考えてみます

書込番号:9517709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/09 17:02(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さんこんにちは
  リサイズしてますが右側が元絵です
一昨年に カメラについていたソフトでいじったもです
  個人的には紅葉もお花そうですが どうしても暖色のほうが私は見ていて
 心が和みます

書込番号:9517734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/09 17:18(1年以上前)

おおっ、inasakuminaraiさん、右側が元絵でしたか。。ありがとうございます。
実際はやや右寄りかも知れませんね。。^^)

書込番号:9517795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/09 17:49(1年以上前)

くるみの木さんこんにちは
  そういえば 昔 ビデオを撮る時に 白い紙でホワイトバランスを調整していたのを
  よく見ましたね
    性能が向上して ほとんどオートで撮りますので
  少しは 手間を惜しまないようにしないといけないですね

書込番号:9517927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/09 18:21(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんこんにちは
  紅葉も終わりかけたころの落ち葉ですので
  少しくすんだ赤の葉っぱのようでした

 それにしてもみなさん詳しいですね
 

書込番号:9518080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/09 22:05(1年以上前)

ちょっと違う角度から・・・私が色についての判断は難しいと申し上げたのは、ひとつの疑念というか、疑問を持っているからです。各色相に対する眼の感度に個人差があるのではないかということです。確信はありませんが、赤の感度が高い眼、青の感度が高い眼・・・。
どうしましょうか、この違いは。

書込番号:9519159

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/10 01:46(1年以上前)

> 各色相に対する眼の感度に個人差があるのではないかということです。

のみならず、あらゆる要素において個人差は有ります。 人種差(目の色とか)も有る・・・
繰り返しになりますが、だからといって測色的な部分まで「人それぞれ」と言ってしまうと
コミュニケーションが(価格.comの板も)成立しませんし、生産化に必要な工業規格も、
或いは社会の存続すら、個と全体の在り様(バランス)の上に成り立っているのです。

書込番号:9520423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 11:07(1年以上前)

[9519159]かっぱてんごくさん
ちょっと角度は違いますが、元(出発点)はひとつではないでしょうか。
そこを起点に、あるいは換算するから、社会や工業は成り立っている。。ということでは。

つまり、
【赤の感度が高い眼、青の感度が高い眼】の、(何を基準に)高いと判断したのか、その根拠を考えてみれば。。ということでは。

書込番号:9521730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/05/10 15:57(1年以上前)

寝ぼけ早起き鳥さん、こんにちは。有り難うございます。
なんか。。ガッコの先生に諭されてるみたいになっちまいました〜。
そんなことは承知の助、ただ、私は自分の目に自信が全く持てないわけであります。スタンダードの「感度」からいったいどのくらい自分の目がタコなのか・・。

スレ主さん、申し訳ありませんでした。本題から外れてしまいました。

書込番号:9522794

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/10 16:26(1年以上前)

かっぱてんごくさんのコメントに対して、私はワザワザ幾つか画像を添付して
問題点を明らかにしようとしましたが、どの質問にも返答が有りません。
コミュニケーションが成立しないのは、かっぱてんごくさんの目のセイじゃない
自分の事ばかり話して人の話を聞こうとしないからですね。 話を元に戻して、

> 私は自分の目に自信が全く持てないわけであります。

だけども、

> ボクはRの色再現性は「良くない」と認識しています。

そんなことは承知の助? 私には話の脈絡がサッパリ掴めませんけどね。

書込番号:9522927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 17:00(1年以上前)

ええ〜と、別スレでも私がレタッチをあまりやらない理由として、
全体の雰囲気が破綻し易いからだと述べたのですが、
[9522794]かっぱてんごくさんの、【そんなことは承知の助】を紐解くと、
そこに行きつくのではないかと推測いたします。。まちがっていましたら訂正願います。

で、
全体の雰囲気が破綻し易いいちばんの要因が、背景といくつかの主題とのバランスです。
たとえば、空の色は好みになっても花の色が崩れるとか、葉の色がイメージから外れるとか。。。

自分の味覚に合わせるために、
元の料理の味付けは薄めにしてもらって、食べるときに、持参した調味料を振りかけて食べるヒトがいますが、
まあ〜、そんな感じでは。。^^)

書込番号:9523056

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/10 18:00(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんのお話も私にはピンと来ないんですよね〜。 子供の頃から
レタッチの鬼(私の叔父叔母)を見てましたから、レタッチは写真の常識(マナー?)
って感じですね〜。 丁度、近くのスレ「編集方法」でも同じ話題が出てますけど・・・

書込番号:9523306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/10 18:31(1年以上前)

【・・・ピンと来ないんですよね〜。】は、分かるように思います。
どちらかと言うと、
ピンと来ないというより、そんなにオリジナルにこだわらなくてもいいんじゃあ〜ない?って感じですかね。
私もプロセスや出来映えによらず、写真のオリジナル性にはこだわらない方ですが、
自分が撮る場合は、撮って出しのものを(たとえ失敗であっても)大切にする気持ちが強くあります。
ある意味、自分の中でそれがもうひとつの自然という認識です。
まあ〜、いずれにせよレタッチはそこから何かを壊すってこと(再生産・再創造)になる気がするだけですので、
他人から見ればタコであっても、
自分に中ではタコだと思ってませんけどね。。たぶん。。^^”

書込番号:9523440

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/10 19:36(1年以上前)

> 自分が撮る場合は・・・

あ、スミマセン。 一般的な話をしてしまいました。 私も自分で撮る場合は、殆どしませんです。
朝晩、毎日数十枚撮りますからねぇ、手当たり次第に・・・ やってらんないっすよ。
それに、ウンチ・アルバムは私と私の子の日記ですから、自然主義です。 はい。
タコの件はひとまず置いといて、R10が作る色は好みだったので、私には問題は無いんですけど、
色合いが好みじゃない場合は厄介ですね。
一々レタッチで好みに合わせるなんてことは出来ないですから・・・ 私なら縁を切ります。

書込番号:9523737

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2009/05/10 23:51(1年以上前)

inasakuminaraiさん

そういえば、DimageXシリーズはシームレスマクロといってましたね。結構評判が良かった記憶があります。じっくり使ったのはX50からで、色味の記憶がないのですが、一時期メモカメラとして持ち歩いていましたね。
X50、X60であれば2インチ液晶ですし、色味に問題なければ今でも違和感なく使えるかも?
X31も2004−5年頃売ってましたから、これら3機種はまだ中古で手に入りやすいかもしれませんね。
手元に残っている1.5インチ液晶機種は、なかなか出番がなく殆どオブジェ状態です。

書込番号:9525257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/11 09:24(1年以上前)

色合いが好みでない場合(性格の不一致)は飲み友達失格だけど、
タコはツボにハマることもあるから、おつまみに歓迎。。ってとこかな。。^^”

書込番号:9526468

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/11 10:26(1年以上前)

> タコはツボにハマる

あはは、上手い上手い。 偶然性の妙が無くちゃ、つまんないですもんね。

書込番号:9526649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度4

2009/05/11 22:31(1年以上前)

みなさんこんばんわ
  今回 このスレッドお立ちあげて わかったことは
 もっと自分自身勉強しないといけないなと思いました
 確かにここで質問を書けば 皆さん丁寧に答えてくれてそれはいいのですが
 それに頼り 自分で調べようという意識が少なくなるのかなと
 今回も 悩みには違いなかったのですがもっと試行錯誤してもよかったのではと思います

 R10は決して嫌いなカメラでもなく重宝してます
   今まで7台ぐらい使いましたが 100%のカメラはまだありません
  これからも 探し続けたいですし 今使用しているカメラも
  使い方も工夫していきたいです

    どうもありがとうございました

書込番号:9529597

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング