『iMovieでHDがマウントされない…。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/2.9型 動画有効画素数:228万画素 HDR-CX7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

HDR-CX7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月10日

  • HDR-CX7の価格比較
  • HDR-CX7のスペック・仕様
  • HDR-CX7のレビュー
  • HDR-CX7のクチコミ
  • HDR-CX7の画像・動画
  • HDR-CX7のピックアップリスト
  • HDR-CX7のオークション

『iMovieでHDがマウントされない…。』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX7」のクチコミ掲示板に
HDR-CX7を新規書き込みHDR-CX7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

iMovieでHDがマウントされない…。

2007/09/06 13:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX7

スレ主 たとしさん
クチコミ投稿数:5件

先日、HDR-CX7を購入し撮影したものを編集しようとiMovieを立ち上げた所、SDで撮影した物はマウントするのですがHDで撮影したものはマウントされません。一応AVCHD編集に対応したMac環境を使ってはいるのですが…。数少ない無い知恵といろいろなサイトをみてはみたのですが原因がさっぱりわかりません…。どなたかご存知の方がいらしたらアドバイスをいただけませんか…。
編集環境としては、
iMac(2.0GHz IntelCore2Duo)のMA876J/Aという機種です。
iMovieはiLife'08バージョンです。
メモリは1Gです。OSは10.4.9です。
HDR-CX7はハンディカムステーション経由(USB2.0)にてiMacと接続しています。
メモリースティックは8GのSONY製PRODUOです。

以上です。よろしくお願い致します。

追記…。強引に買ったHDR-CX7…。編集できない私の背中に嫁の冷たい視線が…。台風より怖い…。

書込番号:6722197

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:541件

2007/09/06 17:07(1年以上前)

私もintelMacユーザーで、AVCHDに対応したiMovie '08には、興味はあるのですが、HDDに、AVCHDのデータをそのまま保存出来るか、実機にデータを戻して再生出来るのか??等、疑問が有ります。どうなのでしょうか??

「んなことは、解ってる!」という突っ込み覚悟で^^;;
ここは、素直に、Win買ってBootCampで、付属アプリ使用が、良いかも知れません。
こういう書き込みがありましたが、参考になりますでしょうか??
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010276/SortID=6117815/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=BootCamp&LQ=BootCamp

現状、BootCamp自体ベータ版ですし、ソフトの動作保証も無いと思いますので、自己責任ということには
なると思います。また、私自身が、現在は、AVCHD機もBootCampも使用していません(AVCHD機購入時にはそうする予定です。)ので、お薦めするという訳ではありませんが・・・1つのご提案ということで・・・^^;

奥様への更なる出費の言い訳としては、現在Win機をお持ちでなければ、
「やっぱ、Winも、1台無くちゃ。Macじゃ見れない動画サイトとかも、最近多いし。
それが、数万円だよ〜〜。2GのCore2Duoで。なんて、お買い得〜〜。」
ってな感じで、どうでしょ〜。

書込番号:6722774

ナイスクチコミ!0


スレ主 たとしさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 17:33(1年以上前)

きとったろうもんさんご返事有り難うございます。
やはりBootCampでWinという選択肢が無難なのでしょうか…。
ちなみにiMacは実家の母のものなので、自宅にはiMacG5のみ…。
こーなったらiMac(IntelCore2Duo)ごと強行突破で買ってしまおうか(^_^)…。
嫁はもともとWinを使っていたのでBootCamp+Winは賛成してくれるかも?。
あとは資金調達のみ…。ここが一番の問題…。

書込番号:6722840

ナイスクチコミ!0


monologさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/06 17:57(1年以上前)

こんにちは、恐妻家として思わず共感してしまいました^^;

ワタシはBootCamp(MBP初期型)&CX7を使っていますが、なかなか快適ですよ。

で本題ですが、知人の話だと、FCPでAVCHDを使うときもマウントが問題になるそうです。
いったんWINでファイルをコピーする事で対処しているとの事でした。
iMovieにそのまま当てはまるかどうかはわかりませんが、ご参考までに。

ちなみにワタシはBootCampで付属のソフトを使って保存し、同時にバックアップでメモリーカードを丸々コピーしてます。

現時点では編集作業はSDのデータが多いので、AVCHDでの対処はまだやっていません。

参考にならないかもしれませんが、奥さんの説得に少しでも協力させてください(笑)。

書込番号:6722933

ナイスクチコミ!0


スレ主 たとしさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 18:06(1年以上前)

monologさんありがとうございます。
皆さん尾お話を聞いて、当面はBootCamp+WinにてiMovieが対応?するのを待ちます。
ということはiMac(Intel)を購入しなければ…。金策に走ります(^^)。
ちなみに嫁は怒る事は少ないのですが、逆にそこが怖い…。オーラがプレッシャーに…。
触らぬ嫁に祟りなし…(X_X)。

書込番号:6722964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/09/06 18:47(1年以上前)

SDだと問題ないので、解決にならないかも知れませんが、試すだけでも。

iMacにはいくつかUSB挿し込み口があるはず。
他の孔でUSB接続してみるのはいかがですか?

なお、iMovieについて。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070822/zooma319.htm

by 風の間に間に bye

書込番号:6723099

ナイスクチコミ!0


スレ主 たとしさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/06 19:29(1年以上前)

風の間に間にさんありがとうございます。
リンク先のサイトを拝見しました。iMovieに関しては淡い期待を持って待ちます…(^^)。
また、最初から配布のみの場合などはSDで撮影して、個人用はとりあえず編集しないでデータ保存→PS3で見る。
といった感じでちょっとごまかしながらいこうかなぁ…。

>iMacにはいくつかUSB挿し込み口があるはず。
 他の孔でUSB接続してみるのはいかがですか?

ノーマークでした。週末にでも実家に帰ってチャレンジ
してみます。

書込番号:6723250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/09/06 19:44(1年以上前)

>当面はBootCamp+WinにてiMovieが対応?するのを待ちます。

それは永久に待っても不可能です。
それから、iMovie08はたとえAVCHDの入力ができても、ハイビジョンデータとしてAVCHDのフォーマットととして出力はできません。m2tとして出力することもできないです。
どうしても、HDデータとして出力したいのなら、Quicktimeを使用して書き出しを選び、書き出しは,
ムービーからMP4を選択し、オプションでビデオフォーマットをH.264にして、サイズはHDサイズで書き出せば、多分、そのデータはPS3で再生可能です。
しかし、AVCHDのデータ読み込みと書き出しにとんでもない時間がかかることを覚悟してください。
IMovie08はWeb用等のアップロードを目的としたお手軽編集ソフトで、まともなハイビジョンデータ編集ソフトではないのでこのソフトに固執しないほうが無難です。

それから、iMovie08は1440のAVCHDは対応しているものの、1920のAVCHDには未対応のようです。後、AVCHDディスクはOS10.4がUDF2.5に対応していないので読み込み不可能です。

書込番号:6723297

ナイスクチコミ!0


taksbar2さん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/06 23:10(1年以上前)

私もiMovie '08とHDR-CX7の組み合わせで利用しています。
ビデオカメラにHD形式とSD形式の動画ファイルが混在しているとHD形式(AVCHD)の方がマウントできない(読み込めない)ようです。
SD形式の動画ファイルを一旦どこかにバックアップ、その後、ビデオカメラに挿しているメモリースティックから削除して、マウントしてみてください。
(この点はAppleの米国サイトのFAQに書いてありました。)
それでも、うまくいかない場合は、何か別の要因があるかもしれませんので、Windowsとの組み合わせで利用する方向で、お願いします。

以下に色々と使ってみた感想を書いていますので、参考にしてみてください。

【ご参考】
[TBB]Tak'sBar@Blog: iMovie '08とSony HDR-CX7の動画ファイル読み込み

【URL】
http://taksbar.s53.xrea.com/archives/008166.php

【抜粋】

●SD形式で撮影した動画がビデオカメラに存在するとHD形式が読み込めない
 以下のリンクにあるように、AVCHD(HD形式)の動画を読み込むためには、MPEG-2(SD形式)のファイルをビデオカメラから削除する必要があります。

書込番号:6724455

ナイスクチコミ!0


Xabungleさん
クチコミ投稿数:48件

2007/09/06 23:36(1年以上前)

Macユーザです。
以下の環境でメモリースティックをマウントしています。

 Mac本体:MacBook/2GHz Intel Core Duo/2GB memory
 OS:MacOSX 10.4.10
 カードリーダ:I-O DATA USB2-C8RWP
 メモリースティック:SONY MSX-M8GS

この状態でiMovie 7.0.1を起動すると、メモリースティック内の動画を認識し、
読み込み準備状態になります。
読み込みボタンをクリックして、正常に動画(XPモード)を読み込めました。
とりあえず、メモリースティックに対応したカードリーダを購入されては
いかがでしょうか。

なお、candypapa2000さんも書かれていますが、iMovie+iDVDでは、
AVCHDのDVDは作成できません。
画質はSDになってしまいます。
iMovie+iDVDでAVCHD作成が出来るようになる可能性もなくはないですが、
限りなく低いと思います。
(Appleのことですから、Blue Rayには対応するがAVCHDには対応しない、
ということになるのではないでしょうか。)

書込番号:6724638

ナイスクチコミ!1


スレ主 たとしさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/07 09:06(1年以上前)

candypapa2000さん、taksbar2さん、Xabungleさん、有り難うございます。

candypapa2000さん、アドバイス有り難うございます。
ん〜素人の私が聞いても難しそうな話だけども、わかったのはiMovieには
あまり期待せずにという事ですね…。やはりBoot+Winにての編集環境が
正解なのですね…(^^)。

taksbar2さん、アドバイス有り難うございます。
前回マウントをしたときはHDとSDの混在の状態でした。今度はHDのみの
状態でチャレンジしたいと思います。あとブログ拝見させていただきました。
ちなみに我が家も来月末に出産予定です。がんばらなきゃ…ですね。

Xabungleさん、アドバイス有り難うございます。
やはりAVCHDのMacでの編集は難しそうなのですね…。長年のMacユーザー
なので、このような境遇にはなれましたが…。少数派はつらいですね(X_X)。
でも救いなのはBootCamp+Winが可能なことでしょうか。やはりiMac(Intel)
を購入することにします…。

書込番号:6725673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX7
SONY

HDR-CX7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月10日

HDR-CX7をお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る