



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)
もしかしたら私のHDDだけなのかもしれませんが熱がすごいです。
・熱吸収用天板
・HDクーラ(5000回転)
・HDのサイドに防振兼熱吸収用のアルミシンク?
を着けています。
さらに、
室温27度前後の部屋でPCのケースを上面開けていても
HDDの温度は46度前後。
取り合えずご報告までに。。
書込番号:4359162
0点

このタイプの250Gを使っています。
うちの場合、吸気ファン(8cm2000回転)の後ろに置いているだけですが。
吸気孔近くの気温が31度(PCそばに温度計設置しての測定。エアコンは
28度設定)で、メインに使っているHDの温度は42度。他のVSLAタイプは、
あまり動いていないので39度。
HDDが加熱するのか、ケースの冷却がだめだめなのか。一度HDDを外して、
向き身の状態で動かしてみてはどうでしょ?。
熱吸収用…ケース内の熱を吸収してたりして。
HDクーラー。熱い空気をかき混ぜるだけだったり。
サイドのヒートシンク、ほとんど意味ないです。
私もいろいろ試しましたが。新鮮な外からの空気をシンプルに当てるの
が一番良いです。
書込番号:4359243
0点

>室温27度前後の部屋でPCのケースを上面開けていても
>HDDの温度は46度前後。
普通じゃない?
うちはIBMじゃないけど、MAXTORとSEAGATEのHDDを2台のPCにそれぞれファン付きアルミケース(五インチベイ用)に入れて使ってるけど、アルミケース付属の温度計でファンナシだと45〜50度くらいになります。室温は同じくらいですかね。温度はケース付属の温度センサーをHDDのセンターに直付けして計測しています。ソフトウェアタイプより5℃前後高く表示されますね。
50度越えたらちょっとやばいかなって思ってファンをオンにしてます。だいたい40度台で通常稼動していますよ。
あ、でもHDDクーラーファンを常に5000回転でまわしているのなら、ケースの蓋は閉めて、後方排気をスムーズにさせたほうが良い様に思いますが、、、、、蓋を空けることによってせっかくの空気の流れが無駄になってるのでは?どうせ空けるなら中に扇風機などで風をガンガン送り込んだほうがいいですよ。
書込番号:4359247
0点

お二方ともレスありがとうございます。
ためしにHDをPCケースから外し外においてアイドリングさせてみました。
室温28度前後、HDクーラ付きで34度前後でした。
私のPCはSB86Iというキューブ型で熱が上がりやすいPCでして
光学ドライブと密接している為HDクーラを付けても風が逃げ切れず
うまく冷却できない状態だったようです。
なんとか温度を下げたいのでPC内部にファンをつけて直接風を当てるか
吸い出す感じでファンをつけたいと思います。
直接当たる感じだとPC内の風の流れに逆流するのであまり効果ないかな?
書込番号:4361179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HGST > HDT722516DLA380 (160G SATAII 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/08/07 0:05:18 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/28 22:37:19 |
![]() ![]() |
5 | 2006/09/24 16:35:24 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/30 7:49:27 |
![]() ![]() |
1 | 2006/07/07 1:24:47 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/26 23:46:27 |
![]() ![]() |
3 | 2006/03/20 21:52:50 |
![]() ![]() |
13 | 2006/11/28 9:47:29 |
![]() ![]() |
8 | 2006/02/14 16:16:24 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/09 0:01:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





