-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
マルチフォトカラリオ EP-801A
Epson Color/オートファイン!EX/2段カセット給紙を備えた2.5型液晶搭載A4インクジェット複合機(染料6色インク)。市場想定価格は3万円前後



プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A
やっと、この機種で使える互換インクが出始めましたね。
とりあえず試しに1セット2980円なので注文してみました。
純正もこれくらいの値段にしてくれればいいのに。
書込番号:8950443
0点


出回りはじめましたか。
純正がインクで儲けるビジネスモデルの様ですから、
なかなか値段は下がらないでしょうね・・・。
レポよろしくです♪
書込番号:8951939
0点

安いのは有り難いけど、EPSONの保証は効かなくなるでしょう。
トラブルの多い機種だけに保証期間内は使いたくないです。
書込番号:8952336
0点

Vitamin2009さん
私はこっちで注文しました。
http://item.rakuten.co.jp/yasuize/e-s-50-y/
2個セットなら黒インクがもう1つサービスなのでいいかな?とも思いましたが、以前使っていた980Cで互換インク使用時は若干ヘット詰まりが多い様なきがしましたので、まずはお試しで1セットにしました。
この機種は自動ヘットクリーニングが付いているので、ヘットクリーニングが頻繁に行われると逆にコストがかさみますので。
ryotyさん
色に関しては今まで散々使われているので問題ないと思いますので、ヘット詰まりや消費量に関してレポートさせて頂きます。
書込番号:8952350
0点

mu+さん
不具合が出たら当然純正インクに入れ替えて修理に出しますよ(笑)
サービスで一々インクの質まで調べたりしませんから。
書込番号:8952369
0点

私は印刷枚数も多くないし写真印刷は耐久性(耐光性)考えると
純正だと思っているので、互換インクは使いません。
でも、互換インクの発売を手ぐすね引いて待っている方は、
互換インクのリスクは承知されていると思いますので
あえて、申し上げることは無いですね。
ガンガン使っていただいて、使用報告を御願いしたいと思います。
だって、互換インクにユーザーが流れたらエプソンも価格設定を
ちょっとは見直すでしょうから(笑)
書込番号:8952632
0点

>不具合が出たら当然純正インクに入れ替えて修理に出しますよ(笑)
それは反則だよ。
書込番号:8952708
3点

>>それは反則だよ。
でも、そういう人が得をする時代なんですよね・・
書込番号:8953698
1点

Clean GRさん
耐色性ってそんなに気にしますか?
私も写真は多いときは日に数百枚撮りますがあまり気にしませんね。
データはあるので色あせたら印刷し直しますし、アルバムにしっかり保存してれば数年で色あせる事もないですよ。
mu+さん
反則と思うなら貴方がやらなければいいのでは?
私は互換インクが出たという情報を出しただけで、使えと書いた覚えは無いので、貴方が使おうがつかうまいがどうでも良いことですし、一々いちゃもんを付けられる覚えもありませんよ。
書込番号:8954568
0点

つよインクの宣伝文句に惹かれるだけ!!
印刷なんか滅多にしません。液晶TVで見たり、フォトスタンドに表示したり・・・
書込番号:8954881
0点

>不具合が出たら当然純正インクに入れ替えて修理に出しますよ(笑)
はっきり言って之は非常に甘い考えかな、純正以外のインクカートリッジを使用すれば。
当然プリンタ内部のメモリチップ等に記録残りますよ、インクカートリッジを外して
修理に出してもメーカーサービスで純正オンリー品か、又は互換品使用歴有りかは解ります。
メーカー無料修理保証無効を、気にするのならば社外インクカートリッジは使用しない事です。
書込番号:8956716
0点

同じ互換インク派の中でも、不都合が出た場合
自己責任で諦める人と、何とかプリンターメーカーに
責任転嫁させようと画策する人とに別れるんじゃないのでしょうか?
書込番号:8957128
1点

sasuke0007さん
エプソンサービスの知り合いに確認しましたが、そんなフラッシュの領域はないそうです。
sasuke0007さんのソース元は何ですか?
話しの流れ的に互換インクを使う=故障するというような流れになってますが、互換インクを使えば故障するというのは考え方が短絡過ぎるようなきがしますね。
多少ヘットの目詰まりが増えるかも知れませんが、自動ノズルチェックがあるので、詰まって取れない事は無いと思います。
そうなると当然インクの減りが早いので、互換インクは使えないという結論がでますし、問題なければ使えるという事でいいんじゃないですか?
書込番号:8957860
0点

俺の知り合いに互換インク使ってるのがばれて、保証期間中にもかかわらずきっちり請求された奴いるぞ
どんな使い方しようが個人の自由だが、互換インク使用が原因でメーカーに修理費請求されてもクレームだけはやめろよ
こういうタイプが一番危ないべw
書込番号:8958202
4点

馬くろこげパンダ鹿さん
>俺の知り合いに互換インク使ってるのがばれて、保証期間中にもかかわらずきっちり請求された奴いるぞ
大方互換インクを入れたまま修理に出したんじゃないですか?
どのメーカーのどの機種か分かりませんので、なんとも言えませんが。
>どんな使い方しようが個人の自由だが、互換インク使用が原因でメーカーに修理費請求されてもクレームだけはやめろよ
誰がクレームつけると書いてるんですか?
もし故障した場合、修理出す時に現象を伝えるだけで、一々互換インク使ったので壊れた等という必要も無いですし、それで、互換インクを使ったのでと請求されれば普通に修理費を払うだけです。
>こういうタイプが一番危ないべw
こういういい歳して、何処でも2ちゃんと同等の書き込みしか出来ない人が一番危ない事に気付かない人には言われたくないですね。
書込番号:8958633
1点

私もメーカー保証が残っていたけど、リサイクルインクを使用していたので修理費とられましたよ。(もちろん、見積もりをとってもらう際は純正インクに戻しておきました)
何を言っても無駄なような気がするので、これ以上はやめますが。。。
書込番号:8958671
4点

仮に社外品インクカートリッジを外して、純正インクカートリッジに戻しても。
廃インク吸収パッドの汚れ等で社外インクを使用しているか判断が出来るそうです。
私も社外互換インクは使用していますが、之もメーカー保証期間終了後に純正から切り替えて居ます。
書込番号:8958685
2点

sasuke0007さん
先ほどはプリンタ内部のメモリチップ等に記録残ると書いてたのに、今度は廃インクパッドって書き込み内容が変わると情報の信憑性が無いですね。
まぁ徹底的に調べれば何らかの形で分かるんでしょうけど。
まぁ、互換インクを使ってヘッドが詰まってヘッドクリーニングでも直らず修理出す羽目になったらそれも含めてレポートしますよ。
最初の方に書いたとおり、とりあえず使ってみてヘッド詰まり等あればレポートするつもりです。
互換インク使ってみたいけど、そこ辺が気になる人も居るでしょうから。
書込番号:8958799
2点

JFSです。
キヤノンはしりませんが、エプソン機ではインク交換の履歴は全て本体のRAMに記憶されています。従って互換インクやチップりセッターでリセットした場合も履歴が残る仕組みです。ですからチェックデジット無い互換インクは履歴を見ればすぐにわかりますね。
何月何日何時何分にどのインクを交換したかが全て記録されています。昔のプリンタではこのようなことはありませんでしたが、最近のエプソンの複合機では全てこのようなシステムになっていますね。そのためプリンタ内蔵のCPUも強化されています。
書込番号:8959871
4点

最近の Canon プリンタも ICチップを無効にした時点で履歴はプリンタ内に記録されます。
書込番号:8959973
2点

jfsさん
単純な質問ですが、RAMはフラッシュですか?
情報ソースは何処でしょうか?
あと、何故情報を記録する為にCPUを強化する必要があるのでしょうか?
私も技術者の端くれなので興味があります。
CPUが強化されているのは単純に画像処理をするためではないのでしょうか?
書込番号:8960115
1点

>サービスで一々インクの質まで調べたりしませんから。
これって嘘じゃねーかよ
人に「ソースくれ」言う前にオマエが提示しろよ
書込番号:8960251
2点

pio 病さん
誰かインクの質をチェックしてると書いてるんですか?
文句付ける前に頭使いましょうね。
書込番号:8960279
1点

JFSです。
私は直接ではありませんが開発に関係しております。あなたが技術者のはしくれなら、プリンタを分解してごらんになればすぐにわかりますね。
CPUの強化は確かにプロトコルが変わったためですが、REALOiDはただのチップとは異なります。詳細についてはご自分でお探しください。
なお、廃インクパッドの残留インクを分析しても純正インクか互換インクかの判定は難しいでしょうね。色材はほとんど同じ物ですし、溶剤は揮発していますし、インク自体は硬化していますので、分析しても色材がアゾ系かアニリン系かフタロ系かなどしかわかりませんね。
書込番号:8960627
3点

jfsさん
分解してもいいんですが、正直REALOIDはマイコン内蔵のSOCですよね。
基盤みても分からないと思います。
逆に仕様書も無しに基盤見て分かる人は居ないでしょうし、分かると思うのは素人でしょう。
汎用部品構成ならパターン追いかければ分かるかも知れませんが。
特にマイコン内蔵となると、制御はソフトなので、ソフトの仕様も分からないとどういう動作してるかは分かりません。
書込番号:8960712
2点

JFSです。
私はCPUの機能について分解すれば分かると言っているのではありません。フラッシュRAMが搭載されているか、見れば分かると言ったまでです。
実装された石は判別が付くでしょうが、そんな試作物ではどれがCPUかも仕様書見なきゃ分からんですよ。
書込番号:8960783
4点

話がこじれちゃってますね。
わたしね、740HD購入前さんは、間違ってないと思うんですよ。
スレ主さんは流れからもお分かりの通り、リスクは解っている方ですよ。自分の責任で互換インクを使いますと言ってるし、初心者に勧めているわけではない。
最初のやりとりはリスクの解った人同士の会話ですよ。
その中で、保証が効かなくなるという話を持ち込むのは、純正インク派の
私からみても「野暮な」突っ込みだと思います。
互換インクでたってね、うん、出た、二個買っちゃおうかな、いや、おいらは
試しに一個だけ買ってみるよ、、と言う会話に、「互換インク使ったら
保証効かなくなるんだよ〜」と訳知り顔で割り込まれたら、興ざめです。
あぁ、また拗れさせたらどうしよう?(笑)
書込番号:8960796
4点

jfsさん
エプソンさんはARMじゃなかったでしたっけ?
FLASHは当然のごとく搭載されてるでしょう。
ただ、インク記録の仕組みがFLASHに書き込まれてるのかどうかを聞きたかっただけです。
何故なら、本日聞いた話によると、FLASHには書き込んでないと聞いたからです。
Clean GRさん
もう私は単純に興味本位になってます(笑)
互換インクで私が人柱になって問題が出れば止めればいいと思いますよ。
問題なければランニングコストが約半分になりますので、拘らない人は使わない手は無いかと。
保証云々は個々の判断でやられればいいと思います。
書込番号:8960903
1点

JFSです。
インク交換時にRAMにコードが記載されます。DDMMYY+インクコード+チェックデジットの有無です。最後のチェックデジットが無いと、パリティエラーで純正インクと認知されません。
これ以上の情報はお知らせできません。
書込番号:8961039
2点

jfsさん
お立場もありますでしょうし、これ以上質問はしませんが、正直余計疑問がわいてきました。
どんな疑問かというと
1,プロトコルが変わったとの事ですが、何のプロトコル?PCとの通信?
2,FLASHに書き込んでないとすれば情報は何処に保持されてる?jfsさんがしきりにRAMと言ってるって事はSRAM?それなら電源切れば消えるのでそんな事はしてないでしょうし、ひょっとしてSOC内の一部のRAMに保持電池が繋がってるのか?(過去とあるチップでやったことあるけど(汗))
3,チェックデジットのあるなしで判断してるのであれば、リセッターが出てくると判別出来ないのでは?
等々思ってしまいます。
コレは単純に私の疑問なのでjfsさんへの質問ではありません。
書込番号:8961181
0点

「サービスで一々インクの質まで調べたりしません」の情報源は?
こいつ、都合が悪くなるとスルーだな
書込番号:8962237
5点

ttp://www.rakuten.co.jp/irodorikan/index.html
インクの品質は分かりませんが、
プリンター無料修理補償が付いてるところで買えば良いのでは?
書込番号:8962392
1点

>>プリンター無料修理補償が付いてるところで買えば良いのでは?
確かにインク製造元に文句言うのが筋でしょうね・・
書込番号:8963872
2点

ttp://www.rakuten.co.jp/irodorikan/index
.html
↑ これですが、どうしてhをわざわざ抜かすのでしょうか?
伏せ字を意味もなく使うのと同じような気がします。
なにか意味があったら、申し訳ないのだけど・・・
書込番号:8964008
0点

板へクリック可能なURL貼り付けも禁止もしてないし、
まさか、直リンされたらマズイ先でもないでしょうし。
書込番号:8964041
0点

もう止めにしましょうよ。
ユーザーにとって特な情報が聞けて自分は良かったと思いますよ。
社外インクの報告おねがいしますね。
書込番号:8964253
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/18 13:55:49 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/04 9:13:45 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/04 10:00:00 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/04 7:11:17 |
![]() ![]() |
6 | 2023/12/12 10:43:40 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/01 12:45:44 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/18 6:26:53 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/19 6:41:45 |
![]() ![]() |
10 | 2017/11/19 17:39:04 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/11 8:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





