


SD5用にパナのワイドコンバージョンレンズ(VW-W3707H)を購入し、試用してみ
ましたが、残念ながら純正品とは思えない出来でした。
具体的には、ケラレが左上下隅に出ること、結構重いこと、倍率が良くない。
別のビデオカメラ用に使っていたHD-5050PROと比べても、画質の違いは殆ど
分かりません。
画質の差が無ければ、重量、倍率が良い5050PROを使った方がマシです。
もしワイコン購入予定の方は、W3707Hは外した方が良いでしょう。
ちなみに、5050PROでもケラレは出ます。
ケラレが出るのは仕方ないのでしょうかね・・・。
書込番号:6716103
0点

え!そうなんですか!? 前面の自動開閉レンズカバーのフードを外して付けた状態ですか?
書込番号:6716278
0点

chikochikoさんも言われていますが、
フロントリングやレンズカバーを外してもケラレが出ますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010323/SortID=6656792/
(私は外せるのはごく最近知りました。。。)
書込番号:6716303
0点

いやいや、お恥ずかしい。
レンズカバー外せるんですね・・・。
レンズカバーを外した状態ですと、どちらもケラレは出ませんでした。
ちょっとは使えるかも???
でも、レンズフードの取り外しは面倒ですね(;^^)
書込番号:6716341
0点

>レンズカバーを外した状態ですと、どちらもケラレは出ませんでした。
お、SD5はレイノックスx0.5がOKですか。
カバーをはずすとSD7もいけそうかな?
でも、今は三洋HD1000(要・40.5-37mmステップダウンリング)でどうかの方が
気になる。
書込番号:6717089
0点

先週沖縄旅行に行った際、SD5+HD-5050PROで撮影した物をアップしました。
(パナ純正品は重かったのでホテルで留守番・・・)
カメラの設定は「コントラスト視覚補正」オン以外はオート。
ファイルは付属ソフトのHD WriterでMPEG2に変換(高画質)しただけです。
画質に関する補正・修正等は行っていません。
少しはカメラ・レンズ性能(相性?)の参考になるかと思います。
なお、7日間でファイルは消えますので、お早めにどうぞ(笑)。
http://www.filebank.co.jp/wblink/b5ae5e2d4739d0cc099dadb6e24288c8
書込番号:6734920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
