HV20を購入しました。画質には満足しています。
しかし一つ、不満点がありました。
本体から発する「ジー」という機械音です。テープを入れて、撮影モードにすると、待機状態でも聞こえます。
この音が、けっこう大きいのです。カメラに近づくだけで聞こえます。撮影時はマイクがしっかり拾ってしまいます。
これまで使っていたパナソニックのNV−GS250は、耳に当てると少し聞こえる程度でした。
GS250とHV20を比較しました。子供がいる室内で撮影し、同音量でテレビで再生しました。GS250はほとんど機械音は入りません。HV20は子供の泣き声に混じり、はっきりした機械音がします。
不良品かと思い、キヤノンに電話して相談しましたが、相手のデモ機も同じ音がしている、とのことで、異常ではないようです。外部マイクを使えば、軽減されることは予想できますが、内臓マイクでここまで拾ってしまうのは残念でした。
購入された皆さん、いかがお感じでしょうか。外部マイクをつけた方がいらっしゃれば、感想もお聞かせいただければうれしいです。
書込番号:6111519
0点
海が見える丘さん。そんな事って有るんですか?
自分も購入し、撮影しまくってますが、そんなことありませんよ。
もう一度canonさんにお電話か、品物を交換してもらうかしてもらった方が良いと思います。
書込番号:6111661
0点
五稜郭さん、お返事ありがとうございます。
機械音しませんか?であれば、もう一度相談しなければならないですね。明日、さっそく連絡してみます。
耳を近づけて、ジーっという音もしませんか?
再生モードと録画モードで機械音は違いますか?同じですか?
私のカメラは、録画モードにするとジーという音がします(テープが入っている状態)。
書込番号:6111712
0点
再生時には少し、音はします。がしかし、収録時の機械音を録音してしましい、
それが再生時に聞こえるという事はありません。
それでは簡単なインタビューなどできないですよね。お気の毒です。
交換してもらうよう頑張って交渉してみてください。
書込番号:6112069
0点
ソニーのHC3からHV20に買い換えました
HC3もHV20も同じレベルの動作音だと感じます
確かにHV20の方がマイクの感度が良い感じはしますが、
メカの動作音は拾っていないようです
(ズームの音はわずかに拾いますが・・・)
書込番号:6112776
0点
どうもこんにちは
動作音ですがわたしのところでも
それなりに収録されていますよ。
TRV900でも同じように拾っていたので、このサイズで
ドラムが高速回転してる以上どうしても拾ってしまう
もんだと思ってましたが。TRV900の場合はシューに外部
マイクを接続することで日常利用では気にならない程度
におさまりましたが、マイクとカメラをしっかりと
固定する方式のせいか、完全にカメラノイズとは無縁とは
いきませんでした。PD-150のように、マイクと固定器具の
間にワンクッション入っていればいいんでしょうけど。
PD-150はさすがに収録音にめだった動作音はありませんでした。
ちなみに私のHV20の動作音です。PCに繋いで同録してみました。
前半はテープを入れない状態でカメラマイクから音を拾った
もの、後半はテープ収録しながらカメラマイクが
拾った音です。
http://www.borujoa.org/upload/source/upload10842.mp3
室内が静かなので結構耳障りですね。
書込番号:6116318
0点
私のHV20も音がしますよ。あまり気にしないことと思います。
雑音を録音しないように、外部マイクをつけることと思います。
幸いCANONは純正だけではなく、汎用マイクも使えますから、
お気に入りの指向性マイクを使ったら・・・。
その点、SONYは汎用シューでないので、マイクの選択が
限定されます。本当に困ったもです。
書込番号:6121701
0点
みなさま、ご返信、ご指導ありがとうございます。
HV20を販売店に送り、見てもらいました。
回答は「デモ機2台と比べました。1台は(私のカメラと)同じような大きな音がするが、もう1台は静か」とのことで、担当者も首をかしげていました。そして「販売店では分からないので、週明けにメーカーに相談する」との返事をいただきました。
こうなると、単に「機械音に対する感じ方の差」ではなくなりますね。
皆さまからいただいた返信でも、五稜郭さんと昭和40年生まれさんは音がしないとおっしゃっているのに、@@さんといつもビデオでさんは音がしているようですね。
????いったいどういうことなのでしょうか????
もしかすると、ある一定数のHV20に同じような不具合が生じている可能性も否定はできないですね・・・
書込番号:6124272
0点
HV10の事例ですが
HV10の発売日に購入したのですが、やはりジーとゆう音(テープの起動音では無く高周波のような音)が大きく交換してもらいましたが、それも同じ現象が出て結局返品しHC3と交換して貰いました。
その後、今年初旬に画質の良さを忘れられず、もう一度購入してみたのですが、あのジー音は鳴る事はありません。
CANONは把握しているようでしたので、HV20でも現象が出ているのは
残念ですね。
私もHV10のマイクが手前にある為なのでしょうが音声の拾い方が若干不満があり、HV20の買い増しを検討していただけに非常に気になります。
書込番号:6124622
0点
メーカーからは「ジーという音がするのは異常ではない」とのことでした。
それでも販売店が気を利かせてくれて、新しいHV20に交換してもらいましたが、ジーという音は変わりませんでした。
室内では結構はっきり聞こえると思うのですが・・・
対策として、マイク感度をマニュアルにして少し下げてやると、収録される機械音はいくらか解消されました。
うーん・・・
書込番号:6144623
0点
もし、ノイズ音の個人毎の主観による不快を何とかしたい&比較的にメカモノ対応が容易なほうであれば、下記をご参考まで(^^;
機種によってはACアダプターから出る小さなノイズ成分まで記録できます(バッテリー駆動時と比較すると差異がハッキリします)。
また、ノイズに特定ピークがあるようでしたら、ノイズ源の推定ができる可能性もあります。
[6127485] 個人で簡易にできる音声系統ノイズ測定(ただしWindows)
書込番号:6147867
0点
私もこのHV20の「ジー」音があった物です。
買って電源入れたとたんになんか動作している時の音が大きいなと思い録画を開始するとさらに大きくなる状態でした。
メーカーサポートにメールで問い合わせると『仕様です。外部マイクを接続して使ってください。』との回答でしたが、空港滑走路側で飛行機を撮影しても音に走行系の「ジー」音がはっきり聞こえる。
これは明らかに大きすぎるだろうと、手持ちの小さいガンマイクを接続してもシューに固定すると同じように拾うので再びメールで問い合わせするとQRセンターへ送る事となりました。
QRセンターの方でも音の大きさが規定外とのことで修理扱いとなりましたが、その後QRセンターより新品に交換するとの連絡がありました。話では新品交換しても音が完全に無いとは言いきれません。と頼りない感じでしたが、今日送られて来たものは購入した製品のような走行系の「ジー」音は意識すればあるかな程度で気にならないレベルです。
生産時期で当り外れがあるのかもしれません。
海が見える丘さんは販売店で新品交換されたようですが、一度QRセンターなりで確認されてみたらいかがでしょうか?もう解決済みでしたら失礼しました。
書込番号:6183158
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HV20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2023/05/04 9:40:54 | |
| 12 | 2023/04/18 6:31:58 | |
| 0 | 2015/02/12 18:20:18 | |
| 5 | 2014/02/26 23:49:18 | |
| 9 | 2014/12/02 22:14:30 | |
| 5 | 2014/05/30 16:11:53 | |
| 5 | 2012/03/31 18:22:00 | |
| 32 | 2012/04/06 2:53:15 | |
| 0 | 2012/03/18 9:11:50 | |
| 21 | 2012/03/19 15:29:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



