ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D
録画していたデータが、ある時ごっそり消えていました。このクチコミには同様の現象はないようですが、やはり不具合でしょうか・・・
■消えたデータの録画方法
「シリーズ」に設定しており、毎週1度だけ録画されていました。
■「シリーズ」の設定
・VR(アナログ)でLPモード。
・「自動削除」の設定は「容量不足時」に設定。
■データが消えたと気づいたときのHD状況
・記録済み:123:00
・残量 TS:13:06 現在の品質(LP):127:06
■格納場所
その番組専用のフォルダーを作成し格納(「シリーズ」に格納ホルダー設定)。
■削除されたファイル数
上記ホルダーに格納されていたデータ(7・8本あったと思います)が全て消えていました。データは約1H/1本。
*他にも消えているデータがあるかどうか不明。
■消える前に削除されたデータに行った作業
「タイトルサムネイル設定」を行いましたが、その直後はデータの存在を確認。
■普段のデータ削除方法
「ゴミ箱に送る」を行い、ある程度(20Hほど)たまったら「ゴミ箱を空にする」を行う
■今までの不具合?
一度、リモコン・本体のボタン操作がまったくきかなくなりましたが、コンセント電源を切って再起動したら正常の操作できたので様子見の状態です。
何か情報があれば教えてください。
書込番号:6080396
0点
通勤途中のため取説を確認していないけど、
自動録画されたタイトルは、確か残りHDD容量が30-40%を割ったら
古いタイトルから削除していくんじゃなかったですか?
書込番号:6080667
0点
データはあるけどタイトルサムネイル設定が保存されず
見れないだけなのかな?
全く関係ないかもしれないけど、とりあえずあげときます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_rec061xd.htm
>一度、リモコン・本体のボタン操作がまったくきかなくなりましたが、
>コンセント電源を切って…
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_other001vr1.htm
強制終了するのに電源が入ったままコンセントから電源プラグを抜くのはNG。
機器の更なる異常・故障につながります。
■停止ボタンを10秒以上押しつづけて強制終了が正しいやり方です。
書込番号:6080884
2点
自動削除の容量不足時とはHDD使用量が65%を超えたときに実行されます。
従って、XD72Dの場合は、残量TS:約13h以下のとき自動削除されます。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/faq/ans/faq_rec061xd.htm
書込番号:6081096
3点
返信ありがとうございます。
削除されたのは仕様のようですね・・失礼しました。
XD71を使用していた時、HDの残容量が少なくなると警告が出ていたので、何かしらの警告が出てから削除されるのかと思い込んでいました。
でも、残り容量が65%というのは許容量が少ない気がしますが、システム的な制約なんですかね??LPモードではまだ100時間以上とれるのに・・・
書込番号:6081130
0点
>残り容量が65%というのは許容量が少ない気がしますが、システム的な制約なんですかね??
システム的な制約かどうかは知りませんが
もともと東芝機は
HDDの半分位しか使わないほうが良い
少なくとも3割程度は残すように
と言われています
書込番号:6081188
1点
51です。
E-300の板に同様な不具合書込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20278010310/SortID=6076022/
こんなこともあるみたいです.....動向を見守りましょう!
自動削除
●おまかせ自動録画設定ごとに、容量不足時の自動削除の有無を指定可能。
やはり、勝手に消えるのは、いらない仕様だなぁ...。
書込番号:6081299
0点
ちなみに、私もXD92Dを購入して間もない頃、「65%」という条件を知らずに、同じような失敗をしました。
「容量不足時」とは、殆ど残量が無くなってから、録画と並行して随時削除されているものだとばかり思いこんでおり、気が付いたらVR録画のタイトルがごっそり無くなっていました。
書込番号:6082470
1点
>自動削除の容量不足時とはHDD使用量が65%を超えたときに実行されます。
知らなかった。自分の意思でなく勝手に消消されるのが許せないので、自動削除は設定していませんでしたが、65%を超えたら消されるとは...。
本当に使えない機能ですね。
書込番号:6082713
0点
(自動削除の容量不足時とはHDD使用量が65%を超えたときに実行
されます。)
92D買ったあと,マニュアル見たときに自動削除に関する,内容
を見たとき,イヤ〜な予感がしたので,使って無かったけど,オリの
判断は間違って無かったな,ア〜良かった。
(余談ですが,オリの92D,今だにファーム6になって無い,
何故?...)
書込番号:6083065
0点
> (余談ですが,オリの92D,今だにファーム6になって無い,
何故?...)
電源つけっぱなしとかのオチじゃ無いですよね?
事前にダウンロード用のチャンネルで10分程度放置してから
電源をオフにしておく必要があるとか、条件が少々ややこしいようですが、
全てチェック済みですか?
↓
■ 放送からの自動ダウンロード方法
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/info/housouha/bs.html
書込番号:6084365
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VARDIA(ヴァルディア) RD-XD72D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/07/31 3:53:07 | |
| 14 | 2016/05/16 0:46:01 | |
| 12 | 2013/02/03 14:02:55 | |
| 2 | 2012/11/06 19:53:11 | |
| 6 | 2012/02/05 18:17:19 | |
| 4 | 2014/01/28 1:56:29 | |
| 19 | 2011/10/23 22:58:44 | |
| 4 | 2011/10/23 16:09:08 | |
| 1 | 2011/09/01 0:46:42 | |
| 7 | 2011/02/14 17:26:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






